ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2017年4月号テキスト版

本文

市報しものせき 2017年4月号テキスト版

ページID:0005364 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

タイトル

市報しものせき 2017年(平成29年)4月号テキスト版 2017年4月1日発行

表紙

目次

特集 平成29年度骨格予算

一般会計予算1,189億円(前年度比1.0% 11億3,500万円の増額)
(奥山工場ストックヤード整備事業や豊浦病院整備支援事業など、継続中の大規模な建設事業費が増加)

 平成29年度予算は、3月に市長選挙を控えていたため、政策的判断を必要とする新規事業などは今後の補正予算での対応とする、骨格予算として編成しました。
問合先 財政課(Tel.231-1160)

下関市まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づく地方創生推進交付金活用3事業

1 山口県と連携した雇用創出事業
やまぐち「働き方改革」推進事業
【9069万円】
 女性の創業・就業支援、高齢者や大学生などの就業支援を行うとともに、1次産業の担い手を支援し、人口定住の促進を図ります。
▼女性の活躍促進、創業支援
▼高齢者の活躍促進
▼マッチング支援・職業訓練
▼農林水産業への就業支援
▼転入促進

(写真)「住まいる★下関」移住総合窓口(シーモール下関1階)

2 北九州市と連携した観光振興事業
「かんもん海峡都市」観光 まちびらき・形成連携事業
【6593万円】
 関門地域の魅力アップや対外PRを行うとともに、「スマートフォン向けアプリケーションの開発」や「関門巡回観光バスの運行」により、回遊性の向上を図り、観光振興を推進します。
▼関門海峡都市ブランディング施策
▼回遊性の向上施策

(写真)ライトアップされたロンドンバスと大観覧車(あるかぽーと地区)

3 本市独自の地域産業振興事業
さいこう(最高・再興・再光) 地域資源! プロジェクト
【6846万円】
 水産資源の安定確保を図るとともに、水産物の付加価値を高めていきます。民間事業者の新商品の開発、国内外の販路開拓を支援します。
▼水産資源の安定確保
▼水産物のブランド化推進
▼域内仕入の促進
▼域外から稼ぐ力の強化

(写真)下関ふくGI登録

第2次下関市総合計画の8つの柱に沿った施策を展開

1 魅力あふれる人・文化を育み、いきいきと交流するまち
▼ふるさと納税業務
【3億1912万円】
 平成29年度から包括的な業務委託を行い、寄付額の増加や本市の魅力発信の強化を図ります。
▼下関観光キャンペーン補助金
【4650万円】
 6月に運行を開始する豪華寝台列車「瑞風」などの発着セレモニーや、“やまぐちデスティネーションキャンペーン”に併せた企画を行います。

2 多彩な人が輝き、活力ある産業が振興するまち
▼沖底リシップ事業費補助金
【1億円】
 平成28年度に引き続き、山口県以東機船底曳網漁業協同組合が行う老朽化漁船の大規模改修などに対して、山口県と協調して助成を行います。
▼企業投資促進補助金・企業立地促進奨励金
【3億1940万円】
 市内で事業所の新設・増設などを行う企業に投資額などの一部を助成し、市外企業の市内立地や市内企業の投資拡大・雇用拡大を促進します。

3 みんながともに学び、ともに楽しむ、人を育てるまち
▼外国語指導助手の増員
【7052万円】
 ALTを1人増員し、英語教育に関する研修や模擬授業などを行い、英語指導力を身につけた小学校教員を育成します。
▼小・中学校教育環境整備事業
【2650万円】
 夏季の暑さ対策として、小・中学校の普通教室へ扇風機を設置するとともに、各フロアに1カ所ずつ洋式トイレを設置します。

4 美しく潤いのある自然やまちなみと人が共生するまち
▼ごみ焼却施設解体跡地整備事業
【17億3400万円】
 奥山工場220トン炉の解体跡地を利用し、ストックヤードと破砕処理施設を整備します。
▼土砂災害特別警戒区域等移転改修補助金
【571万円】
 土砂災害特別警戒区域等内の住宅・建築物の移転、除却、改修に要する費用の一部を助成します。

5 効率的で活動しやすい都市機能を備えるまち
▼蓋井島航路船舶建造
【5000万円】
 航路の安全確保を図るため、老朽化した蓋井丸を鉄道建設・運輸施設整備支援機構と共同発注方式で新たに建造します。
▼国道用地先行取得事業
【4億9500万円】
 国道2号線の渋滞を緩和するため、国の長府印内交差点改良事業に協力して、道路拡幅用地の先行取得を行います。

6 誰もが安全で安心して暮らせるまち
▼土砂災害ハザードマップの作成
【5000万円】
 平成28年8月に指定された旧下関市地区の土砂災害警戒区域等のハザードマップを作成します。
▼山口県総合防災訓練
【610万円】
 市民の安全・安心の確保を図るため、平成29年5月に県民局単位で開催される大規模な総合防災訓練に参加します。

7 人と人とが支え合う誰もが健やかで笑顔があふれるまち
▼生活支援体制整備事業
【3642万円】
 生活支援コーディネーターを配置し、地域包括支援センターなどと連携して、高齢者の生活支援体制を構築します。
▼介護予防・日常生活支援総合事業
【6億8021万円】
 要支援者等を対象に介護予防・生活支援サービス事業を、65歳以上のすべての人を対象に一般介護予防事業を行います。

8 人のつながりを大切にし、地域の力が活きるまち
▼住民自治によるまちづくり推進業務
【1億269万円】
 各まちづくり協議会で、特色のある「まちづくり」に係る活動を主体的に行っていただくため、1地区平均約580万円の支援を行います。
▼公共施設マネジメント推進業務
【470万円】
 市公共施設等総合管理計画に基づき、公共施設の適正な配置の検討や施設の効率的かつ効果的な運営などに向けた各種の取り組みを行います。

目次へ▲

特集 下関球場が「オーヴィジョンスタジアム下関」に生まれ変わります

問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

 下関市で初のネーミングライツ導入!
 株式会社エス トラストが本市で初となるネーミングライツ・パートナーとなり、下関球場(市内大字冨任字小迫)の愛称が「オーヴィジョンスタジアム下関」に決定しました。
 愛称の由来は、株式会社エス トラストの商品ブランドである「O-VISION」と「下関球場」を組み合わせたものです。隣接する下関第二球場も「オーヴィジョンスタジアム下関第二球場」の愛称に決定しました。

▼ネーミングライツって何?
 企業が市にお金を支払い公共施設などに、愛称として企業名や商品名などを付けるものです。

(写真)エレベーター棟を作りました!バリアフリー対応です。
(写真)バックネットも新しくなりました。
(写真)3人が同時に投球練習をすることが可能です。
(写真)1・3塁側にブルペン棟を建設!
(写真)ロッカールームを整備しました!

ドリーム・ベースボール下関市初開催!

 元プロ野球選手24人(予定)が下関市にやってきます! 球場のリニューアルとオーヴィジョンスタジアム下関の誕生を記念して開催!
 豪華メンバーによる野球教室や講演会、ドリームチームと下関市選抜チームが対戦するドリーム・ゲームも開催! 選手直筆サイン入りグッズが当たるドリーム抽選会も開催します。

日時 6月4日(日曜日)※午前9時開場
場所 オーヴィジョンスタジアム下関(荒天時:県立下関武道館)
参加費など 無料(自由席)
※入場整理券を持参の方優先

▼入場整理券は、4月下旬から下記の場所で配布予定
市役所本庁舎新館1階総合案内、市教育センター、各総合支所、本庁管内12支所、下関商工会館4階スポーツ振興課、オーヴィジョンスタジアム下関、県立下関武道館、菊川運動公園、夢が丘スポーツセンター、豊北総合運動公園、下関市体育館、市内スポーツ店など
参加選手(予定)
※参加選手は変更となる可能性があります

(写真)金田正一
(写真)村田兆治
(写真)谷沢健一
(写真)桑田真澄

ミズノ健康体操教室オーヴィジョンスタジアム下関で開催

詳細は、オーヴィジョンスタジアム下関(Tel.259-8070)まで問い合わせてください。

▼元気いきいき体操
月曜日(隔週)11時00分~12時00分
定員 20人
料金 1,000円/回 1,500円/月
▼美ボディエクササイズ(ウエストシェイプアップ)
月曜日(毎週)13時30分~14時30分
定員 20人
料金 1,000円/回 3,000円/月
▼ベビー&ママのリフレッシュ体操
火曜日(毎週)11時00分~12時00分
定員 20人
料金 1,000円/回 3,000円/月
▼リフレッシュヨガピクス
火曜日(毎週)13時30分~14時30分
定員 20人
料金 1,000円/回 3,000円/月
▼リンパマッサージ
水曜日(毎週)13時30分~14時30分
定員 20人
料金 1,000円/回 3,000円/月
▼楽らく健康体操
木曜日(毎週)10時30分~11時30分
定員 20人
料金 1,000円/回 3,000円/月
▼骨盤体操
金曜日(毎週)13時30分~14時30分
定員 20人
料金 1,000円/回 3,000円/月

目次へ▲

市民の負託を受けて

新市長に前田晋太郎氏

 3月12日、任期満了に伴う下関市長選挙と下関市議会議員補欠選挙が行われました。
 開票の結果、市長選挙では前田晋太郎氏が当選し、市議会議員補欠選挙では星出恒夫氏が当選しました。
 前田市長に今後の抱負などを語っていただきました。

▼元気な下関を!
 3月27日付で下関市長に就任した前田晋太郎です。
 市民の皆さんの負託を受け、その重責に身が引き締まると同時に、下関を元気にしたいという気持ちでいっぱいです。ご期待に応えられるよう、市政運営にまい進してまいります。
 日本全体が人口減少社会に突入している中、本市においても、少子高齢化、人口減少、若者の流出、財政状況の悪化など、課題が山積しています。
 これらの課題に、若さを前面に出し、既成概念にとらわれず、謙虚に丁寧に説明し、理解をいただきながら取り組み、市政を推進したいと思っています。
 市民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

目次へ▲

しものせきナビvol.76

行って!学んで!博物館!

▼高杉晋作遺愛 小硯 櫻山神社蔵 下関市立歴史博物館寄託
(写真)高杉晋作肖像

 奇兵隊の結成、下関戦争の講和談判、功山寺決起、四境戦争での小倉口の戦いなど、幕末の下関を舞台に活躍した高杉晋作。今年は、晋作の没後150年に当たります。そこで今回は晋作に関する資料を紹介します。
 この硯は晋作の遺品として櫻山神社に伝わったものです。縦約8センチ、横約5センチの小さな硯で、木製の蓋と袋が付属しており、携帯用と考えられます。右上にカニの装飾が施されている点が特徴的です。
 国を憂い、東奔西走した晋作。晋作が遺した多くの手紙や記録、詩歌には、長州藩を取り巻く緊迫した状況や、晋作が訪れた国内各地の様子が記されています。上海に渡航した際には、西欧列強の圧倒的な力を前にした心情を打ち明けており、当時の世界情勢を今に伝えてくれます。
 さらには、晋作の身を案じる家族や行動を共にした友への気遣いなど、心の内を綴ったものも多く、晋作の豊かな心情を知ることができます。
 豪胆な行動が注目されがちな晋作ですが、繊細で丁寧な筆遣いからは、晋作の意外な一面が垣間見られるのではないでしょうか。
 今回紹介した硯は、晋作が旅先などで手紙や詩歌などを書く際に使用したものと考えられます。晋作のさまざまな感情に触れた硯を通して、晋作の生きた時代に思いをはせてください。

目次へ▲

情報宅配便 旬の情報を皆さんに

(写真)川棚温泉交流センター(川棚の杜)

▼料金の記載がないものは原則無料。
▼申の記載がないものは、直接会場へお出掛けください。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
 参加・申し込みの際は、事前に確認を
▼申し込みの必要事項=(必)
 申込時に必ず次の項目の記入を。希望の催し・講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号 ※往復はがきは、返信面にも住所、氏名の記入を

下関市広報広聴課フェイスブックページを開設しました

 市内のイベント情報など旬な話題を伝えるための手段として、下関市広報広聴課フェイスブックページを開設しました。ぜひ、ページをご覧ください。また、フェイスブックアカウントをお持ちの方は、「いいね!」をお押しいただけると幸いです。
https://www.facebook.com/shimonoseki.koho/
▽QRコード

下関市広報広聴課フェイスブックページ

 市内のイベント情報など旬な話題を伝えます。
https://www.facebook.com/shimonoseki.koho/
▽QRコード

納期限=5月1日

▼固定資産税・都市計画税(1期分)
▽夜間・休日納税窓口=
期間 4月27日~5月1日/平日=午後5時15分~8時、休日=午前9時~午後5時
場所 市役所本庁舎新館2階納税課窓口
問合先 納税課(Tel.231-1170)

目次へ▲

イベント

川棚の杜の交流イベント

▼フォークソングとニューミュージックを唄おう!=
日時 4月24日(月曜日)午後2時~3時30分
定員 200人
▼タンゴの節句2017=
日時 4月29日(土曜日)午後4時
定員 150人
参加費など 前売り券=一般3500円(当日500円増し)、大学生以下2500円
▼コンサートIBUKI第3章~音紀行~=
日時 5月5日(金曜日)午後2時
定員 200人(先着順)
参加費など 前売り券=2000円(当日500円増し)
申込方法・問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

アースデイ関門2017

日時 4月22・23日 午前10時~午後5時 ※23日(日曜日)は午後4時まで
内容 ワークショップや出店で、自然体験やクラフトなど。23日は全国一斉あそびの日in下関も同時開催
場所・問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

市立美術館の催し

▼所蔵品展「特集:端・橋・はし-Edge,Bridge,Hashi」=
期間 4月23日(日曜日)まで
参加費など 一般200円、大学生100円
【関連催事】
▽ギャラリートーク(学芸員による展示解説)=
日時 4月8日(土曜日)午後2時~3時 ※展示室にて、要観覧受け付け
▽特別展示「美術館でお花見!」=
期間 4月16日(日曜日)まで
【夜間開館】
 「長府Haru・夜桜ライトアップ」の開催に併せ、4月1・2日は午後6時~9時まで開館します。
▼所蔵品展「巴里 憧れのフランスと魅惑の日本/どこから日本画?-芳崖以降の表現者たち/新収蔵品紹介」=
期間 4月26日~6月25日
参加費など 一般200円、大学生100円
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)
(写真)寺崎広業《月下秋渓図》
(写真)アルフォンス・ミュシャ《モナコ・モンテカルロ》1897年

関門トンネル人道・火の山ウオーク

 海底人道トンネルや、関門海峡、みもすそ川公園、火の山(全行程約2キロ)を観光ガイドが案内します。
日時 4月9日(日曜日) ▽集合=午前9時20分/下関駅観光案内所前 ▽解散=正午ごろ/下関駅観光案内所前
定員 50人(先着順)
申込方法 4月5日(水曜日)までに電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

彦島老の山花まつり

日時 4月29日(土曜日)午前9時30分~午後4時
場所 彦島老の山公園
内容 こども平家踊り、剣舞、吹奏楽、まとい太鼓、ビンゴ大会など多彩な催し物、出店
問合先 彦島支所(Tel.266-5254)

高杉晋作没後150年記念企画展

▼「焦心録-晋作が翔けた下関」=
期間 5月28日(日曜日)まで
内容 下関での晋作の活躍を紹介
参加費など 一般100円、大学生50円 ※休館日=毎週月曜日(5月1日は開館)
【夜間開館】
 「長府Haru・夜桜ライトアップ」の開催に併せ、4月1・2日は午後9時まで開館します。※夜間開館時(午後5時から)は駐車場の利用不可
場所・問合先 市立歴史博物館(Tel.241-1080)
▼「焦心録-時代を映す晋作の言葉」=
期間 6月25日(日曜日)まで
内容 晋作やその友人・家族などの手紙や詩歌に遺された言葉から、晋作が生きた時代を紹介
参加費など 一般300円、大学生200円 ※休館日=毎週月曜日(5月1日は開館)
場所・問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)

観光ボランティアガイドと歩く「中ノ浜遺跡」

 中ノ浜遺跡など川棚川河口付近の史跡(全行程約6キロ)を川棚温泉観光ボランティアガイドが案内します。
日時 5月7日(日曜日)
場所 川棚温泉駅(午前9時50分集合)→松谷の若宮→中ノ浜遺跡→若嶋座発祥の地→川棚温泉駅(午後0時30分ごろ解散)
定員 50人(先着順)
参加費など 200円
申込方法 4月30日(日曜日)までに、電話かファクスで川棚温泉交流センター(Tel.774-3855 Fax.774-3856)へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

4月の図書館行事

▼休館日=3・10・17・24・28・29日 ※中央図書館は28日(金曜日)のみ
▼中央図書館(Tel.231-2226)
▽1・8・15・22・29日=おはなしの会(午後2時) ▽7・21日=乳幼児と保護者向けおはなしの会(午前10時)
▼長府図書館(Tel.245-0328)
▽1日~27日=絵手紙同好会「絵手紙展」(午前9時30分) ▽1・8・15・22日=おはなしのじかん(午前11時/22日は乳幼児向け) ▽19日=宮の杜読書会「万葉集、伊勢物語の朗読と研究」(長府公民館/午前10時)※長府図書館には駐車場なし
▼彦島図書館(Tel.266-5086)
▽22日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼菊川図書館(Tel.287-0102)
▽1日=おはなしのじかん(午後2時)
▼豊田図書館(Tel.766-3432)
▽1日=おはなしの会(午前10時30分) ▽22日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊浦図書館(Tel.775-4180)
▽1日=ブックリサイクル(午前9時30分)、おはなしのじかん(午前10時30分) ▽30日~5月31日=ポップアップ絵本展示
▼豊北図書室(Tel.782-1718)
▽8日=おはなしのじかん(午前10時30分)

梨の花ウオークinとよた

日時 4月15日(土曜日)午前10時スタート(午前8時50分から受け付け)
内容 コース ▽10キロ=道の駅「蛍街道西ノ市」~豊田農業公園みのりの丘 ▽20キロ=道の駅「蛍街道西ノ市」(スタート・ゴール)
定員 200人(先着順)
参加費など 中学生以上1000円、小学生以下500円(昼食代、保険料含む)
持参する物 健康保険証、雨具、水筒
申込方法 4月10日(月曜日)までに、電話かファクスで梨の花ウオーク実行委員会(Fax.766-0377)へ。
問合先 梨の花ウオーク実行委員会(Tel.767-0241)

園芸センターの催し

【展示会】
▼おもと展=
日時 4月22・23日
内容 古典園芸植物おもと150点
▼エビネ展=
日時 4月22・23日
内容 エビネラン200点
▼コンテナフラワー展~春を彩る寄せ植えたち~=
期間 4月28日~5月7日
内容 寄せ植え作品約200点
【フラワーフェスティバル】
日時 4月23日(日曜日)午前9時~午後4時
内容 草花苗の配布(午前9時/先着400人)、バザー、苗・鉢物販売、大ビンゴゲーム大会(午後3時)など ※駐車場に限りあり
【講習会】
(1)楽しい園芸教室~基礎からはじめる花づくり~=
期間 4月~平成30年3月(年6回) ▽1回目=4月18日(火曜日)午後1時30分 ※2回目以降はその都度連絡
(2)参考書にはない、ゼラニウムの栽培法=
日時 4月20日(木曜日)午後1時30分
(3)多肉植物で遊ぼう!=
日時 4月23日(日曜日)午前10時
(4)実はおもしろかった!日陰の園芸を楽しもう=
日時 5月11日(木曜日)午後1時30分
定員 (1)(3)20人、(2)(4)40人(各抽選)
参加費など (1)8000円、(3)1000円
共通事項・申込方法 (1)4月10日(月曜日)、(2)4月12日(水曜日)、(3)4月14日(金曜日)、(4)4月25日(火曜日)までに、往復はがきで(必)7ページ)を、園芸センター(〒759-6613市内富任町五丁目7番1号)へ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

家族で角島の春を楽しもう!「ウオーキング角島観察会」

日時 5月13日(土曜日)午前9時30分~午後1時 ※受け付けは午前9時から
場所 角島牧崎周辺(豊北町角島) ▽集合=つのしま自然館
定員 20人(先着順)
参加費など 200円 ※中学生以下は無料・保護者同伴
参加費など 弁当、水筒、望遠鏡(貸し出し有り)、運動ができる服装
申込方法 5月11日(木曜日/必着)までに、はがきか電話、ファクス、Eメールで(必)7ページ)を、つのしま自然館(〒759-5332市内豊北町大字角島893番地1 Email.tsunoshimakujira@ce.wakwak.com)へ。
問合先 つのしま自然館(Tel.Fax.786-0430)

森の家下関の催し 森の小学校

対象 市内・近郊に在住の小学1年生~3年生
日時 (1)4月29日 午前10時~30日午後4時 (2)5月6日 午前10時~7日 午後4時 ※いずれも1泊2日
内容 お茶摘みやカヌーなど2つの施設(森の家下関、アクトビレッジおの)で活動を行います。
定員 各回20人(抽選)
参加費など 1人1980円
持参する物 参加者に詳細連絡
申込方法 4月9日(日曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)7ページ)を森の家下関(Fax.258-4862 Email.info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

火の山スケッチ大会

対象 中学生以下の方
日時 5月3日~6日 午前10時~午後5時
場所 火の山公園
持参する物 スケッチ用具
申込方法 火の山ロープウエー上駅無料休憩所受け付けで画用紙を配布。5月31日(水曜日)までに提出を。※観光施設課で事前受け付け可(4月20日~5月2日/土曜日・日曜日、祝日を除く/午前9時~午後5時)
問合先 観光施設課(Tel.231-1838)

リフレッシュパーク豊浦の催し

【こどもまつり】
期間 4月29日~5月5日
(1)ネイチャーゲーム=
日時 4月29・30日 午前10時~正午
定員 30人
(2)チョウの観察会=
日時 5月3日(水曜日)午前10時~正午
定員 30人
(3)ハーブのリースづくり=
日時 5月3日(水曜日)午前10時~正午
定員 10人
参加費など 800円
持参する物 はさみ
(4)竹とんぼづくり=
日時 5月4日(木曜日)午前10時~正午
定員 20人
参加費など 200円
(5)ミニライブ=
日時 5月5日(金曜日)午後1時30分~3時
(6)バルーンアート=
日時 5月5日(金曜日)午前10時~午後3時
参加費など 1個100円
※(1)(2)(5)は無料 ※(1)(2)(4)(6)は小雨決行
【講座】
(7)ハーブの種とガラスのビーズたっぷりフラワー万華鏡づくりとさくさくプレート=
日時 4月16日(日曜日)午前10時~午後1時
定員 20人(先着順)
参加費など 2200円
共通事項・参加費など 入場料一般200円、小・中学生100円
共通事項・申込方法 (1)~(4)(6)前日までに、(7)4月13日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)7ページ)を、リフレッシュパーク豊浦(Email.refreshpark-toyoura@estate.ocn.ne.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)

「世界自閉症啓発デー」ブルーライトアップ

 4月2日の「世界自閉症啓発デー」に合わせ、市内の建物を自閉症啓発のシンボルカラーのブルーでライトアップします。
日時 4月2日(日曜日)日没より
場所 はい!からっと横丁大観覧車、亀山八幡宮参道、下関市消防局庁舎
▼市長による「はい!からっと横丁大観覧車」点灯式=
日時 4月2日(日曜日)午後6時45分
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

企画展(3)「Anthropos【3】 道具の目・動物の目」

期間 5月7日(日曜日)まで 午前9時~午後5時
参加費など 一般200円、大学生等100円
場所・問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

海響館4月のイベント

▼夜の水族館
 大きなサメの標本が登場! サメに触ってクイズ大会に参加して君もサメ博士になろう! 昼間とは雰囲気が違うナイトアクアシアターもお楽しみに!
期間 4月29日~5月7日 午後6時~9時(最終入館午後8時30分)
▼春季特別企画展「のんびりな生き物~ゆっくりだけど大丈夫!~」=
期間 5月7日(日曜日)まで
場所 1階イベントホール
内容 のんびりな生き物たちがどのように厳しい自然を生き抜いているのかを紹介
共通事項・参加費など 入館料大人1000円、小・中学生450円、幼児(3歳以上)200円
※市民料金。証明書の提示を
問合先 海響館(Tel.228-1100)

長府庭園の催し

▼岩城朋子 語り芝居in長府庭園=
日時 4月22日(土曜日)午後5時~7時
内容 ▽講演「高杉晋作と野村望東尼」/講師…亀田真砂子氏(高杉晋作 語り人) ▽語り芝居「面白きこともなき世を面白く 望東尼・想」/岩城朋子氏(舞台俳優)
参加費など 1500円(入園料込み)
▼「長府のHaru」博多人形展と講演会=
日時 ▽展示…4月1日~9日 午前9時~午後4時30分 ▽展示販売…4月8・9日 ▽講演会…4月1日(土曜日)午後4時~5時
講師 西頭哲三郎氏(伝統工芸士 博多人形作家二代目)
▼えびね蘭チャリティーバザー=
日時 4月29日(土曜日)午前9時30分~午後4時
共通事項・参加費など 入園料=大人200円、小・中学生100円
問合先 長府庭園(Tel.246-4120)

田中絹代ぶんか館の催し

▼名画劇場「獄に咲く花吉田松陰の恋」=
日時 4月2日(日曜日)午前10時、午後2時
内容 幕末の志士に多大な影響を与えた偉人・吉田松陰の獄中での淡い純愛を描いた歴史ロマン▽監督=石原興 ▽出演=前田倫良、近衛はな ▽上映時間=94分
定員 40人(先着順)
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

▼レゴ「BRICKLIVE」
 イギリスのレゴイベント「BRICKLIVE」が初上陸! レゴの楽しさをあまり体感していない子どもや家族、友達などにもレゴの魅力を広めたいと願って始まりました。子どもたちの想像力や創造性を刺激して、ただの玩具で終わらずに「知育」という価値を提供している点がレゴの特徴で、楽しいアトラクションが満載の5日間です。
期間 4月1日~5日 午前9時~午後4時30分(最終入場午後4時)
場所 西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区浅野三丁目)
参加費など 大人(13歳以上)2,000円、子ども(3歳~12歳)1,000円
問合先 (公財)北九州観光コンベンション協会(Tel.093-511-4422)

しものせき海峡まつり

▼5月2日(火曜日)
場所 赤間神宮(阿弥陀寺町) ▽平家一門追悼祭・筑前琵琶=午後1時30分~2時30分 ▽安徳帝正装参拝=午後3時~3時30分
▼5月3日(水曜日)
▽先帝祭・上ろう道中=午前9時30分~11時30分/西部公民館~唐戸商店街 ▽先帝祭・上ろう参拝=午後1時~3時/赤間神宮 ▽武者行列 1回目=午前9時35分~10時10分/グリーンモール、2回目=午後2時~3時/海響館前(あるかぽーと)~姉妹都市ひろば ▽源平まつり=午前9時30分~午後5時/姉妹都市ひろば/源平ドラマページェント、弓合戦など ▽スーパージャンボふく鍋(限定2,000食)=午前10時30分~/姉妹都市ひろば横 ▽源平船合戦海上パレード=午後0時30分~1時25分/関門海峡(唐戸沖) ▽八丁浜総踊り=午前11時10分~午後0時10分/カモンワーフ前
▼5月4日(木曜日)
▽巌流島フェスティバル=午前11時30分~午後3時30分/巌流島憩いの広場
※詳細は各支所などに設置のしものせき海峡まつりチラシで確認を
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

▼「俵山しゃくなげ園」開花情報
 豊田町から俵山温泉(長門市俵山)に向かう県道34号沿いの山の斜面に、約170種3万本以上のシャクナゲが美しい花を咲かせます。
期間 4月中旬~下旬
場所 俵山しゃくなげ園(長門市俵山大羽山)※入場無料
問合先 長門市観光課(Tel.0837-23-1137)

市立考古博物館 企画展【1】「下関の文化財【2】-昔日の関門海峡-」

期間 4月22日~6月25日まで ※月曜日休館(祝日は開館) ▽展示解説会(申込不要)=
日時 4月22日、5月20日、6月10日(各回午後1時30分~2時30分)
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

長府毛利邸のHaru

期間 4月1日~9日まで
内容 ▽「和装でHaru」=期間中、和装で来場の方に、”渋 可愛 和小物”プレゼント!!(各日先着20人) ▽「十二単風衣装でHaru気分。」=ミツバツツジを背景に十二単風の衣装でハイ・ポーズ ▽「春・Haru生菓子抹茶」=期間中一服500円で提供 ▽「新緑とカエルの美声を愛でながら。」=4月1・2・8・9日は、庭で抹茶の一服を楽しめます。
参加費など 入場料大人200円、小・中学生100円
問合先 長府毛利邸(Tel.245-8090)

ズーラシアンブラスとなかまたちの音楽の絵本

日時 4月8日(土曜日)午後2時~
内容 親子で楽しむクラシックコンサート
参加費など 全席指定3000円 ※ひざ上鑑賞無料。ただし座席が必要な場合はチケット必要
場所・問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

目次へ▲

スポーツ

5月31日開催「チャレンジデー」に今年も参戦!

 対戦相手は秋田市と江戸川区に決定。「チャレンジデー」とは、毎年5月の最終水曜日に世界中で実施される、年齢や性別を問わず誰もが気軽に参加できる住民総参加型のスポーツイベントです。当日は、人口規模がほぼ同じ自治体同士が、午前0時~午後9時の間に、15分以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の「参加率(%)」を競い合います。※参加の詳細は、市報しものせき5月号に掲載予定
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

スポーツ少年団の団員募集

 剣道、柔道、空手道、陸上競技、サッカー、ミニバスケットボール、ソフトボール、軟式野球、ミニバレーボール、相撲、ラグビー、卓球、ソフトテニス、テニス、ドッジボール、合気道、新拳法、バドミントンの団員を募集します。対象、場所、会費などの詳細は、スポーツ振興課(スポーツ少年団本部)まで問い合わせてください。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

市内体育施設からのお知らせ

(1)ホークスジュニアベースボール教室
対象 1部 3歳~(未就学児) 2部 小学1~3年生
期間 4月7日~平成30年3月30日 金曜日(全48回)
時間 1部 16時00分~17時00分 2部 17時10分~18時40分
定員(先着順) 各40人
参加料・受講料 1部 5,400円/月 2部 6,480円/月
(2)表参道のセラサイズ
対象 一般
期間 4月10日~6月26日 月曜日(全12回)
時間 14時00分~15時00分
定員(先着順) 15人
参加料・受講料 7,200円/12回
(3)春リトミック教室2017
対象 親子 1部 1~2歳児 2部 3~4歳児
期間 4月20日~6月22日 木曜日(全10回)
時間 1部 10時00分~10時45分 2部 11時00分~11時45分
定員(先着順) 各20組
参加料・受講料 各5,000円/10回

持参する物 運動できる服装、タオル、飲み物
申込方法 (1)4月15日(土曜日)まで、(2)4月8日(土曜日)まで、(3)4月5日(水曜日)までに、直接か電話で、彦島体育館へ。
場所・問合先 彦島体育館(Tel.266-2226)

スポーツ教室に参加しませんか

(1)初心者ソフトテニス教室=
対象 ソフトテニスを始める社会人
日時 4月18日~5月23日の毎週火曜日・木曜日 ▽午前の部=午前10時~正午▽午後の部=午後7時~9時(いずれも全10回)
場所 下関庭球場
定員 各30人(先着順)
参加費など 3500円
持参する物 テニスラケット(軟式)、テニスシューズ
(2)初心者テニス教室=
対象 硬式テニスを始める方
日時 5月8日(月曜日)から毎週月・金曜日(全10回)午後7時~8時30分
場所 下関庭球場
定員 60人(抽選)
参加費など 5000円
持参する物 テニスラケット(硬式)、テニスシューズ
(3)婦人テニス教室(硬式)=
対象 婦人
日時 5月9日(火曜日)から1年間の毎週火曜日・木曜日 午前10時~正午
場所 下関庭球場
定員 40人(先着順)
参加費など 1000円(月額)
持参する物 テニスラケット(硬式)、テニスシューズ
(4)卓球教室=
対象 小・中学生
日時 5月13日~平成30年3月10日の毎週土曜日午後1時30分~4時
場所 市体育館
定員 25人(先着順)
参加費など 4000円 ※保険料込み
持参する物 屋内用シューズ、ラケット(持っている方)
(5)弓道教室=
対象 18歳以上で弓道を始める人
日時 5月12日~6月30日の毎週火曜日・金曜日 ▽昼の部=午後1時30分~3時30分 ▽夜の部=午後7時~9時
場所 市弓道場
定員 各50人(先着順)
参加費など 4000円
持参する物 くつ下か足袋
共通事項・申込方法 (1)4月10日(月曜日)、(2)4月25日(火曜日)、(3)5月1日(月曜日)、(4)4月21日(金曜日)、(5)4月25日(火曜日)(全て必着)までに、往復はがきに(必)7ページ)と、(5)は希望の時間帯を書いて、市体育館(〒750-0041市内向洋町一丁目12番1号)へ。
問合先 市体育館(Tel.231-2721)

障害者交流バドミントン大会

対象 障害者
日時 4月23日(日曜日)午前9時
申込方法 4月1日~8日に、直接か電話、ファクスで障害者スポーツセンター(Fax.227-2555)へ。
※申込用紙は申込先に設置
場所・問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846)

目次へ▲

講座

菊川温泉プール水中ウオーキング

対象 18歳以上の方
日時 4月~平成30年3月の毎週火曜日(全35回)午後1時30分~2時30分
内容 水中でのさまざまな歩き方や運動方法を指導するプログラム
定員 22人(先着順)
参加費など 1回100円 ※プール使用料別途必要
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)

リサイクル教室

内容 【4月】▽1・15日=布のリフォーム ▽4・18日=組みひも ▽5・19日=布あそび ▽6・20日=古布で小物 ▽7・21日=裂き織り▽9・23日=ガラス工芸 ▽11日=廃油石けん ▽11・25日=着付け ▽13・27日=パッチワーク、毛糸で小物、表具 ▽14日=染色▽19・21日=古布でぞうり
申込方法 4月1日(土曜日)から電話(午前10時~午後5時)で。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

勤労福祉施設の講座など

▼勤労福祉会館
(1)労働相談=雇用問題や賃金・休暇・労働時間など
日時 毎週火曜日・木曜日、第1・3・5金曜日、第2・4土曜日の午前9時~午後5時 ※相談は直接来館か電話、Eメール(勤労福祉会館のホームページ内 労働相談「入力フォーム」から送信)
(2)お家まるごと整理収納講座=
日時 5月11日~6月15日(毎週木曜日/全6回) 午前10時~正午
定員 30人
参加費など 3000円 ※別途菓子代300円
(3)色彩検定3級講座=
日時 5月11日~6月19日(毎週月曜日・木曜日/全12回)午後6時30分~8時30分
定員 25人
参加費など 一般7800円、学生6240円(別途テキスト代など5076円)
共通事項・申込方法 (2)(3)4月26日(水曜日/必着)までに、往復はがきかに(必)7ページ)を書いて、勤労福祉会館(〒750-0001市内幸町8番16号)へ。
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)
▼下関アクティブセンター
(1)「産後のシェイプアップ教室」体験会=
日時 4月23日(日曜日) ▽第1部=午前10時~10時50分 ▽第2部=午前11時~11時50分
定員 各15人
参加費など 1000円
(2)健康メイクアップ・ぷち・レッスン=
日時 4月27日~6月22日(毎月第4木曜日/全3回)午後2時~4時
定員 20人
参加費など 1500円
持参する物 タオル、洗面器、鏡
共通事項・申込方法 (1)4月16日(日曜日)まで、(2)4月20日(木曜日)までに、直接か電話で下関アクティブセンターへ。
問合先 下関アクティブセンター(Tel.248-5510)

介護職員初任者研修養成講座

日時 4月17日~5月29日の週5日程度 午前9時~午後4時
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 40人(先着順)
参加費など 4万5000円
申込方法 4月14日(金曜日)までに、直接か電話で安岡病院(Tel.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

ANA歴史大使 松平定知氏の歴史講座

日時 4月22日(土曜日)午後2時~4時
場所 海峡メッセ下関4階イベントホール(豊前田町三丁目)
内容 ▽演題「その時歴史が動いた~幕末・長州~」
講師 松平定知氏(元NHKアナウンサー、ANA歴史大使)
定員 700人(先着順)
申込方法 4月14日(金曜日/必着)までに、往復はがき(1枚につき5人)かEメールで(必)7ページ)を書いて、観光政策課(〒750-0008市内田中町5番6号 Email.sgkanko@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

図書館歴史講座新シリーズ「明治維新150年と下関」

日時 4月22日(土曜日)から毎月1回(全12回) 午前10時~11時30分
場所 ドリームシップ風のホール
内容 下関と明治維新の関わりを学びます。
講師 安冨静夫(中央図書館館長)
定員 200人(先着順)
申込方法 4月1日(土曜日)から図書館で申込用紙を書くか、電話で住所、氏名、連絡先を中央図書館へ。
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)

防火管理講習

対象 ▽防火管理者を定めなければならない防火対象物において、防火管理上必要な業務を適切に行うことができる管理監督的な地位にある方 ▽資格取得を希望する方
日時 ▽甲種(1日目)・乙種=5月18日(木曜日)午前9時50分~午後4時 ▽甲種(2日目)=5月19日(金曜日)午前10時~午後4時
場所 下関市消防訓練センター
定員 150人(先着順)
参加費など 4200円
申込方法 4月12日~28日(必着)に、所定の申込用紙に受講料を添えて申し込みを。※申込用紙は消防局予防課、各消防署、消防出張所に用意。市ホームページからもダウンロード可
問合先 消防局予防課(Tel.233-9113)

下関市要約筆記者養成講座

 聴覚障害者に、その場の話を即座に文字(手書き、パソコン)で表示してコミュニケーションの支援を行う要約筆記者を養成します。
対象 市内在住・在勤の18歳以上の方で、講座修了後にボランティア活動ができる方
日時 5月21日~平成30年1月14日の第1・3・5日曜日(全18回) 午前10時~午後4時
場所 社会福祉センター
参加費など 3400円
持参する物 Windowsノートパソコン
申込方法 4月30日(日曜日/消印有効)までに、はがきかEメールに(必)7ページ)を書いて、要約筆記しものせき相沢昌幸(〒751-0849市内綾羅木本町八丁目2番13号 Email.youyakuhikki.shimonoseki@gmail.com)へ。
▼体験講座
日時 4月16日(日曜日)午後1時~3時
場所 しものせき環境みらい館
申込方法 4月15日(土曜日)まで ※当日参加可
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

下関鯨類研究室「鯨塾」「世界と日本の鯨・山口の鯨」

対象 中学生以上の方
日時 4月15日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 下関鯨類研究室(田中町/市観光交流部2階)
定員 15人(先着順)
申込方法 電話かEメールで下関鯨類研究室(Email.whalelabo@gmail.com)へ。
問合先 下関鯨類研究室(Tel.250-8307)

動物愛護管理センターの講座

▼犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会
日時 4月2・20・23日 ▽受け付け=講習会…午前9時30分~9時50分、譲渡会…午前11時まで
内容 犬・猫の譲り受けには譲渡前講習会の受講が必要(面接審査あり)。講習会の修了証を持っている方は開館時に譲り受けが可
持参する物 身分を証明できるもの(免許証など)、住宅で飼育できる証明書類(集合住宅・借家で飼育予定の場合)、狂犬病予防法による登録手数料3,000円(犬のみ)、動物を連れて帰るために必要な物、万が一の場合に譲受人に代わって譲り受けた犬猫を飼養する方の誓約書(65歳以上の方のみ)など
申込方法 各講習会の前日までに電話、ファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Fax.256-6950 Email.hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

考古よもやま話

▼太古のジュエリーボックス-ちょっとおしゃれな古代下関人=
日時 4月15日(土曜日)午後1時30分~3時
講師 太田雅史(考古博物館主任)
定員 80人(先着順)
申込方法 4月13日(木曜日)までに、直接か電話、ファクス、Eメールに(必)7ページ)を書いて、考古博物館(Fax.254-3062 Email.main@koukohaku.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

手話奉仕員養成講座

対象 市内在住・在勤の高校生以上で、講座修了後に手話奉仕員として活動できる方
日時 5月12日~平成30年3月9日の毎週金曜日午後6時30分~8時 ※日曜日にも3回開催
場所 社会福祉センター
内容 手話奉仕員の技能・知識の習得(修了者には手話奉仕員証を交付)
定員 30人(先着順)
参加費など 3,240円
申込方法 4月1日~20日(消印有効)に、往復はがきに(必)7ページ)を書いて、社会福祉協議会(〒751-0823市内貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

目次へ▲

募集

下関カッターレース出場チーム募集

 コースの長さは180メートルの往復です。出場チームには事前競技説明会、希望チームには事前練習会(場所未定)を行います。詳細はホームページ(http://shimonoseki-cutter.info)で確認を。
日時 8月27日(日曜日)午前8時30分~午後5時
場所 下関漁港耐震岸壁(伊崎町一丁目)、下関漁港市場前面海域(大和町一丁目)
内容 ▽区分=一般男女(13歳以上の方)、ジュニア(身長150センチ以上の小学生) ▽チーム編成=8人(漕ぎ手6人、艇指揮・艇長各1人)、補欠1人
定員 75チーム(先着順)
参加費など (1チーム)レース=1万2000円、練習会=6000円 ※ジュニアは共に無料
申込方法 4月1日~5月15日(月曜日/消印有効)までに、往復はがきに、(必)7ページ)とチーム名、代表者氏名、メールアドレス、対象(一般男女、一般女子、シニア、ジュニア)、練習希望の有無を書いて、下関カッターレース実行委員会事務局(〒750-0093市内彦島西山町四丁目11番39号下関唐戸魚市場(株)内)へ。
問合先 水産課(Tel.231-1240)

留学生ホームビジット交流ホストファミリー募集

 「留学生ホームビジット交流」は、県内の大学の留学生とホストファミリーが、観光地や祭りなどに一緒に出かけたり、家で一緒に食事をしたりする気軽な国際交流です。※原則、宿泊を伴わない家庭訪問
対象 市内在住の2人以上の家庭
期間 6月~9月(原則)
申込方法 4月22日(土曜日/必着)までに、郵送かEメールで、申込書を山口県国際交流協会(〒753-0082山口市水の上町1番7号Email.yiea@yiea.or.jp)へ。※申込書は取り寄せかホームページ(http://www.yiea.or.jp/)からダウンロード ※詳細は、山口県国際交流協会(Tel.083-925-7353)へ
問合先 国際課(Tel.231-9653)

6月1日~7日は水道週間「水」に関する作品募集

対象 市内の小・中学生
▼ポスター・絵画=テーマ「水道」、「水の大切さ」 ※裏に学校名、学年、氏名を記入
▼習字=課題 ▽小学1年生~3年生=「みず」/半紙 ▽小学4年生~6年生=「水道週間」/半紙 ▽中学生=「貴重な水資源」/半切4分の1 ※作品の左端に学校名、学年、氏名を記入
▼入賞作品展示=
期間 6月5日~11日
場所 シーモール下関(竹崎町四丁目)※作品は原則返却しません
共通事項・申込方法 4月24日~5月19日(必着)に持参か郵送で、上下水道局企画総務課(〒750-8525市内春日町7番32号)へ。
問合先 上下水道局企画総務課(Tel.231-8754)

客船寄港時のおもてなし団体を募集します

 クルーズ客船が寄港した際、踊りや演奏などで乗船客をおもてなしする団体を募集します。
対象 市内で活動する団体
日時 クルーズ客船寄港時の1時間程度
場所 下関港
申込方法・問合先 港湾局振興課(Tel.231-1277)

川棚温泉まつり「せぎもち神事」悪玉役参加者を募集!

 5月28日(日曜日)開催の川棚温泉まつりのオープニングを飾るせぎ餅奉納神事。せぎ手が善玉役と悪玉役に分かれて石臼を奪い合います。
定員 50人
参加費など 1000円
申込方法 5月8日(月曜日)までに電話で川棚温泉まつり実行委員会へ。
問合先 川棚温泉まつり実行委員会(Tel.772-0296)

「下関市女性人材登録制度」の登録者募集について

 多くの女性の意見を市政に取り入れるため、募集を随時行っています。
対象 市内在住・在勤・在学か、市内の団体に所属している満20歳以上の女性
内容 登録希望の方は、登録票を人権・男女共同参画課に郵送か直接提出を。※登録票は、人権・男女共同参画課、市ホームページより入手可 ※必ず委員に選定されるものではありません
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.231-7513)

再資源化推進団体の募集

 廃品回収をする団体に奨励金を交付しています。奨励金の申請には、再資源化推進団体として、事前の登録が必要です。
対象 ▽対象資源=市内の家庭から排出される古紙類、古布類、金属類 ▽奨励金=回収した資源1キロあたり5円
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

市民病院のボランティア募集

対象 健康でボランティア活動に興味のある方
日時 希望する曜日の午前8時45分~11時15分 ※土曜日・日曜日、祝日、盆、年末年始を除く
内容 外来患者の案内、代筆、介助など ※2カ月に一度、院内ボランティアの会議あり ※職員と同様に健康診断や予防接種が受けられます
申込方法・問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

「2017年山口県総合防災訓練」サブタイトル募集

 5月28日(日曜日)に本市で開催される「2017年山口県総合防災訓練」にあわせ、防災や防災訓練にふさわしいサブタイトル(標語)を募集します。最優秀作品は、訓練の広報活動に使用します。
対象 県内に在住・通勤・通学の方
内容 ▽部門=一般、小学生以下
申込方法 4月3日~21日(必着)に専用の応募用紙に必要事項を書いて、直接か郵送、ファクス、Eメールで防災安全課(〒750-8521市内南部町1番1号 Fax.231-9966 Email.skbousai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※詳しくは県ホームぺージで確認を
問合先 防災安全課(Tel.231-9333)

自衛隊幹部候補生を募集します

対象 22歳以上26歳未満の方
日時 試験日=5月13・14日(14日は飛行要員)
内容 入隊=平成30年3月下旬~4月上旬 ▽待遇など=入隊後約1年で幹部
申込方法 5月5日(金曜日)まで
問合先 自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)

市民活動支援補助金申請団体を募集します

対象 継続して公益的事業を行う市民活動団体
内容 補助金額=最大50万円 ※補助メニュー複数あり
申込方法 4月21日(金曜日/必着)までに、パンフレットに定められた手続きで申請を。※パンフレットは、市民文化課、各総合支所地域政策課、各支所、ホームページ上で用意
問合先 市民文化課(Tel.231-1830)

豊田農業公園「みのりの丘」体験者募集

(1)新たまねぎ収穫体験=
期間 4月20日~5月5日 ※火曜日を除く 午前10時~午後3時
内容 早生品種のたまねぎを1区画30~40玉収穫
定員 100区画(先着順)
参加費など 1区画1000円
(2)そば打ち・豆腐づくり=
日時 毎週火曜日を除く毎日 午前10時~正午
内容 地元産のそば、大豆を使ったそば打ち・豆腐づくり
定員 20人(先着順)
参加費など そば打ち=1人1300円 豆腐づくり=1人1000円
共通事項・申込方法 (2)平日は1週間前、土曜日・日曜日、祝日は2日前までに、電話で(必)7ページ)と希望体験名をみのりの丘へ。
問合先 みのりの丘(Tel.766-1395)

ノーマイカーデー参加登録者を募集しています

 下関市地球温暖化対策地域協議会では、マイカー通勤の方が通勤方法を公共交通機関、自転車や徒歩などに切り替える「ノーマイカーデー」を毎月第3金曜日に指定しています。特典として、市内バスの乗車運賃が半額になるサービスや、協賛店での割引サービスなどが利用できるecoパスを配布します。 登録方法などの詳細は、市ホームページで確認を。※サンデン交通・ブルーライン交通での割引時に、バスカードが使用可
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

目次へ▲

保健

4月の健康スローガン(注1)

「朝ごはん あたまに からだに お肌に 腸(超)グッド!」
(注1)健康スローガンに沿って、自分に合った健康づくりに無理せず取り組みましょう。

こころの健康相談

日時 4月28日(金曜日)午後1時~3時
場所 市役所本庁舎新館3階
定員 4人(先着順)
申込方法 前日までに電話で成人保健課へ。
問合先 成人保健課(Tel.231-1419)

がん検診の対象年齢が変わりました

▼各がん検診の受診年齢の基準日=3月31日(その年度末)時点の年齢 ▽今年度は平成30年3月31日時点の年齢
▼胃がん検診=
対象 50歳以上の偶数年齢の方(2年に1回)
【胃がん・乳がん検診特例措置】
 胃がん・乳がん検診は、偶数年齢(2年に1回)の受診です。基準日の変更により、今年度の受診ができない場合は、平成28年度に未受診の方に限り、検診機関への提示により受診ができる「がん検診等対象者連絡票」を発行します。特例措置によるがん検診を希望の方は、受診前に相談してください。
問合先 成人保健課(Tel.231-1935)

胸部健康診断

対象 市内在住の40歳(年度末年齢)以上で胸部健康診断を受ける機会のない方
日時 ▽4月6・7・11・18・21・27日=午前9時30分~11時 ▽4月3・10・12・19・24・26日=午後1時30分~3時
場所 市役所本庁舎新館3階
内容 検査方法=胸部X線撮影 ※無地のTシャツか肌着1枚は着用可 ※検査結果は1カ月~2カ月後に郵送で通知
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

健診を受けましょう

(1)若年基本健康診査(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の18歳~39歳の方 ※昭和52年4月1日~53年3月31日に生まれた方は特定健診の対象のため除く
日時 4月10・24日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(貧血・肝機能・コレステロール・腎機能・糖尿病スクリーニング検査)
定員 20人(予約制)
参加費など 1200円
申込方法 前週の金曜日までに成人保健課へ。
(2)骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
日時 4月10・24日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 問診、骨量測定
定員 15人(予約制)
参加費など 300円
申込方法 前週の金曜日までに成人保健課へ。
(3)胃がん検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の50歳以上の偶数年齢の方
内容 胃部エックス線検査(直接撮影)か胃部内視鏡検査を選択
参加費など 2400円
申込方法 各協力医療機関へ。
(4)大腸がん検診(年度内1回受診可)
対象 市内在住の40歳以上の方
内容 検便(便潜血検査)
参加費など 300円
申込方法 各協力医療機関、唐戸保健センター(Tel.231-1233)、新下関保健センター(Tel.263-6222)、山陽保健センター(Tel.246-3885)、彦島保健センター(Tel.266-0111)へ。
(5)子宮がん検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の20歳以上の女性
内容 内診、細胞診(けい部のみか、けい部・体部)※体部は医師が必要と判断した場合
参加費など ▽けい部のみ=1200円 ▽けい部・体部=2000円
申込方法 各協力医療機関へ。
(6)乳がん検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住で40歳以上の偶数年齢の女性
内容 乳房エックス線検査(マンモグラフィ検査)
参加費など 1700円
申込方法 各協力医療機関へ。
問合先 成人保健課(Tel.231-1935)

エイズ検査を受けてみませんか?

日時 ▽原則月曜日=午後4時~4時30分 ▽原則水曜日=午前10時30分~11時 ※水曜日のみ要予約、日にち指定あり
場所 市役所本庁舎新館3階 ▽受け付け=X線検査室内
内容 血液検査 ※梅毒・クラミジアも検査可 ※結果は一週間後(平日のみ)に直接口頭で通知(電話での照会不可)※匿名可 ※感染の可能性のある機会があってから3カ月以上たって検査を受けないと正しい判定ができません
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

犬の登録と狂犬病予防集合注射

 生後90日を経過した犬の飼い主は、室内・室外飼育に関係なく、登録(犬の生涯に1回)と年1回、狂犬病予防注射を犬に接種させなければなりません。各総合支所管内での日程をお知らせします。※犬を押さえられる方が連れて来てください
日時 ▽菊川町=4月26日~28日 ▽豊田町=4月12日~14日 ▽豊浦町=5月9日~11日 ▽豊北町=4月20日~22日 ※各会場・時間は手元に届く通知はがきか市ホームページで確認を
参加費など ▽注射料金(1頭)2400円 ▽注射済票交付手数料(1頭)550円 ▽登録手数料(1頭)3000円(未登録の犬のみ)※集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で手続き可。事前に各動物病院に問い合わせを
持参する物 集合注射通知はがき ※市外から下関市へ転入する場合、前の自治体の鑑札が必要(ない場合は再交付手数料として1600円必要)
▼次の場合、センターに連絡を
▽飼犬の死亡・行方不明 ▽飼主の変更・住所変更 ※右記以外は、各総合支所に問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4004)、▽豊田(Tel.766-2187)、▽豊浦(Tel.772-4017)、▽豊北(Tel.782-1925)

肝炎治療費を助成します

対象 市内在住で、保険適用の次の治療を受ける方 (1)C型ウイルス性肝炎(根治目的)へのインターフェロン・インターフェロンフリー治療 (2)B型ウイルス性肝炎へのインターフェロン治療と核酸アナログ製剤治療 ※更新などは条件あり。詳細は保健医療課に問い合わせを ▽助成期間=1年以内で治療予定期間に即した期間(原則1人1回) ▽助成額=1カ月の治療費の自己負担額のうち、限度額1万円(上位所得者は2万円)を超えた額
持参する物 (1)治療受給者証交付申請書 (2)医師の診断書(核酸アナログ治療の更新時のみ、診断書の代わりに検査結果と治療内容が分かる資料でも可) (3)健康保険証の写し (4)世帯全員の住民票
(5)世帯全員の市県民税課税証明書(6)更新、延長、2回目の場合は、現在利用している治療受給者証の写し ※(1)(2)の様式は保健医療課、各保健センターに用意
申込方法 保健医療課、各保健センターへ。
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

骨髄バンクドナー登録のお願い

 骨髄バンクドナーの登録を受け付けています。登録は電話予約を。
対象 18歳~54歳の健康な方(骨髄提供は20歳から)
日時 毎月1回(4月10日、5月8日、6月5日)の午前9時15分~11時
場所 唐戸保健センター
申込方法・問合先 成人保健課(Tel.231-1446)

高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種

 平成29年4月1日から高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種の助成対象者が変わりました。この予防接種は接種の義務はありませんが、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐものです。期間を過ぎた場合は、全額自己負担となりますので注意してください。
対象 成人用肺炎球菌ワクチンの予防接種歴がない方で、次に該当する方 (1)平成29年度に、65・70・75・80・85・90・95・100歳となる方 ※対象年度内であれば年齢に達していなくても可 (2)60歳以上64歳までの心臓・腎臓・呼吸器に障害(身体障害者手帳1級程度)のある方
期間 平成30年3月31日(土曜日)まで
参加費など 2780円
持参する物 生活保護受給者は生活保護受給者証、60歳以上64歳までの心臓・腎臓・呼吸器に障害(身体障害者手帳1級程度)のある方は、身体障害者手帳
申込方法 掛かり付けの医療機関へ問い合わせてください。※掛かり付けの医療機関がない場合は、保健医療課へ相談を
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

食生活改善推進員養成講座

対象 市内在住で、講座修了後、食生活改善推進員(ヘルスメイト)として料理講習会などを通じたボランティア活動ができる方
日時 5月~平成30年2月(全8回予定)午前10時~午後3時
場所 ▽川中公民館 ▽豊北保健センター ※15人未満の場合、1会場での開催・会場変更の場合あり
内容 健康づくり、栄養に関する講話・実習など
定員 各会場20人(先着順)
参加費など 材料費の一部負担あり
申込方法 4月26日(水曜日/消印有効)までに、はがきかファクスで、(必)7ページ)と希望受講会場を保健総務課(〒750-8521市内南部町1番1号 Fax.235-3901)へ。
問合先 保健総務課(Tel.231-1408)

マダニ類による感染症にご注意を

 マダニ類の活動は、春から秋にかけて盛んで、SFTSなどの病気を媒介することがあります。マダニ類は家庭内に生息するダニとは違い、1ミリ~4ミリ(吸血前)の大型のダニで、主に森林や草地などの屋外に生息し、近くを通った人やペットに付着します。全てのマダニ類が病原体(ウイルスなど)を持っているわけではありませんが、次のことに注意を。
▼草むらややぶなどに入る時は長袖・長ズボン・長靴の着用を
▽裾、袖、襟などの締まっている服やナイロン製の服は、マダニ類が侵入しにくい ▽屋外活動後は、マダニ類が身体に付着していないか確認を ▽ペットの散歩の際はペットが草むらなどに入らないように注意し、帰宅後にペットにもマダニなどが付着していないか確認を ▽マダニ類にかまれた場合、自分でつぶしたり、無理に取ろうとせず、そのままの状態で早急に皮膚科などの医療機関を受診し処置を受ける。発熱、消化器症状、発疹などの症状がある場合も速やかに医療機関へ受診・相談を。
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

目次へ▲

こども

ふくふくこども館 こども一時預かり室利用料金の変更

 4月1日(土曜日)から、こども一時預かり室の利用料金が次のとおり変更になります。
▽1時間あたり 平日600円→500円、土曜日・日曜日、祝日700円→600円 ※利用方法など、詳細はふくふくこども館に問い合わせを
問合先 ふくふくこども館(Tel.227-2581)

育児学級

▼離乳食編
対象 生後4カ月~6カ月ごろの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (1)4月26日(水曜日)=新下関保健センター (2)5月17日(水曜日)=長府東公民館 (3)5月26日(金曜日)=唐戸保健センター ▽各日午前10時~11時30分
定員 各日20組
参加費など 100円
▼子育て編
対象 生後8カ月~1歳ごろの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (4)5月22日(月曜日)午前10時~11時35分=新下関保健センター
定員 30組
共通事項・持参する物 母子健康手帳
共通事項・申込方法 電話で、(1)4月10日(月曜日)から新下関保健センター(Tel.263-6222)、(2)4月17日(月曜日)から山陽保健センター(Tel.246-3885)、(3)4月24日(月曜日)から唐戸保健センター(Tel.231-1233)、(4)4月24日(月曜日)から新下関保健センターへ。
問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

予防接種を受けましょう

 上表の通り、予防接種を実施しています。掛かりつけ医とよく相談し、計画的に予防接種を受けましょう。接種を受ける際は、必ず事前に各医療機関に電話で予約を。
※里帰りなどの理由で県外の医療機関での予防接種を希望する場合は、必ず事前にこども保健課に連絡を
期間 4月1日~平成30年3月31日
持参する物 母子健康手帳
問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

母親学級

対象 妊娠中の方
日時 4月19日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 妊婦さんの食事・歯のはなし
講師 栄養士、歯科衛生士
定員 30人(予約制)
持参する物 母子健康手帳
申込方法・問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

児童館のイベント

▼ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月14日(金曜日)午前10時30分
定員 25組(先着順)
▽英語で遊ぼう=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月19日(水曜日)午前11時
▽シャボン玉遊び=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月25日(火曜日)午前11時
▼ひこまる(Tel.266-3321)
▽親子こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月20日(木曜日)午前11時
定員 子ども25人
申込方法 4月8日(土曜日)から直接か電話で
▼宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽親子体操&ふれあい遊び=
対象 幼児と保護者
日時 4月12日(水曜日)午前11時
▽こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者、小学生など
日時 4月22日(土曜日)午前10時30分

両親学級

対象 妊娠中(妊娠6カ月以降)の方とその配偶者
日時 4月15日(土曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 保健師による講話、妊婦疑似体験、赤ちゃんのお風呂の入れ方
定員 24組(要予約)
持参する物 母子健康手帳
申込方法・問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

ひとり親(母子・父子)家庭等医療費を助成します

対象 ひとり親(母子・父子)家庭の児童や、母・父に要した医療費のうち、保険診療内の自己負担分 ▽市民税所得割非課税世帯=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している母・父・養育者と児童 ▽児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ▽所得制限なし=義務教育就学前児のみ
持参する物 健康保険証、印鑑、ひとり親家庭を証明する物(児童扶養手当証書、民生委員の証明など)、
平成28年1月2日以降転入の方は、平成28年度所得課税証明書(転入家族全員分)
申込方法 こども家庭課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

平成29年度 定期予防接種実施予定表

▼ワクチンの種類 四種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ)初回接種 3回 生後3カ月から90カ月未満
追加接種 1回 生後3カ月から90カ月未満
▼二種混合(ジフテリア、破傷風)2期 1回 11歳から13歳未満
▼麻しん・風しん(混合ワクチンか単抗原ワクチン)1期 1回 生後12カ月から24カ月未満
2期 1回 5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年にある者
▼日本脳炎※1期 初回接種 2回 生後6カ月から90カ月未満
追加接種 1回 生後6カ月から90カ月未満
2期 1回 9歳から13歳未満
▼BCG 1回 1歳未満
▼ヒブ 開始年齢によって回数が異なる 生後2カ月から5歳未満
▼小児用肺炎球菌 開始年齢によって回数が異なる 生後2カ月から5歳未満
▼B型肝炎 3回 1歳未満
▼水痘 2回 生後12カ月から36カ月未満
(注)子宮けいがん予防ワクチンについては、現在、積極的勧奨を差し控えております。
当該ワクチンは定期予防接種に含まれるため、接種は可能ですが、希望される場合は有効性とリスクについて主治医と相談してください。
※…積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方のうち、平成7年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた方で、接種日時点で20歳未満の方も対象

育児・健康相談(4月)

日時 下表の通り
内容 相談担当者=保健師など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問合先 育児相談=こども保健課(Tel.231-1447)、健康相談=成人保健課(Tel.231-1935)
豊北保健センター 7日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
唐戸保健センター 7日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊田子育て支援センター 12日(水曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
六連島漁村センター 14日(金曜日)健康相談(10時00分~12時00分)
新下関保健センター 17日(月曜日)健康相談(10時00分~11時30分)
菊川保健センター 19日(水曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
山陽保健センター 28日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊浦保健センター 28日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)

4月1日から子育て支援アプリを公開します!

 スマートフォン用の子育て支援アプリです。子育てイベントのお知らせ、開催場所のMAP表示、オススメレシピなど、便利で楽しい機能を搭載しています。※「下関子育て支援アプリ」で検索
▽対応OS(android5.0~7.0、iOS8.0~10.0)で、GooglePlayかAppStoreからダウンロードできます。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1353)

ひとり親(母子・父子)家庭のJR通勤定期乗車券割引制度

 児童扶養手当受給者とその同居者(同手当算定の対象者のみ)の方は、JRの通勤定期乗車券に限り3割引きで購入できます。この制度を利用する方は、事前に市役所で手続きが必要です。
▽受付時間=平日の午前8時30分~午後5時15分 ▽受付場所=こども家庭課
問合先 こども家庭課(Tel.231-1358)

目次へ▲

福祉・医療

介護予防教室

 いつまでもいきいきとした生活が送れるよう介護予防を目的とした体操や運動を行います。※1人1教室まで
対象 市内在住の65歳以上で医師などから運動を制限されていない方
内容 左表の通り
【5月開始分】いきいきふれあい教室(全12回程度)
▼本庁西部地域包括支援センター
金曜日(毎週)10時00分~11時30分
申込先 本庁西部地域包括支援センター(Tel.250-8521)
申込期限 4月28日(金曜日)
▼彦島公民館
水曜日(隔週)10時00分~12時00分
申込先 彦島地域包括支援センター(Tel.266-6516)
申込期限 4月28日(金曜日)
▼長府公民館
水曜日(隔週)10時00分~11時30分
申込先 長府地域包括支援センター(Tel.227-3151)
申込期限 4月28日(金曜日)
▼会場 王司公民館
火曜日(隔週)14時00分~15時30分
申込先 東部地域包括支援センター(Tel.249-2015)
申込期限 4月28日(金曜日)
▼川中豊町北町民館
水曜日(毎週)9時30分~11時00分
申込先 川中地域包括支援センター(Tel.252-6223)
申込期限 4月20日(木曜日)
▼はまゆう苑地域交流ホーム(横野町)
火曜日(毎週)9時30分~11時00分
申込先 安岡・吉見地域包括支援センター(Tel.249-5015)
申込期限 4月25日(火曜日)
※6月以降の開始分は、5月以降の市報で順次お知らせします
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

知っていますか?「障害者差別解消法」

 障害を理由とする差別をなくしていくため、平成28年4月1日から障害者差別解消法が施行されました。
 この法律では、行政機関などはもとより、個人事業者やNPOなど
も含む民間事業者は、障害を理由として、正当な理由なくサービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりなどの不当な差別扱いが禁止されています。障害のある方から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要かつ合理的な配慮を行うことが求められます。各関係行政機関が適切に対応するための対応指針を公表していますので、民間事業者の方は、確認してください。
▽対応指針に関する内閣府ホームページ=http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/taioshishin.html
▼相談窓口の設置
 障害を理由とする差別に関する相談窓口を設置していますので、困ったときは、下関市基幹相談支援センター(Tel.231-1959 Fax.235-3210)へ相談してください。
▽受付時間=平日の午前8時30分~午後5時15分
問合先 障害者支援課(Tel.227-4199)

目次へ▲

保険・年金

各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4003)
▽豊田(Tel.766-2180)
▽豊浦(Tel.772-4023)
▽豊北(Tel.782-1922)

平成29年度の国民年金保険料と学生納付特例の申請

 4月から国民年金保険料が月額1万6490円になります。納付が困難な学生には「学生納付特例制度」があります。申請時点の2年1カ月前まで、学生期間をさかのぼって申請ができます。平成28年度に承認されて継続の申請はがきが届いた方は、記入して返送(申請)してください。※承認された期間は、年金額の計算には算入されませんが、受給資格期間には算入されます
問合先 下関年金事務所(Tel.238-0071)、市保険年金課(Tel.231-1931)、各総合支所市民生活課

国民健康保険の加入・脱退の届け出は14日以内に

▼国保に加入するのはどんなとき?
▽他の市町村から下関市に転入したとき ▽会社の健康保険をやめたときか扶養をはずれたとき ▽国保加入者に子どもが生まれたとき ※届け出が遅れると医療費が全額自己負担となり、保険料をさかのぼって納めなくてはなりません
▼国保を脱退するのはどんなとき?
▽下関市から他の市町村に転出したとき ▽会社の健康保険に加入したときか、扶養になったとき ▽国保加入者が死亡したとき ※届け出が遅れると、脱退の手続きを行うまで保険料の請求が続きます。そのまま国保の保険証で病院にかかると、国保が負担した医療費を返していただくことになります ※75歳到達により国保から後期高齢者医療に移行する方は、国保脱退手続きは必要ありません
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)、各総合支所市民生活課

介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和27年5月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスを希望する方
持参する物 介護保険被保険者証、本人確認ができる書類
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-3184)

ご存知ですか国保の人間ドック

対象 国民健康保険加入者で35歳以上の方
場所 (1)=市立市民病院、市立豊田中央病院、済生会豊浦病院、下関医療センター、済生会下関総合病院、関門医療センター、山口総合健診センター(山口市) (2)=市立市民病院、下関医療センター
※同年度内に特定健診と人間ドック両方の受診不可
参加費など 本人負担額
(1)標準コース=1万1660円 (2)脳ドック付コース=1万9760円
持参する物 国民健康保険証
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)、各総合支所市民生活課

後期高齢者医療の入院時食事代等減額制度の申請を

 住民税非課税世帯の方は入院時の食事代が安くなる制度があります。申請月以前の入院や申請月内でもすでに退院された場合には適用されませんので、事前に申請を。
内容 適用期間=申請月の1日~平成29年7月31日
持参する物 後期高齢者医療被保険者証、印鑑、年金証書(老齢福祉年金受給者のみ)、過去1年間の入院領収書、個人番号カードか通知カード
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)、各総合支所市民生活課

はり・きゅうの施術補助には利用者証が必要です

 国民健康保険の被保険者が、はり・きゅうの施術補助を受けるときは「はりきゅう事業利用者証」が必要です。4月1日以降に利用する場合は、新しい利用者証の交付を受けてください。
持参する物 国民健康保険証、印鑑、前年度利用者証
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)、各総合支所市民生活課

目次へ▲

相談

弁護士無料法律相談

▼豊田総合支所=
日時 4月21日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 4月3日~21日に、電話で豊田総合支所(Tel.766-2079)へ。
▼市民相談所=
日時 毎週月曜日・木曜日の午前9時~正午、午後1時~4時 ※祝日休み
定員 12人(相談日の1週間前から直接か電話で予約を)※職員による一般相談は平日の午前9時~午後4時に実施
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

行政書士による無料相談会

日時 4月7日(金曜日)午前9時15分~午後2時45分
場所 ドリームシップ
内容 相続、遺言、法人設立、許認可、成年後見に関することなど ※予約不要 ▽相談先=山口県行政書士会下関支部事務局(Tel.282-0160)
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

生活・福祉の総合相談窓口

▼「どうしよう」を抱え込まずにまず相談!
 あなたの悩み、困りごとの解決を支援します。家族やまわりの方からも相談できます。
≪相談無料、秘密厳守≫
日時 平日午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始除く)
問合先 下関市社会福祉協議会
【本所】 貴船町三丁目4番1号(Tel.232-2003)
【菊川支所】 菊川町下岡枝188番地(Tel.287-0126)
【豊田支所】 豊田町矢田194番地(Tel.766-0641)
【豊浦支所】 豊浦町川棚4892番地1(Tel.774-1122)
【豊北支所】 豊北町滝部3140番地1(Tel.782-1745)
〔お知らせ〕
心配ごと相談は3月末で終了しました。引き続き生活の悩みごとは、社会福祉協議会の総合相談窓口で相談できます。

行政相談・人権相談・年金相談(4月)

・行政相談…国の行政機関に関する苦情、要望、意見等
【詳細】山口行政評価事務所(Tel.083-932-1100)
・人権相談…差別、暴行、虐待、セクハラ、パワハラ、いじめ、体罰、名誉侵害等、人権問題全般
【詳細】山口地方法務局 下関支局(Tel.234-4000)
・年金相談…年金に関すること
【詳細】山口県社会保険労務士会 下関支部(Tel.083-923-1720)
問合先 市民文化課(Tel.231-1830)
行政相談 10日(月曜日)10時00分~12時00分 菊川町総合福祉会館
行政相談 12日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階
行政相談 13日(木曜日)13時00分~16時00分 長府公民館
行政相談 18日(火曜日)10時00分~12時00分 豊浦総合支所
行政相談 20日(木曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
行政相談 21日(金曜日)13時00分~16時00分 川中公民館
行政相談 28日(金曜日)10時00分~12時00分 社会福祉協議会豊田支所
人権相談 6日(木曜日)10時00分~12時00分 彦島公民館
人権相談 10日(月曜日)10時00分~12時00分 菊川町総合福祉会館
人権相談 20日(木曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
年金相談 12日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階

目次へ▲

お知らせ

浄化槽設置費用(工事費の一部)を補助します

対象 みなし浄化槽、汲み取り便槽から転換して浄化槽を設置する個人※新築などに伴う工事は補助対象外
内容 ▽対象区域=公共下水道の整備(予定)区域、漁業・農業集落排水施設による処理(予定)区域を除く全市 ▽対象建物=専用住宅など ▽対象規格=10人槽以下の浄化槽
参加費など 補助金額 (1)通常の浄化槽 ▽5人槽=33万2000円▽7人槽=41万4000円 ▽10人槽=54万8000円 (2)高度処理型の浄化槽 ▽5人槽=44万4000円 ▽7人槽=48万6000円 ▽10人槽=57万6000円※みなし(単独処理)浄化槽の撤去を伴う場合は、前記の金額に9万円を上限として加算
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

春の全国交通安全運動

期間 4月6日~15日
内容 運動の重点目標▽子どもと高齢者の交通事故防止 ▽自転車の安全利用の推進(特に自転車安全利用五則の周知徹底) ▽後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ▽飲酒運転の根絶 ▽スピードダウンの推進 ▽反射材・ハイビームの活用促進
問合先 防災安全課(Tel.231-9333)

浄化槽法定検査を受けましょう

 浄化槽を使用している方は、使用を始めて3カ月経過後5カ月の間と、その後1年に1回は県知事が指定した検査機関の山口県浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。
 浄化槽が適正に維持管理され、本来の機能が十分発揮されているかを確認する検査です。維持管理業者と委託契約をしていても、検査は受けなければなりません。※検査の時期になったら、山口県浄化槽協会から案内があります
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

固定資産課税台帳の閲覧ができます

 固定資産課税台帳(土地、家屋、償却資産)には、平成29年1月1日現在の固定資産の所有者が納税義務者として登録されています。課税状況は、台帳の閲覧や、4月に送付される納税通知書の課税明細書で確認できます。
対象 納税義務者 ※代理人(同居の親族を含む)や法人で社印を持参できない場合、委任状か代理人選任届が必要 ※土地・家屋は、賃借権その他の使用か収益を目的とする権利(対価が支払われるものに限る)を有する方(借地人など)も、当該権利の目的である土地や家屋の固定資産課税台帳を閲覧可。権利関係を示す書面などの持参を
参加費など 閲覧手数料=4月3日~5月1日は平成29年度分に限り無料 ※5月2日(火曜日)以降は有料 ※複写料は別途必要
持参する物 本人確認ができる物(運転免許証など)、印鑑(法人は社印)
▼資産税課、各総合支所市民生活課での閲覧=
期間 4月3日~5月1日の午前8時30分~午後5時 ※土曜日・日曜日、祝日を除く
▼本庁の各支所・公民館での閲覧(土地、家屋)=
日時 各日午前9時30分~午後4時30分
▽内日=4日、小月=5日、吉田=6日、王喜=7日、王司=14日、清末=18日、安岡19日、彦島=20日、吉見=21日、勝山=25日、川中=26日、長府=27日
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

「山口県よろず支援拠点」による出張相談会

日時 4月12日(水曜日)午前10時~午後4時
場所 市役所上田中町庁舎3階第一会議室
定員 4事業者(先着順)
申込方法 前日までに、電話で産業振興課へ。
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

住宅への創エネ・省エネ機器の設置費の一部を補助します!

▼補助対象者
次の条件をすべて満たす方
▽市民もしくは市民となる予定であること ▽自己の居住する住宅に、対象機器を設置すること ▽市税に滞納がないこと
▼補助対象機器と補助金額
 機器本体購入額の5分の1。ただし、それぞれの機器について上限額は次のとおり。
▽燃料電池コージェネレーションシステム=10万円 ▽定置用リチウムイオン蓄電システム=8万円▽家庭用エネルギー管理システム(HEMS)=2万円 ※それぞれの機器に条件があります。詳しくは市ホームページなどで確認を
申込方法 4月3日(月曜日)から、申請書に必要な添付書類を添えて、持参か書留・簡易書留などの配達記録が確認できる郵送方法で、環境政策課(〒751-0847市内古屋町一丁目18番1号)へ。※先着順。予算がなくなり次第終了。予約受付は不可
問合先 環境政策課(Tel.252-7116)

ごみの排出時間を守りましょう!

 4月から旧下関市内の一部地域にて、これまでと収集時間が異なる地域があります。排出時間は各地区のごみ収集カレンダーで確認してください。決められた時間までにごみを排出するようお願いします。収集した後に排出されたごみは次回収集日まで収集できませんので注意してください。
問合先 クリーン推進課(Tel.251-1194)

平成29年地価公示価格が発表されました

 公示価格は、地域ごとに標準地を選び、正常な価格を公示することにより、土地売買などの際に、取引価格の指標となることなどを目的としています。
 都市計画課と各総合支所、各支所で、下関市の地価公示価格を取りまとめた冊子を4月3日(月曜日)から配布します。
問合先 都市計画課(Tel.231-1298)

土地と家屋の縦覧帳簿を縦覧します

 平成29年度の土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます。固定資産税の納税者が、自己の土地や家屋の評価額と市内の他の土地・家屋の評価額を比較するための制度です。
対象 市内に所在する土地・家屋の固定資産税の納税者、納税管理人 ※土地のみの納税者は土地のみの縦覧、家屋のみの納税者は家屋のみの縦覧可 ※代理人の場合、委任状か代理人選任届が必要
期間 4月3日~5月1日の午前8時30分~午後5時 ※土曜日・日曜日、祝日を除く
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
持参する物 本人確認ができる物(運転免許証など)、印鑑(法人は社印)
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

納税通知書を発送します

 平成29年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月上旬に発送します。納期限までに納付を。納税通知書に課税対象資産の明細書を添付しています。資産の多い方は納税通知書とは別に送付しています。疑問は問い合わせを。※通知書の発送日は、税法の改正などにより前後する場合あり
▼納期限 ▽第1期=5月1日(月曜日)▽第2期=7月31日(月曜日) ▽第3期=12月26日(火曜日) ▽第4期=平成30年2月28日(水曜日)
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

下水道排水設備工事責任技術者試験のお知らせ

日時 7月11日(火曜日)午後2時~4時
場所 山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島)
内容 受験資格=満20歳以上(4月1日現在)で、排水設備工事などの設計、施工の経験のある方▽申込期間=4月24日~5月16日
申込方法・問合先 上下水道局下水道課(Tel.231-1363)、北部事務所(Tel.772-4028)

インターネット公売

期間 ▽申込期間=4月11日 午後1時~27日 午後11時 ▽せり売り期間(動産等)=5月9日午後1時~11日 午後11時 ▽入札期間(不動産)=5月9日 午後1時~16日 午後1時 ※内容の変更や公売中止の場合あり ※公売財産、申し込みの詳細は市ホームページかYahoo!Japanホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

就学援助費の申請を

対象 市立の小・中学校、県立下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方
▽生活保護が停止・廃止になった方 ▽国民年金の掛け金が免除されている方 ▽国民健康保険料が減免されている方 ▽児童扶養手当を受給されている方 ▽就学させることが経済的に困難な方
日時 4月17日~28日の午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)※4月23日(日曜日)は市役所本庁舎本館1階でのみ受け付けます
場所 市役所本庁舎本館1階、菊川・豊田・豊浦・豊北教育支所、各学校(学校で受給希望の方)※期間中は市教育センター(幡生新町)では受け付けていません
持参する物 印鑑、保護者名義で市内金融機関の預金通帳(ゆうちょ銀行の場合は通常の口座番号とは別に、振込用の口座番号が必要)、申請理由を証明する書類(児童扶養手当の受給者は証書の写し)、世帯全員の平成28年中の所得を証明するもの(源泉徴収票、確定申告の控えなど)※写しを提出する場合は、原本も持参を ※住民票と世帯が異なる方には、後日必要書類の提出をお願いすることがあります ※継続して受給を希望する方も毎年申請が必要 ※期間中は平成29年度(平成28年分)の所得証明書が発行できません
問合先 学校教育課(Tel.231-1570)、各教育支所 ▽菊川(Tel.287-4025) ▽豊田(Tel.766-2802) ▽豊浦(Tel.772-2117) ▽豊北(Tel.782-1943)

臨時福祉給付金(経済対策分)のお知らせ

※平成26年4月の消費税率引上げによる影響を緩和するため、所得の少ない方に対し、制度的な対応を行うまでの間の、暫定的・臨時的な措置として実施するものです。
問合先 臨時福祉給付金室(Tel.231-1208)
▼支給対象者=平成28年度臨時福祉給付金(3,000円)の支給対象者 ▽平成28年1月1日に、下関市の住民基本台帳に記録されている方▽平成28年度分の市民税(均等割)が課税されていない方 ※自身を扶養している方が課税されている場合、生活保護制度の被保護者などとなっている場合などは対象外
▼支給額=支給対象者1人につき1万5,000円(1回限り)
▼申請方法=郵送申請 ※支給対象の可能性がある方には、4月中旬に平成28年度市民税・県民税のお知らせと併せて申請案内を送付します(案内が届かない方も支給対象と思われる方は申請可)※対象者でない方にも案内が届く場合あり
▼申請期間=4月17日~10月17日(当日消印有効)まで
▼受取方法=原則口座振込
▼支給開始=申請者には審査のうえ5月下旬から順次、支給・不支給の決定通知書が郵送され、支給者に振り込まれます。
▼提出先
〒750-8521 市内南部町1番1号
市役所臨時福祉給付金室
▼配偶者からの暴力(DV)から避難されている方へ
 配偶者からの暴力を理由に住民票を異動していない方で下関市に住んでいる方は、一定の要件を満たせば、申し出により、支給が受けられる場合があります。詳しくは、臨時福祉給付金室(Tel.231-1208)まで問い合わせてください。
▼書き方等相談窓口
市役所本庁舎本館1階ロビー、各総合支所、本庁管内12支所
開設期間=4月17日~10月17日 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
▼問い合わせ

  • 制度について=厚生労働省給付金専用ダイヤル(Tel.0570-037-192)
  • 下関市臨時福祉給付金室コールセンター(Tel.231-1555) 開設期間=4月10日~12月28日 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日は除く)
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」に注意!!

 申請内容に不明な点があった場合、市役所から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは、絶対にありません。不審な電話・電子メールなどを受けた場合は、臨時福祉給付金室コールセンター(Tel.231-1555)か最寄りの警察(または警察相談専用電話[#9110])に連絡してください。

軽自動車税は4月1日現在の所有者に課税されます

 軽自動車税納税通知書を5月上旬に発送します。4月1日以前に登録の変更や抹消をしたにもかかわらず、軽自動車税納税通知書が届いた場合は、車検証返納証の写しか解体証明書などを提出してください。
身体などに障害のある方に対する軽自動車税の減免
 障害者手帳などを持っている方に対する軽自動車税の減免制度があります。減免を受けることのできる障害の範囲や手続き方法などは問い合わせてください。減免を受けている方でも、障害名・等級、運転者、使用目的に変更がある場合や車両番号を変更した場合は、改めて申請が必要です。▽申請期限=5月24日(水曜日)
災害で、著しく価値を減じた軽自動車などに対する軽自動車税の減免 災害により、著しく価値を減じた軽自動車などに対する軽自動車税の減免制度があります。減免を受けることのできる車両や手続き方法などは、問い合わせてください。
▽申請期限=軽自動車税の納期限前7日
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

4月の臨時休館・休場日

▼公民館など=
期間 5月3日~5日
場所 市立公民館(市全域、滝部活動拠点施設、角島開発総合センター)、アブニール、生涯学習センター(豊田・豊北)、ふれあいセンター(豊浦)
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)
▼唐戸市場=
日時 4月12日(水曜日)
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
▼新下関市場=
日時 5・12・19日、日曜日・祝祭日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)

有害鳥獣駆除活動に理解と協力を

 毎年、イノシシ・シカなどによる農林作物などへの被害が数多く発生しています。市では、農林作物被害の発生情報や自治会長などからの有害鳥獣捕獲依頼により、鳥獣被害対策実施隊が銃やわななどを使って駆除しています。実施隊員はオレンジ色の帽子とベスト、黄色い腕章を着用し、安全確保を第一に行っています。
▼行楽シーズンで山に入る方へ…山に入る際、腰に白いタオルや手拭いなどを下げる
と、誤射の原因となることがあります。腰にタオルなどを下げる場合は黄やオレンジ色などの目立つ色の物を使用してください。
▼イノシシ・シカなどを見かけた時は…むやみに刺激することは避け、ゆっくりその場を離れ、安全確保に努めてください。※対応など詳細は市ホームページ「人と野生鳥獣が共存するために」に掲載
問合先 有害鳥獣対策室(Tel.231-1262)

危険物取扱者試験(前期)

日時 6月18日(日曜日)
場所 受験票で受験者に直接通知
内容 ▽試験種類・時間=(1)甲種…午後1時~4時 (2)乙種(第4類を除く全類)…午後1時~3時30分 (3)乙種(第4類)…午前9時30分~正午 (4)丙種…午後1時~2時45分
申込方法 4月11日~24日 ※料金・持参物・申し込み方法は受験案内に記載。受験案内は最寄りの消防署で配布 ▽インターネットによる電子申請=4月8日~21日
▼準備講習=
日時 (3)の受験対象者=5月31日、6月1日 午前9時~午後4時
場所 下関市消防訓練センター
定員 150人
参加費など 一般8500円、高校生4500円
申込方法 直接、市防災協会(消防局2階)の窓口へ。
問合先 市防災協会(Tel.233-9114)

ご存じですか 人権擁護委員

 人権擁護委員は全ての人権問題について必要な助言や関係官公署を紹介するなど、正しい権利を持っている人が泣き寝入りしなくていいような解決の手助けをします。
 このたび、佐々木正一氏、大江惠美子氏、石田惠美子氏、倉重憲治氏、三宅浩史氏、高木時江氏が法務大臣から人権擁護委員の委嘱を受けました。
▼相談=
日時 月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
場所 山口地方法務局下関支局(竹崎町四丁目/Tel.234-4000)※相談無料。秘密厳守
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

満珠荘「ふく会席プラン(宿泊)」

期間 5月31日(水曜日)まで
参加費など 1万2180円(1泊2食付き)※2日前までに要予約
問合先 満珠荘(Tel.222-1126)

ボートレース下関4月の開催日程・イベント

 4月1日海響ドリームナイターいよいよスタート!
▼1日~7日=ナイターレース 海響ドリームナイターオープン記念スカパー!・JLC杯
▼23日~26日=ナイターレース アプスシステム杯
▼29日~5月4日=ナイターレース 日本モーターボート選手会会長杯GW特選
【イベント】
▽ドリーム戦出場レーサー公開インタビュー=
日時 1日(土曜日)第1R発売中
▽ボートレーサー白井英治選手トークステージ=
日時 1日(土曜日)第2・6R発売中
▽品川庄司お笑いライブ=
日時 1日(土曜日)第3・7R発売中
▽ボートレース下関「海響ドリームナイター」PRユニットにゃんボートガールズライブステージ=
日時 1日(土曜日)第4・8R発売中
▽ボートレーサー原田篤志選手トークステージ=
日時 2日(日曜日)第3・7R発売中
▽日野美歌演歌ステージ=
日時 2日(日曜日)第4・8R発売中
▽優勝戦出場レーサー公開インタビュー=
日時 7日(金曜日)第3R発売中
▽優勝者表彰セレモニー=
日時 7日(金曜日)第12R終了後
▽TEAM・エンジェル 綿菓子パフォーマンス=
日時 29日(土曜日)午後3時、4時、5時
▽仮面ライダーエグゼイドショー=
日時 30日(日曜日)午後3時、5時
共通事項・参加費など 入場料=100円
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

環境に優しいLED防犯灯の導入を促進します

 消費電力が少なく長寿命なLED(発光ダイオード)防犯灯導入費用の3分の1を補助します。(1灯につき6000円を限度)※現在の蛍光灯をLED灯に変更する場合に補助。他の補助金との併用不可
対象 自治会など
持参する物 申請書類、見積書の写し、設置予定箇所位置図、交付申請書
申込方法 4月3日(月曜日)から、環境政策課で随時受け付け(予算の範囲内で先着順)。
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

生ごみ堆肥化容器の購入者に購入費の一部を助成しています

内容 補助金額 ▽土地埋込式・微生物式=購入費の2分の1(限度額3000円) ▽電気式=購入費の2分の1(限度額2万円)
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

緑のカーテン用・ゴーヤの種を配布します

 地球温暖化対策事業の一環として、家庭で簡単に取り組むことができる「緑のカーテン」を推進しています。今年はゴーヤの種のみ、無料で配布します。※育成キット(土・苗など)の配付はありません ※無くなり次第終了
日時 4月22・23日 午前10時~午後4時
場所 森の家下関(アースデイ関門ブース内)
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

市有財産(土地)を先着順で売却します

▼物件(地番表示)/売却価格=一の宮住吉三丁目1861番1(宅地2217平方メートル)/1億3480万円
持参する物 市有財産売払申請書、売払理由書、委任状、印鑑(登録)証明書、住民票か法人登記簿
申込方法 4月24日(月曜日)から先着順で売払申請を受け付けます。※4月24日(月曜日)受け付け分に限り、応募者が複数であった場合、後日抽選で購入者を決定します ※詳細は市ホームページで確認を
問合先 管財課(Tel.231-1472)

4月3日から情報公開窓口の受付時間を変更します

 情報公開窓口(市役所本庁舎新館3階)の受付時間を変更します。
▽受付時間=午前8時30分~午後5時15分→午前9時~午後5時 ※変更により短縮された前後の時間帯は総務課で対応します ※土曜日・日曜日、祝日、年末年始は閉庁
問合先 総務部総務課(Tel.231-1132)

固定資産税・都市計画税の口座振替についての注意

 固定資産の登記事項(名義、共有者、持分)を変更した場合、通知書番号が変わります。引き続き口座振替を希望する方は、金融機関での変更手続きが必要です。
申込方法 第2期分から口座振替希望の場合の申込期限 ▽市内の金融機関(ゆうちょ銀行を除く)=6月30日(金曜日) ▽ゆうちょ銀行・市外の金融機関=5月31日(水曜日)
問合先 納税課(Tel.231-1914)

バスの高齢者割引定期券の案内

 近年、公共交通の利用者は人口減少やマイカーの普及により年々減少しています。そこで、定期的に公共交通の利用者になっていただくため、サンデン交通(株)とブルーライン交通(株)では、満65歳以上の方を対象とした割引定期券の設定をしています。
対象 満65歳以上の方
内容・参加費など ▽サンデン交通=65歳以上(1万6500円/3カ月)、70歳以上(1万4400円/3カ月) ▽ブルーライン交通=4900円(1カ月)、9800円(3カ月)、1万8600円(6カ月)
持参する物 ▽初回購入時に必要なもの=顔写真1枚(タテ3・0センチ×ヨコ2・5センチ)、年齢を証明する公的証明書かその写し1点(運転免許証、健康保険証、年金手帳など)※詳細は、サンデン交通(株)(Tel.231-7133)、ブルーライン交通(株)(Tel.786-0059)へ問い合わせを
問合先 交通対策課(Tel.231-1441)

4月の献血

▼20日(木曜日)=午前10時~正午、午後1時~4時/豊北保健センター
▼26日(水曜日)=午前9時~11時/長府警察署
※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健総務課(Tel.231-1426)

4月1日から市の組織が一部変わりました

市の組織を改正し、各種業務の窓口が一部変わりました。
問合先 行政管理課(Tel.231-1732)
▼観光・スポーツ部への名称変更(旧観光交流部)
 スポーツによる交流人口の拡大、機運の向上に資する環境づくりを構築するため、部の名称を変更しました。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)
▼廃棄物対策課の係の名称変更
 よりわかりやすい係名称として、廃棄物対策課(環境部庁舎)の指導第1係を浄化槽指導係に、指導第2係を廃棄物指導係にそれぞれ変更しました。
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)
▼長府印内交差点周辺整備推進室の設置
 長府印内交差点整備のより一層の事業推進を図るため、都市計画課内に長府印内交差点周辺整備推進室を設置しました。
問合先 都市計画課(Tel.231-1932)

【上下水道局の組織変更】
▼下水道部門の見直し
 下水道施設の長寿命化対策を円滑に推進するため、下水道課と下水道管理事務所(山陰終末処理場内)をそれぞれ下水道整備課と下水道施設課に再編し、下水道施設課の施設係を廃して施設維持係と管路維持係を設置しました。
問合先 企画総務課(Tel.231-3121)

広報アンケート結果

問合先 広報広聴課(Tel.231-2951)
 1月号に掲載した市報広報アンケートの集計結果をお知らせします。ご協力ありがとうございました。集計結果は市民の皆さんに読んでもらえる市報づくりに活用します。
応募総数 356通

▼性別内訳
男性 27%
女性 71%
無回答 2%
▼世代別内訳
20代 10%
30代 29%
40代 7%
50代 8%
60代 19%
70代 16%
80代~ 10%
無回答 1%

市政の情報を何から得ていますか(複数回答)
市報しものせき 67%
テレビ 3%
ラジオ 3%
ホームページ 6%
新聞 16%
その他 4%
無回答 1%
市報のページ数について
多い 6%
少ない 5%
ちょうど良い 84%
その他 2%
無回答 3%
どのように読まれていますか
じっくり読む 43%
興味のある部分だけ読む 48%
ほとんど読まない 4%
全く読まない 2%
その他 1%
無回答 2%
必ず読む、興味のあるコーナーはなんですか(複数回答)
特集 18%
元気アップ通信 7%
情報宅配便 18%
キッズページ 23%
市民の広場 16%
ぶちきらり 4%
議会だより 9%
その他 5%

目次へ▲

議会だより

第1回定例会

議会の情報は下関市のホームページからhttp://www.city.shimonoseki.lg.jp/

▼皆さんの声を市政に議会の新体制がスタート!
 第1回定例会最終日(3月2日)に、議長、副議長の辞職に伴う選挙が実施され、戸澤昭夫議員が議長に、亀田博議員が副議長に就任しました。

議長 戸澤昭夫
 私は、このたび、皆さま方のご信任を賜り、第六代議長を拝命いたしました。
 その使命と責任の重さに身の引き締まる思いであり、微力ながら精一杯、その職責を果たしてまいる所存です。
 市議会は、地域やさまざまな立場にある市民の皆さまの意見を集約し、本会議や委員会などでの審議を通じ、市政に反映させる重要な機関です。私は、市民に開かれた議会を実現していくため、積極的に議会の活性化を図るとともに議会改革を進めてまいります。
 市議会に対し、皆さま方のなお一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

副議長 亀田博
 このたび、第十三代副議長に就任いたしました。私は、副議長として、これまでの経験を生かし、議長を補佐し、公平、公正かつ円滑な議会運営が行われますよう、誠心誠意努力してまいります。
 本市は、著しく高齢化が進んでおり、高齢化対策や人口減少対策が喫緊の課題となっております。市議会として、これら諸課題に対し、市民の皆さまの視点に立って、取り組んでまいります。

4つの常任委員会・議会運営委員会の紹介

 常任委員会と議会運営委員会の顔ぶれが変わりましたので、委員の所属会派名と委員会の所管部局を含めて紹介します。

総務委員会

 総合政策部、総務部、まちづくり推進部、財政部、市民部、契約部、出納室、監査委員、選挙管理委員会の所管に属する事項と、他の委員会の所管に属しない事項を担当します。
【委員長】 浦岡昌博(公明党市議団)
 当委員会は総合政策部をはじめ、
まちづくり推進部など「下関市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を推進するための多くの重要な部署を所管しています。取り組むべき課題として、(1)財政健全化・行財政改革 (2)住民自治によるまちづくり (3)入札・契約制度改革などがあります。これらに対し他市の先進事例を参考にしながら、どこまでも市民目線で、市民の皆さまの負託に応えるべく努力してまいります。
【副委員長】 安岡克昌(志誠会)
 今まで、文教厚生委員会が長く、総務委員会は約8年ぶりになります。総務委員会は市政の中で重要で、中心的な分野になり大事な委員会です。今までの経験を生かし、精一杯頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【委員】
福田幸博(創世下関)・亀田博(創世下関)・木本暢一(志誠会)・戸澤昭夫(みらい下関)・浜岡歳生(市民連合)・片山房一(日本共産党下関市議団)・平田陽道(公明党市議団)

経済委員会

 環境部、観光・スポーツ部、産業振興部、農林水産振興部、ボートレース企業局、農業委員会の所管に属する事項を担当します。
【委員長】 松田英二(みらい下関)
 当委員会は、産業の振興・きめ細やかな就業支援・農林水産業の振興・観光振興などを通じて、下関市が市民の皆さまにとって住んで良かったと思える街となるように努力してまいります。
 当委員会に課せられた職責の重さを十分に認識し、市民の皆さまのご意見に真摯に耳を傾けながら、委員会を運営してまいる所存でございますので、よろしくお願いいたします。
【副委員長】 井川典子(創世下関)
 まちの活性、市民の皆さまの暮らしに直結することを多く所管する委員会です。
 委員会が、充実かつ活発に多くの課題に取り組んでいけるように、
委員長をサポートし、しっかり努めさせていただく所存です。
 どうぞよろしくお願いいたします。
【委員】
関谷博(志誠会)・江原満寿男(日本共産党下関市議団)・田中義一(志誠会)・藤村博美(公明党市議団)・酒本哲也(市民連合)

文教厚生委員会

 福祉部、こども未来部、保健部、教育委員会の所管に属する事項を担当します。
【委員長】 吉田真次(創世下関)
 このたび、文教厚生委員長を拝命いたしました。下関市が直面している多くの課題の解決に向け、精一杯努力してまいります。
 特に人口減少、少子高齢化が著しい現状において、教育や福祉の充実をはじめ、市民の皆さまが安全・安心に暮らしていけるまちづくりに、委員会を挙げて取り組んでまいります。
 今後とも市民の皆さまのご協力を賜りますようお願いいたします。
【副委員長】 前東直樹(公明党市議団)
 少子高齢化による厳しい財政事情ではありますが、その中でも福祉や子育て支援・教育環境の充実など生活に身近な重要政策を具体的に前進させていくために、委員長を補佐し委員とともに充実した委員会運営に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
【委員】
田辺よし子(無所属)・山下隆夫(市民連合)・林透(みらい下関)・香川昌則(みらい下関)・桧垣徳雄(日本共産党下関市議団)・村中克好(志誠会)・板谷正(志誠会)

建設消防委員会

 建設部、都市整備部、港湾局、上下水道局、消防局の所管に属する事項を担当します。
【委員長】 菅原明(市民連合)
 昨年も、熊本地震や福島県沖での地震、東日本や北海道に立て続けに上陸した台風や新潟県糸魚川市の大規模火災など、災害が多発し各地に甚大な被害をもたらしました。
 こうした災害が下関市で起きない保障はありません。このことを肝に銘じ危機感をもって、安全安心なまちづくりに委員会を挙げて精力的に取り組みます。皆さまのご支援をよろしくお願いします。
【副委員長】 小熊坂孝司(志誠会)
 市民の皆さまのご意見にしっかり耳を傾け、将来を見据えた公共施設などの整備、安全安心で快適な都市機能を備えたまちづくりを推進するため精力的に活動し、皆さまの負託に応えるべく全力で努めてまいります。市民の皆さまのご協力を賜りますようお願いします。
【委員】
近藤栄次郎(日本共産党下関市議団)・林真一郎(創世下関)・平岡泰彦(志誠会)・本池妙子(無所属)・江村卓三(みらい下関)・恵良健一郎(公明党市議団)

議会運営委員会

  議会運営、議会の会議規則、委員会に関する条例、議長の諮問などに関する事項を担当します。
【委員長】 藤村博美(公明党市議団)
 当委員会は、円滑な議会運営を行うため、議会運営の全般について協議し、意見調整を図ることを目的としています。
 さらに、開かれた議会、わかりやすい議会、信頼される議会を目指し、「市民と議会のつどい」をさらに充実させ、市民の皆さまのご意見をしっかり聞き、市政に反映させ、住みやすい下関の構築のために努めてまいります。皆さまのご参加を心よりお願いいたします。
【副委員長】 江村卓三(みらい下関)
 こんにちは。市民の皆さまが、少しでも議会に関心をもっていただけるよう、議会運営での問題点など、わかりやすい議会となるよう努力いたします。そのためにも、
「市民と議会のつどい」にご参加い
ただき、意見をよろしくお願いいたします。
【委員】
林真一郎(創世下関)・安岡克昌(志誠会)・村中克好(志誠会)・浜岡歳生(市民連合)・吉田真次(創世下関)・片山房一(日本共産党下関市議団)・平田陽道(公明党市議団)

※委員は期別年齢順に掲載。正式な会派名は次の通りです。
(会派名は平成29年3月2日現在)

問合先 議会事務局議事課Tel.231-4121(直通)234-5171
Email.gkgijika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

傍聴時の駐車料金について

 市役所立体駐車場を利用して議会の本会議や委員会を傍聴される方は、駐車料金を減免しますので、駐車券をお持ちのうえ、傍聴受け付けまで申し出てください。

お知らせ

 平成29年3月12日に市議会議員補欠選挙の投開票が行われ、星出恒夫氏が当選されました。
(会派名、所属委員会などについては、6月1日号の「議会だより特集」で改めて紹介します。)

今後の予定

 例年6月に第2回定例会を開催していますが、3月に市長選挙が行われたため、4月以降の議会日程につきましては、決まり次第、市議会ホームページでお知らせいたします。

※こちらのQRコードを読み取りいただくと、
本会議などのお知らせのページへスムーズにアクセスができます。

目次へ▲

市民の広場

4月の催し 掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1日=司法書士による多重債務問題、相続登記等及び空き家問題無料電話相談会(午前10時/Tel.0120003-821)
▼1・2日=誰故草の展示と説明会(午前10時/川棚公民館/無料/Tel.090-9736-6413)
▼1・2日=彩りの城下町「長府Haru・夜桜ライトアップ」(午後6時/無料/Tel.246-1120)
▼1・9日=下関ウオーキング協会(▽1日…桜めぐり《美祢》〈午前9時5分/美祢駅集合〉 ▽9日…下関小瀬戸めぐり〈午前10時15分/下関駅東口人工地盤集合〉/300円/Tel.090-5267-0915)
▼1日~29日の毎週水曜日・土曜日=ふれあい健康麻雀教室(午前9時/武久会館/1日500円/Tel.070-5054-6281)※見学無料
▼2日=下関一芸大会(午前9時30分/市民会館大ホール/無料/Tel.222-1515)
▼2・21・26日=映画鑑賞会(午後1時30分/2日…長府東公民館、21日…彦島公民館、26日…勤労福祉会館/無料/Tel.080-912-1634)
▼2日~30日の毎週日曜日=「ようこそしものせきへ!タワーから街をみてみよう」(午前10時/海峡ゆめタワー30階展望室/無料/Tel.231-5600)※別途入場料必要
▼3日=土地家屋調査士会の無料相談会(午前9時/市役所本庁舎新館1階エントランス/Tel.083-922-5975)
▼3・17日=健康体操教室あひる会(午後1時30分/下関市社会福祉協議
会/月額900円/090-1190-1083)
▼5・19日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ例会」(午後6時30分/梅光学院大学本館5階502教室/見学無料/Tel.090-3633-7784)
▼5日~28日の毎週水・金曜日=室内カーリング(午後1時/勤労福祉体育館/月額1000円/Tel.231-0722)
▼7・21日=ニコニコ会健康体操(午後1時30分/社会福祉センター/月額500円/Tel.223-9823)※65歳以上の人
▼8日=唐戸土曜朝市(午前9時/唐戸商店街/無料/Tel.222-7030)
▼8日=介護予防のためのサロン(午前10時/市立大学体育館/1200円/Tel.253-4892)※弁当含む
▼9日=市民探鳥会「角島の野鳥たち」(午前8時/新下関駅新幹線西口集合/無料/Tel.090-6838-5165)※雨天中止
▼9日=導引保健功普及協会交流会(午前9時/市体育館/無料/Tel.253-0993)
▼9日=「クラシック音楽を楽しむ会」4月例会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円、高校生400円/Tel.252-2972)
▼11・25日=高齢者障がい者のための弁護士電話法律相談(午前10時/無料/Tel.083-920-8730)
▼12・26日=ポリテクセンター福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンター福岡/Tel.093-641-6909)
▼14日=公開家計簿塾(午前10時/下関友の家/100円/Tel.090-5377-9270)
▼15・16日=盆栽と日本の陶器展(午前9時/長府庭園/無料/Tel.090-2294-6416)※要入園料
▼15・29日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シーモール下関1階/Tel.250-5162)
▼16日=絃栄会三十周年記念大会(午前10時/ドリームシップ海のホール/無料/Tel.252-5911)
▼16日=山口ギターフェスティバル(▽フェスティバル〈午前11時30分/無料〉 ▽ゲストコンサート〈午後4時/2000円〉/ドリームシップ風のホール/Tel.090-6838-2954)
▼18日~23日=下関書道連盟展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.256-8323)
▼22日=リフレッシュ体操(午後1時/筋川教室/500円/Tel.090-5434-6370)
▼23日=民謡藤永流藤永会「日出ずる国へ」(正午/市民会館/指定席5000円、自由席3500円/Tel.267-8274)
▼24日=源平シンポジウム(午後6時/赤間神宮龍宮殿/中学生以上1000円/Tel.231-4138)
▼29日=ひまわりチャリティコンサート2017(午後1時30分/ドリームシップ海のホール/大人1800円、
小学生~高校生1000円/Tel.229-1500)
▼29日=コンサート2017 下商吹奏楽部演奏会(午後5時30分/市民会館大ホール/500円、小学生以下無料/Tel.223-4278)

4月のフリーマーケット

▼2・16日=唐戸ふれあいフリーマーケット
▼8日=唐戸朝市土曜フリーマーケット(午前9時~午後1時/カラトコア前ふれあい広場/Tel.228-3312)
▼9日=しものせき環境みらい館の催し(フリーマーケット…午前8時~午後1時、風車作りなど…午前10時/無料/Tel.252-7220)
▼情報募集!
対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは6月号で4月27日〈木曜日〉。用紙は広報広聴課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選

4月生まれのきらり

坂口健心くん
「4歳の誕生日おめでとう 幼稚園ではお友達いっぱい作って仲良く遊んでね!!」
中山翔太くん
「妹を大切にする元気いっぱいの翔太君が大好きです!」
正村知紗ちゃん
「ちさちゃん4歳のお誕生日おめでとう これからもお姉ちゃんと仲良くね」
笠松遥斗くん
「3歳のお誕生日おめでとう!いつも笑顔のはるくんが大好きだよ これからもお兄ちゃんと仲良くね!」
森本陽咲ちゃん
「1歳のお誕生日おめでとう 笑顔が素敵なかわいい女の子に育ってね」

▼誕生月の方の写真を募集します!
 発行日の25日前(消印有効)までに顔写真とコメント、住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、生年月日を書いて、広報広聴課(〒750-8521市内南部町1番1号 Tel.231-2951)へ。※応募多数の場合は抽選。写真は返却しません

目次へ▲

しものせきトピックス

市立神田小学校(西神田町)閉校記念式典(2月26日)

 平成29年3月末をもって閉校する「市立神田小学校」。2月26日に行われた記念式典には、多くの卒業生や地域の皆さんが集まり、学校にお別れをしました。4月からは市立桜山小学校と統合します。

(写真)児童、先生、保護者、地域の皆さんで風船を飛ばしました。
(写真)全校児童で校歌を合奏!

宝くじスポーツフェアドリームサッカーin下関~日本代表OBがやってくる!~(2月19日)

 下関陸上競技場に日本代表OBがやってきました! サッカー教室や、下関市選抜チームとのドリームマッチなどが行われ、会場はサッカーファンで盛り上がりました。

(写真)鈴木選手が見事な足技を披露!(左)
(写真)テレビ解説でも有名な金田喜稔さんも参加!
(写真)地元中学生がドリームチームと対決したPK合戦!
(写真)ヘディングシュートを見事に決めた秋田選手(右から2番目)

今年も多彩な講師が勢ぞろい!下関文化らく~ざ(3月4日)

(写真)テレビでおなじみの男性アナウンサーによる話し方講座
(写真)下関出身の原田さん(左)のピアノ演奏により、声楽家五十嵐さん(右)と野々村さん(中央)がオペラの一節を披露。

1日中ジビエを楽しむ!豊田町ジビエまつり(3月5日)

(写真)しし汁が無料でふるまわれました。
(写真)ジビエとってもおいしいですよ!
(写真)ジビエバーベキューはたくさんの家族連れでにぎわっていました。

春のおとずれを告げる「しろうお・青のり祭」(3月5日)

 豊北町の粟野川郷西河川公園の会場では、しろうお・青のりをはじめ地元の特産品の販売などもありました。

(写真)今年は豊漁の青のり。見た目も鮮やかで多くの人が買い求めていました。
(写真)ピチピチ跳ねるしろうおはどんな味かな?(しろうおの踊り食いの試食)
(写真)ステージでは恒例のサザエの早食い競争など食のイベントも!

おわびと訂正

市報しものせき3月号に誤りがありました。27ページ「ふくの日まつり(2月9日)」の日付けは、正しくは「2月11日」です。おわびして訂正します。

目次へ▲

しものせきキッズページ

このページは、小・中学生に向けて梅光学院大学子ども学部子ども未来学科(地域共生ゼミ)の学生が作っています。
※イラスト 松山北斗さん
ShiMoBiに行ってみよう!!
ShiMoBi…下関市立美術館
(イラスト)美術館未公認ゆるキャラShimobin(しもびん)

洋画にせまる(日本近代洋画篇)

 前号では西洋絵画を紹介したね。今回は、19世紀後半~20世紀初めの西洋絵画に影響を受けた日本の近代洋画を紹介するよ。特に大正時代の日本の画家たちは、
どのような洋画を描いたんだろう。
当時は、美術雑誌を通じて西洋美術が紹介されました。
(写真)『現代の洋画』第2号(1912年5月発行)

作品を3点紹介します!

(写真)(1)山脇信徳《雨の夕》(1908年、高知市蔵)
ここはどんな場所?
 遠くにはニコライ聖堂、手前に伸びる道には電信柱、電車、傘をさして歩く人々が描かれているよ。場所は東京。今から約100年前の、近代化していく都市風景だよ。
「日本のモネ」
 山脇信徳(1886年~1952年)は「日本のモネ」とも呼ばれたんだよ。印象派のモネ(フランスの画家)のように、筆跡を残しながら、目の前の光景の雰囲気を描きとったからだよ。
 山脇は、雨が降る夕暮れ時に感じた情緒を表現したことに注目してほしかったようなんだ。
(写真)(2)川上涼花《鉄路》(1912年、東京国立近代美術館蔵)
筆遣いや色に注目してみよう!
 筆遣いがとても荒く、黄色やオレンジ、青、緑の色が鮮やかだね。ひまわりを描いたことで有名なオランダの画家ファン・ゴッホからの影響を表しているよ。
何を描いているのかな?
 画面左下から上の方へ伸びているのが、鉄路。左下に描かれた色が濃く形がはっきりしない塊は列車なんだよ。今まさに走っていく一瞬を捉えているよ。
(写真)(3)岸田劉生《初夏の小路》(1917年、下関市立美術館蔵)
季節は初夏。どんな風景?
 木々が緑に生い茂り、土の道にはその陰が落ちているよ。これは、神奈川県鵠沼の風景を描いているんだ。岸田劉生(1891年~1929年)は、身近な風景や物を観察して、その実在感(ものが実際にあることを強く感じること)を表現しようとしているんだよ。鵠沼は、1917年から数年間、岸田が療養のために暮らした場所なんだ。
ShiMoBi(市立美術館)では、4月23日(日曜日)まで所蔵品展「特集:端・橋・はし-Edge,Bridge,Hashi」を開催しています。時代の先端で活躍した作家の作品や、橋を題材にした作品を展示しています。絵画や彫刻作品の多彩な表現・魅力に出会うことができます。ぜひ遊びに来てね!
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)
(写真)寺崎広業《月下秋渓図》
(写真)4月号の編集記者(左から)村上涼さん、平山智絵さん、中野優さん

目次へ▲

ぶち★きらりまちの誇り2017.4

豊北吹奏楽団

▼アットホームな雰囲気で44年
 昭和48年に発足し、今年で44年目を迎える豊北吹奏楽団は、豊北町生涯学習センターを拠点に活動している市民バンドです。練習は毎週土曜日の週1回で、演奏会前には日曜日にも練習しています。
 現在、団員は45人。豊北町、豊浦町在住の人が中心です。中には山口市や防府市から毎週通う人もいます。夫婦、親子2世代、3世代と家族ぐるみでの参加者もいる、アットホームな雰囲気のバンドです。
▼団員だけで創り上げるサウンド
 指揮は長門市在住の山本和徳さん。吹奏楽に関わっている人なら誰もが知っている、作曲家・藤田玄播氏が吹奏楽部の顧問をしているという理由で山梨県の大学に入学したという逸話を持つ人です。団員の一人として約20年間タクト(指揮棒)を振り続けています。
 豊北吹奏楽団のモットーは、団員だけで無理せずできる曲を演奏することです。「団員数は市内で一番多いのでは」と話す団長の佐々木猛さん。演奏会でも、ほとんど団員以外のメンバーに手伝ってもらうことなく、日ごろ一緒に練習しているオリジナルメンバーだけで独自のサウンドを創り上げます。
▼演奏会で全校の校歌を演奏
 4月30日(日曜日)には定期演奏会が予定されています。第1部のテーマは「ああ、ここだ、と思う海がある・・・・」豊北町の美しい海にちなんだ曲を取り上げます。
 第2部は豊北町内の女声合唱団「コーラスすみれ」の皆さんと共演。「消えゆく豊北町の校歌」をテーマに、今年と来年の2年にわたって、豊北町内の小・中学校、高校の校歌を演奏します。
 少子化の影響で豊北町の小・中学校の統合が続いています。「廃校となった学校も含め、豊北町内各校の校歌を演奏会のプログラムに取り上げます。演奏を録音して、各校の景色、歌詞を背景にYouTubeにあげれば、プチ同窓会をしたときにもそれを見ながら歌うことができます」と佐々木団長。
 地元ならではのプログラムで構成された演奏会にぜひ期待してください!
(写真)第42回定期演奏会(平成28年4月24日)
(写真)トロンボーンを演奏する佐々木団長
4月30日(日曜日)午後1時30分から豊北生涯学習センターで開かれる定期演奏会に向けて練習する団員の皆さん。問い合わせは豊北吹奏楽団(Tel.786-1818 佐々木歯科医院内)へ。

目次へ▲