ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2022年4月号テキスト版

本文

市報しものせき 2022年4月号テキスト版

ページID:0067551 更新日:2022年3月25日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2022年4月号テキスト版

市報しものせき 2022年4月号の画像

目次

P2~5    特集 あなたは、下関に住み続けたいですか

P6       皆さんの声を市政に議会の新体制がスタート!

P7       新型コロナ ワクチン接種は接種券が届き次第予約が可能です。

P8~9       Pickupいちおし情報

P10~19    情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P20~22       情報アラカルト

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

 


 

あなたは、下関に住み続けたいですか

市民の皆さんが、住み続けたいと思うまちとは。その重要な要素の一つが、人と人とのつながりです。
今、まちの住民同士がつながり、良い連鎖が広がっている阿川駅と唐戸商店街の取り組みをご紹介します。

広報戦略課(TEL.231-2951)

SHIMONOSEKI CITY PROMOTION
Agawa

(写真)人をひき付ける魅力を持つ塩満直弘さん。
(写真)豊北まちづくり非公式イメージモデル妻崎和雅さん。
(写真)唐戸商店街のムードメーカー唐戸商店会山口昌則理事長。
(写真)下関愛あふれる郵便局長古本育士さん。
(写真)たくさんの仕事を器用にこなす梶原康弘さん。

▼人柄に魅力を感じて
 豊北町ののどかな田園風景が広がる場所にJR山陰本線の阿川駅があります。モダンな透明の駅舎の隣には「小さなまちのkiosk」がコンセプトの店「Agawa」があります。ここでは、地元の特産品で作られたドリンクやフードを提供しています。
 ここをプロデュースしたのが塩満直弘さんです。塩満さんは、萩市でゲストハウスを運営しながら「もっと広域で、たくさんの人に目的意識を持ってもらえるようなことをしたい」と思い、出店する場所を探していました。
 そんなとき、塩満さんは妻崎和雅さんと運命的な出会いをします。地域をこよなく愛し、あらゆるお店に顔を出し、地域のために頑張っている人がいたら全力で応援する妻崎さん。「こんな人がいる阿川は良い場所に違いないと思いました。どこの馬の骨かわからない自分の話を、妻崎さんが面白がって聞いてくれたのもうれしかったです。妻崎さんを信頼して、阿川に来ました」と塩満さんは振り返ります。
 こうして塩満さんは、新しい阿川駅舎とAgawaのプロデュ―スを決心。阿川へ移住してきました。
▼「何もない」を魅力に
 「青々としたオーシャンビューが広がっているわけでもなく、不便な沿線ではありますが、独特の優しい光の中を汽車が入ってくる情景は、旅情をかき立てます。この景色は本質的で、とても価値があると思いました」塩満さんは、阿川の印象をこう話します。
 「見方や感じ方で、価値は大きく変わることをAgawaを通して表現したい、駅はこうじゃなければならないという物事に対しての固定観念も風通し良くできたらと思いました」
 Agawaでは、カフェだけではなく、焚き火やいろいろなイベントを行っており、魅力的で人が集まる場所になっています。
 「90歳ぐらいのおばあちゃんが、手押し車でやってきて、おもむろに花を飾ってくれるんです。『おばあちゃん、姿勢が良くなったんじゃないですか』と言うと『あんたから元気を吸い取っちょる』と言って笑って帰ります」と、塩満さんはうれしそうに話します。
 塩満さんが来てからのことを、妻崎さんが話してくれました。「豊北は廃れていくばかりと思っていました。塩満さんが来てからは、会う人も増えて、すごく刺激になっています。この土地の可能性を感じ、つながりもできました。これが子どもたちにも、どんどん広がっていったら面白いなと思います。今、すごく良い連鎖が広がっています」
 「Agawaがあるから、阿川駅の価値が上がり、思い出す景色がある」そんな場所になるように、塩満さんたちは活動しています。

「Agawa」営業時間
 土・日・祝日 11時~16時30分
 ※時間を変更することもあります

(写真)Agawaの前で。塩満さん(左)と妻崎さん(右)。
(写真)地元の食材を生かしたメニューがあります。
(写真)しゃぼん玉でみんなを楽しませる妻崎さん。

SHIMONOSEKI CITY PROMOTION
Karato Shopping Street

▼郵便ポストが金色に
 「応援してくださった皆さんに恩返しをしたい。小さいころからお世話になった唐戸商店街に人の流れができれば」下関市出身で東京2020パラリンピック金メダリスト道下美里選手のひと言からすべてが始まりました。
 昨年9月、金メダリストゆかりの地の郵便ポストを金色に塗り替えられるプロジェクトで、唐戸商店街にある下関中之町郵便局前のポストが金色に塗り替えられることが発表されました。「すごく驚きました。道下選手はもちろん、道下選手に親しまれた、郵便局の先輩方に感謝しています」下関中之町郵便局の古本育士局長はその時の気持ちをこう振り返ります。
 除幕式では、視覚に障害のある道下選手を音で歓迎しようと、地元の皆さんが旗で音を立てたり、下関中等教育学校の生徒さんが賑やかなダンスを踊ったりしました。まさに、まちを挙げて道下選手への感謝の想い、感動を伝えたイベントとなりました。
▼イベントをきっかけに
 「これを機に、唐戸エリアに縁起の良い『金のエリア』としてのイメージを定着させることはできないか」そう考えた市が「ゴールドラッシュイベント」を企画。「企画を聞いたときはワクワクしましたね」と唐戸商店会の梶原康弘副理事長。即日実施が決定されました。
 こうして、官民、郵便局も一体となり「ゴールドラッシュイベント」が始まりました。ゴールドポストを起点に「世界一のスポット」などを巡るデジタルスタンプラリーや、金のポストの御朱印の授与、食べ物などに金箔をふってもらえるサービスを行いました。イベントの宣伝は主に市が行い、金箔のサービスは各店舗が協力。金箔はボートレース下関の提供でした。商店会の店舗が、金にちなんだお菓子も作りました。
 梶原さんはイベントをこう振り返ります。「絆が深まりましたし、ここに写真を撮りに来てくれる方が増えました。これをきっかけの一つとして、唐戸の5つの通りがまとまればと思っています。そうすることで、商店街として、より大きな力が出せると思っています」

(写真)ゴールドポスト除幕式。
(写真)道下美里選手。下関にいたときはこのポストに手紙を投函していたそうです。
(写真)ダンスで盛り上げる下関中等教育学校の皆さん。

(写真)下関中之町郵便局古本局長、唐戸商店会山口会長、梶原副会長
(写真)スタンプを集めた特典はゴールドメダルでした。
(写真)イベントで大好評だったかじれる金メダルクッキー。150円。

下関が「住み続けたい」「住みたい」まちになるためには

▼下関市シティプロモーション
体験 市民活動・愛着・誇り
下関に住んでいる一人一人が自分のこととして
下関のモノ・人などさまざまな魅力を発信!!

幸福
人・地域などとのつながり・経済社会状況・心身の健康

市民の「住み続けたい」

市外からの「住みたい」

都市ブランドの確立
下関=良いイメージの定着

選ばれる都市へ

広報戦略課 シティプロモーション 担当 永富 敬吾(Keigo Nagatomi)主任

 下関市シティプロモーションが始まったとき「下関の基本的価値は何か?」というテーマで市民が集まり話し合いました。そこで、皆さんから、たくさんの魅力や地域資源が出され「多種多様な選択肢と選ぶ愉しみ」こそが下関の基本的価値であるとの結論になりました。
 たしかに下関市は歴史が深く、食べ物はなんでもおいしい!市街地はしっかりと都会で、関門海峡の景観や、角島などの美しい自然にも恵まれているなんて、素晴らしいまちではないですか!
 この下関の良さを、SNSで発信したり、まちをもっと良くしようと活動したりしている多くの方々と共感したいです。そして地域に愛着や誇りを感じる人とつながりながら「下関ってなんだかいいね」と市外から言われるようなプロモーションを展開してきたいと思っています。

目次へ▲ 


皆さんの声を市政に議会の新体制がスタート!

 第1回定例会が令和4年3月2日から28日を会期として開催されました。
 議長は亀田博議員が、副議長は井川典子議員が引き続き務めます。
 4つの常任委員会と議会運営委員会の構成について、新たなメンバーが選任されましたので、委員の所属会派名と委員会の所管部局を含めてご紹介します。

議長 亀田 博(創)
副議長 井川 典子(創)

■総務委員会■
委員長 前東 直樹(公)
副委員長 浜岡 歳生(無)
委  員
福田 幸博(創)
亀田  博(創)
林   透(創)
戸澤 昭夫(み)
小熊坂孝司(志)
西岡 広伸(共)
東城しのぶ(み)
(所管事項)
総合政策部、総務部、財政部、市民部、出納室、監査委員、選挙管理委員会の所管に属する事項や他の委員会の所管に属さない事項を担当します。

■経済委員会■
委員長 安岡 克昌(志)
副委員長 吉村 武志(創)
委  員
江原満寿男(共)
山下 隆夫(無)
田中 義一(み)
平田 陽道(公)
阪本 祐季(創)
本池 涼子(無)
(所管事項)
環境部、観光スポーツ文化部、産業振興部、農林水産振興部、ボートレース企業局、農業委員会の所管に属する事項を担当します。

■文教厚生委員会■
委員長 板谷  正(志)
副委員長 浜崎 伸浩(創)
委  員
関谷  博(志)
香川 昌則(み)
桧垣 徳雄(共)
吉田 真次(創)
恵良健一郎(公)
河野 淳一(公)
林  昂史(み)
(所管事項)
福祉部、こども未来部、保健部、教育委員会の所管に属する事項を担当します。

■建設消防委員会■
委員長 江村 卓三(創)
副委員長 坂本 晴美(公)
委  員
林 真一郎(志)
木本 暢一(み)
片山 房一(共)
星出 恒夫(み)
井川 典子(創)
村中 良多(志)
(所管事項)
建設部、都市整備部、港湾局、上下水道局、消防局の所管に属する事項を担当します。

■議会運営委員会■
委員長 吉田 真次(創)
副委員長 河野 淳一(公)
委  員
福田 幸博(創)
戸澤 昭夫(み)
安岡 克昌(志)
板谷  正(志)
浜崎 伸浩(創)
西岡 広伸(共)
林  昂史(み)
(所管事項)
議会運営、議会の会議規則、委員会に関する条例等、議長の諮問に関する事項の調査や、議案、請願等の審査を担当します。

※委員は期別年齢順に掲載
※委員と所属会派は3月2日時点。正式な会派名は次のとおりです
創…創世下関
み…みらい下関
志…志誠会
公…公明党市議団
共…日本共産党下関市議団
無…無所属
問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)

第2回臨時会(5月臨時会)
5月11日(水曜日)本会議(提案説明など)
11日(水曜日)常任委員会
12日(木曜日)常任委員会
13日(金曜日)本会議(表決など)

第2回定例会(6月定例会)
6月7日(火曜日)本会議(提案説明など)
8日(水曜日)~10日(金曜日)常任委員会
11日(土曜日)・12日(日曜日)休会
13日(月曜日)常任委員会
14日(火曜日)休会(整理日)
15日(水曜日)・16日(木曜日)本会議(一般質問)
17日(金曜日)休会
18日(土曜日)・19日(日曜日)休会
20日(月曜日)~22日(水曜日)本会議(一般質問)
23日(木曜日)本会議(表決など)

目次へ▲ 


新型コロナ ワクチン接種は接種券が届き次第予約が可能です。

●市報4月号に掲載する内容は、3月16日現在のものです。新型コロナウイルス感染症対策等により、内容を変更する場合があります。
最新情報についてはHP等で確認するか、問い合わせ先にご確認ください。

予約・問い合わせ

■Web予約
右のQRコードを読み込むか、https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki から

■個別医療機関への予約
(1)Web予約 (2)電話予約 (3)直接、個別医療機関へ問い合わせ
※年齢や被接種状況により、対応可能な個別医療機関は異なります。以下の最新情報QRコードで確認を

■電話予約
下関市コロナワクチンコールセンター
TEL.0120-567030(通話料無料 毎日 9時~17時)

3回目接種 ※2回目接種完了から6カ月経過した、18歳以上の方

接種場所 個別医療機関または集団接種会場(海峡メッセ下関、ボートレース下関)
使用するワクチン ファイザー社またはモデルナ社ワクチン
※1・2回目と異なるワクチンを接種する交互接種が可能です
接種券の発送 順次発送します

◎4月の発送スケジュール

●2回目の接種日 ※令和3年中 ○接種券発送日
●9月27日~10月3日 ○4月5日
●10月4日~10日 ○4月12日
●10月11日~17日 ○4月19日
●10月18日~24日 ○4月26日
●10月25日~31日 ○4月28日

※5月以降も順次発送します

小児接種 ※5歳~11歳(12歳の誕生日の前々日まで)の方

接種場所 個別医療機関または集団接種会場(海峡メッセ下関)
使用するワクチン 小児用ファイザー社ワクチン
接種間隔・接種回数 3週間の間隔をおいて2回接種
接種券の発送 (平成22年4月~平成29年2月生まれの方) 発送済み
(令和4年3月以降に新たに5歳になった方) 誕生月の翌月上旬

1・2回目接種 ※12歳以上の方

一部の個別医療機関や集団接種会場(月に1回程度開催)で接種を受けられます。
※詳しくは、下関市コロナワクチンコールセンターへ問い合わせを

目次へ▲ 


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

下関市公式ウェブサイト
リニューアルオープン!

問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)

3月15日(火曜日)から、市のホームページが新しくなり、機能が拡充されました!
●アクセス集中時の情報発信力の強化
 大規模災害時などで、閲覧不可を回避します
●セキュリティの強化
 常時、全てのページをSSL化(暗号化)しています
●マルチデバイス対応
 パソコンやスマートフォンなど画面サイズを最適化します
●アクセシビリティへの適合
 最新基準に適合し、高齢者や障害者にやさしい設定です
●多言語への対応強化
 自治体向けAI翻訳4カ国語のほか、100カ国語以上に対応

地域ポータルサイト
「しもまち+」が始まります!

問合先 企画課(TEL.231-1911)

「しもまち+」ってなに?
市政情報にとどまらず、地域イベントやお得情報、生活に便利なあらゆるサービスを、「あなたの知りたい!使いたい!」に合わせてお届けする双方向型のコミュニケーションツールです。

子育て中のお父さん、お母さんの場合こんな情報が表示できます

?学校の様子や行事予定(きらめきネット)
?学校給食の献立
?子育て関連イベント

ユーザー登録をすると、もっと便利に!
皆さんのライフスタイルや興味関心など、ニーズに合った身近な情報が、メールやLINEアプリで配信されます。
これから順次、新しい機能などを追加していきます。お楽しみに!

市の組織が一部変わりました 4月1日~

問合先 職員課(TEL.231-1732)

●都市ブランド化推進室の設置
改編理由:シティプロモーションと移住定住促進対策を一体的に推進するため
問い合わせ先:広報戦略課(TEL.231-2951)
●DX推進室の設置
改編理由:デジタル技術を活用した行政サービスの向上や業務の効率化を推進するため
問い合わせ先:情報政策課(TEL.231-1452)
●下関市立大学新学部設置推進室の設置
改編理由:社会情勢に応じた人材育成を図る新学部の設置を推進するため
問い合わせ先:総務課(TEL.231-2413)
●管財課を資産経営課に改称
公共施設マネジメント推進室の設置
改編理由:公共施設マネジメントと財産管理を一体的に推進するため(行政管理課は廃止)
問い合わせ先:資産経営課(TEL.231-1472)
●行政管理室の設置
改編理由:効率的な組織体制の構築と定員管理を一体的に進めるため
問い合わせ先:職員課(TEL.231-1732)
●債権回収対策室を債権回収対策係に再編
改編理由:債権の回収に関する指導、助言や滞納整理を継続的に実施していくため
問い合わせ先:納税課(TEL.227-2256)
●捕鯨推進室をくじら産業推進室に改称
改編理由:鯨を取り巻く産業の一体的な振興の強化を図るため
問い合わせ先:水産振興課(TEL.250-9250)
●出先機関の廃止(園芸センター)
改編理由:園芸センターの閉園
問い合わせ先:観光施設課(TEL.231-1838)
●公共施設整備支援室を課内室に再編
改編理由:公共建築課との連携により、技術支援の強化を図るため
問い合わせ先:公共建築課(TEL.231-1926)

教育支所が移転しました 4月1日~

問合先 教育政策課(TEL.249-5135)

●教育支所名 ○移転先
●菊川教育支所(TEL.287-4025) ○菊川総合支所2階
●豊田教育支所(TEL.766-2802) ○豊田総合支所1階
●豊浦教育支所(TEL.772-2117) ○豊浦総合支所2階
●豊北教育支所(TEL.782-1943) ○豊北総合支所2階

アブニール、豊田生涯学習センターの利用はこれまでどおりです

資産税課からのお知らせ

問合先 資産税課(TEL.231-1918)、
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001)
▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4012)
▽豊北(TEL.782-1918)

▼令和4年度固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月上旬に発送します
【納期限】第1期…5月2日(月曜日)、第2期…8月1日(月曜日)、第3期…12月26日(月曜日)、第4期…令和5年2月28日(火曜日)
▼令和4年度土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます
対象 市内に所在する土地や家屋の固定資産税の納税義務者、納税管理人
期間 4月1日~5月2日 平日 8時30分~17時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
持参する物 本人確認ができる物。※代理人は委任状か代理人選任届も必要
▼令和4年度固定資産課税台帳を閲覧できます
対象 納税義務者など
期間 4月1日~5月2日 平日 8時30分~17時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
参加費など 4月1日~5月2日は、令和4年度分に限り無料(複写料別途必要)
持参する物 本人確認ができる物。※代理人は委任状か代理人選任届も必要
※郵送での申請方法は市HPで確認を。
課税台帳登録事項は納税通知書の課税明細で確認可
▼軽自動車税は4月1日の所有者に課税されます
4月1日より前に登録の変更や抹消をしたにもかかわらず、軽自動車税納税通知書が届いた場合は、車検証返納証の写しや解体証明書の提出を。
●軽自動車税納税通知書を4月下旬に発送します
5月13日(金曜日)までに届かない場合は連絡を。
【納期限】5月31日(火曜日)
●減免申請は5月24日(火曜日)までに!
▽障害のある方のために使用する軽自動車
※減免を受けている方でも、障害名・等級、運転者、使用目的、車両、車両番号などに変更がある場合は、改めて申請が必要です
▽災害で、著しく価値を減じた軽自動車
※詳しくは問い合わせを

目次へ▲ 


情報Station(ステーション)

●料金の記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは、直接会場へ。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
●申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
?催し・講座名など ?郵便番号 ?住所
?氏名(ふりがな) ?年齢(学年) ?電話番号

目次へ▲ 


イベント

キッズヨガフェスティバル×Blue sky yoga

新緑の豊田湖畔公園で、幼児から大人までヨガを体験できるイベントです。
この機会に自分を感じ、自分と向き合ってみませんか。
対象 4歳以上の方
日時 5月5日(木曜日)
▽キッズヨガ=11時、13時
▽Blue sky yoga=8時、9時30分、14時30分、16時、17時30分、19時
※開始時間前までに受け付けを
場所 豊田湖畔公園キャンプ場
参加費など キッズヨガ1回500円、Blue sky yoga1回1,500円
※Blue sky yogaを複数回受講する場合、割引あり
持参する物 健康保険証、雨具、飲み物、防寒具
申込方法 豊田湖畔公園HP予約フォームから申し込みを。
※詳しくはキッズヨガ事務局(Email:kidsyogafestival.2022@gmail.com)、Blue sky yoga(TEL.766-3488)に問い合わせを
※天候などにより中止になる可能性あり
問合先 豊田湖畔公園(TEL.766-3488)

馬関まつり of Spring

第45回馬関まつりへの出演を懸けたダンスコンテストを開催します。優勝者はまつりに出演し、ダンスパフォーマンスでまつりを盛り上げます。
そのほかフード・ドリンク・スイーツなどのキッチンカーが集結し、キッチンカーグランプリを決定するイベントも同日開催します。
日時 4月17日(日曜日)10時~16時
場所 ボートレース下関
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

●春の菜の花まつり
期間 4月1日~10日
●下関おもちゃ病院
日時 4月10日(日曜日)9時~15時
※受け付けは12時まで
内容 入園時に、壊れたおもちゃを預かり、修理して退園時にお返しします。
●ガーデンクラフト日曜学校
日時 4月17日(日曜日)10時~13時
内容 ランプシェード作り
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円(別途入園料)
申込方法 4月14日(木曜日)までに、電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
共通事項・休館日 水曜日
共通事項・参加費など 入園料一般210円、小・中学生100円
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)

森の家下関の催し

(1)バードウォッチング
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
日時 4月16日(土曜日)10時~15時
内容 初心者を対象としたバードウォッチング
定員 20人(抽選)
参加費など 800円
(2)みさかアウトドアフェスタ
日時 4月17・24日 10時~16時
内容 各種アウトドアスポーツの体験会(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各100人(抽選)
参加費など 1,500円
共通事項・場所 エコピアの森 下関・深坂(深坂自然の森)
共通事項・持参する物 参加者に別途連絡
共通事項・申込方法 4月8日(金/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)

公園で楽しいイベントがいっぱい

各エリアの管理者HPでご確認ください。

市街地エリア
問合先 サンデン造園(TEL.080-9041-5864)

山陰エリア
問合先 下関植木(TEL.252-2000)

山陽エリア
問合先 三和土(TEL.090-8251-4402)

(写真)三和土イメージキャラクターcタタッキー

観光ボランティアガイドと歩く石畑峠、響灘・厚島展望公園

響灘を一望できる展望公園まで、高低差200mの石畑峠を登ります。軽登山の後、頂上からの眺めは一見の価値あり。距離約6.5km。
対象 市内在住の方
日時 4月17日(日曜日)9時30分~12時30分
※小雨決行・荒天中止
場所 集合・解散=川棚温泉交流センター
定員 30人(要予約・先着順)
参加費など 500円(保険代、ガイド代)
申込方法 実施日の6日前までに、(必)(10ページ)を、川棚温泉観光ボランティアガイドの会(TEL.774-3855)へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

生涯学習プラザのイベント

●幼児向けリトミック
対象 2歳~3歳児と保護者(全3回参加可能な方)
日時 4月25日、5月9・23日 10時10分
定員 20組(抽選)
参加費など 各回500円
申込方法 4月8日(金/必着)までに、往復はがき(1枚につき2人まで)で、(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
●ハーバリウムディフューザーづくり
日時 4月29日(金曜日)10時~12時
参加費など 1,500円
定員 12人(抽選)
申込方法 4月15日(金/必着)までに、往復はがき(1枚につき2人まで)で、(必)(10ページ)を生涯学習プラザへ。
※小学生以下は保護者同伴
●田中絹代監督作品映画上映会「恋文」「流転の王妃」
日時 5月7・8日 10時30分、14時
※講話8日(日曜日)10時。上映日時の詳細は、問い合わせを
参加費など 1日券500円
申込方法 4月1日(金曜日)10時から販売開始。
●人生100年時代を生きる「学んで防ごう!消費者被害」
日時 5月29日(日曜日)10時~11時15分
定員 50人(先着順)
申込方法 4月1日(金曜日)から、直接かファクス、メールで(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
●宝くじ文化公演 ビゼー作曲 オペラ「カルメン」
日時 6月26日(日曜日)14時
参加費など 前売り券一般2,000円、高校生以下1,000円
※宝くじの助成により特別料金。当日券は各500円増。未就学児入場不可
申込方法 4月9日(土曜日)10時から販売開始。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234 FAX.242-6234)

長府毛利邸縁側で楽しむ春のお抹茶

おいしい抹茶と和菓子をお供に、暖かい春の陽気を感じてください。
年間を通じて、抹茶を楽しむことができます。
期間 4月1日~30日
10時~16時30分
※抹茶の注文受け付けは
16時15分まで
参加費など 400円(お菓子付き)
※別途入場料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

長府庭園のイベント

●異色作家4人展
期間 4月7日~14日 9時30分~16時30分
※初日は13時から、最終日は15時まで
内容 肥後象眼や詩画、炭アート、竹弾筆の作品展示販売。
●園芸講座「大文字草を育てよう!」
日時 4月9日(土曜日)10時~11時30分
講師 西山一夫氏(園芸愛好者)
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円(別途入園料)
申込方法 4月7日(木曜日)までに、電話で長府庭園へ。
●えびね蘭チャリティーバザー
日時 4月16・17日 9時30分~16時30分
内容 えびね蘭愛好家によるえびね蘭の展示販売。
●春の植物観察会
日時 4月23日(土曜日)10時~11時
●歴史講座~長府庭園の住人~
日時 4月24日(日曜日)
▽10時~11時=長府藩家老西家の歴史
▽14時~15時=マルハ創業者・中部幾次郎と長府庭園
●長府庭園オリジナルポストカードプレゼント
日時 4月24日(日曜日)9時~17時
対象 500人(先着順)
●春のコンサート
日時 4月29日(金曜日)14時~15時
内容 サックスとピアノの演奏。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)

市立美術館所蔵品展「新収蔵品紹介ほか」

期間 4月16日~6月12日
※1階は5月29日(日曜日)まで
休館日 月曜日
内容 2階展示室では19世紀末~20世紀にかけてヨーロッパで作られたビーズバッグのコレクションなどを展示。1階展示室では下関ゆかりの洋画家・古舘充臣の作品などを紹介します。
参加費など 一般210円、大学生100円
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

(写真)古舘充臣「ランプのある静物」1982年

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

旧安川邸の一般公開をはじめます!
北九州市指定有形文化財に指定され、高級住宅史、日本の近代建築史上極めて重要な住宅建築です。
日時 4月1日から 9時~17時
休館日 火曜日(火曜日が祝日のときはその翌日が休館)、年末年始
参加費など 一般260円、小・中学生130円
場所・問合先 旧安川邸(北九州市戸畑区一枝一丁目)(TEL.093-482-6033)

(写真)撮影 写真家 坂本マスオ

ボートレース下関4月の開催日程&お知らせ

【レース日程】
●8日~11日=海響ドリームナイター5周年記念 COME ON!FM CUP
●22日~27日=G3オールレディースジュエルセブンカップ
●30日~5月5日=モーヴィ下関オープン3周年記念 GW特選
※新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。最新情報など詳しくは、ボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席、Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)

福岡北九州フェニックスを応援しよう

日時 ▽対火の国サラマンダーズ戦=4月29・30日、5月1日
▽対大分B-リングス=5月3・4日
いずれも13時プレイボール
場所 オーヴィジョンスタジアム下関
内容 2022年からプロ野球独立リーグ・ヤマエ久野九州アジアリーグに参入した福岡北九州フェニックスの試合が開催されます。
申込方法 専用サイトで前売り券購入可。
当日券は球場で。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)

目次へ▲ 


講座

菊川温泉プールの講座

期間 4月~令和5年3月
内容 (1)水中ウォーキング (2)ハイドロエクササイズ
共通事項・定員 (1)15人(先着順) (2)11人(先着順)
共通事項・参加費など (1)200円/回(別途プール利用料必要)
(2)875円/回(プール利用料含む)
共通事項・申込方法 (1)当日直接
(2)事前に直接か電話で菊川温泉プールへ
※日程など詳しくは問い合わせを
問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)

スポーツ少年団の団員募集

スポーツによる青少年の健全育成を目的に、市スポーツ少年団では19種目・117団・2,221人(令和3年度登録時)の子どもたちが元気に活動しています。
対象 小学1年生以上 ※未就学児は要相談
●種目=サッカー、ソフトボール、軟式野球、ミニバス、ミニバレー、剣道、空手道、柔道、陸上競技、合気道、卓球、ソフトテニス、テニス、ドッジボール、新拳法、バドミントン、少林寺拳法、ボウリング、運動教室 ※詳しくは、問い合わせを
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

市内体育施設の運動教室

彦島体育館(TEL.6266-2226)
▽ホークスキッズベースボールスクール=
対象 3歳~小学3年生
日時 4月~3月(金曜日)(祝日を除く) 幼児クラス16:00~17:00、小学生クラス17:10~18:40
場所 彦島体育館
料金 幼児5,500円、小学生6,600円
定員 各20人
持参する物 運動可能な服装、飲料水、タオル
申込方法 直接か電話、ファクスで彦島体育館へ。
下関市体育館(TEL.231-2721 FAX.6231-2722)
▽卓球教室=
対象 市内在住の小・中学生
日時 5月14日~3月11日(土曜日)13:00~17:00
場所 下関市体育館
料金 5,000円/年
定員 40人(先着順)
持参する物 室内シューズ、ラケット(持っている方)
申込方法 4月30日(土/必着)までに往復はがきで(必)と学校名、保護者氏名を下関市体育館(〒750-0041向洋町一丁目12番1号)へ。
▽足腰を鍛えるやさしい太極拳教室=
対象 18歳以上の方
日時 4月8日~3月17日(金曜日)15:00~16:00
場所 セービング陸上競技場
料金 600円/回
定員 15人(先着順)
持参する物 運動可能な服装、飲料水、タオル
申込方法 4月1日(金)から、直接か電話、ファクスで下関市体育館へ。
▽初心者ソフトテニス教室=
対象 18歳以上の方
日時 4月12日~(火曜日・木曜日)(祝日を除く)10:00~12:00、19:00~21:00
場所 下関庭球場
料金 3,500円/全10回
定員 各30人(先着順)
持参する物 軟式テニスラケット、テニスシューズ
申込方法 4月6日(水/必着)までに往復はがきで(必)を下関市体育館へ。
▽初心者テニス教室=
対象 18歳以上の方
日時 5月9日~(月曜日・金曜日)19:00~20:30
場所 下関庭球場
料金 5,000円/全10回
定員 60人(抽選)
持参する物 硬式テニスラケット、テニスシューズ
申込方法 4月25日(月/必着)までに往復はがきで(必)を下関市体育館へ。
▽婦人テニス教室=
対象 18歳以上の方
日時 5月10日~(火曜日・木曜日)10:00~12:00
場所 下関庭球場
料金 1,000円/月
定員 20人(先着順)
持参する物 硬式テニスラケット、テニスシューズ
申込方法 4月25日(月/必着)までに往復はがきで(必)を下関市体育館へ。
セービング陸上競技場(TEL.231-2724)
▽陸上コミュニティクラブ=
対象 小学生
日時 4月4日~3月30日(月曜日・木曜日)
(月曜日)=16:30~18:00、(木曜日)=17:00~18:00
場所 セービング陸上競技場
料金 (月曜日)=500円/日、(木曜日)=250円/日
定員 制限なし
持参する物 運動可能な服装、飲料水、タオル、ランニングシューズ(雨天時は体育館シューズ)
申込方法 直接か電話でセービング陸上競技場へ。

ヘルシーランド下関教室受講生募集

●無料体験会
対象 18歳以上の方
日時 ▽体力づくり=4月8日(金曜日)10時30分、12日(火曜日)14時20分
▽脳元気体操=4月11日(月曜日)10時30分
申込方法 直接か電話で。
※その他、各教室の受講生を募集しています。詳しくは、ヘルシーランド下関HPで確認を
※菊川温泉プールで開催する水泳教室受講生も募集しています
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)

介護福祉士実務者研修(通信課程)

対象 初めて介護にかかわる方、介護福祉士国家資格取得を目指す方
期間 4月22日~10月28日(全7回) 9時~17時
※期間内の指定する日に出席する必要あり
場所 安岡病院(横野町三丁目)
内容 20科目の課題提出あり
定員 20人(先着順)
参加費など 12万円程度 ※資格の有無による
申込方法 4月4日~8日に、直接か電話で安岡病院(TEL.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室(5月)

●10時~12時
▽6・20日=裂き織り
▽7・21日=布のリフォーム
▽10日=廃油石けん
▽10・24日=着付け
▽11・25日=布あそび
▽12・26日=パッチワーク
●10時~14時
▽17・24日=組みひも・お針箱
●13時~15時30分
▽11・25日=表具
▽18・20日=古布でぞうり
参加費など 参加料
申込方法 電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

食生活改善推進員養成講座

対象 市内在住で、講座修了後、食生活改善推進員(ヘルスメイト)として地域で料理講習会などを通じたボランティア活動ができる方
期間 5月~令和5年2月(全6回)10時~15時
場所 (1)新下関保健センター (2)豊北保健センター
内容 健康づくり・栄養に関する講話、実習など
定員 (1)(2)各12人 ※最少開催人数8人
参加費など 550円(テキスト代)、調理実習など材料費の一部負担あり。
申込方法 4月28日(木曜日)までに、電話かファクスで(必)(10ページ)を健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408 FAX.235-3901)

手話奉仕員養成講座受講生募集

対象 高校生以上の市内在住、在勤で、講座修了後に手話奉仕員として活動できる方
期間 5月13日~令和5年2月24日 金曜日 18時15分~19時45分 ※期間中3回日曜日に開催
場所 市社会福祉センター
内容 手話奉仕員の技能・知識の習得(修了者には手話奉仕員証を交付)
定員 20人(先着順)
参加費など 3,300円
申込方法 4月1日~18日(消印有効)に、往復はがきで(必)(10ページ)を社会福祉協議会(〒751-0823貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

春期日本語月曜クラス~はるの にほんご きょうしつ~

対象 市内在住で日本語を勉強したい外国人
日時 4月18日~7月11日 月曜日 18時~20時
場所 しものせき市民活動センター(大会議室、中会議室)
参加費など 登録料2,000円
申込方法 電話かメールで、にほんごコミュニティ杉原氏
(TEL.090-5706-2503 Email:ks.link.2010@gmail.com)へ。
問合先 国際課(TEL.231-9653)

要約筆記者養成講座(パソコン)受講生募集

(1)体験講座
日時 4月17日(日曜日)13時
場所 川中公民館
(2)養成講座
対象 18歳以上の市内在住、在勤の方で、講座修了後にボランティア活動ができる方
期間 5月15日~令和5年1月15日(全18回)
場所 市社会福祉センター
参加費など 5,900円
持参する物 ノートパソコン
共通事項・申込方法 (1)4月16日(土曜日) (2)4月30日(土/消印有効)までに、専用フォームかはがきで(必)(10ページ)を要約筆記しものせき(〒751-0849綾羅木本町八丁目2番13号相澤昌幸方)へ。
※(1)は当日参加も可
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

洋楽ポップス♪ ユネスコ歌のクラス

誰でも聞き覚えのある英語のポピュラーソング(50年代~70年代)を歌います。
日時 火・土曜日
(1)10時30分~12時
(2)13時30分~15時
(3)18時~19時20分 ※土曜日は(2)のみ
場所 生涯学習プラザ3階レクリエーション室2
参加費など 月額4,000円
申込方法 往復はがきで、(必)(10ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)

目次へ▲ 


こども

ひとり親家庭等の医療費を助成します

対象 (1)市民税所得割非課税世帯=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している父・母・養育者と児童
(2)児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ
(3)所得制限なし=義務教育就学前児童のみ
持参する物 顔写真付き本人確認書類、健康保険証、ひとり親家庭を証明する物、令和3年1月2日以降転入の方はマイナンバーカードか令和3年度市町村民税の税額の分かる物(転入家族全員分)
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

就学援助費の申請を

対象 市立の小・中学校、県立下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方
▽生活保護が最近停止・廃止になった方 ▽国民年金の掛け金が免除されている方 ▽国民健康保険料が減免されている方 ▽児童扶養手当を受給している方 ▽生活保護を受けていないが、援助を必要とする経済状況にある方
期間 4月15日~28日 9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)※4月24日(日曜日)は市役所本庁舎西棟1階、菊川教育支所(総合支所2階)、川棚公民館で受け付け
場所 市役所本庁舎西棟1階、菊川・豊田・豊浦・豊北教育支所(各総合支所内)、各学校(校長経由で受給希望の方は、学校に要事前相談)※期間中は市教育センターでは受け付けていません
持参する物 ▽保護者名義の預金通帳 ▽申請理由を証明する書類(生活保護の停止・廃止決定通知書、国民年金免除通知書、国民健康保険料減免通知書、児童扶養手当の証書など) ▽世帯全員の令和3年1月~12月の所得を証明するもの(源泉徴収票、確定申告書や市・県民税申告書の控えなど)※写しを提出する場合は原本も持参 ※期間中は令和4年度(令和3年1月~12月分)の所得課税証明書を発行していません ※継続受給を希望する方も毎年申請が必要
問合先 学校教育課(TEL.231-1570)、各教育支所
▽菊川(TEL.287-4025) ▽豊田(TEL.766-2802)
▽豊浦(TEL.772-2117) ▽豊北(TEL.782-1943)

子ども(乳幼児、小・中学生)の医療費を助成します

対象 市内在住の子ども(乳幼児、小・中学生)
※生活保護受給者、ひとり親家庭等医療費助成制度対象者、重度心身障害者医療費助成制度対象者など、他制度で助成される方を除く ※所得制限なし
内容 ▽乳幼児=医療保険適用の自己負担額の全額を助成(食事代を除く)※要申請
▽小・中学生=医療保険適用の自己負担額の3分の1を助成(食事代を除く)、4月1日から令和5年3月31日まで有効 ※申請不要。対象者に受給者証を送付
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽みんなでトイレトレーニング=
対象 未就学児と保護者
日時 火曜日 10:30、14:00
▽屋上であそぼう!=
対象 どなたでも
日時 土曜日 11:30~12:30 ※雨天・荒天中止
ゆたか児童館(Tel.253-8281)
▽育児支援教室=
対象 どなたでも
日時 4月15日(金曜日)10:30
ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月8日(金曜日)10:30
定員 25組(当日先着順)
▽親子の片づけ講座=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月26日(火曜日)11:00
ひこまる(Tel.266-3321)
▽親子こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者 
日時 4月18日(月曜日)11:00
定員 20組(先着順)
申込方法 直接か電話で。
▽ベビーマッサージ=
対象 乳児と保護者
定員 10組(先着順)
日時 4月25日(月曜日)11:00
申込方法 直接か電話で。
宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽レクリエーションゲームであそぼう=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 4月9日(土曜日)11:00
持参するもの タオル、水筒
▽すくすく講座=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月22日(金曜日)11:00
▽こいのぼりを作ろう=
対象 乳幼児と保護者、小学生
日時 4月23日(土曜日)11:00

目次へ▲ 


福祉

介護職員初任者研修

対象 16歳以上で、介護に従事している(希望のある)方
期間 5月17日~6月29日 平日 9時~17時
場所 フェニックス(大字小野)
定員 10人(先着順)
参加費など 3万9,000円(テキスト代を含む)
申込方法 4月4日~5月9日に、電話でフェニックス事務課(TEL.256-5336)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

慰霊巡拝のお知らせ

国は、先の大戦における戦没者の遺族を対象とした慰霊巡拝を行っています。
対象 実施地域における戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者のおい・めい
※参加者には国の規定に基づいて旅費(国内旅費を含む)の一部が補助されます
※詳しくは県長寿社会課(TEL.083-933-2800)へ問い合わせを
問合先 福祉政策課(TEL.231-1723)

介護職員初任者研修(通信制)

対象 介護技術を習得している方
期間 5月10日~8月2日 火曜日 9時~17時30分
場所 エンジョイライフ介護員養成学院(赤間町)
定員 10人程度(先着順)
参加費など 6万円(テキスト代を含む)
※教育訓練給付金制度あり。一定条件を満たした場合、一般は20%、母子父子家庭は60%を支給
申込方法 4月1日~20日に、直接か電話でエンジョイライフ介護員養成学院(TEL.232-9506)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

ご存じですか「障害者差別解消法」

障害を理由として、正当な理由なくサービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりなどの不当な差別扱いが法律で禁止されています。
▽障害を理由とする差別に関する相談窓口
市基幹相談支援センター(TEL.231-1959 FAX.235-3210)
受け付け:平日 8時30分~17時15分
問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)

介護予防活動を行う住民団体を助成します

対象 要支援認定者か日常生活に必要な生活機能の低下がみられる方などを対象に、定期的に次のいずれかの活動を行う地域の団体
(1)居宅における掃除や買い物などの日常生活上の支援を行う活動
(2)身近で気軽に集まることのできる場所を確保して行う介護予防活動
(3)(2)の場所などへの送迎(実施団体が別の場合のみ)
申込方法 所定の申請書類を長寿支援課へ。
※申請書類などは、長寿支援課に設置、市HPからダウンロード可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)

国民年金のお知らせ

▽今年度の国民年金保険料は月額1万6,590円です。
▽産前産後期間の保険料免除制度があります。
▽学生の方には学生納付特例制度があります。
▽日本年金機構では納付や免除の案内を民間事業者(バックスグループ)に委託しています。
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)

地域密着型サービス整備事業者募集

対象 標記事業を開設する意思のある法人
内容 ▽募集事業=
(1)認知症対応型共同生活介護
(2)看護小規模多機能型居宅介護
▽募集圏域等
(1)長府、東部圏域で1カ所(定員18人)、川中、安岡・吉見、勝山・内日圏域で1カ所(定員18人)
(2)市内全域1カ所(圏域定めず)
申込方法 4月1日~5月23日に必要書類を介護保険課事業者係(下関商工会館4階)へ。
※5月9日(月曜日)までに土砂災害警戒区域でない旨の図面確認が必要 ※詳しくは、市HPで確認を
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

国保外来人間ドックの受け付けを開始しました!

対象 国民健康保険加入者で、受診日時点35歳以上の方
参加費など・場所 本人負担額 (1)標準コース=1万1,660円/市立市民病院、市立豊田中央病院、済生会下関総合病院、済生会豊浦病院、下関医療センター、関門医療センター、山口総合健診センター(山口市)
(2)脳ドック付きコース=1万9,760円/市立市民病院、下関医療センター
持参する物 国民健康保険証
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
※同年度内に特定健診と人間ドック両方の受診不可
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)

国保の加入・脱退手続き

●加入=退職等で社会保険資格を喪失し国民健康保険に加入する場合は、以下を持参してください。
▽窓口に来られる方の本人確認書類(別世帯の方は委任状も必要) ▽健康保険資格喪失証明書
※手続きは14日以内に
●脱退=就職等で新たに社会保険に加入し国民健康保険を脱退する場合は、本人確認書類のほかに新旧の保険証が必要です。※脱退手続きは郵送可
共通事項・申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)

後期高齢者医療健康診査の受診を

健康診査の受診券を4月下旬から対象の方に順次送付します。
内容 ▽健診項目=問診、診察、血液検査、尿検査
▽受診期限=令和5年3月31日(金曜日)まで
▽受診機関=市内の各医療機関
▽健康診査の結果=受診した健診機関から郵送で通知するか、直接結果を説明
参加費など 500円
持参する物 健康診査受診券(水色の紙)、質問票(質問が記載してある紙)、後期高齢者医療保険証
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)

目次へ▲ 


保健

マダニ類による感染症にご注意を

マダニ類の活動は、春から秋にかけて盛んで、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの病気を媒介することがあります。
▽草むらややぶなどに入る時には長袖、長ズボンなどを着用し、肌の露出を少なくしましょう。
▽マダニ類にかまれた場合、自分でつぶしたり無理に取ろうとしたりせず、そのままの状態で早急に皮膚科などの医療機関で受診し、処置を受けてください。かまれた後に発熱などの症状が出た場合も医療機関で受診してください。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)

肺がん検診の受診方法と自己負担金が変わります

令和4年度から、肺がん検診の受診方法と自己負担金が変わります。
自己負担金:胸部エックス線検査 500円、喀痰検査 500円
●受診場所 ◯実施期間
●市内協力医療機関 ◯5月~11月
●検診車 ◯7月~11月
●下関保健所 ◯令和5年1月~2月
※自己負担金免除制度あり。対象年齢や実施場所など、詳しくは市HPで確認するか健康推進課へ問い合わせを
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

予防接種を受けましょう

期間 4月1日~令和5年3月31日
場所 市内の予防接種実施医療機関
申込方法 各実施医療機関に事前に電話で予約を。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)

期間 4月1日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
場所 市内の予防接種実施医療機関
申込方法 各実施医療機関に事前に電話で予約を。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
ワクチンの種類 
▽四種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ)1期=
回数 3回(初回)、1回(追加)
対象 生後3カ月から90カ月未満
▽二種混合(ジフテリア、破傷風)2期=
回数 1回
対象 11歳から13歳未満
▽麻疹・風疹(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)1期=
回数 1回
対象 生後12カ月から24カ月未満
▽麻疹・風疹(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)2期=
回数 1回
対象 5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年にある方
▽日本脳炎 1期=
回数 2回(初回)、1回(追加)
対象 生後6カ月から90カ月未満(平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれで20歳未満の方も含む)
▽日本脳炎 2期=
回数 1回
対象 9歳から13歳未満(平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれで20歳未満の方も含む)
▽BCG=
回数 1回
対象 1歳未満
▽ヒブ=
回数 開始年齢により異なる
対象 生後2カ月から5歳未満
▽小児用肺炎球菌=
回数 開始年齢により異なる
対象 生後2カ月から5歳未満
▽子宮頸がん予防=
回数 3回
対象 小学6年生(12歳相当)から高校1年生(16歳相当)の女子(平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの方も含む)
▽水痘=
回数 2回
対象 生後12カ月から36カ月未満
▽B型肝炎=
回数 3回
対象 1歳未満
▽ロタウイルスワクチン=
回数 2回(1価)、3回(5価)
対象 出生6週0日から24週0日後まで(1価)
出生6週0日から32週0日後まで(5価)

検診(健診)を受けましょう

職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、令和5年3月31日が基準日。(年度内1回受診可)
(1)若年基本健康診査/(2)骨粗しょう症検診
対象 (1)市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く
(2)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 4月11・25日、5月9日 9時30分~10時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 (1)(2)合わせて18人
参加費など (1)1,200円 (2)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
(3)各種がん検診(年度内1回受診可)
市では、胃がん・肺がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん検診を実施しています。
対象年齢や実施場所など、詳しくは健康推進課へ問い合わせを。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

骨髄バンクドナーに登録を!

●骨髄バンクドナー登録
対象 18歳~54歳の健康な方(骨髄提供は20歳から)
日時 4月11日、5月9日、6月6日 9時15分~11時
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
申込方法 前の週までに電話で保健医療政策課へ。
●助成金を交付します
骨髄バンクにドナー登録をし、骨髄か末梢血幹細胞の提供をした方に骨髄等移植ドナー支援助成金を交付します。上限は14万円。※詳しくは問い合わせを
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

国民生活基礎調査にご協力を

厚生労働省では毎年、全国で無作為に抽出した地区で、国民生活基礎調査を実施しています。
調査で国民の保健、医療、福祉、年金、所得等の状況を把握し、厚生労働行政の企画・立案の基礎資料になります。
調査日前後に調査員が伺いますので、対象地区の方は、協力をお願いします。
日時 6月2日、7月14日
場所 市内21地区
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426) 福祉政策課(TEL.231-1723)

目次へ▲ 


お知らせ

しもまちアプリで道路の異状を通報できるようになりました!

4月1日から、スマートフォンを使って、道路の異状を簡単に通報できるようになりました。
しもまちアプリの「道路異状通報」ボタンから、位置や写真などの情報をクリック送信するだけ!
※陥没など緊急性の高い場合は、電話で連絡を
問合先 道路河川管理課(TEL.231-4325)

「しものせき美化美化大作戦」参加団体の募集

対象 自治会、学校、企業、ボランティア団体など
期間 令和5年3月31日(金曜日)まで
内容 ▽活動=道路、公園、河川、海浜などの公共用地の美化活動 ▽支援=ごみ袋・軍手の支給、ごみの収集
申込方法 実施日の7営業日前までに、直接か郵送、ファクス、メールで申込書をクリーン推進課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号 Email:pikapika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※申込書はクリーン推進課、各総合支所の窓口に用意。市HPからダウンロード可。詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165 FAX.252-1956)

市民活動支援補助金申請団体を募集します

対象 継続して公益的事業を行っている市民活動団体
内容 団体立ち上げ支援(設立から3年未満の団体をサポート)、イベント事業支援(記念事業やイベントの開催をサポート)、団体基盤強化支援(備品の購入をサポート)
申込方法 3月28日~4月28日に、所定の申請書類をまちづくり政策課、各総合支所地域政策課、しものせき市民活動センターへ。申請書様式は書類提出先と本庁管内各支所で配布。市HPからダウンロード可。
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1830)

深坂自然の森の愛称が「エコピアの森 下関・深坂」に!

深坂自然の森にネーミングライツを導入しました。
4月1日から愛称が「エコピアの森 下関・深坂」になります。
問合先 農林水産整備課(TEL.231-1260)

相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月・木曜日9時~16時
休館日 4月11日
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊田総合支所(TEL.766-2079)=
日時 4月15日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 4月1日~15日に、電話で豊田総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時~16時

▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分~16時30分

▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)

▼こころの健康相談
精神科医が相談を受けます。
日時 4月22日(金曜日)13時~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 4月19日(火曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

ニューノーマル対応新ビジネス応援補助金

新型コロナウイルスによる社会情勢の変化に適応した新たな生活様式・ニューノーマルに対応し、地域の特性を活用した下関の活性化につながる新たなビジネスモデルや事業に要する経費の一部を補助します。
内容 上限は1事業当たり1,000万円 ※審査により補助対象事業を決定するため、不採択となる場合があります
※詳しくは市HPで確認を
申込方法 5月31日(火曜日)までに、所定の申請書類を産業振興課へ。
※申請書類は市HPからダウンロードを
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

商店街等空き物件活用促進事業の参加者を募集します

対象 空き物件で店舗を開設し、市内で小売業や飲食業、サービス業を始めようとする方
内容 店舗賃貸料や店舗改装費等の一部を補助します。
申込方法 所定の申請書類を産業振興課へ。
※申請書類は市HPからダウンロード可
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します

対象 (1)エネファーム(既築住宅に設置する場合)
(2)家庭用エネルギー管理システム(HEMS)
(3)V2H充放電設備
(4)蓄電システム
内容 補助額=(1)(2)(3)機器本体購入額の5分の1、(4)機器本体購入額の5分の1か、蓄電容量1kWh当たり2万円のいずれか低い額 ※補助額に上限あり。詳しくは市HPで確認を
申込方法 4月1日~28日に、直接か郵送(書留)で申請書を環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号)へ。※今年度から前期・後期に分けて募集し、抽選で決定します
問合先 環境政策課(TEL.252-7116)

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の手続きはお済みですか

1世帯当たり10万円を給付します。
(1)住民税非課税世帯
支給対象となる可能性のある世帯には、「確認書」を発送していますので、期限内に福祉政策課へ。
(2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、(1)と同様の事情にあると認められる世帯は、9月30日(金曜日)までに、郵送で所定の申請書を福祉政策課(〒750-8521 南部町1番1号)へ。
問合先 臨時特別給付金コールセンター(TEL.222-7505)

名陵学園の開校式を開催します

4月から本市初の小中一貫教育校として開校する名陵学園の開校式を開催します。
※名陵小学校と名陵中学校の合同開催
日時 4月8日(金曜日)10時
場所 名陵小学校(旧名池小学校)屋内運動場
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、招待のあった方のみ参加いただけます
問合先 教育政策課(TEL.249-5135)

(仮称)下関北九州道路の環境影響評価方法書の縦覧と説明会

●縦覧
期間 4月1日~5月9日(土・日曜日、祝日を除く)
9時30分~17時
場所 ▽県都市計画課(山口市滝町)
▽県下関土木建築事務所(貴船町三丁目)
▽市都市計画課
▽市環境政策課
内容 (仮称)下関北九州道路環境影響評価方法書と要約書
●説明会
日時 4月13日(水曜日)14時、19時 ※内容は同じ
場所 勝山公民館
※どなたでも参加できます。駐車場に限りがあります
※ルートに関する説明会ではありません
●意見書の提出
環境の保全の見地から、方法書にご意見のある方は、どなたでも意見書を提出することができます。
内容 氏名、住所、方法書の名称(「(仮称)下関北九州道路」と記載)、意見を記載してください。様式は任意です。
※意見書は県知事宛てとしてください
申込方法 5月23日(月/消印有効)までに、直接か郵送で、県都市計画課まちづくり推進班(〒753-8501山口市滝町1番1号)へ。
※他会場での縦覧、説明会もあります
※詳しくは、県都市計画課(TEL.083-933-3733)へ問い合わせるか、同課のHPで確認を
問合先 市都市計画課(TEL.231-1932)

「au PAY(請求書支払い)」で市税の納付ができます

スマートフォンのアプリを使った支払いサービス「au PAY」で市税の納付が可能になりました。
アプリの「スキャン機能」で納付書のバーコードを読み取り、納付内容・金額を確認し、支払いをします。
※詳しい利用方法は市HPで確認を
●対象税目
▽市・県民税(普通徴収)
▽固定資産税・都市計画税
▽軽自動車税(種別割)
問合先 納税課(TEL.231-1914)

ふるさと山口企業合同就職フェア

対象 令和5年3月に大学、短大、専修学校等を卒業予定の方、一般求職者
日時 4月22日(金曜日)10時~16時 ※午前・午後で企業入れ替え
場所 シーモールパレス(竹崎町四丁目)
内容 来春の新卒予定者や一般求職者の就職を支援するため、企業合同就職フェアを開催します。
※詳しくは、下関商工会議所(TEL.222-3333)へ問い合わせるか、就職フェア特設HPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

市有財産(土地)を先着順で売却します

物件(地番表示):向洋町二丁目21番3
地目:宅地
地積:389.72平方メートル
売却価格:95万9,000円
持参する物 ▽市有財産売払申請書 ▽市有財産売払申請理由書
▽印鑑(登録)証明書【原本】 ▽住民票の写し【原本】か現在事項全部証明書【原本】 ※代理の場合委任状
申込方法 4月18日(月曜日)から先着順で売払申請を受け付けます。
※詳しくは市HPで確認を
問合先 資産経営課(TEL.231-1472)

第二種電気工事士(筆記)受講生募集

日時 4月19日~22日、25日~28日、5月9・10日いずれも18時15分~21時15分
場所 西部高等産業技術学校(千鳥ヶ丘町)
参加費など 1万2,000円
申込方法 4月7日(木曜日)までに、往復はがきかファクスで、(必)(10ページ)と希望講習名、職業、ファクス番号(ファクス申し込みの方)を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX.248-3508)へ。
※詳しくは西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

浄化槽法定検査を受けましょう 維持管理記録表備え付けに協力を

浄化槽を使用している方は、使用を始めて3カ月経過後5カ月の間と、その後1年に1回は県知事が指定した検査機関の山口県浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。浄化槽が適正に維持管理され、本来の機能が十分発揮されているかを確認する検査です。維持管理業者と委託契約をしていても、検査は受けなければなりません。浄化槽近くへの維持管理記録表の備え付けにご協力ください。
※検査の時期に、山口県浄化槽協会から案内があります
問合先 廃棄物対策課(TEL.252-0978)

犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会 犬のしつけ方教室

(1)犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会=
日時 4月3・21・24日▽講習会受け付け…9時30分~9時50分 ▽譲渡会受け付け…11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
(2)犬のしつけ方教室=
対象 犬の飼い主か飼育予定者(市内在住者に限る)
日時 5月22日(日曜日)13時~15時
定員 10人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)講習会の日の前日 (2)4月1日~5月20日に電話かファクス、メールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)

犬の登録と狂犬病予防集合注射 4月の日程(総合支所管内)

犬の登録と狂犬病予防集合注射を行いますので、犬を飼っている方は都合の良い会場で接種してください。狂犬病予防法により生後90日を経過した犬を飼っている方は、室内室外飼育に関係なく、犬の登録(犬の生涯に1回)と犬への狂犬病予防注射の接種(1年に1回)をしなければなりません。※首輪を緩めず、しっかりと締めて犬を押さえられる方が連れて来てください
日時 ▽豊浦町=4月14・15日
▽菊川町=4月18日~20日
▽豊北町=4月21日~23日
▽豊田町=4月26日~28日
※時間などの詳細は、3月下旬にお手元に届く通知はがきか市HPで確認を。はがきが届かない方はセンターへ連絡を
参加費など (一匹当たり)▽注射料金2,500円
▽注射済票交付手数料600円
▽登録手数料3,100円(未登録の犬)
集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射ができます。事前に各動物病院に問い合わせを。
持参する物 集合注射通知はがき、市外から下関市へ転入手続きをされる場合は、転出元の自治体の鑑札(ない場合は再交付手数料として1,650円必要)。
●次の場合、センターに連絡を
▽飼い犬の死亡、行方不明
▽飼い主の変更、住所変更
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125)、
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4004)
▽豊田(TEL.766-2187)
▽豊浦(TEL.772-4017)
▽豊北(TEL.782-1925)

子猫のミルクボランティアを募集します!

収容された猫のうち、ほ乳が必要な子猫を一時的に家庭で預かり育てるミルクボランティアを募集。
対象 市内在住の方
内容 1週齢~2カ月齢未満のほ乳が必要な子猫を2カ月齢に達するまで預かり、離乳後はセンターに返していただきます。
申込方法 直接か郵送、ファクス、メールで申請書を動物愛護管理センター(〒751-0881大字井田 Email:hkdoubut@
city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)

目次へ▲ 


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(5月2日)

▽固定資産税・都市計画税=第1期分

(お知らせ)4月の休場・休館日

●唐戸市場=
日時 6・13日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 日・水曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=4・11・18・25・28日 ※29日(金曜日)は開館日です
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(お知らせ)市民サービス課臨時日曜開庁

日時 4月3日(日曜日)13時~17時
場所 市役所本庁舎西棟1階
内容 4月は第2・4日曜日に加えて、第1日曜日も窓口業務を行います。
当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持って来庁してください。
※他の市町村への確認が必要な場合など、取り扱いができない業務もあります
※マイナンバーカードセンターは開庁していません
問合先 市民サービス課(TEL.231-1190)

(保険)4月の献血

ゆめシティ
日にち:2・16・23日
時間:10時~12時、13時15分~16時
下関警察署
日にち:27日(水)
時間:9時30分~11時15分、12時30分~16時

※全日程400?献血限定
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(お知らせ)青果市場の土曜市

日時 4月16日(土曜日)10時~12時 
場所 新下関市場
※詳しくは、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)へ
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)

(イベント)しものせき海峡まつり

期間 5月2日~4日
場所 姉妹都市ひろば ほか
※詳しくは、観光HP「楽しも!」で確認を
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

(イベント)「世界自閉症啓発デー」ブルーライトアップ

日時 4月2日(土曜日)日没から
場所 はい!からっと横丁大観覧車、亀山八幡宮参道、市消防局庁舎
内容 4月2日の「世界自閉症啓発デー」に、市内の建物を自閉症啓発のシンボルカラーのブルーでライトアップします。
問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)

(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント

●名画劇場「友情」
日時 4月3日(日曜日)10時、14時
定員 30人(要予約・先着順)
申込方法 電話で田中絹代ぶんか館へ。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)

(イベント)歴史博物館のイベント

●企画展「武者の世のはじまり―鎌倉時代の下関」
鎌倉時代における北条氏を中心とした武士の活動や永富(武久)氏など下関ゆかりの人々を紹介します。
期間 5月8日(日曜日)まで
休館日 月曜日(5月2日は開館)
参加費など 一般210円、大学生等100円
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

(イベント)東行記念館のイベント

●山縣有朋没後100年記念常設企画展「高杉晋作と山縣有朋」
山縣有朋没後100年を記念した企画展です。高杉と山縣の交流や、2人にとってゆかりの深い下関に想いを巡らせていただければ幸いです。
期間 6月19日(日曜日)まで
休館日 月曜日(5月2日は開館)、5月6日
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 東行記念館(TEL.284-0212)

(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

●企画展「伝・三浦按針墓出土人骨とウィリアム・アダムス」
伝・三浦按針の墓から出土した人骨について、形質やDNAの調査結果を紹介します。
期間 5月29日(日曜日)まで
休館日 月曜日
参加費など 入館料
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)

(イベント)太翔館のイベント

●企画展「豊北をひらいた人たち-第一弾 記念碑に刻まれた人々-(再)」
昨年臨時休館のために短期開催となった企画展の再開催です。豊北町の礎を築いた人たちと、その記念碑を紹介します。
期間 6月26日(日曜日)まで
休館日 月曜日
問合先 太翔館(TEL.782-1651)

(イベント)烏山民俗資料館のイベント

●企画展「暮らしの解剖学 電気を使わない暮らし」
私たちの暮らしの中には、数十年前まで電気を使わない生活用具が数多くありました。これらの用具の成り立ちや使用方法から、積み重ねてきた暮らしの知恵、不便さを補うさまざまな発想を紹介します。
期間 7月12日(火曜日)まで 9時~19時
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)

(イベント)旧豊田中小学校を活用したイベント

●山のなかの小さな小学校 想い出さいか市(おもいで さいかいち)
旧豊田中小学校の閉校から約1年。想い出の詰まった学び舎で、ふれあいイベントを開催します。
日時 4月23・24日 10時~16時
内容 ▽マルシェ(食品・衣料品のほか、キッチンカー・ものづくり作家による販売) ▽スポーツ体験 ▽ドローン体験 ▽たけのこ掘り体験 ▽各種展示など
場所 旧豊田中小学校
問合先 豊田総合支所地域政策課(TEL.766-1055)

(イベント)みのりの丘「たまねぎ収穫体験」

日時 4月30日、5月1日 10時
場所 豊田農業公園みのりの丘
内容 1区画40玉程度収穫
定員 50区画(先着順)
参加費など 1区画1,000円
申込方法 4月16日(土曜日)までに、電話で。
問合先 豊田農業公園
みのりの丘(TEL.766-1395)

(イベント)生ごみ堆肥化容器購入費の一部を助成しています

内容 補助金額
▽土地埋込式・微生物式
購入費の2分の1(限度額3,000円)
▽電気式
購入費の2分の1(限度額2万円)
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)

(イベント)国の事業再構築補助金への上乗せ補助等

国の事業再構築補助金に係る補助対象経費の自己負担部分の一部を補助するとともに、補助金申請時の必須要件である事業計画策定に係る認定経営革新等支援機関への報酬の一部を補助します。詳しくは市HPで。
申込方法 令和5年2月28日(火曜日)までに所定の申請書類を産業振興課へ。
※申請書類は市HPからダウンロード可
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

(イベント)防犯カメラの設置費用の一部を補助します

対象 市内の自治会か地域住民により組織された団体
内容 設置費用の2分の1で1台につき最大15万円(1団体上限30万円)。詳しくは市HPで。
申込方法 所定の事前協議申請書を生活安全課か各総合支所地域政策課へ。
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

(イベント)廃品回収をする団体に奨励金を交付しています

奨励金の申請には、再資源化推進団体として、事前の登録が必要です。
対象 対象資源=市内の家庭から排出される古紙類、古布類、金属類内容 奨励金=回収した資源1kgあたり4円
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)

(イベント)自衛官等募集

●一般幹部候補生=
対象 22歳以上26歳未満
日時 試験日=4月23・24日
申込方法 受付期限=4月14日(木曜日)
●一般曹候補生=
対象 18歳以上33歳未満
日時 試験日=5月20日~22日のいずれか1日
申込方法 受付期限=5月10日(火曜日)
●自衛官候補生=
対象 18歳以上33歳未満
日時 試験日=年間を通じて実施※詳しくは自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

(イベント)チャレンジショップへの出店者募集について

下関駅前の魅力・にぎわい創出や創業支援に向けたチャレンジショップエリアの開設に伴い、出店者を募集します。
対象 次のいずれかに該当する法人か個人
▽新規創業者 ▽2店舗目以降の出店
※審査あり
内容 ▽業種=小売業、サービス業 
▽出店場所=シーモール4階(竹崎町四丁目) 
▽出店料=月額1万円
※申し込み方法など詳しくは、市かエキマチ下関推進協議会のHPで確認を
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

(イベント)6月1日~7日は水道週間「水」の習字作品募集

対象 市内在住、在学の小・中学生
内容 ●課題 ▽小学1年生~3年生=「みず」/半紙
▽小学4年生~6年生=「水道週間」/半紙
▽中学生=「貴重な水資源」/半切4分の1
※作品の左端に学校名、学年、氏名を記入
※作品は原則返却しません
申込方法 4月19日~5月18日(必着)に、直接か郵送で上下水道局企画総務課(〒750-8525春日町7番32号)へ。
●入賞作品展示
期間 6月8日~14日
場所 シーモール1階コンコース(竹崎町四丁目)
問合先 上下水道局企画総務課(TEL.231-8754)

(イベント)川棚温泉観光ボランティアガイドの会 新規会員募集

内容 川棚温泉街を中心に、豊浦町域の史跡や景勝地の観光ガイド、講演会、ハイキング等を行います。年度総会、月例会、研修会あり。
定員 5人程度
参加費など 会費1,000円(年度・保険代含む)
申込方法 4月30日(土曜日)までに、電話かファクス、メールで(必)(10ページ)と生年月日を、川棚温泉観光ボランティアガイドの会(TEL.774-3855 FAX.774-3856、Email:info@kawatana.com)へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

(イベント)地域福祉計画審議会の委員を募集します

第4期下関市地域福祉計画を策定するため、下関市地域福祉計画審議会(年4回平日昼間に開催)の委員を募集します。
対象 市内に1年以上居住している満18歳以上の方
定員 1人(選考)
申込方法 4月1日~18日(必着)に、直接か郵送で、(必)(10ページ)と職業を明記の上、「あなたの考える地域福祉の担い手となる人づくりとは」をテーマとする小論文(1,200字程度)を福祉政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※応募書類は返却しません
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)

(イベント)登録統計調査員募集

各種統計調査実施時に統計調査員として従事してくださる方の登録を募集しています。
※登録者の募集であり、必ずしも従事を依頼するものではありません
対象 満20歳以上の方で責任をもって調査事務を遂行でき、守秘義務を守ることができる方
申込方法 ▽応募期間=随時 
▽応募先=総務部総務課、各総合支所地域政策課
▽持参物=(1)写真(約4cm×3cm)、
(2)氏名、生年月日、住所を確認できる物(運転免許証、保険証など)
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

(イベント)インターネット公売

▽申込期間=4月19日13時~5月10日23時 
▽せり売り期間(動産等)=5月17日13時~5月19日23時
▽入札期間(不動産)=5月17日13時~5月24日13時
▽公売財産=動産等・不動産
※公売内容の変更や、公売中止の場合あり。公売財産、参加申込方法など詳しくは市HPかKSI官公庁オークションHPで確認を
問合先 納税課(TEL.231-1170)

(イベント)ふぐ処理師試験の実施

日時 ▽学科試験=6月実施予定
▽実技試験=7月実施予定
参加費など 1万750円(山口県収入証紙で納付)
※試験日、願書の請求、申込期限など、詳しくは市HPで確認するか、生活衛生課に問い合わせを
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)

(お知らせ)図書館の登録証を作って本を借りてみませんか

対象 ▽市内在住、在学、在勤の方
▽北九州市に在住の方
申込方法 各図書館にある館外利用申込書と本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)を図書館窓口へ。
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(お知らせ)ゴーヤの種を無料配布!

地球温暖化対策の一環として、緑のカーテン用のゴーヤの種を無料配布します。
2050年に二酸化炭素の排出量実質ゼロを実現するために、一人一人の小さな積み重ねが必要です。冷房の使い過ぎや建物の蓄熱を抑えることができる緑のカーテンに、この夏チャレンジしてみませんか。
期間 4月11日(月曜日)から ※無くなり次第終了
場所 ▽市役所本庁舎西棟1階 ▽各総合支所 ▽各支所
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)

(お知らせ)春の全国交通安全運動

期間 4月6日~15日
●運動の重点 
▽子供を始めとする歩行者の安全確保
▽歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
▽自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
▽横断歩道における歩行者優先の徹底
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

(お知らせ)雇用トータルサポーターに相談してみませんか

▽仕事がうまくいかない
▽就職活動に不安
▽コミュニケーションが苦手
など仕事の相談を雇用トータルサポーターがお受けします。相談を希望の方は、ハローワーク下関(TEL.222-4031 43#)に電話予約を。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

●山口県よろず支援拠点による出張相談会
日時 月曜日 
場所 勤労福祉会館
申込方法 事前に電話で同拠点(TEL.083-902-5959)へ。
●山口県事業承継・引継ぎ支援センターによる出張相談会
日時 月曜日 
場所 下関商工会館
申込方法 事前に電話で同センター(TEL.083-902-6977)へ。
※詳しくは、各申し込み先へ
問合先 産業振興課(TEL.232-7214)

(お知らせ)雇用問題でお悩みの方は勤労福祉会館相談窓口へ

対象 正規・非正規社員、使用者・管理者
日時 ▽火・木曜日 ▽第1・3・5金曜日 ▽第2・4土曜日(祝日を除く)いずれも9時~17時
内容 雇用問題や賃金・休暇・労働時間・パワハラなど。直接か電話で相談を。
問合先 勤労福祉会館(TEL.223-2171)

(お知らせ)事業主の皆さまへ

●育児・介護休業法改正4月1日から、育児・介護休業法が改正されました。
▽育児休業を取得しやすい雇用環境の整備 
▽妊娠・出産の申し出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の措置の義務化 
▽有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和
●「シフト制」労働者の雇用管理は適切にシフト制により就業する労働者の適切な雇用管理を行うために、留意事項が厚生労働省で策定されました。
▽シフト制労働契約の締結に当たっての留意事項
▽シフト制労働者を就労させる際の注意点
▽シフト制労働者の解雇や雇止め ▽その他(募集・採用、待遇、保険関係など)
▽労働契約簡易チェックリスト
※詳しくは厚生労働省HPか山口労働局総合労働相談コーナー(TEL.083-995-0398)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(こども)児童扶養手当の手当額改定

自動物価スライド制により、児童扶養手当の手当月額が令和4年4月分(5月期支払分)から0.2%の引き下げとなりました。
引き下げ額は次のとおりです。
▽児童1人の場合=20円~90円
▽児童2人目の加算額=10円~20円
▽児童3人目以降の加算額=10円
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

(福祉)はり・きゅうの施術補助には利用者証が必要です

国民健康保険の被保険者が、はり・きゅうの施術補助を受けるときは「はりきゅう事業利用者証」が必要です。4月1日以降に利用する場合は、新しい利用者証の交付申請を。
持参する物 国民健康保険証、本人確認書類
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1668)

(お知らせ)家庭ごみの排出時間を守りましょう

旧下関市内の一部地域で、4月から収集時間が変わる地域があります。ごみは朝8時30分までにごみステーションに排出するようお願いします。
排出時間は各地区のごみ収集カレンダーで確認してください。収集した後に排出されたごみは、次回収集日まで収集できませんので注意してください。
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)

日ごろから防災情報の入手を!

災害から自分の命、大切な人の命を守るために、日ごろから確実な避難情報などを入手できるように備えておきましょう。
(1)まちづくり政策課(TEL.231-1261)
(2)(3)防災危機管理課(TEL.231-9333)

(1)しもまちアプリ
(2)防災メール
(3)避難所開設・混雑情報VACAN

目次へ▲ 


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼1日=野鳥の会下関探鳥会「角島でヤツガシラを探せ!」(8時/新下関駅新幹線西口集合/100円/TEL.080-3873-5419)※雨天中止
▼1日=土地家屋調査士会の無料相談会(9時~15時/市役所本庁舎西棟1階/TEL.083-922-5975)
▼2・12・16・19・28日=聞くだけの参加も自由な「読書ソムリエ-持ち寄り本の集い」(13時30分/2日…川中公民館、12日…彦島図書館、16日…中央図書館、19日…勝山公民館、28日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼2・16日=暮らしお悩み相談with空き家対策相談(10時30分~17時/シーモール1階/無料/TEL.250-6647)
▼3日=灯台と桜のコンサート(13時開演/六連島灯台/観覧無料/TEL.080-1740-9243)※雨天中止 ※竹崎出港10時六連島出港15時(臨時便)
▼3・9・10日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼5日=なぎなた教室基本動作「礼~構え」(19時/安岡中学校武道場/無料/TEL.258-1856)
▼6・20日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ例会」(19時/しものせき市民活動センター/無料/TEL.090-7379-8486)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時15分~14時45分/生涯学習プラザ/TEL.080-1937-5671)
▼9日=地域で育む子ども支援「垢田家」第1回ボランティア説明会(10時30分/新垢田南町一丁目/無料/TEL.262-1755)
▼10日=絃栄会三十五周年記念大会(10時30分/生涯学習プラザ海のホール/無料/TEL.252-5911)
▼12・26日=はじめてのオカリナ体験教室(11時/山の田北部老人憩の家/無料/TEL.090-7974-1776)
▼16日=生活に密着した健康相談「感染対策と体づくり相談」(10時~15時/稗田病院デイケア/無料/TEL.251-2121)
▼16・17日=懐かしの路面電車復活上映会(10時~19時/シーモール2階シーモールシアター/600円/TEL.090-8247-4407)
▼27日=年金者組合支部映画鑑賞(13時30分/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼29日=多肉遊び~多肉植物の寄せ植え作り(10時/道の駅蛍街道西ノ市/1500円/TEL.090-8605-3561)
▼毎週木・土曜日=脳トレパソコン・スマホ教室(13時/川棚公民館/1回500円/TEL.080-6349-4639)
▼毎週日・水・土曜日=高齢者健康マージャン教室(9時/武久会館/1日500円・半日300円/TEL.070-5054-6281)

ポン菓子が注目されるように

豊田町 岸根 修 隊員
豊田町を拠点に地域活動しています岸根です!
私は地域活性化に興味があり、自身の経験が生かせると思い、隊員になりました。
昨年から、企業組合のぞみ会での農産品加工の支援として、主にポン菓子の製造に携わっています。ポン菓子は、米を原料として、温度と圧力の調整で作られます。持ち込まれる米の素材によって製品の差異があり、奥深さがあると思います。日本の食文化の基本である米の需要は低迷していますが、グルテンフリーに代表される食材として見直されています。
ポン菓子が懐かしい駄菓子としてだけではなく、新たな食品として注目されるよう、地域の皆さんと一緒に取り組んでいます。

▼地域おこし協力隊 Q&A
Q 地域おこし協力隊とは?
A 都市地域から中山間地域に生活の拠点を移した人を、市が「地域おこし協力隊員」として委嘱する制度です。下関市では平成29年に創設。
Q 任期や仕事内容は?
A 隊員はおおむね1年から3年の間に、地域協力活動を行いながら、その地域への移住・定着を目指します。
Q 下関では何人の隊員が活動しているのですか?
A 令和4年3月末現在、隊員4人が元気に活動しています。これから毎月ご紹介していきます。

このコラムを通じて、協力隊員それぞれの活動を知ってもらい、地域の皆さんとの交流のきっかけになればと思います。
Facebookのフォローをぜひお願いします。

目次へ▲ 


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!

バレイン下関新体制へ

(写真)福原康太代表、森本大貴選手、八田康介監督、原田幸清理事長

下関市の社会人サッカークラブ「FCバレイン下関」にJ3でプレーしていた森本選手が新たに加入し、新監督に八田康介氏が就任しました。
八田監督は福岡県大川市出身。元Jリーガーで、J1リーグでの指導経験もあります。「守備のときも攻めのイメージをもって動く、攻撃サッカーを目指します」と意気込みを語ってくれました。
バレイン下関は2023年に国内4部リーグに相当するJFLへの昇格を、2024年にJ3への昇格を目標にしています。

名池小学校と王江小学校で閉校記念式典開催

名池小学校は1909年に、王江小学校は1874年に開校。4月から両校は、本市初の小中一貫教育校である名陵学園・名陵小学校として開校します。
式典には児童や地域住民、来賓などが出席。在校生から学び舎への感謝の気持ちが述べられました。
出席者は想いのこもった閉校記念動画を鑑賞。
名池小学校では、色とりどりの風船を空に放ち、王江小学校では、卒業生有志の企画による「王江小最後の校内見学ツアー」が実施され、卒業生たちが校舎などを懐かしんでいました。

下関北高出身の谷本さん 境川部屋へ入門

6歳から相撲を始めた谷本誠一郎さんは、相撲をするために、岩国市から小・中学校時代のライバルがいる北高へ進学。北高では主将を務め、国体などにも出場しました。春からは大相撲・境川部屋へ。「関取を目指して頑張ります!」と意気込みを語ってくれました。

下関の世界一を届けるほっちゃ! せきまるフレーム切手発行

「下関のここが世界一!」をテーマに公募した写真で、せきまるのデザインをほどこしたオリジナル切手が3月31日に発行されました。数量限定で、郵便局の窓口とネットショップからお買い求めいただけます。
切手で下関の魅力を全国に発信しませんか。

目次へ▲ 


Next Generation's Hero

上野宏明さん
全国でただ一人! データベーススペシャリスト試験に高校生が合格

自信をもって人に誇れるもの、
自分の芯を持ちたかった。
僕にとって、それがITでした。

 2021年10月に行われたデータベーススペシャリスト試験に高校生として唯一合格した、上野宏明さんを紹介します。
 IT企業で働く中堅以上のエンジニアが多く受験するこの試験。情報処理技術者試験の中でも最高難易度のレベル4に分類され、合格率はわずか17.1%とかなりの難関。上野さんは、下関商業高等学校情報処理部で勉強を重ね、見事合格を果たしました。
 上野さんがITに興味を持ったきっかけは「中学生の頃テレビで見たシステムエンジニアがカッコよく見えた」こと。家のパソコンでタッチタイピングの練習を始めたのが第一歩でした。
 この春、IT関連の専門学校に進学する上野さん。「DXの時代に、自分が扱えるデバイスが多いほど、有用な人材になれる。専門学校で実践経験を積んで将来は企業で活躍したいです」と意気込みを語ってくれました。

(写真)スマホは高校生から。パソコンも動画やネットを見る程度でした。

目次へ▲ 


市長コラム

しもマル.net
~農林水産業を応援します!~

市長の部屋

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 私たちはスーパーや市場などに行けば、地元の新鮮でおいしい魚や野菜を、毎日買うことができます。でもそれは決して当たり前のことではなく、毎日海に出て魚を捕ってくれている漁師さん、田畑を耕し米や野菜を育ててくれている農家さんの存在があってこそ、成り立つものですよね。そこで、令和3年より地元生産者を応援するための新たな体制を立ち上げました!
 まず、生産者の笑顔やおいしそうな魚や野菜を、インターネット上で紹介できるシステムを作りました。その名は「しもマル.net」(「しもまる」と呼んでください!)市内で生産される農林水産物の紹介だけでなく、生産者団体や、とっておきのレシピを紹介します。私も趣味で料理をするので、エプロン姿で挑戦しています! 乞うご期待!
 そして、このような発信ツールを使って、生産者の取り組みを紹介していくことで、多くの方々が下関産のファンになって、実際にスーパーなどで購入してもらえる仕組みづくりを行う予定です。
 市民の皆さんにはぜひ関心を持って農業や漁業、林業を頑張っている方々を一緒に応援していただきたいと願っています。どうぞよろしくお願いいたします!

目次へ▲ 


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

楽器リペアマン ミュージックサポート三日月
東本 美咲さん 下関市出身

Q どうして、この職業を選んだの?
 中学校で吹奏楽部に入っていて、その時に楽器が上手く吹けないからと部活をやめてしまった子がいました。後で分かったことですが、上手く吹けなかったのは楽器が壊れて調子が悪かったからだったようで。きちんと修理されたその楽器は、とてもきれいな音が出るようになりました。
 「せっかく楽器を手にして音楽を楽しもうとしている人たちには、きちんとメンテナンスされた楽器で楽しく練習して、早く上達してほしい」そう思って、中学1年生の時に、地元で管楽器修理の仕事をすると決めました。

Q どんな仕事をしているの?
 どんなに大切に使っていても、たくさん練習をしたり、温度や湿度の変化、経年劣化が原因で、楽器の調子が悪くなることがあります。
 持ち主一人一人が、「吹きやすい」と感じられるように楽器をメンテナンスしたり、悪いところがないか点検したりすることが主な仕事です。消耗パーツの交換をしたり、思わぬ事故で変形した部分を正常な状態に戻したりと、いろいろなことをしています。
 私の場合は楽器修理の専門学校ではなく、楽器の修理屋さんに弟子入りして、修理技術を学びました。

Q どんなときにやりがいを感じるの?
 同じ状態の楽器は一本もありません。持ち主のお話を聞いて、一本一本状態を観察し、探りながらメンテナンスをします。依頼してくださったお客さまから頂く喜びの言葉は、何よりもモチベーションアップになります。
 何年もケースの中で眠っていた楽器が、再び楽器として音を鳴らしてもらえるようになるとき、とてもうれしくてやりがいを感じます。

★ 楽器リペアマンを目指す君へメッセージ
 楽器修理の道には、決まりもなく、年齢制限もないので、自分に合った方法とタイミングで頑張ることが一番だと思います。
 家族や友人、学校の先生など、身近な人たちのサポートも欠かせません。いろいろなことに感謝し、日々、成長を忘れずにいることが大切です。

【取材協力】
ミュージックサポート三日月(TEL.774-0074)

(写真)(1)息漏れがないかを調べます。
(写真)(2)使う道具も自分流にアレンジ。
(写真)(3)まずはお話を聞くところから。持ち主の想いに寄り添います。

目次へ▲ 


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

詩舞道光翠扇流

第57回日本コロムビア全国剣詩舞コンクール決選大会で、門下生から優勝者3人、準優勝者1人を輩出した詩舞道光翠扇流。その強さの裏側に迫りました。

若い世代に剣詩舞を広めたい

▼最初は、草の根活動
 本流派の後継ぎになる諫山光之祐(本名・高部貢祐)さんは、故郷の下関で長年、老人施設での慰問活動や学校文化祭での公演を行っています。
 剣詩舞とは、剣舞と詩舞という二つの舞踊の総称を言います。剣舞は武人の心構えや武士道の精神などを、詩舞は扇を用いて優美さを表現して舞う日本伝統芸道。どちらも漢詩や和歌などの詩に節をつけ歌う吟詠に合わせて舞います。大会では、舞の技量や吟詠の心情・情景をいかに表現しているかが審査されます。
 諫山さんは、幼少期から剣詩舞を習い、日本吟剣詩舞振興会主催の中国大会で3位になった実力者。18歳の頃、「若い世代だからできる表現を追い求めたい」と思い、当時の流派を離れて、活動を開始。最初はシーモールで道行く若者に声掛けをし、仲間集めをしたそうです。
▼全国への挑戦
 「日本吟剣詩舞振興会主催の大会は流派がないと参加できないんです。当時は流派名を持っておらず、たまたまネットで第一回コロムビア大会が開催されることを知りました。代表である私が予選落ちなんて恥ずかしいので、仲間に内緒で申し込みました。みっちり練習を重ね、結果、剣舞で全国優勝することができました。仲間には事後報告です」と明るく話す諫山さん。
 当時は、吟詠の先生や本を頼りに歴史を探りながら、作者の気持ちを考えました。詩に合う振り付けを自ら考える時間は楽しく、有意義だったそうです。
 現在、諫山さんは本流派の家元から舞に対する努力を高く評価され、後継者に選ばれました。現在は下関市と大分県に門下生がいます。
▼楽しみの先には、優勝
 稽古の様子を聞くと「私は現実離れした表現は好きではありません。歌を日々勉強し、家元に助言を頂きつつ、リアルを求めた振り付けを心掛けます。そして門下生が、想像できるよう伝えます」と真剣なまなざしで話す諫山さん。
 さらに剣詩舞を楽しむことも重要だと考えていました。「今の子どもに古典的なことは響かないですよ。楽しさが徐々に興味につながればいいんです。きつい練習もありますが、お楽しみ会や一年間を振り返るお披露目会もあります。門下生自らがお客さまを招き、マイクを持ち司会や発表をするんです。総選挙のように投票してもらうんです。みんなで盛り上がりますよ」
 今後の目標を聞くと「この組織は若返りましたが、月日がたてば同じことが繰り返されます。常に子どもたちがいる環境で、活気と活動力がある組織でありたいです。そして、日本吟剣詩舞振興会主催大会での優勝を目指します」
 時を経て、若き強い力を携えた諫山さん。これからさらに、詩舞道光翠扇流は一丸となり、次の舞台に挑みます。
▼稽古を見学可。諫山光之祐(TEL.080-1928-9246)へ。

(写真)源平ナイトで見事な剣舞を披露する諫山さん。
(写真)第57回日本コロムビア全国剣詩舞コンクール決選大会で優勝、準優勝したときの写真。岡村虹輝さん、阿部相太さん、岡崎羽未さん、北村学さん。当時について、岡崎さんは「たくさんの人に今までの恩を返そうと思い、大会本番に臨みました」と語ります。
(写真)白虎隊の振り付けを練習中。大会や発表ではどの子も剣舞、詩舞の両方に出場するため、必死に覚えます。
(写真)お披露目会終了後。両親や兄弟には投票権がありませんので、おじいちゃん、おばあちゃん、学校の友達がお披露目会を見に来ます。票数を多く獲得し、お手製の金メダルを奪い合いました。

編集後記

Editor's note

■下関にたくさんおられる素敵な方たちや取り組み、素敵なモノなどをつなげていきたいと思います。情報があれば、ご連絡ください!廣野
■楽器修理の腕前もさることながら、東本さんからは優しさがあふれていました。DIY好きなお母さまも紹介したかったです。宮村
■剣詩舞の諫山さんが、門下生に「悔しさ、挑戦、達成感」を感じてもらえる裏舞台づくりに尽力されている姿がとても印象的でした。西村