ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2013年4月号テキスト版

本文

市報しものせき 2013年4月号テキスト版

ページID:0005270 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき最新号4月号タイトル

市報しものせき 2013年4月号テキスト版 2013年4月1日発行

市報しものせき最新号4月号表紙イメージ

目次

特集 平成25年度予算が決まりました

問合先 財政課(Tel.231-1160)

骨格予算とは?

 平成25年度予算は、3月に市長選挙が控えていたため、政策的判断を必要とする新規事業などは今後の補正予算での対応とする、骨格予算として編成しました

一般会計予算額

1,213億4,000万円
 市の会計の中心となるもので、保健、福祉、教育、消防、都市基盤の整備など、市政運営の基本的な経費を計上した会計予算選挙議会

 一般会計予算規模は、平成24年度予算に比べ1・8%、21億3000万円増の1213億4000万円で、合併後2番目の規模となりました。
 これは、下関駅にぎわいプロジェクト、勝山地区拠点施設、消防庁舎、市民サービスセンター(仮称)など、平成24年度から継続して実施している施設整備事業費が、対前年度約60億円の増となったことが大きく影響し、予算規模が増加したものです。
 合併後のまちづくりが集大成を迎えつつある中、本市が本州最西端の魅力ある中核的な都市として、将来にわたり躍進を続けることができるように、実効性のある予算を編成しました。

特別会計予算額(単位:千円)

港湾 5,240,938千円
臨海土地造成 5,000千円
渡船 129,038千円
市場 871,724千円
国民健康保険 35,025,025千円
土地取得 537,624千円
観光施設 435,281千円
駐車場 264,525千円
漁業集落環境整備 10,897千円
介護保険(介護保険事業勘定) 25,325,603千円
介護保険(介護サービス事業勘定) 100,194千円
農業集落排水 362,78千円
母子寡婦福祉資金貸付 43,900千円
後期高齢者医療 4,173,639千円
市立市民病院債管理 1,130,073千円
特別会計 合計 73,656,246千円

公営企業会計予算額(単位:千円)

水道事業 9,917,564千円
工業用水道事業 321,998千円
公共下水道事業 15,182,038千円
病院事業(豊浦・豊田中央) 1,697,997千円
競艇事業 23,544,517千円
公営企業会計 合計 50,664,114千円

歳出を、下関さん宅の 家計(支出)に例えました

 下関さん宅の家計では、食費や医療費が支出の大半を占めています。
 食費や交際費などは節約に努めていますが、特に医療費は、障害者自立支援給付や生活保護費による増加など、中長期的に増加傾向にあります。
市民1人当たりに換算すると…(※)
合計 約43.3万円
※実際の予算額を市の人口(280,304人/平成25年1月末現在)で割ったもの

  • 食、学費、公共料金、費生活用品費など(人件費、物件費) 12.4万円
  • 医療費(扶助費) 9.5万円
  • ローン返済(公債費) 4.8万円
  • 子どもへの仕送り(繰出金) 5.2万円
  • 保険料、交際費など(補助費等) 5.1万円
  • 家の修繕・改築など(投資的経費) 6.0万円
  • 預金(積立金) 0.3万円

予算の言葉メモ

物件費
人件費、維持補修費、扶助費、補助費等を除く、業務を行う上で支出する消費的経費
扶助費
生活困窮者、高齢者、児童、心身障害者などへの、さまざまな支援に要する経費
公債費
地方公共団体が借り入れた借金(地方債や一次借入金)の返済と利子の合計
繰出金
一般会計と特別会計、または特別会計相互間で支出する経費
補助費等
各種団体への助成金や、報償費、寄附金、一部事務組合への負担金など
投資的経費
道路の整備や施設の建設、災害復旧など将来にわたる資産を形成するための経費
積立金
計画的に財政を運営するために積み立てるもの
▽特別会計…特定の事業を行うため、一般会計と分ける必要がある会計
▽公営企業会計…事業を行うことで得られる収入で事業の経費を賄う、独立採算を原則とした会計

平成25年度はこんな事業に取り組みます

総合計画後期基本計画に位置付けられた6つの重点プロジェクトに沿って、平成25年度の主な事業を紹介します。

都市力創造プロジェクト

 人が集い、活力あふれる魅力的な都市空間の形成を目指し、都市環境の充実を図ります。

▽下関駅にぎわいプロジェクト(37億9013万円)=東口・西口駅前広場、開発ビル、シネマコンプレックス(※1)の整備など、プロジェクトの総仕上げを民間事業者と共同で進めます。
▽中心市街地活性化総合支援事業(2380万円)=あるかぽーと地区で、アミューズメント(娯楽)施設や飲食店の開業、芝生広場の供用開始に向けた準備を進めます。
▽防災対策事業(20億1127万円)=消防庁舎整備を進める他、救急セットや非常食などを含めた防災資機材の備蓄、防災士の養成などを通じた自主防災組織の育成など、地域防災力の強化に取り組みます。
▽勝山地区拠点施設(仮称)整備事業(8億3000万円)=公民館、保健センター、支所の機能を併せ持つ地域交流の拠点施設を整備します。
▽本庁舎整備事業(34億4100万円)=平成25年度中の一部供用開始に向け、引き続き整備を進めます。

(写真)シネマコンプレックス・イメージ
(写真)消防庁舎イメージ

地域力創造プロジェクト

 地域の環境に応じたさまざまなまちづくり活動をサポートするとともに、交流や連携による地域活力の向上を図ります。

▽危険家屋対策事業(643万円)=空き家の適正管理に関する条例に基づき、空き家などが放置され管理不全となることを防止するため、危険な家屋の除去費用の一部を助成します。
▽総合支所整備事業(7億2400万円)=豊田総合支所は敷地内の文化財発掘調査を、豊北総合支所は平成25年度末の完成に向けた整備を引き続き進めます。
▽総合計画策定業務(961万円)=平成27年度を初年度とする次期総合計画の策定に向け、基礎調査や計画原案の検討などを実施します。

(写真)豊田総合支所イメージ

循環型経済推進プロジェクト

 観光資源のみならず、産業や文化などの多面的な魅力を経済の活性化につなげる他、国と連携した雇用対策にも取り組みます。

▽小売商業消費拡大支援事業(800万円)=下関商工会議所が実施するスタンプカード事業、「しものせき元気アップ事業」に対する支援を行います。
▽重点分野雇用創出事業・震災等緊急雇用対応事業(1億398万円)=地域のニーズに応じた人材育成のための雇用・就業機会の創出や、震災の影響などにより離職した方を対象にした短期の雇用・就業機会の創出について、国や県と連携して実施します。
▽ジビエ(※2)有効活用推進事業(605万円)=みのりの丘ジビエセンターを拠点とし、食肉流通体制の確立・充実を図り、有害鳥獣被害の軽減につなげていきます。
▽くじら文化発信事業(1022万円)=北西太平洋鯨類捕獲調査船団の壮行会の開催や、学校給食への鯨肉提供、長門市との鯨文化交流事業などを実施します。

(写真)みのりの丘ジビエセンター(豊田町)
(写真)調査船団壮行会

※1…複合映画館
※2…捕獲した鳥獣の肉

子ども・子育て応援プロジェクト

 子どもたちの安全と健康を守り、子育て家庭の不安を解消するなど、子育てを支える地域づくりを推進します。

▽子ども・子育て支援事業計画策定(50万円)=地域の実情に応じた子ども・子育て支援の基盤となる計画を定めます。
▽子育て支援特別対策事業施設整備費補助(497万円)=私立の保育所を対象に、老朽化などに伴う施設改修に要する費用の一部を助成します。
▽コミュニティ・スクール推進事業(174万円)=目指す子ども像を地域の方々と共有し、地域と一体となって子どもたちを育てていくことができる学校づくりを進めます。
▽学校・家庭・地域の連携協力推進事業(1296万円)=ふるさと下関協育ネットや放課後子ども教室の取り組みを推進します。

(写真)コミュニティ・スクール(田植え体験)
(写真)王司小学校

地球エコ推進プロジェクト

 地球環境の保全に配慮し、環境と調和したまちづくりを進めるため、新しいライフスタイルの確立を目指した取り組みを推進します。

▽住宅用太陽光発電設置費補助(1200万円)=再生可能エネルギーの利用促進を図るため、一般住宅の太陽光発電システム設置費用の一部を助成します。
▽電気自動車充電ネットワーク構築(636万円)=北九州市と連携して電気自動車充電ネットワークの整備・拡大に取り組み、関門エリアの低炭素社会実現を図るとともに、道の駅を結ぶ新たな電気自動車観
▽小・中学校耐震化事業(1億3311万円)=小・中学校の耐震補強計画・実施設計を行います。光ルートの確立を図ります。
▽LED防犯灯設置費補助(1200万円)=市民生活に直結した地域防犯灯のLED(発光ダイオード)化を促進するため、防犯灯取替時の費用の一部を助成します。
▽モーダルシフト利用促進事業(640万円)=下関貨物駅からコンテナで発送する貨物を対象に、輸送距離に応じた助成を行い、環境負荷の低減を図るとともに、鉄道輸送の機能強化を行います。
▽環境保全型農業直接支援対策事業(1078万円)=化学肥料・化学農薬の使用の低減や有機農業など、環境保全型農業に計画的に取り組む農業者を支援します。

(写真)太陽光発電システム
(写真)電気自動車急速充電器(道の駅「北浦街道 豊北」)

健康づくり推進プロジェクト

 誰もが健康を実感し健康づくりを楽しめるよう、保険医療や健康増進体制の整備を図ります。

▽豊浦病院整備基本計画策定=具体的な課題や条件の整理、スケジュールなどの基本的な計画について検討を行います。
▽第2次健康づくり計画策定=平成26年度を初年度とする次期計画の策定を進めます。
▽健康チャレンジ2013事業(60万円)=楽しみながら健康づくりや生活習慣改善に取り組むことができるような事業を展開します。
▽海響アスリート認定(89万円)=維新・海峡ウォーク(30キロ)、ツール・ド・しものせき(130キロ)、下関海響マラソン(フルマラソン)を全て完歩・完走した方を海響アスリートに認定するもので、健康づくりに加え、交流人口の拡大を図ります。
▽我がまちスポーツ推進事業(1000万円)=平成23年度に開催された山口国体の成果を地域づくりにつなげるため、地域の人材を活かしたスポーツ交流を推進します。

(写真)下関海響マラソン
(写真)維新・海峡ウォーク
(写真)ツール・ド・しものせき

※予算額の記載がない事業…1件の委託料のみの事業の場合、予定価格を公表することとなるため、非公開としています

目次へ▲

​下関市長が決まる
市民の負託を受けて 「市長に中尾友昭氏再選」

 3月10日に行われた下関市長選挙の結果、中尾友昭氏が選ばれました。2期目となる中尾友昭市長は、これから4年間、引き続き下関市の代表として、市の執行機関の長として、下関市の発展のために大いに活躍が期待されます。
 中尾友昭市長に、今後の抱負について語っていただきました。

 下関市民の皆さん、こんにちは。中尾友昭です。このたび、下関市長選挙で皆さんの温かいご理解とご支援を賜り、2期目の市長の重責を担わせていただくこととなりました。
 今回は、中尾市政4年間の評価を問う市長選挙でありました。おかげさまで、多くの皆さんから改めて信任をいただくことができました。今は、その責任と使命感に気持ちを新たにしています。
 さて、3月27日から市長2期目が始まりました。私は、「日本一元気なまち、日本一暮らしやすいまち・下関」の実現に全力で取り組んでいく所存です。そのためには、下関の豊かな地域資源を最大限に活用する取り組みをふるさと下関を愛する全ての市民、事業者、まちづくり団体、そして議会、行政が一体となって行うことが不可欠です。
 ぜひ多くの皆さんに、まちづくりへの志にご理解をいただき、私とともに、笑顔・元気・思いやりあふれる下関市の未来づくりに参加くださるようお願いいたします。
 これからの4年間、下関市のため、引き続き全力を尽くしてまいることを誓いまして、市長就任の挨拶とさせていただきます。

(写真)当選後、市役所へ登庁し、市民や職員らから歓迎を受ける中尾友昭市長

市からのお知らせ 4月1日から市の組織が一部変わりました

市の組織を改正し、各種業務の窓口が一部変わりました。

産業経済部の廃止、産業振興部と農林水産振興部の設置

 産業・経済の活性化のため、産業経済部を廃止し、産業振興部と農林水産振興部を設置しました。
【産業振興部に置く課など】
場所 上田中町庁舎(市場流通課は唐戸市場内)
産業政策課 産業振興のための総合調整を行います。
問合先 産業政策課(Tel.231-1265)
エネルギー対策室 新エネルギーを活用した産業振興を推進します。
問合先 エネルギー対策室(Tel.231-1265)
商工振興課 商工業の振興に関する事業を行います。
問合先 商工振興課(Tel.231-1220)
産業立地・就業支援課 産業の立地に関することや就業の支援を行います。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1357)
市場流通課(旧・市場管理課) 市内4つの卸売市場の経営管理を行います。
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
農林水産振興部に置く課
場所 上田中町庁舎
農業振興課(旧・農政課)(Tel.231-1250) ※業務は従来通りです
農林整備課(Tel.231-1260)
水産課(Tel.231-1240)

まちなみ住環境整備課の設置

 景観形成や屋外広告物制度の推進に加え、空き家対策などの民間住宅施策を推進するため、都市整備部内にまちなみ住環境整備課を設置しました。
問合先 まちなみ住環境整備課(Tel.231-1225)

介護サービスに係る事業者係の設置介護サービス事業者の指定、指導

監査の充実のため、介護保険課内に事業者係を設置しました。
問合先 介護保険課事業者係(Tel.231-1371)

問合先 行政管理課(Tel.231-1912)

目次へ▲

情報宅配便 旬の情報を皆さんに

(写真)維新・海峡ウオーク(清末:東部中学校付近)
今年は4月14日(日曜日)に開催します。
問い合わせは事務局(Tel.223-0150)へ。)

▼料金の記載がないものは原則無料。
▼申込方法の記載がないものは、直接会場へお出掛けください。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。 参加・申し込みの際は、事前に確認を
▼申し込みの必要事項=(必)
希望の催し・講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号
※往復はがきは、返信面にも住所、氏名の記入を

納期限=4月30日

▼固定資産税・都市計画税(1期分)
▽夜間・休日納税窓口=
期間 4月26日~30日 ▽平日=午後5時15分~8時 ▽休日=午前9時~午後5時
場所 市役所1階ロビー
問合先 納税課(Tel.231-1170)

イベント

帆船「日本丸」が寄港します

期間 5月4日~8日
場所 あるかぽ~と岸壁
内容 ▽入港=4日(土曜日)午後2時 ▽歓迎式典=4日(土曜日)午後3時 ▽一般公開=5日(日曜日)午前の部=午前9時~11時、午後の部=午後1時~3時30分 ▽セイルドリル=6日(月曜日)午後1時~4時 ▽出港・登檣礼=8日(水曜日)午前10時 ※駐車場なし
問合先 港湾局振興課(Tel.231-1277)
写真提供:航海訓練所

下関少年少女合唱隊スプリングコンサート

日時 4月27日(土曜日)午後5時30分~7時30分
内容 岡山県の水島少年少女
合唱団を招いての合唱共演
参加費など 999円 ▽前売り券販売所=市民会館他
場所・問合先 市民会館(Tel.231-6401)

旧秋田商会ビル屋上庭園春の一般公開

日時 4月29日(月曜日)午前10時~午後4時 ※混雑時は人数制限あり
問合先 観光施設課(Tel.231-1838)

田中絹代ぶんか館の催し

▼勉強会「主題歌・主題曲のあゆみ」=
日時 4月14日(日曜日)午後2時~3時30分
内容 「愛染かつら」などの映画音楽の講演
講師 古川薫(同館名誉館長)
定員 40人(先着順)
▼ふるさと文学館春季所蔵品展
「花軍~はないくさ~」=
期間 4月2日~7月7日
内容 下関出身作家が紡ぐ春、花の表現を紹介
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

女子旅スタンプラリー

 女性スタッフお勧めの観光情報満載のガイドブックが出来ました。女性にうれしい特典が付いてきます。お得な情報&スタンプラリーに参加すると、もれなく参加賞がもらえ、抽選で豪華な賞品が当たります。
場所 配布場所=下関駅・新下関駅観光案内所、観光政策課など
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

火の山スケッチ大会

対象 中学生以下の方
日時 5月3日~6日 午前10時~午後5時
場所 火の山公園
持参する物 スケッチ用具
申込方法 火の山展望台3階で画用紙を配布。5月31日(金曜日)までに提出を。
※観光施設課で事前受付可(4月22日~26日 午前9時~午後5時)
問合先 観光施設課(Tel.231-1838)

海響館 4月のイベント

(1)誰も知らないチン発見! ナニコレチンアナゴ=
期間 5月12日(日曜日)まで
内容 砂の中に隠れている部分はどうなっているの? 大人気チンアナゴの謎について答えます!
(2)夜の水族館=
期間 4月27日~5月6日 午後6時~9時
内容 今年は巨大マンボウが登場! イルカとアシカのナイトアクアシアターもあります。参加費など 大人1000円、小・中学生450円、幼児(3歳以上)200円
問合先 海響館(Tel.228-1100)

考古博物館企画展「響灘沿岸の遺跡―海に生きた人々―」

期間 4月27日~6月30日 ※月曜日休館(祝日は除く)
内容 響灘を臨む縄文時代~古代の遺跡と海との関わり合いに焦点を当てて紹介
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

▼「俵山しゃくなげ園」開花情報
 豊田町から俵山温泉(長門市俵山)に向かう県道34号沿いの山の斜面に、約170種3万本以上のシャクナゲが美しい花を咲かせます。
期間 4月中旬~下旬
場所 俵山しゃくなげ園(長門市俵山大羽山)※入場無料
問合先 長門市観光課(Tel.0837-23-1137)

川棚温泉まつり舞龍祭

日時 4月6日(土曜日)午後6時~、7日(日曜日)午前8時30分~午後6時
場所 川棚温泉街一帯
内容 ▽6日=神事せぎ餅 ▽7日=神事弓引き、舞龍祭コンテスト、富くじ(豪華景品あり)、山頭火俳句コンテスト作品展示など
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001)

彦島老の山花まつり

日時 4月29日(月曜日)午前9時30分~午後4時
場所 彦島老の山公園
内容 こども平家踊り、剣舞、吹奏楽、出店、豪華景品のビンゴ大会など
問合先 彦島支所(Tel.266-5254)

土井ヶ浜弥生まつり

日時 4月29日(月曜日)午前10時~午後3時
内容 ▽午前=巨大火おこし、ステージイベントなど ▽午後=火おこし体験、勾玉づくり(有料)など ▽終日=地元特産品販売、フリーマーケット ▽土井ヶ浜遺跡展示解説=午前10時、午後1時 ※別途入館料が必要
【フリーマーケット出店者募集】
定員 10店舗
参加費など 500円
申込方法 4月25日(木曜日)までに、電話かファクスで、(必)(7ページ)と出店内容を人類学ミュージアム(Fax.788-1843)へ。
場所・問合先 人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

梨の花ウォークinとよた

日時 4月13日(土曜日)午前10時スタート(受け付け=午前8時50分から)
場所 蛍街道西ノ市スタート
内容 コース ▼10キロ=蛍街道西ノ市~豊田農業公園みのりの丘 ▼20キロ=蛍
街道西ノ市スタートゴール
定員 200人(先着順)
参加費など 中学生以上1000円、小学生500円(昼食代含む)
持参する物 健康保険証
申込方法 4月10日(水曜日)までに、電話で梨の花ウォーク実行委員会(Tel.767-0241)へ。
問合先 豊田総合支所地域政策課(Tel.766-1056)

ウィーン・オルフェウス室内合奏団

日時 4月5日(金曜日)午後7時
場所 ドリームシップ海のホール
内容 指揮=ジョエル・マティアス・ジェニー、バイオリン=マリオ・ホッセン
参加費など 一般3000円、学生1000円
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

菊川桜まつり

日時 4月7日(日曜日)午前11時~午後3時
場所 菊川自然活用村
内容 ▽ステージ=大声大会、ちびっ子ダンス、そうめん早食い競争、菊華太鼓演奏、ちびっ子バトン、ヤマメのつかみ取り(午前10時30分から受け付け/100円)、特産品などの抽選会、餅まき ▽各種バザー
問合先 菊川総合支所地域政策課(Tel.287-1114)

一の俣温泉さくらまつり

日時 4月14日(日曜日)午前10時~午後3時
場所 一の俣温泉周辺
内容 よさこい、春のスイーツフェア、フリーマーケットなど ※一の俣温泉入浴料半額(グランドホテル、観光ホテル、湯の華荘、温泉荘)
問合先 豊田総合支所地域政策課(Tel.766-1056)

長府商店街「くるまdeフリマ」の開催と出店者募集

日時 4月7日(日曜日)午前8時~正午 ※夜明け~午後8時に、忌宮神社で大骨董市も開催
▼出店者募集=参加費など 1区画(8メートル×2メートル)=1000円 ※軽トラ、軽自動車、リアカー、自転車、大八車、普通車バンでも可。大型車は不可 ▽駐車場=パコセ(商店街駐車場/割引制度あり)、長府中学校 申込方法 長府人恋横町(Tel.246-1192〈山内〉)か長府商店街協同組合(Tel.245-0176)へ。※大骨董市=達磨堂(Tel.246-7252〈尾田〉)へ
問合先 商工振興課(Tel.231-1220)

長府庭園開園20周年・長府毛利邸公開15周年記念イベント

日時 4月28・29日 午前9時~午後5時
▼長府庭園
内容・日時 ▽28日(日曜日)=たけのこ無料配布(午前9時/数に限りあり。1人1本まで)、フルート・ギターコンサート(午前11時、午後2時) ▽29日(月曜日)=メダカ無料配布(午前9時/数に限りあり。1人3匹まで)、平家太鼓(午前9時30分)、和の演奏(箏・尺八=午前11時/日本民謡=正午/日本舞踊=午後1時/長唄=午後2時) ▽両日=もちまき大会(午前10時、午後3時)、「ちょるる」とジャンケン大会(午前10時20分、午後3時15分)、呈茶席(午前10時~午後3時30分/400円〈抽選付き〉)、野菜販売(午前9時30分~)
▼長府毛利邸
▽29日(月曜日)=「奇兵隊結成150周年記念」奇兵隊ミュージカル特別公演(午前11時、午後2時) ▽両日=クイズに答えて「美おい味しい」記念プレゼント!!(28日=紅白まんじゅう、29日=赤飯/各先着100人)、「幸福ガエル」の置物作り体験(500円)、お抹茶体験(400円)、~想いのままに~「俳句」募集
問合先 長府毛利邸(Tel.245-8090)、長府庭園(Tel.246-4120)

4月の図書館行事

▼定例休館日=4月1・8・15・22・26・29日 ※中央図書館は26日(金曜日)のみ
▼中央図書館(Tel.231-2226)
▽5日=乳幼児と保護者向けおはなしの会(午前10時) ▽6・13・20日=おはなしの会(午後2時) ▽27日=子ども読書の日スペシャルおはなし会(午後2時)
▼長府図書館(Tel.245-0328)
▽2日~25日=「絵手紙展」(午前9時30分) ▽6・13・20日=おはなしのじかん午前11時) ▽27日=おはなしのじかん(乳幼児向け/午前11時) ▽17日=宮の読書会(長府公民館/午前10時) ※駐車場なし
▼彦島図書館(Tel.266-5086)
▽27日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼菊川図書館(Tel.287-0102)
▽6・20日=おはなしのじかん(午後2時)
▼豊田図書館(Tel.766-3432)
▽20日=おはなしのじかん(午後3時)
▼豊浦図書館(Tel.775-4180)
▽7日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊北図書室(Tel.782-1718)
▽13日=おりがみ教室(午後2時)
▼4月23日は「子ども読書の日」
 4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。読書は、子どもたちが言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かにするためにとても重要です。
問合先 図書館政策課(Tel.233-1172)

しものせき海峡まつり

問合先 観光政策課(Tel.231-1350)
◇5月2日(木曜日)◇
場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)
▽平家一門追悼祭・筑前琵琶 午後2時~2時30 分
▽安徳帝正装参拝 午後3時~4時
◇5月3日(金曜日)◇
▽先帝祭・上ろう道中 午前9時30分~11時25分/西部公民館~赤間神宮▽先帝祭・上ろう参拝午後1時~3時/赤間神宮
▽武者行列 1回目=午前9寺50分~10時30分/平家…グリンモール、源氏…シーモール下関 2回目=午後2時40分~3時50分/源氏…唐戸商店街~カモンワーフ(唐戸町)~姉妹都市ひろば(唐戸市場横/阿弥陀寺町)、平家…海響館前~カモンワーフ~姉妹都市ひろば
▽源平まつり午前10 時~午後5時/姉妹都市ひろば/源平ドラマページェント、弓合戦など
▽源平ふく鍋(限定2,000食) 午前10時30分~/姉妹都市ひろば横
▽源平船合戦海上パレード 午後0時25分~1時20分/関門海峡(唐戸沖)
▽八丁浜総踊り 午前11時10分~午後0時30分/カモンワーフ前
◇5月4日(土曜日)◇
▽巌流島フェスティバル 午前11時~午後3時/巌流島憩いの広場

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

▼「巌流囲碁対決100番勝負」の参加者を募集
 本因坊戦第2局を記念して、下関市と北九州市の囲碁ファン各100人による対抗戦を行います(ハンディ戦・2局)。本因坊戦大盤解説会などもあります。
対象 10級以上の方
日時 5月10日(金曜日)午前10時~午後5時
場所 北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野三丁目)
対象 100人(先着順)
参加費など 2,000円 ※弁当とお土産付き
申込方法 4月3日(水曜日)から。
問合先 北九州市市民文化スポーツ局文化政策課(Tel.093-582-2391)

菊川ふれあい芸能まつり

日時 4月14日(日曜日)
場所 アブニール
内容 ▽展示部門=午前9時30分~午後3時30分 ▽芸能部門=午前10時30分~午後3時
問合先 菊川総合支所地域政策課(Tel.287-1114)

森の家下関のイベント

(1)みさかカヌースクール
対象 市内や近郊在住の小学生以上の方 ※小学校低学年は要親子参加
日時 4月21日(日曜日)午前9時~午後5時
場所 玄海青年の家(北九州市若松区) ▽集合・解散=森の家下関
内容 カヌーの初心者講習会
定員 20人(抽選)
参加費など 800円(1人)
(2)森のようちえんinみさか
対象 市内、近郊の幼稚園・保育園に通う4歳~6歳の園児
日時 4月27・28日 午前10時~午後3時
内容 ハイキングなど自然の中での活動(梅光学院大学との共催)
定員 20人(抽選)
参加費など 500円
(3)子ども冒険キャンプ
対象 市内や近郊在住の小学4年生~6年生
日時 5月11日午前10時~12日午後4時(1泊2日)
定員 20人(抽選)
参加費など 1980円(1人)
共通事項・持参する物 (1)=運動できる服装(ぬれていいもの)、タオル、着替え、昼食など、(2)(3)=動きやすい服装、リュック、タオル、昼食、雨具など
共通事項・申込方法 (1)(2)=4月5日(金曜日)、(3)=4月12日(金曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(7ページ)と生年月日を、森の家下関(Email.info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

リフレッシュパーク豊浦『こどもまつり』

期間 4月28日~5月6日
内容 ▽ネイチャークラフト=4月29日(月曜日)午前10時~正午/300円/30人(先着順) ※当日可 ▽とんぼ観察会=5月3日(金曜日)午前10時~正午/30人(先着順) ※いずれも別途入園料が必要
申込方法 はがきか電話、Eメールで(必)(7ページ)をリフレッシュパーク豊浦(〒759-6301市内豊浦町川棚2035番地9 Email.refreshparktoyoura@estate.ocn.ne.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.772-4000)

市立美術館 所蔵品展

▼「下関ゆかりの日本画家たち/生誕100年 彫刻家・植木茂とその周辺」=江戸後期の御用絵師の作品など下関ゆかりの日本画家の作品約20点と、彫刻家・植木茂の木彫、金属彫刻など約40点を展示
期間 5月12日(日曜日)まで ※月曜日休館(祝日を除く)
参加費など 一般200円、大学生100円
【関連催事】
▼美術講座「植木茂とその周辺」
日時 4月20日(土曜日)午後1時30分
講師 濱本聰(同館館長)
場所・問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

(写真)《トルソ》植木茂

企画展「ヒトと信仰のカタチ」講演会

日時 4月20日(土曜日)午後1時30分~3時30分
内容 ▽民俗学部門「フナダマとエビス」 ▽人類学部門「江戸時代の人々の顔・かたち」定員 20人(先着順)
参加費など 入館料=大人500円、大学生300円
申込方法 4月1日~19日に、電話かファクスで(必)(7ページ)を同ミュージアム(Fax.788-1843)へ。
場所・問合先 人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

ふれあいウォーク 幕末維新の道と昭和路地裏散歩

 高杉晋作や坂本龍馬の足跡を、観光ボランティアガイドの案内で訪ねます。
日時 4月21日(日曜日) ▽集合=午前9時30分/下関駅観光案内所前 ▽解散=午後0時30分ごろ/下関駅
定員 50人(先着順)
申込方法 4月17日(水曜日)までに、電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

スポーツ

山口県健康福祉祭(スポーツ文化交流大会)の参加者募集

対象 県内在住の60歳以上の方
日時 5月22日(水曜日) ▽ゴルフのみ5月15日(水曜日)に開催
場所 維新百年記念公園(山口市維新公園四丁目)、やまぐちリフレッシュパーク(山口市大字大内)、厚狭ゴルフ倶楽部(山陽小野田市)
内容 種目=卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ペタンク、弓道、剣道、囲碁、将棋、健康マージャン、ゴルフ ※ゴルフのみ3人1チーム6000円(別途競技費が必要)
申込方法 ▽ゴルフ以外=4月15日(月曜日)までに、いきいき支援課、各総合支所市民生活課、社会福祉協議会(貴船町)に設置の参加申込書の提出を。 ▽ゴルフ=4月16日(火曜日)までに参加料を添えて、山口県ゴルフ協会(Tel.083-973-4701)へ。
問合先 いきいき支援課(Tel.231-1168)

障害者スポーツセンターの教室

(1)にこにこスポーツデー
対象 障害児(者)とその家族、ボランティア
日時 4月28日(日曜日)午前10時~午後3時
内容 簡単な体力測定とミニハイキング
(2)初心者・初級者バドミントン教室
対象 中学生以上の障害者
日時 4月13・20日、5月11・18日 午後6時30分~8時30分
定員 20人(先着順)
共通事項・持参する物 運動できる服装、体育館用シューズ ※(2)のラケット貸し出し可
共通事項・申込方法 (1)4月1日~28日、(2)4月1日~9日に、直接か電話、ファクスで、障害者スポーツセンターへ。
問合先 障害者スポーツセンター(Tel.Fax.232-1846)

スポーツ教室に参加しませんか

(1)グラウンドゴルフ初心者講習会
対象 小学生以上の方
日時 4月29日(月曜日)午前10時~正午
場所 市向洋グラウンド
(2)初心者テニス教室(ソフトテニス)
対象 社会人
日時 4月18日~6月上旬の毎週火・木曜日 ▽午前10時~正午 ▽午後7時~9時(いずれも全10回)
場所 下関庭球場
定員 各30人(先着順)
参加費など 3500円
持参する物 テニスラケット、テニスシューズ
(3)下関卓球教室
対象 市内の小学生、卓球クラブのない中・高校生 ※小学3年生以下は保護者同伴
日時 5月18日~平成26年3月15日の毎週土曜日 午後2時~5時
場所 市体育館
定員 30人(先着順)
参加費など 4000円(年額)
持参する物 屋内用シューズ、ラケット(持っている方)
(4)弓道教室
対象 学生を除く18歳以上の方
日時 5月9日~6月27日の毎週月・木曜日 ▽午後1時30分~3時30分 ▽午後6時30分~8時30分
場所 市弓道場
参加費など 4000円
定員 各時間合わせて50人(先着順)
(5)硬式テニス
対象 これからテニスを始める方
日時 5月13日(月曜日)から毎週月・金曜日(全10回)午後7時~8時30分
場所 下関庭球場
定員 80人(抽選)
参加費など 5000円
持参する物 テニスラケット(硬式)、テニスシューズ
共通事項・申込方法 (2)4月11日、(3)4月30日、(4)4月25日、(5)4月22日(全て必着)までに、(必)(7ページ)と、(2)(4)は希望の時間帯、(3)は学校名・保護者氏名(連絡先)、(4)は経験の有無も書いて、スポーツ振興課(〒750-0006市内南部町21番19号)へ。※(1)は申込不要
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

講座

下関韓国教育院「韓国語・韓国文化講座」受講生募集

日時 4月~平成26年3月(年間33回)※講座で日時・場所が異なる
内容 韓国語初級・中級・上級、韓国文化講座など全12種類
定員 各30人(先着順)
参加費など 年額3000円(光熱費)
申込方法 講座の種類、日時などを下関韓国教育院(Tel.268-1404)に確認後、随時申し込み。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

園芸センターの講座

(1)草花の育て方=4月~翌3月(年6回)/1回目=4月23日(火曜日)午後1時30分/20人/3000円
(2)日陰でもあきらめない!シェードプランツを楽しもう=5月1日(水曜日)午後1時30分/40人
(3)多肉植物の寄せ植え教室=5月12日(日曜日)午後1時/20人/1000円
共通事項・申込方法 (1)4月16日(火曜日)、(2)4月22日(月曜日)、(3)4月24日(水曜日)までに、(必)(7ページ)を往復はがきで、園芸センター(〒759-6613市内富任町五丁目7番1号)へ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

ユネスコの講座

(1)英会話教室 ▽昼の部(上級、中級、初級、入門)=
日時 毎週金曜日
場所 勤労福祉会館 ▽夜の部(初級)=
日時 毎週水曜日
場所 西部公民館
(2)英語の歌のクラス=
日時 毎週火曜日・土曜日
場所 ドリームシップ3階 ※申込方法、受講料などは問い合わせを
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

料理で楽しむ~端午の節句~

日時 4月29日(月曜日)午前10時~午後2時
場所 ドリームシップ3階
内容 メニュー=鯛のかぶと蒸し、かしわ餅他
定員 25人(抽選)
参加費など 1,300円
申込方法 4月19日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに(必)(7ページ)を書いて、ドリームシップ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

図書館初心者向けパソコン講座

日時 4月18・25日 午後2時~3時30分
場所 ドリームシップ3階パソコンルーム
内容 ▽1回目=図書館の蔵書検索・予約・延長の方法 ▽2回目=電子書籍の見方
講師 図書館職員
定員 20人(先着順)
申込方法 窓口か電話で、中央図書館へ。
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)

考古よもやま話

日時 4月21日(日曜日)午後1時30分~3時
内容 演題=下関の遺跡アフタービフォー
講師 中原周一(文化財保護課主任)
定員 80人(先着順)
申込方法 4月18日(木曜日)までに、(必)(7ページ)を直接か電話、ファクス、Eメールで、考古博物館(Fax.254-3062 Email.main@koukohaku.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

アブニールの輝きセミナー『押し絵の「端午の節句」かざり』

対象 市内在住の成人
日時 4月26日(金曜日)午後1時30分~3時30分
場所 アブニール
講師 東岡恵子氏(木目込み人形教室講師)
定員 15人(先着順)
参加費など 2000円
持参する物 手芸用ボンド、はさみ
申込方法 4月1日(月曜日)午前9時から電話で菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

下関未来大学の受講生募集

 市と市立大学が共同で開校する「下関未来大学」の受講生を募集します。3学科で下関に関わる地域・産業・経済・国際・歴史・人間をテーマに取り上げます。
対象 市内在住・在勤・在学の18歳以上の方
日時・内容 表の通り。午後6時30分~8時(表中の※は午前10時~正午)
場所 市立大学
定員 各学科40人程度
参加費など 各学科5000円
申込方法 4月1日~5月20日(消印有効)に、はがき、郵送、ファクス、Eメールで、(必)(7ページ)と希望学科名、氏名(ふりがな)、駐車場の要・不要、車のナンバー(駐車希望者のみ)を、市立大学地域共創センター(〒751-8510市内大学町二丁目1番1号 Fax.253-1622 Email.chiikikyoso@shimonoseki-cu.ac.jp)へ。※市立大学ホームページの「公開講座」からも申し込み可
問合先 市立大学地域共創センター(Tel.254-8613)

▼関門地域学科
6月2日※ 下関未来大学への期待~学びから実践への新たな展開/下関市長 中尾友昭
6月11日 下関のまちのかたち~多機能都市・下関/下関市立大学学長 吉津直樹
6月18日 下関の公のかたち~合併後の地域づくりと「行政」協働のあり方について/下関市立大学教授 水谷利亮
6月25日 下関の人のかたち~人口問題の根本要因/山口経済研究所 調査研究部長 宗近孝憲
7月9日 下関の市のかたち~財政の現状
/下関市立大学准教授 吉弘憲介
7月23日 住みやすい“まち”を作る(ワークショップ)~10年後の下関を考える/下関市立大学准教授 難波利光
8月6日 下関での生活(1)~下関の雇用情勢/下関公共職業安定所 所長 西野伊久男
8月27日 下関での生活(2)~家計再生支援の現場から/グリーンコープ生活再生相談室 室長 渡辺 進
9月24日 下関での生活(3)~ホームレス支援/NPO法人北九州ホームレス支援機構 総務本部長 江田初穂
10月1日 生活満足度の高い“まち”を作る(ワークショップ)~10年後を下関で生きる/下関市立大学准教授 難波利光

▼食と健康学科
6月2日※ 下関未来大学への期待~学びから実践への新たな展開/下関市長 中尾友昭
6月13日 腎臓のお話~今注目の新たな国民病を防ごう/下関市立市民病院副院長 坂井尚二
6月19日 食と教育について~徳育・知育・体育の基本は食育にあり/旬楽館料理長 森山眞一
7月4日 ご存知ですか?栄養調査~こうしてわかる日本人の食生活/下関市保健予防課栄養士 小山祐紀子
7月11日 健康づくりの運動~しっかり学んで楽しく実践/下関市立大学准教授 小笠原正志
8月1日 下関暮らしの楽しさ~お魚とのおいしい付き合い方/水産大学校理事長 鷲尾圭司
8月22日 食から頂く健康増進~水産物とゴボウのコラボ/水産大学校食品科学科教授 原田和樹
9月5日 食卓で育つ心と体(1)~健康づくりのための食生活の工夫/下関市食生活改善推進協議会会長 家根内清美
10月24日 食卓で育つ心と体(2) 実践力UP!~主食・主菜・副菜がそろったバランスの良い食事/下関市食生活改善推進協議会会長 家根内清美
10月31日 食を楽しみながら健康づくり~看護からの食を考えます・世界の食も参考に!/下関市立市民病院看護部長 湯本ひとみ

▼東アジア学科
6月2日※ 下関未来大学への期待~学びから実践への新たな展開/下関市長 中尾友昭
6月14日 戦後の日本と台湾・中国~東アジア国際関係の起点/下関市立大学教授 飯塚 靖
6月21日 台湾と中国における日系小売企業~国際化と現地化/下関市立大学准教授 柳 純
7月5日 中国語の単語学習法~日本語との対照の観点から/下関市立大学准教授 浅野雅樹
7月12日 中国の経済格差と社会保障制度~習近平体制の今後/下関市立大学教授 飯塚 靖
8月2日 中国の都市化と住宅事情~年々上昇する住宅価格/北九州市立大学 基盤教育センター准教授 中岡深雪
8月23日 中国の金融事情と日本の金融機関~日中の金融・経済の違いについて/山口銀行国際部長 上野英俊
9月6日 青島と下関について~住んでみた青島、青島と下関の友好関係/下関市国際課国際交流員など
10月11日 モンゴルの100年~遊牧から資源開発へ/下関市立大学准教授 橘 誠
10月25日 日本漢詩の世界~下関と漢詩/下関市立大学准教授 武井満幹

(注)講師などは変更の可能性がありますので、ご了承ください。

初級音声訳ボランティアの募集

対象 おおむね18歳~62歳で、基本的なパソコン操作と、講習会後もボランティア活動(主に一般図書の音訳)ができる方
日時 5月29日~平成26年2月(月1回全10回)午前10時~正午
場所 市民センター
定員 20人(先着順)
申込方法 5月10日(金曜日)までに、電話で県盲人福祉協会(Tel.231-7114)へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

お魚さばくだけ教室

対象 市内在住の方
日時 4月17日(水曜日)午前10時~午後1時
場所 唐戸市場魚食普及センター
内容 基本的な魚のさばき方 ※全て持ち帰り
講師 お魚ひろめ隊
定員 30人(先着順)
参加費など 1000円
持参する物 エプロン、ふきん、手拭きタオル
申込方法 4月10日(水曜日)までに、電話かファクスで、唐戸市場業者連合協同組合(Tel.231-0001 Fax.231-0053)へ。
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)

みんなで春リトミック!

対象・日時 4月18日~6月27日の毎週木曜日(5月2日除く)全10回 (1)1歳~2歳幼児とその保護者=午前10時~10時45分 (2)2歳~3歳幼児とその保護者=午前11時~11時45分
講師 稲富恵理子氏(リトミック研究センター認定教室講師)
定員 40組(抽選)
参加費など 4500円(10回分)
持参する物 運動できる服装、タオル
申込方法 4月1日~7日(必着)に、直接か、往復はがきに(必)(7ページ)と子どもの氏名・年齢・性別を書いて、彦島体育館(〒750-0092市内彦島迫町四丁目16番1号)へ。
場所・問合先 彦島体育館(Tel.Fax.266-2226)

犬・ネコの譲渡会・譲渡前講習会

日時 4月14・25・28日 ▽講習会受け付け=午前9時~9時20分 ▽譲渡会受け付けは午前10時30分まで
内容 犬・ネコの譲り受けには、譲渡前講習会の受講が必要(面接審査あり)。講習会の修了証を持っている方は開館時に犬・ネコの譲り受けが可
持参する物 身分を証明できるもの、住宅で飼育できる証明書類(集合住宅・借家で飼育予定の場合)、狂犬病予防法による登録手数料3000円(犬のみ)、動物を連れて帰るため必要な物
申込方法 講習会の前日までに、電話、ファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Fax.256-6950 Email.hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

実践型 イングリッシュガーデン講座

日時 4月20日~平成26年3月15日の各月第3土曜日(全12回)午前10時~正午
講師 中山淑子氏(下関ガーデニングカレッジ学長)
定員 20人(先着順)
参加費など 2200円(1回) ※別途入園料が必要(高校生以上200円、小・中学生100円)
申込方法 4月19日(金曜日)までに、電話かEメールでリフレッシュパーク豊浦(〒759-6301市内豊浦町川棚2035番地9 Email.refreshpark-toyoura@estate.ocn.ne.jp)へ。
場所・問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.772-4000)

角島探鳥会~鳥のさえずりに耳を傾けよう~

日時 4月20日(土曜日)午前9時~正午
場所 つのしま自然館集合
定員 50人(先着順)
参加費など 200円 ※中学生以下無料(保護者同伴)
持参する物 水筒、双眼鏡・カメラ(持っている方)
申込方法 4月18日(木曜日)(必着)までに、はがきか電話、ファクス、Eメールで(必)(7ページ)を、つのしま自然館(〒759-5332市内豊北町角島893番地1 Email.tsunoshimakujira@ce.wakwak.com)へ。
問合先 つのしま自然館(Tel.Fax.786-0430)

ユーパル下関文化講座「ピラティス」

対象 市内に住所か勤務先のある方を優先
日時 5月~9月の第2・4木曜日午前10時~11時
内容 インナーマッスルエクササイズ
定員 30人(抽選)
講師 合志広美氏(理学療法士)
参加費など 3カ月分前納3000円
持参する物 運動できる服装、大判タオル(ヨーガマットなど)、運動シューズ
申込方法 4月20日(土曜日)(必着)までに、往復はがきかファクスで、(必)(7ページ)とファクス番号、お勤めの方は勤務先名を、ユーパル下関(〒750-0073市内彦島老の山公園1番1号)へ。※グループでの申し込みは、はがき1枚に3人まで
問合先 ユーパル下関(Tel.Fax.267-1146)

防火管理講習

対象 ▽防火管理者を定めなければならない防火対象物において、防火管理上必要な業務を適切に行うことができる管理監督的な地位にある方 ▽資格取得を希望する方
日時 ▽甲種(1日目)・乙種=5月23日(木曜日)午前9時50分~午後4時 ▽甲種(2日目)=5月24日(金曜日)午前10時~午後4時
場所 下関市消防訓練センター
定員 150 人(先着順)
参加費など 4000円 申込方法 4月15日~30日(必着)に、所定の申込用紙に受講料を添えて申し込みを。※申込用紙は消防局予防課、各消防署、消防出張所に用意。市ホームページからもダウンロード可
問合先 消防局予防課(Tel.233-9113)

手話奉仕員養成講座

対象 市内在住・在勤で、講座修了後に手話奉仕員として活動できる方
期間 4月12日~平成26年3月7日の毎週金曜日 午後6時30分~8時 ※日曜日にも4回開催
場所 社会福祉センター(貴船町三丁目)
内容 手話奉仕員の技能・知識の習得(修了者には手話奉仕員証を交付)
定員 30人(先着順)
参加費など 2670円
申込方法 4月1日~10日(消印有効)に、はがきに(必)(7ページ)を書いて、社会福祉協議会(〒751-0823市内貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

募集

介護サービス整備事業者の募集

内容 ▽募集事業=認知症対応型共同生活介護 ▽募集圏域=本庁、山陽(各1事業所)
申込方法 申込期間=4月1日~5月15日 ※詳細は市ホームページで確認を
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

巌流島決戦 下関カッターレース出場チーム募集

 180メートルのコースを往復するレースです。出場チームには事前競技説明会、希望チームには事前練習会を行います。詳細はホームページ(http://shimonoseki-cutter.info)で確認を。
日時 8月4日(日曜日)午前8時30分~午後4時30分
場所 下関漁港市場漁港ビル前面海域(大和町一丁目)
内容 ▽区分=一般成人男女(15歳以上)、ジュニア(身長150センチ以上の小・中学生男女で、チーム監督者が必要) ▽チーム編成=8人(漕ぎ手6人、艇指揮・艇長各1人)、補欠1人
定員 53チーム(先着順)
参加費など (1チーム)レース=8000円、練習会=4000円 ※ジュニアは共に無料
申込方法 4月1日~30日(消印有効)に、往復はがきに、チーム名、代表者氏名、住所、電話番号、メールアドレス、練習希望の有無を書いて、下関カッター実行委員会事務局(〒751-0834市内山の田東町2番32号 ハイクレスト山の田102)へ。
問合先 水産課(Tel.231-1240)

イルカふれあい体験参加者募集

対象 市内在住の小学生で自閉症などの児童 ※5月2日(木曜日)に医師の面接あり ※参加者1人につき1クール(計4日間)
日時 ▽第1クール=5月30日、6月6・13・20日 ▽第2クール=6月27日、7月4・11・18日 ▽時間=午後5時~6時30分
場所 海響館
内容 タッチングやイルカと共に泳ぐ体験 ※参加者の急な体調の変化に対応できるよう市民病院の職員が付き添います
定員 4人(抽選)
参加費など 2万1,000円(4回分)
持参する物 マリンブーツ、タオルなど
申込方法 4月1日~15日に、電話で。
申込方法・問合先 市立市民病院事務部経営企画グループ(Tel.231-4111)

海の男とハニカミ・プランin豊浦

 独身漁師との出会いの場を提供する男女交流イベントです。
対象 20歳~50歳の独身女性
日時 5月11日(土曜日)午前10時~午後3時
場所 黒井漁村センター(豊浦町涌田)
内容 新鮮魚介類のバーベキューや砂浜でのゲームなど
定員 20人程度(先着順)
参加費など 2,000円
申込方法 4月19日(金曜日)(必着)までに、郵送かファクス、Eメールで(必)(7ページ)とメールアドレス(ある方のみ)を、海の男とハニカミプラン実行委員会事務局(〒750-0067市内大和町一丁目16番1号 Fax.266-2146 Email.a16401@pref.yamaguchi.lg.jp)へ。
問合先 水産課(Tel.231-1240)

市民ふれあい農園利用者再募集

対象 市内在住の方
期間 使用許可日~平成26年3月31日
場所 勝山苗ほ場内 ▽面積=1区画20平方メートル ▽募集区画=19区画(先着順。利用区画は抽選で、1世帯1区画)
参加費など 1平方メートル当たり300円(年額)
申込方法 往復はがきに(必)(7ページ)を書いて、園芸センター(〒759-6613市内富任町五丁目7番1号)へ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

子ども・子育て審議会の委員募集

 平成27年度から子ども・子育て支援新制度がスタートする予定です。この新制度による幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するため、意見・提言をいただく委員を募集します。
対象 次の要件を全て満たす方 ▽市内在住で、平成25年4月1日に小学4年生以下の子どもの保護者 ▽幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援の推進に関心と熱意があり、年数回の平日に開催する会議に出席できる方
内容 任期=2年(5月から2年間)
定員 5人以内(選考)
申込方法 4月30日(火曜日)(必着)までに、「幼児期の学校教育・保育や、地域の子ども・子育て支援について」の意見・提案を600字以内でまとめたもの、必要事項を応募用紙に書いて、直接か郵送、ファクス、Eメールで、こども育成課(〒750-8521市内南部町1番1号 Fax.231-1995 Email.hfkodomo@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※応募用紙はこども育成課、教育政策課、各総合支所市民生活課、各教育支所で配布。市ホームページからもダウンロード可
問合先 こども育成課(Tel.231-1722)

自衛官などを募集します

▼幹部候補生
対象 22歳以上26歳未満の方
内容 入隊=平成26年3月下旬~4月上旬 ▽待遇など=修学年限4年、卒業後1年で幹部
申込方法 4月26日(金曜日)まで
▼予備自衛官補(一般)
対象 18歳以上34歳未満の者(自衛官未経験者)
内容 訓練=3年間で50日の教育訓練に参加 ▽待遇など=教育訓練招集手当(日額7900円)
申込方法 4月3日(水曜日)まで
問合先 自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)

登録統計調査員の募集

 各種統計調査実施時に統計調査員として従事するため、登録いただける方を随時募集しています。 ※登録者の募集で、すぐに調査を依頼するものではありません
対象 満20歳以上の健康な方で統計調査に理解があり守秘義務が守れる方
持参する物 顔写真(約4センチ×3センチ)、氏名・生年月日・住所が確認できるもの(運転免許証、保険証など)
申込方法 総務部総務課、各総合支所地域政策課へ。
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

再資源化推進団体募集

 廃品回収をする団体に奨励金を交付しています。申請には、再資源化推進団体として、事前の登録が必要です。
内容 ▽対象資源=市内の家庭から排出される古紙・古布・金属類 ▽奨励金=回収資源1キロ当たり5円
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

市民活動支援補助金申請団体を募集します

対象 平成25年度に市民活動団体が年間を通じて行う公益的事業か、その団体が年度内に行う公益的事業
内容 補助金額=5万円~50万円
申込方法 4月30日(火曜日)(必着)までに、交付要綱に定められた手続きで申請を。※交付要綱は市民文化課、各総合支所地域政策課、各支所、市ホームページ上で用意
問合先 市民文化課(Tel.231-1830)、各総合支所地域政策課 ▽菊川(Tel.287-1115) ▽豊田(Tel.766-1055) ▽豊浦(Tel.772-4001) ▽豊北(Tel.782-1913)

街路灯スポンサー急募!

 市内の主要な幹線道路の一部区間に「広告看板」を設置した「都市照明」と呼ばれる街路灯があります。これらは、企業などのスポンサー料で維持管理されています。宣伝効果や案内表示としての効果もあり、地域に貢献できる、安全で安心なまちづくりに支援をお願いします。
対象 市内在住の方
参加費など スポンサー料=年間1万8000円(看板製作費含む)
問合先 防災安全課(Tel.231-9333)

6月1日~7日は水道週間『水』に関する作品募集

▼ポスター・絵画
内容 テーマ=「水道」「水の大切さ」 ※裏に学校名、学年、氏名を記入
▼習字
内容 課題 ▽小学1年生~3年生=「みず」 ▽小学4年生~6年生=「水道週間」 ▽中学生=水や水道に関することなら自由 ※作品の左端に学校名、学年、氏名を記入
▼入賞作品展示
期間 6月3日~9日
場所 シーモール下関
申込方法 4月1日~5月10日(必着)に持参か郵送で、上下水道局企画総務課(〒750-8525市内春日町7番32号)へ。※作品は返却しません
問合先 上下水道局企画総務課(Tel.231-8754)

埋蔵文化財発掘・整理作業業務の日々雇用職員の登録案内

 採用は業務に際し、随時行います。登録の有効期間は、登録日から翌年度の3月末日までです。
申込方法・問合先 文化財保護課(Tel.252-3867)

保健

市民糖尿病教室

対象 市内在住の方
日時 5月19日(日曜日)午前9時~午後1時
場所 下関市医師会館
内容 糖尿病に関する展示、講演、糖尿病食試食会(700円) ※試食会のみ要予約
申込方法 5月13日(月曜日)までに、最寄りの医療機関か下関市医師会、市健康づくり課、各保健(福祉)センターへ。
問合先 健康づくり課(Tel.231-1935)

認知症相談会

日時・場所 ▽4月19日(金曜日)=下関保健所(Tel.231-1935) ▽4月25日(木曜日)=豊北保健福祉センター(Tel.782-1962) いずれも午後1時30分~3時
定員 各3人(先着順)
申込方法 直接か電話で、各会場へ。
問合先 健康づくり課(Tel.231-1935)

犬の登録と狂犬病予防集合注射

 生後90日を経過した犬の飼い主は、登録(犬の生涯に1回)と年1回、狂犬病予防注射を犬に接種させなければなりません。時間と場所は、3月下旬から手元に届く通知はがきで確認してください。はがきが届かない方は、センターか各総合支所市民生活課へ連絡を。※犬を押さえられる方がお連れください
日時 ▽菊川町=4月10日~12日 ▽豊田町=4月17日~20日 ▽豊北町=4月25日~27日 ▽豊浦町=5月15日~17日 ※旧市内分は市報3月号に掲載
参加費など ▽注射料金(1頭)=2400円 ▽注射済票交付手数料(1頭)=550円 ▽登録手数料(1頭)=3000円(未登録の犬のみ) ※集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で手続き可。各動物病院に問い合わせを
持参する物 集合注射通知はがき ※市外から下関市へ転入する場合、前の自治体の鑑札(ない場合は再交付手数料として1600円必要)
▼次の場合、センターに連絡を ▽飼い犬の死亡・行方不明 ▽飼い主の変更・住所変更 ※前記以外は、各総合支所に問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4004) ▽豊田(Tel.766-2187) ▽豊浦(Tel.772-4017) ▽豊北(Tel.782-1925)

育児学級(離乳食編)

対象 生後4カ月~6カ月の赤ちゃんとその保護者
日時・場所 ▽4月24日(水曜日)=川中公民館 ▽5月10日(金曜日)=長府東公民館 ▽5月21日(火曜日)=勝山公民館 ▽5月29日(水曜日)=豊浦保健センター いずれも午前10時~正午
参加費など 100円
定員 20組
申込方法 各実施日の1カ月前から、電話で健康づくり課へ。
問合先 健康づくり課(Tel.231-1447)

予防接種を受けましょう

 平成25年度から、ヒブ、小児用肺炎球菌ワクチン、子宮けいがん予防ワクチンが定期予防接種となりました。BCGと日本脳炎の定期予防接種の対象が拡大しましたので、右表で確認してください。
持参する物 母子健康手帳
問合先 保健予防課(Tel.231-1530)

予防接種実施予定表

▼四種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ)
▼三種混合※1(百日咳・ジフテリア・破傷風)
1期
初回 3回 生後3カ月から90カ月未満
追加 1回 生後3カ月から90カ月未満
▼ポリオ※2
4回 生後3カ月から90カ月未満
▼二種混合(ジフテリア・破傷風)
2期
1回 11歳から13歳未満
▼麻しん・風しん(混合ワクチンか単抗原ワクチン)
1期
1回 生後12カ月から24カ月未満
2期
1回 5歳以上7歳未満で、小学校就学前の1年にある者
▼日本脳炎※3
1期
初回 2回 生後6カ月から90カ月未満
追加 1回 生後6カ月から90カ月未満
2期
1回 9歳から13歳未満
▼BCG
1回 1歳未満
▼ヒブ
開始年齢で異なる 生後2カ月から5歳未満
▼小児用肺炎球菌
開始年齢で異なる 生後2カ月から5歳未満
▼子宮けいがん予防
3回 小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子
※1…四種混合を接種した方は、三種混合は不要
※2…四種混合を接種した方は不要
※3…平成17年5月30日~22年3月31日に、接種の機会を逃した平成7年4月2日~19年4月1日に生まれた方も対象

食生活改善推進員養成講座

対象 市内在住で、講座修了後、食生活改善推進員として料理講習会などを通じたボランティア活動ができる方
内容 栄養・健康づくりに関する講話・実習など
日時 5月~2月(全8回予定)午前9時30分~午後3時30分
場所 下関保健所、菊川保健センター
定員 各20人(先着順)
参加費など 材料費の一部負担あり
申込方法 4月30日(火曜日)(必着)までに、はがきかファクスで、(必)(7ページ)を健康づくり課(〒750-0006市内南部町1番6号 Fax.235-3901)へ。
問合先 健康づくり課(Tel.231-1408)

健診を受けましょう

1.大腸がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の40歳以上の方
内容 検便(便潜血検査) ※専用の容器を渡します
参加費など 300円
申込方法 各協力医療機関、健康づくり課、山陽保健センター(Tel.246-3885)、彦島保健センター(Tel.266-0111)へ。
2.子宮がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の20歳以上の女性
内容 内診、細胞診(けい部のみか、けい部・体部)
参加費など ▽けい部のみ=500円 ▽けい部・体部=1200円
申込方法 各協力医療機関へ。
3.乳がん検診
対象 市内在住で受診当日に40歳以上の偶数年齢の女性
内容 視診、触診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ検査)
参加費など 1700円
申込方法 各協力医療機関へ。
4.前立腺がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の50歳以上の男性
内容 国際前立腺症状スコア判定、血液検査
参加費など 1000円
申込方法 各協力医療機関へ。
5.胃がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の40歳以上の方
内容 ▼協力医療機関の場合=胃部エックス線検査(直接撮影)か胃内視鏡検査を選択
参加費など 2000円
申込方法 各協力医療機関へ。
6.肺がん検診(たんの検査)
対象 50歳以上でたばこを多く吸う方、40歳以上で最近血たんのあった方など
参加費など 300円
日時 下記の胸部健康診断の日時を参照
申込方法 直接会場で。※結果は直接本人に通知
7.若年基本健康診査(年度内1回受診可)
対象 市内在住の18歳~39歳の方 ※昭和49年3月31日までに生まれた方は特定健診の対象のため除く
日時 4月8・15・22日の午前9時30分~10時30分
場所 下関保健所2階
内容 診察、身体計測、血圧測定、検尿、血液検査(貧血・肝機能・コレステロール・腎機能・糖尿病スクリーニング検査)
定員 20人(予約制)
参加費など 1200円
申込方法 健康づくり課へ。
8.骨粗しょう症検診
対象 市内在住の20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
日時 4月8・15・22日の午前9時30分~10時30分
場所 下関保健所2階
内容 問診、骨量測定
定員 15人(予約制)
参加費など 300円
申込方法 健康づくり課へ。
▼自己負担金免除制度
 大腸がん・子宮がん・乳がん・胃がん検診の前記の対象者で、次の(1)~(4)に該当の方は、無料で受診できます。
対象 (1)70歳以上 ※乳がんは偶数年齢の女性 (2)後期高齢者医療被保険者 (3)生活保護世帯 (4)市民税非課税世帯
持参する物 (1)年齢が確認できる物 (2)後期高齢者医療被保険者証 (3)生活保護受給者証 (4)世帯の非課税証明書か健康づくり課発行書類 ※(4)の方は4月から手続きの方法が変わります
▼肝炎ウイルス検診を無料で
対象 市内在住でこれまでに肝炎ウイルス検診を受けたことのない方(年齢制限なし)
期間 平成26年3月31日まで
場所 市内の協力医療機関か下関保健所 ※下関保健所は日にち指定予約
内容 C型・B型肝炎ウイルス検査(血液検査) ※協力医療機関で受診の場合、必ず健康づくり課発行の受診票を持参
申込方法・問合先 健康づくり課(Tel.231-1935)

落ち着いてマダニ類による感染症に対応するために~これからの季節にご注意を~

 山口県をはじめ、一部の地域でマダニ類が媒介すると考えられる感染症が確認されています。
 マダニ類は家庭内に生息するダニとは違い、1ミリ~4ミリ(吸血前)と目に見える大きさで、主に森林や草地などの屋外に生息しており、近くを通った人やペットに付着します。
 しかし、全てのマダニ類が病原体(ウイルス)を持っているわけではありません。これからの季節はマダニ類の活動が活発になってきますので、次のことに注意を。
▼野山など、マダニ類の生息場所に近づく際は、長袖、長ズボン、靴下や長靴などを着用し、肌の露出を少なくする。
▼マダニ類にかまれたと思われる跡があり、発熱などの症状がある場合は皮膚科などの医療機関を受診する。
▼吸血中のマダニ類を発見したときは、無理に取らず、そのままの状態で早急に皮膚科を受診する。
※犬やネコなどから感染する感染症もあり。動物にかまれた時はすぐに医療機関の受診を
問合先 保健予防課(Tel.231-1530)

両親学級へどうぞ

対象 妊娠6カ月以降の妊婦と夫
日時 4月20日(土曜日)午後1時30分~3時30分
場所 勤労福祉会館
内容 赤ちゃんの風呂の入れ方、妊婦疑似体験
講師 保健師、助産師
定員 32組(予約制)
持参する物 母子健康手帳
申込方法・問合先 健康づくり課(Tel.231-1447)

エイズ検査を受けませんか?

日時 毎週月曜日の午後4時~4時30分 ※第3月曜日(休日の場合は第4月曜日)は午後7時まで延長。午後4時30分以降に来る方は予約が必要
場所 下関保健所2階 ※匿名で実施。梅毒・クラミジアも検査可 ※結果は一週間後(平日のみ)に直接口頭で通知(電話での照会不可)
問合先 保健予防課(Tel.231-1530)

胸部健康診断の受診方法が変わります

 4月の胸部健康診断は下関保健所で行います。受診日が増えますので、この機会を活用してください。
対象 市内在住の40歳以上で、胸部健康診断を受ける機会のない方
日時 ▽4月の月・金曜日=午前9時30分~11時(1・5・29日は除く) ▽4月の火・水・木曜日=午後1時30分~3時(3日は除く)
場所 保健予防課
内容 検査方法=胸部X線間接撮影 ※1年に1回以上、人間ドックや医療機関で胸部X線検査を受けた方(予定を含む)を除く65歳以上の方は受診義務あり ※無地のTシャツか肌着1枚は着用可 ※結果は1カ月~2カ月後に郵送で通知
問合先 保健予防課(Tel.231-1530)

心の健康相談

対象 心の健康について悩みのある方、その家族
日時・場所 (1)4月24日(水曜日)午後1時~3時=川棚公民館 (2)4月26日(金曜日)午後1時~3時=下関保健所2階
申込方法・問合先 (1)下関保健所豊浦支所(Tel.775-3000) (2)保健予防課(Tel.231-1419)

福祉・医療

乳幼児医療費を助成します

対象 義務教育就学前乳幼児に要した
医療費のうち、保険診療内の自己
負担分
内容 所得制限=乳幼児の父母の平成24年度市町村民税所得割額(税額控除前)の合計が13万6700円以下 ※3歳未満(3歳の誕生日を迎える月の月末まで)の乳幼児で、所得制限を超えている場合、市独自の制度で助成
持参する物 乳幼児の健康保険証、印鑑、平成24年1月2日以降転入の方は、平成24年度市町村民税の税額の分かる物(父母両方分)
申込方法 こども家庭課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

ひとり親(母子・父子)家庭等医療費を助成します

対象 ひとり親家庭の児童や母・父に要した医療費のうち、保険診療内の自己負担分 ▽市民税所得割非課税世帯=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している父・母・養育者と児童 ▽児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ ▽所得制限なし=義務教育就学前児のみ
持参する物 健康保険証、印鑑、ひとり親家庭を証明する物、平成24年1月2日以降転入の方は、平成24年度所得課税証明書(転入家族全員分)
申込方法 こども家庭課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

介護予防教室

対象 市内在住の65歳以上で医師などから運動を制限されていない方 
日時 下表の通り ▽期間…(1)~(5)=6月~10月(週1回)、(6)=5月~平成26年3月(全30回程度)
申込方法 4月1日~30日に、電話で各申込先へ。
問合先 (1)~(5)健康づくり課(Tel.231-1935)、(6)いきいき支援課(Tel.231-1340)

介護予防教室一覧

(1)はつらつ元気教室:運動機能や体力の維持・向上を目的とした体操や運動を行います。
▽下関市民センター 金曜日 10時00分~12時00分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 20人
▽王喜公民館 金曜日 10時00分~12時00分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 20人
​(2)膝痛予防教室:膝痛予防を目的とした体操や運動を行います。
▽とんがりぼうし豊浦 火曜日 10時00分~12時00分
申込先 豊浦保健センター(Tel.772-4022)
定員 20人
​(3)腰痛予防教室:腰痛予防を目的とした体操や運動を行います。
▽玄洋公民館 水曜日 10時00分~12時00分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 20人
​(4)プール元気教室:プールを利用した水中運動を行います。
▽下関体育センター彦島校(彦島角倉町四丁目) 火曜日 14時30分~16時00分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 15人
▽下関体育センター山の田校(稗田中町) 火曜日 15時00分~16時30分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 15人
▽下関ヘルシーランド 火曜日 13時00分~14時30分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 15人
▽ウイングスポーツクラブ(形山みどり町) 金曜日 13時30分~15時00分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 15人
​(5)筋力はつらつ若返り教室:トレーニング機器を利用した運動を行います。
▽ウイングスポーツクラブ(形山みどり町) 火曜日 8時50分~10時20分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 10人程度
▽山の田内科(武久町一丁目) 水曜日 15時30分~17時00分
申込先 健康づくり課(Tel.231-1935)
定員 10人程度
​(6)いきいきふれあい教室:体力に自信のない方も、お気軽に!介護予防を目的とした体操や運動を行います。
▽稗田県営住宅第3集会所(山の田北町) 水曜日 13時30分~15時30分
申込先 あゆみ在介センター(Tel.254-1563)
定員 15~30人
▽ドリームシップ 水曜日 15時00分~16時30分
申込先 豊前田在介センター(Tel.223-2670)
定員 15~30人
▽汐入町民館(汐入町) 金曜日 9時30分~11時30分
申込先 桜山在介センター(Tel.222-1511)
定員 15~30人
▽社会福祉センター(貴船町三丁目) 水曜日 13時30分~15時30分
申込先 下関市社協在介センター(Tel.228-2940)
定員 15~30人
▽彦島内科リハビリ室(彦島江の浦町九丁目) 水曜日 13時30分~15時30分
申込先 彦島在介センター(Tel.266-4455)
定員 15~30人
▽彦島公民館水10時00分~12時00分
申込先 彦島アイユウの苑在介センター(Tel.266-6516)
定員 15~30人
▽古城町集会所(長府古城町) 水曜日 10時00分~11時30分
申込先 みどり園在介センター(Tel.248-0986)
定員 15~30人
▽長府公民館 老人保健施設アイユウ(長府金屋浜町) 水曜日 10時00分~12時00分
申込先 アイユウ長府在介センター(Tel.246-0927)
定員 15~30人
▽員光園(大字員光) 金曜日 11時00分~12時30分
申込先 員光園在介センター(Tel.248-5117)
定員 15~30人
▽はまゆう苑地域交流ホーム(横野町三丁目) 火曜日 9時30分~11時30分
申込先 コスモス在介センター(Tel.258-0070)
定員 15~30人
▽ひえだ保育園(稗田中町) 木曜日 13時30分~15時00分
申込先 慈公園在介センター(Tel.253-9333)
定員 15~30人
▽川中公民館 木曜日 9時30分~11時30分
申込先 はまゆう苑あやらぎ在介センター(Tel.251-1110)
定員 15~30人
▽形山町民館(形山町) 火曜日 10時00分~11時30分
申込先 勝山在介センター(Tel.256-8333)
定員 15~30人
▽勝山老人憩の家(秋根西町一丁目) 水曜日 10時00分~12時00分
申込先 フェニックス在介センター(Tel.256-1533)
定員 15~30人
▽菊川老人憩の家(菊川町下岡枝) 火曜日 13時30分~15時30分
申込先 きくがわ苑在介センター(Tel.287-1775)
定員 15~30人
▽神田公民館 金曜日 13時30分~15時00分
申込先 豊北町在介センター(Tel.782-1419)
定員 15~30人
▽特別養護老人ホーム白滝荘(豊北町田耕) 月曜日 13時00分~14時30分
申込先 豊北町在介センター白滝荘(Tel.783-0088)
定員 15~30人
※表内の「在介センター」は「在宅介護支援センター」の略

児童手当の申請を

対象 中学校修了前(15歳になった最初の3月31日まで)の児童を養育している方 ※所得制限あり
内容 手当月額 ▽3歳未満=1万5000円 ▽3歳以上~小学校修了前の第1・2子=各1万円、第3子以降=1人につき1万5000円 ▽中学生=1万円 ▽所得制限限度額以上の方=一律5000円
持参する物 印鑑、金融機関の口座番号が分かる物、厚生年金・共済組合に加入している方は年金加入証明書か健康保険被保険者証の写し、平成24年1月2日以降に転入した方は、前住所地の平成24年度所得課税証明書
申込方法 こども家庭課、各総合支所市民生活課、各支所へ。※公務員は原則、勤務先で手続き
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

新しい病児保育所が開設しました

 かねはら小児科が運営する新しい病児保育所、「病児保育室ここいえ」(Tel.250-9876)が開設しました。子どもが病気の時に、保護者が仕事・冠婚葬祭などの理由で家庭で保育できない場合、一時的に預かります。※連続の利用は原則7日以内
対象 0歳~小学3年生の病気の子ども
日時 平日=午前8時~午後6時、土曜日=午前8時~午後2時 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始は利用不可
参加費など 市民税課税世帯=1日2000円、市民税非課税世帯・生活保護世帯=1日1000円 ▽その他の病児保育所=すこやかルーム/うめだ小児科(Tel.245-5691)、わかば病児保育所/昭和病院(Tel.233-0548)、おひさまキッズハウス/青葉こどもクリニック(Tel.256-2865)
問合先 こども家庭課(Tel.231-1353)

高等技能訓練促進費

対象 市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父で、児童扶養手当の受給者かこれと同様の所得水準で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格を取得するために、養成機関で2年以上修業中で、就業か育児と両立が困難であると認められる方(平成25年度入学者の支給期間は上限2年) ※申請前に面談(要予約)が必要 ※支給決定されると、原則申請のあった日の属する月以降の月から支給
内容 支給額(月額) ▽市民税非課税世帯=10万円 ▽市民税課税世帯=7万500円 ※平成23年度までの入学者は、市民税非課税世帯=14万1000円、市民税課税世帯=7万500円 ※平成25年度入学者から、父子家庭の父も対象
問合先 こども家庭課(Tel.231-1358)

児童扶養手当の申請を

対象 父か母と生計を共にしていない児童を養育しているひとり親家庭の父母か養育者で、年金などの公的給付金を受けることができないなど、一定の条件に該当する方
期間 対象期間=児童が18歳に達する日以後最初の3月31日まで
申込方法 こども家庭課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

保険・年金

各総合支所市民生活課

▽菊川(Tel.287-4003)
▽豊田(Tel.766-2180)
▽豊浦(Tel.772-4023)
▽豊北(Tel.782-1922)

国民健康保険の加入・脱退の届け出は14日以内に

いつ国保に加入するの?
▽他の市町村から下関市に転入したとき ▽会社の健康保険をやめたときや扶養を外れたとき ▽国保加入者に子どもが生まれたとき ※届け出が遅れると、医療費が全額自己負担となり、保険料をさかのぼって納めなくてはなりません
いつ国保を脱退するの?
▽下関市から他の市町村に転出したとき ▽会社の健康保険に加入したときや扶養になったとき ▽国保加入者が死亡したとき ※75歳到達により国保から後期高齢者医療に移行する方は、国保脱退手続きは不要 ▽届出先=保険年金課、市役所総合窓口(1階)、各総合支所市民生活課、各支所
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)、各総合支所市民生活課

国民年金保険料の前納割引制度

 国民年金では、1年分の保険料を現金で前納すると3200円、6カ月分を現金で前納すると730円の割引となります。
問合先 下関年金事務所(Tel.238-0071)、市保険年金課(Tel.231-1931)、各総合支所市民生活課

はり・きゅうの施術補助には利用者証が必要です

 国民健康保険の被保険者が、はり・きゅうの施術補助を受ける場合、「はり・きゅう事業利用者証」が必要です。4月1日以降に利用する方は、新しい利用者証の交付を受けてください。
持参する物 国民健康保険証、印鑑、前年度利用者証
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)、各総合支所市民生活課

非自発的失業者の保険料軽減措置等

 リストラなどで職を失った非自発的失業者が国民健康保険に加入する場合、在職中と同程度の保険料負担となるよう保険料が軽減される場合があります。対象者は申し出を。
対象 65歳未満の雇用保険の特定受給資格者(倒産、解雇などの事業主都合により離職した者)か特定理由離職者(雇用期間満了などにより離職した方)
内容 対象者の前年給与所得を100分の30として保険料を算定。高額療養費等の所得区分判定でも、給与所得同様に取り扱います。
持参する物 最新の雇用保険受給資格者証、印鑑
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)、各総合支所市民生活課

福祉はり・きゅう・あん摩・マッサージ・指圧助成券の送付

 平成24年度の助成券を持っている方に、25年度分の助成券を送付しました。届いていない方は、必ず4月中に申し出てください。
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)、各総合支所市民生活課

平成25年度の年金額と国民年金保険料

【平成25年度国民年金保険料】=月額1万5040円【年金額】
▼老齢基礎年金 78万6500円(月額6万5541円)
▼障害基礎年金 ▽1級=98万3100円(月額8万1925円) ▽2級=78万6500円(月額6万5541円)
▼遺族基礎年金(例) 101万2800円(内訳 ▽基本=78万6500円〈月額6万5541円〉 ▽子どもが1人いる場合の加算=22万6300円〈月額1万8858円〉)
▼老齢福祉年金 40万2900円(月額3万3575円)
問合先 下関年金事務所(Tel.222-5587)、市保険年金課(Tel.231-1931)、各総合支所市民生活課

介護保険 要介護認定の申請を

対象 昭和23年5月1日以前に生まれ、介護保険のサービスを希望する方
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-3184)

相談

国の仕事に関する苦情などは行政相談委員へ

 行政相談委員は、行政相談に関する助言や、国の仕事に関する苦情、関係機関に対する通知などを行っています。相談は無料。秘密は厳守します。
▼行政相談委員の委嘱
 4月1日付けで、次の9人が総務大臣から行政相談委員の委嘱を受けました(敬省略)。田中敏之(長府川端)、西田治男(彦島迫町)、胡子照子(彦島江の浦町)、吉松貞美(伊倉本町)、二川忠(田倉御殿町)、高山成人(菊川町大字上保木)、長野辰男(豊浦町大字川棚)、永野聰(豊北町大字神田)、小川ふさ子(豊田町大字楢原)
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

4月の総合(心配ごと)相談

日時 下表の通り
▽社会福祉協議会=午前10時~午後3時
▽社協各支所=午前10時~正午

▼社会福祉協議会(Tel.232-2003)
3日 社会福祉センター/民生児童委員・人権擁護委員・行政相談委員
4日 彦島公民館/民生児童委員
11日 長府公民館/民生児童委員・行政相談委員
11日 川中公民館分館/民生児童委員・行政相談委員
17日 社会福祉センター/民生児童委員・人権擁護委員・行政相談委員・社会保険労務士
18日 安岡公民館/民生児童委員
25日 小月公民館/民生児童委員
25日 勝山公民館/民生児童委員・行政相談委員
▼社協菊川支所(Tel.287-4480)
10日 きくがわ総合相談センター/人権擁護委員 ※法務局職員も来所・司法書士・行政相談委員
▼社協豊田支所(Tel.766-3356)
26日 社協豊田支所/人権擁護委員・行政相談委員
▼社協豊浦支所(Tel.774-1122)
13日 社協豊浦支所/臨床心理士
16日 豊浦総合支所/人権擁護委員・行政相談委員
▼社協豊北支所(Tel.782-1799)
22日 豊北保健福祉センター/人権擁護委員・行政相談委員

行政書士による無料相談会

日時 4月7日(日曜日)午前9時30分~午後3時30分
場所 北部公民館
内容 相続、遺言、法人設立、成年後見に関することなど ※予約不要 ▽相談先=山口県行政書士会下関支部事務局(Tel.256-5862)
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

弁護士無料法律相談

▼豊田総合支所=
日時 4月19日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 4月1日~19日に電話で豊田総合支所(Tel.766-2079)へ。
▼市民相談所=
日時 毎週月・木曜日
定員 12人(先着順) ※職員による一般相談も、平日(午前8時30分~午後4時30分)に実施
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

お知らせ

平成25年4月からの菊川地区のごみの収集日の変更

 4月1日(月曜日)から菊川地区の古紙の収集日を毎週金曜日に変更します。平成25年度ごみカレンダーを確認し、間違いのないように注意してください。
問合先 菊川総合支所市民生活課(Tel.287-4004)

土地と家屋の縦覧帳簿を縦覧できます

 平成25年度の土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます。固定資産税の納税者が、自己の土地や家屋の評価額と市内にある他の土地や家屋の評価額を比較するための制度です。
対象 市内に所在する土地や家屋の固定資産税の納税者、納税管理人 ※土地のみの所有者は土地のみ、家屋のみの所有者は家屋のみ縦覧可 ※代理人は、委任状か代理人選任届が必要
期間 4月1日~30日午前8時30分~午後5時 ※土曜日・日曜日、祝日を除く
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
持参する物 本人が確認できる物(納税通知書、運転免許証など)、印鑑(法人は社印)
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

緑のカーテン用のゴーヤの種配付

 ゴーヤの種と育成用キット(土、ポット)を無料で配布します。
日時 4月24日~26日 午前9時~午後4時
場所 環境政策課 ※27・28日は、アースデイ関門ブース内(深坂自然の森)で午前10時~午後3時に配布
定員 各日100セット(先着順)
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

下水道排水設備工事責任技術者試験のお知らせ

対象 受験資格=満20歳以上(4月1日現在)で、排水設備工事などの設計、施工の経験のある方
日時 7月11日(木曜日)午前10時30分~午後0時30分 ※受け付けは午前9時30分~10時
場所 山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島) ▽申込期間=4月30日~5月21日
申込方法・問合先 上下水道局下水道課(Tel.231-1363)、北部事務所(Tel.772-4028)

就学援助費の申請を

対象 市立の小・中学校、県立下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方 ▽生活保護が停止、廃止になった ▽国民年金の掛け金が免除 ▽国民健康保険料が減免 ▽児童扶養手当を受給している ▽就学させることが経済的に困難
期間 4月15日~30日 午前9時~午後5時 ※土曜日・日曜日、祝日を除く。4月21日(日曜日)は受け付け
場所 市役所7階大会議室(4月21日〈日曜日〉は、市役所1階ロビー)、菊川・豊田・豊浦・豊北教育支所 ※学校で受給希望の方は各学校 ※期間中は、教育委員会(上田中町庁舎)では受け付けません
持参する物 印鑑、保護者名義で市内金融機関の預金通帳(ゆうちょ銀行の場合、通常の口座番号とは別に振込用の口座番号が必要)、申請理由を証明する書類(児童扶養手当を受給している方は証書の写し)、世帯全員の平成24年中の所得を証明するもの(源泉徴収票、確定申告の控えなど) ※写しを提出の場合、原本も持参のこと ※住民票と世帯が異なる方には、後日必要書類の提出をお願いする場合あり ※継続して受給を希望する方も、毎年申請が必要 ※期間中は平成25年度(平成24年分)の所得証明書が発行できませんので注意を
問合先 学校教育課(Tel.231-1570)、各教育支所 ▽菊川(Tel.287-4025) ▽豊田(Tel.766-2802) ▽豊浦(Tel.772-2117) ▽豊北(Tel.786-0780)

休館日・休場日のお知らせ

▼唐戸市場
日時 4月24日(水曜日)
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
▼公民館などの臨時休館
期間 5月3日~5日 ※5月6日(月曜日)は定期の休館
場所 市立公民館(市全域)、アブニール、豊田・豊北生涯学習センター、ふれあいセンター(豊浦・小野・宇賀)
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)
▼サテライトオフィス山の田
期間 5月3日~6日 ※北部公民館休館のため
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

市営赤間町駐車場24時間入出場できます

 4月1日(月曜日)から細江町駐車場と同様に、24時間入出場が可能となります。
問合先 赤間町駐車場(Tel.223-8737)

納税通知書を発送します

 平成25年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月上旬に発送します。納期限までに納付を。納税通知書に課税対象資産の明細書を添付しています。資産の多い方は、納税通知書とは別に送付しています。疑問は問い合わせを。※通知書の発送日は、税法の改正などにより前後することあり
▼納期限 ▽第1期=4月30日 ▽第2期=7月31日 ▽第3期=12月26日 ▽第4期=平成26年2月28日
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

インターネット公売

 市税滞納整理で差し押さえた財産をインターネットオークション(Yahoo!Japan官公庁オークション)で公売します。
期間 ▽申込期間=4月11日午後1時~25日午後11時 ▽せり売り期間(動産)=5月7日午後1時~9日午後11時 ▽入札期間(不動産)=5月7日午後1時~14日午後1時
内容 ▽公売財産=動産・不動産 ※内容の変更や、公売中止の場合あり ※詳細は市ホームページか、Yahoo!Japanホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

固定資産課税台帳を閲覧できます

 平成25年度固定資産課税台帳の閲覧ができます。固定資産課税台帳(土地、家屋、償却資産)には、平成25年1月1日現在の固定資産の所有者が納税義務者として登録されています。台帳の閲覧により課税状況を確認できます。4月に送付する納税通知書の課税明細書でも確認できます。
対象 納税義務者 ※代理人(同居の親族を含む)や法人で社印を持参できない場合、委任状か代理人選任届が必要 ※土地や家屋について、賃借権その他の使用か収益を目的とする権利(対価が支払われるものに限る)を有する方(借地人など)も、当該権利の目的である土地や家屋の固定資産課税台帳の閲覧可。権利関係を示す書面などを要持参
期間 4月1日~30日午前8時30分~午後5時 ※支所、公民館は午前9時30分~午後4時30分 ※土曜日・日曜日、祝日を除く
場所 資産税課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所、公民館(期日指定)
参加費など 閲覧手数料=4月1日~30日は、平成25年度分に限り無料 ※5月1日(水曜日)以降は有料 ※複写料は別途必要
持参する物 本人が確認できる物(納税通知書、運転免許証など)、印鑑(法人の場合は社印)
▼本庁の各支所・公民館での閲覧(土地、家屋)(4月)
▽内日=2日 ▽小月=3日 ▽吉田=5日 ▽王喜=9日 ▽王司=10日 ▽清末=11日 ▽長府=17日 ▽彦島=18日 ▽川中=19日 ▽勝山=23日 ▽吉見=24日 ▽安岡=25日
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

横断歩道の新たな安全対策実施中

 横断歩道の手前に緑色のラインを設置したり、横断歩道の白線の間を緑色で着色したりすることで横断歩道の位置を強調し、運転者に注意喚起や減速を促して、安全に横断歩道を利用できる対策を行っています。
内容 場所=国道9号3カ所、県道下関港線他5カ所、市道唐戸町5号線他14カ所
問合先 道路課(Tel.231-4035)

下関市空き家の適正管理に関する条例の施行

 空き家所有者などの空き家を適正に管理する責務、市として適正な管理を求める助言・指導、勧告、命令や公表などを規定することにより、安全で良好な生活環境を確保し、魅力あるまちづくりを推進することを目的とした条例が制定され、4月1日から施行されます。
詳細は、市ホームページか各支所、各総合支所建設課に設置のリーフレットで確認してください。
問合先 まちなみ住環境整備課(Tel.231-1941)

宅内の汚水ますは定期的に掃除を

 公共下水道に接続されている家庭内の汚水ますには、構造上、汚水に含まれるわずかな固形物や油分がたまります。放置しておくと管が詰まることがあります。各家庭で定期的に掃除しましょう。個人で十分可能です。
 最近、汚水ますの清掃を代行する民間業者がいます。市は関与していませんので、注意を。
問合先 上下水道局下水道課(Tel.231-1363)、北部事務所(Tel.772-4028)

ユーパル下関 祝日の開館

期間 4月~平成28年3月 ※休館日=12月28日~1月4日
内容 開館時間 ▽日曜日・祝日=午前9時~午後5時 ▽月曜日・火曜日=午後1時~9時 ▽水曜日~土曜日=午前9時~午後9時
問合先 ユーパル下関(Tel.267-1146)

満珠荘 お花見に「花見御膳」

 華やかな春の香りいっぱいのランチメニューです。※1日限定30食
日時 5月6日(月曜日)まで
参加費など 1600円
問合先 満珠荘(Tel.222-1126)

浄化槽設置費用補助金

 浄化槽を設置する個人に、設置工事費の一部を補助します。
対象 ▽区域=公共下水道の整備(予定)区域、漁業・農業集落排水施設による処理(予定)区域を除く全市 ▽建物=専用住宅など ▽対象規格=10人槽以下の浄化槽 ※補助金額などは問い合わせを ※みなし(単独処理)浄化槽の撤去を伴う場合は加算補助あり
申込方法 申請開始日=4月1日(月曜日)
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

参議院山口県選挙区選出議員補欠選挙の投票日は4月28日(日曜日)です。

▼投票時間
旧下関市内=午前7時~午後8時
総合支所管内=午前7時~午後7時
 告示日までに「投票所入場整理券」(今回の色はみどり色)を送付します。
▼投票日時が他と異なる地区
▽六連投票区…4月28日(日曜日)午前7時~午後5時
▽蓋井投票区…4月27日(土曜日)午前7時~午後4時
▼投票所の変更に注意を
▽六連投票区=六連島集会所から六連島漁村センターへ
▽菊川第1投票区=菊川保健センターから菊川総合支所第1会議室へ
▼投票ができる方
▽年齢20歳以上(平成5年4月29日までに生まれた方)
▽平成25年1月10日までに転入の手続きをし、引き続き市内に住所のある方
▽転出した方=本市の選挙人名簿に登録があり、転出先市区町村で選挙人名簿に登録されていない方
▼もう一度投票所の確認を
 投票所入場整理券に記載してある投票所や投票日時をよく確認し、本人の入場整理券を持参してください。
 万が一、入場整理券が届かない場合や紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。本人であると確認できる物(免許証や健康保険証)を持って、投票所の受け付けに申し出を。
※平成25年3月23日以降に市内転居の届け出をした方は、届出前に住んでいた住所の投票所になります
▼不在者投票
 県選挙管理委員会の指定を受けた病院、施設などに入院(入所)中の方は、病院などで不在者投票ができます。病院の事務員などに相談を。
▼選挙公報
配布方法=▽旧下関市内(内日・吉見・吉母・吉田の一部地区を除く)=全戸配布 ▽各総合支所管内(菊川・豊田・豊浦・豊北)、内日・吉見・吉母・吉田の一部地区=新聞折り込みで配布。県のホームページでも確認できます。市役所、総合支所、支所などにも設置
※自宅への配達を希望する方は、申し込みを
▼期日前投票もできます
 本市の有権者であれば、市内いずれの期日前投票所でも期日前投票(午前8時30分~午後8時)ができます。
▽市役所1階ロビー 4月12日(金曜日)~27日(土曜日)
▽菊川・豊田・豊浦総合支所豊北保健福祉センター 4月20日(土曜日)~27日(土曜日)
▽彦島・長府・王司・清末・小月・王喜・吉田・川中・安岡・吉見・勝山・内日支所 4月22日(月曜日)~26日(金曜日)
※投票日当日(4月28日)は、入場整理券に記載している投票所での投票となります。本庁と勝山支所は改修工事中のため、公共交通機関利用の協力を
問合先 選挙管理委員会事務局(Tel.231-2415)、各総合支所地域政策課 ▽菊川(Tel.287-1112) ▽豊田(Tel.766-1051) ▽豊浦(Tel.772-0612) ▽豊北(Tel.782-0063)

有害鳥獣駆除活動に理解と協力を

 毎年、イノシシ・シカなどによる農林作物などへの被害が数多く発生しています。
 市では、農林作物被害の発生情報に基づく地元猟友会や自治会長などからの有害鳥獣捕獲依頼に対し、捕獲隊(猟友会)に有害鳥獣捕獲等許可証を発行し、有害鳥獣の駆除を依頼しています。
 捕獲隊員はオレンジ色の帽子とベスト、黄色い腕章を着用し、安全確保を第一に行っています。
問合先 有害鳥獣対策室(Tel.231-1262)

火の山公園トルコチューリップ園来園の際のお願い

 来園する際は、できるだけ公共交通機関を利用してください。ロープウェイ下駅横の駐車場は狭く混雑が予想されます。車で来園する方はできるだけ公園山頂の火の山立体駐車場に駐車し、ロープウェイ(有料)を利用してください。
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)

平成25年度移動図書館の巡回日程

 詳しい巡回日程は図書館で配布する年間スケジュールで確認を。
▽連絡先(Tel.080-6342-3622)
※祝日も含めて2週間ごとに巡回
※必ず登録証の持参を。忘れた場合は貸出不可。登録証を新規に発行する場合は免許証などの持参を
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)

粗大ごみの手数料体系が変わります

 4月1日申し込み分から、サイズを基準とした手数料になります。申し込む方は、事前にごみのサイズを測っておいてください。
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

生ごみ堆肥化容器購入費補助制度

内容 購入費の一部補助【補助金額】
▽土地埋込式・微生物式=購入費の2分の1(限度額3000円) ▽電気式=購入費の2分の1(限度額2万円)
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

平成25年度スポーツ少年団登録説明会

日時 4月26日(金曜日)午後7時 ※豊浦のみ午後7時30分から
▼各総合支所管内
場所 ▽菊川総合支所管内=菊川総合支所/菊川総合支所地域政策課(Tel.287-1115) ▽豊田総合支所管内=豊田総合支所/豊田総合支所地域政策課(Tel.766-1055) ▽豊浦総合支所管内=川棚公民館/豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001) ▽豊北総合支所管内=豊北総合支所/豊北総合支所地域政策課(Tel.782-1911)
▼本庁管内
場所 下関陸上競技場本部室
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

危険物取扱者試験(前期)

日時 6月16日(日曜日)
場所 受験票で受験者に直接通知
内容 ▽試験種類・時間=甲種…午後1時~4時、乙種(第4類を除く全類)…午後1時~3時30分、乙種(第4類)…午前9時30分~正午、丙種…午後1時~2時45分
申込方法 申込期間=4月12日~23日 ※申込方法は受験案内に記載。受験案内は最寄りの消防署、消防出張所に準備
▼準備講習
日時・参加費など ▽乙種第4類受験対象者=5月29・30日/一般8500円、高校生4500円 ▽丙種受験対象者=5月31日(金曜日)/一般5000円、高校生3000円 ※いずれも午前9時~午後4時
場所 市消防訓練センター(秋根西町一丁目)
申込方法 市防災協会(消防局3階)の窓口で直接申し込みを。
問合先 市防災協会(Tel.233-9114)

春の全国交通安全運動

期間 4月6日~15日
内容 運動の重点目標 ▽子どもと高齢者の交通事故防止 ▽自転車の安全利用の推進(特に自転車安全利用五則の周知徹底) ▽全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ▽飲酒運転の根絶 ▽スピードダウンの推進
問合先 防災安全課(Tel.231-9333)

住民基本台帳カード(住基カード)を作りませんか

 写真付きは公的な身分証明書として利用でき、希望者はコンビニなどで証明書自動交付サービスが利用できます。
日時 ▽月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前8時30分~午後5時 ▽市民サービス課の休日窓口(毎月第1・3日曜日)の午後1時~5時 ※即日交付不可
場所 申請先=市民サービス課、本庁の各支所、各総合支所市民生活課 ※申請場所で交付
参加費など 500円(1人1枚限り) ※住基カード(有効期限が2022年7月7日以前の本市発行のもの)か、みらいカードを、証明書自動交付サービス付きの住基カードへ切り替える場合は手数料無料 ※従来の図書館サービスなどの利用は別途手続きを
持参する物 (1)写真付き住基カードを希望する方は、顔写真(縦4・5センチ×横3・5センチ、6カ月以内に撮影した無帽、無背景、正面向きで、鮮明に写った本人と確認できる物)1枚 (2)運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、顔写真付き住基カード、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)の中から1点と、本人の氏名が確認できる書類(健康保険証、年金手帳など)1点
内容 交付時期 ▽(2)を市民サービス課に持参した方=即日交付 ※本庁の各支所、各総合支所市民生活課へ持参した場合、1週間程度かかります ▽(2)を持っていない方=申請を受け付け後、照会書を住所登録地に転送不要の簡易書留で郵送。届いた照会書と本人の氏名が確認できる書類(健康保険証、年金手帳など)2点を持参した際に交付。1週間程度かかります。
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

求職者支援制度の利用を

 求職者支援制度とは、雇用保険が受給できない求職者の方が、職業訓練によるスキルアップを通じて早期再就職を目指すための制度です。
内容 職業訓練=パソコン技能、簿記、医療事務、介護、建築、金属加工、ものづくり関係など ※収入や資産など一定の要件を満たす方には、訓練期間中「職業訓練受講給付金」(月額10万円)を支給します。ハローワーク下関(Tel.222-4031)へ問い合わせを
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

密集市街地で土地を市に寄付する方へ(まちなか緑化推進事業制度)

 密集市街地で、緑のオープンスペースのための土地を市へ無償で寄付する方に、その土地に立つ建物などの撤去費を補助する制度があります(条件や限度額あり)。対象地域は、市ホームページか公園緑地課で確認を。
▽条件=緊急時に一時避難地として役立つ土地であること、隣接との境界が確定していることなど、一定の条件あり。 ▽補助対象=建物などの撤去費、土地の測量、登記費用など
申込方法 4月1日(月曜日)から、公園緑地課で事前相談を。
問合先 公園緑地課(Tel.231-1934)

ご存じですか 人権擁護委員

 このたび、伊村耕一氏、重村啓二氏が法務大臣から人権擁護委員の委嘱を受けました。
 人権擁護委員は人権に関する相談を受け付けています。相談は無料で、秘密は厳守します。
日時 月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
場所 山口地方法務局下関支局(竹崎町四丁目/Tel.234-4000)
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

4月の献血

▼8日(月曜日)=午後1時30分~4時/菊川保健センター
▼19日(金曜日)=午前10時~正午、午後1時15分~4時/アルク小月店
※2会場とも400ミリリットル献血限定
問合先 生活衛生課(Tel.231-1540)

海峡ビューしものせき 歓送迎会・ご宴会プラン

▼四季の彩(和会席料理)
期間 4月1日~30日
内容・参加費など 旬の彩り素材を堪能できる全11品=3,675円~、飲み放題(2時間)=1,575円~
定員 70人(先着順) ※20人以上で送迎無料
問合先 海峡ビューしものせき(Tel.229-0117)

環境に優しいLED防犯灯の導入を促進します

 消費電力が少なく長寿命なLED(発光ダイオード)防犯灯導入費用について、1灯当たり3分の1を補助します。
対象 自治会
内容 限度=1灯7,000円 ※現在の蛍光灯をLED灯に変更する場合の補助
申込方法 4月1日(月曜日)から、環境政策課で随時受け付け(先着順)。
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

  目次へ▲ 

​議会だより

第1回定例会

議会の情報は下関市のホームページから

皆さんの声を市政に議会が新体制に!

 第1回下関市議会定例会最終日(2月28 日)に、副議長選挙が行われ、林 透議員が副議長に就任しました。議長は引き続き関谷 博議員が務めます。

副議 長林 透
議長 関谷 博

 常任委員会委員、議会運営委員会委員、議員から選出される監査委員などの顔触れが変わりました。所属会派名、委員会の所管部局も含めて紹介します。(委員名と会派名は平成25年3月1日現在のものです)
▼総務委員会
 総合政策部、総務部、財政部、契約室、消防局、出納室、監査委員、選挙管理委員会の所管に属する事項と、他の委員会の所管に属さない事項を担当します。
委員長 鵜原明人(志)
副委員長 藤村博美(公)
委員 近藤栄次郎(共)、長 秀龍(公)、福田幸博(関)、菅原 明(市)、本池妙子(無)、松田英二(志)、吉田真次(T)
▼経済委員会
 環境部、観光交流部、産業振興部、農林水産振興部、競艇事業局、農業委員会の所管に属する事項を担当します。
委員長 田中義一(志)
副委員長 山下隆夫(市)
委員 関谷 博(志)、江原満寿男(共)、松村正剛(関)、中村勝彦(公)、安岡克昌(志)、前田晋太郎(T)
▼文教厚生委員会
 市民部、病院事業部、福祉部、保健部、教育委員会の所管に属する事項を担当します。
委員長 末永 昇(公)
副委員長 小熊坂孝司(志)
委員 田辺よし子(無)、明石弘史(共)、亀田 博(関)、平岡泰彦(志)、林 透(志)、浜岡歳生(市)、磯部亜紀子(T)
▼建設委員会
 建設部、都市整備部、港湾局、上下水道局の所管に属する事項を担当します。
委員長 浦岡昌博(公)
副委員長 香川昌則(志)
委員 林 真一郎(関)、木本暢一(志)、戸澤昭夫(志)、異儀田博己(関)、村中克好(無)
▼議会運営委員会
 議会運営、議会の会議規則、委員会に関する条例、議長の諮問に関する事項などを担当します。
委員長 木本暢一(志)
副委員長 吉田真次(T)
委員 近藤栄次郎(共)、福田幸博(関)、亀田 博(関)、平岡泰彦(志)、菅原 明(市)、浦岡昌博(公)、香川昌則(志)
▼監査委員(議会選出)
 市の財務に関する事務の執行や経営に係る事業の管理などの監査を行います。
長 秀龍(公)、平岡泰彦(志)
注)委員は期別年齢順に掲載。正式な会派名は次の通りです。
志…志誠会
公…公明党市議団
関…関政クラブ
T…Team政策
市…市民連合
共…日本共産党市議団
無…無所属

▼お知らせ
平成25年3月10日に行われた下関市議会議員補欠選挙で、鬼頭薫氏が当選しました。
(次号で改めて紹介します)

 2月13日から28日までを会期として、第1回下関市議会定例会が開催されました。補正予算議案の主な審査内容を紹介します。

問は委員(議員)からの質疑などで、答は市役所執行部からの答弁などです。

▼議案第1号
「平成24年度下関市一般会計補正予算(第6回)」

▽生活保護費
問 生活保護費の中の医療扶助が増額となった理由は。
答 生活保護を受けている方の医療費は一部を除き全額を市が負担している。全国的な医療費の伸びや、急病で働けないため生活保護を開始し、その直後に入院、手術をするという例もある。
 これらのことから、医療扶助が増額になっている。

▽矢玉漁港のG防波堤の災害復旧工事
問 完成はいつごろか。
答 海底の状況次第で、工期に影響が出ることも考えられるが、平成25年9月30日を完成予定としている。

【意見】
 自然が相手のため難しい面もあろうが、防波堤の破損の影響が少ないうちに慎重かつ早急に工事を実施していただきたい。

(写真)矢玉漁港(左奥がG防波堤)

▼議案第65号
「平成24年度下関市一般会計補正予算(第7回)」
 本案は、平成25年1月に閣議決定された日本経済再生に向けた緊急経済対策の実施などのための国の大型補正予算に伴うものです。

▽次世代育成支援拠点施設整備事業
問 地域経済の活性化と雇用創出についてどう考えているのか。
答 建設過程では、雇用の期待、工事に携わる方々の消費、付随工事の地元発注などの経済波及効果が考えられる。完成後は、来場者の周辺施設や商店街への周遊、集客を見込んだ新規事業の開始などの経済波及効果があると思われる。
問 具体的な地元優先発注の方法は。
答 契約や工事の問題であり、今後可能な限り地元発注できるように担当部局と相談したい。

▽水産物供給基盤機能保全事業
問 具体的な内容は。
答 いわゆるストックマネジメント事業と言われるものである。施設の長寿命化を図るため、まず漁港全体を調査して、計画的な補修計画などを立案するものである。この事業は国の補助で実施するが、計画を立てると、その後の維持補修についても国の補助で実施できるため、順次、対象漁港を増やしていきたい。

▽道路照明施設と道路標識
問 市が管理する道路照明施設の数と道路標識の点検の方法は。
答 道路照明施設は、市が管理している950基、全ての点検を行うこととしている。道路標識については、標識板が落下することのないように、ボルトの締め具合や支柱の腐食状況などを点検する。

▽公園安全安心緊急対策事業
問 実施場所とその内容は。
答 清末公園のトイレのバリアフリー化、リフレッシュパーク豊浦のドラゴンスライダーの改築と12公園の遊具の撤去、更新を行う予定である。

▽乃木浜総合公園2期整備事業
問 供用開始の時期は。
答 平成27年度までで事業認可を取っているが、東日本大震災の影響などで国の補助が減少していることなどから、平成30年代にまで、事業を延伸することを考えている。
公園内の各施設は、整備終了後に順次供用開始していく予定である。

【意見】
 2期整備で予定されているグラウンドゴルフのコースは、市内に公式コースがないことから、多くの市民が公式コースの早期整備を望んでいる。できるだけ早く、また公式コースとして整備されるよう、精力的に取り組んでほしい。

(写真)乃木浜総合公園(隣接地は工事中の2期整備箇所)

▼審査結果
 第1回定例会では、これらの議案を含め73件が提案され、一部反対があった議案もありましたが、いずれも原案の通り可決(または同意)されました。
 各議案に対する議員個別の賛否の結果は市のホームページで確認してください。

目次へ▲

市民の広場

市民の広場4月

掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1日=土地の境界や建物の調査測量、登記に関する土地家屋調査士の無料相談会(午前9時/市役所1階ロビー/Tel.083-922-5975)
▼2・9・16・23・30日=なぎなた体験教室(午後7時/安岡中学校柔剣道場/無料/Tel.258-1856)
▼3・5・10・12・17・19・24・26日=ユニカール教室(午後2時/勤労福祉会館/無料/Tel.231-0722)
▼4日~10日=馬関写真展(午前9時30分/にししんギャラリー/無料/Tel.070-5518-1595)
▼6日=English Language Camp~3才から大人までの英会話~(午前9時、午後2時/下関キリスト聖書教会/無料/Tel.252-9559)
▼6日=司法書士による多重債務問題及び相続登記等無料電話相談会(午前10時~/Tel.0120-003-821)
▼6日=健康講演会(午前10時30分/ドリームシップ3階会議室1/無料/Tel.090-9779-0490)
▼6・13・27日=暮らしのお悩み無料相談会(午前10時30分/シーモール下関1階/Tel.250-5162)
▼6・14日 ▽6日=白野江植物公園・お花見ウオーク(午前9時20分集合/門司港駅) ▽14日=彦島大橋と小瀬戸を巡るウオーク(午前9時集合/下関駅人工地盤)/300円/Tel.090-4510-8208)
▼7日=モセキ桜まつり(午前11時/奥小路公園〈幸町〉/無料/Tel.223-9064)
▼7日=映画鑑賞会(午後1時30分/長府東公民館/無料/Tel.232-0903)
▼7日=なつかしの歌声倶楽部「藤山一郎・美空ひばり 夢の競演」(午後2時/長府公民館/500円/Tel.294-5097)
▼7日=65才以上高齢者 ニュータイプ・ベースボール体験教室(午後2時/勝山小学校グランド/無料/Tel.256-3650)
▼7・14・21・28日=リラックスヨガ(午前10時/ふくふくサポート/700円/Tel.090-6425-7700)
▼8日=お花まつりウオーク(午前10時30分/霊鷲山山頂 仏舎利塔/無料/Tel.222-5868)
▼13日=「花咲く季節の音楽会」~子どもにやさしいまちづくり~(午後2時30分/長府東公民館/無料/Tel.090-9411-7112)
▼13日~19日=雲曜会展(午前10時/コルトーホール/無料/Tel.258-1235)
▼19日~21日=下関翠石会50周年春季水石鑑賞展(午前9時30分/にししんギャラリー/無料/Tel.256-0491)
▼20・21日=春の陶遊び~展示・即売~(午前9時/豊浦町黒井2317-3塚本宅/無料/Tel.772-2088)
▼21日=下関フィルハーモニック・ウィンド・オーケストラちびっこコンサート(午前10時30分/梅光学院大学/無料/Tel.229-5670)
▼22日~5月6日=田坂美輝子傘寿記念絵画展(午前9時/市民会館/無料/Tel.223-1883)
▼24日=源平シンポジウム(午後6時/赤間神宮/1000円/Tel.231-4138)
▼28日=下関ブラス・オーケストラ定期演奏会(午後1時/ドリームシップ海のホール/600円/Tel.090-9465-0487)
▼28日=下関映像クラブ例会と作品上映(午後2時/田中絹代ぶんか館/無料/Tel.253-9628)
▼29日=下商吹奏楽部演奏会(午後5時30分/市民会館/500円/Tel.223-4278)

4月のフリーマーケット

▼7・21日=唐戸ふれあいフリーマーケット
▼13日=唐戸朝市フリーマーケット(午前9時~午後1時/カラトコア前ふれあい広場/Tel.228-3312)
▼14・21・28日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場〈21日のみ旧彦島有料道路管理事務所前〉/Tel.267-9993)

▼情報募集!
対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前(次の締め切りは6月号で4月26日〈金〉)。所定の申込用紙で提出。申込用紙は広報広聴課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。
※応募者多数の場合は抽選

市政だより(4月)

▼しものせき21(KRYテレビ/毎週日曜日…午前11時50分から10分間)
▼市政だより(TYSテレビ/毎週月曜日…午前6時45分ごろから)
▼市政だより(YABテレビ/毎週木曜日…午前9時55分から)
▼市報しものせき通信(カモンFM/76.4メガヘルツ/毎週月曜日~金曜日…午前8時30分・午後2時5分、土曜日…午前10時30分から) ※インターネットでも聴けます。カモンFMホームページ「インターネットサイマルラジオ」から
▼シティ・インフォメーション(FM山口/〈下関〉77.7メガヘルツ〈豊浦〉78.3メガヘルツ〈美祢〉81.5メガヘルツ/毎週木曜日…午前9時25分から)

4月生まれのきらり

▽吉村星南くん
「3歳のお誕生日おめでとう! これからも毎日たくさん笑おうねっ」
▽杉村美咲ちゃん
「2歳のお誕生日おめでとう。パパとママのところへ来てくれてありがとう!」
▽田川真帆ちゃん
「1歳のお誕生日おめでとう。真帆ちゃんの笑顔が大好きです(ハート)」
▽松本優衣香ちゃん
「1歳のお誕生日おめでとう。これからも笑顔いっぱい、元気に育ってね♪」
▽山本将大くん
「1歳のお誕生日おめでとう! かわいい笑顔やしぐさが大スキだよ。お姉ちゃんと仲良く育ってね!」

▼誕生月の方の写真を募集します!
発行日の25日前(消印有効)までに顔写真とコメント、住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、生年月日を書いて、広報広聴課(〒750-8521 市内南部町1番1号 Tel.231-2951)へ。 ※応募多数の場合は抽選。写真は返却しません

目次へ▲

しものせきトピックス

「市報しものせき」制作ボランティアに感謝状

 平成22年5月号から、市民参加の市報として、高校生と大学生が表紙イラストと小・中学生向けキッズページの制作に参加しています。
 このたび、平成24年度参加した下関商業高校、下関南高校、下関中等教育学校、豊浦高校の各美術部員と、梅光学院大学の学生に感謝状を贈りました。
 来月号からは、高校生は紙面のイラストなどを、大学生は引き続きキッズページを担当します。

(写真)制作ボランティアの方々

市役所庁舎の整備が進んでいます

 本庁で、昨年10月に着手した市民サービスセンター(仮称)の建設が進んでいます。現在は基礎工事中で、今後、鉄骨の組み立てや内外装工事などを施工し、来年早々に高層部分が完成見込みです。
 工事に伴い駐車台数が不足しています。本庁にお越しの際は、公共交通機関や市営赤間町駐車場を利用してください。
※1時間20分の割引があります。駐車券を忘れずにお持ちください

(写真)基礎工事中の市民サービスセンター(右は現庁舎)

下関文化らく~ざ(楽座)

 3月2・3日に「下関文化らく~ざ(楽座)」が下関市立大学であり、下関にゆかりのある知識人・著名人らが講師を務めるさまざまな講座が行われました。
 2日間で合計30講座を開催。俳優・故松田優作夫人で女優の松田美由紀氏やイラストレーター黒田征太郎氏らによる朗読とアート、音楽の競演、お笑い芸人とご当地アイドルによる座談会など、参加者は多彩な講演を楽しみました。

(写真)松田氏の朗読に合わせて、坂本氏がチェロを演奏、そのイメージを黒田氏がイラストにした
(写真)下関のご当地アイドル「10COLOR'S」とお笑い芸人たちとの楽しい座談会

下関市消防団山林火災防ぎょ演習

 3月3日、豊北町の粟野川河川公園で、下関市消防団の団員約110人による山林火災防ぎょ演習がありました。春季火災予防運動に合わせて毎年行っているものです。
 訓練は山林火災の延焼を想定。団員は、ポンプで川から吸い上げた水を素速くホースで中継し、実際に放水しました。当日は山口県消防・防災ヘリ「きらら」も参加し、空中からも消火活動の訓練を行いました。

(写真)防火服を身に付け、放水訓練

春を満喫!しろうお・青のり祭

 春を告げる「しろうお・青のり祭」が、3月3日、粟野川郷西河川公園でありました。ステージではサザエの早食いやよさこい演舞、会場では青のりの販売などがあり、多くの家族連れなどが祭りを満喫しました。
 催しの目玉は、恒例の「しろうおの踊り食い」。行列に並んだ参加者は、酢じょうゆを付けた生きたしろうおを口に入れ、動きや食感を楽しんでいました。

(写真)家族でしろうおの踊り食い!

下関駅に隣接するシネコン起工に向けて

 下関市と民間事業者が進める「下関駅にぎわいプロジェクト」。この中核施設となるシネマコンプレックスの起工式に先立ち、2月25日、市長応接室で、市と
下関商業開発との共同記者会見がありました。
 新たな施設として、3階建て8スクリーンのシネマ棟と、250台収容できる5階建ての立体駐車場が建設され、平成26年春のオープンに向け工事を進めています。

(写真)下関商業開発の吉田実社長と、中尾下関市長(共同記者会見にて)
(写真)シネコンのロビー完成予想図

豊浦リフレッシュマラソン

 2月24日、リフレッシュパーク豊浦を発着点に、豊浦リフレッシュマラソンが開かれました。晴天の下、総勢955人の参加者が、10キロをはじめとする各コースを、それぞれ力いっぱい駆け抜けました。
 選手たちは多くの声援を受け、ゴールめがけて一直線! 走りきったあとは、応援に駆けつけたゆるキャラのちょるるやクスジー、モセキ君たちと記念撮影をして楽しんでいました。

(写真)子どもも大人も元気よくスタート!

目次へ▲

旬関人(しゅん・かん・びと)今、話題のひとを紹介します

下関のご当地ヒーロー「海峡戦士タイガーフーク」を考案 井上大次郎さん

▼もっと子どもたちにとって夢のある活動がしたい
 フクの顔をイメージしたベルトとひれをヘルメットや腕に付け、関門海峡の鮮やかなブルーの体の下関のご当地ヒーローが誕生。その名は「海峡戦士タイガーフーク」。下関の特産品トラフグにちなんでいます。考案したのは、井上大次郎さん(38)。
 井上さんは、2年前、奥さんと子育て支援団体「KIDSステーション下関」を立ち上げ、さまざまな活動を行い、その中で「子どもたちにとって夢のある活動がしたい」と、メンバーとご当地ヒーローの活動を考えました。各地のご当地ヒーローを調べて、手探りで近くのご当地ヒーローの制作者に制作を依頼し、今年2月9日(ふくの日)に誕生しました。
 現在、タイガーフークは、市内外のイベントに参加して、写真撮影や握手会などを行っています。今後は、海峡の平和を乱す悪の組織と戦い、食べ物の大切さ、お金の大切さ、命の大切さなどをテーマにしたショーを展開し、未来ある子どもたちにさまざまなメッセージを伝えていきたいとのこと。「まだメンバーが足りません。出演する方、裏方など一緒にヒーローを育ててくれる方を募集しています。タイガーフークは皆さんの手で作られていくご当地ヒーローですから」と井上さん。共に海峡の平和を守る方を募集中です。
問合先 KIDSステーション下関(Tel.090-1334-1912)
※海峡戦士タイガーフークのFacebookもご覧ください

目次へ▲

しものせきキッズページ

このページは、小・中学生に向けて梅光学院大学子ども学部子ども未来学科(地域共生ゼミ)の学生が作っています。
※イラスト 渡邉由季さん

「花がいっぱい!園芸センター」

▼下関市園芸センター

 下関市園芸センターは山陰本線
安岡駅から徒歩15分、下関インターから車で20分の場所にあります。開園時間は午前9時~午後4時、年中無休で入園料は無料です。
 もともとは市内特産の園芸作物を研究し、農業の技術を高めるために造られました。しかし、都市化が進む中で市民の憩いの場、自然と親しむ場としても利用されるようになり、「下関市園芸センター」と名前を改めました。
 園芸センターには観賞用温室や熱帯果樹温室、花木類やバラ園、盆栽コーナーがあります。観賞用温室には40種類、1000本の熱帯植物が植えられています。熱帯果樹温室ではバナナ、パパイヤをはじめ、あまり知られていない果物など30種100本の熱帯果樹が見られます。花木類では椿、梅、ツツジなど200種420本、春にはバラ園で300種1200株のバラが見られます。
 季節によりさまざまな花や植物が見られるので、子どもからお年寄りまで楽しめる施設です。いろいろな展示会や講習会もあり、地域に親しまれています。

▼椿と梅

 気象の影響で今年は椿の開花が1カ月くらい遅れており、そのおかげで4月まで椿を楽しむことができそうです。椿の品種の「ミセス・ティングレー」「金魚椿」の他、メジロやツグミの訪れを待っている梅もきれいに咲いていました。「まんさく」(左写真)などの花もぜひ楽しんでください。

▼4月のイベント

 4月には、ゼラニウム展があります。花の色や形もさまざまなゼラニウムを見ることができます。近年人気の花の大きな八重咲きの豪華な品種や、昭和初期に流行した古典品種などを展示しています。
 4月から5月にかけては、春の鉢植えや寄せ植え作品の展示の他、満開のツツジやその甘い匂いに誘われてやってくる虫たちにも出会えるかもしれません。
 春の草木や虫たちに会いに、園芸センターを訪れてみませんか。

▼園芸センターの展示

(1)ゼラニウム展=色鮮やかなゼラニウム約200点/4月5日~14日
(2)春を彩る寄せ植えたち=春の草花を使った寄せ植え作品約100点/4月19日~29日
(3)春の山野草展=山野草の寄せ植えなど約100点/4月27日~29日

園芸センター(Tel.258-0147)

(写真)四季折々の花が楽しめる園芸センター。特にこれからの季節は桜、ツツジ、バラなどたくさんの花が見頃を迎えます。
(写真)まんさく
(写真)ミセス・ティングレー
(写真)アメリカーナという品種。ゼラニウム展では、かわいい花々が皆さんを迎えてくれます。
(写真)「春を彩る寄せ植えたち」の作品。自分だけのオリジナル寄せ植えを作りませんか。
(写真)4月号の編集記者(左から)布施 薫さん、友寄 柚さん

目次へ▲

元気まち物語

金子みすゞ・雅輔の会

 「みんなちがってみんないい」。この詩に聞き覚えはありませんか。金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」の有名な一節です。
 下関を代表する童謡詩人・金子みすゞと、その弟で劇団「若草」創設、作詞家・作曲家である上山雅輔。二人を顕彰しているのが「金子みすゞ・雅輔の会」の皆さんです。
▽金子みすゞ(本名テル)
明治36年、山口県大津郡仙崎村(現在の長門市仙崎)に生まれる。母の再婚を機に20歳の時に下関に移り住み、詩作・投稿に励む。結婚して娘を授かるが、26歳で自殺。
▽上山雅輔(本名上山正祐)
明治38年、みすゞの弟として誕生。
1歳11カ月で叔母の嫁ぎ先、上山松蔵の養子となる。雑誌編集を経て、脚本家、劇団主宰などを勤める傍ら、40を超える作詞・作曲を残した。

みすゞと雅輔に魅せられて

 会は平成18年6月に発足、会員は87人です。みすゞの作品を収集していた方が、平成11年から旧秋田商会ビル(下関観光情報センター)で常設展示を始めたことから、会へと発展しました。後に会員の石川さんが収集していた雅輔のレコードも一緒に展示し始め、現在は「金子みすゞ 上山雅輔姉弟のへや」として二人の作品などを紹介しています。
 活動は、展示の入れ替えや命日に行う催し、観光案内の他、現在は長門市・下関市が共同で「みすゞ交流プロジェクト」を行っています。両市の観光ボランティアが交流会を開き、ガイドの質を高めるなどして交流を深めています。

詩が生まれたまち・下関

 3月10日のみすゞの命日に献花と朗読会が行われました。訪れた人々は、詩「日の光」が刻まれた石碑(カラトピア横)の前に花を添えてみすゞをしのびました。巨大絵本を使った朗読会では、小学生が元気いっぱい10編のみすゞの詩を読み、「やさしい気持ちが伝わった」など、それぞれに何かを感じたようです。
 「詩が生まれたまちを誇りに思い、若い世代にも希望を持ってほしい」と情熱を持って話してくれたのは、会長の島村凉華さんです。実は、みすゞが書いた512編もの詩は全て下関の唐戸近辺で書かれたもので、下関が当時、創作意欲をかき立てられる街だったことがうかがえます。「唐戸にもう一度その活気を」との思いから、みすゞの魅力を伝えるべく活動しています。
 「詩からだけでなく、みすゞ自身の生き方から学ぶこと、考えさせられることがたくさんある」と島村さん。みすゞの思いを継ぐ会員の力が、下関に広がります。

★一緒に活動しませんか★

申込方法 事務局(Tel.090-9460-8525)

(写真)(1)朗読会で「私と小鳥と鈴と」を朗読する兄妹。
(写真)(2)北九州市の語り部の会から譲り受けた巨大絵本。畳4畳分の大きさです!
(写真)(3)「日の光」の石碑の横で献花をする会長の島村さん。
(写真)(4)朗読をした小学生と会の皆さん。上段左から2番目が石川さん。
(写真)(5)旧秋田商会ビルの「金子みすゞ雅輔姉弟のへや」
(写真)(6)唐戸商店街内の「商品館」にも、みすゞと雅輔の資料があります。

目次へ▲