ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 職員採用 > 過去の作文・集団討論課題

本文

過去の作文・集団討論課題

ページID:0001269 更新日:2022年5月25日更新 印刷ページ表示

作文課題

作文課題

表:作文課題
試験年度 区分 課題
平成28年度 上級行政
  • 私ができる地域貢献
  • 私が考える地域創生
  • 都市間競争に勝ち残るためには
  • 消滅可能性都市からの脱却
上級技術
  • 自然エネルギーの問題点と解決策(土木・建築・機械・電気)
  • 食品偽装問題について
上級消防
  • 熊本地震で思うこと
初級行政
  • ワンストップサービスについて
  • 市民主体のまちづくりについて
初級技術
  • 災害に強いまちづくり(土木)
  • 公共施設の長寿命化(建築・機械・電気)
一般行政
  • 社会人として取り組みたいこと
初級消防
  • 20年後の私
専門職
  • 市職員として取り組みたいこと(保健師・獣医師・精神保健福祉相談員)
  • 社会人として取り組みたいこと(機関長・介護支援専門員)
  • 健康長寿命について(理学療法士・作業療法士)
  • これからの公立図書館の役割(司書)
  • 私が考える待機児童対策(幼稚園教諭 保育士)
平成29年度 上級行政
  • 公務員倫理とコンプライアンスについて
  • 仕事をしていく上で私が一番大切にすること
  • 基礎自治体による行政サービス
  • 市役所職員に求められる資質とは
上級技術
  • 中山間地域における買い物弱者への支援策について(土木)
  • 人工知能を搭載するロボットの活用について(建築・機械)
  • 人工減少社会の中で私が取り組むべき役割(電気・水産)
  • 女性活躍推進について(化学)
上級消防
  • 消防職員の魅力とやりがいについて
初級行政
  • 私の考える住民自治
  • 私の自立
初級技術
  • 若者の活字離れについて(土木・建築・機械・電気)
一般行政
  • 学校の土曜日授業の実施について
初級消防
  • 私が目指す消防職員像
専門職
  • 高ストレス社会について(獣医師・精神保健福祉相談員)
  • 地域包括支援のあり方について(保健師)
  • 私の考える介護制度の最重要課題(介護支援専門員)
  • 保育所の騒音問題に対する私の思い(幼稚園教諭 保育士)
  • 私の考える地域医療(看護師)
平成30年度 上級行政
  • 障害を理由とする差別の解消について
  • 人生100年時代について
  • 家庭と仕事の両立について
  • 個性とチームワーク
上級技術
  • 技術の継承について(土木・機械・電気)
  • 担い手不足について(薬学・水産・農業)
上級消防
  • 平成30年7月豪雨で思うこと
初級行政
  • 若者の新聞離れについて
初級技術
  • 消費税増税について
一般行政
  • 郷土に対する私の思い
初級消防
  • 私が消防で働きたい理由
専門職
  • 自身の健康管理について(獣医師・食品衛生監視員)
  • 長寿と健康寿命について(保健師)
  • 文化財返還問題について(学芸員)
  • 私が受けた暖かい支援(社会福祉士・建築士)
  • 児童虐待について(幼稚園教諭 保育士)
  • 私の職業観(環境整備員)
令和元年度 上級行政
  • これからの公務員に求められる能力
  • 市職員として挑戦したいこと
上級技術
  • 公共施設の長寿命化について(土木・建築)
  • 森林の保護について(林業)
初級行政
  • 災害対策について
初級技術
  • 若者の政治参加について

一般行政
(障害者)

  • 私の夢
上級消防
  • これからの消防に求められる役割
初級消防
  • 市民が消防に求めるもの
専門職
  • 災害避難所における被災者の健康ケアについて(保健師)
  • 行政における獣医師の役割について(獣医師)
  • 表現の不自由展について(学芸員)
  • 幼児教育・保育の無償化について(幼稚園教諭 保育士)
  • 職場におけるコミュニケーションについて(環境整備員)
  • 作業療法士という職業の魅力(作業療法士)
令和2年度

 

上級行政
  • 失敗した教訓を生かして成長できた出来事について
  • 社会課題の解決において求められるコミュニティの役割について
上級技術
  • 公共空間の有効活用について
初級行政
  • キャリア形成について
初級技術
  • ICTを活用した地域活性化策について
上級消防
  • 企業人と消防士の具体的違いについて
初級消防
  • 働く理由について
専門職
  • 感染症下において求められる保健師の役割について(保健師)
  • 保護者とのコミュニケーションについて(幼稚園教諭 保育士)
  • 信頼を得るために心掛けていること(看護師)
  • 安全な運行管理のために心掛けたいこと(機関長)
  • 職場におけるコミュニケーションについて(環境整備員)

令和3年度

 

 

 

 

 

 

上級行政
  • キャリア形成について
  • チームワークの重要性について
上級技術
  • 市の職員として挑戦したいこと
初級行政
  • 職場で信頼関係を築くために大切なこと
初級技術
  • 私が地域に貢献できること
上級消防
  • 下関市の消防士として生きていく覚悟
初級消防
  • 私が憧れた人物
専門職
  • 保育士として働くうえで心掛けたいこと(幼稚園教諭 保育士)
  • 看護の提供において心掛けていること(看護師)
  • 過疎地における市民病院の役割について(視能訓練士)
  • 地方公務員になるにあたって(環境整備員)

※追加募集で実施されたものを含む

集団討論課題

表:集団討論課題
試験年度 区分 課題
平成28年度 上級行政
  • ロボットの活用について
  • 国民の祝日について
  • 少子化対策・高齢化対策について
  • 若者の早期離職について
上級技術
  • 組体操について
  • 危機管理(リスクマネジメント)について
上級消防
  • 「ポケモンGO」の社会現象について
初級行政
  • 若年層の投票率向上について
  • 市職員採用試験のPRについて
初級技術
  • 20歳の学生と社会人の違いについて
初級消防
  • 消防士になるために一番必要なものは何ですか
平成29年度 上級行政
  • クルーズ旅客船の誘致について
  • 下関市民会館での企画実施
  • 専業主婦(夫)の労働対価について
  • 企業誘致について
上級技術
  • 生涯活躍のまち(日本版CCRC)構想について
  • 学校跡地の有効活用について
  • 公共施設の建替えについて
上級消防
  • ドローンの、社会に貢献できる新しい使い道について
初級行政
  • 「食品ロス」の削減について
  • 記念日マーケティングについて
初級技術
  • 新しい自動販売機の開発について
初級消防
  • 火災を減少させる方策について
平成30年度 上級行政
  • 下関市JK事業について
  • 人口増加施策について
  • 地域防災力の強化について
  • 無縁社会について
上級技術
  • 新惑星事業について
  • 小、中学校へのエアコン設置について
上級消防
  • 運動競技に臨む姿勢と選手育成指導のあり方について
初級行政
  • 超高齢化社会に伴うゴミ問題について
初級技術
  • 宿泊施設について
初級消防
  • 1か月後に地球が滅びるとしたら何をしますか
令和元年度 上級行政
  • 高校野球の球数制限について
  • LGBTの取組み
  • 「○○活」について
  • マイナンバーカードの取得について
上級技術
  • 新しいミュージアムの開催について
上級消防
  • 豪雨災害による犠牲者をなくすために必要な方策について
初級行政
  • もっとも高めたい五感
初級技術
  • コンビニの24時間営業について
初級消防
  • スマートフォンの活用方法について(現在と未来)
令和2年度 上級行政
  • 高齢者とIT(情報技術)
  • 「しものせき」であいうえお作文
  • くじら消費拡大に向けた施策について
  • 社会問題(課題)について
上級技術
  • 身近で起きたトラブルについて
上級消防
  • 新型コロナウイルスの感染拡大に関して
初級行政
  • 自分たちでテーマを考えて議論してください
初級技術
  • 災害に強いまちづくりについて
初級消防
  • 「消防士らしい」とは何でしょうか?
令和3年度 上級行政
  • 社会人基礎力について
  • 下関市の観光の魅力を伝える四文字熟語を創作し、発表してください。
  • 下関市職員によるYoutube開設
  • 移住促進策について
上級技術
  • 実施なし
上級消防
  • ジェンダーレス社会と消防について
初級行政
  • 下関市を活性化する方策について
初級技術
  • 機能性とデザイン性のどちらを重視するか
初級消防
  • 旅行先で巨大地震発生!下関市も被害あり、自分は消防士、どうする?