ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2015年10月号テキスト版

本文

市報しものせき 2015年10月号テキスト版

ページID:0005305 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

タイトル

市報しものせき 2015年10月号テキスト版 2015年10月1日発行

表紙

目次

特集 ねんりんピック開幕!届け!みんなの「おもてなし!」

いよいよ、10月17日~20日にねんりんピックが開催されます。下関市では、どんなおもてなしをするのでしょうか。それぞれの「おもてなし」を、違う立場で大会に参加する5人の方に、話を聞きました。

ねんりんピックとは?

 60歳以上の方が対象のスポーツ部門と文化部門からなる全国規模の大会です。下関市では、弓道・なぎなた・ボウリング・サッカーの4スポーツを開催。総勢1,200人の選手・監督が全国各地から訪れます。選手の方は、競技はもちろんのこと、その地方ならではの“おもてなし”も楽しみの一つにしています。ふるまい鍋など、来場者全員が楽しめるイベントもたくさんあるので、ぜひ会場に足を運び、選手の方と一緒に楽しみましょう!
 市民の皆さんの応援が選手にとって、何よりの“おもてなし”となります。

▼おいしい下関の味を楽しんで
家根内清美さん
下関市食生活改善推進協議会 会長
 私たちは、県立下関武道館で菊川そうめんとジビエ(シカ・イノシシ)のソーセージを振る舞います。選手には、それを食べて、いい成績を残していただきたいです。負けても勝っても、ほっとできる空間を作りたいですね。
 もちろん、選手以外の方も食べられるように、たっぷり準備しています。市民の皆さんには、食事と一緒に、選手との会話も楽しんでいただけたらうれしいです。
 選手には、ぜひ下関を大好きになっていただけるよう、下関の味を味わい、運動・応援して、皆で一緒に楽しみましょう。
▼持てる力のすべてを発揮します
岡村キヨノさん
なぎなた交流大会出場選手
 57歳の時に始めたなぎなたで、これまでねんりんピックに4~5回ほど出場しました。今回は試合ではなく、演技をします。
 きれいにピンポイントで止めるところは止める、そういった私たちの演技をぜひ見てください。選手はこういった大きなイベントを目標に、頑張ってきていますので。
 なぎなたは誰でもできる生涯スポーツです。ぜひ会場に見に来て、応援いただけるとうれしいです。もし興味を持ったのであれば、気負わずに挑戦してみてください。
▼手書きのぼりで応援するよ
松尾優子さん
黒井地区社会福祉協議会
 豊浦町五地区社会福祉協議会合同の「こども福祉教室」で、手書きのぼりを30枚作製しました。
 夢が丘中学校と響高校の生徒がボランティアで手伝いながら、小学生40人が、28府県2市の選手へ応援メッセージや絵をかきました。年齢に関係なくさまざまなスポーツが楽しめて、記録に挑戦できることを、皆さんに知ってほしいです。
 当日はぜひ会場でみんなで応援しましょう! 子供たちが一生懸命作ったのぼりを見て「がんばって!」という気持ちが伝わることを願っています。
▼なかなか見られない円熟の技
瀬木謙二さん
弓道交流大会 競技副委員長
 全国から69チーム・469名の選手・監督をお迎えします。選手が気持ちよく競技ができるように、役員・補助員(高校生)210名が一体となり、運営がスムーズにいくよう頑張ります。
 選手は60歳以上ですが、元気で若者に負けない気迫があり、円熟した技の持ち主の方々です。弓道の技と作法に注目して応援していただきたいと思います。また、選手の安全面・健康面にも気遣い、明るくおもてなしの心で接したいと思います。
 選手の頑張りは、応援が一番です。一緒に応援しましょう!
▼「下関ならでは」を、ふんだんに
武内芳博さん
下関市実行委員会 事務局長
 全国からたくさんの選手を迎え、まずは「おはようございます。頑張ってください」と声かけを徹底します。次にボウリングの玉などの重いものを運ぶお手伝いや、記念に残るカメラのシャッターを積極的に押すなど、きめの細かいおもてなしを行います。
 滞在中は「ふく・うに・くじら」を存分に食べていただき、歴史を体感できるツアーも用意しました。
 大会は2日と短い期間ですが、「また下関に来たい」と思っていただけるよう、市民の皆さんも選手に声をかけ、応援をお願いします。

▼認知度調査! どのくらいの人が知っているか、聞いてみました!
 開催告知イベントで、ねんりんピックの認知度を調査しました。
 市民の方の認知度も上がってきましたが、もっと多くの人に知ってほしいです。
200日前イベント
61.2%
(写真)<維新・海峡ウォーク/4月5日>
100日前イベント
51.3%
(写真)<シーモール下関/7月5日>
50日前イベント
71.6%
(写真)<馬関まつり/8月22日>

▼どなたでもどうぞ!ふるまい鍋(無料)
 各会場では、下関ならではの食材を生かした鍋でおもてなし。来場者にも無料で振る舞われますので、一緒に地元の味を堪能してください。
▽弓道=菊川手延素麺(18日)、ふく鍋(19日) ▽なぎなた=ふく鍋(18日)
▽サッカー=王司うどん(18日)、ふく鍋(19日) ▽ボウリング=ふく鍋(18日)、鯨鍋(19日)
▼市民もお得!スタンププラリー
 市内4会場のうち3会場を回ると、下関ならではの特産品やねんりんピックオリジナルグッズが当たる抽選会に参加できます。特賞にはハートの形をしたふく刺「ふく恋盛り」をプレゼント!
 選手を応援して、抽選会に参加しませんか?

大会スケジュール

▼弓道
【会場】山口県立下関武道館
【10月18日】
9時30分~15時40分 予選1回戦
15時50分~18時00分 交歓試合
【10月19日】
8時30分~14時40分 予選2回戦
15時30分~18時05分 決勝トーナメント
▼なぎなた
【会場】下関市体育館
【10月18日】
10時30分~12時00分 演技競技
13時00分~16時30分 団体戦
【10月19日】
9時30分~10時45分 個人戦
▼ボウリング
【会場】下関ロイヤルボウル
【10月18日】
10時00分~13時40分 個人戦
14時00分~17時45分 チーム戦
【10月19日】
9時30分~13時10分 チーム戦
▼サッカー
【会場】乃木浜総合公園
【10月18日】
9時00分~16時10分 交流試合
【10月19日】
9時00分~15時15分 交流試合

【詳細】交流事業推進室(Tel.231-2733)


目次へ▲

特集 1人に1つ。マイナンバー制度が始まるよ!

▼マイナンバー制度の問い合わせは
全国共通ナビダイヤル(Tel.0570-20-0178)
▼通知カードについての問い合わせは
市民サービス課(Tel.231-1304)
▼インターネットでマイナンバー 検索
(絵)マイナンバーキャラクター マイナちゃん

マイナンバー(個人番号)って何?

 マイナンバーは、住民票を有する全ての方に、1人1つの番号(12桁)を付け、社会保障・税・災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。マイナンバーは、安心・安全な仕組みで、各機関が分散管理する個人情報をつなぐ役目を果たします。

3つのメリット

1国民の利便性の向上
 年金や福祉などの申請で、書類の添付が減ります。
2行政の効率化
 行政手続きが正確で早くなります。
 災害時の行政支援にマイナンバーを活用
3公平・公正な社会の実現
 適正・公平な課税を実現します。
 年金などの社会保障を、確実に給付します。

どんな時に使うの?

  • 年金の資格取得や確認、給付
  • 雇用保険の資格取得や確認、給付
  • 医療保険給付の支給
  • 福祉分野の支給、生活保護の実施
  • 税務当局に提出する確定申告書、届出書、調書などに記載
  • 税務当局の内部事務 など
  • 被災者生活再建支援金の支給、被災者台帳の作成事務 など

マイナンバーは社会保障・税・災害対策分野の中でも、法律や地方公共団体の条例で定められた行政手続にしか使えません。

たとえばこんな時!

▼毎年6月の児童手当の現況届の際に市町村にマイナンバーを提示します。
通知カードか個人番号カード

市役所

▼厚生年金の請求の際に年金事務所にマイナンバーを提示します。
通知カードか個人番号カード

年金事務所

▼源泉徴収票などに記載するため、勤務先にマイナンバーを提示します。
通知カードか個人番号カード

勤務先

国民の皆さんは法令で定められた手続きのために、行政機関や民間企業などへのマイナンバーの告知が必要となります。

マイナンバーは一生使うものです。大切にしてください。

マイナンバーの通知と個人番号カード作成の流れ

(1)まず通知カードと個人番号カード交付申請書が届きます
10月~12月の間に、通知カードと個人番号カード交付申請書が全世帯に、順次、送付。
市内に住民票のある日本人・外国人住民の方に送付されます。転送不要の簡易書留郵便で送付されるため、住民票の住所地以外にお住まいの方は、住所変更の手続をしてください。
マイナンバーを記載した「通知カード」は、今後必要となりますので、大切に保管してください。

通知カード・個人番号カード交付申請書

全世帯に順次送付

個人番号カードの作成希望の方は(2)へ

(2)個人番号カードの作成を希望の方は、申請書に写真を貼り、返信用封筒で送付
※個人番号カードの作成は任意。交付手数料は初回無料
個人番号カードを申請する際の注意点!

  • 申請書に貼る写真は、半年以内に撮影した無帽、正面、無背景で、縦4.5センチ×横3.5センチのものです。写真の裏面に、氏名、生年月日を記入してください。
  • 個人番号カード交付時に、カードの写真と申請者本人の確認をします。本人と確認できない場合は、写真の撮り直しが必要となることもあります。
  • 「個人番号カード」の交付開始は平成28年1月からです。交付までかなりの日数がかかることが予想されます。特に平成27年分の確定申告で電子申請を利用する方は、持っている住民基本台帳カード(住基カード)で確定申告を終えてから、個人番号カードの申請をすることをお勧めします。

(住基カードへの電子証明書の書き込みは平成27年12月22日〈火〉午後4時30分まで)

  • 住基カードは、有効期間内は使用できますが、個人番号カードをお渡しするときに、回収します。
  • 個人番号カードには、確定申告でご利用できる電子証明書が約5年間付与されます。不要な方は交付申請書にその旨を記載して、申し込んでください。

(3)個人番号カード交付はがきが届いたら、平成28年1月以降、市役所で受け取り
※個人番号カード交付申請をされた方のみ
地域公共団体情報システム機構

個人番号カードが下関市に送付

市役所
↓↑
本人に個人番号カード交付のお知らせ(はがき)を送付

「個人番号カード」を住所を管轄する本庁・本庁の支所・総合支所で受け取り
個人番号カードイメージ
(絵)表
(絵)裏

受け取る際の注意点!

  • 指定された交付場所以外での受け取り希望の方は、指定された交付場所に連絡してください。
  • カードの受け取りには、交付のお知らせ(はがき)と共に運転免許証などの本人確認書類、通知カード、住基カード(持っている方)をあわせて持ってきてください。本人確認書類以外は、回収します。
  • 窓口でカードに暗証番号を入力し、受け取ります。

目次へ▲

元気UP通信

市民と市長を結ぶコラム

10年後、20年後のまちづくり~平成27年度下関市子ども市議会が開催されました~
 こんにちは。市長の中尾友昭です。8月24日に「下関市子ども市議会」が市議会本会議場で開催されました。目的は、小学6年生が模擬の市議会を体験することで子どもたちに議会の働きや市政の仕組みなどを理解してもらうことと、市民への議会活動のPRです。さらに、未来の担い手となる子どもたちが、10年後・20年後のまちづくりについて考え、意見を出し合うことで、市政に対する関心を高めることを目的としています。
 市内51の小学校のうち、34校から35人の6年生が、波佐間教育長から子ども市議会議員の委嘱を受けました。事前に10の会派をつくって学習会を行い、質問原稿を作成して、当日に臨みました。
 質問は、観光地・宿泊施設の整備や、観光客を増やす工夫に関するもの、ごみの不法投棄を減らす対策に関するもの、子どもから高齢者までが、楽しく、安心して暮らせるまちづくりに関するものなど、多岐にわたっていました。
 私は、二つの質問に答えました。一つ目は、「津波災害時の避難計画について」です。津波災害時の自分が住んでいる地域のお年寄りの身を案じた質問でした。地域での人のつながりが希薄になっていると言われている昨今、この質問をしてくれた小学生の優しさに心が温かくなりました。二つ目は、「下関のまちの活性化について」です。下関駅から唐戸までの空き地などの観光地化に関するものでした。下関らしいカフェやふくの置物を作る体験施設など具体例も示され「ふるさと下関」を愛する心が確実に育っていることを実感しました。
 質問後は、「下関市子ども宣言」の議決でした。友だちと仲良くすることや「ふるさと下関」のことを学習すること、自分の「いのち」を大切にすることなどの宣言が、子ども議員全員賛成で可決されました。未来を担う子どもとして取り組むべき事が盛り込まれた、素晴らしい宣言でした。
 子ども市議会の中で「未来の子どもたちへのプレゼントになると思います」というすてきな言葉にも出会いました。将来の下関市を思い描いている子どもたちに頼もしさを感じると共に、市長として大きな元気、パワーをいただきました。

(写真)下関市子ども市議会終了後の記念撮影(8月24日市議会本会議場)


目次へ▲

しものせきナビvol.60

幕末維新紀行

▼奇兵隊陣屋跡 下関市大字吉田字諏訪1345番ほか地内
 下関市域東端の吉田地区には、多くの幕末遺産が残されています。奇兵隊創設者高杉晋作の墓所がある東行庵の北西約1キロの高台に立地する「奇兵隊陣屋跡」もその一つです。陣屋は、奇兵隊が吉田を本拠地とするため設置した本陣施設で、小倉口での幕長戦より帰陣後、慶応3(1867)年4月から築造を開始し、8月に完成しました。その後、明治2(1869)年11月下旬の諸隊解散まで、奇兵隊はここで銃陣や操練などの軍事訓練や文学稽古などに励みました。
 大正末年(1926)刊行の『厚狭郡史』所収の「奇兵隊陣屋図」によれば、陣屋内には1番から5番までの兵舎や未熟な隊士の兵舎のほか、講堂、稽古場、学科棟など、隊士養成のための教育施設をはじめ、風呂、物置などの日常生活に欠かせない施設も配しています。
 陣屋の一部は、高速道路建設に伴い、失われていますが、その際の発掘調査において、奇兵隊の頭文字「奇」銘のある、特注磁器碗が多数出土しました。この碗は、400人ともいわれる隊士の日常生活に使われた遺品です。現在の陣屋跡に残る土塁や、りりしく天を仰ぐ隊士顕彰像とともに、往時の陣屋のたたずまいを今に伝えています。

(写真)奇兵隊陣屋跡土塁


目次へ▲

情報宅配便 旬の情報を皆さんに

(写真)つのしま夕やけマラソン(一昨年)

▼料金の記載がないものは原則無料。
▼申込方法の記載がないものは、直接会場へお出掛けください。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
 参加・申し込みの際は、事前に確認を
▼申し込みの必要事項=(必)
申込時に必ず次の項目の記入を。
希望の催し・講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号 ※往復はがきは、返信面にも住所、氏名の記入を

テレビ・ラジオ広報

▼しものせき21(KRYテレビ/毎週日曜日…午前11時50分~正午)
▼市政だより(TYS/毎週月曜日…午前10時54分から)
(YAB/毎週木曜日…午前9時55分から)
▼市政しものせき通信(カモンFM/76.4メガヘルツ/毎週月曜日~金曜日…午前8時30分・午後2時、土曜日…午前10時30分から)
▼シティ・インフォメーション(FM山口/〈下関〉77.7メガヘルツ、〈豊浦〉78.3メガヘルツ、〈美祢〉81.5メガヘルツ/毎週木曜日…午前9時25分から)
問合先 広報広聴課(Tel.231-2951)

納期限=11月2日

▼市県民税(3期分)
▽夜間・休日納税窓口=
期間 10月29日~11日2日/平日=午後5時15分~8時、休日=午前9時~午後5時
場所 市役所本庁舎新館1階ロビー
問合先 納税課(Tel.231-1170)
▼介護保険料(5期分)
▼国民健康保険料(5期分)
▼後期高齢者医療保険料(4期分)


目次へ▲

イベント

下関フードテクノフェスタ2015

日時 10月31日(土曜日)正午~午後4時50分
場所 水産大学校講義棟(永田本町二丁目)
内容 伝統食品研究会と合同開催「関門海峡に臨む下関・北九州地区の食文化」の講演、本校の食品加工技術展示、食品企業による物販など ※詳細は水産大学校食品科学科(Tel.286-5111)へ
問合先 水産課(Tel.231-1273)

長府企業フェスタ

日時 10月3・4日 午前10時~午後4時
場所 ボートレース下関
内容 テーマ「人と企業のふれあいフェスタ」※詳細は長府企業フェスタ実行委員会(Tel.249-1755)へ
▼計量記念日(11月1日)イベント
内容 キャンディーの重さ当てクイズ
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

彩りの城下町・秋~長府商店街にぎわい祭り~

日時 10月11日(日曜日)午前10時~午後2時 ※詳細は長府人恋横丁事務所(Tel.246-1192)へ
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

常設企画展「奇兵隊のふるさと吉田」

 高杉晋作や奇兵隊士と、奇兵隊の本拠地・吉田との関わりについて紹介します。
期間 10月6日~平成28年1月11日 ※休館日=月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始
参加費など 一般300円、大学生等200円
場所・問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)
(写真)奇兵隊人数附

第41回下関市緑化祭 花いっぱい夢いっぱいフェア

期間 10月17日~25日 ▽イベント=17・18日 午前9時~午後5時
場所 海峡ゆめ広場(豊前田町三丁目)
内容 モデル庭園の展示、園芸相談室(土曜日・日曜日のみ)、植木市、花の苗無料配布、ミニエキスプレス(無料)など※細江駐車場は2時間まで無料(駐車券を本部で提示)
【期間中開催イベント】
▼下関市緑化祭ポスター展=
期間 10月1日~30日
場所 市役所本庁舎本館1階ロビー
▼有料公園の無料開放=
日時・場所 (1)10月10日(土曜日)=長府庭園 (2)10月24・25日=リフレッシュパーク豊浦
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)

甲冑・官女着付体験

日時 10・11月の日曜日、祝日 午前10時~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで(当日先着順)
場所 長府毛利邸
参加費など 子供用1000円 ※別途、入場料大人200円、小・中学生100円が必要
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

考古博物館開館20周年記念特別展

▼特別展「綾羅木郷遺跡とその時代- 環濠集落 事始め-」
期間 11月15日(日曜日)まで ※月曜休館(祝日は開館)
【展示解説会】
日時 10月10・31日 各日午後1時30分~2時30分 ※参加無料、申込不要
場所・問合先 市立考古博物館(Tel.254-3061)

唐戸まつり秋(唐戸市場)

日時 10月24・25日 ※詳細は業者連合協同組合(Tel.231-0001)へ
問合先 市場流通課(Tel.231-0001)

武蔵・小次郎 決闘の寸劇 着ぐるみバージョン

日時 10月3日~11月29日の土曜日・日曜日、祝日 ▽上演時間=午前11時30分、午後2時(各10分程度)※午後1時からは写真撮影会を実施 ※雨天・荒天時中止
場所 唐戸市場横カモンワーフ海側ステージ(唐戸町)
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

市立美術館の催し

▼特別展「御所の花 安野光雅」
期間 10月18日(日曜日)まで ※月曜休館(12日は開館)
参加費など 一般800円、大学生600円
【関連催事】
(1)ギャラリートーク=
日時 10月3日(土曜日)午後2時
講師 内田祐介(園芸センター主任)※要観覧受付
(2)大人のための「おはなしのじかん」=
日時 10月4日(日曜日)午後2時
内容 小畑乃武子氏による詩の朗読
(3)美術講座「安野さんの仕事-絵本から御所の花まで」=
日時 10月10日(土曜日)午後2時
講師 横山眞佐子氏(こどもの広場主宰)※(2)(3)聴講無料
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)
(絵)「リンドウ」(C)空想工房

角島・星空ウオッチング

日時 10月17日(土曜日)午後6時30分~9時
定員 50人(先着順)
参加費など 200円 ※高校生以下は無料。小学生以下保護者同伴
持参する物 防寒用の毛布などの敷物
申込方法 10月15日(木曜日/必着)までに、はがきか電話、ファクス、Eメールで(必)(7ページ)を、つのしま自然館(〒759-5332市内豊北町大字角島893番地1 Email.tsunoshimakujira@ce.wakwak.com)へ。
場所・問合先 つのしま自然館(Tel.Fax.786-0430)

海響館10月のイベント

(1)海響あーとコンテスト作品展
期間 10月3日~11月8日
場所 海響館1階 小松★ワローホール(無料ゾーン)
(2)海響館ハロウィン仮装コンテスト開催!
期間 10月10日~12日 午後1時~3時
内容 海響館らしいユニークな仮装を。10月13日~25日に来館者による投票を行い、海響館ハロウィン王を決定!
※エントリーしたグループに記念写真をプレゼント
参加費など 入館料=大人1000円、小中学生450円、幼児(3歳以上)200円 ※市民料金(証明書の提示を)
問合先 海響館(Tel.228-1100)

輝く未来へ 男の生き方×女の生き方「金 美齢 講演会」

対象 市内在住・在学・在勤の方
日時 11月7日(土曜日)午後1時~2時30分
場所 シーモール下関4階シーモールホール(竹崎町四丁目)※手話通訳あり
講師 金美齢氏(評論家)
定員 500人(先着順)
申込方法 10月1日~20日(消印有効)に、往復はがき(1枚に2人まで)に、(必)(7ページ)と職業を書いて、人権・男女共同参画課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.231-7513)
(写真)金 美齢氏

園芸センターの展示会

(1)小品盆栽展=
期間 10月10・11日
内容 手のひらサイズの盆栽150点
(2)菊花展=
期間 10月31日~11月8日
内容 伝統的な仕立て方による作品、約400点
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

市内5大学・短大の大学祭

▼下関市立大学(Tel.253-0680)
日時 10月10日~12日
内容 ▽11日=キュウソネコカミ・水曜日のカンパネラコンサート(午後5時) ▽12日=お笑い芸人による爆笑ライブなど
▼水産大学校(Tel.286-5113)
日時 10月10・11日
内容 ▽10日=お笑いライブ、公開講座「お魚を環境に優しくかつ新鮮に届ける最新技術」など(午後1時) ▽11日=博多のアイドルライブ ▽両日=ふく鍋(午前11時)
▼東亜大学(Tel.256-1111)
日時 10月17・18日
内容 ライブ(きただにひろし)、ダンス、エイサー、ミスコン・ミスターコン、ビンゴ、花火など
▼梅光学院大学(Tel.227-1084)
日時 11月7・8日
内容 カラオケ大会、カップルコンテスト、ビンゴ大会
▽8日=ふぐカツ無料配布
▼下関短期大学(Tel.223-0339)
日時 11月8日(日曜日)
内容 ステージパフォーマンス、模擬店、餅まき ※雨天決行、駐車場約100台あり

水素エネルギーの利活用に関する勉強会を開催します

日時 10月29日(木曜日)午後2時~4時
場所 環境みらい館3階第2研修室
内容 「水素エネルギーの特性と安全対策」について
講師 野津剛氏(清水建設株式会社)、林灯氏(九州大学工学部教授)
申込方法 10月13日(火曜日)までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(7ページ)を環境政策課(Fax.252-1329 Email.kkseisaku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 環境政策課(Tel.252-7116)

森の家下関の催し

(1)森のマスター講座=
対象 市内在住の高校生以上の方
日時 10月31日(土曜日)午前10時~午後3時
内容 野外でのトイレの作り方、緊急時の搬送方法など
定員 10人(先着順)
(2)森のようちえん=
対象 市内・近郊の幼稚園・保育園に通う4歳~6歳児
日時 11月1・7・8日 各日午前10時~午後3時
内容 ネイチャーゲームや木の実に触れる活動
定員 20人(抽選)
参加費など 500円
共通事項・申込方法 (1)10月15日(木曜日)まで、(2)10月7日(水曜日)までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(7ページ)を、森の家下関(Email.info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.Fax.259-8555)

企画展「下関の民具-漁具【1】」-道具からみる地域-

期間 10月10日~12月27日 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
場所・問合先 太翔館(Tel.782-1651)

下関市芸術文化祭(10月開催分)

【開幕式、市芸術文化振興奨励賞授与、美術・文芸作品入賞者表彰】
日時 10月25日(日曜日)午前10時
場所 市立美術館【美術展】
期間 10月25日~11月8日午前9時30分~午後5時 ※最終日は午後4時まで ※月曜休館 ▽市民呈茶=10月25日(日曜日)午前10時~午後3時
場所 市立美術館【舞台芸術発表】
▼市民会館 ▽3日=合唱の祭典(女声合唱連盟) ▽4日=邦楽大会▽14日~20日=くらしの芸術展 ▽18日=洋舞フェスティバル、能楽観世流「謡曲・仕舞の会」 ▽26・27日=市小学校音楽祭
▼ドリームシップ ▽22・23日=市中学校音楽祭 ▽31日=合唱の祭典(合唱団連絡会)
▼アブニール ▽29日=市小学校音楽祭(豊田・菊川地区)
▼勤労福祉会館 ▽25日=吟詠剣詩舞道大会
▼川棚温泉交流センター ▽31日=映像フェスタ※料金が必要な場合あり。詳細は問い合わせを ※11月の行事は、市報11月号に掲載予定
問合先 市民文化課(Tel.231-4691)

下関レトロ建築探訪ウォーク

日時 10月25日(日曜日) ▽集合=午前9時20分(下関駅観光案内所前) ▽解散=午後0時30分ごろ
定員 50人(先着順)※交通費(下関駅・唐戸間のバス運賃)は自己負担
申込方法 10月19日(月曜日)までに、電話で、観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

観光ボランティアガイドと歩く「厚母大仏」

 国指定重要文化財の「厚母大仏」などを巡り、黒井村駅まで全行程(約5キロ)を川棚温泉観光ボランティアガイドが案内します。
日時 11月1日(日曜日) ▽集合=午前9時40分/梅ヶ峠駅 ▽解散=午前11時50分/黒井村駅
場所 梅ヶ峠駅→毘沙門堂→厚母大仏→杜屋神社→黒井村駅
定員 30人(先着順)
参加費など 200円
申込方法 10月28日(水曜日)までに、電話かファクスで、川棚温泉交流センター(Tel.774-3855 Fax.774-3856)へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

ふくふくフェスタ2015

日時 10月24日(土曜日)午前10時30分~午後4時
内容 劇、歌、ファミリーコンサート、ゆるキャラご当地クイズなどのステージアトラクション、おもちゃづくり、パズル遊び、ざりがにつりなど ※閉会式でクイズ当選者発表
場所・問合先 ふくふくこども館(Tel.227-2581)

リフレッシュパーク豊浦の催し

(1)落ち葉のリースとレモングラスのロープリースづくり・秋のハーブランチの試食=
日時 10月18日(日曜日)午前10時~午後1時
定員 20人(先着順)
参加費など 2200円
(2)笑いヨガとハーブ教室=
日時 10月23日(金曜日)午前10時~正午
定員 15人(先着順)
参加費など 1500円
共通事項・参加費など 入場料=一般200円、小中学生100円
共通事項・申込方法 (1)10月15日(木曜日)までに、(2)前日までに、電話かファクス、Eメールに(必)(7ページ)を書いて、リフレッシュパーク豊浦(Email.refreshpark-toyoura@estate.ocn.ne.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)

田中絹代ぶんか館の催し

▼デビュー10周年特別展「田中慎弥」
期間 12月27日(日曜日)まで
内容 芥川賞作家・田中慎弥氏の直筆原稿を一挙大公開。これまでに受賞した各文学賞の記念品も展示
▼勉強会「木暮実千代の人間性」
日時 10月11日(日曜日)午後2時~3時30分
内容 社会福祉に献身した妖艶バンプ役女優・木暮実千代の生涯について
講師 古川薫氏(直木賞作家)
定員 40人(先着順)
場所・問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

長府庭園の催し

(1)「下関の毛利氏2」講演会=
日時 10月4日(日曜日)午前10時~11時
講師 田中洋一(長府博物館学芸員)
(2)長府庭園無料開放日=
日時 10月10日(土曜日)午前9時~午後5時(緑化祭に伴う1日無料開放)
(3)青空フリーマーケット開催=
日時 10月10日(土曜日)
(4)青空フリーマーケット出店者募集=
内容 募集出店数=40店(1区間2・2メートル×2・2メートル/先着順)
申込方法 10月5日(月曜日)までに電話で長府庭園へ。
共通事項・参加費など (1)入園料=大人200円・小中学生100円 (2)(3)(4)入園料無料
問合先 長府庭園(Tel.246-4120)

「大すき ふるさと 下関 歴史マップ」作品展示

期間 10月2日~6日 午前9時30分~午後10時 ※最終日は午後5時まで
場所 ゆめシティ下関店1階展示会場
内容 市内小学6年生が作成した「ふるさと下関」の歴史マップの中から、入選した作品の展示 ※巡回展は入賞した作品とその地区の入選した作品を展示 ※巡回展の場所と期間は問い合わせを
問合先 学校教育課(Tel.231-2310)

ふくちょうちんまつり

 オリジナルふくちょうちんを市内各所に展示します。下関満関善席が当たるふくちょうちん周遊ラリーに参加しませんか。
期間 11月3日(火曜日)まで
場所 カモンワーフ、海響館、唐戸市場、海峡ゆめタワー、シーモール下関、JR新下関駅など

源平night in 赤間神宮

 関門の歴史が凝縮された舞台劇を、無料でライトアップされた赤間神宮の階段を舞台に見せます。
日時 10月3・10・17・24日 午後8時~9時20分(開場は午後7時)※雨天・荒天中止 場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)
内容 観光寸劇(怪談耳なし芳一、巌流島の決闘、義経八艘飛び)、平家太鼓、海峡上臈絵巻など ※無料
定員 350人(当日先着順)
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

秋の門司港女子旅マンス
 雑貨・スイーツ・まち歩きなど女性向けのテーマを中心に地元店舗や大学生と連携したイベントを開催します。
▼もじこう雑貨フェス(開催中)
 参加店舗をめぐって完成させるオリジナルカレンダーをプレゼント! ※先着300セット。門司港レトロ地区の雑貨店・カフェ40店舗で配布中 ▽雑貨イベント=海辺のカモメ市(10月3・4日)、門司港ハンドメイドピクニック(10月24日)、門司港グランマーケット(11月14・15日)
場所 中央広場 他
▼北九州カフェスイーツフェスティバル
 地元北九州のスイーツやカフェ、素敵なカフェ雑貨や家具が大集合するイベントを初開催。
日時 10月11・12日 午前10時~午後4時
場所 旧大連航路上屋(北九州市門司区西海岸一丁目)
問合先 北九州市門司港レトロ課(Tel.093-322-1188)

戦没者・戦災殉難者合同追悼式

日時 10月25日(日曜日)午前11時 ※受け付けは午前10時から
場所 市体育館※総合支所管内からは臨時バスを運行。時間など詳細は、各総合支所市民生活課へ問い合わせを
問合先 福祉政策課(Tel.231-1418)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2947) ▽豊浦(Tel.772-4020) ▽豊北(Tel.782-1923)

唐戸商店街「唐戸朝市・楽市」

日時 10月10日(土曜日)午前9時~昼過ぎまで(各店売り切れ次第終了)※出店者は常時募集中 ※詳細は協同組合唐戸商店会(Tel.223-9064)へ
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

ドリームシップ祭り

日時 10月17・18日 午前9時~午後5時(18日は午後4時まで)
【両日】▽木彫り・生け花・手芸・彫金・パッチワークなどの作品展示 ▽押し花・手芸・囲碁・英会話・太極舞・ピラティスなどの体験教室(材料費・実費必要なものあり) ▽お茶席(お茶席券が必要)、パンなどの販売
【17日(土曜日)】▽午前10時=竹アンサンブル・合唱・ギター・サックスアンサンブル・吹奏楽などの発表
【18日(日曜日)】▽午前10時=合唱・ギター・太極拳・吹奏楽・(フラ・ベリー・エアロビクス)ダンスなどの発表、ふく鍋の販売 ※中央図書館でもイベントを開催。詳細は21ページの図書館だよりで確認を
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

青年の家 四季を楽しむつどい~秋満喫!!~

対象 市内在住の小学生と保護者(未就学児童の妹弟も参加可)
日時 10月25日(日曜日)午前9時30分~午後3時
内容 秋の食材を使った料理や、秋の植物を使った工作
定員 12組(抽選)
参加費など 500円×人数分(未就学児童は無料)
申込方法 10月13日(火曜日/必着)までに、往復はがきに(必)(7ページ)と参加者全員の氏名(ふりがな)、食物アレルギーの有無(ある場合は詳細)を書いて、青年の家(〒751-0816市内椋野町一丁目17番1号)へ。
場所・問合先 青年の家(Tel.223-0521)

児童館のイベント

▼ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽保健師講話=対象 乳幼児と保護者
日時 10月16日(金曜日)午前11時
▽でんとうぶんかひかり童夢教室=
対象 小学生
日時 10月17日(土曜日)午後1時
▽英語で遊ぼう=
対象 幼児と保護者
日時 10月21日(水曜日)午前11時
▼ひこまる(Tel.266-3321)
▽お絵かき会=
対象 乳幼児と保護者
日時 10月14日(水曜日)午前10時30分
▼宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽親子リトミック=
対象 乳幼児と保護者
日時 10月14日(水曜日)午前11時

親子で楽しむ「名作アニメ映画無料鑑賞会」

▼「それいけ!アンパンマンりんごぼうやとみんなの願い」
対象 乳幼児と保護者
日時 10月25日(日曜日)午前10時30分、午後1時30分
場所 シーモールシアター(竹崎町四丁目)▽上映時間=約48分
定員 各回160人(当日先着順)
問合先 こども家庭課(Tel.231-1353)

「コスプレ痛車フェスティバル」

 アニメなどのキャラクターをラッピングした自動車「痛車」の展示や、コスプレ、同人即売会、音楽ライブのイベントを開催します。
日時 10月24・25日 午前10時~午後8時(25日は午後6時まで)
場所 はい!からっと横丁、あるかぽーと芝生エリア ※痛車の展示、コスプレ、同人即売会の参加は別途募集中
問合先 はい!からっと横丁(Tel.229-2300)、産業振興課(Tel.231-1220)

長府毛利邸の催し「秋めく庭でお抹茶を。」

 秋めく庭の風情を楽しみながら、芝生の庭で季節の和菓子とお抹茶を楽しみませんか。カレンダーの他、和のグッズが当たるくじ付きです。
期間 10月21日~24日 午前10時~
定員 各日30人(先着順)
参加費など 入場料=大人200円、小人100円、抹茶代500円
問合先 長府毛利邸(Tel.245-8090)

川棚の杜の交流イベント

▼mt ex川棚温泉展=
期間 10月3日~18日 午前10時~午後7時
内容 女性を中心に大人気のマスキングテープmt。全国・世界各地でmtの新たな魅力を提案し続ける大規模イベント「mt ex展」がついに県内初登場! ※入場無料
▼圓三&Chickpiee【ゲスト】竹内大輔ライブ=
日時 10月25日(日曜日)午後4時
内容 圓三・Chickpiee(ギター・ボーカル)、竹内大輔氏(ピアノ)
参加費など 2000円
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

秋季企画展「弥生人の墓」

期間 10月6日~平成28年1月11日 ※10月25日(日曜日)は担当学芸員による展示解説を開催します
参加費など 大人510円、大学生等300円
場所・問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

文化財施設を見学してみませんか

 市内の水道施設のうち、高尾、日和山、内日にある9つの施設が登録有形文化財として登録されています。見学してみませんか。
日時 午前9時~午後4時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
申込方法 高尾、日和山のみ申し込みが必要=電話かファクス、Eメールで、見学希望日と人数、申込者の(必)(7ページ)を上下水道局企画総務課(Fax.231-3122 Email.sdsomuka@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 上下水道局企画総務課(Tel.231-8754)

菊川ふれあいコンサート

 世界で活躍している演奏家・アンドレアンリ氏(トランペット)、小野隆洋氏(トロンボーン)、藤井亜希子氏(ピアノ)の3人が織りなす究極の響きをお楽しみください。
日時 11月6日(金曜日)午後6時~7時30分
場所 アブニール
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

地区文化祭へどうぞ

共通事項・内容 作品展示、芸能発表、バザーなど
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)
▼旧市内
北部地区文化祭/北部公民館 11月7~8日
西部地区文化祭/西部公民館 11月14~15日
長府東部地区文化祭/長府東公民館 11月7~8日
吉母地区文化祭/吉母公民館 11月8日
川中地区文化祭/川中公民館 10月24~25日 体験コーナー
彦島地区文化祭/彦島公民館 10月24~25日 学校音楽祭など
城下町長府文化祭/長府公民館 10月24~25日 バザー(25日)
王司地区文化祭/王司公民館 11月3日 消火競技など
清末地区文化祭/清末公民館 11月3日
小月地区文化祭/小月公民館 11月8日 お茶席
王喜地区文化祭/王喜公民館 11月3日 かかしコンテスト
吉田地区文化祭/吉田公民館 11月3日 餅まきなど
内日地区文化祭/内日公民館 10月31~11月1日 スポーツ大会(1日)
勝山地区文化産業祭/勝山公民館 11月3日 商工振興市など
安岡地区文化祭/安岡公民館 10月24~25日 餅つきなど
吉見地区文化祭/吉見公民館 11月15日 体力チェックなど
▼菊川
菊川文化産業祭/アブニール 11月14~15日 ステージイベントなど
▼豊田
殿居公民館こどもまつり/殿居公民館 12月26日 ビンゴゲームなど
▼豊浦
室津地区文化産業祭/室津公民館 11月22日 餅まきなど
黒井地区文化祭/黒井公民館 10月31日 餅まきなど
川棚公民館まつり/川棚公民館 10月24~25日 餅まきなど
小串公民館ふれあいまつり/小串公民館 10月31日~11月1日 生花展、餅まきなど
宇賀ふれあいまつり/宇賀ふれあいセンター 11月8日 宇賀小学校学習発表会
▼豊北
阿川ふるさとまつり/阿川公民館 11月29日
粟野公民館まつり/粟野公民館 11月7日 しし鍋など
滝部公民館まつり/滝部公民館 10月25日
田耕地区ふれあいまつり/田耕公民館 11月22日
ほうほく文化祭/豊北生涯学習センター 11月1日、3日 俳句句会など


目次へ▲

スポーツ

下関海響マラソン2015

▼大会開催にご協力をお願いします
 11月1日(日曜日)は、マラソンのコースを含め一部交通規制を行います。大変ご迷惑をおかけいたしますが、大会開催にご理解とご協力をお願いいたします。当日は、全国から訪れるランナーに対して暖かいご声援を掛けていただきましたら幸いです。
▼イベントの案内
 大会の前日、当日に誰でも楽しめるイベントを行います。前日は昨年大好評のおもてなし前夜祭を開催します。
日時 10月31日(土曜日)午後0時30分~6時
問合先 交流事業推進室(Tel.231-2729)

10月12日は市民スポーツの日

 市体育施設(県立下関武道館は除く)を無料開放します。開館時間などは利用予定の施設で確認を。
日時 10月12日(月曜日)
場所 市体育施設(各体育館、各庭球場、市相撲場、市弓道場、市アーチェリー場、市フットサル場、下関陸上競技場、菊川温泉プールなど)
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2789)

エンジョイ!スロージョギング!!

対象 小学生以上の方
日時 10月31日(土曜日)午前10時~正午
場所 県立下関武道館
内容 テーマ「ダイエット、老化防止に効果絶大!無理なくできるスロージョギングで健康増進」
講師 田中宏暁氏(福岡大学スポーツ科学部教授)
定員 300人(先着順)
参加費など 1000円(高校生以上)
持参する物 運動のできる服装、屋内用シューズ
申込方法 10月1日~24日(必着)に、はがきかファクスに(必)(7ページ)を書いて、菊川スポーツクラブ(〒750-0317市内菊川町下岡枝61番1号 Fax.287-3000)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

障害者交流卓球大会

 障害者スポーツ大会・障害者交流卓球大会の参加者・チームを募集します。
対象 障害者
日時 11月15日(日曜日)午前9時
申込方法 10月1日~24日に、直接かファクスで、障害者スポーツセンター(Fax.227-2555)へ。
※申込用紙は申込先に設置
場所・問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846)

障害者卓球教室の参加者募集

対象 中学生以上の障害者で卓球経験初心者~中級レベルの方
日時 10月29・31日、11月5・7日 午後6時30分~8時30分
定員 20人(抽選)
参加費など 保険料
持参する物 卓球のラケット(貸し出し可)
申込方法 10月24日(土曜日)までに、直接か電話、ファクスで障害者スポーツセンター(Fax.227-2555)へ。
※申込用紙は申込先に設置
場所・問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846)

トップアスリートによるボウリング教室

日時 11月14日(土曜日) ▽午前の部=午前10時30分~正午 ▽午後の部=午後1時~3時
場所 下関ロイヤルボウル(東大和町二丁目)
講師 本田博照氏(下関ロイヤルボウル所属プロ)、野瀬千春氏(有限会社カワシン所属プロ)、中村太亮氏(株式会社ナムコ所属プロ)
定員 午前の部ペア25組、午後の部ペア50組(先着順)
持参する物 運動できる服装、筆記用具
申込方法 10月23日(金曜日)までに、はがきかファクスで(必)(7ページ)と希望の部、靴のサイズを書いて、下関市体育協会事務局(〒750-0041市内向洋町一丁目10番1号 Fax.231-2727)へ。※申込書は市役所本庁舎新館1階ロビー、各支所、各総合支所、各公民館などに設置
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)


目次へ▲

講座

浄化槽設置者講習会

対象 浄化槽を使用している方(使用予定を含む)
(1)吉見公民館 10月20日 (19時00分~20時30分)
(2)県立下関武道館 10月22日 (19時00分~20時30分)
(3)勝山公民館 10月27日 (19時00分~20時30分)
(4)小月公民館 10月29日 (19時00分~20時30分)
(5)豊田生涯学習センター 11月17日 (13時30分~15時00分)
(6)豊浦総合支所 11月20日 (10時00分~11時30分)
(7)アブニール 1月22日 (10時00分~11時30分)
(8)豊北総合支所 2月21日 (10時30分~12時00分)
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

水産大学校公開講座

日時 10月10日(土曜日)午後1時~2時30分
場所 水産大学校共同研究棟多目的ホール(永田本町二丁目)
内容 テーマ「お魚を環境に優しくかつ新鮮に届ける最新技術」 ※受講料無料。当日は大学祭も開催 ※詳細は水産大学校企画課(Tel.264-2033)へ
問合先 水産課(Tel.231-1273)

かんたん中国語講座

対象 中国語学習初学者
日時 11月4日~平成28年1月27日の毎週水曜日(12月2・30日を除く)
場所 ドリームシップ
内容 ▽基礎=午前10時~11時30分(全10回)/発音から基礎を学ぶ
▽初級=午後1時30分~3時(全10回)/発音の基礎を終えた方対象
定員 30人(抽選)※新規受講者優先
申込方法 10月1日~15日(必着)に、往復はがきに、(必)(7ページ)と性別、希望クラスを書いて、国際課(〒750-0018市内豊前田町三丁目3番1号)へ。※はがき1枚に1人
問合先 国際課(Tel.231-9653)

産業廃棄物適正処理トップセミナーの開催

 産業廃棄物の処理は、廃棄物処理法により規制されていますが、度重なる法改正により排出事業者の責任が強化されています。市では、廃棄物の適正処理に向け、産業廃棄物の起点となる企業の法令遵守(コンプライアンス)の意識を醸成し、法に対する理解を深めるためのセミナーを開催します。
対象 産業廃棄物排出事業者
日時 11月10日(火曜日)午後1時~4時
場所 リサイクルプラザ啓発棟3階第1研修室
定員 150人(先着順)
申込方法 10月30日(金曜日)までに、申込書を、ファクスかEメールで廃棄物対策課(Fax.252-1329 Email.skhozenk@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-7152)

動物愛護管理センターの講座

(1)犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会
日時 10月4・15・18日 ▽受け付け…講習会午前9時30分~9時50分、譲渡会…午前11時まで
内容 犬・猫の譲り受けには譲渡前講習会の受講が必要(面接審査あり)。講習会の修了証を持っている方は開館時に譲り受けが可
持参する物 身分を証明できるもの(免許証など)、住宅で飼育できる証明書類(集合住宅・借家で飼育予定の場合)、狂犬病予防法による登録手数料3000円(犬のみ)、動物を連れて帰るために必要な物など
(2)犬のしつけ方教室(パピーコース)
対象 市内在住の8カ月齢までの犬飼育者で、2回とも受講できる方 ▽2回目は飼育犬の同伴可能でセンターから譲渡した子犬を優先。犬は登録済みで狂犬病予防接種済みであること、5種以上のワクチン予防接種済みであること
日時 10月17・24日(2回)午後2時~4時
内容 ▽17日=基本的なしつけ方の講習、講師モデル犬による実技指導 ▽24日=しつけ方の実習
定員 6組(先着順)
持参する物 2回目=飼育犬の鑑札、狂犬病予防注射済票、5種以上のワクチン証明書、犬のおやつなど
共通事項・申込方法 (1)各講習会の前日まで、(2)10月1日~15日に、電話、ファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Fax.256-6950 Email.hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

竪穴住居組み立て体験

対象 小学生以上の方(小学生は保護者同伴)
日時 11月7日(土曜日)午後1時30分
定員 30人(抽選)
申込方法 10月30日(金曜日/必着)までに、往復はがきに参加者全員と同伴者の(必)(7ページ)を書いて、考古博物館(〒751-0866市内綾羅木字岡454)へ。
場所・問合先 市立考古博物館(Tel.254-3061)

リサイクル教室

内容 【10月】▽1・15日=古布で小物教室 ▽2・16日=裂き織り教室▽3・17日=布のリフォーム ▽4日=ガーデニング ▽4・25日=ガラス工芸 ▽6日=廃油石鹸▽6・20日=組みひも ▽6・27日=着付け、和服リサイクル ▽7・21日=布あそび ▽8・22日=パッチワーク、表具教室、毛糸で小物教室 ▽9日=染色教室 ▽21・23日=古布でぞうり作り ▽ 23日=エコクッキング 【11月】▽1日=ガーデニング ▽3日=組みひも ▽4日=布あそび ▽5日=古布で小物教室
申込方法 10月1日(木曜日)から電話(午前10時~午後5時)で。
問合先 環境みらい下関(Tel.252-7220)

市民人権教育講座

日時 10月14日(水曜日)午後6時~8時
場所 川中公民館
内容 演題「ビデオフォーラム『老いを生きる』~今日も何処かで高齢者のサインが~」
講師 下関市人権啓発指導員
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

歴史文学講座

対象 中学生以上の方
日時 10月31日(土曜日)午後1時30分~3時
場所 滝部公民館
内容 演題「豊北と毛利氏との係わり」
講師 田中洋一(長府博物館学芸員)
定員 50人(当日先着順)
問合先 太翔館(Tel.782-1651)

かんたん韓国語講座【入門編】

対象 韓国語学習入門者
日時 11月10日~平成28年2月23日(全15回)毎週火曜日の午前10時~11時30分
場所 ドリームシップ
内容 韓国語の基礎と簡単な会話
定員 20人(先着順)
参加費など 教材費は実費(3500円程度)
申込方法 10月1日~19日(必着)に、往復はがきに(必)(7ページ)と性別を書いて、国際課(〒750-0018市内豊前田町三丁目3番1号)へ。※往復はがき1枚に1人のみ
問合先 国際課(Tel.231-9653)

市民活動モーニングセミナー

対象 市民活動や地域活動に関心のある方(活動経験は問いません)
日時 10月17日、11月7日 各日午前10時~正午
内容 市民活動や市民活動団体の運営についての講座 (1)スキルアップ・前編「組織運営のポイント」、(2)スキルアップ・後編「協働力」
講師 古賀桃子氏(特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター代表)
定員 50人(先着順)
申込方法 10月9日(金曜日)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールでしものせき市民活動センター(〒750-0025市内竹崎町四丁目4番2号 Fax.232-1881 Email.katsudou@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 しものせき市民活動センター(Tel.231-1826)

家庭教育推進事業

(1)パン教室=
日時 10月31日(土曜日)午前10時~正午
(2)リトミック講座=
日時 10月31日、11月14・28日 午前10時~10時45分(3歳)、午前11時~11時45分(4・5歳)
共通事項・場所 川中公民館
定員 各10組(抽選)
参加費など (1)300円
共通事項・申込方法 10月14日(水曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(7ページ)を、家庭教育推進事業事務局(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(Tel.233-1171)

オーブンいらずのパン教室

対象 市内在住・在勤・在学の方
日時 11月13日(金曜日)午後6時30分~8時30分
講師 藤本紀子氏(大和町パン・菓子教室師範)
参加費など 1500円
持参する物 エプロン、三角巾、手拭き用タオル、布巾
申込方法 10月30日(金曜日/必着)までに、往復はがきに(必)(7ページ)と参加者全員の年齢を書いて、ドリームシップ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
※詳細などは問い合わせを
場所・問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

勤労福祉施設の講座など

▼勤労福祉会館
▽ファイナンシャルプランナー技能士検定2級講座=
期間 10月22日~平成28年3月31日(毎週木曜日/全22回)午後6時30分~8時30分
定員 16人
参加費など 1万5400円(教材費等別途必要)
▽日本語ボランティア養成講座=
期間 10月20日~11月17日(毎週火曜日・木曜日/全8回)午前10時~正午
定員 25人
参加費など 4800円
▽パンフラワー一日創作体験教室=
日時 10月31日(土曜日)午前10時~正午
定員 15人
参加費など 600円(別途教材費必要)
▼ユーパル下関
▽“The無料体験”ラージボール=
日時 10月26日(月曜日)午後1時30分~3時30分
▽ラージボール卓球教室=
期間 11月~平成28年1月(毎週月曜)午後1時30分~3時30分
▼下関アクティブセンター
▽労働相談会=
期間 10月~平成28年3月末(毎月第2土曜日)午前9時~午後5時※申し込みなどの詳細は、各施設に確認を
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)、ユーパル下関(Tel.267-1146)、下関アクティブセンター(Tel.248-5510)

園芸センターの講座

▼多肉植物で遊ぼう!=
日時 11月8日(日曜日)午前10時
内容 おしゃれな寄せ植え作り
定員 20人(抽選)
参加費など 1000円
申込方法 10月21日(水曜日)までに、往復はがきに(必)(7ページ)を書いて、園芸センター(〒759-6613市内富任町五丁目7番1号)へ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

ふくっこ大学(全5回)

対象 子育て中の保護者、子育て支援従事者、保育・教育に関心のある方
日時 10月10日、11月21日、12月12日、1月23日、2月13日 ▽各午前10時30分~正午
内容 平成27年度テーマ「現代社会と子ども・子育て」 ※1回目は「地域で育む子どもの思考力」(講師…難波利光氏〈下関市立大学教授〉)
定員 30人(抽選)
申込方法 直接か電話でふくふくこども館へ。
場所・問合先 ふくふくこども館(Tel.227-2581)


目次へ▲

募集

深坂自然の森ボランティア募集

日時 11月8日(日曜日)午前9時
場所 集合=森の家下関ピロティー
内容 「深坂自然の森」周辺の草刈、ごみ拾い他 ※作業終了後、皆でバーベキューをします
定員 20人(先着順)
申込方法 10月1日~30日(午前10時~午後4時)に、電話かファクスで、(必)(7ページ)を下関深坂さくら友の会(Tel.258-0143 Fax.258-5910)へ。
問合先 農林整備課(Tel.231-1260)

防災士養成講座受講者募集

 自主防災組織のリーダー的役割を担える方を育成するため、防災士養成講座を開講します。
対象 市内在住の方
日時 12月5日~6日
場所 消防局3階講堂
内容 2日間の研修(自宅学習含む)を受講し、最終日に防災士資格取得試験を受験
定員 50人(先着順)
参加費など 1万1000円
申込方法 10月1日~21日に、電話かファクス、Eメールで、(必)(7ページ)を防災安全課(Fax.231-9966 Email.skbousai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 防災安全課(Tel.231-9333)

市立市民病院の職員(看護師)募集

対象・定員 昭和31年4月2日以降に生まれ、平成27年度国家試験で看護師免許を取得見込みの方…10人程度
内容 ▽試験日… 11月8日(日曜日) ▽試験会場…市民病院 ▽試験内容…専門試験、作文、面接
申込方法 11月4日(水曜日/必着)までに、所定の受験申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520市内向洋町一丁目13番1号)へ。※受験申込書は、市役所本庁舎新館1階案内、各総合支所、各支所、各サテライトオフィスなどで配布。病院ホームページからもダウンロード可 ※郵送を希望の場合、市民病院へ連絡を
問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

『やよい絵画展』絵画作品募集

 考古博物館周辺の風景画、展示を見ての感想画、原始・古代に関する想像画を募集します。※来館者の投票で優秀作品賞を決定
対象 小学生~中学生
期間 ▽全作品展示=11月21日~翌年1月31日 ▽優秀作品発表=平成28年1月5日(火曜日)
内容 四つ切画用紙(38センチ×54センチ)に水彩画・版画など自由(油彩は除く)※館内では下書きのみ可。画用紙は博物館で無料配布
申込方法 10月31日(土曜日/必着)までに、作品の裏に、作品名、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を書いて、直接か郵送で考古博物館(〒751-0866市内大字綾羅木字岡454)へ。
※応募は1人1点 ※学校でまとめて応募の場合、学年別に氏名(ふりがな)、作品名の一覧表を添付のこと ※応募作品に関する権利は考古博物館に帰属
場所・問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

火の山公園トルコチューリップ園 植付ボランティアの募集

日時 10月24日(土曜日)午前9時~正午
場所 火の山公園山麓(みもすそ川町)
定員 100人(先着順)
持参する物 植え付けができる道具(軍手、移植ゴテなど)
申込方法 10月9日(金曜日/必着)までに、はがきかファクス、Eメールで(必)(7ページ)と性別を書いて、公園緑地課(〒750-8521市内南部町1番1号 Fax.231-1919 Email.tskoenry@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)

「ウォームビズランチ」の料理レシピを募集します!

対象 市内在住・通勤・通学する方で、二次審査当日に会場で調理できる方
内容 ▽1次審査=書類審査、2次審査=12月6日(日曜日) ▽グランプリ(2万円分の商品券)、会長賞(1万円分の商品券)、市食堂賞(7000円分の商品券)※市食堂賞のメニューは市役所食堂で期間限定で提供 ※一人何点でも応募可(一次審査の通過は1点のみ)※先着100人に参加賞をプレゼント。詳細は市ホームページかチラシで確認を
申込方法 10月1日~31日(必着)に、郵送かファクス、Eメールで、(必)(7ページ)と料理のタイトル、レシピ、アピールポイント、料理の写真を、下関市地球温暖化対策地域協議会事務局(〒751-0847市内古屋町一丁目18番1号 Fax.252-1329 Email.CoolEarth@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 下関市地球温暖化対策地域協議会(環境政策課内/Tel.252-7115)

園芸用品・植物フリーマーケット出店の募集

 園芸センターのイベント・フラワーピクニックの一環行事として、フリーマーケット出店者を募集します。出店は資材、植物など園芸に関するものに限ります。
日時 11月8日(日曜日)午前9時~午後4時
定員 20店(抽選)
申込方法 10月28日(水曜日/必着)までに、往復はがきに、(必)(7ページ)とフリーマーケット出店希望を書いて、園芸センター(〒759-6613市内富任町五丁目7番1号)へ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

ファミリーサポートセンターの会員募集

 0歳~小学6年生の子どもがいる子育ての援助を受けたい方と、援助を行いたい方が共に会員になり、助け合いで育児を行います。仕事や急用で子どもの世話ができない会員に代わり、援助できる会員が子どもの預かりや送迎などを行った場合、援助を受けた会員は、援助した会員へ1時間につき600円を支払います。特に、援助を行う会員を募集します。
※資格不要、保険(市が負担)に加入
問合先 下関市ファミリーサポートセンター(Tel.233-7632)

「関門みなと見学会」

 港湾業務艇「すいせい」に乗って、海から港を見学したい方を募集します。当日は帆船「日本丸」が寄港しています。セイルドリルを海から眺めて寄港を歓迎しましょう。
対象 市内在住の小学5年生以上の方
※小・中学生は保護者同伴
日時 11月14日(土曜日)午後1時30分、午後2時30分(各40分)
内容 コース=唐戸桟橋発着、下関港、あるかぽーと、みもすそ川、太刀浦、田野浦 ※天候などの状況によって変更や中止の場合あり
定員 24人(抽選)
申込方法 10月20日(火曜日/必着)までに、往復はがきに参加者全員(2人まで)の氏名・年齢と、代表者の(必)(7ページ)を書いて、港湾局振興課(〒750-0066市内東大和町一丁目10番50号)へ。
問合先 港湾局振興課(Tel.231-1277)

保育園、認定こども園(保育園タイプ)の園児募集(4月から)

対象 平成28年4月1日現在、市内に住民票があり、保護者が次のいずれかに該当し保育が必要な場合 ▽家庭外(内)で仕事をしている ▽出産前後のため保育ができない▽保護者の長期疾病か障害 ▽同居親族の介護・看護や長期入院している親族の入院付き添い ▽火災・風水害・地震などの災害の復旧 ▽求職活動や起業準備 ▽学校や職業訓練校などの就学 ▽虐待やDVのおそれがあること ▽市長が認める上記に類する状態にある場合
持参する物 子どものための教育・保育給付支給認定申請書、各種証明書など必要な書類、印鑑
申込方法 10月26日~11月20日 ▽追加募集=(1回目)11月21日~12月19日、(2回目)12月21日~平成28年1月20日 ※育児休業明け保育所入所予約を含む ▽求職活動を理由とする方=平成28年2月1日~20日※入園を希望する保育園、こども園で申し込みを。子どもと一緒に入園希望の園に行ってください ※日曜日、祝日を除く ※申込書は10月26日(月曜日)から各園、こども育成課、各総合支所市民生活課で配布

幼稚園、認定こども園(幼稚園タイプ)の園児募集(4月から)

▼私立幼稚園、認定こども園 締め切り日は、各園によって異なります。直接問い合わせを。
▼市立幼稚園、認定こども園 申込時に簡単な面接を行います。子どもと一緒に入園希望の園に行ってください。
対象 ▽5歳児=平成22年4月2日~23年4月1日生まれ ▽4歳児=平成23年4月2日~24年4月1日生まれ ▽3歳児=平成24年4月2日~25年4月1日生まれ
内容 ▽市立募集園=第一、第五、豊浦、小月、江浦、清末、生野、向山、川中西、川中、垢田、豊東、室津幼稚園、王喜、菊川、豊田下、西市、黒井、川棚、豊北こども園 ※3歳児の募集は、小月、清末、豊東、室津幼稚園、王喜、菊川、豊田下、西市、黒井、川棚、豊北こども園のみ
持参する物 健康保険証か母子手帳、印鑑
申込方法 10月27日~29日の午前9時~午後4時に、入園希望の園で申し込みを。※入園申込用紙は各園に用意
問合先 こども育成課(Tel.231-1929)


目次へ▲

保健

10月の健康スローガン 

「ながら運動でプラス・テン(今より10分体を動かそう!)」

高齢者のインフルエンザの予防接種(自己負担額変更)

対象 市内に住民票のある65歳以上の方、60歳以上64歳までの心臓・腎臓・呼吸器に障害(身体障害者手帳1級程度)のある方
期間 10月1日から平成28年2月29日の期間中に1回
参加費など 自己負担額=1460円 ※生活保護の方は無料 ※接種前に医療機関(かかりつけ医など)に連絡を
持参する物 保険証など年齢が確認できるもの、生活保護受給者は、生活保護受給者証、60歳以上64歳までの心臓・腎臓・呼吸器に障害(身体障害者手帳1級程度)のある方は、身体障害者手帳
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

スッキリ分かる糖尿病教室

日時 10月1・9・16・23日(全4回)午後2時~4時
内容 ▽医師による糖尿病基礎知識講座 ▽HbA1cって何? ▽食事療法★基礎編、応用編 ▽日常生活について ▽内服薬★インスリンについて「自分で測ろう!血糖値」 ▽運動療法★実践
定員 10人(先着順)
参加費など 500円
持参する物 糖尿病手帳、筆記用具
申込方法 電話で、平日午後1時~5時に内科外来へ。
場所・問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

ふくふく健康チャレンジ2015へ参加しよう

 各種健康診査、健康づくりのための教室などに参加し、応募すると、抽選ですてきな景品が当たります。
対象 市内在住・在勤・在学の方
期間 12月25日(金曜日/応募は当日消印有効)まで ※チラシ・応募はがきは、保健総務課、各保健センターで配布
問合先 保健総務課(Tel.231-1408)

胸部健康診断(胸部X線撮影)

対象 市内在住の40歳以上で胸部健康診断を受ける機会のない方
日時 ▽10月1・6・9・15・20・23日=午前9時30分~11時 ▽10月5・14・26・28日=午後1時30分~3時
場所 市役所本庁舎新館3階 ※無地のTシャツか肌着1枚は着用可 ※検査結果は1カ月~2カ月後に郵送で通知
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

健診を受けましょう

1.大腸がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の満40歳以上の方
内容 検便(便潜血検査)
参加費など 300円
申込方法 各協力医療機関、唐戸保健センター(Tel.231-1233)、新下関保健センター(Tel.263-6222)、山陽保健センター(Tel.246-3885)、彦島保健センター(Tel.266-0111)へ。
2.胃がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の満40歳以上の方
内容 ▽協力医療機関=胃部エックス線検査(直接撮影)か胃部内視鏡検査を選択
参加費など 2400円
申込方法 各協力医療機関へ。▽胃検診車=胃部エックス線検査(間接撮影/予約制)
場所・日時 JA清末集荷場=11月18日(水曜日)午前9時から
参加費など 1000円
申込方法 11月9日(月曜日)までに、下関市医師会(Tel.252-2188)へ。
▼胸部健康診断を検診車で受ける場合=胸部エックス線検査(無料/予約不要)
場所・日時 園芸センター=10月7日(水曜日)午前9時~11時 ※詳細は成人保健課へ
3.子宮がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の満20歳以上の女性
内容 内診、細胞診(けい部のみか、けい部・体部)※体部は医師が必要と判断した場合
参加費など ▽けい部のみ=1200円 ▽けい部・体部=2000円
申込方法 各協力医療機関へ。
4.乳がん検診
対象 市内在住で満40歳以上の偶数年齢の女性
内容 視診、触診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ検査)
参加費など 1700円
申込方法 各協力医療機関へ。
5.若年基本健康診査(年度内1回受診可)
対象 市内在住の満18歳~39歳の方 ※昭和50年4月1日~昭和51年3月31日までに生まれた方は特定健診の対象のため除く
日時 10月26日、11月2・9日の午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(貧血・肝機能・コレステロール・腎機能・糖尿病スクリーニング検査)
定員 20人(予約制)
参加費など 1200円
申込方法 前週の金曜日までに成人保健課へ。
6.骨粗しょう症検診
対象 市内在住の満20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
日時 10月26日、11月2・9日の午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 問診、骨量測定
定員 15人(予約制)
参加費など 300円
申込方法 前週の金曜日までに成人保健課へ。
▼自己負担金免除制度
 大腸がん・胃がん・子宮がん・乳がん検診の対象者で、次の(1)~(4)に該当の方は、無料で受診できます。
対象 (1)70歳以上の方(乳がん検診は受診時に偶数年齢の方) (2)後期高齢者医療被保険者の方 (3)生活保護受給世帯の方 (4)市民税非課税世帯の方
持参する物 (1)年齢が確認できる物(2)後期高齢者医療被保険者証 (3)生活保護受給者証 (4)世帯の非課税証明書か成人保健課発行書類(事前に成人保健課へ申請が必要)
問合先 成人保健課(Tel.231-1935)

ぐ~んと健康21ネットワークの会 会員募集

 ウオーキングなどを通して、菊川・豊田・豊浦・豊北地区で楽しく仲間づくり、健康づくりをしませんか?
内容 ウオーキング大会の開催や、ウオーキングイベントのスタッフとなって大会を盛り上げるなど
参加費など 1000円(年会費)
問合先 豊浦保健センター(Tel.772-4022)

子宮がん講話会 ~今、知っておきたい子宮がん~

 あなたの大切なからだと命を守るために、まずは“知ること”から始めてみませんか?
日時 10月7日(水曜日)午前10時30分~正午
場所 豊田生涯学習センター
内容 ▽講話「子宮がんについて正しく知ろう!」/講師…岡田理(市立豊浦病院産婦人科科長) ▽下関市のがん検診の紹介
問合先 成人保健課(Tel.231-1935)

歯周病予防教室

日時 10月22日(木曜日)午後1時30分~3時
場所 王司公民館
内容 歯科医師による講話「歯周病は生活習慣病」、歯科衛生士による歯磨き指導など
定員 30人(先着順)
持参する物 歯ブラシ、コップ
申込方法・問合先 保健総務課(Tel.231-1408)

育児・健康相談(10月)

日時 下表の通り
内容 相談担当者=保健師など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問合先 育児相談=こども保健課(Tel.231-1447)、健康相談=成人保健課(Tel.231-1935)
唐戸保健センター 2日(金曜日) 育児相談(10時00分~12時00分)
豊北保健福祉センター 2日(金曜日) 育児相談(10時00分~12時00分)
豊田子育て支援センター 6日(火曜日) 育児相談(10時00分~12時00分)
六連島漁村センター 9日(金曜日) 健康相談(10時00分~12時00分)
新下関保健センター 19日(月曜日) 育児相談(10時00分~11時30分)
菊川保健センター 21日(水曜日) 育児相談(10時00分~12時00分)
山陽保健センター 23日(金曜日) 育児相談(10時00分~12時00分)
豊浦保健センター 23日(金曜日) 育児相談(10時00分~12時00分)

危険ドラッグ・麻薬・覚醒剤を撲滅しよう!

 薬物乱用の根絶を図るため、全国的に10月1日~11月30日まで薬物乱用防止啓発運動が展開されます。危険ドラッグなどの薬物乱用の危険性は身近にあります。決して所持・使用などしないでください。
問合先 保健医療課(Tel.231-1711)

エイズ検査を受けてみませんか?

日時 ▽毎週月曜日=午後4時~4時30分 ▽毎週水曜日=午前10時30分~11時 ※水曜日のみ要予約
場所 市役所本庁舎新館3階 ▽受け付け=X線検査室内
内容 血液検査※梅毒・クラミジアも検査可 ※結果は一週間後(平日のみ)に直接口頭で通知(電話での照会不可)※匿名可 ※感染の可能性のある機会があってから3カ月以上たって検査を受けないと正しい判定ができません
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

育児学級

▼離乳食編
対象 生後4カ月~6カ月ごろの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (1)11月6日(金曜日)=川中公民館、(2)11月20日(金曜日)=彦島公民館 ▽各日午前10時~11時45分
定員 20組
参加費など 各100円
申込方法 電話で、(1)10月6日(火曜日)から新下関保健センター(Tel.263-6222)、(2)10月20日(火曜日)から彦島保健センター(Tel.266-0111)へ。
▼子育て編
対象 生後8カ月~1歳ごろの赤ちゃんと保護者
日時・場所 11月30日(月曜日)午前10時~11時45分=新下関保健センター
定員 30組
申込方法 電話で10月30日(金曜日)から新下関保健センター(Tel.263-6222)へ。
問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

母親学級

対象 妊娠中の方
日時 10月28日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 妊婦さんの食事、妊娠中の過ごし方、出産のはなし
講師 保健師、栄養士
持参する物 母子健康手帳
申込方法・問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

お料理苦手ママ全員集合!!~腸キレイなカラダづくり

対象 市内在住の1歳未満の児をもつ保護者
日時 11月25日(水曜日)午前10時~午後0時30分
内容 栄養士講話、調理実習と試食、保健師講話(1歳未満児の託児あり)
定員 20人(先着順)
参加費など 200円
持参する物 エプロン、三角巾、手拭きタオル
申込方法 10月1日(木曜日)から直接か電話で唐戸保健センターへ。
場所・問合先 唐戸保健センター(Tel.231-1233)

10月は「骨髄バンク・臓器移植推進月間」

▼骨髄バンクドナー登録
 骨髄バンクドナーの登録を受け付けています。登録は電話予約を。
対象 18歳~54歳の健康な方
日時 月1回(10月5日、11月2日、12月7日)の午前9時15分~11時
場所 唐戸保健センター
▼大学祭での登録会
日時・場所 ▽10月11日(日曜日)午前10時~午後2時=水産大学校 ▽10月12日(月曜日)午前11時~午後3時=下関市立大学
▼臓器提供意思表示カード
 臓器移植を行うため、多くの方の臓器提供の意思表示が望まれています。臓器提供の意思は、インターネット意思表示、健康保険証や運転免許証の意思表示欄などで示すこともできます。臓器提供意思表示カードは、市役所本庁舎1階受け付け、成人保健課、保健センター、各支所やコンビニエンスストアなどに置いています。
問合先 成人保健課(Tel.231-1446)

50代60代の運動習慣化教室

対象 50歳~69歳の市民で、次の(1)(2)に該当する方 (1)医師から運動制限を受けていない方、(2)全3回受講できる方
日時 (1)11月11日(水曜日)、(2)11月25日(水曜日)、(3)12月9日(水曜日) ▽各回午前10~正午
場所 彦島保健センター
内容 (1)=保健師による講話と実技、(2)(3)=健康運動指導士による実技
定員 25人(先着順)
申込方法 11月10日(火曜日)までに、直接か電話で彦島保健センターへ。
問合先 彦島保健センター(Tel.266-0111)

休日・平日夜間がん検診

受診の際は、必ず事前に連絡を。
問合先 成人保健課(Tel.231-1935)
▼子宮がん
・済生会下関総合病院(安岡町)Tel.262-2300
休日 10月4・18・25日
平日夜間 10月5・6・13・19・20日
・井町産婦人科医院(秋根南町)Tel.263-3070
休日 10月18日、11月8日
平日夜間 10月9・22日、11月10・19日
・野口産婦人科医院(梶栗町)Tel.258-2277
休日 10月25日、11月8日
平日夜間 10月1・15日、11月12・26日
・さいとうレディースクリニック(細江町)Tel.228-0753
休日 10月25日、11月15日
平日夜間 10月9・23日、11月6・20日
・藤野産婦人科医院(大学町)Tel.252-2200
平日夜間 10月7日
▼乳がん
・にしはらクリニック(生野町)Tel.251-1167
休日 10月4日、11月1日
・下関さくらクリニック(有冨)Tel.257-7767
休日 10月18日
平日夜間 10月2日、11月2日
・吉田メディカルクリニック(田中町)Tel.242-7722
休日 10月18日、11月8日
・さいとうレディースクリニック(細江町)Tel.228-0753
休日 10月25日、11月15日
▼大腸がん
・にしはらクリニック(生野町)Tel.251-1167
休日 10月4日、11月1日
平日夜間 ※二次検診の方が対象(便潜血検査で要精密になった方)
・螢クリニック(金比羅町)Tel.223-8000
休日 10月12日、11月29日
平日夜間 ※二次検診の方が対象(便潜血検査で要精密になった方)
・すぎはら内科・消化器病クリニック(古屋町)Tel.253-1368
休日 10月18日、11月1日
平日夜間 ※二次検診の方が対象(便潜血検査で要精密になった方)
・吉田メディカルクリニック(田中町)Tel.242-7722
休日 10月18日、11月8日
平日夜間 ※二次検診の方が対象(便潜血検査で要精密になった方)
・はりま内科胃腸科医院(長府中六波町)Tel.245-1118
休日 10月18日、11月8・29日
平日夜間 ※二次検診の方が対象(便潜血検査で要精密になった方)


目次へ▲

福祉・医療

高齢者等住宅資金融資

対象 市内に住所があり、金融機関の審査基準を満たす(1)か(2)に該当する方 (1)60歳以上の方、(2)障害者(身体障害者手帳1級~4級か療育手帳A)の方 ※(1)(2)の同居(予定も含む)の親族も可 ※その他条件あり。問い合わせを
内容 ▽対象工事=高齢者や障害者に配慮した住宅の新築、専用居室や利用に適した浴室・トイレなどを増築・改築・改造する工事、玄関から道路までの通路などのバリアフリー化工事、これらの工事に伴う用地取得 ※修繕目的の工事と融資予定通知前に着工した場合は対象外 ▽融資額=30万円~400万円 ▽融資利率=年3・9%(うち保証料率2%)か年3・25%(うち保証料率1・35%)※どちらも固定金利。取扱金融機関により異なる ▽融資期間=10年以内 ▽返還方法=元利均等月賦償還 ※連帯保証人が1人必要 ※予算が無くなり次第終了
持参する物 住民票、所得証明書、土地・建物の登記簿、工事見積書、図面など
申込方法 直接、福祉政策課、各総合支所市民生活課へ必要書類の提出を。
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2947) ▽豊浦(Tel.772-4020) ▽豊北(Tel.782-1923)

介護予防教室

 いつまでもいきいきとした生活が送れるよう介護予防を目的とした体操や運動を行います。※1人1教室まで
対象 市内在住の65歳以上で医師などから運動を制限されていない方
内容 左表の通りいきいきふれあい教室:介護予防を目的とした体操や運動を行います。(全12回程度)
▼彦島公民館 水曜日(10時00分~12時00分)
連絡先 彦島地域包括支援センター Tel.266-6516
申込期限 10月31日
定員 15~30人
▼長府公民館 水曜日(10時00分~11時30分)
連絡先 長府地域包括支援センター Tel.227-3151
申込期限 10月25日
定員 15~30人
▼長府東公民館 木曜日(10時00分~11時30分)
連絡先 長府地域包括支援センター Tel.227-3151
申込期限 10月25日
定員 15~30人
▼川棚公民館 木曜日(13時30分~15時00分)
連絡先 豊浦地域包括支援センター Tel.775-2941
申込期限 10月25日
定員 15~30人
※1月の開始分は、市報12月号でお知らせする予定です
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

介護職員初任者研修

 訪問介護員(ホームヘルパー)としての就労が可能となる、介護福祉士の資格取得につながる資格です。
対象 市内在住の50歳未満の父子家庭の父、母子家庭の母、寡婦の方で、資格を生かした就労を希望する方
日時 10月27日~翌年2月23日(毎週火曜日・金曜日)午後6時~9時(全32回)
場所 下関アクティブセンター
定員 5人(抽選)
参加費など テキスト・問題集代、試験費用が必要
申込方法 10月16日(金曜日)までに、電話でこども家庭課へ。
※面接あり
問合先 こども家庭課(Tel.231-1358)

認知症高齢者サポーターメール(登録案内)

 市では、認知症により徘徊されている高齢者の方の、できる限り早い発見・保護に協力するため、市内の警察署と連携して、登録者からの情報提供をお願いする「認知症高齢者サポーターメール」を配信します。ぜひ、登録をお願いします。
【登録・変更用アドレス】
Email.bousai-shimonoseki@xpressmail.jpに空メールを送信し、返信の登録・変更用メールに従って登録してください。
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

ブックスタート

 「ブックスタート」とは絵本を介して赤ちゃんと周りの大人が心安らぐ楽しい語り合いのひとときを持つことを応援する運動です。
 1冊目の絵本は出生届提出時に、2冊目の絵本は1歳6カ月児健康診査の会場で読み聞かせを行い、お渡しします。出生届提出時に絵本を受け取っていない方には随時引換券を送付しますので、こども家庭課、本庁管内12支所、各総合支所市民生活課で受け取ってください。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1353)


目次へ▲

保険・年金

各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4003)
▽豊田(Tel.766-2180)
▽豊浦(Tel.772-4023)
▽豊北(Tel.782-1922)

国民健康保険証が新しくなりました

 国民健康保険証の有効期限は9月30日(水曜日)です。10月1日(木曜日)からは、新しい保険証でなければ病院などで受診することができません。まだ新しい保険証を受け取っていない方は、被保険者資格の確認や保険料の納付の相談など、保険年金課か、管轄の総合支所で更新手続が必要です。
 修学のため、世帯員の方が親元を離れる場合、別に保険証を交付します。在学証明書(学生証不可、市内に住所がある方は不要)、印鑑、保険証を持参し、保険年金課か、最寄りの各総合支所、本庁の各支所へ。※既に交付されている場合でも、保険証が新しくなれば改めて申請が必要です。(特別な事情で別に保険証が必要な場合も同様)
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)、各総合支所市民生活課

国民健康保険料は必ず納期限までに

 国民健康保険は、被保険者の相互扶助の制度です。皆さんが病院などで診療を受けたときの医療費は、一人ひとりの保険料で支えられています。特別な事情なく保険料を滞納した場合、有効期限が通常より短い被保険者証(短期被保険者証)や、医療費が全額自己負担となる被保険者資格証明書の交付を行うことがあります。保険料は必ず納期内に納めましょう。納付が困難な場合は、早めに窓口へ相談を。
問合先 保険年金課(Tel.231-1689)、各総合支所市民生活課

介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和25年11月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスを希望する方
持参する物 介護保険被保険者証
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-3184)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2687) ▽豊浦(Tel.772-4021) ▽豊北(Tel.782-1924)

交通事故のときは必ず国民健康保険等に届け出を

 国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入中、交通事故など第三者から被害を受け、国民健康保険や後期高齢者医療制度を使って治療を受けた場合、第三者行為による被害届が必要です。
申込方法 保険年金課、各総合支所へ。
問合先 保険年金課 ▽給付係(Tel.231-1668) ▽後期高齢者医療係(Tel.231-1306) ▽各総合支所市民生活課

国民年金保険料の後納制度

 10月1日から3年間に限り、将来の年金額を増やすなどのために、過去5年間の未納期間を納付することができます。納付を希望する場合は、国民年金保険料専用ダイヤル(Tel.0570-011-050)か、年金事務所に問い合わせてください。
※過去10年間の後納制度は、9月で終了しました
問合先 下関年金事務所(Tel.238-0071)、市保険年金課(Tel.231-1931)、各総合支所市民生活課


目次へ▲

相談

弁護士無料法律相談

▼菊川総合支所=
日時 10月16日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 10月1日~16日に、電話で菊川総合支所(Tel.287-4009)へ。
▼市民相談所=
日時 毎週月・木曜日※祝日休み
定員 12人(相談日の1週間前から直接か電話で予約を)※職員による一般相談は平日(午前8時30分~午後4時30分)に実施
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

下関市一日合同相談所

 法務局や財務事務所、労働基準監督署、警察署など国・県・市の行政機関や年金事務所、弁護士、税理士、司法書士、行政書士、行政相談員が無料で相談を受けます。
日時 10月19日(月曜日)午前10時~午後3時
場所 市役所本庁舎新館5階
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

10月の総合相談(心配ごと相談)

日時 下表の通り
▽社会福祉協議会=午前10時~午後3時
▽社協各支所=午前10時~正午 ※豊浦総合支所の行政相談は午前9時30分~11時30分

▼社会福祉協議会(Tel.232-2003)
1日 彦島公民館/民生児童委員・行政相談委員
7日 社会福祉センター/民生児童委員・人権擁護委員
8日 長府公民館/民生児童委員・行政相談委員
8日 川中公民館/民生児童委員・行政相談委員
15日 安岡公民館/民生児童委員
21日 社会福祉センター/民生児童委員・人権擁護委員・行政相談委員・社会保険労務士
22日 小月公民館/民生児童委員
22日 勝山公民館/民生児童委員・行政相談委員
▼社協菊川支所(Tel.287-4480)
13日 菊川町総合福祉会館/人権擁護委員・司法書士・行政相談委員
▼社協豊田支所(Tel.766-3356)
23日 社協豊田支所/人権擁護委員・行政相談委員
10日 社協豊浦支所/臨床心理士
▼社協豊浦支所(Tel.774-1122)
13日 豊浦総合支所/行政相談委員
20日 川棚公民館/人権擁護委員
▼社協豊北支所(Tel.782-1799)
20日 豊北保健福祉センター/民生児童委員・人権擁護委員※法務局職員も来所・行政相談委員


目次へ▲

お知らせ

「山口県よろず支援拠点」による出張相談会

日時 10月14日(水曜日)午前10時~午後4時
場所 市役所上田中町庁舎2階会議室
定員 4事業者(先着順)
申込方法 前日までに、電話で産業振興課へ。
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

10月は土地月間・10月1日は土地の日です

 土地の取引には届出が必要です。
▼事前届出
 次の土地を取引する場合、公有地の拡大の推進に関する法律により、契約締結前(3週間前が目安)に、その土地を管轄する窓口へ届け出てください。
内容 ▽市街化区域=5000平方メートル以上 ▽市街化区域以外の都市計画区域(市街化調整区域を除く)=1万平方メートル以上 ▽都市計画決定された道路などの都市計画施設の区域=100平方メートル以上
申込方法 都市計画課、各総合支所建設課へ。
▼事後届出
 次の土地を取引した場合、国土利用計画法により、契約締結日から2週間以内に、その土地を管轄する窓口へ届け出てください。
内容 ▽市街化区域=2000平方メートル以上 ▽市街化区域以外の都市計画区域(調整区域と豊浦町・菊川町・内日地区・蓋井島)=5000平方メートル以上 ▽都市計画区域以外の区域(豊北町・豊田町)=1万平方メートル以上
申込方法 都市計画課、各総合支所建設課へ。
問合先 都市計画課(Tel.231-1298)

浄化槽設置費用補助金

 みなし浄化槽、汲み取り便槽から転換して浄化槽を設置する個人に対し、工事費の一部を予算の範囲内で補助します。(新築などに伴う工事は補助対象外)
対象 浄化槽を設置する個人
内容 ▽対象区域=公共下水道の整備(予定)区域、漁業・農業集落排水施設による処理(予定)区域を除く全市▽対象建物=専用住宅など ▽対象規格=10人槽以下の浄化槽
参加費など 補助金額=(1)通常の浄化槽 ▽5人槽=33万2000円 ▽7人槽=41万4000円 ▽10人槽=54万8000円 (2)高度処理型の浄化槽 ▽5人槽=44万4000円▽7人槽=48万6000円 ▽10人槽=57万6000円 ※みなし(単独処理)浄化槽の撤去を伴う場合は、前記の金額に9万円(上限額)を加算
申込方法 平成28年2月29日(月曜日)まで ※予算額になり次第締め切り
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

PCBを含有している電気機器を使用・保管していないか点検を!

 PCBを含む電気機器(変圧器、コンデンサ、家庭用を除く照明用安定器など)を使用・保管しているときはPCB特別措置法に基づき届け出が必要です。事業所の電気室、キュービクル、倉庫などを点検してください。届け出がされていない場合は、直ちに届け出を行うとともに、適正に早期に処理する必要があります。
対象 市内の事業所
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-7152)

ボートレース下関10月の開催日程・イベント

▼3日=ふく~る下関有料指定席オープン
▼11日~16日=開設61周年記念G【1】競帝王決定戦
▼30日~11月3日=MBP山口あじすオープン4周年記念
【イベント】
▼選手紹介・初日ドリーム戦出場選手インタビュー=
日時 11日(日曜日)午前9時40分
▼ハッポウくんスペシャル工作ステージ=
日時 12日(月曜日)第5・8R発売中
▼グルメ屋台&ふあふあシーボー&ペダルカー=
日時 11・12日 午前9時30分~午後4時
▼やまと学校校長植木通彦トークショー=
日時 14日(水曜日)第5・8R発売中
▼前田将太選手トークショー=
日時 15日(木曜日)第5・8R発売中
▼優勝戦出場選手インタビュー=
日時 16日(金曜日)第5R発売中
▼人気グラビアアイドル橘花凛トークショー=
日時 16日(金曜日)第6・8R発売中
▼優勝者表彰=
日時 16日(金曜日)第12R終了後
共通事項・参加費など 入場料=100円
場所・問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

満珠荘からのお知らせ

▼年末年始の宿泊予約(12月31日、1月1日)=
申込方法 10月1日~20日(必着)に、往復はがきに、宿泊日・宿泊数・人数、代表者の(必)(7ページ)と同伴者の氏名・年齢を書いて、満珠荘(〒751-0813市内みもすそ川町3番75号)へ。※申し込み多数の場合は抽選
▼幸楽膳(ランチ)
期間 10月25日(日曜日)まで ▽レストラン営業時間=午前11時30分~午後2時
参加費など 1650円(税込み) ※1日限定30食
問合先 満珠荘(Tel.222-1126)

国勢調査を実施しています

 現在、国勢調査を実施中です。記入された調査票は10月7日(水曜日)までに調査員に提出か調査票と一緒に配布した郵送提出用の封筒で郵送してください。調査結果は国の重要な基礎資料となり、私たちの暮らしのために役立てられます。
※インターネット回答をしていない世帯で調査票が届いていない場合は、国勢調査本部に連絡を
問合先 国勢調査本部(Tel.250-8450)

つのしま夕やけマラソン通行止め区間のお知らせ

日時 10月10日(土曜日)
▼全面通行止め区間 ▽角島大橋=午後3時15分~4時 ▽海士ヶ瀬公園前~島戸方面=午後3時15分~3時30分 ▽角島大橋~県道角島神田線牧崎公園口バス停付近=午後3時15分~4時 ▽旧JA下関角島支所横県道出口~旧角島中学校横三叉路から尾山港方面へ200メートル付近=午後3時35分~4時40分 ▽旧角島中学校横三叉路から尾山港方面へ200メートル付近~角島小学校前=午後3時35分~4時40分 ▽角島灯台公園周回道路(1車線区間)=午後3時35分~4時20分
▼片側交互通行区間 ▽角島灯台公園周回道路(2車線区間)=午後3時35分~4時5分
問合先 豊北総合支所地域政策課(Tel.782-1911)

直結給水・直結増圧給水にしませんか

 タンク方式により給水を受けているビルやマンションは、水道水の安全性確保や給水サービス向上のため、直結給水方式(5階建てまで)や直結増圧給水方式(10階建て程度)への変更を勧めています。変更には条件がありますので、問い合わせを。
問合先 上下水道局給水課(Tel.231-3116)

鶏のニューカッスル病 予防ワクチン接種を

対象 市内で鶏を飼っている方 ※無料
日時 実施月=11月 ※詳細が決定次第、申込者に連絡
申込方法 10月1日~17日(必着)に、はがきかファクスで、(必)(7ページ)とファクス番号、鶏飼養羽数を書いて、市家畜自衛防疫協議会(〒750-0009市内上田中町一丁目16番3号 Fax.231-1064)へ。
問合先 農業振興課(Tel.231-1226)

本庁舎に立体駐車場がオープンします

 本庁舎に新たに立体駐車場がオープンします。これまでと駐車場所や利用方法が変更となるほか、市役所に用務のある人以外の駐車は有料(1時間以内の駐車は無料)となります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
▼供用開始日時=10月13日(火曜日)午前8時30分
▼使用料金=1時間までごとに200円(12時間までごとに上限800円)※1時間以内の駐車はどなたでも無料 ※市役所に用務がある方は、所要時間分無料(手続きが必要ですので用務先の職員に申し出てください)
▼設備=▽収容台数=351台(うち車いす使用者等優先区画4台、公用車駐車場150台) ▽入出場可能時間=24時間 ▽駐車制限=長さ5メートル、幅2・5メートル、高さ2・3メートル、重量2トン
▼連絡通路=立体駐車場の2階から新館2階に、5階から新館4階に連絡通路があります。※立体駐車場のオープンにあわせ、市役所正面駐車場は利用できなくなります
問合先 管財課(Tel.231-1866)

はかりの定期検査

 計量法に基づき、取引・証明などに使用するはかりは、2年に1回、定期検査を受けることが義務付けられています。10月は移動できるはかりの検査を行います。検査日程や会場は下表の通りです。
内容 検査手数料 ▽能力100キロ以下=500円 ▽能力250キロ以下=900円 ▽分銅・おもり=1個10円 ▽電気式・光電式(100キロ以下)=1400円
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

はかりの定期検査日程表 10月

1日(木曜日) (10時00分~12時00分)長門プラザ/中央休憩所 (13時30分~15時30分)市役所本庁舎本館/1階ロビー
2日(金曜日) (10時00分~12時00分)北部公民館/1階ロビー (13時30分~15時30分)下関市民センター/1階ロビー
5日(月曜日) (10時00分~12時00分)スーパー長門/1階ロビー (13時00分~15時30分)スーパー長門/1階ロビー
6日(火曜日) (10時00分~12時00分)清末公民館/1階ロビー (13時30分~15時30分)内日公民館/1階ロビー
7日(水曜日) (10時00分~12時00分)西部公民館/第1研修室 (13時30分~15時30分)玄洋公民館/1階ロビー
8日(木曜日) (10時00分~12時00分)市役所上田中町庁舎/庁舎裏側入口 (13時30分~15時30分)吉見公民館/1階ロビー
9日(金曜日) (10時00分~12時00分)長府東公民館/1階ロビー (13時30分~15時30分)王司員光 河内町公会堂
13日(火曜日) (10時00分~12時00分)安岡公民館/正面玄関 (13時30分~15時30分)川中公民館/1階会議室
14日(水曜日) (10時00分~12時00分)吉田公民館/1階ロビー (13時30分~15時30分)王司公民館/1階ロビー
15日(木曜日) (7時00分~12時00分)唐戸市場/2階大会議室
16日(金曜日) (7時00分~12時00分)唐戸市場/2階大会議室
19日(月曜日) (10時00分~12時00分)長府支所/支所正面玄関 (13時00分~15時30分)長府支所/支所正面玄関
20日(火曜日) (10時00分~12時00分)市体育館/正面玄関 (13時30分~15時30分)市役所本庁舎本館/1階ロビー
21日(水曜日) (10時00分~12時00分)山口県漁業協同組合 王喜支店/事務所入口 (13時30分~15時30分)小月公民館/正面玄関
22日(木曜日) (10時00分~12時00分)彦島公民館/駐車場側入口 (13時30分~15時30分)江浦小学校/正面玄関
23日(金曜日) (10時00分~12時00分)勝山支所/正面玄関 (13時30分~15時30分)川中支所/1階ロビー
26日(月曜日) (8時30分~12時00分)下関市計量検査場/大型計量検査場 (13時00分~16時00分)下関市計量検査場/大型計量検査場

市民サービス課関係業務の臨時休業について

▼休日窓口(市民サービス課)、各サテライトオフィスの臨時休業(マイナンバー対応による電算システム改修のため)
日時 10月4日(日曜日)
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

省エネ改修住宅の固定資産税が減額されます

対象 平成20年1月1日以前から建っていた賃貸以外の住宅で、平成20年4月1日~28年3月31日の間に窓(必須)、床、天井、壁の断熱改修工事(工事費50万円超え)が完了するもの
内容 改修住宅の翌年度の固定資産税(120平方メートル相当分)が3分の1減額されます。※他の固定資産税の減額措置(新築による軽減、耐震改修などによる軽減)と同時適用は不可。バリアフリー改修減額とは併せて適用可
申込方法 改修後3カ月以内に熱損失防止改修工事証明書、改修に要した費用の確認書類を、資産税課へ。
問合先 資産税課(Tel.231-1473)

住宅の耐震診断促進事業

対象 市内に次の対象住宅を所有の方(その他条件あり) ▽市内の昭和56年5月31日以前に在来軸組工法、枠組壁工法、伝統工法により着工された階数が3以下の木造一戸建て住宅(昭和56年6月1日以降に増築・耐震改修を行っていないもの)
▼耐震診断=
内容 耐震診断員を無料で派遣し、市が耐震診断を実施▽募集件数=12件(先着順)
▼耐震改修=
内容 上部構造評点1・0未満を1・0以上とする工事費用の一部(最大60万円) ▽募集件数=3件(先着順)
共通事項・申込方法 12月25日(金曜日)までに、申請書に添付書類を添えて提出を。※申請書は市ホームページかまちなみ住環境整備課まで
問合先 まちなみ住環境整備課(Tel.231-1941)

山陰道(俵山~豊田間)アンケート調査を実施(菊川・豊田地区対象)

 山陰道(俵山~豊田間)の計画策定にあたり、国土交通省山口河川国道事務所が、地域の皆さんや地元企業、道路利用者などを対象に道路の課題や新しい道路に関するアンケート調査を10月16日まで実施しています。調査への協力をお願いします。
問合先 都市計画課(Tel.231-1932)、国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所計画課(Tel.0835-22-1819)

空き家の管理費用の一部を補助します

対象 市内の次の対象空き家の管理を宅地建物取引業者に依頼する方 ※その他条件あり 内容 ▽対象空き家=市内にある個人が所有する空き家(共同住宅を除く)で、申請時に建物の売買、交換か賃貸の代理か媒介の契約手続きをしていないもの ▽対象となる管理業務=外観調査(毎月1回空き家の外観を調査するもの)、内部換気(毎月1回空き家の換気を行うもの) ▽補助金額=外観調査を含む管理契約(最大で毎月2000円)、外観調査と内部換気を含む管理契約(最大で毎月5000円) ▽補助期間=管理契約の契約期間で平成28年3月までの最大6カ月間 ※その他にも諸条件あり
申込方法 平成28年1月29日(金曜日)までに、申請書と添付書類を、まちなみ住環境整備課へ。※申請書は市ホームページかまちなみ住環境整備課まで
問合先 まちなみ住環境整備課(Tel.231-1941)

土地取引の際は、地価調査・地価公示価格を参考に

 県は平成27年の地価調査価格を発表しました。これは土地の用途ごとに基準地を選び適正な価格を表したもので、国が発表している地価公示価格と同様に土地取引を行う際の目安となります。都市計画課、各総合支所、各支所で、地価調査価格を取りまとめた冊子を10月1日(木曜日)から配布します。
問合先 都市計画課(Tel.231-1298)

モンキードッグ養成訓練説明会

 サルによる農産物などへの被害を防ぐため、モンキードッグ(サル追い払い犬)養成訓練を実施します。この説明会で犬の適性検査をしますので、犬(生後6カ月~6年程度)連れてきてください。
対象 市内に住所を有する方
日時 10月25日(日曜日)午前10時 ※訓練は10月25日から5カ月間、原則毎週日曜日の午前10時~2時間程度 ※無料
場所 旧豊北第二中学校グラウンド(豊北町大字神田上波原)
定員 5頭程度(先着順)
申込方法 10月16日(金曜日)までに、電話で問い合せ先へ。
問合先 有害鳥獣対策室(Tel.231-1262)、豊北総合支所農林水産課(Tel.782-1910)

女性のための就業支援事業

(1)ママのための就活プロジェクト=
日時 10月9日(金曜日)午前10時30分~午後0時30分 ※出張相談は午後3時まで
場所 ふくふくこども館
内容 ▽子育て女性等の再就職準備セミナー~働き方マイプラン(無料託児付き)/20人(要予約) ▽ハローワークマザーズコーナー出張相談(事前予約可)
申込方法 ハローワーク下関マザーズコーナー(Tel.222-4031部門コード44#)へ。
(2)女性の輝き応援プロジェクト=
日時 10月17日(土曜日)午前10時30分~午後3時
場所 ゆめシティ1階ゆめ広場(伊倉新町三丁目)
内容 ▽「わたしらしい働きかた」セミナー&交流会/講師…カモンFMパーソナリティ・米倉奈津子&橋本みほ) ▽ビジネスメイク体験コーナー ▽履歴書用の写真撮影サービス ▽各種相談ブース(適職診断、就職活動準備サポート)
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

10月の臨時休場日

▼唐戸市場=
日時 10月28日(水曜日)
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
▼新下関市場=
日時 10月7・21・28日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)

ハートピア共済に加入しませんか

 月々わずかな掛け金で、死亡、障害、入院、住宅災害などを保障し、結婚、出産、銀婚、小・中・高校入学祝い金も給付します。全国宿泊施設利用料助成、人間ドック・脳ドック受診料助成、国家資格試験等受験料助成もあります。
対象 県内の中小企業の勤労者で契約発効日の前日に健康な方
内容 ▼掛け金(月掛) ▽1型=450円 ▽2型=900円 ▽3型=1500円 ▽4型=2000円 ▽高齢者型=450円 ▽ファミリー型=500円▼年齢=満15歳~満71歳(子どもは0歳~満25歳未満)
申込方法 山口県勤労福祉共済会下関市駐在(Tel.233-0810)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

10月の献血

▼3日(土曜日)=午前10時~正午、午後1時15分~3時30分/ボートレース下関
▼10日(土曜日)=午前10時~正午、午後1時15分~4時/ミスターマックス綾羅木店
※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健総務課(Tel.231-1426)

2つの給付金の申請を受け付けています!

 平成27年度は、2つの給付金のどちらの要件にも該当する方は、両方とも受け取ることができます。
臨時福祉給付金
・申請締切 12月28日(月曜日)
・支給条件などの詳細は、市報8月号20ページを参照してください。
子育て世帯臨時特例給付金
・申請締切 12月1日(火曜日)
・支給条件などの詳細は、市報6月号19ページを参照してください。
提出先
・臨時福祉給付金室(〒750-8521市内南部町1番1号)
手続きに関するお問い合わせ
・下関市臨時福祉給付金室コールセンター(Tel.231-1555)
▽午前9時~午後5時(平日のみ)
給付金相談窓口
・市役所本庁舎本館1階ロビー、本庁管内12支所、各総合支所市民生活課 ▽午前9時~午後5時(平日のみ)
【詳細】臨時福祉給付金室(Tel.231-1208)

図書館だより

【10月の定例休館日】5・12・19・26・30日 ※中央図書館は30日(金曜日)のみ
※臨時休館日=28・29日(ネットワーク機器の入れ替え作業のため全館休館)
10月の図書館行事
▼中央図書館(Tel.231-2226)
▽2・16日=乳幼児と保護者向けおはなしの会(午前10時)
▽3・10・24・31日=おはなしの会(午後2時)
▽24日=英語による絵本の読み聞かせ(午前10時30分)
▼長府図書館(Tel.245-0328)
▽3・10・17・24日=おはなしのじかん(午前11時/24日は乳幼児向け)※駐車場なし
▼彦島図書館(Tel.266-5086)
▽24日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼菊川図書館(Tel.287-0102)
▽3・17日=おはなしのじかん(午後2時)
▼豊田図書館(Tel.766-3432)
▽10日=ものつくり塾「厚紙で作るフォトフレーム」(午前10時30分)
▽24日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊浦図書館(Tel.775-4180)
▽1日~=ブックリサイクル(午前9時30分)
▽3日=おはなしのじかん(午前11時)
▽25日=図書館まつり ブックリサイクル、おはなしのじかんスペシャル(午前9時30分)
▼豊北図書室(Tel.782-1718)
▽10日=おりがみ教室(午後2時)
ドリームシップ祭り
中央図書館イベント
▽17日=読書感想画展表彰式(午後1時30分/4階おはなしのへや)、おはなしの花束(午後2時/4階おはなしのへや)
▽17・18日=リサイクル市(午前9時/5階エレベーターホール)
▽18日=みんなで歌おう「なつかしの歌」(午前10時30分/5階テラス)、下関歴史講演会「花燃ゆと下関」(午後2時/2階風のホール)
講師 安冨静夫(中央図書館長)


目次へ▲

議会だより

議会の情報は下関市のホームページからhttp://www.city.shimonoseki.lg.jp/

委員会視察報告

 市議会には4つの常任委員会(総務、経済、文教厚生、建設)と議会運営委員会が置かれ、それぞれ担当する事項について調査・研究を行っています。各委員会では、調査・研究の一環として先進地の視察を行っており、他市の取り組み状況を学ぶことで、議会のチェック機能を高めるとともに、より効率的な市政運営が実現されるよう提言を行っています。
 ここでは、今年度すでに行った委員会視察の概要などについて報告します。

総務委員会
▼期間 5月25日~27日
▼調査事項
(1)シティプロモーションについて(富山市)
(2)債権管理の取り組みについて(富山市)
(3)人口減少対策について(長野市)
(4)都市内分権について(長野市)

経済委員会
▼期間 6月30日~7月2日
▼調査事項
(1)農商工連携の推進(6次産業化)について(仙台市)
(2)総合体育館の状況について(宮城県総合運動公園総合体育館)
(3)総合体育館の建設について(高崎市)

文教厚生委員会
▼期間 5月25日~27日
▼調査事項
(1)岩村田本町商店街の子ども・子育て施策について(佐久市)
(2)子ども・子育て支援施策について(金沢市)
(写真)岩村田本町商店街(長野県佐久市・文教厚生委員会)

建設委員会
▼期間 7月1日~3日
▼調査事項
(1)オンデマンド交通について(柏市)
(2)地域住民が主体となった地域内交通について(宇都宮市)
(3)公共建築物の長寿命化の推進に向けた修繕優先順位判定フローについて(宇都宮市)

議会運営委員会
▼期間 7月13日~15日
▼調査事項
(1)オープンミーティング・議会報告会について(鎌倉市)
(2)タブレット端末の利活用について(逗子市)
(3)市民と議会との意見交換会について(立川市)
(4)タブレット端末の導入について(立川市)

 各管外視察の報告書は市議会のホームページに掲載していますので、併せてご覧ください。

 管外視察以外にも、委員会が現地視察を行うことがあります。ここでは、今年度すでに行った下関市内での現地視察の概要について報告します。

▼総務委員会
〈5月18日〉

  • 消防庁舎
  • 火消鯨(消防防災学習館)

▼経済委員会
〈4月15日〉

  • 環境部奥山工場(高温水管)
  • 道の駅「北浦街道 豊北」
  • しおかぜの里角島
  • 角島地区農業集落排水処理施設
  • 下関市菊川堆肥センター
  • 下関市栽培漁業センター
  • 下関市体育館

〈8月21日〉

  • ハモの加工・販売(山口県漁協・ふく晴)
  • 地元農産物の加工・販売(企業組合のぞみ会)
  • 道の駅「蛍街道西ノ市」の改修

▼文教厚生委員会
〈4月14日〉

  • 川棚こども園
  • 豊浦地域包括支援センター
  • 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
  • ひかり童夢
  • ふくふくこども館
  • サテライトオフィス下関駅前
  • ひこまる

〈5月20日〉
・災害対策本部室とJアラート等機器
▼建設委員会
〈4月13日〉

  • 下関駅周辺整備事業
  • 下関北運動公園整備事業
  • 景観重要建造物(歌野清流庵)
  • 橋梁長寿命化事業(城光寺橋)
  • 田部東団地公営住宅建設事業
  • 浸水対策事業(田部地区寺田川)

(写真)中央消防署配備のはしご車(岬之町・総務委員会)

▼一般・特別会計決算審査特別委員会が設置されました
 第3回定例会で、市が平成26年度に行った施策の総まとめともいえる決算の審査を行う一般・特別会計決算審査特別委員会が設置されました。委員はそれぞれ次の通りです。
委員長 小熊坂孝司(志)
副委員長 恵良健一郎(公)
委員 福田幸博(創) 江原満寿男(共) 林真一郎(創) 香川昌則(志) 安岡克昌(志) 村中克好(志) 浜岡歳生(市)
※委員は期別年齢順に掲載。正式な会派名は次の通りです
(志)…志誠会
(創)…創世下関
(公)…公明党市議団
(市)…市民連合
(共)…日本共産党下関市議団

問合先 議会事務局議事課 Tel.231-4121(直通) Fax.234-5171 Email.gkgijika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

▼今後の予定について

12月定例会が予定されましたのでお知らせします。
※今後変更となることがあります
第4回定例会(12月)
3日(木曜日) 本会議(提案説明など)
4日(金曜日) 常任委員会
5・6日(土曜日・日曜日) 休会
7日(月曜日) 常任委員会
8日(火曜日) 常任委員会
9日(水曜日) 常任委員会
10日(木曜日) 休会(整理日)
11日(金曜日) 本会議(一般質問)
12・13日(土曜日・日曜日) 休会
14日(月曜日) 本会議(一般質問)
15日(火曜日) 本会議(一般質問)
16日(水曜日) 本会議(一般質問)
17日(木曜日) 本会議(一般質問)
18日(金曜日) 本会議(表決など)

第5回「市民と議会のつどい」を開催します

 市議会では、市政の情報発信と議会活動報告を通じて、市民に開かれた議会・市民参加の議会を目指すために「市民と議会のつどい」を開催しています。
 今年もより多くの方にご参加いただけるよう現在準備を進めています。どなたでもご参加できますので、最寄りの会場までお気軽に足をお運びください。
内容:議会活動報告、委員会活動報告、質疑応答など(各会場同じ)
▼開催日時・会場
10月16日(金曜日) 彦島公民館
10月23日(金曜日) 小月公民館
10月30日(金曜日) 下関市民センター
11月6日(金曜日) 山口県立下関武道館
※10月30日のみ午後6時30分から
 その他の会場は午後7時から
※事前の参加申込みは不要です
※できるだけ公共交通機関の利用をお願いします
(写真)第4回「市民と議会のつどい」平成26年8月22日(長府観光会館)


目次へ▲

市民の広場

10月の催し(掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。)

▼2・5・9・12・16・19・23・26・30日=趣味娯楽麻雀教室(午前9時/勤労福祉会館/1日550円/Tel.080-1900-3965)
▼3日~5日=関門書道展(午前9時/市民会館展示室/無料/Tel.772-1617)
▼4日=全国一斉!法務局休日相談所(午前10時/ドリームシップ/無料/Tel.083-922-2295 音声ガイダンス「6」)
▼4日=おれんじの会 市民公開講座「股関節の病気と歩行障害」(午後2時/ドリームシップ宙のホール/無料/Tel.090-5551-9557)
▼4日=「クラシック音楽を楽しむ会」10月例会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円、高校生400円/Tel.252-2972)
▼6日=管絃と舞楽の夕べ(午後6時30分/赤間神宮水庭舞台/当日2000円/Tel.231-4138)
▼9日=「秋の食卓」料理実習講習会(午前10時/下関友の家/800円/Tel.090-1684-3127)
▼10日=山口元気になろう会(気・ツボ・鍛錬呼吸法)(午前10時/ドリームシップ3階/カンパ制/Tel.090-9779-0490)
▼10日~11月21日=「楽しい韓国文化論」講座(午後2時/東亜大学13号館7階/初回無料/Tel.245-2859)※11月21日までの6回講座(2回目以降は有料・初回で継続の意思確認あり)
▼10日~12月13日=小月教育航空群50周年記念特別絵画展(午前9時/海上自衛隊小月航空基地/無料/Tel.282-1180)
▼11日=市民探鳥会「蓋井島の野鳥たち」(午前8時10分/吉見港蓋井島行き渡船桟橋集合/無料〈渡船料別途・要弁当〉/Tel.090-6838-5165)※雨天中止
▼11日=しものせき環境みらい館の風車作りなど(午前10時/しものせき環境みらい館/無料/Tel.252-7220)
▼12日=近藤聡彦ファゴットリサイタル2015(午後2時/市民会館/一般2800円、高校生以下1300円/Tel.090-5373-1625)
▼12日=ソロプチミスト下関「篠崎史紀チャリティーコンサート」(午後2時/梅光学院丸山校舎大講堂/一般3000円、学生1500円/Tel.090-7590-1824)
▼13・27日=高齢者障がい者のための弁護士電話法律相談(午前10時/無料/Tel.083-920-8730)
▼14日~18日=MOA美術館下関児童作品展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.222-8334)
▼17・18日=華道家元池坊下関六美会支部花展(午前10時/蛍遊苑 長府製作所記念館/無料/Tel.245-1434)
▼18日=失敗しない家づくり勉強会(午前9時50分/長府東公民館/無料/Tel.245-1163)
▼18日=野村生涯教育勉強会(午前10時/川中公民館/年間4000円/Tel.0836-65-1988)
▼24日=亀山能(午後1時30分/亀山八幡宮儀式殿/4000円/Tel.231-1323)
▼25日=茶道裏千家淡交会下関支部学校茶道連絡協議会「チャリティー茶会」(午前10時/長府庭園・書院茶室/2席800円/Tel.248-4048)
▼25日=下関マンドリンクラブ第31回定期演奏会(午後2時/ドリームシップ海のホール/500円/Tel.246-1672)

10月のフリーマーケット

▼4日=南風泊ふれあい朝市(午前7時30分~売り切れるまで/南風泊唐戸魚市場前/Tel.267-8678)
▼4・18日=唐戸ふれあいフリーマーケット
▼10日=唐戸朝市フリーマーケット(午前9時~午後1時/カラトコア前ふれあい広場/Tel.228-3312)
▼11日=しものせき環境みらい館のフリーマーケット(午前9時~午後3時/しものせき環境みらい館駐車場/Tel.252-7220)
▼11・18・25日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場〈18日のみ旧彦島有料道路管理事務所前〉/Tel.267-9993)
▼25日=下関問屋センター50周年創業祭 下関ふくふくフリマ(午前9時~午後4時/下関問屋センター/Tel.090-7542-5942)

▼情報募集!
対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは12月号で10月27日〈火曜日〉。用紙は広報広聴課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選

10月生まれのきらり

▽佐藤 廉くん
「5歳のお誕生日おめでとう! これからも元気いっぱいのお兄ちゃんでいてね!!」
▽櫻井蒼介くん
「4歳おめでとう。いつもお話ししてくれたり、お手伝いしてくれてありがとう(ハート)」
▽里 詩音ちゃん
「3歳おめでとう! いつもたくさんの笑顔をありがとう。大好きだよ(ハート)」
▽内藤結柚ちゃん
「1歳のお誕生日おめでとう!! いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとう(ハート)」
▽佐々木和政くん
「1歳のお誕生日おめでとう!! 保育園でお友達をたくさん作ってね。」

▼誕生月の方の写真を募集します!
発行日の25日前(消印有効)までに顔写真とコメント、住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、生年月日を書いて、広報広聴課(〒750-8521 市内南部町1番1号 Tel.231-2951)へ。 ※応募多数の場合は抽選。写真は返却しません

(絵)秋のさわやかな風に揺れるコスモスを描きました。
下関南高等学校2年/平川朋美さん


目次へ▲

しものせきトピックス

米国ピッツバーグ市から市長来関

 下関市の姉妹・友好都市の一つ、米国カリフォルニア州ピッツバーグ市からピート・ロングマイヤー市長一行が下関市を訪れ、9月2日、中尾市長が表敬訪問を受けました。
 ピッツバーグ市から市長の下関市への訪問は5年ぶりです。
(写真)中尾市長と握手をするロングマイヤー市長(左)

くらしを守るはたらく自動車大集合

 8月29・30日、はい!からっと横丁(あるかぽーと)に、パトカーや消防車、ごみ収集車など、暮らしを守る自動車が展示されました。子どもたちは車に乗ったり、説明を聞いたりして夏休みの最後の思い出づくりをしました。
(写真)白バイに乗ってみました!
(写真)憧れの消防車に乗って緊張気味!

祝! 百歳高齢者市長訪問

 9月21日の敬老の日を前に、9月5日、中尾市長が今年度100歳を迎える藤田イマエさんと弘中キヨコさんの自宅を訪問し、長寿を祝いました。
 市内で今年度に100歳を迎える人は、9月1日現在で85人(男性10人、女性75人)です。
(写真)家族から祝福を受ける弘中キヨコさん
(写真)市長から花束を受け取る藤田イマエさん

下関市・北九州市の両市民が関門トンネルでハイタッチ

 下関市と北九州市の交流事業の一環として、8月23日に「関門地域社会見学ツアー」がありました。
 参加者は、両市長が見守る中、関門トンネル人道内の県境でハイタッチをして歩いて横断。その後、それぞれ両市の見学先へ向かいました。
(写真)ハイタッチを見守る中尾下関市長(左)と北橋北九州市長(右)
(写真)関門トンネル人道を通って北九州市に向かう下関側の参加者

今年の夏の締めくくり!第38回しものせき馬関まつり

 8月22・23日、下関市民が多数参加する馬関まつりが行われました。来場者は2日間で、昨年より2万人多い計42万人となり、この夏、最高潮の盛り上がりを見せました。
(写真)関門よさこい大会(唐戸ふれあい広場にて)
(写真)豊真将引退・立田川襲名披露セレモニー(愛の広場/市役所周辺にて)
(写真)朝鮮通信使行列再現には、日韓の市民約250人が参加。釜山広域市の金奎玉・経済副市長は、正使役として、こしに乗りました。
(写真)馬関まつりのフィナーレを飾るのは、平家踊総踊り大会。33団体 約4,000人が、平家踊りを披露しました。


目次へ▲

しものせきキッズページ

このページは、小・中学生に向けて梅光学院大学子ども学部子ども未来学科(地域共生ゼミ)の学生が作っています。
※イラスト 兒島希美さん

「健康第一!~元気いっぱいでいるために~」

 遊びにも、勉強にも、夢を追いかけるのにも、「健康」でいることが大切なこと、皆さんは気付いていますか。今回は、「健康」について一緒に見直しましょう!
▼「ふくふく健康21」でみんな元気に!
 「ふくふく健康21」は、下関に住む一人ひとりが、元気に過ごしていくために、さまざまな形でお手伝いをしていくための健康づくり計画です。
 健康は、毎日の生活から自分で意識して考え、取り組める身近なものです。例えば、早寝早起きをすることや、朝・昼・晩とご飯をきちんと食べること、友達と元気よく体を動かして遊ぶことなどです。
 「ふくふく健康21」では、赤ちゃんからお年寄りまでの年代別に必要な健康づくりのポイントを分かりやすく掲げています。みんなも健康にどのくらい取り組めているか、市ホームページでぜひチェックしてみてね。
▼「どさけん」と「こころん」
 みんなの健康のために、市内を駆け回っている人たちがいます。ふくふく健康大使の「どさけん」さんと、下関市保健部マスコットキャラクターの「こころん」です。
▽「どさけん」さん
 「山口県住みます芸人」のどさけんさんは、市内の小学校を回って『正しい生活習慣』を笑いの力で楽しく学ぶ健康教室を開いています。他にも、歯の健康や、睡眠、おやつの食べ方などを楽しく身に付けられるよう、呼び掛けています。
 健康教室を受けた子どもたちは「歯磨きの順番があるとは知らなかった!」「寝る前におやつを食べないようにする!」と言っています。どさけんさんと一緒に、みんなも正しい知識を身につけようね!
▽こころん
 下関市保健部に「こころん」というキャラクターがいるのは、みんな知っていますか。
 市では、みんなで支えあい、健康で笑顔あふれるまちを目指した取り組みを行っています。そのさまざまな場面で活躍しているのが「こころん」です。「こころん体操」を地域の健康づくり教室で行い、心も体も元気いっぱいになれるよう、活動しています。
 私たちも、こころんと一緒に体操をしてみました。とっても楽しくて、とっても元気になりました。みんなも、こころんと一緒に元気に体操しませんか。
▼健康の大切さに早く気付いてやってみよう
 9月5日、どさけんの健康教室がふくふく健康フェスタにて行われ、「1日2食と3食、太りやすいのは1日3食である」などの○×クイズで生活リズムについて分かりやすく話しました。1食食べないと太りやすくなるということで、参加者は「明日からやってみる!」と笑顔で帰っていきました。
 何をするにも「健康でいること」が大事です。その大切さに早く気付いて始めましょう!
(写真)9月5日、シーモール下関で、泉幼稚園の皆さんが「こころん体操」を披露! 元気いっぱいのステージで心も体も健康に!
(写真)こころん体操は、ユーチューブで検索し、見て踊ってみてください!
(写真)市内小学校で大好評の「どさけんの健康教室」。シーモールで出張出前講座を行いました!
(写真)10月号の編集記者(左から)青木麻美さん、古木 遥さん


目次へ▲

ぶち★きらり まちの誇り2015.10

スペシャルオリンピックス日本・山口 下関支部

 去る7月25日~8月2日に米国・ロサンゼルスで開催された「2015スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルス」に出場した、日本女子バスケットボールチーム「レッド エンジェルス」が金メダルを獲得。下関で活躍する日本代表に選ばれた4人の選手とコーチに話を伺いました。
▼スペシャルオリンピックスとは
 知的障害のある人たちに、さまざまなスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を提供し、社会参加を応援する国際的なスポーツ組織。夏季冬季ごとに、4年に一度、世界大会を開催しています。
▼チームの強さの秘密
 昨年11月福岡県で開催された全国大会で銀メダルを獲得、日本代表メンバーに選ばれた彼女たちは、バスケットボールを始めてまだ2年もたっていないそうです。
 練習は男女混合で、障害福祉サービス事業所「安岡苑」のスタッフやボランティアの協力で毎月第2・4金曜日の午後7時から下関南総合支援学校の体育館で行っています。
 日本代表・副キャプテンを務めた福田さんは「チームワークが一番大事だと思っているので、けんかをしないことを気を付けています」。山本さんは「練習は大変です。でも練習を重ねていくたびにうまくなっていくので頑張れます」。橋田さんは「みんなとプレーできることが楽しい」とバスケットボールが大好きなことが伝わってきました。チームをけん引している清水コーチについては「明るくて、面白くて、バスケットボールの神様です」と田中さん。練習中も「どんまい! ナイス! 次頑張ろう!」などの声掛けや笑顔が多く、チームワークの良さがうかがえます。
▼世界をつなぐ活動を
 日本代表コーチも務めた清水コーチは「スポーツだけでなく文化的な活動やイベントを通して、SO(スペシャルオリンピックス)を広めていきたい。そのためにはボランティアの方の力が必要不可欠です」とこれからの活動に意欲を見せました。
 いろいろな思いが詰まった金メダルを手に「応援、ご協力ありがとうございました。市民の皆さんのおかげで金メダルを取ることができました。いろんな障害があっても、頑張れば活躍できる機会や場所があることをたくさんの人に知ってもらいたい。私たちが頑張っていることが誰かの勇気になればとてもうれしいです」とメンバー全員が笑顔で話してくれました。
 彼女たちの笑顔・志は世界をつなぐ懸け橋となり、その無限の可能性を秘めた翼で羽ばたいていくことでしょう。
世界に羽ばたけ! Let's Go エンジェルス!
(写真)清水千代美コーチ
(写真)下関バスケットボールプログラムのアスリートたち
(写真)練習の様子
(写真)日本代表選出メンバー 左から福田昌子さん、田中玲菜さん、橋田順子さん、山本真佐世さん

▼私たちと一緒に活動しませんか?
アスリートと一緒に思いきって一歩を踏み出し、新しいことにチャレンジしませんか? ボランティアとしてスポーツを共に楽しむこともできます。一緒に参加することでさまざまな可能性が広がっていきます。
問い合わせ先 SON・山口下関事務局(角田) Tel.080-2908-5261