ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2017年8月号テキスト版

本文

市報しものせき 2017年8月号テキスト版

ページID:0005372 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2017年08号ロゴ

市報しものせき 2017年(平成29年) テキスト版 2017年8月1日発行
市報しものせき2017年8月号表紙

目次

特集 未来の自分発見!!今の私にできること。

進学か就職。将来やりたい事、なりたい自分。
可能性を秘めた私たちが、未来の自分にできること。
未来への選択肢は多い方がいい。
たくさんの会社を、「見て」、「知って」、「感じて」。
次の一歩のための準備をしよう!!
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)
(写真)地元っていいネ!麗央さん、志音さん、菜実さん、希華さん

卒業した後、みんなはどうしてる?

▼高校卒業後の進路(地域別進学・就職先)
進学 68% 1,260人
就職 32% 580人
▽就職
市内 52%
県外 41%
県内他市町村 7%
▽進学
市内 20%
県外 70%
県内他市町村 10%
高校卒業すると、進学と就職で7割の人が市外に出てるんだね。
▼新規高校卒業者の求人状況
市内での就職希望の就職率
就職率99.6%
▽男
就職希望者 383人
就職者 382人
▽女
就職希望者 156人
就職者 155人
市内の求人数と就業者数
求人倍率 1.88
▽市内求人数 1,011人
▽就職者数 537人
下関市内で就職希望の高校生は、ほぼ100%の就職率だね。市内の会社はもっと採用したいみたいだよ!
※下関市調査(平成26・27年度)

市内にはこんな会社があるよ!

▼しものせき 未来 創造 jobフェアガイドブック
 「しものせき未来創造jobフェア」では、市内の企業・団体の協力により、仕事の魅力を体験し、地域社会との関わりなどを分かりやすく学べます。学生の皆さんに、働くことの意味や未来の理想図を描いてもらうための職業体験イベントです。
 これから進む未来について、このガイドブックを参考に、家族や友達とたくさん話していろんな可能性を見つけよう!
下関市産業立地・就業支援課 課長 山田之彦
夏休みに、家族と一緒に見てみよう!
ガイドブックには出展企業・団体を紹介しています。※市ホームページにも掲載http://job-fair.info

しものせき未来創造jobフェア 8月29日(火曜日)・30日(水曜日)

会場:海峡メッセ下関
▼仕事が体験できる! 市内の40企業・団体が参加!!
▽小川うに(株)
体験内容 さわって探してうに作り
▽関釜フェリー(株)
体験内容 救命胴衣着衣体験
▽(株)ケーアンドエム
体験内容 ワンちゃんのリボン制作体験
▽(株)神戸製鋼所 長府製造所
体験内容 ラグビー体験(キックターゲット)
▽コーエー(株)
体験内容 段ボールでマイボックス作り
▽(株)コミュニティ エフエム下関
体験内容 ラジオパーソナリティ体験
▽サンデン交通(株)
体験内容 路線バスワンマン装置の説明及び操作体験
▽GMOクラウド(株)下関支社
体験内容 パノラマVRコンテンツ体験
▽JRCS(株)
体験内容 船の最新装置操作体験
▽(株)JR西日本コミュニケーションズ中国支店下関営業所
体験内容 イベント・ライブ運営 スタッフ体験
▽下関唐戸魚市場(株)
体験内容 日本で唯一の袋競り体験
▽下関グランドホテル(株)
体験内容 テーブルセッティング体験
▽下関市私立保育連盟
体験内容 保育士の仕事体験
▽下関農業協同組合
体験内容 野菜・果物の糖度測定
▽瞬報社写真印刷(株)
体験内容 印刷物と本ができるまでの工程展示
▽特定医療法人茜会 昭和病院
体験内容 看護・リハビリテーション体験
▽(株)ストロベリーメディアアーツ
体験内容 ドローン操作体験
▽住吉工業(株)
体験内容 建設機械 ダンプトラックの試乗体験
▽(有)Celestiale
体験内容 3D仮想空間コミュニティコンテンツ作成体験
▽(株)中冷
体験内容 味覚テスト体験
▽(株)長府製作所
体験内容 エアコンのリモコン組立・基板検査、3D-CAD体験
▽(株)デコス
体験内容 断熱材の断熱性、吸音性実験
▽(株)ニシエフ
体験内容 軽くて強いFRPとアルミとの強度比較実験
▽西中国信用金庫
体験内容 札勘定体験
▽(株)日本セレモニー
体験内容 結婚式・お葬式の仕事体験
▽彦島製錬(株)
体験内容 亜鉛や金属粉などの素材と用途についての展示
▽(株)ビジネスアシスト
体験内容 もってけ!の広告づくり体験
▽(株)ひびき精機
体験内容 精密コマの展示(コマ大戦)
▽社会福祉法人暁会フェニックス
体験内容 高齢者疑似体験
▽(株)ブリヂストン下関工場
体験内容 タイヤの「解剖実験教室」
▽三菱重工業(株)下関造船所
体験内容 3D-CADによる設計模擬体験
▽(株)みなと山口合同新聞社
体験内容 新聞社の仕事体験
▽(株)山口銀行
体験内容 1億円の重さ体験、お金にまつわるクイズ
▽山口県美容業生活衛生同業組合 下関支部
体験内容 ヘアアレンジ体験
▽やまぐち県酪乳業(株)
体験内容 牛乳・乳製品が製品化されるまでの説明
▽山口合同ガス(株)
体験内容 ガス管を使った万華鏡作り
▽山口ダイハツ販売(株)
体験内容 見て触れて体感できる自動車展示
【啓発ブース】厚生労働省山口労働局、山口県、下関市
 子どもたちには、自分の目標・夢に向かってがむしゃらに頑張ってほしいですね。今、頑張っていることが、将来何かしらの役に立つ。今、勉強していることが将来の夢につながっているという感覚がないと思うけど、やりたいことを見つけたらそれに向かってとことんやってほしい。一生懸命やったことで身に付いた勉強や知識、人間性や忍耐力が大人になって役に立つことが必ずあります。
 「今」を大切に過ごし、歴史が多い「下関」に生まれ育った事、ふるさとである事に誇りを持ってほしいですね。
下関市教育研究会 中学校キャリア教育部会 中川和彦 部長(市立向洋中学校長)


特集 夏祭り に出掛けよう

▼小月町民夏まつり
日時 8月5日(土曜日)午後4時
場所 小月公民館駐車場、小月本町通り(小月本町一・二丁目)
内容 お笑いライブ、花火大会、平家踊り大会、お楽しみ抽選会など
問合先 小月支所(Tel.282-1120)
▼神田川まつり
日時 8月5日(土曜日)午後3時30分
場所 神田川風ぐるま公園(王司神田五丁目)
内容 花火大会、王司踊り、太鼓競演、夜店など
問合先 王司支所(Tel.248-0211)
▼安岡ふるさとまつり
日時 8月5日(土曜日)午後3時
場所 安岡漁港広場(安岡本町一丁目)
内容 式典、演奏、演芸、花火大会、餅まき、キッズ広場、出店、フリーマーケット、警察車両展示(パトカー、白バイ、ミニ白バイ)、消防車両展示など
問合先 安岡支所(Tel.258-0317)
▼川中ふれあい夏まつり
日時 8月5日(土曜日)午後5時
場所 川中中央公園(川中公民館横)
内容 バザー、福引、平家踊り、花火大会など
問合先 川中支所(Tel.252-1353)
▼綾羅木地区夏祭り・花火大会
日時 8月5日(土曜日)午後5時
場所 綾羅木1号公園(綾羅木本町七丁目)
内容 バザー、平家踊り、花火大会、福引抽選、キッズダンスなど
問合先 川中支所(Tel.252-1353)
▼吉見地区ふるさと夏まつり
日時 8月5日(土曜日)午後5時
場所 吉見小学校
内容 抽選会、花火大会、盆踊りなど
問合先 吉見支所(Tel.286-2511)
▼王喜夏祭り
日時 8月6日(日曜日)午後3時10分
場所 木屋川河川公園(王喜本町四丁目)
内容 餅まき、パレード、お楽しみ抽選会、王喜音頭、花火大会、夜店など
問合先 王喜支所(Tel.282-1165)
▼古屋町自治会夏祭り
日時 8月6日(日曜日)午後5時
場所 無田公園(古屋町二丁目)
内容 バザー、福引、平家踊りなど
問合先 川中支所(Tel.252-1353)
▼山の田地区ふれあい盆踊り大会
日時 8月6日(日曜日)午後5時30分
場所 山の田3号公園
内容 平家踊り、よさこい、キッズダンス、抽選会、夜店など
問合先 実行委員会(Tel.252-0774)
▼日和山公園夏まつり
日時 8月11日(金曜日)午後5時
場所 日和山公園
内容 竹あかり、福引、ゲーム、夜店、盆踊り、バンドなど
問合先 日和山公園愛護会(河野/Tel.080-6309-4574)
▼安岡地区横野夏祭り「安岡浦の盆踊り」
日時 8月14日(月曜日)午後4時
場所 横野八幡宮(横野町三丁目)
内容 盆踊り、大抽選会、菓子&餅まき、マジック&バルーンショーなど
問合先 実行委員会(宮野/Tel.090-9412-6137)
▼内日地区ふれあい夏祭り
日時 8月14日(月曜日)午後5時
場所 内日公民館駐車場
内容 子どもバンド演奏、早飲み大会、福引抽選会、盆踊り、花火大会など
問合先 内日支所(Tel.289-2011)
▼川棚温泉の盆踊り
日時 8月14日(月曜日)午後7時
場所 川棚の杜
内容 盆踊り、夜店など
問合先 川棚温泉観光協会(Tel.772-0296)
▼室津ふれあい夏まつり
日時 8月15日(火曜日)午後6時
場所 室津公民館
内容 カラオケ大会、盆踊り大会、バザー
問合先 室津公民館(Tel.772-0055)
▼小串地区の祭り
▽慰霊祭
日時 8月15日(火曜日)午後7時
場所 小串公民館
▽小串仮装盆踊り
日時 8月15日(火曜日)午後7時40分
場所 小串公民館裏広場
▽慰霊花火大会
日時 8月15日(火曜日)午後9時
場所 小串公民館裏広場
問合先 小串公民館(Tel.772-2001)
▼豊田中公民館まつり
日時 8月19日(土曜日)午後5時
場所 豊田中公民館
内容 作品展示、ビンゴゲーム、カラオケ発表会、お楽しみ抽選会、バザーなど
問合先 豊田中公民館(Tel.766-2361)
▼三豊地区公民館ナイターまつり
日時 8月26日(土曜日)午後6時
場所 三豊公民館、旧三豊小学校体育館
内容 作品展示、バザー、二胡、カラオケ、大正琴、ビンゴゲーム、花火大会
問合先 三豊公民館(Tel.766-3551)
▼角倉校区ふれあいまつり
日時 8月26日(土曜日)午後5時30分
場所 角倉小学校グランド
内容 保育園児ダンス、子供平家踊り競演大会、総踊り、小学3・4年生よさこいソーラン、出店、バザーなど
問合先 彦島支所(Tel.266-5254)
▼豊浦夏まつり&花火大会
 夏の輝く海面、沈み行く美しい夕日、夕闇に浮かぶ竹灯籠の明かり、そしてフィナーレを飾る約2,500発の花火が豊浦の夜空を彩ります。
日時 8月5日(土曜日)午後5時
場所 涌田漁港漁村広場特設会場 ※豊浦総合支所から無料シャトルバスを運行
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772ー4001)
▼関門海峡花火大会
 関門海峡両岸から1万5,000発の花火を打ち上げます。当日は会場周辺は大変混み合います。公共交通機関の利用をお願いします。
日時 8月13日(日曜日)午後7時50分~8時40分(雨天決行、荒天中止)
場所 あるかぽーと、22号岸壁、カモンワーフ、唐戸市場周辺
参加費など 有料エリア=1人500円~2,000円
※詳細は問い合わせを
※パーク&ライドで当日の午後5時~午前0時まで長府駅前の下関市競艇場第3・4駐車場を利用してください。※当日はボートレースも開催中ですので、係員の指示に従ってください
問合先 下関21世紀協会(Tel.223ー2001)
▼しものせき馬関まつり
日時 8月19・20日
内容 ▽19日=関門よさこい大会 ▽20日=平家踊総踊り大会 両日=チャリティーうちわ販売(抽選で豪華景品が当たります)※その他各広場でイベントを実施=下関駅前広場、海峡ゆめ広場・JCパーク周辺、愛の広場(市役所本庁舎新館周辺とその付近)、唐戸ふれあい広場(唐戸商店街)、カモンワーフ、豊前田商店街 ※詳しくは、30ページの広告を確認してください
問合先 下関まつり合同会議事務局(Tel.231ー1350)
▼豊北夏まつり
 竹灯籠やペットボトル灯籠で飾られた会場、多彩なステージイベントや多くの出店、地元太鼓が盛り上げます。海上からの花火が夏の最後を飾ります。
日時 8月26日(土曜日)午後5時 ※荒天の場合、翌日に延期
場所 阿川ほうせんぐり海浜公園(豊北町阿川)※豊北総合運動公園から無料シャトルバスを運行
問合先 豊北夏まつり実行委員会(Tel.782ー1914)


希望の風 August 下関市長の部屋

下関市にしかないものを磨いて発信!

 こんにちは。市長の前田晋太郎です。先日、中国地区市長会の関係で呉市にある「大和ミュージアム」に行ってきました。驚いたことに数年前に比べてはるかに施設が改善されており、戦艦大和が実際に爆撃を受け沈没した海底の調査を基に、当時の戦争の悲惨さを克明に表現し、また平和の大切さを改めて感じさせる素晴らしい施設へと「進化」していました。
 私が強く感じたことは2点あります。1点は、公共施設というものは時間とともに劣化し、来客数も減ってくるものですが、徹底的な調査を行うことで歴史が磨かれ、既存の施設が人々の心を打つ新たな輝きを生み出していたことです。
 そしてもう1点は、これからの「まちづくり」というものは、その町その土地にしかない唯一無二の存在を磨き、発信していくことがとても重要であるということです。
 深い歴史を有する下関市の他市にないポテンシャルを今一度見直し、一つ一つ丁寧に磨き上げ、はるばる訪れた観光客を心から感動させることができる環境を整えていく必要があります。
 来年は明治維新150年。近代日本発祥の地となった下関市。6月には、恐竜化石の国内最初の発見が下関であったことも分かりました。日本全国に歴史を発信していく大きなチャンスの時期です。これからも「発信力」と「スピード感」を意識し、市長としての職務にまい進してまいります。
(写真)下関での恐竜化石発見の記者会見で研究者から説明を受けました(6月5日)


まち協通信

豊浦地区まちづくり協議会

 このコーナーは、各地で「住民自治によるまちづくり」に取り組む「まちづくり協議会」が作成しています。特色のある活動や取り組みなどについて紹介します。
▼豊浦町のまちづくり協議会 美しい自然と歴史を生かして
 豊浦地区まちづくり協議会は、室津・黒井・川棚・小串・宇賀の自治会連合会など、30団体と公募により参画した方で組織されています。
 碧い海、緑豊かな自然、歴史に富んだ豊浦町の特徴を生かし、「住み良く元気な『とようら』に!!」をモットーに、地域活性化、医療福祉、少子化対策、生活環境、文化・スポーツ部会の5部会に分かれて活動しています。今年度から、広報の充実を図るため、担当理事を置くとともに、まちづくりの中期計画策定や地域ごと予算で地域課題にも取り組みます。
▼部会ごとの多様な取り組み
▽地域活性化部会

  • 地域マップ作り
  • 道の駅構想検討
  • 農・水・観光業の活性化
    (写真)ミニ講演会も企画・開催

▽少子化対策部会

  • 子育て世代サポート事業
  • 若者交流事業
  • 若者支援事業(婚活など)
    (写真)婚活イベントのチラシ

▽生活環境部会

  • 買い物難民対策
  • 空き家対策
  • 防災対策イベント
    (写真)買い物難民把握

▽文化・スポーツ部会

  • とようら映画祭り
  • 豊浦フットパス
  • 豊浦知っちょる会
  • 文化教室 など

▽医療福祉部会

  • 高齢者・障害者施設の見学
  • 講演会(終活&相続について)
    (写真)困りごと懇談会

▼住みよく元気な「とようら」に!!
 今年度から、会報の他に部会報を発行し、各部の活動を詳細に伝えるとともに、豊浦町に移住して来た方へのインタビューを掲載しています。豊浦町の魅力をどんどん発見し、発信していきますので、お楽しみに!
協議会情報
豊浦地区まちづくり協議会(豊洋・夢が丘中学校エリア)▽会長 藤村整市 ▽事務所豊浦町川棚7112番地の4(Tel.227-2744)
▽ホームページは下記QRコードからアクセス


情報宅配便 旬の情報を皆さんに

(写真)しものせきモーモーフェスタ(平成27年8月撮影)

▼料金の記載がないものは原則無料。
▼申込方法の記載がないものは、直接会場へお出掛けください。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
 参加・申し込みの際は、事前に確認を
▼申し込みの必要事項=(必)
 申込時に必ず次の項目の記入を。希望の催し・講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号 ※往復はがきは、返信面にも住所、氏名の記載を

しものせきモーモーフェスタ

 かわいい子牛や、下関を代表する美牛と一緒に夏を満喫する1日にしてみませんか。来場した方の中から限定で、下関市のおいしいブランド牛「下関和牛」や山口県産牛乳を使用したソフトクリームの試食、その他牛に関するクイズやゲームなど各種イベントを行います。
日時 8月5日(土曜日)午前9時~午後1時
場所 豊田農業公園「みのりの丘」
問合先 農業振興課(Tel.231-1226)

納期限=納期限=8月31日

▼市県民税(2期分)
▽夜間・休日納税窓口=
期間 8月27日~31日/平日=午後5時15分~8時、休日=午前9時~午後5時
場所 市役所本庁舎新館2階納税課窓口
問合先 納税課(Tel.231-1170)
▼国民健康保険料(3期分)
▼後期高齢者医療保険料(2期分)
▼介護保険料(3期分)


イベント

森の家下関の催し

(1)みさかカヌースクール=
対象 市内や近郊に在住の小学生以上の方 ※小学校低学年は要親子参加
日時 8月28・29日 午前9時~午後4時
場所 油谷青少年自然の家(長門市油谷伊上) ▽集合・解散=森の家下関
内容 カヌーの初心者講習会
定員 20人(抽選)
参加費など 800円
(2)森のようちえん=
対象 市内や近郊の幼稚園、保育園に通う4歳~6歳の園児
日時 9月2・3日 午前10時~午後3時
場所 森の家下関
内容 見晴らし広場までハイキングを行います。
定員 各日20人(抽選)
参加費など 1人500円
(3)親子で森のようちえん=
対象 市内・近郊の幼稚園、保育園に通う4歳~6歳の園児と保護者
日時 9月9・10日 午前9時~午後4時
場所 宇部市アクトビレッジおの(宇部市大字小野字大日原) ▽集合・解散=森の家下関
内容 湖畔でのネイチャーゲームやEボートを体験
定員 各日10組(抽選)
参加費など 1人800円
共通事項・持参する物 参加者には後日詳細を連絡
共通事項・申込方法 (1)8月3日(木曜日)まで、(2)(3)8月10日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(上記)を森の家下関(Fax.258-4862 Email.info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

興味しんしん♪イスラムの世界

対象 中学生以上の方
日時 8月6日(日曜日)午後2時~4時
場所 ドリームシップ2階学習室1
内容 イスラム教の基本的な文化を知り、「異なる文化を持つものが共に生きることについて」参加者が一緒に考えるワークショップ
定員 40人(先着順)
申込方法 電話かEメールで国際協力機構山口県JICAデスク(Tel.083-925-7353 Email.yamaguchi-desk_kinoshita@friends.jica.go.jp)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

市教育祭教職員研究物等の展示

 本市教育の基本理念「夢への挑戦生き抜く力 胸に誇りと志」の実現に向けて、日頃から取り組んでいる教職員の研究・研修成果を展示。
期間 8月24日~29日 午前9時~午後5時 ※26・27日は除く
場所 教育センター2階研修資料室
問合先 教育研修課(Tel.231-2310)

山口県赤十字救急法競技大会

対象 3人(1チーム)
日時 9月9日(土曜日)正午~午後4時30分
場所 山口南総合センター(山口市名田島)
内容 ▽傷病者の発見から心臓マッサージやAEDを用いた救命措置により救急隊に引き継ぐまでの手当て ▽三角巾を使った頭、腕、足などのけがの応急手当て
申込方法 8月21日(月曜日)までに、電話で、日本赤十字社山口県支部事業推進課(Tel.083-922-0102)へ。
問合先 防災安全課日赤事務局(Tel.231-9333)

立田川親方(元小結豊真将関)化粧まわし贈呈式

 豊浦町出身の立田川親方(元小結豊真将関)より寄贈される現役時代に使用した化粧まわしの贈呈式を行います。
日時 8月25日(金曜日)午前10時
場所 豊浦総合支所1階地域交流スペース
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001)

川棚の杜の交流イベント

▼「漫画喫茶 in CAFE孤留島」=
期間 8月24日~27日 午前11時~午後5時(初日午後1時30分~、最終日午後4時まで)
内容 新旧多彩な漫画が大集合。※漫画募集中 ※詳細は市報7月号で確認を
▼歴史講座「萩藩主の御国廻りと川棚温泉」=
日時 8月27日(日曜日)午後1時30分~3時
内容 山口博物館・出張歴史講座として、江戸時代の街道絵図や古文書を使い、川棚温泉と周辺地域の歴史を紹介します。
講師 山田稔氏(山口博物館学芸課長)
定員 150人(先着順)
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

関門地域社会見学日帰りバスツアー

 下関市と北九州市の連携・交流事業のバスツアーです。
対象 小学生と保護者
日時 8月25日(金曜日)午前8時30分~午後4時
場所 集合・解散=下関駅
内容 バスで工場見学や歴史・観光施設を巡ります。
定員 40人(抽選)
参加費など 2000円(大人1人)、1000円(小学生1人)
持参する物 こども文化パスポート(各学校で配布)
申込方法 8月9日(水曜日/必着)に、往復はがきで参加者全員の(必)(7ページ)を、JTB中国四国下関営業所(〒750-0025市内竹崎町四丁目4番8号シーモール下関専門店街3階)へ。※はがき1枚につき最大4人申し込み可能 ※詳細は同営業所(Tel.231-6266)へ
問合先 企画課(Tel.231-1911)

田中 平 遺作展~切り絵の世界

 故田中 平さんが、10年余りの間に制作した作品を展示します。
期間 8月27日~9月9日 午前9時~午後5時 ※月曜日は除く
場所 アブニール
問合先 菊川教育支所(Tel.287-0302)

企画展「シーボルトと下関-日蘭交流の軌跡」

 シーボルト記念館(長崎市)が所蔵する貴重な資料を中心に、シーボルトと親交を深めた下関の人々を紹介します。
期間 8月5日~10月9日 ※休館日=月曜日(9月18日は開館。19日が休館)
参加費など 一般100円、大学生50円
場所・問合先 歴史博物館(Tel.241-1080)

民生委員制度創設100周年記念パネル展

 平成29年は民生委員制度が創設されて100周年となる節目の年です。民生委員制度創設100周年を記念してパネル展示を行います。
期間 8月1日~18日 ※土曜日・日曜日、祝日を除く
場所 市役所本庁舎新館1階エントランス
問合先 福祉政策課(Tel.231-1418)

ゆったりと星を眺める角島星空ウオッチング

日時 8月12日(土曜日)午後6時30分~9時
場所 集合=牧崎風の公園
参加費など 200円 ※高校生以下は無料
申込方法 8月9日(水曜日)までに、電話かファクスで(必)(7ページ)を、つのしま自然館へ。
場所・問合先 つのしま自然館(Tel.Fax.786-0430)

しものせきスイーツスタンプラリー2017

 加盟店でスタンプ台紙を入手し、スイーツを500円以上購入でスタンプ1つをゲット。5店舗を回ってスタンプを5つ集めたら素敵な賞品が当たる抽選に応募できます。加盟店17店のスタンプを全部集めた方には、漏れなく完走賞をプレゼント。
期間 8月31日(木曜日)まで ※詳細は、下関発スイーツ普及研究会事務局洋菓子工房ひだまり(Tel.267-6086)へ
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

サマー・キッズエコフェスタ

日時 8月6日(日曜日)午前10時~午後5時 ※体験ブースにより終了時間が異なる
内容 パッカー車体験、リサイクル体験講座、廃材や自然物を使ったクラフト体験、リサイクル販売、飲食ブースなど
参加費など 100円~600円(材料代)
申込方法 電話かファクスで、しものせき環境みらい館(Fax.252-7222)へ。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

下関カッターレース

 360メートルのコースを1チーム8人で漕いで速さを競います。参加は64チームで、全34レース実施します。
日時 8月27日(日曜日)午前8時30分~午後5時
場所 下関漁港耐震岸壁(伊崎町一丁目)南側海域 ※ペットの同行不可
内容 児童向け体験イベント(親子カッター、木工など)、軽食などの出店有り。※詳細はホームページ(http://www.shimonoseki-cutter.info/)で確認を
問合先 水産課(Tel.231-1240)

大腸がん講話会 ~腸の健康を考えよう!~

日時 8月22日(火曜日)午後1時30分~2時50分
場所 アブニール
内容 講話「大腸がんについて」、本市のがん検診の案内
講師 飴山晶氏(あめやまクリニック院長)
問合先 成人保健課(Tel.231-1935)

はい!からっと横丁「くらしを守るはたらく自動車大集合」

日時 8月26・27日 午前10時~午後4時
内容 暮らしを守るさまざまな場面で活躍している業務用車両(警察白バイ、消防ポンプ車、自衛隊車両など)を園内で展示 ※業務の都合により展示できない場合有り
問合先 はい!からっと横丁(Tel.229-2300)、産業振興課(Tel.231-1220)

東行記念館のイベント

▼常設企画展「高杉晋作ってどんな人?」=
期間 9月24日(日曜日)まで
内容 晋作没後150年に当たる本年、晋作の人となりや生涯を紹介します。
関連イベント
▽子ども向け展示解説~高杉晋作ってどんな人?=
対象 小学1年生~中学3年生 ※小学生は保護者同伴
期間 8月8日~13日 午前10時30分~11時
持参する物 鉛筆、バインダー(ある方)
申込方法 開催日の3日前までに電話で同記念館へ。
▽しんさくクイズ=
期間 8月31日(木曜日)まで 午前9時30分~午後5時
共通事項・参加費など 一般300円、大学生200円
※休館日=月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日
場所・問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)

海響館の8月のイベント

(1)夏季特別企画展「日本上陸50周年 はじめてやってきたシーラカンス」=
期間 10月9日(月曜日)まで
(2)夜の水族館=
期間 8月31日(木曜日)まで 午後6時~9時(8月13日(日曜日)は午後11時閉館)※最終入館は閉館30分前
(3)オープンラボ「お助け先生」=
期間 8月30日(水曜日)まで
(4)海響あーとコンテスト作品募集=
期間 8月31日(木曜日/必着)※詳細は海響館ホームページか問い合わせを
(5)ワークショップ「干潟の生き物観察会」=
対象 小学生以上 ※小学生は保護者同伴
日時 9月23日(土曜日)午後3時~5時
場所 乃木浜総合公園東
内容 干潟の生き物を探し観察し、地域の自然に親しみながら自然観察の楽しさを感じてもらう
申込方法 8月31日(木曜日/必着)までに、代表者と同伴者(代表者含め1組5人まで)の氏名、年齢、代表者の電話番号を書いて、海響館内の応募箱に投函するか、はがきかファクスで海響館(〒750-0036市内あるかぽーと6番1号 Fax.228-1139)へ。※詳細は海響館ホームページか問い合わせを。
共通事項・参加費など (1)(2)入館料=大人1000円、小・中学生450円、幼児(3歳以上)200円 ※市民料金。住所確認ができる証明書の提示が必要
問合先 海響館(Tel.228-1100)

発掘速報展「掘ったほ!下関 2017」

期間 9月3日(日曜日)まで ※月曜休館
▼展示遺跡解説会(無料/申込不要)=
日時 8月26日(土曜日)午前10時、午後2時
場所・問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

企画展「近代やまぐち温泉案内」

 近代の温泉文化を紹介するとともに、県内の主要な温泉地の失われた風景を写真などから振り返る。
期間 8月26日~平成30年1月23日 午前10時~午後8時(入館は午後7時30分まで)
場所・問合先 烏山民俗資料館(Tel.774-3855)

保護者研修会(保護者の集い)

対象 学校に行きたくても行けない・行きたがらない子どもの保護者
日時・場所 8月18日(金曜日)午後7時~9時=市教育センター、8月26日(土曜日) 午前10時~正午=小月公民館
内容 (1)カウンセリングアドバイザーの講演「不登校への理解、対応について」、(2)参加保護者の座談会「子供と接する中での悩みや関わり方について」
申込方法 8月14日(月曜日)までに、電話で学校教育課教育相談電話(Tel.231-6995)か直接、各学校へ。
問合先 学校教育課(Tel.231-1372)

市民プール 夏休みイベント

(1)わーいプールでヨーヨー釣り大会!=
対象 幼児~小学校低学年 
日時 8月1・8・22・29日(午後1時45分)
(2)プールでダッシュ!25m=
対象 小学生、中学生
日時 8月4・7・18・21・25・28日(午後1時45分)
定員 (1)150人、(2)50人 ※いずれも先着順
参加費など (1)のみ1人100円 ※プール入場料は別途必要
持参する物 水着
申込方法 当日受け付け
問合先 市民プール(Tel.248-3100)

火の山ロープウェイSpecial Summer Event

(1)イルミネーション夜間運行=
内容 午後9時まで営業する8月の毎週土曜日と8月11・13日は、夜間運行時に、ゴンドラを、ふぐ、くじら、ペンギン、ハート、星といったイルミネーションで飾ります。8月13日(日曜日)を除く夜間運行時間帯(午後5時~9時)の運行では、途中約1分間ゴンドラを停止します。日本夜景遺産に認定されている景色をゆっくりと見学できます。
(2)運転室・機械室見学ツアー=
日時 8月20・27日 午前11時~11時40分、午後2時~2時40分
定員 各回10人(先着順)
(3)敬老の日おじいちゃん・おばあちゃんの絵募集=
期間 8月31日(木曜日)まで ▽毎週火曜日・水曜日は定休日 ▽乗車券購入時に参加用紙を配布 ▽原則、提出した絵は返却しません ▽展示は9月2日~10月1日に上駅無料休憩所で
共通事項・参加費など 片道か往復乗車料 ※往復…大人500円、小学生250円
問合先 観光施設課(Tel.231-1838)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展
 国際アンデルセン賞を受賞した作家・上橋菜穂子さんとその代表作「精霊の守り人」シリーズを紹介する企画展。アニメ版、漫画版資料やTVドラマの使用衣装などのほか、映像インスタレーションを楽しめる。展示資料数は約280点。
期間 7月22日~9月3日 午前9時30分~午後6時(最終入館は午後5時30分まで)
場所 北九州市立文学館(小倉北区城内4番1号)
参加費など 一般500円、中・高生200円、小学生100円
問合先 市民文化スポーツ局文学館事務局(Tel.093-571-1505)

関門時間旅行~海峡都市で、会いましょう。~

 世界でも稀有な「海峡都市」である関門エリアの魅力を探る1時間半。インターネット番組として、市内会場公開生中継。このイベントの会場観覧希望者を募集します。
日時 8月24日(木曜日)午後7時~8時30分 ※午後6時30分開場
場所 ドリームシップ宙のホール
定員 200人(先着順)※申し込み、詳細は、http://kanmontime.com/で確認を
問合先 企画課(Tel.231-1911)

潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

西日本やきとり祭りin長門
 日本七大やきとりタウンの1つ、長門市に、西日本各地の「ご当地やきとり」の名店が集結!
各店自慢の味を堪能してください!
日時 8月26・27日 午前10時~午後6時 ※27日は午後4時まで
場所 山口県漁業協同組合 湊魚市場(長門市東深川)
問合先 長門市観光コンベンション協会(Tel.0837-22-8404)

○○のはなし

出発式典
 観光列車「みすゞ潮彩号」の後継である「○○のはなし」が8月5日(土曜日)から運行開始。当日は、下関駅で出発式典(午前10時~10時30分)を開催し、先着100人に記念品を差し上げます。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

豊田ホタルの里ミュージアムの観察会

対象 小学生以上の方 ※小学生は保護者同伴
(1)ザトウムシの観察会=
日時 8月6日(日曜日)午後1時~3時
内容 ザトウムシの種類や生態を学ぶ
(2)ミミズの観察会=
日時 8月11日(金曜日)午後1時~3時
内容 ミミズの種類や生態を学ぶ
(3)クモの観察会=
日時 8月19日(土曜日)午後1時~3時
内容 クモの種類や生態について
(4)水生昆虫の観察会=
日時 8月20日(日曜日)午後1時~3時
内容 ゲンゴロウなどの水生昆虫を観察・採集
(5)夏の星空観望会=
日時 8月26日(土曜日)午後8時~9時
内容 夏の星雲・星団を観望します
定員 各25人(先着順)
参加費など 100円 ※(5)は無料
申込方法 電話で、開催日2週間前から受け付け。
問合先 豊田ホタルの里ミュージアム(Tel.767-0350)

市立美術館の催し

▼特別展「ロシア科学アカデミー図書館所蔵 川原慶賀の植物図譜-シーボルトの見た日本-」=
期間 8月5日~9月24日まで
内容 長崎の絵師、川原慶賀(1786-1860?)は江戸時代後期、シーボルトらの要求に応えて、日本の自然や生活文化などを数多く描きました。その中でもロシア科学アカデミー図書館が所蔵する植物図譜125点を中心に、日本国内の作品資料も加え、慶賀の鋭い観察眼と見たものを生き生きと写し取る高い技量、シーボルトが見た日本をどのように残したのかを紹介します。
参加費など 一般1000円、大学生800円
関連催事
▽講演会「シーボルトと下関」=
日時 8月12日(土曜日)午後2時~3時30分 ※聴講無料
講師 田中洋一(市立歴史博物館主任)
▽植物はかせ・内田さんのギャラリートーク=
日時 8月19日(土曜日)、9月9日(土曜日)※各日午後2時~3時 ※要観覧受付
講師 内田祐介(園芸センター主任)
▽ワークショップ「植物図の彩色」=
対象 中学生以上
日時 9月3日(日曜日)午後1時~4時
内容 日本画の顔料も使って植物図の彩色に挑戦
講師 岡本正康(市立美術館館長補佐)
定員 20人
参加費など 1000円
申込方法 8月21日(月曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(7ページ)を美術館(〒752-0986市内長府黒門東町1番1号)へ。
(写真)▽川原慶賀《ツルリンドウ》ロシア科学アカデミー図書館蔵《Russian Academy of Sciences Library》.St.Petersburg 2017
▼夏休みこども造形教室「わくわく絞り染め大作戦!!」=
対象 小学生
日時 8月22日(火曜日)午後1時~4時
内容 絞り染めの技法でハンカチを染めます。
定員 15人(先着順)
参加費など 500円
持参する物 筆記用具、はさみ、汚れてもよい服装
申込方法 8月13日(日曜日)までに、直接か電話で美術館へ。
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

杉並児童合唱団 下関公演

 児童合唱界のリーダー的存在・杉並児童合唱団によるコンサート。※友情出演=下関少年少女合唱隊
日時 8月11日(金曜日)午後5時
参加費など 1000円(全席自由)※2歳以下はひざ上鑑賞無料
場所・問合先 市民会館(Tel.231-6401)

特別講演会「身近な昆虫、カブトムシの謎に迫る」

日時 8月27日(日曜日)午後1時~2時30分
内容 最新の研究から明らかになったカブトムシの興味深い生態について
講師 小島渉氏(山口大学助教授)
定員 40人(先着順)
申込方法 電話かファクスで、豊田ホタルの里ミュージアム(Fax.767-0355)へ。
場所・問合先 豊田ホタルの里ミュージアム(Tel.767-0350)

旧下関英国領事館のイベント

▼「関門“ノスタルジック”海峡」日本遺産認定記念パネル展=
期間 8月27日(日曜日)まで
内容 平成29年4月28日に関門“ノスタルジック”海峡が日本遺産に認定されたことを記念し、ストーリーを紹介するパネル展
【ワークショップ】(有料)
▽レジンストラップ=
日時 8月5・26日
▽シュガークラフト=
日時 8月6日
▽ダンボール工作=
日時 8月12日
▽英国スタイルアレンジメント=
日時 8月19日
▽水ごけで作る動物=
日時 8月19日
▽星座早見盤=
日時 8月20日
▽アイシングクッキー=
日時 8月27日
※申し込みなどの詳細は、旧下関英国領事館へ
▼英国・愛蘭文学サロン(11)「雪は天から送られた手紙」~名作ジェイムズ・ジョイスの『死せる人々』からのメッセージ~=
日時 8月5日(土曜日)午後3時~5時
内容 梅光学院大学名誉教授 吉津先生による、英国・愛蘭文学サロン
定員 25人(先着順)
申込方法・問合先 旧下関英国領事館(Tel.235-1906)

カブトムシ捕獲大作戦

対象 幼児、小学生 ※幼児、小学低学年の場合は保護者の同伴が必要
日時 (1)8月4・5日 (2)8月5・6日 ▽初日=午後2時30分~4時30分 ▽2日目=午前10時~11時
内容 初日にカブトムシ捕獲に必要な道具の作製とその捕獲器を当庭園の山手に設置。2日目にカブトムシの採取を行う。
定員 (1)(2)15人(先着順)
参加費など 入園料=大人200円、小・中学生100円(こども文化パスポート持参の場合、小人は無料)※別途参加料200円が必要
持参する物 2リットルの空のペットボトル(硬め)1人1本、2リットルのペットボトル半分の大きさが入るビニール袋、はさみ、長袖長ズボン(防蚊対策)
申込方法 直接か電話で長府庭園へ。
場所・問合先 長府庭園(Tel.246-4120)


スポーツ

ちびっこスポーツフェスティバル

 日本記録に挑戦しよう! 日本レクリエーション協会公認「チャレンジ・ザ・ゲーム」の種目に挑戦すると日本記録に挑戦できます。
対象 市内在住の小学生
日時 9月3日(日曜日)午前8時30分
場所 乃木浜総合公園
申込方法 8月10日(木曜日/必着)までに、はがきかファクスで(必)(7ページ)と学校名を書いて、スポーツ振興課(〒750-0006市内南部町21番19号 Fax.231-2746)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

知的障害者バレーボール教室参加者募集

対象 中学生以上の知的障害者
日時 9月2・9・16・30日 午後6時30分~8時30分
定員 20人(先着順)
申込方法 8月30日(水曜日)までに、直接か電話、ファクスで、障害者スポーツセンター(Fax.227-2555)へ。※申込書はセンターに設置
場所・問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846)


講座

家庭教育推進事業

対象 小学生と保護者
日時 8月21日(月曜日)午前10時~正午
場所 教法寺(赤間町)
内容 フラワーミラー作り
定員 親子4組(抽選)
参加費など 500円
申込方法 8月1日~10日(必着)までに、往復はがきに(必)(7ページ)を書いて、家庭教育推進事業事務局(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(Tel.233-1171)

下関鯨類研究室「鯨塾」「食としての鯨」

対象 中学生以上の方
日時 8月5日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 下関鯨類研究室(田中町/市観光・スポーツ部2階)
定員 15人(先着順)
申込方法 電話かEメールで下関鯨類研究室(Email.whalelabo@gmail.com)へ。
問合先 下関鯨類研究室(Tel.250-8307)

リサイクル教室

内容 【8月】▽1・29日=組みひも、ゆきちゃんのおはり箱 ▽2・16日=布あそび ▽3・31日=古布で小物 ▽4・18日=裂き織り ▽5・19日=布のリフォーム ▽8日=廃油石けん ▽8・22日=着付け ▽10・24日=パッチワーク、表具、毛糸で小物 ▽20・27日=ガラス工芸 ▽23・25日=古布でぞうり
申込方法 8月1日(火曜日)から電話(午前10時~午後5時)で。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

暮らしと人権学習講座

日時・場所 ▽8月2日(水曜日)=滝部公民館 ▽8月3日(木曜日)=アブニール ※各日午後1時30分~3時30分
内容 演題「福ことば・毒ことば・置きことば~『言葉』は心の食材(栄養)です~」
講師 松本久美子氏(フリーアナウンサー)※手話通訳・要約筆記あり
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827 Fax.231-1437)

アブニールの輝きセミナー歴史講座「長州の中の会津」

対象 市内在住の成人
日時 9月7日(木曜日)午前10時~11時30分
講師 吉井克也氏(白虎隊の会下関支部長)
定員 30人(先着順)
申込方法 8月1日(火曜日)から、電話で菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

勤労福祉施設の講座など

▼勤労福祉会館
▽多肉でびっくり宝石箱を作ってみませんか?=
日時 8月26日(土曜日)午前10時~正午
定員 25人(先着順)
参加費など 600円(別途材料代1300円)
持参する物 はさみ、ピンセット
▽日商3級簿記講座=
日時 9月5日~11月14日(毎週火曜日・金曜日の午後6時30分~8時30分/全20回)
定員 25人
参加費など 1万4000円(学生は1万1200円)※別途教材費3000円程度が必要
持参する物 電卓
▼ユーパル下関
▽李先生の料理教室=
日時 9月6日、10月4日、11月8日 午後6時30分~8時30分
定員 15人(先着順)
参加費など 5700円前納(全3回分)
持参する物 エプロン、密閉できる容器
講師 李麗愛氏(料理家)※申し込みなどの詳細については各施設まで
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)、ユーパル下関(Tel.267-1146)

人類学ミュージアム・太翔館の講座

(1)体験学習「竹の水でっぽうをつくろう!」=
対象 小学生以上
日時 8月19日(土曜日)午後1時30分~2時30分
場所 太翔館
定員 5人(先着順)
(2)松下孝幸館長による講座=
日時 8月20日(日曜日)午後1時30分~2時30分
場所 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
内容 「鎌倉市由比ヶ浜南遺跡の中世人~その埋葬と顔かたち~」
定員 20人(先着順)
(3)体験講座「ツノシマデンマを漕いでみよう!」=
対象 小・中学生
日時 8月19日(土曜日)午前10時30分~11時15分、午前11時15分~正午
場所 旧角島中学校前浜
定員 各回4人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)8月18日(金曜日)までに、(2)8月19日(土曜日)までに、(3)8月10日(木曜日)までに、電話かファクスで(必)(7ページ)を、(1)太翔館、(2)(3)同ミュージアム(Fax.788-1843)へ。
問合先 (1)太翔館(Tel.Fax.782-1651)、(2)(3)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

男女で考える防災講座「スライド&トークショー」

対象 市内在住、在勤、在学の方
日時・場所 (1)9月2日(土曜日)/豊北生涯学習センター、(2)9月3日(日曜日)/豊田生涯学習センター、(3)9月23日(土曜日)/川棚の杜、(4)9月23日(土曜日)/アブニール、(5)9月24日(日曜日)/川中公民館 ※(1)(4)は午後2時~4時、(2)(3)(5)は午前10時~正午
内容 野中夫妻による熊本地震後のスライドと話により、家族で過ごすことや地域での共助の大切さ、震災時の心得を学びます。▽演題「苦しい時ほどご飯と味噌汁」
講師 野中 元氏(写真家)、かるべけいこ氏(自然食料理家・野中氏の妻)
定員 40人(先着順)
申込方法 開催日の3日前までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(7ページ)を人権・男女共同参画課(Fax.231-1437 Email.smjinken@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.231-7513)

犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会

日時 8月6・20・24日 ▽受け付け=講習会…午前9時30分~9時50分、譲渡会…午前11時まで
内容 犬・猫の譲り受けには譲渡前講習会の受講が必要(面接審査あり)。講習会の修了証を持っている方は開館時に譲り受けが可
持参する物 身分を証明できるもの(免許証など)、住宅で飼育できる証明書類(集合住宅・借家で飼育予定の場合)、狂犬病予防法による登録手数料3000円(犬のみ)、動物を連れて帰るために必要な物、万が一の場合に譲受人に代わって譲り受けた犬猫を飼養する方の誓約書(65歳以上の方のみ)など
申込方法 各講習会の前日までに、電話、ファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Fax.256-6950 Email.hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

風鈴・湯のみの絵付け体験

日時 8月4・5・6・11・12・13日※各日午前10時~午後3時 ※所要時間=30分~1時間
講師 坂本泰正氏(藍釜陶芸家)※作品は、後日焼成した物を渡します
参加費など 入場料=大人200円、小・中学生100円 ※材料費別途1000円~
場所・問合先 長府毛利邸(Tel.245-8090)

リフレッシュパーク豊浦の催し

▼アンティック風スチールを使ってハーブのモビール作り海の日ランチプレート講座=
日時 8月20日(日曜日)午前10時~午後1時
定員 20人(先着順)
参加費など 2200円 ※別途入場料=一般200円、小・中学生100円
申込方法 8月17日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(7ページ)を、リフレッシュパーク豊浦(Email.refreshpark-toyoura@estate.ocn.ne.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)

菊川温泉プール 水泳教室

対象 18歳以上の方
期間 9月19日~10月24日までの毎週火曜日(全6回)▽はじめてのクロール(午前10時10分~11時10分) ▽25メートルに挑戦(午前11時20分~午後0時20分)
定員 各6人(抽選)
参加費など 各8500円
持参する物 水泳帽子、水着、ゴーグル、その他必要な物
申込方法 8月1日~30日(必着)に、直接か往復はがきで(必)(7ページ)菊川温泉プール(〒750-0317菊川町大字下岡枝547番1)へ。
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)

ヘルシーランド下関の教室

(1)ミニトランポリン教室=
対象 2・3歳の幼児と保護者(幼児1人に対し保護者1人)
日時 8月28日(月曜日)午前10時30分~11時30分
定員 15組(先着順)
参加費など 700円
(2)夏休みテコンドー体験会=
対象 年中・年長・小学生・中学生
日時 8月27日(日曜日)午前10時~正午
定員 20人(先着順)
参加費など 500円
共通事項・申込方法 (1)8月1日~27日までに、(2)8月1日~24日までに、直接か電話でヘルシーランド下関へ。
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256-0417)

とんがりぼうし豊浦「味噌作り教室」

日時 9月16日~18日 ▽16日=午前9時~正午▽17・18日=午後1時~3時
内容 麹から作る手作り合わせみそ ※3日間参加必要 ※2日目は30分程度
定員 25人(先着順)
参加費など 2000円 ※3キロ程度持ち帰り
持参する物 エプロン、三角巾
申込方法 8月18日~9月10日に、直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(Tel.774-3700)

ドリームシップ「リボンレイ教室~おしゃれストラップづくり~」

日時 8月27日(日曜日)午前10時~11時30分
参加費など 1300円
申込方法 8月11日(金曜日/必着)までに往復はがきで、(必)(7ページ)を、ドリームシップ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。※内容、申込などの詳細は問い合わせを ※小学生以下は保護者同伴 ※応募者多数の場合は抽選
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)


募集

市立市民病院の職員募集

▼事務職(A)大学卒=
対象 昭和53年4月2日~平成8年4月1日までに生まれ、大学などを卒業した方
▼事務職(B)社会人経験者=
対象 昭和33年4月2日~平成4年4月1日までに生まれ、民間企業などで継続して1年以上常勤として就業した期間が通算して3年以上ある方
▼事務職(C)医療事務経験者=
対象 昭和33年4月2日以降に生まれ、病院で医療事務の実務経験を5年以上有する方
内容 ▽試験日=9月17日(日曜日) ▽試験会場=市立大学A講義棟2階 ▽試験内容=事務職(A)…教養試験、専門試験 事務職(B)…社会人基礎試験(基礎力試験、適応性検査) 事務職(C)…作文
定員 事務職(A)(B)(C)合わせて3人程度
申込方法 8月25日(金曜日/必着)までに、所定の受験申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520市内向洋町一丁目13番1号)へ。※受験申込書は、市役所本庁舎新館1階案内、各総合支所、各支所、各サテライトオフィスなどで配布。病院ホームページからもダウンロード可 ※郵送希望の場合、宛先を書いた角型2号の返信用封筒に120円切手を貼って同封し、市立市民病院へ
問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

豊浦コスモスまつり出店者募集

(1)フードコーナー=
対象 市内在住か事業所を有する方
日時 10月7日~9日
内容 飲食物などの販売
(2)フリーマーケット=
日時 10月7日~9日 ※飲食物の販売不可
参加費など (1)5000円(2)市内の方1000円、市外の方3000円 ※いずれも1区画1日当たり
▼ボランティアスタッフ募集=
日時 10月7日~9日
申込方法 8月1日~24日(必着)※詳細は豊浦総合支所地域政策課へ
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001)

考古博物館探検 参加者募集

日時 8月19日(土曜日)午後1時30分~3時30分
定員 40人(抽選)※小学3年生以下は保護者同伴
申込方法 8月11日(金曜日/必着)に、往復はがきで参加者全員の(必)(7ページ)と、小学3年生以下の場合、同伴者氏名を書いて、考古博物館(〒751-0866市内大字綾羅木字岡454)へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

市功労者・善行者の推薦を

 市民の模範となる功労者・善行者を表彰します。該当する方を、協会、組合、連合自治会などの団体を通じて、総務部総務課へ推薦してください。
内容 ▽功労表彰(自治功労、教育文化功労、産業功労、厚生功労、社会事業功労) ▽善行表彰 ▽推薦期限=8月25日(金曜日)※表彰式は11月予定
問合先 総務部総務課(Tel.234-2672)

ノーマイカーデー参加登録者を募集しています

 下関市地球温暖化対策地域協議会では、マイカー通勤の方が通勤方法を公共交通機関、自転車や徒歩などに切り替える「ノーマイカーデー」を毎月第3金曜日に指定しています。特典として、市内バスの乗車運賃が半額になるサービスや、協賛店での割引サービスなどが利用できるecoパスを配布します。登録方法などの詳細は、市ホームページで確認を。※サンデン交通・ブルーライン交通での割引時に、バスカードが使用可
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

農業委員、農地利用最適化推進委員を募集します!

 農業委員会等に関する法律が改正され、市では平成30年2月22日(木曜日)から新たな農業委員会制度へ移行するため、農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します。
申込方法 推薦を受けて申し込む方法と自ら応募する2つの方法があります。規定の様式に必要事項を書いて、直接か郵送で、農業振興課か農業委員会事務局(〒750-0009市内上田中町一丁目16番3号)へ。推薦書、応募申込書は、農業振興課、農業委員会事務局(北部支局)、各総合支所農林(水産)課窓口に設置しています。市ホームページからもダウンロード可。 ※申込期間は8月10日~9月11日(必着)
▼募集概要
▽農業委員
募集人員 18人
業務内容 農地の権利の移動・転用等に関する農業委員会の会議への出席等
任期 平成30年2月22日~平成33年2月21日(3年間)
募集資格 農業に関して識見をもち農地利用の最適化など農業委員会の事務に関しその職務を適切に行うことができる者
▽農地利用最適化推進委員
募集人員 40人(農業委員会が定める区域ごとに定数配置)
業務内容 担当地域の農地の集積化、遊休農地の解消に向けての活動等
任期 農業委員会が委嘱する日~平成33年2月21日
募集資格 農業に関して識見をもち農地利用の最適化など農業委員会の事務に関しその職務を適切に行うことができる者
※農業委員と農地利用最適化推進委員を兼ねることはできません。
問合先 ▽農業委員の募集=農業振興課(Tel.231-1250) ▽農地利用最適化推進委員の募集=農業委員会事務局(Tel.223-6536)

芸術文化振興奨励賞受賞候補者の推薦を

 芸術文化の分野で高い水準の創作活動を続けている、市内在住の将来性がある方に対して、芸術文化振興奨励賞を授与しています。皆さんからの推薦をお願いします。
内容 推薦基準=市内在住で芸術性の高い創作活動を行っている個人、団体
申込方法 8月18日(金曜日/必着)までに、所定の推薦書を書いて、市民文化課へ。※詳細は市ホームページで確認するか、問い合わせを
問合先 市民文化課(Tel.231-4691)

自衛官等を募集します

(1)一般曹候補生=
対象 18歳以上27歳未満の方
日時 9月16日(土曜日)
(2)自衛官候補生=
対象 18歳以上27歳未満の方
日時 ▽男子=9月16日(土曜日)▽女子=9月23日(土曜日)
(3)航空学生=
対象 高卒(見込み含む)の21歳未満の方
日時 9月18日(月曜日)
共通事項・申込方法 9月8日(金曜日)まで
問合先 自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)

市内公営住宅の入居者募集

県営住宅
対象 ▽現在同居か、同居しようとする親族(婚約者、内縁者を含む)がある方(単身での申し込みには制限あり) ▽住宅に困っていると認められる方 ▽法で定める収入基準に該当している方 ▽申込者、同居か同居しようとする親族が暴力団員でないこと
内容 ▽募集団地=稗田、垢田、川中東部、川中西部、一の宮、長府、王司、中村、横野、安岡、安岡駅前、彦島、第二彦島角倉、彦島堀越、彦島江の浦 ▽入居予定時期=10月下旬 ※募集戸数など詳しくは8月1日(火曜日)以降に問い合わせを
申込方法 8月20日~31日(消印有効)に、山口県施設管理財団下関支所(〒751-0823市内貴船町三丁目2番1号山口県下関総合庁舎4階 Tel.228-0310)へ。
市営住宅
▼定期空家
対象 ▽県営住宅の応募資格に加え、市町村民税などを完納している方
内容 ▽募集団地=白雲台、宝、大学町、上新地、新地、彦島迫町里、彦島塩浜(1)、長府前八幡(1)、長府前八幡(2)、長府古城、長府中六波(1)、新垢田、豊、熊野西、田部東、田部南、二の浜、竹崎改良、春日改良、中央改良、長府八幡改良 ▽入居予定日=10月1日(日曜日)以降 ※募集の詳細は募集のしおりと募集状況で確認を
申込方法 8月1日~9日(消印有効)に、郵送で、入居申込書を山口県公営住宅管理協会(〒751-0833市内武久町一丁目43番4号 Tel.242-9300)へ。※申込書は山口県公営住宅管理協会、市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所建設課、本庁管内各支所、各サテライトオフィスで配布 ※郵送で請求の場合、140円切手を貼った返信用封筒(角形2号)を同封し、申込先へ
▼募集で申し込みが無かった住宅の再募集=
場所 山口県公営住宅管理協会
内容 募集の有無は、8月31日(木曜日)に山口県公営住宅管理協会へ問い合わせを。
持参する物 平成28年分の所得が分かる源泉徴収票など
申込方法 9月1日(金曜日)午前8時30分から ※午前9時までの30分間に申し込みが重複した場合、後日抽選で入居者を決定 ※同日午前9時以降は先着順
問合先 住宅政策課(Tel.231-4101)

下関市芸術文化祭作品募集

美術部門
対象 応募資格=市内に在住、通勤、通学する18歳以上の方
▼募集作品
《第1部》日本画・洋画、版画・水彩画など、彫刻・立体作品(1人1点) 《第2部》書(1人1点) 《第3部》工芸・デザイン・写真(1人2点)
▼作品受付日時/場所
▽10月23日(月曜日)午前9時~午後4時30分/各総合支所 ▽10月24日(火曜日)午後3時~7時/市立美術館※各総合支所からの応募は、作品が壊れないよう梱包すること ※事前に出品票を準備すること(出品票、応募要項は市民文化課、各支所、各総合支所地域政策課、市立美術館、市民会館、ドリームシップに用意)
▼出品料
 1点につき1000円(受付時に支払い)
文芸部門
対象 応募資格=市内に在住、通勤、通学している方
▼投稿要項
▽短歌・俳句・川柳=短歌は1人2首まで。俳句・川柳は1人2句まで。A4用紙に分野を書いて、楷書で作品を記入。行を変えて、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、封書で応募
▽現代詩・随筆=1人1編。現代詩は原稿用紙に40行(1行20字)以内にまとめて、楷書で記入。随筆は原稿用紙(400字詰め)5枚以内にまとめて、楷書で記入。住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を原稿用紙の最後のページの裏面に書いて、封筒で応募。※自己の創作した未発表の作品であること
申込方法 受付期間=8月1日~31日(消印有効)下関市芸術文化祭運営委員会(〒750-0025市内竹崎町四丁目5番1号 市民会館内)へ ※封筒に「芸術文化祭応募原稿」と朱書きすること
▽応募料/払込方法=1000円(別途払込手数料が必要)/ゆうちょ銀行の払込取扱票で、口座番号01360-3-0085664、加入者名・下関市芸術文化祭運営委員会へ。通信欄に分野を記載のこと。※詳細は問い合わせを ▽美術部門=市立美術館(Tel.245-4131) ▽文芸部門=市民会館(Tel.231-6401)
問合先 市民文化課(Tel.231-4691)

「やよい絵画展」絵画作品募集

 考古博物館周辺の風景画、展示を見ての感想画、原始・古代に関する想像画を募集。※来館者の投票で優秀作品賞を決定
内容 四つ切画用紙(38センチ×54センチ)に水彩画・版画など自由(油彩は除く)※館内では下書きのみ可
申込方法 9月30日(土曜日/必着)までに、作品の裏に、作品名、住所、氏名(ふりがな)、学校・園名、学年(未就学児は年齢)、電話番号を書いて、直接か郵送で考古博物館(〒751-0866市内大字綾羅木字岡454)へ。※応募は1人1点 ※学校・園でまとめて応募の場合、学年別(園の場合は年齢別)に氏名(ふりがな)、作品名の一覧表を添付のこと ※応募作品に関する権利は考古博物館に帰属
場所・問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

きくがわPRフォトコンテスト

 菊川町で撮影された風景、自然、名所旧跡、地域イベント、特産品を被写体とした写真を募集します。
内容 ▽最優秀賞1点 ▽優秀賞1点▽入賞3点 ※入賞者には表彰を行い、副賞を贈呈 ※審査は12月
申込方法 8月1日~11月30日にEメールで写真データ(10MB・JPEG)と(必)(7ページ)、作品タイトル、コメント・エピソード(100字以内)、撮影日時を書いて菊川総合支所地域政策課(Email.kgchiiki@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ
問合先 菊川総合支所地域政策課(Tel.287-1114)

青少年健全育成「標語」の募集

 青少年健全育成・非行防止をテーマとする標語を募集します。
対象 市内の小学生~高校生
申込方法 9月6日(水曜日/消印有効)までに、はがきに標語、氏名(ふりがな)、学校名、学年を書いて、生涯学習課(〒751-0830市内幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

市営墓地の再貸出について

対象 ▽現在、下関中央霊園やその他の市営墓地に区画を持っていない方 ▽5年以内に墓石などの建設ができる方 ▽原則、下関市に住所を有する方
日時 受け付け=9月5日~8日の午前9時~午後4時30分 ※受け付け終了後、後日公開抽選
場所 保健総務課(5日は市役所本庁舎新館3階308会議室)
持参する物 印鑑、住民票(世帯主、続柄、本籍地、筆頭者を記載した世帯全員のもの。外国籍の方は世帯主、続柄、国籍、地域を記載した世帯全員のもの)※代理人の場合は、委任状、印鑑、代理人の本人確認書類※住民票は発行後6カ月以内のもの
▼下関中央霊園(大字井田)
▽芝ふ墓地(規格墓)=3区画(1区画4平方メートル、使用料35万3000円、永代管理料16万2000円、年間管理料6480円)
▽普通墓地A(自由墓)=10区画(1区画4平方メートル、使用料33万2000円、永代管理料16万2000円、年間管理料6480円)
▽普通墓地B(自由墓)=2区画(1区画6平方メートル、使用料49万8000円、永代管理料24万3000円、年間管理料9720円)※管理人常駐、駐車場あり、管理料は年間管理料か永代管理料かを選択
▼下関南霊園(彦島田の首町二丁目)
▽さざんか園・つつじ園(規格墓)=5区画(1区画面積2・88平方メートル、使用料11万8000円)
▽たまつげ園・さつき園(規格墓)=3区画(1区画面積2・88平方メートル、使用料11万3000円)※管理料なし、駐車場あり
▼関山墓地(椋野町一丁目)
▽4区画(1区画2・16平方メートル、使用料8万4000円)※管理料・駐車場なし
▼武久墓地(武久町二丁目)
▽9区画(1区画2・16平方メートル、使用料8万4000円)※管理料なし・
駐車場あり
※区画数等変更の場合あり。詳細は問い合わせを
問合先 保健総務課(Tel.231-1520)


保健

8月の健康スローガン(注)

「禁煙・分煙 守ってくれます 大切な人を」

薬物乱用防止セミナーに参加しよう

 中・高校生が、薬物に対する正しい知識を持ち、乱用の恐ろしさを認識し、薬物を乱用することがないよう、若年層における薬物問題の講演や、中学生による薬物に関する研究発表などを行います。
対象 中・高校生、学校関係者、薬物乱用防止推進員、市民
日時 8月22日(火曜日)午後2時~4時
場所 川中公民館4階講堂
定員 200人(先着順)
問合先 保健医療課(Tel.231-1711)

O157などに注意しましょう!

 腸管出血性大腸菌感染症(O157)などが流行する時期です。感染防止に心掛けましょう。
▽手をよく洗う ▽まな板、包丁などの調理器具は台所用洗剤でよく洗い、定期的に熱湯をかけて消毒する ▽食材、食品は冷蔵庫で保管し、新鮮なうちに食べる ▽75度、1分以上を目安として十分加熱をして食べる ▽気になる胃腸症状がある時は医師の診察を受ける ▽下痢がある時は手洗いをしっかり行い、タオルの共用は避け、入浴は最後かシャワーのみにする ※特に乳幼児や高齢者は抵抗力が弱いので、生ものや生焼けの食品は食べないようにしましょう ※重症化や二次感染を防ぐため、自己判断で下痢止めなどの服用はせず、症状がある時は医療機関を受診しましょう
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

お墓を建立される方へ

 お墓(墳墓)は墓地の経営許可を受けた区域にしか建立できません。お墓を建立する方、改葬する方は、その場所が墓地の経営許可を受けているかどうか、事前に保健所へ相談してください。 下関市営墓地では、保健所の許可を得ていない方は、お墓を建立したり、お墓として使用したりすることはできません。
問合先 経営許可=生活衛生課(Tel.231-1540)、市営墓地=保健総務課(Tel.231-1520)

犬・猫に不妊・去勢手術を受けさせましょう

 手術料の一部を助成します。手術前に申請を。※1世帯1頭まで
対象 市民が市内で飼育している犬・猫、飼い主のいない猫
内容 条件▽市内在住の方 ▽犬は狂犬病予防法の規定による登録・今年度の予防注射を受けていること ▽飼い猫は終生飼養が約束できること ▽指定獣医師による手術を受けること
参加費など 助成=1件4000円(先着順/件数に限りあり)
持参する物 印鑑、犬の鑑札・狂犬病予防注射済票の各番号の提示
申込方法 動物愛護管理センター、各総合支所市民生活課、保健総務課へ。※動物愛護管理センターへの郵送による申請書提出も可 ※申請書は、前述の申請先、指定獣医師のいる動物病院で受け取るか、市ホームページからダウンロード可
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4004)、▽豊田(Tel.766-2187)、▽豊浦(Tel.772-4017)、▽豊北(Tel.782-1925)

高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種

 この予防接種は接種の義務はありませんが、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐものです。期間を過ぎた場合は、全額自己負担となりますので注意してください。
対象 成人用肺炎球菌ワクチンの予防接種歴がない方で、次に該当する方
(1)今年度に、65・70・75・80・85・90・95・100歳となる方 ※対象年度内であれば、年齢に達していなくても接種可
(2)60歳以上64歳までの心臓・腎臓・呼吸器に障害(身体障害者手帳1級程度)のある方
期間 平成30年3月31日(土曜日)まで
参加費など 2780円(生活保護受給者は無料)
持参する物 生活保護受給者は生活保護受給者証、60歳以上64歳までの心臓・腎臓・呼吸器に障害(身体障害者手帳1級程度)のある方は、身体障害者手帳
申込方法 かかりつけの医療機関へ問い合わせてください。
※かかりつけの医療機関がない場合は、保健医療課へ相談を
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

健診を受けましょう

1.若年基本健康診査(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の18歳~39歳の方 ※昭和52年4月1日~昭和53年3月31日に生まれた方は特定健診の対象のため除く
日時 8月7・28日、9月4日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(貧血・肝機能・コレステロール・腎機能・糖尿病スクリーニング検査)
定員 20人(予約制)
参加費など 1200円
申込方法 前週の金曜日までに成人保健課へ。
2.骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
日時 8月7・28日、9月4日の午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 問診、骨量測定
定員 15人(予約制)
参加費など 300円
申込方法 前週の金曜日までに成人保健課へ。
3.肺がん検診(年度内1回受診可)
▼胸部エックス線検査を検診車で受ける場合=
対象 市内在住の40歳以上の方
日時 9月7日(木曜日)午前9時~11時30分
場所 長府東公民館 ※無料・予約不要
▼痰の検査=
対象 市内在住の方で、市の検診で胸部エックス線検査を受けた方のうち、50歳以上のたばこを多く吸う方
日時 検診車の日時か下記の胸部健康診断の日時参照
参加費など 500円
申込方法 直接会場で。
4.胃がん検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の50歳以上の偶数年齢の方
内容 胃部エックス線検査(直接撮影)か胃部内視鏡検査を選択
参加費など 2400円
申込方法 各協力医療機関へ。
5.乳がん検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住で40歳以上の偶数年齢の女性
内容 乳房エックス線検査(マンモグラフィ検査)
参加費など 1700円
申込方法 各協力医療機関へ。
問合先 成人保健課(Tel.231-1935)

統合失調症の家族教室

対象 統合失調症と診断を受けた方を支える家族の方
日時 9月10日(日曜日)午後1時30分 ※全5回
場所 新下関保健センター
内容 病気の理解、家族としての接し方、福祉制度など(医師・薬剤師の講話など)
定員 20人(先着順)
申込方法 8月1日~9月6日に、電話で成人保健課へ。
問合先 成人保健課(Tel.231-1419)

こころの健康相談

日時 8月25日(金曜日)午後1時~3時
場所 市役所本庁舎新館3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 8月1日(火曜日)から前日までに電話で成人保健課へ。
問合先 成人保健課(Tel.231-1419)

8月は食品衛生月間です

 夏は、細菌性食中毒の発生件数が多くなります。食中毒菌は魚や生肉などの食品、手指、毛髪など、ごく身近に生息しているため、少しの油断と不注意が事故につながります。食中毒予防の3原則「清潔・迅速・加熱または冷却」を守り、食中毒を防ぎましょう。
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)

歯っとおどろく!自分磨き教室に参加しませんか

日時 8月31日(木曜日)午後1時30分~3時
場所 豊北保健センター
内容 歯科医師による講話「歯周病から守る予防歯科」、歯科衛生士による歯磨き指導など
定員 30人(先着順)
持参する物 歯ブラシ、コップ
申込方法・問合先 保健総務課(Tel.231-1408)

胸部健康診断

対象 市内在住の40歳(年度末年齢)以上で胸部健康診断を受ける機会のない方
日時 ▽8月1・4・10・15・18・24日=午前9時30分~11時 ▽8月7・9・16・21・23・28日=午後1時30分~3時
場所 市役所本庁舎新館3階
内容 検査方法=胸部X線撮影 ※無地のTシャツか肌着1枚は着用可※検査結果は1カ月~2カ月後に郵送で通知 ※胸部検診車については、上記の肺がん検診で確認を
問合先 保健医療課(Tel.231-1530)

ふくふく健康21フェスタ

日時 9月2日(土曜日)午前10時~午後3時
場所 シーモール下関4階シーモールホール(竹崎町四丁目)他
内容 骨の健康チェック、体力チェック、健康アドバイスコーナー、スロージョギング(R)に関する講演、歩行チェックコーナーなど
問合先 保健総務課(Tel.231-1408)


こども

児童扶養手当の現況届を

 児童扶養手当の認定を受けている方は現況届を提出してください。提出がない場合、引き続き手当を受けられなくなります。
期間 8月1日~31日
申込方法 市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所市民生活課 ※住所地管内の窓口へ提出を
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

乳幼児医療費受給者証の更新はお済みですか

 乳幼児医療費受給者証は、7月31日(月曜日)で有効期間が満了となりました。引き続き医療費の助成を受けるためには、更新手続きが必要です。
対象 義務教育就学前児
内容 ▽所得制限=乳幼児の父母の平成29年度市町村民税所得割額(税額控除前)の合計が13万6700円以下(年少扶養控除等の廃止前の方法で再計算した額が前記の額以下の場合を含む)※3歳未満(3歳の誕生日を迎える月の月末まで)の乳幼児で、前記の所得制限を超えている場合には、市独自の制度で助成
持参する物 乳幼児の健康保険証、印鑑、平成29年1月2日以降転入の方は、平成29年度市町村民税の税額の分かる物(父母両方分)
申込方法 こども家庭課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

ひとり親(母子・父子)家庭等医療費受給者証の更新はお済みですか

 ひとり親家庭等医療費受給者証は7月31日(月曜日)で有効期間が満了となりました。引き続き医療費の助成を受けるためには更新手続きが必要です。
対象 (1)市民税所得割非課税世帯(年少扶養控除等の廃止前の方法で再計算した所得割が0円となる場合を含む)=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している父、母、養育者と児童
(2)児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ
(3)(1)(2)の所得水準を超える方=義務教育就学前児のみ
持参する物 健康保険証、印鑑、ひとり親家庭を証明する物(児童扶養手当証書、民生委員の証明など)、平成29年1月2日以降転入の方は、平成29年度所得課税証明書(転入家族全員分)
申込方法 こども家庭課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 こども家庭課(Tel.231-1928)

育児学級

▼離乳食編
対象 生後4カ月~6カ月ごろの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (1)9月8日(金曜日)=川中公民館 (2)9月29日(金曜日)=菊川保健センター ▽各日午前10時~11時30分
定員 (1)20組、(2)15組
参加費など 100円
▼子育て編
対象 生後8カ月~1歳ごろの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (3)9月22日(金曜日)午前10時~11時35分=唐戸保健センター
定員 30組
共通事項・申込方法 電話で、(1)8月8日(火曜日)から新下関保健センター(Tel.263-6222)、(2)8月29日(火曜日)から菊川保健センター(Tel.287-2171)、(3)8月21日(月曜日)から唐戸保健センター(Tel.231-1233)へ。
問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

母親学級

対象 妊娠中の方
日時 8月9日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 妊婦さんの食事、歯のはなし
講師 栄養士、歯科衛生士
定員 30人(予約制)
持参する物 母子健康手帳
申込方法・問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

幼児食歯っぴー教室

対象 市内在住の1歳6カ月~3歳児と保護者
日時 9月15日(金曜日)午前10時~正午
場所 長府東公民館
内容 歯科衛生士・栄養士の講話、幼児食の試食(昼食例)
定員 15組(先着順)
参加費など 200円(材料費)
持参する物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
申込方法 実施日の2日前までに電話で、こども保健課へ。
問合先 こども保健課(Tel.231-1447)

ひとり親家庭の親の資格取得を支援します

 ひとり親家庭の父、母で就職に有利な資格取得のために修業機関で修業する方が、生活状況、所得(児童扶養手当を受給できる程度の所得)、修業先など一定の条件を満たした場合、給付金が受けられる場合があります。子育てをしながらの就労や修業に不安を感じている方、一度相談に来ませんか。※要予約/申請は事前面談が必要
対象 市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格の取得を目指している方 ※受け付けは平日の午前9時~午後4時
申込方法・問合先 こども家庭課(Tel.231-1358)

児童館のイベント

▼ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽英語で遊ぼう=
対象 幼児、小学生と保護者
日時 8月2日(水曜日)午前11時
▽パステル画教室=
対象 幼児、小学生と保護者
日時 8月23日(水曜日)午前10時20分
定員 20組(先着順)
持参する物 おしぼり、10円玉
申込方法 8月16日(水曜日)までに直接か電話でひかり童夢へ。
▽ミニ運動会「ひかりんぴっく」=
対象 幼児、小学生と保護者
日時 9月2日(土曜日)午前10時20分
定員 20家族
参加費など 150円(子ども1人)
申込方法 8月26日(土曜日)までに、直接ひかり童夢へ。
▼ひこまる(Tel.266-3321)
▽小学生夏休み工作教室=
対象 小学生と保護者
日時 8月5日(土曜日)午前10時30分
定員 15組
参加費など 100円
申込方法 直接か電話でひこまるへ。
▽印鑑づくり=
対象 小学生
日時 8月18日(金曜日)午前10時30分
定員 20人
申込方法 直接か電話でひこまるへ。
▼宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽親子体操&ふれあい遊び=
対象 乳幼児と保護者
日時 8月9日(水曜日)午前11時
▽木工遊び=
対象 小学生
日時 8月23日(水曜日)午後1時
定員 10人
申込方法 直接か電話で宇賀児童館へ。
▽夏休みの宿題デー=
対象 小学生
日時 8月24・25日 午前10時30分

ふくふくこども館のイベント

▼こども館まつり~リュウグウへごしょうたい~=
対象 親子
日時 8月19日(土曜日)午後1時~4時
内容 ゲームや工作、ステージ、お化け屋敷など
問合先 ふくふくこども館(Tel.227-2581)

育児・健康相談(8月)

日時 下表の通り
内容 相談担当者=保健師など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問合先 育児相談=こども保健課(Tel.231-1447)、健康相談=成人保健課(Tel.231-1935)
蓋井島保健福祉館 2日(水曜日)健康相談(10時30分~15時00分)
唐戸保健センター 4日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊北保健センター 4日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊田子育て支援センター 8日(火曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
菊川子育て支援センター 16日(水曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
新下関保健センター 21日(月曜日)育児相談(10時00分~11時30分)
王司公民館 23日(水曜日)健康相談・骨量測定(10時00分~12時00分)
山陽保健センター 25日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊浦保健センター 25日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
川中公民館 25日(金曜日)健康相談・骨量測定(13時30分~15時30分)


福祉・医療

敬老のお祝いを贈呈します

対象 9月1日現在、市内に6カ月以上居住し、平成29年度中に80歳(昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生まれ)、88歳(昭和4年4月2日~昭和5年4月1日生まれ)、99歳(大正7年4月2日~大正8年4月1日生まれ)を迎える方
申込方法 9月に民生委員、総合支所などを通じて「お祝い状」と「敬老祝品申込用紙」を届けます。添付はがきで申し込みを。
問合先 長寿支援課(Tel.231-1168)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2687) ▽豊浦(Tel.772-4021) ▽豊北(Tel.782-1924)

障害者の虐待防止

 障害者が、家族、施設の職員、会社の事業主などに虐待されているのに気付いた方は、速やかに市障害者虐待防止センターへ通報してください。
▽通報・問い合わせ先=市障害者虐待防止センター(Tel.231-1959、Fax.235-3210)
問合先 障害者支援課(Tel.227-4199)

「いきいきシルバー100」をご利用ください

 「いきいきシルバー100」は、高齢者(70歳以上)の方がサンデン交通バス、ブルーライン交通バス、下関市生活バス、下関市渡船(六連島、蓋井島航路)を1回100円で利用できる助成証です。
対象 市内在住で平成29年度中に70歳以上になる方(昭和23年4月1日以前に生まれた方)※詳しくは市報7月号を確認してください。
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

介護予防教室

 介護予防を目的とした体操や運動を行います。(全12回程度)
対象 市内在住の65歳以上で医師などから運動を制限されていない、介護認定がない方
内容・日時 左表の通り
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)
▼本庁西部地域包括支援センター
毎週金曜日(10時00分~11時30分)
申込先 本庁西部地域包括支援センター(Tel.250-8521)
申込期限 8月25日
▼川中会館(古屋町)
毎週木曜日(9時30分~11時00分)
申込先 川中地域包括支援センター(Tel.252-6223)
申込期限 8月18日
▼はまゆう苑地域交流ホーム(横野町)
毎週火曜日(9時30分~11時00分)
申込先 安岡・吉見地域包括支援センター(Tel.249-5015)
申込期限 8月25日
▼豊田保健センター
毎週火曜日(10時30分~12時00分)
申込先 菊川・豊田地域包括支援センター(Tel.287-2870)
申込期限 8月31日
▼川棚公民館
毎週金曜日(14時00分~15時30分)
申込先 豊浦地域包括支援センター(Tel.775-2941)
申込期限 8月31日
▼滝部公民館(太陽館)
毎週金曜日(10時00分~11時30分)
申込先 豊北地域包括支援センター(Tel.782-1904)
申込期限 8月25日

認知症高齢者の見守りを支援します

 認知症による徘徊の恐れがある高齢者を家族などが位置情報サービスによって見守りをしようとする場合に、見守り支援機器(GPS機器)の購入費補助や機器を活用した見守りへの支援を行います。
対象 市内に住所を有する高齢者で、認知症により徘徊の恐れがあると認められる方
内容 ▽上限=5000円 ※機器は市が選定、市の登録事業者から購入
定員 50人(抽選)
持参する物 印鑑
申込方法 8月1日~31日(必着)に、必要な事項(申請者、高齢者、主に見守る方の住所、氏名、電話番号など)を記入し、申請者が押印した申請書を長寿支援課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ。※詳細は問い合わせを
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

特別障害者手当等の現況届等の提出について

 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の認定を受けている方は現況届、所得状況届を、特別児童扶養手当の認定を受けている方は所得状況届を提出してください。提出がないと、引き続き手当を受けられなくなります。
申込方法 8月10日~9月11日に、障害者支援課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

「下関市地域福祉計画」策定のために懇話会を開催します

 市では、市民みんなで支え合う地域福祉の向上を目指して、平成30年度からの第3期地域福祉計画を策定します。計画策定に当たり、市民の皆さんの意見を計画に反映させていくため、市内8会場で地域懇話会を開催します。どなたでも参加できますので、近くの会場へお越しいただき、地域での生活の中で感じていることを聞かせてください。
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)
▽9月
1日(金曜日)
開催場所 ドリームシップ 多目的ホール
6日(水曜日)
開催場所 滝部公民館(太陽館) 講義室
7日(木曜日)
開催場所 豊田生涯学習センター 第1・第2研修室
8日(金曜日)
開催場所 アブニール 小・中ホール
12日(火曜日)
開催場所 川中公民館 講堂
13日(水曜日)
開催場所 川棚公民館 第1会議室
14日(木曜日)
開催場所 長府東公民館 講堂
20日(水曜日)
開催場所 彦島公民館 第1・第2研修室
※懇話会は各会場とも午後6時30分から1時間30分の予定です。


保険・年金

各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4003)
▽豊田(Tel.766-2180)
▽豊浦(Tel.772-4023)
▽豊北(Tel.782-1922)

介護保険課からのお知らせ

 各種申請(介護保険負担限度額認定証、社会福祉法人等利用者負担軽減確認証)は済んでいますか?
※詳細は市報7月号で確認を
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1139)

国民健康保険証(兼高齢受給者証)が更新されました

 現在使用している国民健康保険証(兼高齢受給者証)の有効期限は7月31日(月曜日)です。新しい保険証は7月中に郵送しています。今回の更新で送付した国民健康保険証(兼高齢受給者証)の有効期限は、75歳到達により後期高齢者医療制度に移行される方、70歳到達により高齢受給者証の適用を受ける方、国民健康保険退職者医療該当者で65歳到達により一般の被保険者に適用される方を除き、平成30年7月31日(火曜日)となっています。詳細は、保険証を郵送した際に同封している文書を確認してください。※高齢受給者に該当する方の保険証に記載している一部負担金の割合は、住民税の課税所得などによって決定します
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)、各総合支所市民生活課

年金受給資格期間の短縮

 老齢年金を受け取るのに必要な期間が25年から10年に短縮されました。これにより受給対象になった方には日本年金機構から黄色の封筒が送られています。国民年金のみの加入の方は市役所で、他の年金に加入されたことがある方は、下関年金事務所で手続きをしてください。
▽下関年金事務所予約相談ダイヤル=Tel.0570-05-1165
問合先 保険年金課(Tel.231-1931)、各総合支所市民生活課

後期高齢者医療の被保険者証を更新します

 これまで使用していた後期高齢者医療被保険者証の有効期限は、7月31日(月曜日)です。8月1日(火曜日)からは、新しい被保険者証でなければ病院などで受診することができません。まだ新しい被保険者証を受け取っていない方は、保険年金課か管轄の総合支所に問い合わせてください。※保険料の納付についての相談など、更新手続が必要な場合あり
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)、各総合支所市民生活課

70歳以上の高額療養費の上限額(月額)が変わります

 課税所得のある70歳以上の方(世帯)の高額療養費の上限額が8月から表太枠内の金額に変わります。非課税の方(世帯)の高額療養費の上限額に変更はありません。
▼自己負担額 3割
▽課税所得145万円以上の方(世帯)
外来(個人ごと) 57,600円
外来+入院(世帯ごと) 80,100円+(医療費-267,000円)×1%〈多数回44,400円※〉
▼2割または1割
▽課税所得145万円未満の方(世帯)
外来(個人ごと) 14,000円年間上限144,000円
外来+入院(世帯ごと) 57,600円〈多数回44,400円※〉
▽【2】住民税非課税世帯
外来(個人ごと) 8,000円
外来+入院(世帯ごと) 24,600円
▽【1】住民税非課税世帯(年金収入80万円以下など)
外来(個人ごと) 8,000円
外来+入院(世帯ごと) 15,000円
※過去12カ月以内に3回以上、上限額に達した場合は、4回目から「多数回」該当となり、上限額が下がります。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)、後期高齢者医療係(Tel.231-1306)、各総合支所市民生活課

後期高齢者医療健康診査の受診を

期間 平成30年3月31日(土曜日)まで ※対象者には受診券を送付済み
内容 ▽健診項目=問診、診察、血液検査(貧血検査含む)、尿検査 ▽受診機関=市内の各医療機関(受診券と一緒に一覧表を送付) ▽受診券を紛失した場合=被保険者証を持参して、保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所で受診券の再交付申請を。▽結果=受診した健診機関から郵送で通知するか、直接結果を説明
参加費など 500円
持参する物 健康診査受診券(黄色の紙)、質問票、後期高齢者医療被保険者証
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)、各総合支所市民生活課

介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和27年9月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスを希望する方
持参する物 介護保険被保険者証、本人確認ができる書類
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-3184)


相談

弁護士無料法律相談

▼豊田総合支所=
日時 8月18日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 8月1日~18日に、電話で豊田総合支所(Tel.766-2079)へ。
▼市民相談所=
日時 毎週月・木曜日の午前9時~正午、午後1時~4時 ※祝日休み
定員 12人(相談日の1週間前から直接か電話で予約を)※職員による一般相談は平日の午前9時~午後4時に実施
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

行政書士による無料相談会

日時 8月7日(月曜日)午前9時15分~午後2時45分
場所 ドリームシップ
内容 相続、遺言、法人設立、許認可、成年後見に関することなど ※予約不要 ▽相談先=山口県行政書士会下関支部事務局(Tel.256-5862)
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

生活・福祉の総合相談窓口

▼生活に関して人には言えない…「どうしよう」を相談しよう!
仕事や就職活動、家計のやりくり、借金など、あなたの生活・福祉に関する悩み、困りごとの解決を支援します。
家族や身近な方からもご相談いただけます。
相談無料、秘密厳守
日時 平日午前9時00分~午後5時00分
社会福祉法人下関市社会福祉協議会

【本所】Tel.232-2003(貴船町)
【菊川支所】Tel.287-0126(下岡枝)
【豊田支所】Tel.766-0641(矢田)
【豊浦支所】Tel.774-1122(川棚)
【豊北支所】Tel.782-1745(滝部)

行政相談・人権相談・年金相談(8月)

▼行政相談…国の行政機関に関する苦情、要望、意見等
【詳細】山口行政評価事務所(Tel.083-932-1100)
▼人権相談…差別、暴行、虐待、セクハラ、パワハラ、いじめ、体罰、名誉侵害等、人権問題全般
【詳細】山口地方法務局 下関支局(Tel.234-4000)
▼年金相談…年金に関すること
【詳細】山口県社会保険労務士会 下関支部(Tel.083-923-1720)
問合先 市民文化課(Tel.231-1830)
▽行政相談
9日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階
10日(木曜日)10時00分~12時00分 菊川町総合福祉会館
10日(木曜日)13時00分~16時00分 長府公民館
18日(金曜日)13時00分~16時00分 川中公民館
21日(月曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
22日(火曜日)10時00分~12時00分 豊浦総合支所
25日(金曜日)10時00分~12時00分 社会福祉協議会豊田支所
▽人権相談
3日(木曜日)10時00分~12時00分 長府公民館
10日(木曜日)10時00分~12時00分 菊川町総合福祉会館
21日(月曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
▽年金相談
9日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階


お知らせ

印鑑登録証明書の性別欄を廃止しました

 印鑑登録証明書の性別欄を7月18日(火曜日)から廃止しました。
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

「山口県よろず支援拠点」による出張相談会

日時 8月9・22日 午前10時~午後4時
場所 市役所上田中町庁舎3階第一会議室
定員 4事業者(先着順)
申込方法 前日までに、電話で山口県よろず支援拠点(Tel.083-922-3700)へ。
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

8月の臨時休館・休場日

▼新下関市場=
日時 6・14・15・20・27日、水曜日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)
▼唐戸市場=
日時 15日
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
▼公民館など=
期間 8月13日~15日
場所 市立公民館(市全域、滝部活動拠点施設・角島開発総合センター含む)、アブニール、生涯学習センター(豊田・豊北)、ふれあいセンター(豊浦)
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)
▼豊浦勤労青少年ホーム、フォンテやまのた=
期間 8月13日~15日
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

狩猟免許試験と初心者講習会

対象 県内に住所がある満20歳(網猟、わな猟は満18歳)以上の方
(1)初心者狩猟講習会=
日時 8月26日(土曜日)午前9時~午後4時
場所 アブニール
(2)狩猟免許試験=
日時 8月27日(日曜日)午前9時~午後4時
場所 アブニール
共通事項・申込方法 8月18日(金曜日)までに、(1)は山口県猟友会へ申込書を、(2)は下関農林事務所へ申請書を提出
問合先 有害鳥獣対策室(Tel.231-1262)

朝一番の水道水の使用について

 朝一番やしばらく使わなかった水道水は、水道管の中に長時間水が滞留しているため、消毒用の塩素が減少します。水道管に鉛管を使用している家庭では、ごく微量の鉛が溶け出すことがあります。
 朝一番の水道水はバケツ一杯程度、洗濯など飲み水以外の用途に使ってださい。
問合先 上下水道局給水課(Tel.231-3115)

インターネット公売

期間 ▽申込期間=8月17日 午後1時~9月4日 午後11時 ▽せり売り期間(動産等)=9月11日 午後1時~9月13日 午後11時 ▽入札期間(不動産)=9月11日 午後1時~9月19日 午後1時 ※内容の変更や公売中止の場合あり ※公売財産、申し込みの詳細は市ホームページかYahoo!Japanホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

サングリーン菊川からのお知らせ

▼臨時休業=
期間 9月4日~6日
内容 設備点検等実施のため
▼宿泊・日帰り入浴の休業=
期間 9月7日~22日 ※宴会などは通常通り営業
内容 設備改修工事のため※工事期間を変更した場合は、館内掲示、ホームページでお知らせします
問合先 サングリーン菊川(Tel.287-1760)

8月は道路ふれあい月間8月10日は「道の日」です

▽道路にバイクや自転車を放置したり、看板など物を置いたりするのはやめましょう ▽捨てない・汚さないのルールを守り、道路をきれいに使いましょう ▽違法駐車は絶対にやめましょう ▽庭木の枝葉が伸びて通行の支障にならないよう手入れをしましょう ▽歩道などの加工には申請が必要です ▽点字ブロックの上に障害物を置かないでください
問合先 道路課(Tel.231-4034)

臨時福祉給付金(経済対策分)の申請を受け付けています

 支給条件に該当する方は、早めに申請をお願いします。支給条件などの詳細は、市報4
月号18ページを参照してください。※申請案内が届いていない方でも、支給条件に該当する方は申請が可能です。
提出先
〒750-8521下関市南部町1番1号
下関市臨時福祉給付金室
申請締切
10月17日(火曜日/当日消印有効)
手続きに関するお問い合わせ
臨時福祉給付金室コールセンター(Tel.231-1555)
日時 平日午前9時~午後5時
書き方等相談窓口
場所 市役所本庁舎本館1階ロビー、本庁管内12支所、各総合支所市民生活課
日時 平日午前9時~午後5時
問合先 臨時福祉給付金室コールセンター(Tel.231-1555)

就業構造基本調査に協力を

 10月1日(日曜日)を調査期日として就業構造基本調査が実施されます。この調査は、日本の就業・不就業の実態を明らかにすることを目的としています。調査対象の世帯には8月下旬から統計調査員が伺いますので、協力をお願いします。
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

夏休み、小学生のバス料金は50円になります

 夏休み(7月21日~8月31日まで)を利用して、小学生に気軽にバスに乗車してもらうため、サンデン交通とブルーライン交通では、バス運賃を1乗車50円とするキャンペーンを実施します。※利用方法などの詳細は、各バス会社へ問い合わせてください。サンデン交通(Tel.231-7133)、ブルーライン交通(Tel.786-0059)
問合先 交通対策課(Tel.231-1441)

イ免許返納者はバスがお得に利用できます

 サンデン交通、ブルーライン交通では、満65歳以上の方を対象にバスが乗り放題となるパスの設定をしています。
 運転免許返納者を対象に乗り放題パスをサンデン交通1000円、ブルーライン交通500円の割引を新たに実施します。これに併せて、サンデン交通は1カ月間の乗り放題パスも新たに設定しています。※詳細は、各バス会社へ問い合わせてください。サンデン交通(Tel.231-7133)、ブルーライン交通(Tel.786-0059)
問合先 交通対策課(Tel.231-1441)

税務証明書が変わりました!

 新税総合システムの導入に伴い、7月18日(月曜日)から次の通り税務証明書が変わりましたのでお知らせします。
変更された証明書
▽個人市・県民税=所得証明書、課税証明書→所得課税証明書に統一 ※世帯証明は、個人ごとのものを世帯全員分出力してとじるため続柄の記載なし ▽税目ごとの滞納なし証明書→市税滞納なしの証明書に統一 ▽固定資産税納税証明書(年税額の証明書)※代表者を除く構成員名義での納税証明書の発行は不可 ▽固定資産税(資産・評価・公課)証明書=土地、家屋それぞれ1枚に5筆(棟)まで記載→土地・家屋併せて1枚に8筆(棟)まで記載 ※現行通り、納税義務者ごとに発行
廃止された証明書
▽営業証明書 ▽固定資産税・都市計画税課税証明書 ▽固定資産税(償却資産、評価・公課)証明書
問合先 市民税課(Tel.231-1210)

農業委員会からのお知らせ

▼農地パトロールの実施
 違反転用や耕作放棄地の発生を防ぎ、農地を有効に利用するため、農地の利用状況を調査します。土地への立ち入りを行う場合がありますので、協力をお願いします。
期間 8月~10月まで
内容 ▽調査範囲=市全域の農地
▼農地を相続したときは届け出を
 遺産相続などによって農地の権利を取得したときは、農業委員会への届け出が必要です。
問合先 農業委員会事務局(Tel.223-6536)、北部支局(Tel.766-2729)
▼ナデシコの苗の無料配布
対象 自治会、老人会、婦人会、子ども会など
日時 11月上中旬ごろ
場所 勝山苗ほ場(大字形山)
申込方法 8月31日(木曜日/必着)までに、往復はがきに団体名、代表者の(必)(7ページ)と希望本数、植栽予定の場所・面積を書いて、園芸センター(〒759-6613市内富任町五丁目7番1号)へ。※植栽予定地の調査後、配布の可否などを連絡
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

地域資源活用促進事業費補助金制度

 県の指定した地域資源を活用して新商品・新サービスの開発や販路開拓などに取り組む中小企業者(市内に本店か主たる事業所があり、市税に滞納がない者に限る)に対し、50万円を上限として補助金を交付します。※補助金の交付申請は、必ず事前に産業振興課工業係まで相談を
申込方法 9月15日(金曜日/消印有効)までに、申請書に必要資料を添付して、産業振興課(〒750-0009市内上田中町一丁目16番3号)へ。※申請書は産業振興課で配布。市ホームページからもダウンロード可
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

満珠荘からのお知らせ

▼館内利用時間の一部変更
 8月13日(日曜日)は海峡花火大会による混雑が予想されますので館内利用時間を一部変更します。
▽日帰り入浴時間=午前9時~午後3時 ※受け付け午後2時まで館内利用時間は午後3時まで ※以降の時間帯は宿泊者限定
問合先 満珠荘(Tel.222-1126)

ボートレース下関8月の開催日程・イベント

▼7月28日~8月2日=COMEON!FM CUP
▼5日~8日=巌流本舗杯
▼11日~16日=日本トーター杯お盆特選
▼19日~24日=オラレ下関オープン3周年記念 山口新聞社杯
▼31日~9月5日=住信SBIネット銀行賞
※すべてナイターレース
夏休みイベント
 ウオータースライダー付き大型プールや宝石・化石に恐竜の卵まで大発見 宝さがしイベントなど大開催!! 夜には幻想的な水面を前にレース場がビアガーデンに早変わり!! 夏はボートレース下関で遊びつくせ!
▼ウオータースライダー=
日時 5日~8日、11日~16日 午後2時~6時30分
▼宝さがしイベント! シャカシャカ発掘広場=
日時 11・12日 午後2時~8時
▼ビアガーデン=
日時 11日~13日 午後2時~8時30分 ※その他ウイニング花火などイベント多数開催。詳細はボートレース下関ホームページで確認してください
共通事項・参加費など 入場料=100円
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

女性就職支援登録者募集!!

 女性の就職を応援するサービスが始まります。
対象 就職活動中、これから働きたいと思っている女性
内容 就職に関する情報を配信(月1回以上)、キャリアカウンセリングの実施(事前予約制)、職場見学会など
関連行事
▼適職診断テスト=
日時 8月22日(火曜日)午前10時~11時
場所 ドリームシップ 3階PCルーム
内容 パソコンによる適職診断を行います。150問の興味検査と15問の自己能力検査を実施し、その結果に基づき解説やアドバイスを行います。
定員 20人
▼女性のための就職説明会=
日時 9月20日(水曜日)午前10時30分~午後0時30分
場所 海峡メッセ下関 9階海峡ホール(豊前田町三丁目)
内容 女性採用に積極的な企業15社程度が参加する説明会を開催します。※託児コーナーあり ※詳細は、産業立地・就業支援課へ問い合わせを
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

保育士業務の市非常勤職員登録案内

対象 保育士資格、幼稚園教諭免許を保有している方
内容 登録有効期間は、登録年度から翌年度までの2カ年度。欠員などがある場合に、随時、登録者の中から選考の上、採用します。※業務内容、勤務条件は、市ホームページで確認するか、電話で問い合わせを
申込方法 下関市非常勤職員登録申請書に必要事項を書いて、直接か郵送でこども育成課へ。※登録申請書は、市ホームページでダウンロード可
問合先 こども育成課(Tel.231-1054)

気象警報が変わりました!

 気象庁では気象警報について4つの改善を行ないました。
内容 (1)大雨等予想時、5日先までの大雨警報等の可能性を2段階で提供 (2)警報等発表時、最大24時間先までの危険度予想を色分け表示 (3)警報等発表基準を雨量から指数に変更 (4)警報等発表時、どこで危険度が高まっているのか地図上に色分け表示
※これらの情報は気象庁ホームページで確認できます
問合先 防災安全課(Tel.231-9333)

下関駅から中央霊園行きのバス

▼時刻表(8月13日~16日)発車時刻 下表の通り
▽下関駅→東駅→中央霊園

  • 8時05分→8時20分→8時54分(臨時便)
  • 8時36分→8時51分→9時31分
  • 9時20分→9時35分→10時15分
  • 9時55分→10時10分→10時49分
  • 10時45分→11時00分→11時34分(★)
  • 10時45分→11時00分→11時40分(■)
  • 11時45分→12時00分→12時34分(臨時便)
  • 12時30分→12時45分→13時25分
  • 14時05分→14時20分→14時54分(臨時便)
  • 15時16分→15時31分→16時11分

※臨時便運行は8月13日~16日
※★は、8月13日のみ運行
※■印は土曜日・日曜日、祝日が運休※中央霊園からの発車時刻は、バス停や中央霊園管理事務所で確認を
問合先 保健総務課(Tel.231-1520)

中学校卒業程度認定試験

 この試験は、対象となる方に対し、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国が行っています。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。
対象 病気などやむを得ない事由により就学義務を猶予・免除された方など
内容 ▽試験日時=10月26日(木曜日)▽場所=山口県庁(山口市滝町1番1号) ▽試験科目=国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
申込方法 8月21日~9月8日 ※受験資格や出願書類などの詳細は山口県教育庁義務教育課(Tel.083-933-4595)に問い合わせを
問合先 学校教育課(Tel.231-1570)

資源物の排出は店頭回収を利用しましょう

 市内には、瓶・缶、ペットボトル、牛乳パック、新聞紙などの資源物を店頭で回収しているお店があります。買い物はこれらのお店を利用して、ごみの減量とリサイクルを進めましょう。※回収店舗は、「下関市 資源物回収」で検索を
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

ふるさと山口Uターン就職フェア

対象 Uターン就職希望者、求職中の方、来春の大学等卒業予定者
日時 8月10日(木曜日)午前10時~午後0時30分、午後1時30分~4時 ※午前、午後で企業入れ替え
場所 山口グランドホテル(山口市小郡黄金町)
内容 参加企業の採用担当者と就職希望者との面談、各種相談コーナー(個別就職相談、Uターン相談、ハローワーク相談)など ※ワンポイントセミナーもあり
問合先 山口県若者就職支援センター(Tel.083-976-1145)

はい!からっと横丁「フリーパス」の発売開始

 はい!からっと横丁では、8つのアトラクションが1日乗り放題となる「フリーパス」の発売を開始しました。
参加費など ▽小学生以上=2000円 ▽3歳以上小学生未満=1200円▽親子フリーパス(3歳以上小学生未満、16歳以上の付き添いの方)=2600円 ▽ホームページ割引あり ※詳細は、はい!からっと横丁へ問い合わせを
問合先 はい!からっと横丁(Tel.229-2300)、産業振興課(Tel.231-1220)

8月の献血

▼24日(木曜日)=午後1時30分~4時/下関警察署
▼26日(土曜日)=午前10時~正午、午後1時15分~4時/ゆめシティ
※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健総務課(Tel.231-1426)

原爆投下時刻に黙とうをささげましょう

 下関市は「非核平和都市宣言」を行っています。
 活力と魅力にあふれる住み良いまちづくりは、平和でなければ実現しないという観点から、真の恒久平和を求めるため、非核三原則の完全実施を願うとともに、核兵器廃絶を訴えるものです。市では宣言塔を建て、非核平和の重要性の啓発に努めています。
 広島に原子爆弾が投下されたのが昭和20年8月6日午前8時15分、長崎が同年8月9日午前11時2分でした。
 皆さんも家庭や職場で原爆投下の時刻に黙とうをささげ、死没者の冥福を祈り、戦争のない平和な世界を築くことを誓いましょう。
問合先 福祉政策課(Tel.231-1418)

国保加入の皆さんへ

▼平成29年度 特定健康診査のお知らせ
 4月1日時点で下関市国民健康保険に加入している40歳~74歳の人には、受診券を送付しています。年に1度は自分の体のメンテナンス。お得に受けられる「受診券」を持って、健診に行こう!
受診方法は4つ!
1.個別健診 協力医療機関で受診する健診。自身の都合に合わせ、近医での受診が可能!
(1)希望の病院に電話で予約
(2)受診券・保険証・受診料を持って受診
(3)病院から結果説明
2.集団健診 地域の公民館や保健センターで受診する健診。かかりつけ医を持たない方でも受診がしやすい!
(1)各会場に申し込み
(2)受診票(※)・受診券・保険証・受診料を持って受診
(3)結果確認
(※)集団健診を申し込んだ方は、後日、受診票を送付
▽10月2日 月曜日 豊浦保健センター(Tel.772-4022)
▽10月19日 木曜日 豊田保健センター(Tel.776-2041)
▽10月31日 火曜日 菊川保健センター(Tel.287-2171)
▽11月2日 木曜日 豊北保健センター(Tel.782-1962)
同日実施のがん検診 肺がん、胃がん、大腸がん、子宮がん、乳がん
申し込み方法
・総合支所管内の方 申込書を自治会から各戸配布
・総合支所管内以外の方 各保健センターに電話で問い合わせを
▽11月7日 火曜日 玄洋公民館
同日実施のがん検診 肺がん、大腸がん
申し込み方法 電話で保険年金課(Tel.231-1668)へ
3.セット健診
(50歳以上の年度末年齢が偶数年齢の方)
一度に特定健診と肺・大腸・胃がん検診が受けられる。希望者は、オプション検診も受診可能!
期間 9月~平成30年3月
場所 下関医療センター附属健康管理センター、山口県済生会豊浦病院、市立豊田中央病院、関門医療センター
申込方法 電話で各医療機関へ
4.国保外来人間ドック
人間ドック実施機関で受診する健診。特定健診より詳しく体の状態を調べることができる!
場所 下関医療センター附属健康管理センター(*)、市立市民病院(*)、関門医療センター、山口県済生会下関総合病院、山口県済生会豊浦病院、市立豊田中央病院、山口総合健診センター
持参する物 健康保険証、特定健診受診券
申込方法 直接、保険年金課、各支所、各総合支所市民生活課へ
▽特定健診よりも詳しい検査を希望する方向け!
標準コース:1万1,660円 脳ドック付きコース:1万9,760円(*)脳ドック付きコースのある検診機関
▼特定健康診査の検査項目(個別・集団・セット健診共通)
基本的な検査項目(全員実施)
診察 問診(服薬・喫煙歴)、理学的検査(身体診察)、血圧測定、身体測定(身長・体重・腹囲・BMI)
血液検査 脂質検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール)、血糖検査(空腹時血糖 もしくはHbA1c)、肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
尿検査 尿糖・尿たんぱく
その他の検査項目(全員実施) ※眼底検査は医師の判断による
心電図検査 詳細な検査
血液検査 貧血 詳細な検査
血液検査 肝機能(アルブミン)、腎機能(クレアチニン) 追加検査
▽特定健康診査の費用(約9,000円お得!)
40歳~74歳の方(平成30年3月31日現在の年齢)
自己負担1,000円
市負担額9,102円
総費用額10,102円
詳しくは、受診券と同封された「特定健康診査について」、または同封の別添チラシで確認してください。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)


議会だより

おしらせ版
議会の情報は下関市のホームページからhttp://www.city.shimonoseki.lg.jp/

市出資法人調査特別委員会

 地方自治法第221条第3項に規定する法人の経営状況の調査を行い、これらの法人の設立目的に沿った運営の確立に資することを目的として設置されました。
▼所属委員は次の通りです
▽委員長
浜岡歳生(市民連合)
▽副委員長
村中克好(志誠会)
▽委員
林真一郎(志誠会) 浦岡昌博(公明党市議団)桧垣徳雄(日本共産党下関市議団) 松田英二(みらい下関) 吉田真次(創世下関) 江村卓三(みらい下関) 平田陽道(公明党市議団)
注)委員は期別年齢順に掲載。

議員研修会を行います

 下関市議会では、下関市議会基本条例の規定に基づき、議員の政策立案能力や資質向上を目的とした「議員研修会」を実施します。
日時:8月2日(水曜日)午前10時
場所:下関市議会 議場
講師:原田宗彦氏(早稲田大学スポーツ科学学術院教授・一般社団法人スポーツツーリズム推進機構代表理事)
テーマ:まちづくり手法としてのスポーツ都市戦略
 当日の研修会は、一般の方も傍聴できます。(当日先着順:70席)傍聴を希望される方は、市役所本庁舎新館9階受付までお越しください。なお、インターネットライブ中継も予定しています。
 市役所立体駐車場を利用される方は、駐車券をお持ちください。
(写真)議員研修会の風景(平成28年8月8日開催)

第3回定例会(9月)

9月定例会が予定されましたのでお知らせします。
この日程は予定であり、今後、変更となることがあります。

  • 5日(火曜日)本会議(提案説明など)
  • 6・7・8日(水曜日・木曜日・金曜日)常任委員会
  • 9・10日(土曜日・日曜日)休会
  • 11日(月曜日)常任委員会
  • 12・13・14日(火曜日・水曜日・木曜日)決算審査特別委員会
  • 15日(金曜日)休会(整理日)
  • 16・17日(土曜日・日曜日)休会
  • 18日(月曜日) 休会(敬老の日)
  • 19・20日(火曜日・水曜日)休会(整理日)
  • 21・22日(木曜日・金曜日)本会議(一般質問)
  • 23・24日(土曜日・日曜日)休会
  • 25・26・27日(月曜日・火曜日・水曜日)本会議(一般質問)
  • 28日(木曜日)本会議(表決など)

問合先 議会事務局議事課Tel.231-4121(直通) Fax.234-5171 Email.gkgijika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

暑中見舞状の自粛について

 公職にある者のあいさつ状(暑中見舞状、年賀状など)については公職選挙法で禁止されています。
 下関市議会では、答礼も含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いいたします。
下関市議会


市民の広場

8月の催し 掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼2日~30日の毎週水曜日・土曜日=ふれあい健康麻雀(午前9時/武久会館/1日500円/Tel.070-5054-6281)※見学無料
▼2・9・23・30日=健康麻雀教室(午後1時/彦島公民館/無料/Tel.090-5092-5323)
▼2・23日=下関トーストマスターズクラブ例会(午後6時30分/梅光学院大学本館5階501教室/見学無料/Tel.080-1644-7465)
▼3日=子育ち支援CAP@カフェ「悩みを話すってどんな感じ?」(午前10時/川中公民館/大人500円/Tel.090-9411-7112)
▼5日=平和ウォーク(午後4時/市民会館前/無料/Tel.223-4585)
▼5日=市民探鳥会「木屋川河口付近のツバメの塒入り」(午後6時/長府駅前集合/無料/Tel.090-6838-5165)※雨天中止
▼5・12・19・26日=海峡ファンファーレ(午後6時〈花火の打ち上げは午後8時ごろ〉/カモンワーフ前ステージ/無料/Tel.228-0330)
▼5・19日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シーモール下関1階/Tel.250-5162)
▼5日~26日の毎週土曜日=彦島囲碁クラブ(午前9時/彦島公民館/Tel.267-6717)※要参加費
▼5日~26日の毎週土曜日・日曜日=ライフプランニング無料相談会(午前10時/シーモール下関4階保険ひろば+/Tel.227-3270)
▼6日=「クラシック音楽を楽しむ会」8月例会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円、高校生400円/Tel.252-2972)
▼6・18・23日=映画鑑賞会(午後1時30分/6日…長府東公民館、18日…彦島公民館、23日…勤労福祉会館/無料/Tel.232-0903)
▼7日~28日の毎週月曜日・金曜日=ねんりん健康麻雀を楽しむ会(午前9時/勤労福祉会館/1日600円/Tel.090-8067-2654)※見学無料
▼8・22日=高齢者障がい者のための弁護士電話法律相談(午前10時/無料/Tel.083-920-8730)
▼10日=ドロシー雑貨店(9)ゆかた祭り(午前10時/石窯工房ドロシー/無料/Tel.090-9463-2646)
▼12日=介護予防のためのサロン(午前10時/市立大学体育館/1200円/Tel.253-4892)※弁当含む
▼15日~20日=下関市美術協会展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.231-1492)
▼18日=夏休みワークショップマルシェ(午前10時/コスパ内〈セキスイハイム〉/無料/Tel.080-6320-0418)
▼19日=好きな本を持ち寄り話しあう集い(午後1時30分/市立中央図書館4階多目的室/無料/Tel.090-6848-6680)
▼20日=しものせき環境みらい館の催し(フリーマーケット…午前8時~午後1時、牛乳パックではがき作りなど…午前10時/無料/Tel.252-7220)
▼20日=下関市民水泳選手権大会(午前8時30分/市民プール/無料/Tel.246-2157)
▼20日=家づくり教室(午前10時/長府東公民館/無料/Tel.245-1163)
▼21日=介護予防のための健康体操教室あひる会(午後1時30分/下関市社会福祉協議会/月額900円/Tel.090-1190-1083)
▼22日~27日=下関平和美術展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.234-2400)
▼25日=ニコニコ会健康体操(午後1時30分/下関市社会福祉協議会/月額500円/Tel.223-9823)※65歳以上の方
▼26日=大学通信教育合同入学説明会(午前11時/エルガーラ8階エルガーラホール/無料/Tel.03-3818-3870)※一般・高校生対象
▼27日=下関平和コンサート(午後2時/市民会館中ホール/1500円/Tel.080-1908-9571)
▼30~9月4日=彩墨画協会「翔」展(午前10時/下関大丸7階/無料/Tel.245-9191)

8月のフリーマーケット

▼6日=南風泊ふれあい朝市(午前7時30分~売り切れるまで/南風泊唐戸市場前/Tel.267-8678)
▼6・20日=唐戸ふれあいフリーマーケット(午前9時~午後1時/カラトコア前ふれあい広場/Tel.228-3312)
▼13・20・27日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場〈20日…正午まで/旧彦島有料道路管理事務所前〉/Tel.090-9062-1654)
▼情報募集!
対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは10月号で8月27日〈日曜日〉。用紙は広報広聴課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選

8月生まれのきらり

肱岡秀幸くん
「3歳のお誕生日おめでとう(ハート)これからもお兄ちゃんたちと仲良く、元気いっぱい遊ぼうね!!」
米田健人くん
「3歳のお誕生日おめでとう!!これからも笑顔で元気に大きくなってね」
河内海翔くん
「2歳のお誕生日おめでとう!!これからも、たくさん遊んでゆっくり成長していこうね(ハート)」
谷 実孝くん
「祝2歳♪ 最高に楽しいことがいっぱいだゾー!! これからもいろんなところに行ってハッピーでいようね☆」
馬場陽和子ちゃん
「はっぴーばーすでい☆ 2歳。笑って毎日過ごしましょ(ハート)」
岡本歩希ちゃん
「2歳のお誕生日おめでとう これからもたくさんの笑顔を見せてね」
三宅乙葵ちゃん
「1歳おめでとう! その笑顔をずっと絶やさずにいてね」

▼誕生月の方の写真を募集します!
 発行日の25日前(消印有効)までに顔写真とコメント、住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、生年月日を書いて、広報広聴課(〒750-8521市内南部町1番1号 Tel.231-2951)へ。※応募多数の場合は抽選。写真は返却しません


しものせきトピックス

「トワイライト エクスプレス 瑞風」運行開始

 6月17日から運行開始となった「トライライト エクスプレス 瑞風」の、下関駅発着を記念して6月18・19日下関駅で歓迎式典がありました。両日とも駅のホームには多くの鉄道ファンが訪れ、待ちに待った運行に大いににぎわいました。
(写真)前田市長(左)と河野駅長の合図で出発するトワイライト エクスプレス 瑞風の初列車(19日)
(写真)出発セレモニー(19日)

海の日協賛会「子ども体験航海」(7月9日)

 海の日を記念して、子どもたちに海上保安署の業務の説明や巡視船への体験乗船がありました。子どもたちは職員に仕事の話を聞いたり、普段見ることのできない船内を見学したりして目を輝かせていました。

とようら夏のライトアップ(8月26日まで)

 コルトーホールと川棚のクスの森がライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。(毎週土曜日、日没から午後9時)
(写真)川棚の杜 コルトーホール
(写真)川棚ゆかりの山頭火の俳句を建物に投影
(写真)川棚のクスの森


そうだ!図書館に行こう!!

このコーナーでは、図書館が所蔵している本を紹介! さらに、市立図書館各館の紹介やイベント情報も紹介します
問合先 菊川図書館(Tel.287-0102)△下関市立図書館QRコード

菊川図書館からの「イチ押しの」2冊

▼『小日本 昔ばなし』
編集:小日本昔ばなし委員会
復刻:下関市菊川町ふるさとづくり推進協議会
発行:下関市
発行年:2014年
 菊川にある農産物直売所「小日本ふるさと市」。新鮮な野菜や花、卵、加工品などが販売され、大変なにぎわいを見せています。でも、「小日本」ってなんでしょう?この本には、菊川に言い伝えられている昔ばなしが記されており、その話の内容から、土地の名前や神社の由来などを知ることができます。菊川町内でよく目にする「小日本」という言葉の謎も解けます。
 昔の人々の生活を想像しながら、めくってみてください。
▼『農家が教える野菜の収穫・保存・料理』
編集:西東社編集部
発行:西東社
発行年:2016年
 菊川町は、水がきれい! 新鮮でおいしい野菜がたくさん手に入る土地です。この本には、そんな野菜を味わうための知識が満載! 一番の特徴は、丁寧に書かれた「収穫」のコツ。栽培法や調理法の本はよく目にしますが、この本にはおいしく、長く、多く収穫するこつが分かりやすく紹介されています。
 大きくなりすぎたキュウリ、トウが立ったハクサイもこの本があれば上手に利用できますよ。

図書館司書の仕事 Vol.4 ~菊川図書館~

 菊川町は「小日本(こにっぽん)」の愛称を持つ、元気な町です。山に囲まれた盆地にあり、豊かな水と肥えた土から多くの恩恵を受けています。そんな自然豊かな里にある菊川図書館は、山口県立山口図書館の分館として昭和26年にスタートしました。菊川町に移管され、現在の地に移った後も、文化を愛する地域の皆さんの暮らしを彩る施設として利用されています。道の駅きくがわとの距離、約300メートル。ドライブや買い物の合間に、立ち寄ってみてはいかがですか。
(写真)菊川図書館

8月の図書館行事

▼休館日=7・11・14・21・25・28日 ※中央図書館は25日(金曜日)のみ ※中央図書館は13・19・20日は午後5時閉館
▼中央図書館(Tel.231-2226)
▽5・12・26日=おはなしの会(午後2時)
▼長府図書館(Tel.245-0328)
▽1日~24日=全日本写真連盟長府支部作品展 ▽5・12・19・26日=おはなしのじかん(午前11時/26日は乳幼児向け)※長府図書館には駐車場はなし
▼彦島図書館(Tel.266-5086)
▽13日=下関リーディングの会「おしばいde課題図書を観よう!」(午前10時30分) ▽15日~20日=岩徳光会絵画展(午前10時~午後4時 ※初日のみ午後1時~)▽26日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊浦図書館(Tel.775-4180)
▽1日=ブックリサイクル(午前9時30分) ▽5日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊北図書室(Tel.782-1718)
▽12日=おはなしのじかん(午前10時30分) ▽26日=雑誌リサイクル(午前9時)
★中央図書館 バックヤードツアー★
対象 小学生4年生~中学生
日時 23日(水曜日)午前9時30分~10時30分
定員 20人(先着順)
申込方法 1日~15日に、直接か電話で市立中央図書館へ。
問合先 市立中央図書館(Tel.231―2226)


しものせきキッズページ

このページは、小・中学生に向けて、小学生によるさまざまな仕事体験を紹介します。記事は梅光学院大学子ども学部子ども未来学科の学生が作っています。
(写真)8月号の参加者(前列左から)山の田小学校6年の松田祐輔くん、本村小学校5年の小西怜音くんと編集記者(後列中央から右に向かって)萩原明日香さん、真栄田あかりさん

消防署でお仕事体験!!2

▼火消鯨
 まずは火消鯨。火消鯨は、地震や火事が起きたときにどう行動すればいいのか、体験しながら学べる場所なんだ。小学生の2人も緊張しながら、職員さんの説明をしっかり聞いていたよ。地震の怖さや地震のときの対処法を教えてくれる映像も見てきたよ。
▼消火体験
 説明を聞いた後は消火器を使って消火体験!ストーブに落ちて火が付いたタオルの映像が流れるモニターに向けて放水。炎にかけるのではなくて、火が付いている物に消火剤をかけることが大事だと学んだよ。
▼避難体験
 次は、煙がいっぱいの真っ暗な部屋でどう逃げるか、避難体験をしてきたよ。煙は、ちょっと吸うだけで意識を失うから、吸い込まないように口を布などで押えて逃げることが大事だね。
 逃げるときには、「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらないことも忘れずにね!
▼放水体験
 外に出て放水体験。2人は防火服を着せてもらって、消防士気分で放水したよ。本気で水を出したら人が吹き飛ぶくらい威力があるんだって。
▼救助訓練
 最後に、ロープを使って救助訓練をしたよ。消防士さんたちは腕の力だけでロープを登ることができるんだ。小学生の2人もチャレンジしたけど、登るのは難しかったみたい。私たちもやってみたけれど無理でした。やっぱり消防士さんって日ごろからすごいトレーニングしているんだね!
 今回の仕事体験で、消防士さんたちは、普段からしっかりトレーニングして、いざというときに備えてくれていることが分かったよ。消防士さんたちがいるから私たちは安心して暮らせるんだね。
 災害や火事は起きない方がいいけれど、いつ誰の身に降り掛かるか分からないよね。
 私たちも普段からできることはしっかりと準備して生活していかないといけないね。


ぶち★きらりまちの誇り2017.8

ボランティアグループ「あゆみの会」

 菊川地区で、清掃や緑化活動などに取り組むボランティアグループ「あゆみの会」が地域環境美化功績者として、平成29年度の環境大臣表彰を受賞しました。
 地域に根付いた活動を続けて44年。今では、なくてはならない存在です。
 今回は精力的に活動を続ける「あゆみの会」をご紹介します。
▼菊川町で初めて環境大臣表彰を受賞!!
 環境省は、毎年6月の環境月間に合わせて、環境保全、地域環境保全及び地域環境美化に関して、顕著な功績があった団体や個人に対し、その功績をたたえるため、毎年度、環境大臣による表彰を行っています。今年度は42人、75団体が表彰されました。
 下関市全体では7件目の受賞、菊川地区では初の受賞となりました。
▼私たちの町だから私たちの手で
 会の発足は昭和48年。当時、菊川町には福祉施設がなく、高齢者は町外の施設にお世話になっていました。その関係で、施設の清掃活動を行ったことがきっかけでした。発足当初は26人でしたが、現在は60歳~80歳代の約40人の会員が活動しています。
▼活動内容はさまざま
 地域の方が使うバス停の清掃活動や、道路沿いの花壇の植栽、福祉施設の窓拭きや床掃除。小学校では野菜の植え付け準備から収穫まで子どもたちと一緒に行ないます。 年末には、80歳以上の高齢者のお宅へ餅を配るため、約90キロの餅米をつき、一つ一つ丸めます。「幸福もち」と名付けられ、“来年も皆さんにとってよい年になりますように”と思いを込め、高齢者の自宅へ会員が声を掛けながら届けます。ボランティアと一言で言い切れないほど、活動内容はさまざまです。
 「会員それぞれが得意分野を生かした活動をしているので、外での草刈り、室内での清掃など、呼び掛けるとすぐに必要人数が集まります。
 私が社会福祉協議会の職員だった時にあゆみの会と出会いました。会員の皆さんのフットワークの軽さ、頼もしさにほれ込んで、今も全力でサポートを続けています」と稗田事務局長は会への思いを語ってくれました。
▼誰かのためと自分のため
 会の活動資金づくりのため、菊川の文化産業祭や、ボランティア祭りで、たこ焼きや焼きそばを販売しています。毎月10日には菊川温泉華陽の敷地内で「ぽん菓子」の加工を行っています。昔ながらの機械で「バンッ!」と出来上がる瞬間のドキドキした気持ちを味わうことができます。会員同士の仲の良さや、自分自身が楽しんで活動していることが伝わってきました。
 「今回の受賞は、歴代の代表やこれまで頑張ってくれた会員全員のおかげです。しかし、高齢になり、やめていく人もいます。現会員の中でも比較的若い60代の人が増えてくれればいいですね。町内には自分たちの存在を知らない人も多く、今回の受賞をきっかけに会に入会してくれる人が増えて欲しいです」と早川会長。
 これからの会の活動にますます期待が寄せられます。
(写真)あゆみの会の皆さん
(写真)市長報告(7月5日)
(写真)活動の様子
私たちと一緒に楽しくボランティア活動をしませんか?
問い合わせ(Tel.090-8600-6780)