ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2019年11月号テキスト版

本文

市報しものせき 2019年11月号テキスト版

ページID:0005402 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2019年11月号テキスト版の画像

目次

求められる介護人材 新たな取り組み

学校、家庭、地域が力を合わせ未来を担う子どもを育てる

「下関市ノーリフト宣言」の実現に向けて
高齢者の増加に伴い、介護を必要とする人が増える中、介護
職員の不足が心配されています。今月の特集は、介護人材の
確保に向けた取り組みを紹介します。
問合先 介護保険課(Tel.231-1162)

高齢者の増加
市の65歳以上の高齢者人口は令和元年9月末時点で9万1642人、高齢化率35.05パーセントとなり、3人のうち1人以上が高齢者という状況です。そして、増加する要介護(要支援)認定者などを支えるため、介護の担い手は今後ますます必要となります。

不足する介護職員
厚生労働省によると団塊の世代が75歳以上となる令和7年には、山口県内で約3700人の介護職員が不足すると予測されています。このため、介護職員の処遇改善が行われるとともに、介護ロボットの導入や介護人材のキャリアアップ、定着促進に向けた支援などさまざまな取り組みが全国的に進められています。
介護職員が不足すると、必要なサービスを受けられなくなる可能性があります。また、家族の介護負担が増えることで仕事と介護の両立が難しくなるなど、介護職員の不足は、これからの私たちの暮らしに大きく影響してきます。

市の取り組み
介護人材の確保・定着、職場改善を目的に、介護職員の業務負担の軽減、介護事業所のイメージアップを図るため、市では、「下関ノーリフト宣言」の実現に努めています。ノーリフト(ノーリフティングケア)とは、人が人を持ち上げない、抱え上げない、引きずらない介護のことです。利用者の自立を考えた適切な福祉機器の利用と、体の間違った使い方をなくした正しい介護技術の実践による、利用者と介護職員の双方に優しいケアを意味します。
市では、昨年度、ノーリフティングケアのモデル事業所を選定し、介護用リフト等介護福祉機器導入補助やノーリフティングケアを実施するための職員研修、体制づくりの支援を行っています。今後は、このモデル事業で得たノウハウを他の介護事業所へ広げていき、市全体でノーリフト宣言ができるような環境づくりを進めていきます。

持ち上げない 抱え上げない 引きずらない

モデル事業所の声
ノーリフティングケア実施モデル事業所である「アイユウの苑しおはま」の高下主任生活相談員に話を伺いました。以前から、職員が長く働くことができるように、職員の体の負担を減らすための対策が必要だと感じていたという高下さん。「これまでは、人の力で利用者を抱え上げることも多かったので、腰痛や首痛が職業病のようになっていました」。中には介護の仕事を続けたいけれど、体を痛めて辞める人もいたそうです。
「人と人が直接触れ合うケアが今までは主流だったので、福祉機器を主に使うノーリフティングケアの開始当初は、職員や利用者に戸惑いもありました」。取り組みはまだ始まったばかりですが、「二人がかりで行っていた介助が一人でできるようになった」「重い物を持ち上げることが少なくなり、体への負担が減った」と職員の評判も上々です。利用者とのコミュニケーションの時間が増えたり、その日の状態を観察できるようになったりと、ケアの質が向上し、利用者にも徐々に笑顔が増えてきたそうです。
「ノーリフティングケアの先進地である高知県の施設では、『利用者の擦り傷や床ずれ、筋肉がこわばって動きが悪くなる拘縮の予防につながった』との事例もあり、これからの効果に期待しています」と笑顔で話します。
人材確保の面では、「腰を痛めて一度介護の仕事を辞めた方が、ノーリフティングケアに取り組んでいる事業所ならまた働けると、こちらの事業所に就職したり、就職活動中の学生が見学に来ることが増えたりしています」と効果を実感していました。

あなたも笑顔の介護職に
市のホームページでは、介護人材確保のため、介護事業所向けや求職者向けの情報提供を行っています。利用者が笑顔で生き生きと暮らせるように働く介護職は、とても魅力的な仕事の一つです。あなたも笑顔あふれる介護の仕事をしてみませんか。

(写真)リフトを使って、車いすからベッドに移動する様子

(写真)アイユウの苑 高下 康司さん

(写真)スタンディングリフトという福祉用具を使って、車いすから立ち上がる様子

(写真)スライディングボードという福祉用具を使ってベッドから車いすに移動する様子

(写真)職員も利用者もみんなが笑顔

目次へ▲


平成30年度 下関市 決算報告

総合的所見

合計画のまちづくりの基本理念である「まちの誇りと自然の恵みを未来へつなぐ輝き海峡都市・しものせき」に基づき、「希望の街へ 改革への挑戦」を市政運営の基本姿勢に掲げ、希望の街・下関の実現のために、市民の皆さんの望まれる、まちの「活力」「賑わい」「優しさ」「安心」の4つの視点から「活力起動 下関」、「賑わい起動 下関」「優しさ未来 下関」「安心未来 下関」に沿った諸施策および明治維新150年記念事業を着実に実行しました。
 一般会計の歳入歳出差引決算額(形式収支)は37億2049万円でした。このうち翌年度へ繰り越すべき財源は11億9424万円で、形式収支から翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた実質収支は25億2625万円の黒字となりました。地方公共団体の一般財源の標準規模に対する実質収支額の割合(実質収支比率)は3・8パーセントであり、これは、おおむね望ましいとされる3パーセント~5パーセントの範囲内に納まっています。
 決算書は、ホームページや市役所本庁舎1階や、各総合支所、各支所、各図書館で見ることができます。
問合先 財政課(Tel.231-1160)

収入(歳入)

▼給料(各種交付金・地方交付税)…地方交付税の減により減少
▼親からの援助(国県支出金)…臨時福祉給付金事業の終了などにより減少
▼ローンの借入(市債)…奥山工場ストックヤード整備事業などの大型建設事業費の減により減少
▼預金引出(繰入金)…基金の取崩しにより増加
名称
給料(基本給)(市税) 29年度 12万5千円 30年度 12万6千円 割合 29%
給料(諸手当)(各種交付金・地方交付税) 29年度 12万5千円 30年度 12万2千円 割合 28%
パート収入(使用料・手数料など)  29年度 1万8千円 30年度 1万8千円 割合 4%
親からの援助(国県支出金) 29年度 9万7千円 30年度 9万1千円 割合 21%
ローンの借入(市債) 29年度 4万8千円 30年度 3万6千円 割合 8%
預金引出(繰入金) 29年度 1万1千円 30年度 1万4千円 割合 3%
不動産収入・利子(財産収入など) 29年度 2万2千円 30年度 2万1千円 割合 5%
前月の残り(繰越金) 29年度 9千円 30年度 1万円 割合 2%
合計 29年度 45万5千円 30年度 43万8千円 割合 100%

支出(歳出)

▼医療費(扶助費)…臨時福祉給付金事業の減などにより減少
▼交際費など(補助費等)…公共下水道事業会計補助金の減などにより減少
▼家の修繕・改築など(投資的経費)…奥山工場ストックヤード整備事業などの大型建設事業費の減により減少
▼預金(積立金)…基金への積み立ての減により減少
名称
食費・教育費・公共料金・生活用品費など(人件費・物件費) 29年度 13万2千円 30年度 13万2千円 割合 31%
医療費(扶助費) 29年度 10万4千円 30年度 10万2千円 割合 24%
ローン返済(公債費) 29年度 5万1千円 30年度 5万円 割合 12%
子への仕送り(繰出金) 29年度 5万9千円 30年度 5万8千円 割合 14%
交際費など(補助費等) 29年度 3万7千円 30年度 3万5千円 割合 8%
家の修繕・改築など(投資的経費) 29年度 5万3千円 30年度 4万円 割合 10%
預金(積立金) 29年度 9千円 30年度 6千円 割合 1%
合計 29年度 44万5千円 30年度 42万3千円 割合 100%

一般会計 歳入 1151億 2780 万円

歳入
市税 330.9億円
各種交付金地方交付税 321.0億円
各種交付金地方交付税 321.0億円
使用料・手数料分担金・負担金 47.4億円
市債 94.7億円
繰入金 36.5億円
その他収入 80.9億円

歳出
人件費 物件費 346.7億円
扶助費 268.7億円
扶助費 268.7億円
繰出金 152.4億円
補助費等 92.9億円
投資的経費 105.8億円
積立金 15.6億円

市債
名称
市債現在高 29年度 1,337億5,767万円 30年度 1,308億5,541万円
住民一人当たりに換算 29年度 50万5千円 30年度 49万9千円

基金
名称
基金残高 29年度 191億297万円 30年度 177億2,767万円
住民一人当たりに換算 29年度 7万2千円 30年度 6万8千円

資金不足比率
名称
資金不足比率 29年度 30.3%  30年度 0.5% 経営健全化基準 20.0%
※資金不足比率
営業収益などから算出した事業規模に占める資金不足額の比率
臨海土地造成事業特別会計で、経営健全化基準を越える資金不足が生じ、平成23年度に策定した経営健全化計画に沿って経営改善に取り組んでいたが、目標(経営健全化基準以下)は達成。(資金不足を生じた会計は臨海土地造成事業特別会計のみ)

健全化判断比率
名称
実質公債費比率 29年度 10.0% 30年度 9.8% 早期健全化基準 25.0%
将来負担比率 29年度 101.1% 30年度 89.4% 早期健全化基準 350.0%

※実質公債費比率
公債費等の比重を示す比率
※将来負担比率
地方債残高のほか一般会計等が将来負担すべき実質的な負担をとらえた比率

主な取り組み

活力起動下関

クラウドファンディング型ふるさと納税を財源とし、地域資源を活用して地域の課題を解決する起業家を支援しました。

(写真)豊北町の空き家をゲストハウスにリフォーム

賑わい起動下関

訪日外国人を含む観光客が、無料で利用できるWi-Fi環境を整備することで、利便性と満足度の向上に取り組みました。

優しさ未来下関
菊川・豊田・豊北地区の生活バスにおいて、1乗車100円の「1コイン化」を実施し、身近な移動手段としての定着と利用促進を図りました。

安心未来下関
生活道が集積している区域(ゾーン30)で、走行速度の抑制を図るため、路面標示などの安全対策を行いました。

目次へ▲


あなたの投票で、下関を代表するキャラクターが決まります!
下関市のPRキャラクター市民投票

投票期間 11月1日〜11月29日

下関市キャラクターデザインを7月24日から9月6日まで公募し、全国各地から345点の応募がありました。最終選考に残った3点から市民投票でキャラクターを決定します。その後、着ぐるみを作り、市内外のイベントに参加する予定です。

キャラクターの番号((1)(2)(3))あなたが考えた愛称を書いて投票!

1
クジラのかぶり物をしている男の子。ふくのシャツに、下関の「S」を波のようにデザインしたワンポイントのあるパンツを着用しています。フットワークは軽く、体力には自信あり!
2
ふくのような小さな口と丸い体、クジラの尾ひれもあります。関門海峡の激しい流れでも自由に泳ぐことができますが、たまに眠っている間に流されて唐戸か門司港に漂着します。
3
きれいな海の見える旅館の女将で、おもてなしをするのが大好き。郷土料理はお手のもの。毎日愛情たっぷりで下関をご案内します。

投票方法

次のいずれかの方法で、好きなキャラクター番号((1)(2)(3))と愛称を書いて投票してください。


市役所や支所などで投票
市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所、各支所に設置する投票箱に投票

はがきかEメールで投票
はがきかEメールで、広報戦略課へ

市ホームページから投票
市ホームページの専用投票フォーム「うぇぶ窓口」へ入力
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1570083563756/index.html
※投票は原則1人1回とします ※キャラクター案の無断使用、無断複製を禁止します

問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)

目次へ▲


11月23日は街に出よう

下関農業まつり

場所 オーヴィジョン海峡ゆめ広場(豊前田町三丁目)

日時 11月23日(土曜日)午前9時~午後3時
内容 農産物即売会・品評会、新米おにぎりの配布、新米配布、お餅配布、アンパンマンショーなど
問合先 農業振興課(Tel.231-1250)

Shimonoseki Fish Festival シモノセキフィッシュフェスティバル(下関さかな祭)

場所 下関漁港(大和町一丁目)

日時 11月23日(土曜日)午前8時~正午
内容 活魚・鮮魚・ふく刺しなどの販売、ふく鍋、あんこう鍋、くじら鍋など。※詳細は30ページの広告参照。
問合先 水産課(Tel.231-1273)

リトル釜山フェスタ

場所 グリーンモール商店街(竹崎町)

日時 11月23日(土曜日)午前10時~午後4時
内容 韓国料理の出店やステージイベントなど。本州四端(宮古市、串本町、大間町、下関市)の首長がオープニングセレモニーで各市町の特産品をまきます!
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

エキマチ下関オータムフェス

場所 エキマチ広場(日本セレモニーウォーク)※雨天荒天時シーモール内、シーモール前面歩道

日時 11月23日(土曜日)午前11時~午後4時
内容 マルシェやコンサートなど
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

目次へ▲


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!(ロゴ)Fasebook・Twitter

11月3日 下関海響マラソン2019

(QRコード)海響マラソンホームページ

問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2729)

11月3日(日曜日)は、マラソンのコースを含め一部交通規制を行います。
大変ご迷惑をお掛けしますが、大会開催にご理解とご協力をお願いします。
当日は、全国から訪れるランナーへ温かい声援をお願いします!!

日時 11月3日(日曜日)
マラソンの部=
午前8時30分スタート
場所 スタート・ゴール・メイン会場=
オーヴィジョン海峡ゆめ広場(豊前田町三丁目)
イベント案内
▲11月2日(土曜日)=
メイン会場にてミズノランニングクリニックやチアリーディングなど
▲11月3日(日曜日)=
よさこい、Studio Zing による歌とダンスなど

11月16日・17 関門海峡キャンドルナイト

問合先 文化財保護課(Tel.252-3867)

関門海峡両岸でキャンドルの供宴! ランタンとキャンドルで美しい街並みが出現します。ランタンとキャンドルの一部は市内の子どもたちが作りました!日時 11月16・17日 午後5時30分~9時(会場による) 場所 下関駅前~唐戸地区 ※詳しくは創業支援カフェKARASTA.(Tel.227-4747)へ

(写真)旧下関英国領事館内(2018.11)
(写真)亀山八幡宮(2018.11)
(写真)南部町郵便局内(2018.11)

11月1日 彩りの城下町長府・秋

問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

城下町長府地区で紅葉のライトアップを行うとともにキャンドルで散策路を幻想的に演出します。ロウソクキャンドル、ツリー、紅葉や土塀のライトアップなど
日時 11月23・24日 午後5時~9時
場所 壇具川沿い、長府庭園、長府毛利邸、忌宮神社、長府商店街、功山寺
【タイアップイベント】
▲染・書 ときめき二人展=
日時 11月23・24日
場所 長府庭園
▲生け花デモンストレーション=
日時 11月24日(日曜日)
場所 長府毛利邸
参加費など 500円(前売り400円/くじ、ホットドリンク付き)
※詳しくは長府観光協会(Tel.080-3052-3103)へ

目次へ▲


情報Station(ステーション)

料金の記載がないものは原則無料。
申込方法の記載がないものは、直接会場へ。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所 ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号

目次へ▲


イベント

菊川文化産業祭

日時 11月16・17日 午前10時~午後3時30分 ※17日は午後2時45分まで(もちまき終了まで)
場所 アブニール
内容 ▽両日=文化作品・農林産物などの展示、各種バザー、スタンプラリー ▽16日=園児防火遊戯、菊川ミュージッククラブバンド演奏、少年相撲大会、少女腕相撲大会 ▽17日=菊華太鼓、よさこい、バス教室、ジャンボ巻寿司作り、そうめん早食い競争、牛の体重当てクイズ、丸太切り競争、もちまきなど
問合先 菊川総合支所地域政策課(Tel.287-1115)

やまぐち大フラワー展in下関

県内各地で生産された自慢の切り花など、約300点を展示。いい夫婦の日に合わせたイベントです!
日時 11月22日~24日 午前10時~午後6時 ※22日は午後1時30分からイベント開催。24日は午後2時まで
場所 シーモール2階サンパティオ(竹崎町四丁目)
問合先 農業振興課(Tel.231-1226)

図書館のイベント

中央図書館(Tel.231-2226)
▽学芸員リレー講座=
日時 11月16日(土曜日)午前10時
場所 ドリームシップ2階(風のホール)
内容 壇ノ浦の合戦を読み解く
▽大人のための音読会=
日時 12月5日(木曜日)午前10時30分
定員 10人(先着順)
申込方法 11月1日~28日に直接か電話で
彦島図書館(Tel.266-5086)
▽講演会「下関で誕生したプロ野球球団~大洋ホエールズから見た下関~」=
日時 11月9日(土曜日)午前10時30分 ぎ70人(先着順)
休館日=3・4日、10日~21日、23・25・29日 ※中央図書館は10日~21日、29日のみ(19ページに関連情報)

毛利秀元生誕440年記念特別展
「関ヶ原―天下分け目と毛利氏の戦い」親子でアウトドアinあるかぽーと

期間 12月1日(日曜日)まで ※休館日は毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
参加費など 一般500円、大学生等300円 ※市内に居住する65歳以上の方は観覧料半額
【関連イベント】
展示解説=
日時 11月4・9日 午後1時30分~2時10分
ミニ講座「戦後処理と防長両国」=
日時 11月23日(土曜日)午前10時30分~11時30分
定員 50人(先着順)
参加費など 300円
表千家只楽会呈茶席=
日時 11月17日(日曜日)午前10時~午後3時
定員 150人(先着順)
参加費など お茶席代500円
問合先 歴史博物館(Tel.241-1080)

世界糖尿病デー ブルーライトアップ
イベント2019 in しものせき

日時11月16日(土曜日)午後1時30分~5時5分
場所 ドリームシップ宙のホールほか
内容 歯科医師講演、運動療法の講演、糖尿病講演、血糖測定、歯周病チェック、パネル展示など ※イベント終了後、ブルーライトアップを見ながらトワイライトウォークを行います
ブルーライトアップ
11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせて市内のシンボルとなる建物をライトアップします。
日時 11月14日~16日
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

東行庵「もみじライトアップ」など

(1)もみじライトアップ
期間 11月1日~24日 日没~午後9時まで
参加費など 200円
(2)もみじ、山茶花まつり
日時 11月17日(日曜日)午前9時~午後2時
内容 東行庵三代庵主、谷玉仙が好んで植えたもので、もみじ250本、山茶花が300本植えてあります。
(3)吉田地区ふれあい市場
日時 11月17日(日曜日)午前9時~午後2時
※(1)(2)の詳細については東行庵(Tel.284-0211)へ
問合先 吉田支所(Tel.284-0125)

川棚の杜のイベント

秋の川棚はさみっと
日時 11月9・10日 午前10時~午後4時
内容 長崎の川棚と山口の川棚をつなぐ陶器、ハンドメイド雑貨、リラクゼーション、食、ステージイベントのサミット。
懐かしの歌を一緒に歌いませんか
日時 11月25日(月曜日)午後2時~3時30分
川棚の杜クリスマス・ジャズライブ
日時 12月1日(日曜日)午後2時
参加費など 1,500円(当日2,000円)
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

とようら農業祭

日時 12月1日(日曜日)午前10時~午後3時
場所 JAグリーン豊浦、youmeマート駐車場(豊浦町川棚)
内容 お餅プレゼント(先着100人)、新米のすくい取り、玉ねぎ詰め放題、黒井みかん販売、各種バザー、餅まき(午後2時30分)、アンパンマンショーなど ※詳しくは山口県農業協同組合豊浦営農センター(Tel.772-0242)へ
問合先 豊浦総合支所建設農林水産課(Tel.772-4030)

関門地区景観 ウォッチング&セミナー

日時 11月24日(日曜日)午後0時30分~5時30分
場所 唐戸市場2階大会議室
内容 景観の専門家による講演と唐戸地区のウォッチングやワークショップで意見交換を行い、良好な景観の形成について考える
定員 20人(先着順)
申込方法 11月14日(木曜日)までに、電話かはがき、ファクス、Eメールで、(必)(9ページ)を都市計画課(〒750-8521市内南部町1番1号 E-mail.keikan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 都市計画課(Tel.231-1225 Fax.231-1901)

#のすたる関門インスタグラムフォトコンテスト

日本遺産の街並みをインスタグラムに投稿しませんか。
期間 11月1日~12月31日
内容 グランプリ1人、準グランプリ3人。豪華賞品あり
申込方法 応募方法=(1)関門“ノスタルジック”海峡の公式アカウントをフォロー (2)「#のすたる関門」か「#関門海峡キャンドルナイト」のハッシュタグを付けて投稿
問合先 文化財保護課(Tel.252-3867)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

北九州ポップカルチャーフェスティバル

日時 11月30日(土曜日)午前10時~午後9時、12月1日(日曜日)午前10時~午後6時 ※両日とも展示は午後5時まで
内容 アニメ・マンガなどポップカルチャーをテーマにした九州最大級のイベント。声優トークショー、アニソンライブ、アニメ・マンガ作品展示、クリエイティブ体験、コスプレイベントなど。
場所 西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区浅野三丁目)
問合先 北九州市産業経済局MICE推進課(Tel.093-551-8152)

(写真)神谷 明氏

(写真)古川 登志夫氏

(写真)千葉 繁氏

城下町長府マラソン大会

日時 令和2年1月19日(日曜日)午前9時5分スタート
場所 集合=長府中学校グラウンド
内容 ▽2キロ(小学1年~4年) ▽3キロ(小学5・6年、中学・高校女子、一般女子) ▽5キロ(中学男子、高校生、一般) ▽10キロ(高校男子、一般) ▽ハーフ(一般)
参加費など 一般4,000円、高校生2,000円、小・中学生1,000円
申込方法 11月15日(金曜日/消印有効)までに、所定の参加申込書を書いて参加料を郵便局で振り込むか、RUNNETホームページから。※詳しくは長府体育協会(Tel.090-4109-8253)へ
問合先 長府支所(Tel.245-0121)

太翔館の企画展

豊北・下関の伝説-戦と怨霊信仰-
期間 12月28日(土曜日)まで
内容 旧下関地域の神功皇后伝説、平家伝説など、戦のなかで生まれた怨霊信仰を採り上げ、それにまつわる祭りなどを紹介
躍動する民具-土地とともに生きる人々-
期間 11月12日~12月28日
内容 年間を通し、資料整理が終了した農具を、農作業の進みと合わせながら展示。
問合先 太翔館(Tel.6782-1651)

下関蒲鉾ふれあい祭

日時 11月9日(土曜日)午前10時~午後2時
場所 吉見蒲鉾団地(吉見本町二丁目)周辺
内容 ちくわ・天ぷら手作り体験(先着1,000人)、かまぼこ・ちくわ・天ぷらの試食と販売、海上自衛隊下関基地隊による関門太鼓演奏、バザーなど。※駐車場に限りあり。公共交通機関の利用を
問合先 水産課(Tel.231-1240)

市芸術文化祭(11月開催分)

市立美術館=
期間 11月10日(日曜日)まで
内容 美術展
市民会館=
▽10日/古典舞踊の会(午後1時~5時)▽17日/下関少年少女合唱隊演奏会(午後2時~4時)▽23日/下関合唱の祭典(午後2時~4時30分) ▽24日/合唱の祭典(午後1時30分~4時30分) ▽19日~24日/くらしの芸術展~四季のあそび心~(展示室)
勤労福祉会館=
24日/吟詠剣詩舞道大会(午前9時30分~午後4時) ※詳しくは問い合わせを
問合先 文化振興課(Tel.231-4691)

下関市・青島市友好都市締結40周年記念文化芸術交流展

下関市と青島市の芸術関係者や青少年による作品や絵画、友好交流の歴史を振り返るパネルを展示します。
期間 11月13日~24日
場所 市立美術館
開幕式
日時 11月13日(水曜日)午前10時から
問合先 国際課(Tel.231-9653)

田中絹代ぶんか館の催し

木暮実千代記念展=
期間 11月6日~24日
参加費など 210円
林伊佐緒遺品展=
期間 11月26日~12月27日 
参加費など 210円 ※市内65歳以上の方は100円
田中絹代生誕記念 朗読&トークショー=
日時 11月2日(土曜日)午後2時~3時 ▽出演=江原千花氏(女優)ほか
定員 40人(先着順)
きぬよ亭落語 番外寄席=
日時 11月24日(日曜日)午後1時30分
クリスマスリース作り教室=
日時 11月30日(土曜日)午後2時
参加費など 1,000円
申込方法 申込期限=11月23日(土曜日)
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

ふれあいウォーク 観光ガイドと歩く「歴史ロマンの道」

日時 11月10日(日曜日) ▽集合=午前9時30分/綾羅木駅 ▽解散=午後1時/梶栗郷台地駅
内容 中山神社→綾羅木川沿い→考古博物館
定員 50人(先着順)
申込方法 11月7日(木曜日)までに電話で観光政策課へ。
下関観光ガイドの会 会員募集=
下関の歴史、文化などの観光資源を紹介するガイド活動を行います。
対象 20歳~65歳の健康な方で、平日日中に講習会に参加可能な方
申込方法 11月5日~22日に、電話で下関観光コンベンション協会(Tel.223-1144)へ。※面接あり
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

婚活イベント

本格アウトドアクッキング恋活in深坂
対象 20代30代の独身男女(男性は市内在住、在勤)
日時 11月3日(日曜日)午前11時~午後4時30分
茶飲み友達から始めましょ@東京第一ホテル
対象 40代50代の独身男女(男性は市内在住、在勤)
日時 11月24日(日曜日)午前10時30分~午後3時
共通事項・参加費など 男性3,000円、女性2,000円 ※市外女性の方は1,000円
共通事項・申込方法 ネクスト・ステージのホームページ(https://nstage.net/)か事務局(Tel.250-6519)へ

美術館の催し

所蔵品展「海峡、交差するまち・下関の作家たち 【2】」=
期間11月13日~24日 ※月曜日休館
内容 狩野芳崖をはじめ、下関を行き交った近世から現代までの作家たちの作品を紹介
参加費など 一般210円、大学生100円
特別展「やなせたかしのきせき アンパンマンを生んだひと」=
期間 11月29日~令和2年1月19日 ※休館日 月曜日(祝日を除く)、年末年始
内容 やなせたかしの軌跡を「アンパンマン」などの原画、書、資料など約120点で紹介
参加費など 一般1,200円、大学生900円
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

海響館の体験型イベント

(1)秋限定「魚のエサやり体験」=
対象 小学生以上
期間 11月24日(日曜日)までの土曜日・日曜日、祝日
定員 各日8組(当日先着順)
(2)海響館でクリスマスを楽しもう!=
期間 11月16日~12月25日
内容 クリスマスにぴったりな生き物の展示など
(3)クリスマスリースを作ろう=
期間 11月22日~24日
場所 海響館1階イベントホール
内容下関の海岸で集めた貝殻などでクリスマスリースを作成
参加費など 100人(当日先着順)
共通事項・参加費など 入館料
問合先 海響館(Tel.228-1100)

目次へ▲


講座

男女共同参画講座「心と体にバランスよく栄養をあたえましょう」

対象 市内に在住、在勤、在学の方
日時・場所 (1)11月10日(日曜日)午前10時~正午/勝山公民館 (2)11月17日(日曜日)午前10時~正午/川棚公民館
内容 仕事、社会、家庭との上手な関わり方、ワークライフバランスについて
講師 恩地裕子氏(カモンFMパーソナリティー)
持参する物 色鉛筆(12色程度、なくても可)
申込方法 電話かファクス、Eメールで、氏名(ふりがな)、日中連絡がとれる電話番号を人権・男女共同参画課(E-mail.smjinken@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.231-7513 Fax.231-1437)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室【11月】

▽1・15日=裂き織り ▽2・16日=布のリフォーム ▽6・20日=布あそび ▽7・21日=古布で小物 ▽10・24日=ガラス工芸 ▽12・26日=組みひも・お針箱 ▽12日=廃油石けん ▽14・28日=パッチワーク、表具 ▽20・22日=古布でぞうり ▽27日=エコクッキング
申込方法 11月1日(金曜日)から電話(午前10時~午後5時)でしものせき環境みらい館へ。
問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

同和問題啓発週間講座

対象 市内在住の方
日時・場所 ▽11月12日(火曜日)/菊川総合支所 ▽11月13日(水曜日)/川棚公民館 ▽11月14日(木曜日)/豊田生涯学習センター ▽11月15日(金曜日)/滝部公民館 ▽11月18日(月曜日)/勤労福祉会館 いずれも午後6時~7時30分
内容 ビデオ上映会「あなたに伝えたいこと」、「ともに生きる私たちの未来」
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

DV防止講座

対象 市内に在住、在勤、在学の方
日時 11月19日(火曜日)午後2時~4時
場所 勝山公民館
内容 テーマ=DVについて~理解と支援のために~
講師 藤田房子氏(デートDVファシリテーター、助産師)
定員 60人(先着順)
申込方法 11月15日(金曜日)までに、電話かファクス、Eメールで、氏名(ふりがな)、昼間連絡がとれる電話番号を明記し、人権・男女共同参画課 E-mail.smjinken@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.231-7513 Fax.231-1437)

勤労福祉施設の講座

申込方法など詳しくは事前にホームページで確認するか、各施設へ問い合わせを。
勤労福祉会館(Tel.223-2171)
▽キレイが続く「整理収納」講座=
日時 11月14日~12月12日の毎週木曜日
参加費など 5,000円
ユーパル下関(Tel.267-1146)
(1)「ユーパル杯」親睦卓球大会=
日時 11月10日(日曜日)
参加費など 1,500円
(2)クリスマスケーキを作ろう!~キッズクッキング~=
日時 12月1日(日曜日)
参加費など 1,800円
(3)李講師の我が家でイベント料理=
日時 12月4日、1月8日、2月5日
参加費など7,200円

COOL CHOICE 普及啓発フォーラム木場弘子氏講演会

地球環境に優しい「賢い選択」を推進する国民運動「COOL CHOICE」の取り組みの一環として、木場弘子氏(元TBSアナウンサー)の講演会やパネルディスカッションを開催します。
日時 11月24日(日曜日)午後2時~4時30分(開場午後1時)
場所 ドリームシップ海のホール
申込方法 11月20日(水曜日)までに特設サイト(https://shimonoseki-coolchoice.com/)からか、ファクスで、(必)(9ページ)を環境政策課へ。
問合先 環境政策課(Tel.252-7115 Fax.252-1329)

森の家下関の教室

(1)サバイバル火起こしチャレンジ=
対象 小学生以上
日時 11月24日(日曜日)午前10時、正午(各回1時間)
定員 各15人(抽選)
参加費など 1,000円
(2)森の学校(サバイバル)=
対象 小学生以上
日時・場所 12月21日(土曜日)/深坂自然の森、12月22日(日曜日)/アクトビレッジおの(宇部市) いずれも午前10時~午後3時 定員 20人(抽選)
共通事項・申込方法 11月8日(金曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(9ページ)を森の家下関(E-mail.info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555 Fax.258-4862)

自伐型林業研修会

対象 森林所有者、地域住民、市内外で林業に興味がある方、やる気がある方
(1)選木等森づくり・伐倒・造材研修=
日時 12月14・15日
(2)高度伐倒・造材研修=
日時 令和2年1月18・19日
共通事項・場所 市有林を予定(参加者に別途通知)
共通事項・定員 各20人
共通事項・持参する物 筆記用具、作業しやすい服装、雨具、昼食、飲み物、手袋(滑り止め付き等)、長靴(スパイク付きが好ましい)など
共通事項・申込方法 (1)12月6日(金曜日)まで、(2)令和2年1月10日(金曜日)までに電話で農林整備課へ。

問合先 農林整備課(Tel.231-1256)

リフレッシュパーク豊浦の講座

日時 11月17日(日曜日)午前10時~午後1時
内容 ガーデンクラフト日曜学校
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円 ※別途入園料が必要(一般210円 小・中学生100円)
申込方法 11月14日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(9ページ)をリフレッシュパーク豊浦 E-mail.nf0127@yahoo.co.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.6772-4000)

こども自然体験塾秋のデイキャンプ

海峡の見えるフィールドで火おこしやお昼ごはん・おやつ作りと外遊びを楽しもう! 初めての経験でもスタッフが丁寧にサポートします。
対象 小学3年生〜中学1年生
日時 11月24日(日曜日)午前10時〜午後4時
定員 20人(抽選)
参加費など 1,500円
申込方法 11月9日(土曜日)までに電話かホームページから申し込みを。
問合先 火の山ユースホステル(Tel.222-3753)

下関わくわく科楽少年隊

対象 市内の小学4年生~6年生 ※3年生以下は要相談
(1)ロボットプログラミング=
日時 11月16日(土曜日)午前9時30分
場所 勝山公民館
(2)アンモナイト採集体験&化石レプリカをつくろう!=
日時 11月30日(土曜日)午前9時30分
場所 ホタルの里ミュージアム
定員 各20人(先着順)
申込方法 (1)11月13日、(2)11月27日(いずれも必着)までに、往復はがきかファクス、Eメールで、(必)(9ページ)で生涯学習課(〒751-0830市内幡生新町1番1号  E-mail.infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968 Fax.222-8333)

唐戸魚食塾「魚の出汁(だし)に迫る」

対象 市内在住・在勤の方
日時 11月16日(土曜日)午前10時~午後2時
場所 唐戸市場魚食普及センター
内容 講義と調理実習
定員 24人(先着順)
参加費など 1,000円
申込方法 11月8日(金曜日)までに、電話かファクスで市場流通課へ。
問合先 市場流通課(Tel.231-1440 Fax.235-1710)

アブニールの輝きセミナー

(1)ソイミートでヘルシークッキング!=
対象 市内在住の成人か親子
日時 11月10日(日曜日)午前10時30分
内容 代替肉として注目されるソイミートの料理
参加費など 400円
(2)パソコンで年賀状を作ろう=
対象 パソコン初心者で、パソコンを持参できる方
日時 11月27日~29日(3日間)午前9時30分
内容 市販ソフトでの年賀状作り
参加費など 500円程度
持参する物 パソコン、プリンタ(任意)
共通事項・定員 (1)20人(先着順) (2)15人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)11月7日、(2)11月20日までに、電話で菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

歴史をめぐるミズノ・ノルディックウォーキング講習会

ノルディックポールを正しく使って、北運動公園を出発し、考古博物館周辺までハイキングします。
日時 11月10日(日曜日)午前10時~正午
定員 20人(先着順)
参加費など 700円 ※ポール持参の方は600円
持参する物 運動できる服装、タオル、飲み物
申込方法 11月9日(土曜日)までに直接か電話でオーヴィジョンスタジアム下関へ。
問合先 オーヴィジョンスタジアム下関(Tel.259-8070)

豊田ホタルの里ミュージアムの催し

講演「豊田町に分布するジュラ紀前期の地層に記録された大規模環境変動」
日時 11月16日(土曜日)午後1時~2時30時
内容 豊田町のジュラ紀前期の地質から分かってきた気候変動について、特別講演会を開催します。
講師 泉 賢太郎氏(千葉大学教育学部)
定員 40人(先着順)
申込方法 電話のみで、当日午前中まで。
問合先 豊田ホタルの里ミュージアム(Tel.767-0350)

目次へ▲


保健

11月の健康スローガン

からだよろこぶ プラス1000歩

検診(健診)を受けましょう

市内在住で職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、年度末が基準日。
(1)肺がん検診(年度内1回受診可)
胸部エックス線検査
対象 40歳以上の方
検診車で受ける場合=
日時・場所 ▽11月8日(金曜日)彦島保健センター ▽11月12日(火曜日)玄洋公民館 ▽11月15日(金曜日)JA清末集荷場 いずれも午前9時~11時30分
保健所(市役所新館3階)で受ける場合=
日時 11月7・19・21・26・28日=午前9時30分~11時、11月6・11・13・20・25日=午後1時30分~3時
痰の検査
対象 市の検診で胸部エックス線検査を受けた、50歳以上のたばこを多く吸う方
日時 検診車か保健所の日時参照
参加費など 500円
(2)若年基本健康診査(年度内1回受診可)
対象 18歳~39歳の方
日時 11月11・18・25日、12月2日=午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
参加費など 1,200円
申込方法 前週の木曜日までに、健康推進課へ。
(3)骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)
対象 20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性
共通事項・場所・申込方法 若年基本健康診査と同じ
参加費など 300円
※詳しくは、事前に健康推進課へ問い合わせを
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

市民病院の教室

(1)おいでませ糖尿病教室=
日時 11月1・8・15・22日(全4回)いずれも午後2時~4時
内容 ▽医師による糖尿病基礎知識講座・検査値の見方 ▽食事療法など
定員 10人(先着順)
持参する物 糖尿病手帳、お薬手帳、筆記用具
申込方法 平日午後1時~5時に、電話で内科外来へ。
(2)そらまめ教室~慢性腎臓病と上手につきあう食事のとり方~=
対象 市内在住の方
日時 11月13日(水曜日)午後1時~2時30分
定員 10人(先着順)
参加費など 500円
申込方法 前日までに、電話で栄養管理部へ。
問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

犬・猫の譲渡会・譲渡前講習会

動物愛護管理センターの犬・猫を譲り受けるには、講習会の受講が必要です。猫は随時実施する審査でも譲渡できます。面接審査あり。
日時 11月7・17・24日 ▽講習会受け付け…午前9時30分から ▽譲渡会受け付け…午前11時まで
持参する物 身分証明書類、登録手数料3,000円 (犬のみ)など
申込方法 講習会前日までに、(必)(9ページ)を電話、ファクス、Eメールで動物愛護管理センター(E-mail.hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※詳しくは問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125 Fax.256-6950)

インフルエンザの流行の時期予防を心がけましょう

インフルエンザは11月下旬~3月に流行します。次のことに気を付けましょう
▽帰宅時には必ず手洗い、うがいをする ▽咳等の症状のある時や外出時には、マスクを着用する ▽インフルエンザの流行時には、人混みを避け、不必要な外出を控える ▽日頃から規則正しい生活を心掛ける ▽室温20℃前後、湿度50パーセント~60パーセントを保ち、換気をするなど環境を整える ▽予防接種を受ける ▽風邪症状がある時はマスクをつけ、医療機関を受診する。
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)

12月1日は世界エイズデーHIV検査を受けてみませんか

12月2日 10時30分〜11時00分 通常検査 要予約
12月2日 15時30分〜16時00分 通常検査 不要
12月3日~6日 10時00分〜11時00分 15時00分〜16時00分 通常検査 迅速検査 要(迅速検査は各日4人)
場所 市役所本庁舎新館3階 ※通常検査は1週間後、迅速検査は30分程度で結果判明 ※結果は直接口頭で通知(電話不可)※感染の可能性のある機会から3カ月以上たって検査を受けないと正しい判定不可
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)

食品衛生責任者養成講習会

日時 11月26日(火曜日)
場所 勤労福祉会館
内容 食品衛生法の規定に基づき、飲食店等の食品営業を行う場合は、この資格が必要です。食品営業を行わない方でも受講可能です。
定員 70人
参加費など 8,000円
申込方法 11月19日(火曜日/必着) ※申込書は下関市食品衛生協会(Tel.231-3335)に請求を。
※応募者多数の場合は、食品営業者を優先します
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)

ノロウイルスによる食中毒に注意!

毎年、冬を中心にノロウイルスによる食中毒が多発しています。ノロウイルスは感染力が強く、人から食品、食品から人、人から人へ感染が広がり、集団食中毒につながる恐れもあります。
▽調理する人の健康管理に気を付けましょう ▽作業前には手洗いをしましょう ▽調理器具は洗剤などで十分に洗浄し、塩素系の漂白剤などで消毒するか、熱湯消毒を行いましょう ▽カキなどの二枚貝は中心部を85℃~90℃で90秒以上加熱しましょう。
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)

幼児食歯っぴー教室

対象 市内在住の1歳6カ月〜3歳児とその保護者
日時 11月29日(金曜日)午前10時〜11時30分
場所 豊田保健センター
内容 歯科衛生士・栄養士の講話、幼児食の試食(食事例)
定員 15組(先着)
参加費など 200円(材料代)
持参する物 母子健康手帳、仕上げ磨き用歯ブラシ、タオル
申込方法 11月27日(水曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1408)

ひきこもり相談会

対象 ひきこもりの問題で悩む本人・家族
日時 11月20日(水曜日)午後1時~4時
場所 市役所本庁舎新館3階(相談室)
内容 対応方法の助言や社会資源の情報提供
定員 3人(先着順)
申込方法 前日までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

育児学級

対象 生後4カ月〜8カ月ごろまでの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (1)12月6日(金曜日)/彦島公民館  (2)12月13日(金曜日)/新下関保健センター いずれも午前10時〜11時30分
内容 離乳食、歯について
参加費など 100円
共通事項・定員 各20組(先着順)
共通事項・持参する物 母子健康手帳、筆記用具
共通事項・申込方法 電話で、(1)11月6日(水曜日)から彦島保健センター(Tel.266-0111)へ、(2)11月13日(水曜日)から新下関保健センター(Tel.263-6222)。

健康相談(11月・12月)

11月8日(金曜日)10時00分~12時00分 六連島漁村センター 健康相談
11月10日(日曜日)9時30分~15時00分 山陽保健センター ※健康フェスタ時 骨量測定・健康相談
11月14日(木曜日)10時00分~12時00分 豊浦保健センター 骨量測定・健康相談
11月18日(月曜日)13時30分~15時30分 新下関保健センター 骨量測定・健康相談
11月27日(水曜日)10時30分~15時00分 蓋井島保健福祉館 健康相談
12月6日(金曜日)10時00分~12時00分 川中公民館 骨量測定・健康相談
12月6日(金曜日)14時00分~16時00分 唐戸保健センター 健康相談
12月13日(金曜日)10時00分~12時00分 六連島漁村センター 健康相談
12月17日(火曜日)10時00分~12時00分 王喜公民館 ※子育てサークル時 骨量測定・健康相談
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

育児相談(11月)

1日(金曜日)10時00分~12時00分 唐戸保健センター
1日(金曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
8日(金曜日)10時15分~11時00分 宇賀児童館
13日(水曜日)10時00分~12時00分 豊田子育て支援センター
15日(金曜日)10時00分~12時00分 菊川保健センター
18日(月曜日)10時00分~11時30分 新下関保健センター
25日(月曜日)10時30分~12時00分 山陽保健センター
※唐戸保健センターと豊田子育て支援センターは、歯科衛生士への相談も可能
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

相談窓口

▼日常生活に関する問題
弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(Tel.231-3730)=
日時 毎週月・木曜日(祝日を除く。)の午前9時~午後4時
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊北総合支所=
日時 11月15日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 11月1日~15日に、電話で豊北総合支所(Tel.782-1917)へ
市民相談所一般相談(Tel.231-3730)
日時 平日 午前9時~午後4時

▼消費生活相談
消費生活センター(Tel.231-1270)
日時 平日 午前8時30分~午後4時30分

▼行政・人権・年金相談

  • 行政相談 山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
  • 人権相談 山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)
  • 年金相談 山口県社会保険労務士会(Tel.083-923-1720)

▼こころの健康相談
日時 (1)11月22日(金曜日)/市役所本庁舎新館3階相談室 (2)11月27日(水曜日)/豊田保健センター いずれも午後1時~4時
申込方法 (1)11月19日(火曜日) (2)11月22日(金曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で迷わず、気軽に相談を

目次へ▲


こども

里親制度説明会「里親になりませんか?」

里親とは、何らかの事情により親と暮らせない子どもたちを、自らの家庭に迎え入れて地域社会の中で養育する制度です。里親について知りたい、まずは話を聞いてみたいなど、里親に興味がある方は、説明会に参加してください。
日時 12月1日(日曜日)午前10時~正午
場所 県下関児童相談所(貴船町三丁目)※詳しくは県下関児童相談所(Tel.223-3191)へ
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1432)

病児保育のご案内

子どもが病気の時に、保護者が仕事などの理由で家庭で保育できない場合、一時的に預かります。
 対象 0歳~小学6年生の病気の子ども
日時 月曜日~金曜日=午前8時~午後6時、土曜日=午前8時~午後2時
場所 ▽すこやかルーム(うめだ小児科/Tel.245-5691) ▽わかば病児保育所(昭和病院/Tel.233-0548) ▽おひさまキッズハウス(青葉こどもクリニック/Tel.256-2865) ▽病児保育室ここいえ(かねはら小児科/Tel.250-9876)
申込方法 事前に登録申請書の提出が必要。
問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

オレンジリボンたすきリレーin下関

児童虐待防止の象徴「オレンジリボン」のたすきをつないで下関駅周辺をリレー形式でパレードします。キッズダンス、ちびっ子コーナーなどのイベントも開催。
フードドライブ(当日自宅などに眠っている食品の寄贈をお願いしています)
対象 ▽未開封の物 ▽賞味期限の明記がある物 ▽常温保存ができる食品など
日時 11月17日(日曜日)午前10時~午後1時
場所 エキマチ広場(日本セレモニーウォーク)※詳しくはなかべこども家庭支援センター「紙風船」(Tel.250-8721)へ
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1432)

乳幼児医療費を助成します

義務教育就学前乳幼児に要した医療費のうち、保険診療内の自己負担分を助成します。
内容 所得制限=乳幼児の父母の令和元年度市町村民税所得割額(税額控除前)の合計が13万6,700円以下(年少扶養控除等の廃止前の方法で再計算した額が前述の額以下の場合を含む)※3歳未満(誕生日の月末まで)の乳幼児で所得制限を超えている場合、市独自の制度で助成 ※詳しくは問い合わせを
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

保育園、認定こども園(保育園タイプ)の園児募集(4月から)

対象 令和2年4月1日時点で市内に住民票があり、保育が必要な場合内容 ▽通常募集=11月8日(金曜日)まで ▽追加募集=令和2年1月14日~2月7日 ▽育休明け入所予約を含む
持参する物 子どものための教育・保育給付認定申請書、各種証明書など、印鑑、申請者のマイナンバーを確認できる物、身元の確認ができる物
申込方法 第一希望の施設で申し込みを。できるだけ子どもと見学を。※日曜日、祝日を除く
問合先 幼児保育課(Tel.231-1929)

児童館&ふくふくこども館のイベント

ひかり童夢(Tel.229-0980)
対象 乳幼児と保護者
▽スタンプ遊び=
日時 11月6日(水曜日)午前10時30分
▽保健師さんのお話=
日時 11月8日(金曜日)午前11時
▽クリスマス飾りづくり=
日時 11月15日(金曜日)午前10時30分
定員 25人(当日先着順)
ひこまる(Tel.266-3321)
 対象 乳幼児と保護者
▽ヨガ教室=
日時 11月13日(水曜日)午前11時
定員 20人(先着順)
申込方法 11月1日(金曜日)から直接か電話で
▽クリスマス会=
日時 12月14日(土曜日)午前10時30分
定員 30人(先着順)
参加費など 150円
申込方法 11月18日(月曜日)から直接か電話で
宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽保健師の育児相談&親子リトミック=
対象 乳幼児と保護者
日時 11月8日(金曜日)午前10時30分
▽焼きいも大会=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 11月16日(土曜日)午前10時30分
▽わくわくスポーツランド=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 11月30日(土曜日)午前10時30分
ふくふくこども館(Tel.227-2581)
▽屋上であそぼう!=
日時 毎週土曜日 午前10時30分~正午(雨天・荒天中止)
内容 三輪車やスクーターなどで遊ぶ
▽歯科衛生士によるミニ講話と個別相談=
対象 乳幼児と保護者
日時 11月28日(木曜日)午後1時~2時

目次へ▲ 


福祉

高齢者の福祉サービス

訪問理美容サービス=
対象 在宅の65歳以上の方か重度身体障害者で、次のいずれかに該当する方 ▽座位を保つことが困難な方 ▽ストレッチャーなどによらなければ、外出が困難な方など
内容 自宅訪問による理髪等
参加費など 実施店の理美容料金
寝具洗濯乾燥サービス=
対象 市内に居住する65歳以上のひとり暮らし高齢者か高齢者のみの世帯の方、重度身体障害者で、在宅で3カ月以上寝たきりの方
内容 布団、毛布の洗濯・乾燥
参加費など 費用の1割 ※詳しくは問い合わせを
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

国民健康保険の「歯周病健診」を受けましょう

対象 国民健康保険に加入している20歳~74歳の方
期間 11月11日~22日の各協力医療機関の診療日
持参する物 国民健康保険証 か市内の協力医療機関へ
※日時など事前に確認を
※総合病院での受診は不可
※6月に歯周病健診を受診された方は、対象外
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)

介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和29年12月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスを希望する方
持参する物 介護保険被保険者証、本人確認ができる書類
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
こ介護保険課(Tel.231-3184)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2687)
▽豊浦(Tel.772-4021) ▽豊北(Tel.782-1924)

障害児福祉手当・特別障害者手当特別児童扶養手当の申請を

在宅の身体や精神に重度・最重度の障害がある方に、障害児福祉手当・特別障害者手当を、在宅の身体や精神に中度以上の障害がある児童を監護している方に、特別児童扶養手当を支給します。※所得制限あり
対象 ▽障害児福祉手当・特別障害者手当 政令で定める程度の障害の状態(重度・最重度)にある方 ▽特別児童扶養手当 20歳未満の政令で定める程度の障害の状態(中度以上)にある児童を養育している方
申込方法 申請先=障害者支援課、各総合支所市民生活課
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

無料になった特定健診の受診はお済みですか

対象 国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
期間 令和2年3月25日(水曜日)まで
持参する物 受診券、国民健康保険証
申込方法 市内の協力医療機関へ
※日時など事前に確認を ※受診券は6月頃送付済みですが、再発行も可能です ※今年度、国保外来人間ドックを受診の方は、対象外
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の送付

国民年金保険料は、所得税や市・県民税の社会保険料控除の対象です。保険料の納付者には、11月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。年末調整や確定申告の際は、この証明書か領収証書を添付してください。
※10月1日~12月31日に今年初めて保険料を納付された方については、来年2月上旬に送付されます
※詳しくは、ねんきん加入者ダイヤル(Tel.0570-003-004)へ
問合先 保険年金課(Tel.231-1931)

障害者スポーツセンターの催し、教室など

(1)中・上級者バドミントン教室参加者募集
対象 中学生以上の障害者でバドミントン経験者
日時 11月30日、12月7・14・21日 午後6時30分~8時30分
定員 10人
(2)障害者フライングディスク記録会
対象 障害のある方(記録会前半の講習会は一般の方も参加可能)
日時 12月8日(日曜日)午後1時~4時 
共通事項・申込方法 (1)11月22日(金曜日)までに、(2)11月12日(火曜日)までに直接か電話、ファクスで障害者スポーツセンターへ。※申込用紙は同センターに設置
問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846 Fax.227-2555)

目次へ▲


お知らせ

10月から軽自動車税が変わりました

税制改正により、10月1日から軽自動車税が変わりました。これまでの「軽自動車税」は、「軽自動車税種別割」に名称が変更されました。(税率等の変更なし)
9月30日付けで廃止された「自動車取得税」に代わるものとして、新たに「軽自動車税環境性能割」が導入されました。三輪以上の軽自動車等を取得された方が取得時に納付するもので、当分の間、賦課徴収は山口県が行います。詳しくは、市ホームページで確認するか問い合わせを。
問合先 資産税課(Tel.231-1918)

粗大ごみなどの申し込みはお早めに

例年、年末にかけて粗大ごみ等受付センターへの申し込みが集中し、電話がつながりにくくなります。
粗大ごみ等を出す予定の方は、回収日、申込期限を確認し、余裕をもって申し込みを。粗大ごみ等の申し込みはパソコン、携帯電話、スマートフォンによるインターネット受付が大変便利です(24時間受け付け)
▽粗大ごみ等受付センター(Tel.254-5380)
▽インターネット受付(https://www.eco.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/www2/)
問合先 クリーン推進課(Tel.251-1194)

インターネット公売

市税滞納整理で差し押さえた財産をインターネットオークション(Yahoo!Japan官公庁オークション)により公売します。
期間 ▽申込期間=11月6日 午後1時~11月19日 午後11時 ▽せり売り期間(動産等)=11月26日 午後1時~11月28日 午後11時 ▽入札期間(不動産)=11月26日 午後1時~12月3日 午後1時 ※内容の変更や公売中止の場合あり ※公売財産、申し込みの詳細は市ホームページかYahoo!Japanホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

税に関する説明会と11月の催し

年末調整説明会、消費税軽減税率制度説明会
11月19日 アブニール 菊川・豊田・豊浦・豊北町の方
11月20日 市民会館 本庁管内の方
11月22日 下関税務署(竹崎町四丁目) 事業者の方
12月11日 下関税務署 事業者の方
※年末調整説明会は19・20日の午後1時30分から。詳しい時間帯は問い合わせを。※市民会館は駐車場なし。
※申告はインターネットでできる「e-Tax」、納付は自宅から可能な「ダイレクト納付」をご利用ください
税に関する11月の催し
毎年11月11日~17日は税を考える週間です。
▽租税作品合同表彰式・税金クイズ大会=
日時 11月9日(土曜日)午前10時30分
場所 シーモール2階セントラルコート
▽税理士による税の無料相談=
日時 11月7日(木曜日)午前10時~午後4時
場所 シーモール2階
▽税に関する作品展示(中学生の作文など)=
期間・場所 11月2・3日/豊田生涯学習センター、11月5日~11日/シーモール2階、11月15日~22日/豊北総合支所・川棚公民館、11月16・17日/アブニール
※詳しくは下関税務署(Tel.222-3441)へ
問合先 市民税課(Tel.231-1210)

はかりの定期検査(11月)

取引・証明に使用するはかりの定期検査を下表(11月)の通り実施しますので受検してください。
 ※実施時間など詳しくは、問い合わせを
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

  • 1日 午前 川中支所
  • 1日 午後 勝山小学校
  • 5日 午前 長府東公民館
  • 5日 午前 長府東公民館
  • 6日 午前 勝山公民館
  • 6日 午後 西部公民館
  • 7日 午前 豊浦ふれあいセンター
  • 7日 午後 小串公民館
  • 8日 午前 市体育館
  • 8日 午後 関西小学校
  • 11日 午前 豊北総合支所
  • 11日 午後 豊北総合支所
  • 12日 午前 市役所新館
  • 12日 午後 玄洋公民館
  • 13日 午前 彦島公民館
  • 13日 午後 彦島公民館
  • 14日 午前 長府中学校
  • 14日 午後 清末公民館
  • 15日 午前 王司公民館
  • 15日 午後 川中公民館
  • 18日 午前 市役所上田中町庁舎
  • 18日 午後 江浦小学校
  • 19日 午前 小月公民館
  • 19日 午後 内日公民館
  • 20日 午前 豊田中小学校
  • 20日 午後 豊田総合支所
  • 21日 午前 王喜公民館
  • 21日 午後 吉田公民館
  • 22日 午前 アブニール
  • 22日 午後 アブニール
  • 26日 午前 阿川公民館
  • 26日 午後 阿川公民館
  • 27日 午前 吉見公民館
  • 27日 午後 吉母公民館
  • 28日 午前 北部公民館
  • 28日 午後 安岡公民館
  • 29日 午前 豊浦勤労青少年ホーム
  • 29日 午後 豊浦総合支所
  • 12月2日 午前 市計量検査場
  • 12月2日 午後 市計量検査場
11月10日~21日、全図書館(室)が休館します

11月10日~21日は図書館全館(豊北図書室を含む。)が休館です。資料の返却は返却ポストの利用を。
※移動図書館はスケジュール通り運行します。※詳しくは各図書館(室)へ問い合わせを
問合先 ▽中央図書館(Tel.231-2226) ▽彦島図書館(Tel.266-5086) ▽長府図書館(Tel.245-0328) ▽菊川図書館(Tel.287-0102) ▽豊田図書館(Tel.766-3432) ▽豊浦図書館(Tel.775-4180) ▽豊北図書室(Tel.782-1718)

指定給水装置工事事業者制度が更新制に変わります

指定の有効期限が、無期限から5年ごとの更新制へ
10月1日から「水道法の一部を改正する法律」が施行され、5年ごとの更新制が導入されましたので、有効期限内での更新手続きが必要となります。
※既に市上下水道局の指定を受けている指定給水装置工事事業者も、指定の有効期間が経過する前に更新の手続きをする必要があります。※9月30日までに指定を受けている方の初回の更新手続きは、事前にダイレクトメールにて通知します。ホームページにも掲載
問合先 上下水道局給水課(Tel.231-3115)

地籍図・地籍簿案の閲覧

平成30年度に地籍調査(一筆地調査)を実施した彦島緑町の地籍図と地籍簿案を作成したので、国土調査法に基づき閲覧を実施します。
日時 11月14日~12月4日 午前9時~午後5時 ※金曜日は午後7時まで ※11月23・24日以外の土曜日・日曜日、祝日、毎週月曜日は休み
場所 彦島公民館
問合先 都市計画課(Tel.231-1298)

空き家説明会・無料相談会

対象 空き家の所有者等
日時 11月16日(土曜日)▽説明会=午後1時30分~2時15分 ▽相談会=午後2時15分~4時15分 ※受け付けは午後3時まで
場所 川中公民館
内容 ▽説明会=空き家に関する補助、空き家を放置した場合の不利益等 ▽無料相談会=空き家や敷地の利活用などについて、宅地建物取引士や司法書士が個別相談に応じます。
共通事項・申込方法 当日、会場で ※無料相談会は予約可
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

危険ブロック塀等撤去費などを補助します

危険ブロック塀等撤去費の補助
市内の通学(園)路・避難路に面する転倒、倒壊の危険性のあるブロック塀など(高さ1メートル以上)の撤去費用の一部を補助します。
対象 通学路等に面する危険ブロック塀などの所有者
内容 補助額=(1)撤去費用の2分の1 (2)ブロック塀の面積1平方メートル当たり8,000円を乗じて得た額の2分の1 ※(1)(2)のいずれか少ない額(上限10万円)※申請は必ず事前に相談を。申請前に着手したものは対象外
問合先 道路河川建設課(Tel.231-4034)
生垣緑化推進事業費の補助
都市の緑化を推進し都市の快適な生活空間を創りだすため、生垣設置を行う事業に補助金を交付します。
対象 上記補助の交付決定を受けた方で、ブロック塀等撤去後に生垣を設置される方 ※条件あり。事前に問い合わせを
内容 ▽補助対象=生垣樹木、植栽用土壌、補助資材等に要する経費・工事費 ▽補助額=(1)補助対象経費の2分の1 (2)生垣設置距離1メートル当たり7,000円を乗じて得た額の2分の1 ※(1)(2)のいずれか少ない額(上限7万円)
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)

市内公営住宅の入居者募集

県営住宅
▽募集団地=稗田、綾羅木、垢田、彦島、王司、川中東部、川中西部、安岡、彦島迫町、彦島角倉、彦島堀越、山の田東、第二彦島角倉、彦島江の浦、一の宮、安岡駅前 ▽受付期間=11月20日~30日(消印有効)
申込方法 申込先=山口県施設管理財団下関支所(〒751-0823市内貴船町三丁目2番1号 Tel.228-0310)※応募資格、入居予定時期など詳しくは問い合わせを
【市営住宅】
定期空家 ▽募集団地=白雲台、西の尾、宝、大学町、彦島迫、彦島迫町里、彦島老の山、長府松原東、長府八幡、長府前八幡(1)(2)、長府古城、勝山新秋根、新垢田、熊野西、新椋野、松風荘、田部東、中村、矢玉第三、旭ヶ丘、二の浜、長門改良、西富改良
たすけ愛住宅 ▽募集団地=宝、大学町、彦島迫町里、長府前八幡(2)、新垢田
シルバーハウジング
▽募集団地=長府古城
コミュニティ住宅 ▽募集団地=向洋
共通事項・申込方法 ▽受付期間=11月1日~11日(消印有効)
※応募資格、入居時期など詳しくは市役所等で配布する募集状況一覧表で確認するか問い合わせを。※募集で申込みが無かった住宅の再募集の有無は、11月29日(金曜日)に山口県公営住宅管理協会(Tel.242-9300)へ問い合わせを。※受付開始日時 12月2日(月曜日)午前8時30分
問合先 住宅政策課(Tel.231-4101)

12月1日からヘルシーランド下関の使用料を変更します

温水プール 一般 760円 中高生 540円 小学生以下 370円
浴場 一般 630円 中高生 440円 小学生以下 310円
共通使用券 一般 1,120円 中高生 770円 小学生以下 550円
健康増進室 一般 150円 中高生 70円 小学生以下 70円
健康増進室 一般 770円 中高生 770円 小学生以下 770円
ふれあいホール(※1) 一般 100円 中高生 50円 小学生以下 50円
(※1)当日に温水プール・浴場・健康増進室等を利用した場合は無料
詳しくはホームページで確認するか問い合わせを
問合先 観光施設課(Tel.231-1838)

家族でコミュニケーションを!月に1回以上は「家庭の日」

家庭では
▽家族で夕食を共にし、みんなで後片付けをする ▽テレビをつけない・ゲームをしない日とする ▽家族そろってイベントなどを楽しむ
職場では
▽定期的にノー残業デーを実施し、定時退社を呼び掛ける ▽子どもの学校行事に参加しやすいような職場の雰囲気づくりを進める ▽家族で参加できる運動会等を実施する
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

長府庭園(一の蔵、三の蔵)の展示者を募集します

手作り作品・写真・絵画・書道・工作・陶芸などを展示即売、展示する方を募集します。
期間 令和2年4月1日~翌年3月31日
場所 長府庭園一の蔵2階(商い処)・三の蔵(ギャラリー蔵)
内容 ▽展示期間=1週間~2週間程度
申込方法 12月25日(水曜日)までに、電話で長府庭園へ。
※平成29年度から令和元年度までに展示された方には往復はがきを送付し、意向を打診します ※蔵の利用に空きがある場合は随時募集します
問合先 長府庭園(Tel.246-4120)

プレミアム付商品券の購入引換券交付申請は11月29日(金曜日)までに

平成31年度市・県民税非課税者でプレミアム付商品券の購入を希望される方の購入引換券交付申請期限は11月29日(金曜日)となっています。郵送による交付申請は当日消印有効です。購入対象者の要件や申請方法など詳しくはプレミアム付商品券コールセンターへ問い合わせを。申請書を持っていない方で、郵送により申請書の交付を希望する方の申し込み期限は11月15日(金曜日)です。また10月に交付申請された方の購入引換券(または不交付決定通知書)は11月中に送付します。
問合先 プレミアム付商品券コールセンター(Tel.231-1555)

秋季火災予防運動

消防局では、火災予防運動期間を中心に、各消防署で消防演習・住宅防火訪問・街頭広報などを行い、火災予防を呼び掛けます。自治会などで防火行事を希望する際は、最寄りの消防署・消防出張所に相談を。
標語「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」
け期間 11月9日~15日
問合先 消防局予防課(Tel.233-9113)

下関市ふるさと起業家支援補助事業の寄付金募集について

市が認定した5事業をクラウドファンディングサイト「KAIKA」に掲載し、寄付金を募集します。
問合先 産業振興課(Tel.231-1265)
島戸ゲストタウンプロジェクト2 海耕舎 500万円
障害者が働ける地ビール工場プロジェクト シンフォニーネット 500万円
グランピングステージ島戸プロジェクト リソースネット下関・豊北 500万円
住宅型有料老人ホーム「アートホーム」 プロジェクト ARTサービス 150万円
くじら・ふくミュージアムプロジェクト VAMOS 200万円

山口県最低賃金が改正されました

▶山口県最低賃金=1時間829円
※特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています ※パート、アルバイトなどを含めすべての労働者に最低賃金以上の賃金が支払われなければなりません ※詳しくは厚生労働省山口労働局賃金室(Tel.083-995-0372)、下関労働基準監督署(Tel.266-5476)へ
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

ボートレース下関11月の開催日程&イベント

【レース】▽10日~13日=COME ON! FM CUP ▽16日~22日=ニッカン・コム杯 ▽25日~28日=西日本スポーツ杯
【イベント】▽10日=出場女子レーサー(芦村選手(予定)他)によるお出迎え!! ▽17日=元AKB48増田有華トークステージ ▽13・22・28日=ウイニング花火
秋はMooovi下関で遊ぼう!!
対象 6カ月~12歳
日時 ボートレース下関開催日 ▽土曜日・日曜日、祝日…午前10時~午後1時、午後2時~5時 ▽平日…午後2時~5時
参加になど 1人300円 ※保護者同伴
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

「第2次下関市住民自治によるまちづくり推進計画(素案)」への意見募集

場所 閲覧場所=市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所、本庁12支所、まちづくり政策課など ※市ホームページにも掲載
申込方法 意見提出=11月5日~12月4日(水曜日/必着)に所定の様式に意見を書いて、直接か郵送、ファクス、Eメールでまちづくり政策課(〒750-8521市内南部町1番1号 E-mail.skshimin@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。 ※閲覧場所設置の意見提出箱に投函も可 ※電話や口頭での意見の提出は不可 ※詳しくは問い合わせを
問合先 まちづくり政策課(Tel.231-1261 Fax.231-1809)

住民票への旧氏の記載について

希望される方は申請により住民票へ旧氏(姓)の記載ができるようになります。住民票の写し、住民票記載事項証明書、マイナンバーカード、印鑑登録証明書などに旧氏が記載されるようになります。
日時 11月5日(火曜日)から
場所 市民サービス課、各総合支所市民生活課、本庁各支所 が本人確認のための書類(免許証など)および旧氏を証明するための書類(戸籍謄本など)
問合先 市民サービス課(Tel.231-1192)

11月18日~24日は全国一斉女性の人権ホットライン強化週間

配偶者やパートナーからの暴力、職場における各種ハラスメント、ストーカー行為など女性をめぐる人権問題解決のため、期間中は時間を拡大し、法務局職員や人権擁護委員が電話で相談を受け、助言します。
期間 11月18日~24日 午前8時30分~午後7時 ※土曜日・日曜日は午前10時~午後5時
専用電話番号=0570-070-810
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

議会からのお知らせ

議会の情報は下関市のホームページから
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/

大規模災害の発生時に備えて
市議会では、市と同様に、「下関市議会業務継続計画(BCP)」を平成30年12月に定め、大規模な災害発生時でも適切な業務執行を行い、被害の拡大防止や議会機能の早期回復を図る体制を整備しています。
議会・議員の役割としては、市災害対策本部が迅速かつ適切な災害対応に専念できるように必要な協力・支援を行うとしています。
そのためには地域の被災状況などの情報を整理し、市災害対策本部へ提供することが重要であり、情報整理には1カ所に情報を集約する必要があることから、下関市議会災害対策会議を設置し、収集・整理した情報を市災害対策本部へ提供、市災害対策本部から得た情報を議員を通じて市民へ提供するとしています。
今年度は、議員改選後、最初の年度でもありますので、本計画をより実効性のあるものとするための訓練などを行いました。
全議員を対象として、9月2日には連絡体制の確保について、改めて確認するため、NTTが運用する災害用伝言ダイヤル(171)や災害用伝言板について実地訓練を行いました。また、9月25日には本計画の要点について改めて確認するための研修も行いました。
今後も本計画の実効性をさらに高めるために、さまざまな角度から検証、点検を行い、必要に応じて見直しを図るとともに、万が一、大規模な災害が発生した場合は、本計画に基づき、市議会としてとるべき行動を的確に判断し、市と連携して早期復旧・復興を目指していきます。
問合先 議会事務局議事課(Tel.231-4121)

第4回定例会(12月)
(午前10時開始予定/傍聴可能)
3日(火曜日)本会議(提案説明など)
4日(水曜日)〜6日(金曜日) 常任委員会
7日(土曜日)・8日(日曜日) 休会
9日(月曜日)常任委員会
10日(火曜日)休会(整理日)
11日(水曜日)~13日(金曜日)本会議(一般質問)
14日(土曜日)・15日(日曜日)休会
16日(月曜日)・17日(火曜日)本会議(一般質問)
18日(水曜日)本会議(表決など)

(写真)議場で行われた研修の様子

目次へ▲


情報アラカルト

納期限(12月2日)

▽国民健康保険料=6期分
▽後期高齢者医療保険料=5期分
▽介護保険料=6期分
▽下水道事業受益者負担金=3期分
▽下水道事業受益者分担金=3期分

サテライトオフィス、コンビニ等証明書交付の臨時休業

サテライトオフィス臨時休業=▽下関駅前/11月4・16日  ▽山の田/11月16日
コンビニ等証明書交付サービス臨時休業=11月16日(土曜日)午前6時30分~午後6時
問合先 市民サービス課(Tel.235-9226)

11月の休場日

唐戸市場=
日時 13日(水曜日)
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
新下関市場=
日時 4・13・27日、毎週日曜日、祝日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)

11月の献血

ゆめシティ=2・9日 午前10時~正午、午後1時15分~4時
下関地方合同庁舎=12日(火曜日)午前10時~午後1時、午後2時15分〜4時
※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

食の体験教室「挑戦!ふく名人」

対象 市内在住の小学4年生~中学3年生とその保護者
日時 12月7日(土曜日)午前9時30分~午後3時
場所 水産大学校(永田本町二丁目)
※要申し込み。詳しくは問い合わせを
問合先 健康推進課(Tel.231-1408)

不妊・不育専門相談

日時 11月15日(金曜日)午後3時〜5時
場所 唐戸保健センター
内容 泌尿器科医による男性不妊の相談 ※要申し込み
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

韓日生活文化体験

日時 12月7日(土曜日)午後1時30分
場所 ドリームシップ
定員 30人(先着順)
参加費など 3,000円
申込方法 11月30日(土曜日)までに電話かメールで、(必)(9ページ)を伊藤(Tel.090-7999-4775 E-mail.sweetshime0811@gmail.com)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

2020年農林業センサスに協力を

令和2年2月1日現在で、全国一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2020年農林業センサス」が実施されます。
12月中旬から農林業関係者を調査員が訪問し、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしますので、ご協力を。
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

5大学連携「赤間関」公開講座

日時 11月30日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分
場所 水産大学校(永田本町二丁目)
内容 テーマ「海に遊び、海に学ぶ。」 ※詳しくは水産大学校業務推進課(Tel.264-2033)へ
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

市民人権教育講座「外国人と人権~違いを認め、共に生きる」

対象 市内在住の方
日時 11月26日(火曜日)午後6時~8時
場所 勝山公民館
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

深坂自然の森ボランティアを募集します

日時 11月10日(日曜日)午前9時
場所 集合=森の家下関
内容 深坂自然の森周辺のごみ拾いなど。作業後、バーベキュー。
定員 20人
申込方法 11月8日(金曜日)までに、電話(平日の午前9時30分〜正午)かファクスで、(必)(9ページ)を下関深坂さくら友の会(Tel.258-0143 Fax.258-5910)へ。
問合先 農林整備課(Tel.231-1260)

常設企画展「猛烈奇兵―晋作が描いた奇兵隊」

期間 12月22日(日曜日)まで
展示解説&東行庵境内散策=
日時 11月10日(日曜日)午後1時30分~3時
場所・問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)

園芸センターの展示会「グリーンでたのしいクリスマス」

日時 11月29日~12月8日
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

長体杯 親睦ラージボール卓球大会

対象 混合か女子ダブルスの市民ペア
日時 11月24日(日曜日)午前10時~午後3時30分
参加費など 1チーム1,000円 ※要申し込み。詳しくは問い合わせを
場所・問合先 長府体育館(Tel.6245-5010)

みんなのオン・ステージ2019響け大ホール!輝け自分!!

市民会館の大ホールのステージで、歌や演奏などを披露してみませんか。
日時 12月14・22日 午前10時
定員 各日100人
参加費など 500円
申込方法 申込期限=11月15日(金曜日)※グループでの申し込みなど詳細は問い合わせを
場所・問合先 市民会館(Tel.231-6401)

医療福祉講演会「おひとりさま・おふたりさまの終活」

日時 11月30日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 川棚公民館 ※詳しくは豊浦地区まちづくり協議会(Tel.227-2744)へ
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4003)

ドリームシップの教室

(1)郷土料理教室=
日時 11月30日(土曜日)午前10時~午後1時
参加費など 1,300円
(2)消しゴムはんこ教室=
対象 中学生以上
日時 12月7日(土曜日)午前10時、午後1時30分
参加費など 1,000円
※要事前申し込み。詳しくは問い合わせを
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

考古博物館 特別展「至宝しものせき―梶栗浜遺跡と弥生の墓制―

期間11月17日(日曜日)まで
展示解説会
日時 11月10日(日曜日)午前10時30分、午後1時30分(各1時間程度)
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

企画展「生誕145年記念 湯浅倉平」

昭和の激動期を生きた旧宇賀村出身の政治家湯浅倉平を紹介します。
期間 1月19日(日曜日)まで

下関鯨類研究室「鯨塾」

現代ノルウェーの捕鯨= 対象 中学生以上の方 日時 11月16日(土曜日)午前10時~11時30分 場所 下関鯨類研究室(市観光スポーツ文化部2階)か電話かEメールで下関鯨類研究室(E-mail.whalelabo@gmail.com)へ。 問合先 下関鯨類研究室 (Tel.250-8307)

下関市インスタグラム

皆さんが投稿した下関の魅力が詰まった写真を紹介しています。皆さんのフォロー、投稿をお待ちしています!https://www.instagram.com/city_shimonoseki_official/ 問合先 広報戦略課(Tel.231-2951)

目次へ▲


市民のひろば

催し

掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1日~29日の毎週月・金曜日=ねんりん健康麻雀を楽しむ会(午前9時/勤労福祉会館/1日600円/Tel.090-8067-2654)※見学無料
▼2日=司法書士による多重債務問題、相続登記等及び空き家問題無料電話相談会(午前10時/Tel.0120-003-821)
▼2日=介護予防のためのサロン(午前10時/市立大学体育館/1,200円/Tel.253-6922)※弁当代含む
▼2・3・9・16日=ふくし生活SOS出張相談会(午前10時/2日 豊田文化産業まつり、3日 豊北文化祭、9日 ゆめタウン長府、16日 ゆめシティ/無料/Tel.242-1555)
▼2日~30日の毎週土曜日=彦島囲碁クラブ(午前9時/彦島公民館/月額500円/Tel.267-6717)
▼2日~30日の毎週水曜日・土曜日・日曜日=ふれあい健康マージャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)
▼2・16・30日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シーモール1階/Tel.250-5162)
▼3日=南風泊ふれあい朝市(午前7時30分/南風泊漁港そば唐戸魚市場前/無料/Tel.267-8678)
▼3日~11日=市立美術館友の会「陶芸同好会」作品展(午前9時30分/長府庭園三の蔵/無料/Tel.090-9737-7285)※入場料が必要
▼3・15・27日=映画鑑賞会(午後1時30分/3日 長府東公民館、15日 彦島公民館、27日 勤労福祉会館/無料/Tel.080-6242-8508)
▼5日=全国一斉障害年金電話法律相談会(午前10時/無料/Tel.0570-073-115)
▼5日=東行庵コンサート-歌声(午後1時30分/東行庵/無料/Tel.090-6838-0694)
▼6・27日=トールペイント体験(午前10時/旧下関英国領事館/1,200円より/Tel.080-1735-5251)※材料代含む
▼6日~27日の毎週水曜日=ふくふく健康麻雀教室(午後1時/彦島公民館/1日500円/Tel.090-5092-5323)※13日は休み
▼7日=社会保険労務士による無料年金相談会(午後1時/長府公民館/Tel.090-1339-4791)
▼8日=下関西高等学校創立百周年記念式典(式典 午前9時30分、演奏・講演 午前10時50分/市民会館/無料/Tel.222-0892)
▼9日=秋の日本茶教室(午後1時30分/お茶のかなたに園/1,000円/Tel.224-0974)※茶菓子代含む
▼9日=じねんじょ公開フォーラム医療的ケアが必要な子どもたちの暮らし(午後1時30分/市教育センター/無料/Tel.252-2227)
▼9・10日=水彩画展(午前9時/北部公民館/無料/Tel.090-1339-4892)
▼9・10日=ネパール展と手作り品バザール(午前9時/勤労福祉会館/無料/Tel.222-9153)
▼10日=しものせき環境みらい館の催し(フリーマーケット 午前8時~午後1時、牛乳パックではがき作りなど 午前10時/無料(一部有料)/Tel.252-7220)
▼10日=パトリシア・フィスター先生講演会「尼僧絵画における菊舎について」(午前10時/徳応寺/1,000円/Tel.090-8714-6804)
▼10日=誰でも参加できる井戸端読書会(午前10時/しものせき市民活動センター/無料/Tel.090-4570-2950)
▼10日=歯の健康フェア(午前11時/ゆめシティ/無料/Tel.090-4893-9510)
▼10日=ワンドリンキング~一杯飲みつつ英語でおしゃべり(午後1時/カフェ青木屋ビル1階/要1ドリンクオーダー500円/Tel.090-3662-0286)
▼14日~16日=くずの葉作品展(午前10時/豊浦町大字室津下1530 宮本宅/無料/Tel.080-1902-7952)
▼14・28日=初めての水墨画(火の山墨友会)(午後1時/しものせき市民活動センター/月額300円/Tel.223-1885)
▼17日=庖丁供養(午前11時/東光寺/無料/Tel.222-2153)
▼17日=チャペルコンサート(午後2時/安岡教会/無料/Tel.258-3993)
▼17日=下関マンドリンクラブ定期演奏会(午後2時/ドリームシップ海のホール/500円/Tel.246-1672)
▼19日~25日=関水会水彩展(午前10時/にししんギャラリー/無料/Tel.253-0838)※19日は正午から
▼21日=平日の読書会「はまゆう」(午後1時30分/しものせき市民活動センター/無料/Tel.231-2766)
▼21日~30日=白いキャンバス絵画作品展(午前10時/やまぎん史料館/無料/Tel.232-0800)
▼22日=地域で学びま専科(午後2時/特別養護老人ホームにじの丘/無料/Tel.287-1220)
▼22日~24日=ハンドメイドの展示即売会(午前10時/工房遊喜/無料/Tel.090-1359-2859)
▼23日=スクラブルを学びながら楽しむ集い(午後1時/北部公民館/無料/Tel.231-9710)
▼23日=フォッサマグナ下関ライブ(午後1時45分、午後3時/田中絹代ぶんか館/各1,500円/Tel.090-1403-0864)
▼24日=南米リチャリー民族音楽コンサート(午後1時、午後6時/ドリームシップ風のホール/4,500円/Tel.090-4572-9572)
▼24日=野村生涯教育勉強会(午前10時/川中公民館/年間4,000円/Tel.0836-65-1988)
▼24日=生涯学習講座「ひばりコンサート」(午後1時30分/ヘルシーランド下関/無料/Tel.256-5858)
▼26日=ロバの音楽座コンサート(午前11時、午後3時/ドリームシップ宙のホール/料金要問い合わせ/Tel.246-7800)
▼30日=下関名画座「青い山脈」(午前10時/シーモール2階/1,100円/Tel.090-8247-4407)
▼30日=奇跡の7本指のピアニスト西川悟平(午後3時/ドリームシップ海のホール/大人4,500円、学生3000円/Tel.231-7898)
11月のフリーマーケット
▼24日=バトルダンスとゆめ広フリマ (午前9時~午後4時/オーヴィジョン海峡ゆめ広場/Tel.090−7542−5942)

情報募集!

対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。

▽次の締め切りは1月号で11月27日〈水曜日〉。用紙は広報戦略課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選

目次へ▲


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!(ロゴ)Fasebook・Twitter

敬老の日 百歳を祝い、市長訪問

9月15日(日曜日)、前田市長が今年度100歳を迎える山本龍雄さんと川崎竹子さんの自宅を訪れ、長寿を祝いました。
今年度、市内で100歳を迎える方は、9月1日現在で、128人(男性15人、女性113人)です。

(写真)市長と笑顔で話す山本龍雄さん

(写真)家族に祝福される川崎竹子さん

海響グルメフェス

10月13・14日、オーヴィジョン海峡ゆめ広場(豊前田町三丁目)で、しものせき海響グルメフェスが開催されました。下関が誇る新鮮な食材と料理人の技術を生かした特別な料理が楽しめるイベントで、大勢の家族連れなどでにぎわいました。

豊浦コスモスまつり

10月5日〜14日、豊浦コスモスまつりがリフレッシュパーク豊浦で開催されました。山裾に一面に広がる約100万本のコスモスは圧巻の光景。コスモス迷路や乗馬体験などのイベントもあり、多くの家族連れでにぎわいました。

目次へ▲


Next Generation's Hero

次世代★ヒーロー 藤冨 那奈さん

第35回全国小学生陸上競技交流大会小学男子コンバインドBに出場

未来へ進め! 次世代ヒーロー!

10月14日に福岡県で開催された全日本アマチュアキックボクシング大会に出場し、ジュニア女子-40キロの部で優勝した菊川中学校1年の藤冨那奈さんを紹介します。
藤冨さんがキックボクシングを始めたのは小学5年生の時。「最初は不安だったけど、周りの先輩たちの背中を見ているうちに、もっと強くなりたいと思うようになりました」と話す藤冨さん。所属する誠友塾で毎週4回、2時間の練習をこなします。「勝利の裏にある地道な努力が心を強くするんだと思います」
今後については、「もっと強くなって誰かに勇気を与えられるような選手になりたい」。また、「塾長や先輩たち、また家族への感謝の気持ちを忘れずに、これからも成長していきたいです」と話してくれました。

(写真)全日本アマチュアキックボクシング大会優勝

NGH

「気持ちの弱い自分を変えたい」とキックボクシングを始める。得意技はミドルキック。

目次へ▲


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

人生の良き先輩たちへ

 こんにちは。市長の前田晋太郎です。
「敬老の日」の前後は、市内各地で敬老の祝典等が開催されました。下関市で100歳を迎える方は、20年前には10人程度だったそうですが、今年度は、なんと128人。市内最高齢は111歳の女性で、100歳以上の方々は322人もいらっしゃるそうです。
まさに長寿社会を象徴する数字ですが、皆さんのご長寿を心からお祝い申し上げるとともに、長年にわたりご苦労を重ねながら地域を献身的に支えていただいたことに対して、敬意と感謝をお伝えしたいと思います。
そして、下関は誰もがいつまでも安心して暮らしていただけるまちでありたいと思っています。いざというときの医療や介護サービスの充実はもちろんですが、何よりも笑顔で楽しい毎日を過ごせることがとても大切ですよね。
そのためには、皆さんが定期的にお友達と談笑したり、軽く体を動かしたりして過ごせるコミュニティの存在や、交通サービスの確保が大切だと考えています。
また、人生の良き先輩として、子どもたちや若い世代へ昔話や下関の素晴らしさを教えていただける環境作りにも力を入れていきたいと思っています。
限られた財源ですが、関係機関や事業者等と連携を図りながら、皆さんがこれからも末永く、お元気で過ごしていただけるように、いろいろとチャレンジしていきたいと思います。

目次へ▲


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

自衛官
海上自衛隊 小月教育航空群 第201教育航空隊
井口芙美さん

Q、どうして、この職業を選んだの?
小学生の頃、家族旅行で乗った飛行機から見た景色に魅了され「いつか自分で飛行機を操縦してみたい」、「飛行機に携わる仕事がしたい」という夢を抱くようになりました。

Q、どんな仕事をしているの?
飛行機のパイロットをしていて、今年の春からはパイロットの教官になるための訓練を受けています。初めて飛行機を操縦する学生に的確にアドバイスをするため、今まで以上に技術や知識を身に付けています。訓練の中にはアクロバット飛行もあり、ジェットコースターが苦手な私は悪戦苦闘して訓練に励んでいます。

自衛官を目指す君へメッセージ
海上自衛隊の航空機や艦艇は、日本周辺の海をパトロールしたり、災害派遣に出動したりすることがあります。与えられた任務を達成したときはやりがいを感じます。
全国から入隊する仲間と勉強や体力づくりに励み、充実した時間を過ごすことができますよ。

杜 氏
下関酒造株式会社
村田 昇さん

Q、どうして、この職業を選んだの?
日本酒は飲んだ人を楽しい気分にさせたり、笑顔にしたりする飲み物だと思います。そんな不思議な飲み物を自分の手で造れたら素晴らしいと思い、この仕事を選びました。

Q、どんな仕事をしているの?
お酒を造るのが私の仕事です。また、いつどんなお酒を造るか計画を立てたり、出来上がったお酒の香り・味の品質を管理したり、造り方の改善も行っています。
お酒を造るときに重要な役割をしているのが、麹菌や酵母などの微生物で、これらを思ったように働かせて、狙った香りや味にするのが大変で、面白いところです。

杜氏を目指す君へメッセージ

米と水と微生物の働きでフルーツのような香りのお酒ができるのは本当に不思議です。お酒造りに、プレッシャーはありますが、伝統を守りながら、新しいことにもチャレンジしています。お客さまに、おいしいと言ってもらえると、この仕事を選んでよかったと思います。

目次へ▲


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

綾羅木地区連合婦人会

下関で集まった遊休品を活用して寄付を募り、全国の被災地へ届ける活動を続けて9年。今回のまちの主役は、綾羅木地区連合婦人会を紹介します。

少しずつのできることが大きな力に

下関から被災地へ

羅木の住宅街の一角に、人が集まっている場所「ソレイユ」があります。20平方メートルほどの車庫にはアクセサリー、食器など1000点以上が並べられ、雑貨屋のような雰囲気。お客さんは洋服を選んだり、美容の話をしたりして、にぎやかです。200円を寄付したお客さんは自分が選んだ品物を1点受け取ります。
ソレイユができたきっかけは、平成23年の東日本大震災。綾羅木地区連合婦人会でできることはないかと考え、震災の6日後、町内にチラシを配って遊休品を募りました。すぐに家がいっぱいになるほど物が集まったそうです。それをフリーマーケットで売ったところ、45万円もの売り上げに。一方で、売れ残った物もたくさんあり、捨てるのはもったいないと思っていたところ、会員の津田博子さんが車庫を貸してくれることになりました。品物は市民の方が持って来たり、引き取りに行ったりして集めています。
ソレイユの活動は来年で10年になります。これまで売上を宮城、岩手、福島、熊本、福岡といった被災地に寄付をしてきました。寄付した総額は400万円以上。被災したワカメ工場の再建費用や、被災地の婦人会が子どもたちのための活動を行う資金、福島の親子に下関で過ごしてもらうための保養プロジェクトの支援金に活用されています。

ソレイユのつながり

ソレイユのお客さんに話を伺いました。「活動に協力をしたいという思いもありますが、皆さんの気持ちが詰まった物を共有できることがうれしいです。ここでは心の底から笑うことができます。この空間に、皆さんと一緒にいることが幸せです」
会員の中村愛子さんは、「病気になり、思うように活動できないので辞めようと思いましたが、居てくれるだけでいいと言われました。今は自分のできることをしようと思い、毎週来ています。情報交換をしたり、新しい人に出会ったりすることが楽しいです。人と接すると病気のことを忘れることができ、だいぶ元気になりました」と話します。なじみのお客さんの顔が見えないと、会員が声をかけに行ったり、お客さんから差し入れをもらったりすることもあります。ソレイユを通じて、温かいつながりができています。
婦人会では、この活動以外に、通学する子どもたちの見守り、草取り、ごみ拾い、夏祭りの手伝いや小学校で昔遊びやミシン学習の補助ボランティアなど、地域に密着した活動をしています。
婦人会のモットーは「元気・笑顔・絆」。皆さんが、できる範囲のことを楽しみながらしています。
活動への問い合わせは、綾羅木地区連合婦人会会長壇圭子さん(Tel.090-9061-3061)まで。

(写真)手作りの袋に下関のお土産を詰めて被災地に届けました。
(写真)会長の壇さん「この場所があるからできています。これからもできる限り続けていきたいと思います」
(写真)店の中では、他の作業をすることも。この日はお客さんも一緒に、地域の幼稚園に贈る花飾りをきれいにしていました。

編集後記

  • 電話で取材の依頼をして、実際に担当の方と初めて会うときはいつもとても緊張します。早く人見知りを克服したいです。(き)
  • 秋になると、全国から集まったタカやヒヨドリが関門海峡を渡ります。全国的にもあまり見られない光景が身近にある下関は素晴らしい街です。(ひ)
  • 一眼レフのカメラを使っていますが、スマホの方がいい写真を撮れることが多々あります。スマホのカメラが優秀なのか、私の腕が未熟なのか。(わ)