ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2019年4月号テキスト版

本文

市報しものせき 2019年4月号テキスト版

ページID:0005412 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2019年4月号テキスト版の画像

目次

2019年4月30日(火曜日)OPEN
 ボーネルンドプロデュース 日本最大級屋外あそび場
 BOAT KIDS PARK Mooovi 下関~

4月30日、いよいよ長府にあるボートレース下関に、ボーネルンドがプロデュースした日本最大級の屋外あそび場「BOAT KIDS PARK Mooovi 下関」がオープンします。モーヴィとしてボーネルンドとボートレース場がタッグを組むのは埼玉県戸田市に続いて全国で2カ所目、屋外施設としては全国初となります。
 この施設では大型遊具を使ったダイナミックなからだ遊びや砂遊び、水遊びが楽しめます。広さは3200平方メートル。収容人数は保護者も含めて300人~400人程度。北欧製などの約20台の遊具が設置され、三輪車、ボール、砂場遊びの道具なども借りることができます。

Mooovi(モーヴィ)とは、知育玩具・遊具の輸入などに定評があるボーネルンド社と地方公共団体が、地域貢献のために、子どもが存分に体を動かして遊べる環境を増やしたいとの思いが一致して設置する遊び場です。
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

昔の遊び場のように

 ボーネルンドの蓑田宏史さんに話を伺いました。「今回の施設の特徴は、成長段階に応じてエリアを分けているところです。生後6カ月から2歳までのベビーエリアを充実させていることや、難易度の異なる遊具をそろえており、年齢の違う兄弟姉妹でもそれぞれが楽しめます」。
 難易度の高い遊具もあり、12歳までの幅広い層の子どもが遊べるのもこの施設の特徴で、自分で考え、チャレンジすることにより、子どもの成長を促します。
 また、子どもの成長と遊びについて研修を受けた「プレイリーダー」が常駐し、保護者と子どもが一緒になって遊ぶことをサポートします。
 「私たちが昔、山や川を駆けずり回って色んなことをして遊んでいたように、今の子どもたちにも、家の外で力いっぱい遊んでもらい、体を動かすことや友だちとの交流をとおして成長してもらいたい。そして、子どものときによく遊びに行ったと言われるような施設になってほしいです。ぜひ、一度遊びに来てください」と蓑田さんは話してくれました。

「地域に開かれた場所」を目指して

 ボートレース事業の目的として、「市の財政に寄与すること」、「地域への貢献」があります。平成30年度はボートレース下関の事業会計から17.5億円を市の一般会計へ繰り入れ、幼稚園・小学校・中学校などのエアコン整備の財源に充てるなど、市の財政への貢献は大きなものとなっています。
 ボートレース下関は、市民の方が気軽に訪れることができる「地域に開かれた場所」となることを目指しています。子ども向けのヒーローショーや体験イベントを行なったり、平成30年10月にはキッズルーム「ドリームランド」や子ども向け専用トイレを設置したりと、家族で訪れることができるイベントや施設を充実させています。
 楽しくて毎日でも行きたくなる場所、公共のレジャー施設として、地域の交流が自然と生まれる場所となるよう取り組んでいます。これからのボートレース下関に注目です。

(写真)ボーネルンド 蓑田宏史さん

営業日 ボートレース下関開催日 ※レース非開催日にもオープンすることがあります
営業時間 土曜日・日曜日・祝日 (1)午前10時~午後1時 (2)午後2時~午後5時 平日 午後2時~午後5時
対象年齢 6カ月~12歳 ※保護者の同伴が必要
入場料 1人300円 ※ボートレース下関入場料含む
駐車場 無料
※都合により一部変更になることがあります

一緒に地域を盛り上げたい

 ひと昔前とは異なり、ボートレース場は家族連れでも行きやすい施設へと変わってきています。チームラボや海響ドリームファンタジアなどの各種イベントが開催されることによって、舟券を買わなくても家族で楽しめるような施設になりました。ボートレース下関に初めて行った人からは、「トイレが整備されていて、清潔に保たれていた」とよく聞きます。家族で行きやすい理由の一つになっていますね。ボートレース下関と地域で協力して企業フェスタや防災訓練などを行なったり、チャリティで集めたお金で保育園に遊具を寄付してもらったりと、地域とのつながりも強いと感じます。
 今回の施設は、子どもの遊ぶ場所が増え地域としては大変ありがたい。これからもボートレース下関と一緒に地域を盛り上げていきたいです。

(写真)長府東部自治連合会 友松弘幸会長
(写真)スピカ ポールをつかみ、勢いよく飛び乗るとスピーディーに回転。
(写真)スーパーノバ 傾斜した輪がダイナミックに回転するバランス遊具。
(写真)(日本初登場!)ロビニア シップ 甲板部分に立てば、まるで大きな船の船長になったよう。
(写真)ブロックス 岩のようなブロックをフリークライミングのように登ります。

目次へ▲


議会だより

第1回定例会
議会の情報は下関市のホームページからhttp://www.city.shimonoseki.lg.jp

皆さんの声を市政に議会の新体制がスタート!

 2月27日、第1回定例会初日におきまして、改選に伴う議長・副議長選挙が行なわれ、正副議長がそれぞれ選出されました。

(写真)議長 林 透 建設消防委員(みらい下関)
(写真)副議長 吉田 真次 経済委員(創世下関)

4つの常任委員会・議会運営委員会、議員から選出される監査委員などの紹介

各委員会の所属委員について、所属会派名とあわせて紹介します。

総務委員会

総合政策部、総務部、財政部、市民部、出納室、監査委員、選挙管理委員会の所管に属する事項や他の委員会の所管に属しない事項を担当します。

(写真)総務委員長 福田 幸博(創世下関)
(写真)総務副委員長 東城しのぶ(市民連合)
(写真)総務委員 林 真一郎(志誠会)
(写真)総務委員 木本 暢一(みらい下関)
(写真)総務委員 戸澤 昭夫(みらい下関)
(写真)総務委員 浜崎 伸浩(創世下関)
(写真)総務委員 西岡 広伸(日本共産党)
(写真)総務委員 河野 淳一(公明党)
(写真)総務委員 村中 良多(志誠会)

経済委員会

環境部、観光スポーツ文化部、産業振興部、農林水産振興部、ボートレース企業局、農業委員会の所管に属する事項を担当します。

(写真)経済委員長 田中 義一(みらい下関)
(写真)経済副委員長 平田 陽道(公明党)
(写真)経済委員 関谷 博(志誠会)
(写真)経済委員 江原満寿男(日本共産党)
(写真)経済委員 田辺よし子(無所属)
(写真)経済委員 吉村 武志(創世下関)
(写真)経済委員 林 昂史(みらい下関)

文教厚生委員会

福祉部、こども未来部、保健部、教育委員会の所管に属する事項を担当します。

(写真)文教厚生委員長 香川 昌則(みらい下関)
(写真)文教厚生副委員長 井川 典子(創世下関)
(写真)文教厚生委員 山下 隆夫(市民連合)
(写真)文教厚生委員 安岡 克昌(志誠会)
(写真)文教厚生委員 桧垣 徳雄(日本共産党)
(写真)文教厚生委員 星出 恒夫(みらい下関)
(写真)文教厚生委員 前東 直樹(公明党)
(写真)文教厚生委員 坂本 晴美(公明党)
(写真)文教厚生委員 阪本 祐季(創世下関)

建設消防委員会

建設部、都市整備部、港湾局、上下水道局、消防局の所管に属する事項を担当します。

(写真)建設消防委員長 板谷 正(志誠会)
(写真)建設消防副委員長 恵良健一郎(公明党)
(写真)建設消防委員 亀田 博(創世下関)
(写真)建設消防委員 小熊坂孝司(志誠会)
(写真)建設消防委員 浜岡 歳生(市民連合)
(写真)建設消防委員 片山 房一(日本共産党)
(写真)建設消防委員 本池 涼子(無所属)

議会運営委員会

議会運営、議会の会議規則、委員会に関する条例など、議長の諮問に関する事項を担当します。
▽委員長
前東直樹(公明党)
▽副委員長
星出恒夫(みらい下関)
▽委員
山下隆夫(市民連合)
田中義一(みらい下関)
安岡克昌(志誠会)
片山房一(日本共産党)
井川典子(創世下関)
板谷 正(志誠会)
阪本祐季(創世下関)

監査委員(議会選出)

市の財務に関する事務の執行や経営に係る事業の管理などの監査を行います。
▽委員
関谷 博(志誠会)
亀田 博(創世下関)

※委員は期別年齢順に掲載
※公明党と日本共産党の正式会派名は次の通りです
・公明党…公明党市議団
・日本共産党…日本共産党下関市議団

目次へ▲


希望の風 April 下関市長の部屋

自然への「感性」を大切にするまちづくりを

こんにちは。市長の前田晋太郎です。下関市の「花」と言えば何かご存知ですか? そう、花は「ハマユウ」ですね。そして、花木は「サクラ」と「ツツジ」です。
 私は桜が好きです。一番好きな花は? と聞かれたら昔から桜と答えています。桜は、淡く繊細な色でありながら、満開時には壮大な美しさを見せ、そして、あっという間に散ってしまう、そのはかなさ、そのギャップに私は惹かれます。
 これからどんなに科学が発達しても私たちは「自然との共存」という大きな課題を忘れてはいけません。特に「花」の存在は、私たちに癒しを与え、人生の節目や、大切な方へ気持ちを伝えるときなど、生活には無くてはならない存在となっています。
 市園芸センターでは、自治体として初の品種登録となったツバキの新品種「壇之浦」をはじめ、さまざまな花木がいつも温かく迎えてくれますし、トルコ国イスタンブール市から姉妹締結35周年に5万個の球根をいただき整備した火の山「オルハン・スヨルジュ記念園」のチューリップも4月上旬から見頃を迎えます。
 また、花卉栽培の生産者や花卉園芸農業協同組合の取り組みも忘れてはなりません。品質の高い「関の花」の出荷をはじめ、小学生へのフラワーアレンジメント教室や、花への愛着を高めるための活動に献身的に取り組まれています。
 皆さんも時には花や自然に囲まれてみてください。きっと癒され、元気をもらえることと思います! 下関市はこれからもそういった自然への「感性」を大切にするまちづくりを進めたいと思います。

(写真)火の山のチューリップと大好きな桜

目次へ▲


今月のピックアップ

下関カッターレース出場チーム募集!

 コースの長さは180メートルの往復です。出場チームには事前競技説明会、希望チームには事前練習会(場所未定)を行います。詳細はホームページ(https://shimonoseki-cutter.info)で確認を。
日時 7月21日(日曜日)午前8時30分~午後5時 ※雨天決行、荒天中止
場所 下関漁港耐震岸壁(伊崎町一丁目)、下関漁港市場前面海域(大和町一丁目)
内容 ▽区分=一般男女(13歳以上の方)、ジュニア(身長150センチ以上の小学生) ▽チーム編成=8人(漕ぎ手6人、艇指揮・艇長各1人)、補欠1人
定員 75チーム(先着順)
参加費など (1チーム)レース=1万2,000円、練習会=6,000円 ※ジュニアは共に無料
持参する物 熱中症予防の帽子、飲み物
申込方法 4月1日~5月20日に、ホームページの応募フォームかファクスで下関カッターレース実行委員会事務局(Fax.250―9670)へ。
問合先 水産課(Tel.231―1240)

梨の花ウォークinとよた

日時 4月13日(土曜日)午前10時スタート(午前8時50分から受け付け)
内容 コース ▽10キロ=蛍街道西ノ市~豊田農業公園みのりの丘 ▽20キロ=道の駅蛍街道西ノ市(スタート・ゴール)
定員 250人(先着順)
参加費など 中学生以上1,000円、小学生500円(昼食代、保険料含む)
持参する物 健康保険証、雨具、飲み物
申込方法 4月5日(金曜日)までに電話かファクスで梨の花ウォーク実行委員会(Tel.767―0241 Fax.766―0377)へ。
問合先 道の駅蛍街道西ノ市(Tel.767―0241)

目次へ▲


情報宅配便 旬の情報を皆さんに

▼料金の記載がないものは原則無料。
▼申込方法の記載がないものは、直接会場へお出掛けください。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
 参加・申し込みの際は、事前に確認を
▼申し込みの必要事項=(必)
 申込時に必ず次の項目の記入を。希望の催し・講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号 ※往復はがきは、返信面にも住所、氏名の記載を

歴史博物館のイベント

▽高杉晋作生誕180年記念企画展「晋作と龍馬」=
期間 4月13日~6月2日 ※休館日…月曜日(祝日の場合は開館)、5月7日
内容 高杉晋作と坂本龍馬の関係資料を通して、二人の活躍と交流に迫るとともに、下関との関わりを紹介。
参加費など 一般100円、大学生等50円
【関連イベント】
▽講座&展示解説=
日時 4月20日、5月26日 いずれも午前10時30分~正午
参加費など 300円(資料代/別に観覧料が必要)
問合先 歴史博物館(Tel.241-1080)

納期限=5月7日

▼固定資産税・都市計画税(1期分)

目次へ▲


イベント

東行記念館常設企画展「赤間関之鎮守 高杉晋作」

期間 6月23日(日曜日)まで ※休館日…月曜日(祝日の場合は開館)、5月7日
内容 高杉晋作生誕180年を記念し、晋作と下関との関わりや、晋作が下関に寄せた思いを紹介。
【関連イベント】
▽講座&展示解説=
日時 4月21日、5月25日 いずれも午前10時30分~正午
共通事項・参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)

行ってみよう!菊川ふれあい芸能まつり

日時 4月21日(日曜日) ▽展示部門=午前9時30分~午後4時 ▽芸能部門=午前10時~午後3時30分
場所 アブニール ※詳細は菊川文化協会事務局(Tel.287-0433)へ
問合先 菊川総合支所地域政策課(Tel.287-1115)

市立美術館の催し

▼所蔵品展「地域ゆかりの美術」=
期間 3月29日~5月19日まで
内容 下関を代表する伝統工芸・赤間硯のほか、狩野芳崖や桂ゆきをはじめとする下関市や山口県とつながりの深い作家の作品を紹介します。
また、豊浦町を拠点に活躍した画家・堀晃の追悼特集も行います。
参加費など 一般200円、大学生100円
【関連催事】
▽ギャラリートーク=
日時 4月20日(土曜日)午後2時~3時 ※要観覧受け付け
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

フリーマーケットinほうほく

 景観美しい海浜公園で、青空ショッピングを楽しみませんか。
日時 4月28日(日曜日)午前9時~午後3時
場所 阿川ほうせんぐり海浜公園(豊北町阿川)
内容 衣類・日用品・ハンドメイド品・書籍・雑貨など ※飲食店の出店もあり ▽出店80区画 ▽駐車場110台 ※詳細は豊北地区まちづくり協議会(Tel. Fax.786-0010/火曜日・水曜日・木曜日のみ)へ
問合先 豊北総合支所地域政策課(Tel. 782-1914)

豊田農業公園みのりの丘

(1) たまねぎ収穫体験=
日時 4月27・28日 午前10時~
内容 1区画30玉程度収穫
定員 50区画(先着順)
参加費など 1区画1,000円
申込方法 4月12日(金曜日)までに、(必)(上記)を電話で豊田農業公園「みのりの丘」へ。
(2) そば打ち・豆腐づくり体験=
日時 火曜日を除く毎日開催 午前10時~午後2時
内容 豊田町産のそば、大豆を使ってそば打ち・豆腐作りにチャレンジしてみませんか
参加費など そば打ち…1,500円、豆腐づくり…1,000円
申込方法 随時受け付け
(3) いちご狩りのご案内=
日時 4月1日~5月上旬ごろまで 午前10時~午後3時
参加費など 大人1,000円、小学生700円
申込方法 電話でみのりの丘へ。※平日は3日前までに要予約
問合先 豊田農業公園「みのりの丘」(Tel.766-1395)

関門トンネル人道・火の山ウォーク

日時 4月6日(土曜日) ▽集合=午前9時50分/関門トンネル人道下関側入口前
内容 世界的にも珍しい人道トンネルや、歴史の舞台となった関門海峡、みもすそ川公園、火の山を観光ガイドと巡ります。 ▽全行程=約2キロ
定員 50人(先着順)
申込方法 4月3日(水曜日)までに電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

川棚の杜の交流イベント

▼フォークソングとニューミュージックを唄おう!
日時 4月29日(月曜日)午後2時~3時30分
定員 200人
▼イブキの室内楽コンサート
日時 5月5日(日曜日) (1)親子コンサート…午前11時 (2)マチネ…午後2時
内容 ファゴット、オーボエ、ホルン、クラリネット、女性演奏家の5人編成でモーツァルトの楽曲をたっぷりとお届けします。
参加費など (1)小学生以下500円、中学生以上1,000円、(2)前売2,000円、当日500円増し ※全席自由
申込方法 直接か電話で川棚の杜へ。
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

しものせき市民活動センターイベントのお知らせ

 運営が4月から指定管理者に代わります。リニューアルを記念し、イベントを開催!
日時 4月6日(土曜日)午前11時~午後4時 ※詳細はふるさと下関活性化企業体(Tel.242-8001)へ
問合先 まちづくり政策課(Tel.231-1830)

四季を楽しむつどい~春満喫‼~

対象 市内在住の小学生と保護者(未就学児の妹弟も参加可)
日時 5月18日(土曜日)午前9時30分~午後3時
内容 春の草花を使った工作と野外炊事
定員 12組(抽選) 
参加費など 1人500円 ※未就学児は100円
申込方法 5月9日(木曜日)までに、往復はがきに(必)(7ページ)と参加者全員の氏名と食物アレルギーの有無(有る場合は詳細を記載)を書いて、青年の家(〒751-0816市内椋野町一丁目17番1号)へ。
場所・問合先 青年の家(Tel.223-0521)

みんなで歩こう!春のウオーキング!

(1) 古地図を片手にまちを歩こう(川棚編)=
日時 3月~6月、9月~12月の第1・3土曜日(5月18日、6月15日を除く)午前10時~11時30分 ※少雨決行
場所 ▽集合・解散=川棚の杜
内容 開湯より八百年と伝わる川棚温泉。江戸時代の古地図に記された地名、史跡、旧道を訪ね歩きます。▽行程=1.5キロ
定員 各回10人
参加費など 500円 ※日程、時間、人数の相談可
(2) 観光ボランティアガイドと歩く「春の川棚いいところ」=
日時 4月21日(日曜日)午前10時~正午 ※少雨決行
場所 集合=川棚温泉駅、解散=川棚の杜
内容 観光ガイドお勧めの春の川棚を歩きます。天然の藤の花とニシキゴイが人気の妙青寺の寺堤も見どころ。▽歩程=約5キロ
定員 50人(先着順)
参加費など 500円
共通事項・申込方法 (1)1週間前までに、(2)4月15日(月曜日)までに、(必)(7ページ)を電話かファクス、Eメールで川棚温泉観光ボランティアガイドの会(Tel.774-3855 Fax.774-3856 Email.info@kawatana.com)へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

行ってみよう!考古博物館の催し

▼企画展【3】 綾羅木郷遺跡史跡指定50周年記念「郷台地奇譚Episode【2】–綾羅木式土器の世界–」
期間 6月9日(日曜日)まで
【関連イベント】
▽学芸員の展示解説会=
日時 4月20日(土曜日)午前10時、午後1時30分
▽「土器文様アクセサリーをつくろう!」体験モニター大募集!=
日時 5月12日(日曜日)午後1時30分~3時30分
内容 綾羅木式土器の文様をモチーフに造形粘土を素材としたアクセサリー作りを体験。参加者の意見や感想を参考に今後の企画に役立てます。
定員 10人(先着順)
申込方法 5月10日(金曜日)までに(必)(7ページ)を、電話かファクス、Eメールで考古博物館(Fax.254-3062 Email.main@koukohaku.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

田中絹代ぶんか館の催し

▼ふるさと文学館所蔵品展「古川 薫」=
期間 4月2日~6月30日 
内容 昨年、逝去された古川薫氏。直木賞受賞までの軌跡をたどります。
▼名画劇場「白昼堂々」=
日時 4月7日(日曜日)午前10時、午後2時
内容 会社が倒産し途方に暮れた男がかつてのスリ仲間を召集して巻き起こす騒動を描いた痛快喜劇。
定員 40人(先着順)
▼おもしろ塾「ポーセラーツ体験教室」=
日時 4月13日(土曜日)午後2時
内容 シール感覚で使える転写紙を白磁に貼り、オリジナル作品を作るハンドクラフト教室
講師 松瀬みほ子氏(サロン・ド・フェアリー)
定員 15人(先着順)
参加費など 2,000円(材料代)
申込方法 電話で同館へ。
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

市民会館の催し

▼竹原ピストル One for the show tour 2019
日時 4月20日(土曜日)午後5時 
参加費など 4,860円 ※全席指定、小学生以上有料
▼だいすけお兄さんの世界迷作劇場2018-19 下関公演
日時 5月1日(水曜日)午後0時30分、午後3時30分
内容 親子で大人気のだいすけお兄さんによる客席一体型のファミリーミュージカル
参加費など 3,000円 ※全席指定、1歳以上有料
問合先 市民会館(Tel.231-6401)

アースデイ関門2019

日時 4月20・21日 午前10時~午後5時 ※21日(日曜日)は午後4時まで
内容 ワークショップや出店で、自然体験やクラフトなどが楽しめます。
場所・問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

リフレッシュパーク豊浦の催し

【イベント】
▼川棚菜の花よさこい
日時 4月7日(日曜日)午前9時~午後4時
内容 500人の踊り子が菜の花やチューリップをバックに踊ります。
【講座】
▼ガーデンクラフト日曜学校
日時 4月21日(日曜日)午前10時~午後1時
内容 ブリキの三連式植木鉢で作る寄せ植え鉢作り
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 4月18日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで、リフレッシュパーク豊浦(Email.nf0127@yahoo.co.jp)へ。
共通事項・参加費など 入場料=一般200円、小・中学生100円
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel. Fax.772-4000)

海峡の友

▼北九州市と下関市の情報交換コーナー
小倉城リニューアルオープン
小倉城天守閣は、再建されて60年という節目を迎え、展示内容を一新してリニューアルオープンします。
期間 3月30日(土曜日)~
内容 ▽1階「小倉城ものがたり・時代なりきり体験」 ▽2階「小倉城英傑伝・小倉ゆかりの文化」 ▽3階「武蔵・小次郎伝」 ▽ライトアップや小倉城のそばにおもてなしステーション「しろテラス」がオープンします。
参加費など 一般350円、中・高校生200円、小学生100円
問合先 小倉城(Tel.093-561-1210)

しものせき海峡まつり

※詳細は観光ホームページ「楽しも!」、しものせき海峡まつりチラシで確認を
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

▼5月2日(木曜日)
▽御陵前祭/10時00分~10時30分
▽平家一門追悼祭・筑前琵琶/13時30分~14時30分
▽安徳帝正装参拝/15時00分~15時30分
場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)

▼5月4日(土曜日)
巌流島フェスティバル
▽巌流島いこいの広場/11時30分~15時30分
場所 巌流島

▼5月3日(金曜日)
源平まつり
▽姉妹都市ひろば/9時30分~17時00分
▽源平ドラマページェント、弓合戦など/9時40分~17時00分 ▽グルメ屋台村/10時00分~ ▽スーパージャンボふく鍋(限定2,000食)/10時30分~
・武者行列
▽グリーンモール/9時20分~9時55分
▽海響館前~姉妹都市ひろば/14時00分~14時55分
・源平船合戦(海上パレード)
▽関門海峡(唐戸沖)/11時15分~11時55分

先帝祭
・上臈道中
▽西部公民館~赤間神宮/9時30分~11時30分
・上臈参拝
▽赤間神宮/13時00分~15時00分

八丁浜総踊り
▽カモンワーフ前/11時10分~12時10分

▼「源平船合戦」の参加者募集!
源平船合戦、源平武者行列の参加者(武者、官女など)を募集します。
日時 5月3日(金曜日)終日
申込方法 4月12日(金曜日)までに、電話で下関商工会議所(Tel.222-3333)へ。

海響館4月のイベント

▼夜の水族館=
期間 4月27日~5月6日 午後6時~9時(最終入館は午後8時30分)
内容 海の生き物たちの「恋愛♥」を、飼育スタッフの話と特別展示で紹介! 昼間とは雰囲気が違うナイトアクアシアターもお楽しみに‼
▼入学式ダイブ=
期間 4月7日(日曜日)まで ▽平日=午前11時15分、午後2時45分 ▽土曜日・日曜日、祝日=午前11時15分、午後1時15分、午後3時15分 ※各回10分
内容 魚の学校へ入学するため学生服姿のダイバーが登場。生き物クイズに挑戦!
共通事項・参加費など 大人1,000円、小・中学生450円、幼児(3歳以上)200円 ※市民料金(証明書の提示を)
▼解説ボランティア募集!=
期間 4月1日~5月6日
内容 館内で、来館者に水槽や展示生物などの解説を行う海響館解説ボランティアを募集します。水族館の生き物と来館者をつなぐ活動を楽しみながら行ってみませんか?
申込方法 (必)(7ページ)と性別、生年月日、職業、応募理由を明記し、郵送で海響館(〒750-0036市内あるかぽーと6番1号)へ。※詳細は海響館ホームページ(http://www.kaikyokan.com)で確認を
問合先 海響館(Tel.228-1100)

旧下関英国領事館のイベント

▼ピーターラビットと湖水地方展=
期間 4月14日(日曜日)まで
▼春のはいからさん唐戸めぐり=
日時 3月31日、4月7・14・21・27日~30日、5月4日~6日、12・19・26日 ▽散策時間=午前10時~午後3時
内容 大正袴の着付け体験。男性は坂本竜馬と高杉晋作の着物あり。
参加費など 3,000円(お茶付き)
申込方法 電話で同館へ。
▼アイリッシュハープ教室 夏のコース生徒募集=
日時 ▽水曜日コース=5月15・29日、6月12・26日、7月10・17日 (1)午後2時~2時50分 (2)午後4時~4時50分 ▽土曜日コース=5月25日、6月15日、7月20日 午後7時~8時40分
講師 Chifumi(アイリッシュハープ奏者)
定員 各6人 
参加費など 6,480円(月額/小さなハープ)、8,640円(月額/大きなハープ)※別途楽譜代など必要な場合あり
申込方法 電話で同館へ。
問合先 旧下関英国領事館(Tel.235-1906)

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

▼企画展「#土井ヶ浜遺跡」
期間 6月2日(日曜日)まで
参加費など 一般200円、大学生等100円
(1) 発掘の疑似体験=
日時 4月28日、5月5日 午前11時、午後1時30分
定員 各回12人程度
【講座】
(2)体験講座「貝輪づくり」
日時 5月3日(金曜日)午後1時30分~4時
定員 15人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)4月21日(日曜日)まで、(2)4月3日~5月2日に、電話かファクスで(必)(7ページ)を同館(Fax.788-1843)へ。
場所・問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

行ってみよう!関門海峡マルシェ

日時 4月20・21日 午前10時~午後5時 ※21日は午後4時まで
場所 あるかぽーと親水緑地公園
内容 雑貨、アクセサリー、レザークラフトなどの販売の他、各日先着100個(1グループ1個まで)下関ブランド認定品のプレゼントや、スタンプラリーも開催。※詳細は関門海峡マルシェ開催事務局(Tel.090-8602-3725)へ
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

企画展「躍動する民具-土地とともに生きる人々-」

 年間を通し、農作業の進みと合わせながら、農具を展示します。第1回目は田の耕起として、「犂」と「馬鍬」を中心に紹介。牛馬を使って農業を行っていた時代の道具を展示します。
期間 4月26日~5月26日
場所・問合先 太翔館(Tel.782-1651)

長府庭園 4月のイベント

▼盆栽展
日時 4月6・7日 午前9時~午後4時30分(最終日は午後4時まで)
内容 丹精込めて育てた盆栽の展示、販売 ▽下関盆栽クラブ
▼えびね蘭チャリティーバザー=
日時 4月20・21日 午前9時~午後4時30分
内容 下関市エビネ蘭愛好会によるバザー
▼「長府庭園二代 西頭哲三郎博多人形展」=
期間 4月26日~5月6日 午前9時~午後4時30分 ▽販売=5月5・6日
内容 繊細優美な博多人形の展示・販売
共通事項・参加費など 入園料=大人200円、小・中学生100円
問合先 長府庭園(Tel.246-4120)

園芸センターのお知らせ

【展示会】
▼おもと展=
日時 4月20・21日
内容 古典植物おもと120点
▼エビネ展=
日時 4月20・21日
内容 エビネラン200点
【講習会】
(1) 植物ふしぎ発見!園芸センターでおもしろ植物観察会=
日時 4月10日(水曜日)午前10時
定員 20人(先着順)
(2) 草花をタネから育ててみよう=
日時 4月11・12日午後1時30分
定員 各回20人(先着順)
(3) 楽しい園芸教室~基礎からはじめる花づくり~=
日時 4月16日(火曜日/年6回)午後1時30分
定員 20人(先着順)
参加費など 8,000円
(4) ゼラニウムの新しい育て方と原種ペラルゴニウムの魅力=
日時 4月18日(木曜日)午後1時30分
定員 40人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)4月9日(火曜日)、(2)4月10日(水曜日)、(3)4月15日(月曜日)、(4)4月17日(水曜日)までに、電話かファクスで、園芸センター(Fax.258-0156)へ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

目次へ▲


スポーツ

彦島体育館 腰痛バイバイ予防体操

日時 5月13日~7月1日の毎週月曜日 午前10時~11時
内容 ストレッチや呼吸法などを取り入れた体操教室
定員 20人(先着順)
参加費など 4,800円(全8回)
持参する物 運動のできる服装、屋内シューズ、タオル
申込方法 直接か電話で彦島体育館へ。
問合先 彦島体育館(Tel.266-2226)

参加しませんか 障害者スポーツセンターの催し

対象 障害者
(1) エンジョイスポーツ教室=
日時 4月11・18・25日 午後1時~2時30分
定員 15人
参加費など 保険代
(2) 障害者交流バドミントン大会=
日時 4月21日(日曜日)午前8時~午後4時
共通事項・持参する物 運動できる服装、体育館シューズ
申込方法・問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846)

目次へ▲


講座

介護福祉士実務者研修(通信制)受講生募集

対象 介護のキャリアアップや介護福祉士国家資格を目指す方
日時 5月~9月の毎月開講
場所 下関福祉専門学校(小月茶屋)
内容 スマートフォン、パソコンを使ったeラーニングでいつでも学習。スクーリングは土曜日・日曜日開催。
定員 各月40人(先着順)
参加費など 訪問介護員2級、介護職員初任者研修修了者=9万7,200円、無資格者=12万474円
申込方法 各開校日1カ月前までに、直接か電話で下関福祉専門学校(Tel.283-0294)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

2019年度 下関老人大学

対象 市内在住の60歳以上の方
期間 6月~2020年2月(毎月第2水曜日)午後1時30分~3時
場所 社会福祉センター
内容 一般教養、健康管理など
申込方法 5月7日~24日に、往復はがきで(必)(7ページ)と性別を、市老人クラブ連合会(〒751-0823市内貴船町三丁目4番1号)へ。※詳細は同会(Tel.223-3080)へ
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

多文化ひろば・ひこしま

 外国人への日本語支援と、その勉強会です。
日時 4月5日~9月27日 午後2時30分~5時30分(毎週金曜日/祝日、第3金曜日を除く)
場所 彦島公民館
講師 當房詠子氏(梅光学院大学非常勤講師)
定員 30人(先着順)
参加費など 600円/期
申込方法 電話かEメールで(必)(7ページ)をコーディネーター 當房(Tel.080-3874-5404 Email.toboeiko753@yahoo.co.jp)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

下関鯨類研究室「鯨塾」「世界と日本の鯨、山口の鯨」

対象 中学生以上の方
日時 4月13日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 下関鯨類研究室(田中町/市観光スポーツ文化部2階)
定員 15人(先着順)
申込方法 電話かEメールで、下関鯨類研究室(Email.whalelabo@gmail.com)へ。
問合先 下関鯨類研究室(Tel.250-8307)

菊川温泉プールからのお知らせ

対象 18歳以上の方
▼水中ウォーキング
日時 4月16日~2020年3月までの火曜日(全40回)午後1時30分~2時30分
定員 15人(当日先着順)
参加費など 200円/回 ※別途プール使用料
申込方法 当日窓口で申し込み
▼ハイドロエクササイズ体験会
日時 4月19日~2020年3月(年間16回)午前10時30分~11時30分
定員 11人(先着順)
参加費など 875円/回 ※プール使用料含む
申込方法 直接か電話で菊川温泉プールへ。
共通事項・持参する物 水泳帽子、水着
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)

介護職員初任者研修受講生募集

日時 5月10日~9月27日の週1日程度 午前9時~午後5時
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 40人(先着順)
参加費など 4万5,000円
申込方法 4月1日~26日に、直接か電話で安岡病院(Tel.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

ご参加ください リサイクル教室

内容 【4月】▽2・16日=組みひもとお針箱 ▽3・17日=布あそび ▽4・18日=古布で小物 ▽5・19日=裂き織り ▽6・20日=布のリフォーム ▽9日=廃油石けん ▽9・23日=着付け ▽11・25日=パッチワーク、表具 ▽12日=染色 ▽14・28日=ガラス工芸 ▽17・19日=古布でぞうり ▽24日=エコクッキング 
申込方法 4月2日(火曜日)から電話(午前10時~午後5時)で。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

参加しませんか 手話 奉仕員養成講座

対象 市内在住・在勤で、講座修了後に手話奉仕員として活動できる高校生以上の方
日時 5月10日~2020年2月21日の毎週金曜日 午後6時30分~8時 ※日曜日にも3回開催
場所 社会福祉センター
内容 手話奉仕員の技能・知識の習得(修了者には手話奉仕員証を交付)
定員 30人(先着順)
参加費など 3,240円
申込方法 4月1日~19日(消印有効)に、往復はがきで、(必)(7ページ)を社会福祉協議会(〒751-0823市内貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

釜山広域市交換職員によるかんたん韓国語講座

対象 【初級】(1)韓国語学習入門者 【中級】(2)ハングル文字が読める方
期間 5月7日~6月25日(全8回/毎週火曜日) (1)午後6時30分~8時 (2)午前10時~11時30分
場所 ドリームシップ学習室1
講師 金東元氏(釜山広域市交換職員)
定員 各25人(抽選)
持参する物 「基礎から学ぶ韓国語講座 初級 改訂版」
申込方法 4月12日(金曜日/必着)に、往復はがきかファクス、Eメールで(必)(7ページ)と希望コース、性別を書いて、国際課(〒750-0018市内豊前田町三丁目3番1号 Fax.231-9654 Email.sskokusa@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

スポーツ教室に参加しませんか sports

(1)初心者テニス教室
対象 テニスを始める方
日時 5月13日(月曜日)から毎週月曜日・金曜日/午後7時~8時30分(全10回、雨天順延)
場所 下関庭球場
定員 60人(抽選)
参加費など 5,000円
持参する物 テニスシューズ、硬式ラケット
(2)婦人テニス教室
日時 5月7日(火曜日)から1年間 毎週火曜日・木曜日/午前10時~正午
場所 下関庭球場
定員 40人(先着順)
参加費など 月額1,000円(前期、後期の2回に分けて徴収)
持参する物 テニスシューズ、硬式ラケット
(3)卓球教室
対象 市内の小・中学生
日時 5月11日~2020年3月14日の毎週土曜日/午後1時30分~4時
場所 市体育館
定員 30人(先着順)
参加費など 4,000円
持参する物 室内シューズ、ラケット(持っている方)
(4)弓道教室
対象 18歳以上でこれから弓道を始める方、過去経験がある方
日時 5月10日~6月28日の毎週火曜日・金曜日/午後7時~9時(全15回)
場所 市弓道場
定員 20人(先着順)
参加費など 4,000円
持参する物 靴下か足袋 ※弓道具は協会貸し出しあり
共通事項・申込方法 (1)(2)4月30日(火曜日)、(3)4月20日(土曜日)、(4)4月25日(木曜日)までに、往復はがきで、(必)(7ページ)を市体育館(〒750-0041市内向洋町一丁目12番1号)へ。※(3)は学校名、(4)は経験の有無も要記入
問合先 市体育館(Tel.231-2721)

要約筆記養成講座

 聴覚障害者に、その場の話を即座に文字(手書き、パソコン)で表示してコミュニケーションの支援を行う要約筆記者を養成します。
対象 市内在住・在勤の18歳以上の講座修了後にボランティア活動ができる方
日時 (1)5月19日~2020年1月19日の第1・3・5日曜日(全18回)午前10時~午後4時
場所 社会福祉センター
参加費など 5,800円
▼体験講座=
日時 (2)4月14日(日曜日)午後1時~3時
場所 しものせき環境みらい館
共通事項・持参する物 Windows(7・8・10)ノートパソコン
共通事項・申込方法 (1)4月1日~30日(消印有効)に、(2)4月13日(土曜日/消印有効)までに、はがきかEメールに(必)(7ページ)を書いて、要約筆記しものせき 相沢昌幸(〒751-0849市内綾羅木本町八丁目2番13号 Email.youyakuhikki.shimonoseki@gmail.com)へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

ユネスコ英会話教室(前期)受講生募集

▼昼の部=
日時 毎週金曜日 ▽入門=午前9時~10時20分 ▽上級=午前10時30分~11時50分 ▽中級=正午~午後1時20分 ▽初級進級=午後1時30分~2時50分 ▽初級基礎=午後3時~4時20分
場所 勤労福祉会館
参加費など 月額3,500円
▼夜の部=
日時 毎週水曜日 ▽基礎/初級=午後7時~8時
場所 西部公民館
参加費など 月額5,500円
共通事項・申込方法 往復はがきに(必)(7ページ)と希望クラスを書いて、生涯学習課(〒751-0830市内幡生新町1番1号)へ。※要会員費など(4,000円)※見学希望は問い合わせを
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

介護福祉士実務者研修(通信課程)受講生募集

日時 5月10日~7月26日のうち10日間 午前9時~午後5時
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 20人(先着順)
参加費など 8万円程度(テキスト代別)
申込方法 4月1日~26日に、直接か電話で安岡病院(Tel.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

ドリームシップの講座

(1)カラフルなカスミソウで作るキラめきハーバリウム=
対象 18歳以上の方
日時 5月11日(土曜日)午前10時~正午
場所 工作工芸室
定員 24人(抽選)
参加費など 1,500円
(2)フライパンでお手軽♪ 手ごねトルティーヤ作り=
対象 どなたでも ※小学生以下は保護者同伴
日時 5月26日(日曜日)午前10時~午後1時
場所 料理教室
定員 30人(抽選)
参加費など 1,500円
持参する物 エプロン、ふきん、手ふき用タオル
申込方法 (1)4月26日(金曜日/必着)、(2)5月10日(金曜日/必着)までに、往復はがきで、(必)(7ページ)をドリームシップ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

勤労婦人センターの文化講座(4月~8月)

対象 市内に在住か在勤の方
内容 ▽和裁 ▽プラーナ・ヨーガ ▽パッチワーク ▽さげもん作り ▽楽しい英会話 ▽カラダにやさしい家ごはん ▽楽しいパンと菓子づくり ▽着付けとマナー ▽ハワイアンフラ ▽書を楽しむ ▽楽しい手編み ▽フラダンス ▽フラワーアレンジメント ▽太極拳 ▽生花から作るプリザーブドフラワー ▽体調改善と骨盤体操 ▽茶道(裏) ▽ストレッチ体操 ▽書道(毛筆・ペン)
参加費など 450円~1,800円(月額/別途材料費が必要な場合あり)
申込方法 4月5日(金曜日)まで。※詳細は問い合わせを
問合先 勤労婦人センター(Tel.253-2518)

ヘルシーランド下関の講座

温水プール・浴場の休館のお知らせ
期間 5月7日~31日 ※設備の定期点検のため
▼水泳教室
(1)親子ベビー水泳・月曜日 6カ月~3歳までの乳幼児とその保護者(乳幼児1人に保護者1人) ※3歳児は別途プール使用料が必要 6月3日(月曜日)~ 11時15分~12時00分 20組 4,200円(全6回)
(2)幼児水泳・月曜日 4歳~未就学児 6月3日(月曜日)~ 15時30分~16時30分 12人 3,900円(全6回)
(3)幼児水泳・金曜日 4歳~未就学児 6月7日(金曜日)~ 15時30分~16時30分 12人 3,900円(全6回)
(4)小学生のクロール(泳げないコース)・木曜日 小学生(水が怖い・顔付けのできない子ども) 6月6日(木曜日)~翌年3月 17時00分~18時00分 16人 21,000円(全30回/2分割可)
(5)小学生のクロール・土曜日(1) 小学生 6月1日(土曜日)~ 10時10分~11時10分 16人 3,900円(全6回)
(6)小学生のクロール・土曜日(2) 小学生 6月1日(土曜日)~ 11時20分~12時20分 16人 3,900円(全6回)
(7)ハイドロパワーアクア・火曜日 18歳以上の方 6月4日(火曜日)~ 11時15分~12時15分 15人 4,500円(全6回)
(8)初心者水泳・火曜日 18歳以上の方 6月4日(火曜日)~ 13時30分~14時30分 15人 4,200円(全6回)
(9)アクアビクス・金曜日 18歳以上の方 6月7日(金曜日)~ 11時15分~12時15分 15人 4,200円(全6回)
(10)水中機能改善ウォーキング・金曜日 18歳以上の方で医師の運動許可のある方 6月7日(金曜日)~ 13時30分~14時30分 12人 4,500円(全6回)
▼体験会
(11)かけっこの達人 小学生 5月11日(土曜日) 13時00分~14時30分 15人(先着順) 500円
共通事項・申込方法 4月15日(月曜日/必着)までに、(1)~(10)窓口(返信用はがき代が必要)か往復はがき、(11)窓口か電話で、(必)(7ページ)をヘルシーランド下関(〒751-0887市内大字井田大字小野)へ。※水泳教室受講料は下関市・北九州市在住の65歳以上の方、割引対象の手帳の交付を受けている方は割引あり ※詳細は直接か電話、市公営施設管理公社ホームページで確認を
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256-6926)

目次へ▲


募集

自衛官等を募集します

▼一般幹部候補生
対象 22歳~26歳未満の方
日時 試験日=5月11・12日(12日は飛行要員)
内容 入隊=2020年3月下旬~4月上旬 ▽待遇など=入隊後約1年で幹部
申込方法 5月1日(水曜日)まで。
▼一般曹候補生
対象 18歳~33歳未満の方
日時 試験日=5月25日(土曜日) ▽待遇など=入隊後約2年9カ月経過以降選考により3等陸・海・空曹
申込方法 5月15日(水曜日)まで。
問合先 自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)

「しものせき美化美化(ぴかぴか)大作戦」参加団体の募集

対象 自治会、学校、企業、ボランティア団体など
期間 2020年3月31日(火曜日)まで
内容 活動=道路、公園、河川、海浜などの公共用地の美化活動 ▽支援=ごみ袋・軍手の支給、ごみの収集
申込方法 実施日の7日前までに、直接か郵送、ファクス、Eメールで申込書をクリーン推進課(〒751-0847市内古屋町一丁目18番1号 Fax.252-1956 Email.pikapika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※総合支所管内の団体は、総合支所市民生活課への提出も可 ※申込書はクリーン推進課、各総合支所の窓口に用意。市ホームページからダウンロードも可
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

登録統計調査員の募集

 各種統計調査実施時に統計調査員として従事するため登録していただける方を随時募集しています。※すぐに調査を依頼するものではありません
対象 20歳以上の健康で統計調査に理解があり守秘義務が守れる方
持参する物 (1)写真(約4センチ×3センチ)、(2)氏名、生年月日、住所が確認できる物(運転免許証、保険証など)
申込方法 総務部総務課、各総合支所地域政策課。
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

6月1日~7日は水道週間「水」に関する作品募集

対象 市内の小・中学生
▼ポスター・絵画=テーマ「水道」「水の大切さ」 ▽A2判~B5判程度 ※裏に学校名、学年、氏名を記入
▼習字=課題 ▽小学1年生~3年生=「みず」/半紙 ▽小学4年生~6年生=「水道週間」/半紙 ▽中学生=「貴重な水資源」/半切4分の1 ※作品の左端に学校名、学年、氏名を記入
▼入賞作品展示=
期間 6月3日~9日
場所 シーモール(竹崎町四丁目)※作品は原則返却しません
共通事項・申込方法 4月15日~5月15日(必着)に持参か郵送で、上下水道局企画総務課(〒750-8525市内春日町7番32号)へ。
問合先 上下水道局企画総務課(Tel.231-8754)

川棚温泉観光協会からのお知らせ

▼川棚温泉まつりほしぞら縁日の出店者、ミュージシャン、パフォーマーを募集!=
日時 5月18日(土曜日)午後3時~9時
申込方法 募集要項、申込書は、豊浦町観光協会ホームページの特設サイト(http://www.toyoura.net/)からダウンロード可。
問合先 川棚温泉観光協会(Tel.772-0296)

川棚温泉観光ボランティアガイド会員募集

 川棚温泉・豊浦地区を観光ガイドで一緒に盛り上げませんか。ガイド研修あり、初心者の方も歓迎。
内容 観光ガイド、ハイキングの企画・実施、月1回の例会・研修会の実施。
定員 10人程度
参加費など 年会費500円(ボランティア活動保険含む)
申込方法 住所、氏名、電話番号を同会(Tel.774-3855 Fax.774-3856 Email.info@kawatana.com)へ。
問合先 川棚温泉観光ボランティアガイドの会(Tel.774-3855)

ノーマイカーデー 参加登録者・協賛店を募集しています!

 下関市では、地球温暖化対策の一環として通勤や買い物などでマイカーを利用する方が移動方法を環境負荷の小さいバスや鉄道などの公共交通機関、自転車や徒歩などに切り替える「下関市ノーマイカーデー」を6月と10月の第3金曜日に指定して実施します。今年度から年2回(6月と10月)です。特典として、市内バスの乗車運賃が100円(現金のみ)になるサービス、協賛店での特典サービスなどが受けられる「ecoパス」を配付します。マイカーを利用している方の参加登録、ご協力いただける協賛店を募集します。登録方法、協賛店情報などの詳細は、市ホームページで確認してください。
※サンデン交通・ブルーライン交通での割引時に、バスカードは使用できません
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

パブリックコメントを実施しています

【下関市地域医療の確保に関する基本計画(案)】
本市における持続可能な医療提供体制を確保するため、本市の医療施策の中心となる基本計画を策定予定です。
▼閲覧場所=市ホームページ、市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所、本庁管内12支所、地域医療課
申込方法 4月17日(水曜日/必着)までに所定の様式に意見を書いて、閲覧場所設置の意見募集箱に投函するか持参、郵送、ファクス、Eメールで地域医療課(〒750-8521市内南部町1番1号 Fax.231-1719 Email.smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 地域医療課(Tel.231-1714)

【下関市スポーツ推進計画(改定版〈案〉)】
本市スポーツ振興に関する施策を体系的・継続的に推進するための基本的事項を定めた標記計画を改定する予定です。
▼閲覧場所=市ホームページ、市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所、本庁管内12支所
申込方法 4月1日~5月10日(必着)に所定の様式に意見を書いて、閲覧場所設置の意見募集箱に投函するか持参、郵送、ファクス、Eメールでスポーツ振興課(〒750-0006市内南部町21番19号 Fax.231-2746  Email.kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

ツール・ド・しものせき2019 ボランティア募集中!

 大会当日に会場の下関北運動公園やコース上に設置するエイドポイント(休憩所)でお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集します。
対象 高校生以上の方
日時 6月16日(日曜日)
場所 メイン会場(下関北運動公園)、エイドポイント(豊浦町、豊北町、豊田町、菊川町、内日)
申込方法 4月1日~5月7日に、専用の申込用紙で、ファクスかEメールでスポーツ振興課(Fax.231-2746 Email.tourde@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※要項・申し込み用紙は大会ホームページからダウンロードするか電話、ファクスで問い合わせを
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2729)

目次へ▲


保健

4月の健康スローガン

「朝ごはん あたまに からだに お肌に 腸(超)グッド」

市民病院の教室

▼楽塩教室~健康寿命の延ばし方減塩ちらし寿司のご紹介~=
日時 4月17日(水曜日)午後2時~3時
定員 10人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 4月1日~前日に、電話で市民病院栄養管理部へ。
場所・問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

下関市地域医療の確保に関する外部有識者検討会

 傍聴希望の方は申し込みを。
日時 4月24日(水曜日)午後2時~4時
場所 海峡メッセ下関10階 国際会議場(豊前田町三丁目)
申込方法 4月12日(金曜日)までにファクスかEメールで地域医療課(Fax.231-1719 Email.smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 地域医療課(Tel.231-1714)

こころの健康相談

対象 こころの健康について悩みのある方、その家族
日時 4月26日(金曜日)午後1時~4時
場所 市役所本庁舎新館3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 4月23日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

健診を受けましょう

 各検診(健診)の対象年齢は、年度末が基準日になりました。
(1)肺がん検診(年度内1回受診可)
▼胸部エックス線検査=
対象 市内在住の40歳以上の方
日時 ▽4月9・11・16・18・23日=午前9時30分~11時 ▽4月8・10・17・22・24日=午後1時30分~3時
場所 市役所本庁舎新館3階
▼痰の検査=
対象 市内在住で、市の検診で胸部エックス線検査を受けた50歳以上のたばこを多く吸う方
日時 前述の日時参照
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
(2)若年基本健康診査(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の18歳~39歳の方
日時 4月8・22日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
定員 20人(要予約)
参加費など 1,200円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。※詳細は問い合わせを
(3)骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時・場所・申込方法 若年基本健康診査と同じ
内容 問診、骨量測定
定員 15人(予約制)
参加費など 300円
▼市で実施する検診の自己負担金免除制度
大腸がん、胃がん、子宮がん、乳がん、骨粗しょう症検診、喀痰検査の対象者で、次の(1)~(4)に該当の方は、無料で受診できます。
対象 (1)受診日現在、70歳以上の方 (2)後期高齢者医療被保険者の方 (3)生活保護受給世帯の方 (4)市民税非課税世帯の方 
持参する物 (1)年齢が確認できる物 (2)後期高齢者医療被保険者証 (3)生活保護受給者証 (4)世帯の非課税証明書か健康推進課発行書類(事前申請必要)
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

動物愛護管理センターの講座

(1)犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会=
日時 4月14・25・28日 ▽受け付け=講習会…午前9時30分~9時50分、譲渡会…午前11時まで
(2)犬のしつけ方教室(一般コース)=
対象 市民で犬の飼い主、飼育予定者
日時 5月19日(日曜日)午後1時~3時
定員 30人(先着順)※犬の同伴不可
共通事項・申込方法 (1)各講習会の前日までに、(2)4月1日~5月17日に、電話かファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Fax.256-6950 Email.hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※詳細は問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

山口自死遺族の集い「クローバー」

 自身の体験や思いを安心して語り合いませんか。
対象 大切な方を自殺で亡くされた遺族
日時 毎月第3土曜日(8・12月を除く)午後1時30分~3時30分
場所 山口県福祉総合相談支援センター(山口市吉敷下東四丁目)
参加費など 茶菓子代200円
申込方法 初めての方は電話で申し込みを。※申し込み、詳細は山口県福祉総合相談支援センター(Tel.083-902-2672)へ
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

犬の登録と狂犬病予防集合注射(各総合支所管内での日程)

 生後90日を経過した犬の飼い主は、室内・室外飼育に関係なく、登録(犬の生涯に1回)と年1回、狂犬病予防注射を犬に接種させなければなりません。※犬を押さえられる方が連れて来てください
日時 ▽豊田町=4月10日~12日 ▽豊浦町=4月18・19日 ▽菊川町=4月22日~24日 ▽豊北町=4月25日~27日 ※場所、時間は手元に届く通知はがきか市ホームページで確認を
参加費など 1頭=▽注射料金2,400円 ▽注射済票交付手数料600円 ▽登録手数料3,000円(未登録の犬のみ)※集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射可。事前に各動物病院に問い合わせを
持参する物 集合注射通知はがき ※市外から下関市へ転入する場合、前の自治体の鑑札が必要(ない場合は再交付手数料として1,600円必要)
▼次の場合、動物愛護管理センターに連絡を=
▽飼犬の死亡・行方不明 ▽飼主の変更・住所変更 ※その他のことは、各総合支所に問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125) 各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4004)、▽豊田(Tel.766-2187)、▽豊浦(Tel.772-4017)、▽豊北(Tel.782-1925)

\登録に、ご協力を/ 骨髄バンクドナー

 白血病などの血液難病の患者を救うため、市保健所では毎月骨髄バンクドナー登録を受け付けています。
対象 18歳~54歳の健康な方(骨髄提供は20歳から)
日時 4月8日、5月13日、6月3日 いずれも午前9時15分~11時
場所 唐戸保健センター
申込方法 前週までに電話で保健医療政策課へ。
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

風疹抗体検査・定期予防接種

 2022年3月末までの3年間、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風疹の抗体検査を無料で実施します。また、風疹に対する抗体価が十分でない対象者には、風疹の予防接種を予防接種法上の定期接種として、無料で実施します。抗体検査は、医療機関だけでなく、特定健診や事業所健診の機会を利用して受けることができます。
市から対象者へ案内とクーポン券を5月以降順次発送します。クーポン券が届きましたら、抗体検査や予防接種(抗体価の低い方)を受けましょう。
問合先 ▽風疹抗体検査…保健医療政策課(Tel.231-1530) ▽風疹定期予防接種…健康推進課(Tel.231-2664)

食生活改善推進員養成講座

対象 市内在住で、講座修了後、食生活改善推進員(ヘルスメイト)として料理講習会などを通じたボランティア活動ができる方
日時 5月~2020年2月(全8回予定) 午前10時~午後3時
場所 (1)唐戸保健センター (2)豊浦保健センター ※申し込み人数により、会場変更の場合あり
内容 健康づくり、栄養に関する講話など
定員 各会場20人(先着順)
参加費など 材料費の一部負担あり
申込方法 5月7日(火曜日)までに、電話かファクスで、(必)(7ページ)と希望受講会場を健康推進課(Fax.235-3901)へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1408)

高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種

対象 過去に成人用肺炎球菌ワクチンの接種歴がない市民で、次に該当する方 (1)2020年4月1日現在で、65、70、75、80、85、90、95、100歳に達する方(対象年度内であれば年齢に達していなくても可)、平成31年3月31日現在で100歳以上の方 (2)60歳~64歳の心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方など(身体障害者手帳1級程度)
日時 年度内対象の方は2020年3月31日まで
参加費など 2,770円(消費税10パーセント時は2,820円)
持参する物 (2)身体障害者手帳
申込方法 かかりつけの医療機関に問い合わせを。かかりつけの医療機関がない場合は、健康推進課へ相談を。詳細は問い合わせを。
問合先 健康推進課(Tel.231-2664)

目次へ▲


こども

育児学級へどうぞ

▼離乳食、歯について=
対象 生後4カ月~8カ月ごろまでの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (1)4月24日/新下関保健センター (2)5月17日/唐戸保健センター (3)5月22日/豊浦保健センター いずれも午前10時~11時30分ごろ
定員 20組(先着順)
参加費など 100円
持参する物 母子健康手帳
申込方法 電話で、(1)4月8日(月曜日)から新下関保健センター(Tel.263-6222)、(2)4月17日(水曜日)から唐戸保健センター(Tel.231-1233)、(3)4月22日(月曜日)から豊浦保健センター(Tel.772-4022)へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

赤ちゃんを迎えるための教室 母親学級へどうぞ

対象 妊娠中の方
日時 4月17日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
定員 30人(先着順)
持参する物 母子健康手帳
申込方法 電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

育児・健康相談(4月)

日時 下表の通り
内容 相談担当者=保健師など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問合先 健康推進課(▽育児相談=Tel.231-1447、▽健康相談=Tel.231-1935)

唐戸保健センター 5日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊北保健センター 5日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊田保健センター 9日(火曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
六連島漁村センター 12日(金曜日)健康相談(10時00分~12時00分)
菊川保健センター 19日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
山陽保健センター 22日(月曜日)育児相談(10時30分~12時00分)
豊浦保健センター 26日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)

二人のための子育て準備教室両親学級

対象 妊娠中(妊娠6カ月以降)の方とその配偶者
日時 4月20日(土曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 妊婦疑似体験、赤ちゃんのお風呂の入れ方
定員 24組(要予約)
持参する物 母子健康手帳
申込方法・問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

ふくふくこども館のイベント

▼カルガモちゃんママのコア体操=
対象 0歳~未就学児を子育て中の母親
日時 4月21日(日曜日)午前10時30分~11時30分
定員 15人 ※子ども連れの方は子ども一時預かりのご利用を(要予約)
▼おおきくなったね&おたんじょうびおめでとう=
対象 未就学児とその保護者
日時 4月8日(月曜日)午前10時30分~正午、午後2時~3時
内容 子どもの成長記録として、毎月、身体測定。4月生まれの子どもには、お誕生カードをプレゼント。
問合先 ふくふくこども館(Tel.227-2581)

児童館のイベント

▼ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月12日(金曜日)午前10時30分
定員 子ども25人(当日先着順)
▽シャボン玉遊び=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月24日(水曜日)午前11時
▼宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽ネイチャーゲームで遊ぼう=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 4月13日(土曜日)午前10時30分
▽体操教室=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 4月20日(土曜日)午後1時30分
定員 15人(当日先着順)
持参する物 体操できる服装、タオル、お茶
▽こいのぼりを作ろう=
対象 乳幼児と保護者、小学生
日時 4月27日(土曜日)午前10時30分

(写真)ひかり童夢

ひとり親家庭の親の資格取得を支援します

 ひとり親家庭の父、母で就職に有利な資格取得のために修業機関で修業する方が、生活状況・所得・修業先など一定の条件を満たした場合、給付金が受けられる場合があります。子育てをしながらの就労や修業に不安を感じている方、一度相談に来ませんか。(要予約/申請は事前面談が必要)
対象 市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格の取得を目指している方 ▽受け付け=平日の午前9時~午後4時
申込方法・問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

予防接種を受けましょう

 下表の通り、予防接種を実施しています。かかりつけ医とよく相談し、計画的に予防接種を受けましょう。接種を受ける際は、必ず事前に各医療機関に電話で予約を。※里帰りなどの理由で県外で予防接種される場合は、事前に健康推進課へ連絡を
期間 4月1日~2020年3月31日
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

福祉医療費受給者証(子ども用)を送付します

対象 市内在住の小学1年生~中学3年生 ※生活保護受給者、ひとり親家庭等医療費助成制度対象者、重度心身障害者医療費助成制度対象者など、他制度で助成される方を除く
内容 ▽所得制限なし ▽医療保険適用の自己負担額の3分の1を助成(食事代除く) ▽4月1日から2020年3月31日まで有効 ▽事前手続き不要。3月末に受給者証を送付
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

ひとり親(母子・父子)家庭等医療費を助成します

対象 (1)市民税所得割非課税世帯(年少扶養控除等の廃止前の方法で計算した所得割が0円となる場合含む)=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している父・母・養育者と児童 (2)児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ (3)所得制限なし=義務教育就学前児のみ
持参する物 健康保険証、印鑑、ひとり親家庭を証明する物(児童扶養手当証書、民生委員の証明など)、平成30年1月2日以降転入の方は平成30年度所得課税証明書(転入家族全員分)
申込方法 こども家庭支援課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

平成31年度 定期予防接種実施予定表

▼四種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ)
1期初回接種
回数:3回
対象者:生後3カ月から90カ月未満
1期追加接種
回数:1回
対象者:生後3カ月から90カ月未満
▼二種混合(ジフテリア・破傷風)
2期
回数:1回
対象者:11歳から13歳未満
▼麻疹・風疹(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)
1期
回数:1回
対象者:生後12カ月から24カ月未満
2期
回数:1回
対象者:5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年にある者
▼日本脳炎※
1期初回接種
回数:2回
対象者:生後6カ月から90カ月未満
1期追加接種
回数:1回
対象者:生後6カ月から90カ月未満
2期
回数:1回
対象者:9歳から13歳未満
▼BCG
回数:1回
対象者:1歳未満
▼ヒブ
回数:開始年齢によって回数が異なる
対象者:生後2カ月から5歳未満
▼小児用肺炎球菌
回数:開始年齢によって回数が異なる
対象者:生後2カ月から5歳未満
▼B型肝炎
回数:3回
対象者:1歳未満
▼水痘
回数:2回
対象者:生後12カ月から36カ月未満
(注)子宮頸がん予防ワクチンは、現在、積極的勧奨を差し控えています。当該ワクチンは定期予防接種に含まれるため、接種は可能ですが、希望される場合は有効性とリスクについて主治医に相談してください。
※積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方のうち、平成7年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた方で、接種日時点で20歳未満の方も対象

病児保育

 子どもが病気の時に、保護者が仕事などの理由で家庭で保育できない場合、一時的に預かります。※連続の利用は原則7日以内
対象 0歳~小学6年生までの病気の子ども
日時 平日=午前8時~午後6時、土曜日=午前8時~午後2時 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始は利用不可
参加費など (1日)▽市民税課税世帯…2,000円 ▽市民税非課税世帯・生活保護世帯…1,000円
申込方法 事前に登録申請書の提出を。※利用の時は、病児保育指示書(病院での診察の際にもらってください)が必要
問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

▽すこやかルーム(うめだ小児科) Tel.245-5691
▽わかば病児保育所(昭和病院) Tel.233-0548
▽おひさまキッズハウス(青葉こどもクリニック) Tel.256-2865
▽病児保育室ここいえ(かねはら小児科) Tel.250-9876

目次へ▲


福祉・医療

介護予防を目的とした活動をする団体に助成します

対象 住民の方が主体となり、要支援認定者か日常生活に必要な生活機能の低下がみられる方を対象に、自主的・自発的に地域の介護予防を目的に次の活動を定期的に継続して行う団体 (1)居宅における掃除や買い物などの日常生活上の支援を行う活動 (2)身近で気軽に集まることのできる場所を確保し、介護予防活動を行うもの (3)(2)の場所などへ当該事業の実施団体とは別の団体が行う送迎
申込方法 所定の申請書に、活動計画書、収支予算書、利用予定者名簿を添付して、長寿支援課へ。※申請書などは長寿支援課に設置、市ホームページからもダウンロード可
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

目次へ▲


保険・年金

各総合支所市民生活課
 ▽菊川(Tel.287-4003)
 ▽豊田(Tel.766-2180)
 ▽豊浦(Tel.772-4023)
 ▽豊北(Tel.782-1922)

国保外来人間ドックの受け付けを開始しました!

対象 国民健康保険加入者で35歳以上の方
参加費など 本人負担額 (1)標準コース=1万1660円 (2)脳ドック付コース=1万9,760円
場所 (1)=市立市民病院、市立豊田中央病院、済生会下関総合病院、済生会豊浦病院、下関医療センター、関門医療センター、山口総合健診センター(山口市) (2)=市立市民病院、下関医療センター ※同年度内に特定健診と人間ドック両方の受診不可
持参する物 国民健康保険証
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)、各総合支所市民生活課

国民健康保険の加入・脱退の届け出は14日以内に

▼国保に加入するのはどんなとき?
▽他の市町村から下関市に転入したとき ▽会社の健康保険をやめたときか扶養をはずれたとき ▽国保加入者に子どもが生まれたとき ※届け出が遅れると医療費が全額自己負担となり、保険料をさかのぼって納めなくてはなりません
▼国保を脱退するのはどんなとき?
▽下関市から他の市町村に転出したとき ▽会社の健康保険に加入したときか、扶養になったとき ▽国保加入者が死亡したとき ※届け出が遅れると、脱退の手続きを行うまで保険料の請求が続きます。そのまま国保の保険証で病院にかかると、国保が負担した医療費を返していただくことになります ※75歳到達により国保から後期高齢者医療に移行する方は、国保脱退手続きは必要ありません
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)、各総合支所市民生活課

はり・きゅうの施術補助には利用者証が必要です

 国民健康保険の被保険者が、はり・きゅうの施術補助を受けるときは「はりきゅう事業利用者証」が必要です。4月1日以降に利用する場合は、新しい利用者証の交付を受けてください。
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)、各総合支所市民生活課

国民年金からお知らせです

▼平成31年度の国民年金保険料は月額1万6,410円です ▼平成31年4月から産前産後期間の保険料が免除になります ▼学生の方には学生納付特例制度があります ▼日本年金機構では納付や免除の案内を民間事業者(日立トリプルウィン・NTT印刷共同企業体)に委託しています。
問合先 保険年金課(Tel.231-1931)、各総合支所市民生活課

介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和29年5月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスを希望する方
持参する物 介護保険被保険者証、本人確認ができる書類
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-3184)、各総合支所市民生活課

目次へ▲


相談

弁護士無料法律相談

▼豊田総合支所=
日時 4月19日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 4月1日~19日に、電話で豊田総合支所(Tel.766-2079)へ。
▼市民相談所=
日時 毎週月曜日・木曜日の午前9時~正午、午後1時~4時 ※4月1日、祝日を除く
定員 12人(先着順)※相談日の1週間前から、直接か電話で予約を ※職員による一般相談は平日の午前9時~午後4時
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

行政相談・人権相談・年金相談(4月)

・行政相談…国の行政機関に関する苦情、要望、意見等
【詳細】山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
・人権相談…差別、暴行、虐待、セクハラ、パワハラ、いじめ、体罰、名誉侵害等、人権問題全般
【詳細】山口地方法務局 下関支局 (Tel.234-4000)
・年金相談…年金に関すること
【詳細】山口県社会保険労務士会 下関支部(Tel.083-923-1720)
問合先 生活安全課 市民相談所(Tel.231-3730)

▼行政相談
10日(水曜日)10時00分~12時00分 菊川総合支所
10日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階
11日(木曜日)13時00分~16時00分 川中公民館
11日(木曜日)13時00分~16時00分 長府公民館
18日(木曜日)10時00分~12時00分 豊浦総合支所
22日(月曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
26日(金曜日)10時00分~12時00分 豊田総合支所
▼人権相談
4日(木曜日)10時00分~12時00分 彦島公民館
4日(木曜日)10時00分~12時00分 川中公民館
10日(水曜日)10時00分~12時00分 菊川総合支所
22日(月曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
▼年金相談
10日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階

知っていますか 障害者差別解消法

 障害を理由とする差別をなくしていくため、平成28年4月1日から障害者差別解消法が施行されています。この法律では、行政機関などはもとより、個人事業者やNPOなども含む民間事業者は、障害を理由として、正当な理由なくサービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりなどの不当な差別扱いが禁止されています。障害のある方から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要かつ合理的な配慮を行うことが求められます。各関係行政機関が適切に対応するための対応指針を公表していますので、民間事業者の方は、確認してください。
▽対応指針に関する内閣府ホームページ=http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/taioshishin.html
▼相談窓口の設置
障害を理由とする差別に関する相談窓口を設置しています。困ったときは、市基幹相談支援センター(Tel.231-1959 235-3210)へ。▽受け付け=平日の午前8時30分~午後5時15分
問合先 障害者支援課(Tel.227-4199)

勤労福祉会館 労働相談

日時 毎週火曜日・木曜日、第1・3・5金曜日、第2・4土曜日、午前9時~午後5時
内容 雇用問題や賃金、休暇、労働時間、パワハラなど ※相談は直接か電話、Eメールでも可 ※勤労福祉会館のホームページ内 労働相談「入力フォーム」から送信を
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)

目次へ▲


お知らせ

資産税課からのお知らせ

▼固定資産税・都市計画税の納税通知書を発送します
 平成31年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月上旬に発送します。納期限までに納付を。
▽納期限=第1期…5月7日(火曜日)、第2期…7月31日(水曜日)、第3期…12月26日(木曜日)、第4期…2020年3月2日(月曜日)
▼縦覧・閲覧ができます
 平成31年度の土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿の縦覧、平成31年度固定資産課税台帳の閲覧ができます。
期間 4月1日~5月7日の午前8時30分~午後5時 ※土曜日・日曜日、祝日を除く ※詳細は市報3月号で確認を ※納税通知書の課税明細書でも課税状況が確認できます。▽本庁の各支所・公民館での閲覧(4月/土地・家屋)
内日=2日、小月=3日、吉田=4日、王喜=5日、王司=16日、川中=17日、安岡=18日、彦島=19日、吉見=23日、勝山=24日、清末=25日、長府=26日 ※いずれも午前9時30分~午後4時30分
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

平成31年度 慰霊巡拝

 国は、先の大戦での戦没者の遺族を対象とした慰霊巡拝を行っています。
対象 実施地域での戦没者の遺族(配偶者、子、兄弟姉妹)で、原則80歳以下の方
場所 実施地域=アッツ島、モンゴル国、イルクーツク州、ハバロフスク地方、中国東北地方、ソロモン諸島、沿海地方、東部ニューギニア、インド、マリアナ諸島、フィリピン、硫黄島 ※参加者へ旅費(国内を含む)の一部補助あり ※詳細は県長寿社会課(Tel.083-933-2800)へ
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)

危険物取扱者試験(前期)

日時 6月22日(土曜日)
場所 受験票で受験者に直接通知
内容 ▽試験種類・時間=(1)甲種…午後1時~4時、(2)乙種(第4類を除く全類)…午後1時~3時30分 (3)乙種(第4類)…午前9時30分~正午 (4)丙種…午後1時~2時45分
申込方法 4月8日~22日 ※料金、持参物、申込方法は受験案内に記載。受験案内は最寄りの消防署で配布 ▽インターネットによる電子申請=4月5日~19日
▼準備講習
対象 (3)の受験対象者
日時 6月5・6日 午前9時~午後4時
場所 市消防訓練センター
定員 100人
参加費など 一般8,500円、高校生4,500円
申込方法 直接、市防災協会(消防局2階)の窓口へ。※詳細は協会ホームページで確認を
問合先 市防災協会(Tel.233-9114)

就学援助費の申請を

対象 市立の小・中学校、県立下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方 ▽生活保護が停止・廃止になった方 ▽国民年金の掛け金が免除されている方 ▽国民健康保険料が減免されている方 ▽児童扶養手当を受給されている方 ▽就学させることが経済的に困難な方
日時 4月15日~26日 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)※4月21日(日曜日)は市役所本庁舎新館1階、菊川総合支所、川棚公民館で受け付け
場所 市役所本庁舎新館1階、菊川・豊田・豊浦・豊北教育支所、各学校(学校で受給希望の方)※期間中は市教育センターでは受け付けていません
持参する物 印鑑、保護者名義で市内金融機関の預金通帳、申請理由を証明する書類(児童扶養手当の受給者は証書の写し)、世帯全員の平成30年中の所得を証明する物 ※詳細は問い合わせを
問合先 学校教育課(Tel.231-1570)、各教育支所 ▽菊川(Tel.287-4025) ▽豊田(Tel.766-2802) ▽豊浦(Tel.772-2117) ▽豊北(Tel.782-1943)

固定資産税・都市計画税の口座振替についての注意

 固定資産の登記事項(名義、共有者、持分)を変更した場合、通知書番号が変わります。引き続き口座振替を希望する方は、改めて金融機関での口座振替の手続きを。※その場合は第2期分から対象
申込方法 第2期分から口座振替希望の場合の申込期限 ▽市内の金融機関(ゆうちょ銀行を除く)=6月28日(金曜日) ▽ゆうちょ銀行・市外の金融機関=5月31日(金曜日)
問合先 納税課(Tel.231-1914)

緑のカーテン用ゴーヤの種を配布します

 地球温暖化対策事業の一環として、家庭で簡単に取り組むことができる「緑のカーテン」を推進しています。ゴーヤの種のみ、無料で配布します。※先着順。無くなり次第終了
日時 4月20・21日 午前10時~午後5時 ※21日は午後4時まで
場所 森の家下関(アースデイ関門ブース内)
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

4月の休場日

▼唐戸市場=
日時 17日(水曜日)
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
▼新下関市場=
日時 29日(月曜日)、水曜日・日曜日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)

空き家の管理費用の一部を補助します

対象 市内の対象空き家の管理を宅地建物取引業者か管理業者に依頼する方
内容 ▽対象住宅=市内にある個人が所有する空き家(長屋住宅を含み、共同住宅を除く)で、申請時に建物の売買、交換か賃貸の代理か媒介の契約手続きをしていない物 ▽対象となる管理業務=外観調査(毎月1回空き家の外観を調査するもの)、内部換気(毎月1回空き家の換気を行うもの) ▽補助金額=外観調査を含む管理契約(最大で毎月2,000円)、外観調査と内部換気を含む管理契約(最大で毎月5,000円) ▽補助期間=管理契約の契約期間で2020年3月まで ※その他にも諸条件あり
申込方法・問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

廃品回収をする団体に奨励金を交付します

 奨励金の申請には再資源化推進団体として、事前の登録が必要です。
対象 ▽対象資源=市内の家庭から排出される古紙類、古布類、金属類 ▽奨励金=回収した資源1キロ当たり4円
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

平成31年地価公示価格が発表されました

 公示価格は、地域ごとに標準地を選び、正常な価格を公示することにより、土地売買などの際に、取引価格の指標となることなどを目的としています。
都市計画課と各総合支所、各支所、各図書館で閲覧できます。
問合先 都市計画課(Tel.231-1360)

市有財産売却(土地)

対象 地方自治法施行令第167条の4の規定及び暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(法人の場合は、代表者、役員又は実質的に経営を支配する者)に該当しない者
場所 管財課(上田中町庁舎3階)
持参する物 市有財産売払申請書、市有財産売払理由書、委任状、印鑑(登録)証明書、住民票か現在事項全部証明書 ※原本
申込方法 4月22日(月曜日)から先着順(持参)で受け付け ※4月22日受け付け分に限り、応募者が複数の場合、後日抽選で購入者を決定 ※詳細は市ホームページで確認を
申込方法・問合先 管財課(Tel.231-1472)

物件(地番表示)/売却価格
(1)長府松小田東町1番2(雑種地379.97平方メートル)/989万円
長府松小田東町653番3(雑種地7.74平方メートル2筆)/989万円
(2)松屋本町二丁目282番1(宅地7384.94平方メートル)/6,105万円

4月のイベント ボートレース下関

▼4日~9日=GIダイヤモンドカップ ▼15日~20日=九州スポーツ杯争奪戦 ▼30日~5月5日=日本モーターボート選手会会長杯GW特選
【イベント】
▼4日(木曜日)=オープニングセレモニー&初日ドリーム戦出場レーサー公開インタビュー、とろサーモンお笑いLIVE ▼6日(土曜日)=森口博子スペシャルLIVE、永島知洋&ういち舟券予想バトル!、ササキオサム(MOON CHILD)スペシャルLIVE、コスプレイヤー五木あきら・うらまるトーク&撮影会 ▼7日(日曜日)=北山たけし歌謡ステージ、バイきんぐお笑いLIVE、平嶋夏海トーク&ツーショット撮影会 ▼4日~7日=ふあふあシーボー&シーモ ▼6・7日=プログラミング体験教室、巨大ブロックランド、天まで昇れ!冒険ボルダリング、福岡グルメ屋台フェスティバル ▼9日(火曜日)=プロ野球解説者真中満トーク&予想会、エグスプロージョン踊るLIVEステージ、ウイニング花火&優勝者表彰セレモニー ▼30日(火曜日)=屋外あそび場Mooovi下関オープン!!
共通事項・参加費など 入場料=100円 ※指定席・ロイヤル席、Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

情報発信強化\市報も新時代へ/5月号から市報をリニューアルします

 市民の皆さんに、より親しんでいただける広報紙を目指し、5月号から市報をリニューアルします。これまで以上に内容を充実させ、幅広い世代に市政情報をお届けします!
問合先 広報戦略課(Tel.231-2951)

PayB スマホ決済サービスを始めました

 平成31年度からスマートフォンのアプリを使い市税などを納付できるシステム「PayB」を開始しました。納付書に印刷されている「コンビニ納付用バーコード」をスマートフォンで読み取り、指定した金融機関口座から即時に市税などの納付ができるサービスです。※詳細は市ホームページで確認を
▼対象税=市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険料
※手数料無料。通信費は利用者が負担 ※PayBによる納付では領収証書・軽自動車の車検用納税証明書は発行されません ※納期限を過ぎた納付書は利用不可 ※1件あたりの納付合計金額が30万円を超える場合は利用不可
問合先 納税課(Tel.231-1914)、保険年金課(Tel.231-1689)

日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」

\総合案内板ができました/
場所 旧秋田商会ビル ※門司港駅(北九州市門司区)、旧古河鉱業若松ビル(北九州市若松区)にも同様に設置 ▽開館時間=午前10時30分~午後3時 ▽休館日=火曜日・水曜日、12月29日~1月3日
問合先 文化財保護課(Tel.254-4697)
(写真)旧秋田商会ビル

Golden Week ゴールデンウィークの住民票などの交付窓口

期間 4月27日~5月6日
【サテライトオフィス下関駅前】
日時 5月4日(土曜日)を除く正午~午後5時
【サテライトオフィス山の田】
日時 4月29日、5月4・6日を除く正午~午後5時
【市民サービス課】
日時 5月5日(日曜日)午後1時~5時 ※サテライトオフィスでは戸籍関係の証明、納税証明書(継続検査用を除く)の取り扱いはありません。他市町村への確認が必要な場合などにより、取り扱いができない業務もあります
問合先 市民サービス課(Tel.235-9226)

国有財産を売り出し中です

▼物件(地番表示)/売却価格
(1)石神町76番1外1筆(畑1012・65平方メートルほか)/489万円  (2)上田中町五丁目1556番(宅地248・59平方メートル)/72万5,000円 (3)貴船町二丁目849番(宅地152・19平方メートル)/60万8,000円 (4)栄町83番2(宅地210・84平方メートル)/79万6,000円 (5)彦島江の浦町八丁目5383番6外1筆(宅地423・89平方メートルほか)/140万円 (6)彦島弟子待町一丁目1368番1(雑種地640・61平方メートル)/272万円 (7)豊北町大字阿川字上市539番11(宅地212・80平方メートル)/109万円 ▽申込期限=4月23日(火曜日)※先着順 ※詳細は問い合わせを
問合先 中国財務局下関出張所管財課(Tel.234-4003)

生ごみ堆肥化容器購入費補助制度の利用を

 生ごみ堆肥化容器の購入者に、購入費の一部を助成しています。
内容 補助金額 ▽土地埋込式・微生物式=購入費の2分の1(限度額3,000円) ▽電気式=購入費の2分の1(限度額2万円)
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

市が発出する公文書の日付を元号と西暦で併記します

 これまで、市が作成し、発出していた公文書の日付は、和暦のみを表記していましたが、4月1日以降は、原則、和暦と西暦を併記します。縦書きの公文書、電算システムで作成する和暦でしか表記することができない公文書は、これまでと同様に和暦のみの表記とします。5月1日以降、「平成」の表記がされたままの公文書であっても、その文書に書かれた内容が無効になることはありません。
問合先 総務部総務課(Tel.231-1132)

下関都市計画地区計画の変更に関する原案の縦覧と説明会

内容 下関都市計画地区計画の変更(伊倉本町地区)
▼原案の縦覧=
期間 4月1日~19日 午前8時30分~午後5時15分 ※土曜日・日曜日を除く
場所 都市計画課
申込方法 ▽意見書の提出=4月26日(金曜日/消印有効)までに市長宛てに、直接か郵送で、意見の要旨、理由、住所、氏名、電話番号を都市計画課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ
▼説明会=
日時 4月12日(金曜日)午後6時30分
場所 川中公民館 ※駐車場に限りあり
問合先 都市計画課(Tel.231-1932)

インターネット公売

期間 ▽申込期間=4月8日 午後1時~23日 午後11時 ▽せり売り期間(動産等)=5月7日 午後1時~5月9日 午後11時 ▽入札期間(不動産)=5月7日 午後1時~5月14日 午後1時 ※内容の変更や公売中止の場合あり ※公売財産、申し込みの詳細は市ホームページかYahoo!Japanホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

▼山口県よろず支援拠点による出張相談会=
日時 4月の火曜日・水曜日 午前9時30分~午後4時30分
申込方法 前日までに、電話で山口県よろず支援拠点(Tel.083-922-3700)へ。
▼「山口県事業引継ぎ支援センター」による出張相談会=
日時 4月の月曜日 午前9時30分~午後4時30分
申込方法 前日までに、電話で山口県事業引継ぎ支援センター(Tel.083-902-6977)へ。
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

住宅への創エネ・畜エネ・省エネ機器の設置費の一部補助

対象 次の条件をすべて満たす方 ▽市民または市民となる予定であること ▽自己の居住する住宅に、対象機器を設置すること ▽市税に滞納がないこと
▼補助対象機器と補助金額=機器本体購入額の5分の1。それぞれの上限額は次の通り ▽家庭用燃料電池=5万円 ※既築の場合は8万円 ▽定置用リチウムイオン蓄電システム=20万円 ▽電気自動車等充給電システム=5万円 ▽家庭用エネルギー管理システム=2万円
申込方法 4月8日から、申請書に必要書類を添えて、直接か書留・簡易書留などの配達記録が確認できる郵送方法で、環境政策課(〒751-0847市内古屋町一丁目18番1号)へ。※先着順。予算がなくなり次第終了。予約受付は不可 ※詳細は市ホームページで確認を
問合先 環境政策課(Tel.252-7116)

4月から環境みらい館の冷暖房使用料などが変わります

 研修室などを利用した際の冷暖房使用料と支払い方法が変わります。4月からは使用後にプラザの窓口での支払いとなります。また、申請様式などに変更があります。※詳細は同館へ問い合わせを
問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

浄化槽設置費用補助金

 みなし浄化槽か汲み取り便槽から転換して浄化槽を設置する個人に対し、設置費用の一部を予算の範囲内で補助します。※新築などに伴う設置は補助対象外
▼対象区域=下水道整備(予定)区域、漁業・農業集落排水施設による処理(予定)区域を除く市内
▼対象建物=専用住宅など
▼対象規格=10人槽以下の浄化槽
▼補助金額=(1)通常の浄化槽…▽5人槽/33万2,000円 ▽7人槽/41万4,000円 ▽10人槽/54万8,000円 (2)高度処理型の浄化槽…▽5人槽/44万4,000円 ▽7人槽/48万6,000円 ▽10人槽/57万6,000円 ※みなし(単独処理)浄化槽の撤去を伴う場合は前記の金額に9万円(上限額)を加算
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

技能競技大会賞賜金

 ものづくり技能を広く広め、本市産業の活性化に役立てることを目的として、技能競技大会賞賜金を交付します。今年度、次の対象大会で入賞した場合など、賞賜金を交付しますので、大会の表彰状の写しなどを添付して申請を。▽技能五輪全国大会 ▽技能グランプリ大会 ▽技能五輪国際大会
申込方法 補助金交付申請書、請求書 ※様式は市ホームページからダウンロード可
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

浄化槽法定検査を受けましょう

 浄化槽を使用している方は、使用を始めて3カ月経過後5カ月の間と、その後1年に1回は県知事が指定した検査機関の山口県浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。維持管理業者と委託契約をしていても、検査は受けなければなりません。※検査の時期に山口県浄化槽協会から案内があります
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

市営渡船「新六連丸」の就航

 4月1日(月曜日)から、高齢者や障害者の方が、安心して市営渡船を利用できるようバリアフリー化された「新六連丸」が就航します。
▽始発=午前6時25分/竹崎港発
問合先 港湾局渡船事務所(Tel.261-1010)

4月の献血

▼7日(日曜日)=午前9時30分~正午、午後1時15分~4時/ゆめタウン長府
▼ゆめシティ献血の日=
日時 20日(土曜日)午前10時~正午、午後1時15分~4時
※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

軽自動車税は4月1日現在の所有者に課税されます

 軽自動車税納税通知書を4月下旬に発送します。4月1日以前に登録の変更や抹消をしたにもかかわらず、軽自動車税納税通知書が届いた場合は、車検証返納証の写しか解体証明書などを提出してください。※5月17日(金曜日)までに届かない場合は連絡を ▽納期限=5月31日(金曜日)
【減免申請は5月24日(金曜日)までに】
▼障害のある方のために使用する軽自動車の税の減免=障害者手帳などを持っている方のために使用する軽自動車などに課税する軽自動車税の減免制度があります。減免を受けている方でも、障害名・等級、運転者、使用目的に変更がある場合や車両・車両番号を変更した場合は、改めて申請が必要です。
▼災害で、著しく価値を減じた軽自動車などに対する軽自動車税の減免=災害で、著しく価値を減じた軽自動車などに課税する軽自動車税の減免制度があります。
※詳細は問い合わせを
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953)
▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

有害鳥獣駆除活動に理解と協力を

 毎年、イノシシ・シカなどによる農林作物などへの被害が数多く発生しています。市では、農林作物被害の発生情報や有害鳥獣捕獲依頼により、鳥獣被害対策実施隊が銃やわななどを使って駆除しています。実施隊員はオレンジ色の帽子とベスト、黄色い腕章を着用し、安全確保を第一に行っています。
▼行楽シーズンで山に入る方へ…
山に入る際、腰に白いタオルや手拭いなどを下げると、誤射の原因となることがあります。腰にタオルなどを下げる場合は黄やオレンジ色などの目立つ色の物を使用してください。
▼イノシシ・シカなどを見かけた時は…
むやみに刺激することは避け、ゆっくりその場を離れ、安全確保に努めてください。※対応など詳細は市ホームページで「人と野生鳥獣が共存するために」で検索を
問合先 有害鳥獣対策室(Tel.231-1262)

家庭ごみの排出時間を守りましょう!

 4月から旧下関市内の一部地域でこれまでと収集時間が変わる地域があります。排出時間は各地区のごみ収集カレンダーで確認を。
収集した後に排出されたごみは次回収集日まで収集できません。
問合先 クリーン推進課(Tel.251-1194)

4月1日から市の組織が一部変わりました

問合先 行政管理課(Tel.231-1732)
▼公共施設マネジメント推進室の廃止
公共施設の適正配置に関する方向性の策定を終えたため、業務の見直しにより廃止しました。
問合先 行政管理課(Tel.231-1912)
▼債権回収対策室の設置
債権回収指導室を廃止し、強制徴収債権(国民健康保険料、介護保険料等の一部)の回収を一元的に進めるため、納税課内に債権回収対策室を設置しました。
問合先 納税課(Tel.231-1802)
▼障害等のある子どもに関する業務の移管
障害等のある方に対する相談および支援を総合的に実施する体制を整えるため、こども家庭支援課で行っていた障害等のある子どもに関する業務を障害者支援課に移管しました。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1920)
▼環境施設課の係の名称変更
係の業務の見直しにより、環境施設課の再資源係を施設係に名称変更しました。
問合先 環境施設課(Tel.252-1943)
▼プレミアム付商品券室の設置
消費税率の引上げが低所得者・子育て世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えすることを目的としてプレミアム付商品券を販売するため、産業振興課内にプレミアム付商品券室を設置しました。
問合先 産業振興課(Tel.242-2500)
▼新総合体育館整備推進室の設置
老朽化した下関体育館の建替を実施するため、公園緑地課内に新総合体育館整備推進室を設置しました。
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)
▼乃木浜総合公園管理事務所の設置
乃木浜総合公園の利用者の利便性の向上を図るため、乃木浜総合公園管理事務所を設置しました。
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)
▼菊川総合支所建設農林課の係の見直し
係の業務の見直しにより集落排水係を廃止し、業務を農林整備係に移管しました。
問合先 菊川総合支所建設農林課(Tel.287-4014)

4月7日は山口県議会議員一般選挙の投票日
投票日時

4月7日(日曜日)
▼旧下関市内=午前7時~午後8時
▼総合支所管内=午前7時~午後7時
▽投票日時が他と異なる地区
六連投票区、蓋井投票区=4月6日(土曜日)午前7時~午後4時

投票できる方

▼年齢18歳以上(平成13年4月8日までに生まれた方)
▼平成30年12月28日までに転入の手続きをし、引き続き市内に住所のある方

もう一度投票所の確認を

 投票所入場整理券(今回の色は白色)に記載の投票所や投票日時をよく確認し、本人の入場整理券を持参してください。入場整理券は配達の都合により同じ住所でも別々の日に届くことがあります。万が一入場整理券が届かない場合や紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。免許証や健康保険証などを持って投票所の受付に申し出てください。※平成31年3月11日以降に市内転居の届け出をした方は、届出前に住んでいた住所の投票所になります

次の投票所が変わります

▼北部第1…向山小学校 屋内運動場から旧向山幼稚園 遊戯室へ
▼北部第2…向洋中学校 屋内運動場から向洋中学校 武道場へ
▼長府第1…豊浦小学校 屋内運動場から豊浦小学校 教育資料館へ
▼安岡第2…下関総合支援学校 屋内運動場から下関工科高等学校第3共用教室へ

期日前投票もできます

 投票日に投票所へ行くことのできない方は、期日前投票所で「請求書兼宣誓書」を提出すれば投票できます。「請求書兼宣誓書」は、投票所入場整理券の裏面に記載しています。※本市の有権者であればお住まいの地域に関係なく、市内いずれの期日前投票所でも期日前投票をすることができます。なお、投票日当日(4月7日)の投票所は、投票所入場整理券に記載してある投票所での投票となります

不在者投票

▼病院、施設等に入院(入所)している方…県選挙管理委員会の指定を受けた病院、施設等に入院(入所)中の方は、病院等で不在者投票ができます。病院、施設等の職員にご相談ください。

郵便投票とは

 選挙人名簿に登録されている方で、介護保険の被保険者証の要介護状態区分が要介護5の方や障害者手帳をお持ちで右上の表のいずれかの障害等級の方は郵便投票ができます。
戦傷病者手帳をお持ちで一定の等級の方も対象となりますので、詳細は問い合わせてください。
ただし、いずれの場合も、選挙管理委員会が発行する証明書が必要です。投票日の4日前までに手続きを済ませてください。

選挙公報の配布

▼旧下関市内(内日・吉見・吉母・吉田の一部地区を除く)=全戸配布
▼菊川・豊田・豊浦・豊北の各総合支所管内、内日・吉見・吉母・吉田の一部地区=新聞折込(朝日、読売、毎日、山口、産経、日経)で配布。市のホームページにも掲載します。
選挙公報が届かない世帯は、電話かEメールで郵便番号、住所、世帯主氏名、電話番号を連絡してください。Eメールの場合、表題を「選挙公報」としてください。
Email.senkyo@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

▼期日前投票所
市役所本庁舎新館1階エントランス 3月30日~4月6日
各総合支所 ※豊北は豊北保健センター 3月30日~4月6日
12支所(彦島・長府・王司・清末・小月・王喜・吉田・内日・勝山・川中・安岡・吉見) 4月1日~4月5日
時間はいずれも午前8時30分から午後8時まで

▼身体障害者手帳
両下肢、体幹、移動機能の障害 1級または2級
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害 1級または3級
免疫、肝臓の障害 1級~3級

▼詳細
選挙管理委員会事務局(Tel.231-2415)
各総合支所地域政策課
▽菊川(Tel.287-1112)
▽豊田(Tel.766-1051)
▽豊浦(Tel.772-0612)
▽豊北(Tel.782-0063)

目次へ▲


市民の広場

4月の催し 掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1日=「表示登記の日」無料相談会(午前9時/市役所本庁舎新館1階エントランス/Tel.083-922-5975)
▼2日~8日=写真展「ザ海峡」(午前9時30分/にししんギャラリ-/無料/Tel.050-3561-5444)
▼3・17日=下関ト-ストマスタ-ズで楽しく英語スピ-チを学ぼう(午後6時30分/梅光学院大学5階502号室/見学無料/Tel.080-5755-1907)
▼3日~24日の毎週水曜日=ふくふく健康麻雀教室(午後1時/彦島公民館/1日500円/Tel.090-5092-5323)
▼3日~26日の毎週水曜日・金曜日=室内カ-リング(午後1時/勤労福祉会館体育館/月額1000円/Tel.222-0382)
▼3日~28日の毎週水曜日・土曜日・日曜日=ふれあい健康マ-ジャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)※見学自由
▼4日~25日の毎週木曜日=木曜囲碁同好会(午後1時/下関市民センタ-/月額500円/Tel.231-1374)※初心者優先
▼4日~27日の毎週木曜日・土曜日=IT・パソコン教室(午後1時/川棚公民館/1回500円/Tel.080-6349-4639)※ノ-トパソコン要持参・持ってない方は相談可
▼6日=「介護予防のためのサロン」(午前10時/市立大学体育館/1,200円/Tel.253-6922)※弁当代含む
▼6日=「司法書士による無料電話相談(多重債務・相続登記・空き家・養育費問題)会」(午前10時/Tel.0120-003-821)
▼6・7日=「プチシ-モ-ルマルシェ」ハンドメイドア-ト作品販売・ワ-クショップ(午前10時/シ-モ-ル2階ユニクロ前/無料/Tel.080-1907-7572)
▼6・7・13・14日=誰故草の展示・観賞と説明会(午前9時/6・7日…川棚公民館、13・14日…リフレッシュパ-ク豊浦展示園/無料/Tel.090-9736-6413)
▼6・20日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シ-モ-ル1階/Tel.250-5162)
▼6・21日=下関ウオ-キング協会(▽6日…霊鷲山標高288メ-トル椋野コ-ス〈午前9時30分/新下関駅集合〉 ▽21日…旧市街・路地裏めぐり(総会ウオ-ク)〈午前9時40分/下関駅東口エキマチ広場集合〉/300円/Tel.090-5267-0915)
▼6日~27日の毎週土曜日=彦島囲碁クラブ(午前9時/彦島公民館/月額500円/Tel.267-6717)
▼7日=行政書士による無料相談会(午前9時15分/ドリ-ムシップ/Tel.080-1937-5671)
▼7日=「クラシック音楽を楽しむ会」4月例会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円、高校生400円/Tel.252-2972)
▼7・19・24日=映画鑑賞会(午後1時30分/7日…長府東公民館、19日…彦島公民館、24日…勤労福祉会館/無料/Tel.080-6242-8508)
▼9・23日=高齢者障がい者のための弁護士電話法律相談(午前10時/無料/Tel.083-920-8730)
▼10日=みんな唄人in勝山(午後2時/勝山公民館/無料/Tel.090-9413-3140)
▼10日~16日=「エマイユイトウ七宝教室展」(午前9時30分/長府庭園商い処2階/無料/Tel.090-7402-0082)※要入園料
▼10・24日=ポリテクセンタ-福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンタ-福岡/無料/Tel.093-641-6909)
▼11・25日=水墨画おさらい塾(火の山墨友会)(午後1時/しものせき市民活動センタ-/月額300円/Tel.223-1885)
▼13日=山口ギタ-フェスティバルin下関(午後1時/ドリ-ムシップ風のホ-ル/無料/Tel.090-6838-2954)
▼13日=KABUTOミュ-ジックセラピ-お楽しみコ-ス(午後2時/勤労福祉会館/1,000円/Tel.080-3313-4329)
▼13・14日=春うらら一人展(午前10時/豊田町工房遊喜/無料/Tel.090-1359-2859)
▼14日=市民探鳥会「角島の野鳥たち」(午前8時/新下関駅新幹線西口集合/100円/Tel.090-7446-5688)※雨天中止
▼14日=しものせき環境みらい館の催し(フリ-マ-ケット…午前8時~午後1時、牛乳パックではがき作りなど…午前10時/無料〈一部有料〉/Tel.252-7220)
▼14日=wakuwakuマルシェ(午前10時/ゆめシティ3階フ-ドコ-ト前/無料/Tel.080-6320-0418)
▼16日~21日=下関書道連盟展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.256-8323)
▼19・20日=桜の森アカデミ-子育て支援リ-ダ-コ-ス受講説明会(19日…午後1時、20日…午前10時/山口県立大学地域共生センタ-/無料/Tel.083-928-3562)
▼27日=世界中で親しまれているボ-ドゲ-ム「スクラブル」を学びながら楽しむ集い(午後1時/北部公民館/無料/Tel.231-9710)
▼28日=下商吹奏楽部演奏会創部100周年記念(午後1時30分/市民会館大ホ-ル/500円、小学生以下無料/Tel.223-4278)
▼28日=ア-ト・バレエ・コヒラお勉強会(午後2時30分/ドリ-ムシップ海のホ-ル/無料/Tel.090-9466-7243)
▼29日=鬼ヶ城祭り(午前9時30分/豊浦鬼ヶ城/無料/Tel.775-4182)

4月のフリ-マ-ケット

▼7・21日=唐戸ふれあいフリ-マ-ケット ▼13日=唐戸朝市フリ-マ-ケット(午前9時~午後1時/カラトコア前ふれあい広場/Tel.228-3312)
▼14・21・28日=ふれあいバザ-ル彦の市(午前7時~11時/彦島図書館前広場〈21日…午前8時~11時/旧彦島有料道路管理事務所前〉/Tel.090-9062-1654)
▼21日=ゆめ広フリマ(午前9時~午後4時/海峡ゆめ広場/Tel.090-7542-5942)

情報募集!
対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは6月号で4月27日〈土曜日〉。用紙は広報戦略課、各総合支所に用意。市ホ-ムペ-ジから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選

目次へ▲


そうだ! 図書館に行こう!!

このコーナーでは、図書館が所蔵している本や図書館に寄せられた質問への回答などを紹介します!
中央図書館 Tel.231-2226

教えて! 図書館!!

Q 出世魚ってどんな魚?

 同じ魚なのに稚魚から成魚までの成長段階で名前が変わる魚のことを「出世魚」と言います。子どもの成長や門出などをお祝いする席では、縁起の良い食材として使われています。
 有名なものでは、ブリやサワラ、スズキなどが知られていますが、特にブリはさまざまな呼び名がついていて、小さい物から順に関東では、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西では、ジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと呼ばれているようです。下関での呼び方は、下関市教育委員会が発行した『やさしい下関の民俗』によると、モジャコ→ショウジンゴ→ヤズ→メジと呼び、3キログラム以上の物をブリと呼ぶそうです。地域によって全く呼び名が異なるんですね。
 春を迎え、新たな門出のお祝いや成功を願って、出世魚を使ったお料理はいかがでしょうか。
 図書館には魚を使った料理の本もたくさん揃えています。

くらべてわかる食品図鑑(4) 魚と海そう
著:家庭科教育研究者連盟
発行元:大月書店
発行年:2007年

今月の1冊

回転寿司になれる魚図鑑
監修:松浦 啓一
画:水野 ぷりん
発行元:主婦の友社
発行年:2018年

 気楽に立ち寄れて、お手軽な価格の「回転寿司」。たくさんのネタがあって、どれにしようか迷うほどですよね。しかし、水族館や図鑑では見かけるのに、回転寿司では見かけない魚って意外とあるんです。
この本では、回転寿司で人気の魚や、寿司ネタになれる魚となれない魚など、回転寿司を通してさまざまな魚を紹介しています。読めば魚博士になれるかも!? お腹いっぱい楽しめる1冊です。

4月の図書館行事

▼休館日=1・8・15・22・26・29・30日 ※中央図書館は26日のみ
▼中央図書館(Tel.231-2226)
▽5・19日=乳幼児と保護者向けおはなしの会(午前10時) ▽6・13・20・27日=おはなしの会(午後2時)
▼彦島図書館(Tel.266-5086)
▽27日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼長府図書館(Tel.245-0328)
▽6・13・20・27・28日=おはなしのじかん(午前11時/27日は乳幼児向け) ▽17日=宮の杜読書会「万葉集、伊勢物語の朗読と研究」(長府公民館/午前10時)※長府図書館には駐車場なし
▼菊川図書館(Tel.287-0102)
▽6日=おはなしのじかん(午後2時)
▼豊田図書館(Tel.766-3432)
▽20日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊浦図書館(Tel.775-4180)
▽13日=おはなしのじかん(午前10時30分) ▽13日=雑誌リサイクル
▼豊北図書室(Tel.782-1718)
▽13日=おはなしのじかん(午前10時30分)

目次へ▲


しものせきトピックス

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式Facebookページで配信中!

祝 ふくふくこども館 来館者100万人

 子育て支援施設「ふくふくこども館」の来館者が2月16日(土曜日)、100万人を突破しました。同館で、記念セレモニーがあり、100万人目となった市内長府の親子に、前田市長から図書券とおもちゃの記念品が贈られました。

フェイスブックのビジネスセミナー開催

 2月20日・21日にフェイスブックジャパンによる観光・旅行や中小ビジネス向けの情報発信セミナーがありました。今後も地域経済やコミュニティの活性化に向け、連携して取り組みを進めます。

虹色のパンジーフェスティバル

 3月9日から24日まで園芸センターで「虹色のパンジーフェスティバル」がありました。最新の園芸品種や未発表の品種など600品種・系統3,000株の多彩な色のパンジーやビオラが展示され、多くの人を楽しませていました。

神玉小学校と神田小学校で閉校記念式典

 3月10日(日曜日)、140年以上の歴史を持つ豊北町の神玉小学校と神田小学校で在校生、保護者や地域の方などが参加され、閉校記念式典がありました。
式典では児童代表が思い出や感謝の言葉を述べ、出席者全員で校歌を斉唱しました。

目次へ▲


知っちょる? しものせきJ’sページ 下関市立大学編

このページは、ジュニアのページ(J’sページ)として市内5大学と連携して作成しています。小・中学生、高校生に向けて、毎月、大学のユニークな取り組みや役立つ情報を分かりやすく紹介するコーナーです。
記事は、月ごとに各大学が持ち回りで担当しています。

今月の担当は下関市立大学です。

「鯨」と「ふく」の資料室へようこそ!

 みんな、知っちょる?
 下関と言えば、おいしい「ふく」が有名ですが、「鯨のまち」としても長い歴史があります。国内有数の水産都市・下関にある下関市立大学には、国内の大学では非常に珍しい、「鯨」と「ふく」の資料室があります。鯨資料室は平成19年に、ふく資料室はその翌年に、図書館が入っている学術センター内に設置されましたが、年々増加する資料に対応するため、平成23年に新築された本館【2】棟の2階に移転しました。現在は鯨やふく、水産関連資料や地域資料などを含めて約5000点近い資料を所有しています。寄贈資料も年々増え、鯨・ふく資料室が広く認知されるようになりました。

▼どんな資料があるの?
約5000点ある資料のうち、鯨関連の資料が約3200点、ふく関連の資料が約600点ありますが、戦前の南氷洋捕鯨出漁時の日誌や海図、捕鯨母船の設計図など、国内では本学鯨資料室しか所有していない大変貴重な資料がたくさんあります。また、イワシクジラの実物の頭骨やセミクジラのヒゲ、捕鯨母船の断面模型やふくの剥製標本など、目で見て楽しめる資料もたくさんあります。

▼資料室はどのような活動をしているの?
資料室が収集した鯨やふくの資料を基に調査研究を行い、その成果を論文としてまとめたり、鯨やふくのシンポジウムを通じて情報発信したりなど、地域貢献にも大きな役割を果たしています。
また、鯨資料室では鯨や捕鯨関連産業に関する仕事をしている方にインタビューをしながら映像として記録したり、県内の大学図書館と博物館の連携事業にも参加し、企画展示を行ったりしています。
そして、平成30年度から新たな取り組みとして、夏休みに市内の小学生を対象とした「くじらサマースクール」を開催し、多くの親子に参加していただきました。

▼これからの課題は?
毎年増えていく多くの資料の保管場所の確保が一つの大きな課題です。それとともに、鯨・ふく資料室の資料収集の方針、資料室の将来の方向性について、議論を行っていきたいと思います。
「鯨資料室」と「ふく資料室」は平日の午前9時~午後5時の間であれば、どなたでも見学・利用できます。ぜひお越しください。
※大学行事により利用できないことがあります
問合先 市立大学地域共創班(Tel.254-8613)

(写真)「鯨」「ふく」資料室の内部
(写真)イワシクジラの頭骨
(写真)夏休みに開催「くじらサマースクール」
(写真)地域の史資料

目次へ▲


ぶち★きらり2019.4

ママブラスバンド いしんぴよぴよ隊

ママとキッズが一緒に音楽を楽しむ子育てサークル。ブラスバンドとしてショーにも出演。ステージでは演奏だけでなく、歌あり、踊りありで、会場を盛り上げます。

音楽を通して
子どもとふれあう
子育てサークル

いしんぴよぴよ隊は、「ママになっても音楽を楽しみたい」「親子で音楽を楽しみたい」という親子が集まる子育てサークルで、ママブラスバンドとしても活動しています。結成は平成19(2007)年で、平成28(2016)年にはコープやまぐち女性いきいき大賞の最優秀賞(山口県知事賞)を受賞。また、平成30(2018)年にはやまぐち子育て連盟の子育サークル表彰を受賞しています。現在、大人28人、子ども62人の総勢90人のメンバーで構成され、週に2回、ユーパル下関で練習しています。
子育て支援イベントやまちづくりイベントのステージショーなどに出演し、楽器の演奏だけでなく、子どもたちがダンスを踊るなど、会場を盛り上げます。

▼子育てサークルとして
代表を務める松本睦さんに話を伺いました。「ぴよぴよ隊はブラスバンドというより、子育てサークルなんです」。他の子育てサークルと同様に、子育てに関する悩みやストレスを話し合ったり共有したりするサークルであり、そこに音楽・バンドの要素が加わったものと話します。「私自身、初めての子育ての時は不安もありましたし、ストレスを感じることもありましたが、そんな時に話を聞いてもらったり、ほかのメンバーの体験談を聞かせてもらったりして、悩みが解消することも多くありました」
隊のメンバーには、過去に楽器をしていた方も多いですが、初めて楽器を触るという方もいるといいます。「子どもたちと一緒に音楽を楽しむことを大切にしているサークルなので、演奏はその次ですね。初心者でもまったく問題ありません」。楽器の演奏ができない方は、子どもたちのダンスを考えたり、少しずつ楽器の練習をしたりなどで、隊の活動に参加、協力します。練習も参加できるときに参加したらいいというスタンス。「無理をせず、自分のライフスタイルにあった参加の仕方をしてもらうことが大切だと考えています」

▼いつも臨機応変!
小さな子どもは急に体調を崩すことも多く、特に冬は活動が難しいそうです。「コンサート直前にメンバー数人がインフルエンザにかかり、当日、演奏者が足りない、なんてこともありました」と松本さん。「いつも臨機応変です」と笑います。「声をかけてくださったイベント主催者の方に迷惑は掛けられないし、演奏もある程度のクオリティは保ちたいですから、いろんな状況を想定して選曲や構成を考えています」。どんな状況でも前向きに、音楽を楽しむことを第一に考えています。
音楽を通じて、孤独な育児にならないように、親子での時間を楽しんでもらえるように、「一緒に楽しめて元気が出る」。そんな活動を続けるママブラスバンド、いしんぴよぴよ隊。今後の活躍が期待されます。

ホームページ https://ishinpiyopiyo.wixsite.com/piyopiyo
Facebook https://www.facebook.com/ishinpiyopiyo/
Instagram https://www.instagram.com/ishinpiyopiyo/

(写真)代表を務める松本さん
(写真)下関DAY!スペシャル!!(福岡市 ソラリアプラザ/2019年1月)

「子どもたちも一緒にショーの演出を考えます。子どもたちの演奏もどんどん上手になるので、頼もしいですね」と松本さん


目次へ▲