ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

下関市市民協働参画条例について

ページID:0001420 更新日:2003年6月1日更新 印刷ページ表示

下関市市民協働参画条例が平成15年6月1日に施行されました。

ここでは、条例の策定経緯等について紹介いたします。

1.市民協働参画条例とは…

 下関市では、「市政の主人公は市民である」を基本理念に、従来から市民の声を市政に反映する市政運営を推進してきましたが、今後、さらに市民の市政への参加を積極的に推し進め、市民と行政との相互理解、協力関係をいっそう発展させることが必要であり、その為に、市民参加の基本的な事柄を定め、市民と行政が協働して市政の発展を図るため、「市民協働参画条例」の制定を市民を交えて検討し、制定により市民参画のあり方を明確に位置付けました。

2.市民参画条例(仮称)策定審議会について

 下関市では、市民の市政への幅広い参画をすすめるため、市民協働参画条例の制定を目指し、審議会を設置しました。

策定審議会委員の構成メンバー(15名)

  • 内訳:学識経験者2、市民活動団体6、公募7
    平均年齢52.4歳(最高齢70歳、最年少20歳)
    女性の占める割合15名中5名(33.3%)
  • 委員の公募:8名が応募し、7名を選考
  • 意見の公募:3件の応募

3.策定審議会への意見の公募(審議終了につき現在は行っておりません)

4.下関市市民協働参画条例制定までのスケジュール

平成14年2月 策定審議会を設置  
平成14年3月17日 市民参画条例(仮称)策定開始講演会開催
  • 場所:市民センター
  • 時間:13時30分~
  • 内容:
    • 講演会『市民活動と市民参画』
      講師:NPOふくおか副理事長
       安立 清史先生
      (九州大学 大学院人間環境学研究院 助教授)
    • 参加団体による情報交換会及び交流会
平成14年4月~8月 策定審議会を開催 市民参画条例(仮称)について審議しました
平成14年8月31日

市民参画条例(仮称)策定市民フォーラムを開催

策定審議会で審議した内容を公表し、幅広い
市民の意見を伺い今後の参考にしました
  • 場所:梅光学院大学
  • 時間:13時00分~
  • 内容:ワークショップ
    市民活動団体情報交換・展示
平成14年9月24日 第9回策定審議会を開催 市民フォーラムをふまえて、審議を行い、
市への提言内容を決めました
平成14年10月28日 市へ提言を提出 市へ提言を提出し、市はそれをもとに
条例(案)を作成しました
平成14年11月22日 条例(素案)の公表 市は条例(素案)を公表するとともに、
市民等の意見を踏まえた条例(案)を
作成しました
平成15年1月 条例(案)を議会へ提出 市民協働参画条例を議会へ提出しました
平成15年3月24日 議決 市民協働参画条例が議決されました
平成15年3月26日 公布 市民協働参画条例が公布されました
平成15年6月 1日 施行 市民協働参画条例が施行されました

5.各種資料について

以下のダウンロードから取得をお願いします。

※資料は順次途中経過について掲載しております。一部名称を「市民参画条例(仮称)」としている箇所があります。

※「市民活動課」は下関市市民協働参画条例当時の市民活動担当課です。

ダウンロード

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)