がん検診の特例措置
公開日:2019年4月1日
公開日:2019年4月1日
下関市では、2年に1回行うがん検診については基準日時点で奇数年齢で前年度未受診の方に、特例措置を設けます。 特例措置の該当者であれば、申出により検診を受けることができます。
【該当者】
胃がん検診:2020年3月31日時点50歳以上の奇数年齢で、2018年度に未受診の方
乳がん検診:2020年3月31日時点40歳以上の奇数年齢で、2018年度に未受診の方
【申出の方法】 申出方法は2種類
電話
1 健康推進課もしくは各保健センターに電話で申出をしてください。
2 該当者であるか確認が取れれば、数日後がん検診等対象者連絡票をご自宅に郵送いたします。
3 検診当日(受付時)、連絡票を医療(検診)機関に提出して受診してください。
窓口来所
1 健康推進課もしくは各保健センターの窓口で申出をしてください。
2 特例措置の対象者であるか確認が取れれば、がん検診等対象者連絡票をお渡しします。
3 検診当日(受付時)、連絡票を医療(検診)機関に提出して受診してください。
※年度末時点の年齢については、「ダウンロード」の年齢早見表でご確認ください。
問合せ先
保健部健康推進課(TEL231-1935)
唐戸保健センター(TEL231-1233) 菊川保健センター(TEL287-2171)
新下関保健センター(TEL263-6222) 豊田保健センター(TEL766-2041)
山陽保健センター(TEL246-3885) 豊浦保健センター(TEL772-4022)
彦島保健センター(TEL266-0111) 豊北保健センター(TEL782-1962)
保健部(保健所) 健康推進課
〒750-8521
下関市南部町1番1号
Tel:083-231-1366
Fax:083-235-3901