ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・各種証明 > マイナンバー > 平成28年1月からマイナンバーの利用が始まりました
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・各種証明 > 法人番号 > 平成28年1月からマイナンバーの利用が始まりました

本文

平成28年1月からマイナンバーの利用が始まりました

ページID:0001217 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

平成28年1月からマイナンバーの利用が始まりました

  • マイナンバー制度の開始により、平成28年1月から市の一部の事務で、順次、申請書や申告書などにマイナンバーを記入していただきます。
  • マイナンバーは、法律・条例で定めた社会保障、税、災害対策の分野の事務手続きに限られ、それ以外でのマイナンバーの収集・保管等は禁止されています。

マイナンバーを利用する際は、本人確認を行います

マイナンバのご利用の画像

  • マイナンバーの記入が必要な書類などを提出する際は、「番号確認」と「身元確認」を行いますので、ご協力をお願いします。
  • 手続きによって個人番号の記入・提示が必要になる時期は異なります。詳しくは各担当部署までお問い合わせください。
  • 下関市での身元確認に必要な書類[PDFファイル/7KB]※マイナンバーを利用する手続きの際には必ずご持参ください。

マイナンバーを利用する主な手続き

※マイナンバーを求められる手続きには主に下の表のようなものがあります。また、これ以外でもマイナンバーが必要になる場合があります。
手続き 問い合わせ先
住民票・戸籍 転入・転出などの異動戸籍届出の氏名などの変更
※記載事項の変更が必要となりますので、通知カードか個人番号カードを持参してください
市民サービス課
記録係 電話083-231-1304
国民健康保険 国民健康保険加入・脱退 保険年金課
賦課係 電話083-231-1930
被保険者証・高齢受給者証の再交付申請、修学や施設入所のための市外転出
非自発的失業者に対する保険料軽減申請
旧被扶養者の保険料減免申請、生活困窮等による保険料減免申請
療養費、特別療養費、移送費、食事療養費差額、高額療養費の支給申請書 保険年金課
給付係 電話083-231-1668
高額介護合算療養費の支給申請書
限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の交付申請
特定疾病認定証の交付申請
第三者による行為の被害届
特別の事情に関する届 保険年金課
徴収係 電話083-231-1689
後期高齢者医療 被保険者証の再交付申請 保険年金課
後期高齢者医療係 電話083-231-1306
限度額適用・標準負担額減額認定証、特定疾病療養受療証の交付申請
療養費、高額療養費、高額介護合算療養費、食事療養・一部負担金差額等の支給申請
障害認定の申請
基準収入額の適用の申請
ふるさと納税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書の提出 企画課
電話083-231-1911
市民税 市・県民税申告書の提出(※平成28年分以降の所得に係る申告書から適用) 市民税課
市民税係 電話083-231-1916
法人係 電話083-231-1210
給与支払報告書の提出(※平成28年分以降の所得に係る報告書から適用)
公的年金等支払報告書の提出(※平成28年分以降の所得に係る報告書から適用)
固定資産税 償却資産申告書の提出 資産税課
償却資産係 電話083-231-1918
固定資産税減免申請書の提出
軽自動車税 軽自動車税減免申請書の提出
子ども・子育て 子どものための教育・保育給付支給認定申請[PDFファイル/1.08MB](保育園・こども園・幼稚園の申込 ※幼稚園は子ども・子育て支援新制度移行園に限る) 幼児保育課
入園給付係 電話083-231-1929
児童手当の新規認定請求 こども家庭支援課
給付係 電話083-231-1928
児童扶養手当の新規認定請求
未熟児養育医療の給付申請
母子父子寡婦福祉資金の貸付申請
母子健康手帳の交付申請(妊娠届出) 健康推進課
母子保健係 電話083-231-1447
小児慢性特定疾病医療費支給に関する申請
介護保険 介護保険要介護認定・要支援認定の新規、更新、区分変更の申請(介護保険に関する申請書) 介護保険課
認定係 電話083-231-3184
介護保険異動届(介護保険に関する申請書) 介護保険課
賦課徴収係 電話083-231-1138
介護保険住所地特例適用・変更・終了届(介護保険に関する申請書)
介護保険被保険者証等の交付申請(介護保険に関する申請書)
介護保険被保険者証等の再交付申請(介護保険に関する申請書)
介護保険料減免・徴収猶予の申請(介護保険に関する申請書)
介護保険負担割合証の再交付申請(介護保険に関する申請書) 介護保険課
給付係 電話083-231-1139
介護保険負担割合情報提供の申請(介護保険に関する申請書)
居宅サービス計画作成依頼(変更)の届出(介護保険に関する申請書)
介護予防サービス計画作成依頼(変更)の届出(介護保険に関する申請書)
介護保険高額介護(予防)サービス費の支給申請(介護保険に関する申請書)
介護保険基準収入額適用申請(介護保険に関する申請書)
介護保険利用者負担額減額・免除等の申請(介護保険に関する申請書)
介護保険負担限度額認定申請(介護保険に関する申請書)
介護保険特定負担限度額認定申請(介護保険に関する申請書)
介護保険特例居宅介護サービス費等の支給申請(介護保険に関する申請書)
福祉 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求 福祉政策課
地域係 電話083-231-1418
生活保護の申請 生活支援課
電話083-231-1172
養護老人ホームへの入所申請 長寿支援課
施設係 電話083-231-1168
身体障害者手帳の申請(障害者の福祉サービス) 障害者支援課
給付係 電話083-231-1917
支援係 電話083-231-1920
特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当、福祉手当の申請(障害者の福祉サービス)
障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業に関する申請(障害者の福祉サービス)
障害者総合支援法に基づく自立支援給付(自立支援医療を除く)に関する申請(障害者の福祉サービス)
障害児通所支援の給付申請(児童発達支援、放課後等デイサービス)[PDFファイル/1.18MB] こども家庭支援課
相談支援係 電話083-231-1432
児童福祉法に基づく助産施設に関する申請 健康推進課
母子保健係 電話083-231-1447
精神障害者保健福祉手帳に関する申請 健康推進課
成人難病支援係 電話083-231-1419
自立支援医療 自立支援医療(育成医療)に関する申請 健康推進課
母子保健係 電話083-231-1447
自立支援医療(更生医療)に関する申請(障害者の福祉サービス) 障害者支援課
給付係 電話083-231-1917
自立支援医療(精神通院医療)に関する申請 健康推進課
成人難病支援係 電話083-231-1419
健康 がん検診等受診料免除確認書の申請 健康推進課
成人保健係 電話083-231-1935

マイナンバー、こんなことにもご注意ください

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)