(記者発表資料)未利用水素の広域輸送による地域間連携モデル事業開始式(山口県下関市)の開催について~化学工場(苛性ソーダ工場)からの広域輸送による水素活用サプライチェーン実証~
公開日:2017年9月11日
部課名 環境部環境政策課
課長名 徳王丸 俊明
係長名 谷山 晴彦
連絡先 083-252-7116
1.件 名
未利用水素の広域輸送による地域間連携モデル事業開始式(山口県下関市)の開催について
~化学工場(苛性ソーダ工場)からの広域輸送による水素活用サプライチェーン実証~
2.目的・内容等
下関市は、平成27年度に環境省から採択された、低炭素な水素サプライチェーン実証事業である、「苛性ソーダ由来の未利用な高純度副生水素を活用した地産地消・地域間連携モデルの構築」事業に共同実施者として参加しておりますが、この度、実証用水素供給施設が完成したことから、事業開始式を開催します。
3.日 時
平成29年9月15日(金)14:00~ (1時間程度)
4.場 所
下関市大和町一丁目4番8号(実証用水素供給施設敷地内)
5.主 催
下関市
6.内 容
(1) 主催者挨拶
(2) 来賓挨拶
(3) 来賓紹介
(4) 事業説明
(5) テープカット
(6) 水素充填パフォーマンス
(終了後) 実証機器ミニ説明会
7.参加者
下関市長 前田晋太郎、前環境事務次官 環境省 顧問 小林正明 様、山口県副知事 弘中勝久 様、周南市長 木村健一郎 様、本事業参加企業 外(出席予定者数 約80名)
8.国・県の報道発表資料
環境省及び山口県の報道発表資料及び事業概要については別添のとおり
9.問合せ先
連絡先: 下関市環境政策課 エネルギー政策係 電話(083)252-7116
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)