ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2020年3月号テキスト版

本文

市報しものせき 2020年3月号テキスト版

ページID:0005434 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2020年3月号テキスト版の画像

目次

手口を知り防ぐ消費者トラブル

平成30年度市消費生活センターへの相談件数1,700件超

問合先 市消費生活センター(Tel.231-1270)

悪質業者は、さまざまな手口でだまそうとします
特に高齢者は狙われています
令和4年度から18歳で契約が可能になると若者もターゲットに

▼市内で実際に起こった、はがきによる架空請求の文面
紛争問題確認通知
令和二年 管理番号(ふ)第 63 号
 この度ご通知致しましたのは貴方が以前利用された運営会社、から契約不履行による民事訴訟として訴状が提出された事をご通知致します。
裁判の取り下げご相談に関しましては当センター担当職員にて受け賜わります。個人情報保護に基づき原則としてご本人様からのご連絡をして頂きます様お願い申し上げます。
尚、ご連絡無き場合、管轄裁判所から口頭弁論呼出状、送達後に出廷となり執行官立会いのもと、あなたの給料及び不動産財産の差押さえの対象となる事例がございますので御注意下さい。
※万が一身に覚えが無い場合早急にご連絡を
 お願い致します。
受付窓口 9時00分-18時00分 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
03--××××
〒101- 東京都区××××
消費者相談センター

▼定期購入の販売サイトの例
 注文終了まで
〇時間〇分〇秒!
通常価格5000円
初回実質0円
送料500円のみ
2回目以降も割引価格4000円
今すぐ注文する

▼副業サイト詐欺。簡単に高額収入が得られるという副業や投資のもうけ話に注意が必要
誰でも簡単
月収100万円
稼げる
ビジネスモデル

 平成30年の山口県内でのうそ電話詐欺の被害件数は104件、被害金額は3億5600万円です。また、全国の消費生活センターに寄せられた架空請求に関する相談は、平成30年度に20万件を超えました。
 このような詐欺などの消費者トラブルから、自分の大切な人の財産を守るためには、どうしたらいいのでしょうか。

 

▼市内での相談状況
 平成30年度に下関市消費生活センターに寄せられた相談は1779件で、その内の798件(約45パーセント)については契約当事者が65歳以上の相談でした。
販売方法別の相談件数を見ると、通信販売に関する相談の占める割合が増えています。その中でもインターネットによるトラブルが急増しており、相談内容は多様化しています。どんな事例が市内で起こっているのか、実際に市消費生活センターに寄せられた相談事例を紹介します。

▼「架空請求」新たな手口も
 「架空請求の手口が巧妙化してきています」と話す市消費生活センターの相場所長。架空請求のきっかけは、電子メールやショートメッセージサービス(SMS)、はがき、封書、電話などさまざまです。
 連絡を取らせるため、「訴訟をする」、「給料や不動産を差し押さえる」などと記載し、消費者の不安をあおります。不安になった消費者が相手に連絡すると、さらに個人情報を聞き出され「訴訟取り下げ料が必要」などとうそを言って金銭を請求されます。
 支払方法もさまざまで、現金の送付や口座振込、コンビニでプリペイドカードを購入させ番号を連絡させる方法、指示された支払番号を使ってコンビニで支払う方法などが使われています。「聞いたこともない業者から、『の注文を承り、現在配送中。心当たりがなければ、またはキャンセルの場合は連絡するように』という電子メールが届いたという相談もありました」
 架空請求か判断がつかなかったり、不安を持ったりした場合は、絶対に相手に連絡せず、また料金を支払う前に、市消費生活センターに相談してください。
 「裁判所からの支払督促」や「少額訴訟の呼出状」と思われる場合は、書類の真偽の判断は難しいので、放置せず、市消費生活センターへ相談してください。裁判所の管轄地域・連絡先は、裁判所ホームページ内「各地の裁判所」でも確認できます。また、根拠のない悪質な取り立ての場合は、警察に届けましょう。

▼お試しのはずが実は「定期購入」だった
 「『初回無料(送料のみ負担)』とか、『初回500円』の広告を見て注文したところ、実は初回を含め、4回や6回の定期購入だったとの相談がたくさん寄せられています」。スマホやパソコンの画面に回数が表示されていれば、解約できません。また、回数制限のない「お試し」にも注意が必要です。分かりづらい「条件」が付いている場合があります。「初回が届いた日から2日以内に解約の電話連絡が必要」とか「次回発送10日前までに解約の電話連絡が必要」などです。「電話が混みあっていて全然つながらない」とか「2回目が届き高額請求された」ということもあります。
 インターネットなどの通信販売には、クーリング・オフ制度はありません。ネット通販で健康食品などを購入する場合は、定期購入になっていないかなど、契約内容や解約条件を確認した上で、注文するかどうかを判断することが重要です。

▼若者や女性を狙った副業(在宅)サイト詐欺
 若者や女性を中心に、もうけ話に関するトラブルが増加しています。インターネット上に、「稼ぐためのノウハウをお教えします」とか「簡単に稼げる。元が取れなかったら全額保証します」などと、誰でも簡単に稼げるかのような表現を用いたウェブサイトや動画があります。
 「友人や、SNSで知り合った相手から勧誘され、仕組みやリスクについて理解しないまま契約するケースがあります。簡単に高額収入を得られることを強調するもうけ話には、特に注意が必要です。契約をする前には、家族に相談するなど、一度、冷静に考えることが大切です」

(写真)市消費生活センター 相場 昌子 所長

▼年代別相談事例(平成30年度)

年齢と代表的な事例

  • 15~19
    オンラインゲーム、ネットでの買物
  • 20代
    賃貸アパート、ネットでの情報商材
  • 30代
    サイト利用料(ゲーム課金、動画サイト)
  • 40代
    架空請求、借金返済、学習塾
  • 50代
    架空請求、健康食品、光回線契約
  • 60代
    架空請求、化粧品、外壁工事
  • 70代
    架空請求、投資、保険契約、スマホ契約
  • 80代~
    架空請求、新聞、屋根工事

▼法改正で若者に迫る消費者トラブル
令和4年4月1日から、成年年齢が18歳になり、18・19歳の若者は、親の同意がなくても、契約をすることができるようになります。例えば、携帯電話を購入する、一人暮らしのためのアパートを借りる、クレジットカードを作成するなどです。消費者被害の拡大を防ぐため、今後は、若者への消費者教育も重要になってきます。

相談することで守る 事例を知ることで守る 地域のつながりで守る

自分の身近な人を悪質商法から守るために取り組んでいる人たちがいます

▼電話詐欺を防いだ大学生
 コンビニでアルバイトをしている大学生の吉村さんは、電子マネーをだまし取るうそ電話詐欺の被害を未然に防ぎました。
 昨年末、80代の男性が入店し、2000円分の電子マネーを購入しようとしました。男性の使っていたスマホでは使用できない種類の電子マネーだったため、吉村さんは不信感を抱き、事情を聞きました。この男性が見せたメールには「3000万円が当選した。振り込み手続きのため電子マネーを送ってほしい」などと書かれていました。すぐに詐欺だと考えた吉村さんは警察に通報し、被害を防ぎました。
 「詐欺からお客さんを守ることができてうれしいです」と話す吉村さん。高校や大学で何度か悪質商法についての講習を受けた経験が役に立ったそうです。「普段、スマホなどを使って、インターネットで物を購入することが多いのですが、相手が信頼できるかどうか、評価を見たり、一度疑って、他と比較したりして、慎重に購入するようにしています」
 家族や身近な人が悪質商法にだまされないように、迷惑メールが届きにくい設定にしたり、悪質なサイトにつながりにくい設定に変更したりしている吉村さん。「今回の件で、悪質商法が、私たちのとても身近に迫ってきているのだと感じました。家族や親戚などにも注意を呼び掛けたいです」

(写真)吉村 公希 さん

▼お金の話は相談のサイン
 テレビや新聞などで詐欺などの悪質商法を目にすることが多く、自治会員に詐欺の手紙が届いたことなどから、市消費生活センターの出前講座を受講した長府三島町自治会。
 出前講座を申し込んだ会員の井土さんは、「悪質商法に対して不安に思っていた方も多かったので、出前講座をお願いしました。悪質業者の手口や実例・対処法など、大変有益な話が聞けました。また、その際の心強い相談窓口について聞けたので、皆さん、大いに安心されたようでした」と話します。
 「会員は高齢者も多く、1人での生活は不安が多いです。会では、お金の話をされたときは一人で決めないで誰かに相談するように話しています」。家族や友達、市などの公的機関に相談することで、冷静な目でみることができ、話がおかしいことに気付けることがあるそうです。「内向的な人や、相談するのが苦手な人がだまされやすいのではないかと思います」
 会では、普段からコミュニケーションをとり相談しやすくするため、2カ月に1回、70歳以上の方が集まり、和気あいあいと雑談をしながら、相談や情報共有をしています。「地域で人がつながることによって、詐欺などの悪質商法から自分たちを守りたいです」

(写真)長府三島町自治会 井土 誠 さん

▼困ったときはまず相談を
 市消費生活センターには、日々さまざまな相談が寄せられています。皆さんから寄せられる相談により、実際に発生している事例や悪質な業者の手口を知ることができ、その情報を共有することがトラブルの未然防止につながります。
 相談員は、自主交渉の方法や具体的な解決策について助言する他、必要であれば事業者との交渉の手伝いなども行います。匿名での相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。

▼下関市 消費者の会
 市内で40年近く賢い消費者を目指した学習会の開催や高齢者・学生などに対する啓発活動をしている下関市消費者の会の皆さん。
 「事例を知ることが悪質商法にだまされないための一番の予防策です」と話す小河さん。出前講座では最近の傾向を身近な事例で分かりやすく伝えることを心掛けています。若者へは、ネット詐欺やマルチ商法の話をしたり、高齢者へは振り込め詐欺・うそ電話詐欺の話をしたりと関心を持ってもらうために、相手によって内容を変えています。
 「キャッシュレス決済が進んできたり、令和4年4月から18歳で契約ができるようになったり、変わり目には気を付ける必要があります」と藤本さん。会の学習会では、新しい事例について会員で情報を共有しています。高浪さんは、「会で勉強した新たな事例などを家族や友だちなどの身近な人へ広げることで、悪質商法を防ぎたいと思います」と話してくれました。

(写真)高浪 芳子 さん
(写真)小河 和子 さん
(写真)藤本 ひろみ さん
(写真)市立大学で新入生へ行った消費者トラブルについての出前講座の様子

▼ご存じですか!
警告メッセージ付き通話録音装置
呼び出し音が鳴る前に、「この電話は被害防止のため会話内容が自動録音されます」というメッセージが、電話をかけた側に流れます。悪質電話対策に有効です。後付型と一体型があり、家電量販店などで購入することができます。

▼困ったときは、一人で悩まず相談を
 全国共通の電話番号 消費者ホットライン

い や や!

 Tel. 1 8 8(局番なし)
※一部のIP電話からは利用できません

【消費者ホットラインの利用方法】
(1)「188」を押す
(2)お住まいの郵便番号が分かる場合は「1」を押し、ガイダンス後に郵便番号を押す。お住まいの郵便番号が分からない場合は「2」を押す
※市消費生活センターの営業時間中は直接、市消費生活センターへ電話してください
※お住まいの郵便番号が分からない方や、市消費生活センターの営業時間外には、県消費生活センターか国民生活センターにつながります

(写真)消費者庁 消費者 ホットライン188 イメージキャラクター イヤヤン

▼下関市消費生活センター
Tel.231-1270
日時 平日 午前8時30分~午後4時30分
場所 市役所本庁舎西棟5階
契約、詐欺や悪質商法におけるトラブルの相談のほかにも、パンフレットの提供、啓発DVDの貸し出し、出前講座への講師派遣を行っています

(写真)相談員鍵本さん
(写真)相談員津田さん

目次へ▲


日本最大級! 市民の誇り ペンギン村の魅力 10周年

世界初!世界 一!日本で唯一! 偉業はペンギンチームの愛情から!!

▼一羽ずつ健康管理
海響館のペンギンは、5種類約140羽。翼に付けているフリッパーバンドの色で識別され、愛称が付けられています。
毎日食べた餌の量を一羽ずつ記録。ペンギンの情報はスタッフ間で共有し、健康管理には特に気を付けています。

▼スタッフの愛情を受け、生き生きと
ペンギン村では毎年新しい命が誕生しています。ひなが誕生した時、スタッフがやりがいを感じる瞬間です。
スタッフが愛情を注いだひなが育つ姿の他、羽の生え変わり、恋する姿など、季節によって異なる生き生きとした姿を観察できます。

▼これまでにない見たことのない展示を!
 昭和32年、捕鯨船が南極から下関港に入港。エンペラーペンギンが市へ寄贈されて以降、水族館でペンギンが展示されてきました。
 市民に親しまれていることなどから、ペンギンが海響館10周年リニューアルの柱となり、国内で誰も見たことのない展示にこだわった日本最大級のペンギン村が誕生し、今年で10周年を迎えます。

▼水深世界一のペンギン水槽
 これまでになかったペンギンの泳ぐ姿を見せるための水槽は、最大水深6メートル。
 ペンギンの水槽では深さ世界一とも言われる水槽で、ペンギンが水中を群れで泳ぐ、日本で唯一のイベントを公開しています。

▼穴を掘るペンギン
 温帯ゾーンでは、フンボルトペンギンが足で土を掘って巣穴を作る様子などが観察できるよう、南米チリの生息地を再現しています。

▼数々の偉業
 このようなペンギンが生き生きと生活できる飼育環境の工夫などが高く評価され、2010年にエンリッチメント大賞(*)を受賞しました。2016年に世界で初めてフンボルトペンギンの人工授精に成功するなど、数々の偉業を成し遂げたペンギン村。
 これからも進化は続きます。

*エンリッチメント大賞:飼育動物たちの環境を豊かにする工夫、試みを推進するためにNPO法人市民ZOOネットワークにより創設された賞。

ペンギン村の魅力を語る!

▼毎日の変化を、写真に撮って楽しんでいます
島木 進 さん
人懐っこいペンギンが気になって、スタッフの方に名前を聞いたのがきっかけでペンギンが好きになりました。週に3回ほど通い、産卵や換羽の時期など、日々の変化を楽しんでいます。毎回1,000枚は写真を撮っています。

▼大水槽で泳ぐペンギンを楽しんでください
スタッフ 上原 正太郎 さん
ペンギンを褒めるなどして、猛スピードで泳げるようになりました。ターンする時の機敏な動きも見どころです。キングペンギンはひとかきで長い距離を泳ぎます。種類によって違う泳ぎ方を見るのも楽しいです。

ペンギン村のイベント

▼ペンギンタッチ
ペンギンの背中や翼、足に触れたり、エサを与えたりできます。

▼ペンギンレンジャー
ペンギンを観察しながら特徴や行動の意味などを知ることができます。

海響館 3月のイベント

▼1日 ペンギン村10周年記念イベント
先着でプレゼントなどあり。詳しくはQRコードから。
▼14日~ アクアシアター 内容の一部変更
動物と接する上でトレーナーが大切にしていることは!?
▼20日~4月7日 入学式ダイブ
学生服姿のダイバーが魚の学校へ入学
▼29日 キッズフェスタ2020
遊びながら生き物を学ぶイベント
問合先 海響館(Tel.228-1100)

目次へ▲


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

東京2020オリンピック聖火リレー
下関市内の当日ボランティア募集

問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2733)

5月15日(金曜日)に下関市で開催される東京2020オリンピック聖火リレーを支える当日ボランティアを募集します。
対象 市内に在住、在職、在学する18歳以上の方
場所 姉妹都市ひろば~海峡ゆめ広場周辺
内容 コースロープ保持、観客誘導
定員 350人程度
申込方法 3月19日(木/必着)までに、専用の申込用紙を、直接か郵送、Eメールで、スポーツ振興課(〒750-8521市内南部町1番1号 Email:infotaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※専用の申込用紙はスポーツ振興課に設置。または、市ホームページからダウンロード可能。

3月20日~6月15日 開創700年記念!
功山寺 仏殿(国宝)特別開扉!

問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

功山寺では、日本最古の禅宗様建築の仏殿(国宝)が開創700年を迎えることを記念し、仏殿を特別に開扉します。この機会にぜひご覧ください。
期間 3月20日~6月15日
場所 功山寺(長府川端一丁目)
参加費など 拝観料500円 ※書院も見学する場合は700円

3月7日 dデザイントラベル ワークショップ
下関海峡エリア号 発行!

問合先 企画課(Tel.231-5838)

「まちの魅力再発掘プロジェクト」として、24人の市民ライターとD&DEPARTMENTが海峡沿いエリアの魅力的な「観光・カフェ・食事・お店・宿泊・人物」を、“下関らしさ”という新たな視点で紹介する情報誌を発行します。3月7日から無料配布、公開を開始。5月末まで各スポットをめぐるスタンプラリーを実施します。※詳しくは市ホームページかQRコードで確認を。

3月14日 常設展示コーナーがオープン!
下関市産恐竜卵化石

問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

国内最初の恐竜発見例である下関市産の恐竜卵化石。このたび、考古博物館に寄贈されましたので、常設展示します。
市内の当時高校生が発見した実物をぜひご覧ください。
オープンイングイベント
日時 3月14日(土曜日)
(1)オープニングセレモニー(午前9時30分~) (2)記念講演(午前10時30分~)
内容 「恐竜卵化石の研究からわかる、恐竜時代の下関」
講師 今井拓哉氏(福井県立大学助教)
定員 80人
申込方法 3月12日(木曜日)までに直接か、電話で考古博物館へ。

(写真)復元模型

目次へ▲


情報Station(ステーション)

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法 の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
    ▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所 ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号

目次へ▲


イベント

関門トンネル人道・火の山ウォーク

世界的にも珍しい本州と九州を結ぶ関門トンネル人道や、さまざまな歴史の舞台となった関門海峡、みもすそ川公園、火の山を巡ります。みもすそ川公園では、下関で繰り広げられた歴史を紙芝居で分かりやすくご覧いただけます。全行程を観光ガイドが案内します。
日時 4月5日(日曜日)午前10時~正午 ※少雨決行
場所 集合場所=関門トンネル人道下関側入口前
定員 50人
申込方法 4月3日(金曜日)までに、電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

リフレッシュパーク豊浦 春の花まつり

期間 3月28日~4月5日
内容 イベントは3月28・29日、4月4・5日に開催…(1)路上ライブ天国 (2)シャボン玉 (3)フリーマーケット (4)コスプレ天国 (5)花見観覧車 (6)バルーンアート (7)フードコーナー (8)川棚菜の花よさこい祭り ※(1)(4)(5)は4月5日は開催なし (8)は4月5日のみ開催
参加費など 入場料=一般210円 小・中学生100円
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.772-4000)

梨の花ウォークinとよた

日時 4月11日(土曜日)午前10時スタート(午前8時50分から受け付け)
内容 コース ▽10キロ=道の駅蛍街道西ノ市~豊田農業公園みのりの丘 ▽20キロ=道の駅蛍街道西ノ市(スタート・ゴール)
定員 200人(先着順)
参加費など 中学生以上1,000円、小学生以下500円(昼食代、保険料含む)
持参する物 健康保険証、雨具、水筒
申込方法 3月2日~4月3日に電話かファクスで梨の花ウォーク実行委員会(Tel.767-0241 Fax.766-0377)へ。
問合先 道の駅蛍街道西ノ市(Tel.767-0241)

春休み 交通安全ファミリーフェスタ

楽しく交通ルールやマナーを学べる参加体験型交通安全イベント。路線バス乗り方教室、こども免許証発行、クイズなど家族で交通安全を学べます。※ご当地キャラも登場予定 ※荒天中止
日時 3月22日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 はい!からっと横丁 ※詳しくは、はい!からっと横丁(Tel.229-2300)へ問い合わせを
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

維新・海峡ウォーク

維新の史跡を巡りながら春らんまんの関門海峡沿い(約30キロ)をのんびりと歩くウォークイベントです。
日時 4月12日(日曜日) ▽スタート=東行庵(通常コース)、市立美術館(ショートコース) ▽Aコースゴール=シーモール前日本セレモニーウォーク、Bコースゴール=門司港
申込方法 3月31日(火曜日)までに、往復はがきに住所、氏名、コースを書いて、維新海峡ウォーク事務局(〒750-0025市内竹崎町四丁目4番8号)に郵送するかインターネット(www.tip.ne.jp/walk/)から申し込み。※当日参加は不可 ※海響アスリート認定対象は通常コースのAコースゴールのみ
問合先 維新海峡ウォーク事務局(Tel.223-0150)
スロージョギング(R)で参加しよう!
維新・海峡ウォークにスロージョギング愛好者らが同じグループで一緒に参加できる『スロージョギング梯団(グループ)』を新設し、参加者を募集します。梯団の位置は最終梯団となります。
日時 4月12日(日曜日)午前8時
場所 ▽集合場所=東行庵 ▽コース=通常コース(Aコース)
申込方法 3月27日(金曜日)までに、はがきかファクス、Eメールで、(必)(上記)をスポーツ振興課(〒750-8521 市内南部町1番1号 Email:kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739 Fax.231-2746)

川まち・弥生まつり

日時 3月21日(土曜日)※雨天時は22日(日曜日)に順延
フリーマーケット、バザー、勾玉づくり、演芸など午前10時30分
場所 考古博物館周辺
史跡ウォーク 午前9時~11時30分
場所 ▽集合=川中公民館 ▽解散=考古博物館
定員 200人(先着順)
申込方法 電話かファクスで、(必)(上記)を川中地区まちづくり協議会(Tel.Fax.250-6525)へ。※小学生以下は保護者同伴。交通機関の利用を ※詳しくは同協議会へ
問合先 川中支所(Tel.252-1353)

園芸センターの展示会・講習会

【展示会】
(1)椿展…
期間 3月6日~15日
(2)プリムラ展…
期間 3月7日~22日
(3)春の盆栽山野草展=
期間 3月13日~15日
【講習会】
(4)ハナ!植物栽培の裏技について=
日時 3月12日(木曜日)午後1時30分
定員 40人(先着順)
(5)オリジナルツバキの作出秘話と作出花について=
日時 3月14日(土曜日)午前10時
定員 40人(先着順)
申込方法 (4)3月11日(水曜日)、(5)3月13日(金曜日)までに、電話かファクスで、(必)(9ページ)を園芸センターへ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147 Fax.258-0156)

エキマチ下関にぎわいイベント

日時 3月21日(土曜日)午前11時~午後4時
場所・内容 (1)エキマチ広場(日本セレモニーウォーク内)、ふくふくこども館/親子で楽しめる「鉄道ふれあいイベント」、市内ハンドメイド作家の展示即売、ステージイベントなど ※詳しくは、JR西日本山口支社企画推進課(Tel.083-976-8733/平日の午前10時~午後4時) (2)シーモール・大丸前の歩道/パンやスイーツ、コーヒーの専門店約10店舗の屋台が集結 ※イベント内容は雨天時などに変更となる場合あり
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

火の山ロープウェイ 令和2年の運行開始

3月末から4月中旬の週末は営業時間を1時間延長!満開の桜、チューリップを空から観賞しませんか。
期間 ▽運行期間=3月19日~11月23日 ※定休日…毎週火・水曜日(3月19日~5月6日は定休日なし。祝日、8月11・12日は運行) ▽営業時間=午前10時~午後5時(3月28日~4月12日の土曜日・日曜日は午後6時まで延長、8月8・9・13・15日、10月1日は午後9時まで夜間運行) ▽発車時刻毎=00・20・40分
参加費など 大人往復520円(310円) 小学生往復260円(150円)※( )内は片道
問合先 観光施設課(Tel.231-1838)

婚活イベント

春のスポコン恋活クラスマッチ
対象 25歳~45歳の独身男女(男性は市内在住、在勤)
日時 3月15日(日曜日)午前10時30分~午後4時
場所 菊川ベルちゃん体育館
春よKoi関門海峡de絶景BBQ恋活
対象 40代50代の独身男女(男性は市内在住、在勤)
日時 3月20日(金曜日)午前10時~午後2時30分
場所 火の山ユースホステル
共通事項・参加費など 男性3,000円、女性2,000円 ※市外女性の方は1,000円
共通事項・申込方法 申込先=ネクスト・ステージ(Tel.250-6519 ホームページhttps://nstage.net/)
問合先 企画課(Tel.231-1911)

海峡まつり 甲冑着付けボランティア募集・着付け練習会

5月3日に開催するしものせき海峡まつりの武者行列参加者に、官女や甲冑の衣装を着付けるボランティアを募集します。また、着付けの練習会を行います。
日時 3月21・22日 午後1時~4時 ※どちらか1日でも可
場所 勝山公民館
申込方法 3月19日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)と参加希望日を、観光政策課(Email:sgkanko@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350 Fax.231-1853)

「アブニール学級」田部俊彦 ホワイトデーJAZZコンサート

有名な小倉ジャズライブハウス「BIG BAND」のオーナーで名サックスプレイヤー田部俊彦カルテットによるジャズライブと豊東小学校鼓笛隊とのコラボ!
日時 3月8日(日曜日)開演:午後2時(開場:午後1時)
場所 アブニール
内容 ▽豊東小学校の鼓笛隊によるリハーサル風景とコラボ ▽田部俊彦カルテットによるライブ
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

美術館のイベント

(1)所蔵品展「生誕200年 大庭学僊 郷土の名匠と『日本画』の水脈」=
期間 3月15日(日曜日)まで
(2)所蔵品展「旅立ちの日に―18歳のきみに贈る、知っておきたい下関の美術」=
期間 3月18日~5月17日
(3)造形教室「絵画制作入門―色鉛筆と水彩」=
日時 3月11・18・25日 午後6時30分~8時30分 ※3日間通し講座
講師 井手隆氏(画家)
定員 20人(先着順)
参加費など 2,000円
持参する物 題材に動物や人物が印刷された紙
申込方法 3月10日(火曜日)までに、直接か電話で。詳しくは問い合わせを。
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

市長の即席バンドも出演!内日の里 手づくりコンサート

音楽のチカラでふるさと内日を元気にする手づくりのコンサートです。
日時 3月22日(日曜日)午後4時~5時30分
場所 内日小学校体育館
内容 intime.KMS(内日地区の子どもバンド)、内日中学校の兄弟デュオと前田市長の即席バンド演奏など
問合先 内日支所(Tel.289-2011)

東行記念館の催し

常設企画展「晋作の流儀」=
期間 3月24日~6月21日
内容 長州の行く末を思い、行動した晋作の生涯に迫る
常設企画展「晋作に魅せられた者たち」関連イベント
▽展示解説=
日時 3月8日(日曜日)午後1時30分~2時15分
▽ミニ講座=
日時 3月15日(日曜日)午後1時30分~2時30分
内容 演題「志士を支えた妻たち」
参加費など 一般300円、大学生等200円、市内・北九州市在住65歳以上150円
問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)

開館10周年記念! 田中絹代ぶんか館の催し

(1)「隣人のゆくえ-あの夏の歌声-」上映会&トークショー=
日時 3月8日(日曜日)午後2時
内容 映画上映後、柴口勲監督、吉田玲さんによるトークショー。(要予約)
(2)春の宵コンサート=
日時 3月12日(木曜日)午後5時30分
内容 梅光学院音楽科によるコンサート
(3)田中慎弥講演会「生きづらい時代の言葉と小説」=
日時 3月15日(日曜日)午後2時(要予約)
共通事項・定員 40人
共通事項・申込方法 (1)(3)電話で同館へ
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

太翔館の催し

地域探求「歩く・見る・聞く―高校生が見た滝部の街並み―」=
日時 3月3日~4月19日
内容 どのようにして滝部のマチは作られてきたのか、豊北・下関北高等学校の生徒たちが滝部のマチを歩き、見て、地域の人から聞いた移り変わりゆく滝部のマチの姿を、懐かしい写真の数々と共に紹介します。
高校生による調査報告会=
日時 3月7日(土曜日)午後1時30分
内容 豊北・下関北高等学校生による報告会を開催します。
問合先 太翔館(Tel.782-1651)

川棚の杜の交流イベント

川棚・コルトー音楽祭「京都フランス音楽アカデミー特別演奏会」
日時 3月15日(日曜日)午後2時~4時
内容 コルトーが愛した川棚から、世界最高峰のクラシック音楽を発信する音楽祭
定員 200人
参加費など 全席自由 前売一般3,500円、高校生以下1,500円、ペア6,000円(※当日各500円増)※未就学児不可
懐かしの歌を一緒に歌いませんか
日時 3月30日(月曜日)午後2時~3時30分
定員 200人
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

川棚温泉まつりせぎ餅奉納神事参加者募集!

5月23日(土曜日)に開催される川棚温泉まつりのせぎ餅奉納神事のせぎ手悪玉役を募集中。せぎ手が善玉役と悪玉役に分かれて石臼を奪い合います。厄除け祈願に参加してみませんか。
対象 中学生以上の男性
申込方法 5月4日(月曜日)までに、電話で川棚温泉観光協会(Tel.772-0296)へ。※詳しくは同協会へ
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

北九州銀行レトロライン「潮風号」の運行を開始
北九州銀行レトロライン「潮風号」がレトロ地区⇔めかり地区を1日おおむね11往復走ります。
日時 3月14日~11月29日の毎週土曜日・日曜日、祝日(3月25日~4月5日、4月25日~5月6日、7月21日~8月31日は毎日運行)。
参加費など 大人300円、小学生150円。船・バスも使って関門海峡を巡る「関門海峡クローバーきっぷ」(大人800円、
小学生400円)などもあり。
問合先 平成筑豊鉄道門司港事業所(Tel.093-331-1065)

目次へ▲


講座

のびのび体験「こども塾」

対象 市内の小学生以下の児童と保護者
日時 3月15日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分
場所 しものせき市民活動センター
内容 手話教室、お茶席、安全教育、霧吹きアート、ボッチャ(球技)の中から2つを体験、その後参加者全員で水産大学校出前授業「ドローンから見える海と船」を受講
定員 50組程度
問合先 しものせき市民活動センター(Tel.231-1826)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室【3月】など

リサイクル教室 ▽3・17日=組みひも・お針箱 ▽4・18日=布あそび ▽5・19日=古布で小物 ▽6・20日=裂き織り ▽7・21日=布のリフォーム ▽8・22日=ガラス工芸 ▽10日=廃油石けん ▽12・26日=パッチワーク、表具 ▽14日=水引アクセサリー▽25日=エコクッキング ▽25・27日=古布でぞうり
申込方法 3月1日(日曜日)から電話で環境みらい館へ。
展示物をリニューアル!=ごみや環境問題のことをマグネットゲームなどで遊びながら楽しく学べます。
問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

唐戸市場の料理講習

(1)ふぐ刺しを作ろう=
日時 3月16日(月曜日)午前9時30分
定員 20人(抽選)
参加費など 2,000円
申込方法 3月1日~11日(必着)に、往復はがきで、(必)(9ページ)を、唐戸市場業者連合協同組合(〒750-0005市内唐戸町5番50号)へ。※詳しくはお魚ひろめ隊(Tel.090-6846-0234)へ
(2)唐戸魚食塾「シーズン最後の牡蠣を楽しむ」=
対象 市内在住・在勤の方
日時 3月20日(金曜日)午前10時
場所 唐戸市場魚食普及センター
定員 24人(先着順)
参加費など 1,000円
申込方法 3月10日(火曜日)までに、電話かファクスで、(必)(9ページ)を市場流通課へ。
問合先 市場流通課(Tel.231-1440 Fax.235-1710)

リフレッシュパーク豊浦のガーデンクラフト日曜学校

日時 3月15日(日曜日)午前10時~午後1時
内容 木製ティッシュボックスにデコパージュ(紙に書かれた花柄素材を移す技法)する。簡単な昼食あり。
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円 ※別途入園料が必要(一般210円、小・中学生100円)
申込方法 3月12日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(9ページ)をリフレッシュパーク豊浦(Email:nf0127@yahoo.co.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)

勤労福祉施設の講座・イベント

詳しくは各施設のホームページで確認するか問い合わせを
下関アクティブセンター(Tel.248-5510)
【講座】▽からだ調整ヨーガ ▽太極拳(初心者コース) ▽植田すみこの筋肉・筋膜リリース~背骨もネ!~ ▽茶道教室(表千家) ▽姿勢を意識した綺麗な身体作り ▽からだ調整ピラティス ▽英会話ビギナーズ ▽お腹すっきり!骨盤体操 ▽坂田輝美のヨーガ ▽着物着付教室 ▽フラワーアレジメント(初級教室) ▽書道教室
ユーパル下関(Tel.Fax.267-1146)
【講座】▽ラージボール卓球教室 ▽リラックスヨガ ▽シェイプアップヨガ ▽“胡先生の”家庭でつくれる薬膳中国料理 ▽ピラティス ▽旬の食材アイディア料理 ▽簡単お家で手作りパン ▽おいしく健康に韓国料理
【イベント】▽ユーパルまつり=
日時 3月15日(日曜日)
内容 吹奏楽やロックのコンサート、肩甲骨ストレッチ&ピラティスや骨盤調整ヨガの無料体験など
▽ユーパル杯親睦卓球大会(ダブルス)=
日時 3月20日(金曜日)※参加は要事前申し込み
勤労福祉会館の4月からの講座(Tel.223-2171)
【講座】書道入門講座 ▽プラーナヨーガ教室 ▽太極拳教室 ▽FP技能士3級講座 ▽宅地建物取引士講座 ▽韓国語初級会話講座 ▽ふれあい卓球教室

韓国・中国文化講座

日時 3月23日(月曜日) (1)中国コース(午前10時~午後0時30分 (2)韓国コース(午後1時30分~4時)
場所 ドリームシップ
内容 (1)水ギョーザ作り、(2)ハングルポップアート講座などを通じて文化習慣を知る
定員 各20人
申込方法 3月13日(金曜日/必着)までに、往復はがきかファクス、Eメールで、(必)(9ページ)と希望コース、性別を、往復はがきの場合、返信用に住所、氏名を書いて、国際課(〒750-0018市内豊前田町三丁目3番1号 Email:sskokusa@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653 Fax.231-9654)

プロチーム「ボルクバレット北九州」のフットサルスクール

対象 市内在住の小学4年生~6年生
日時 3月29日(日曜日)午前9時30分~正午
場所 勤労福祉会館体育館
内容 現役プロ選手が小学生を対象に、トレーニング方法や実践的な技術を指導するとともに、ミニゲーム等を通じて参加者との交流を図ります。
定員 40人(抽選)
申込方法 3月16日(月曜日/必着)までに、はがきかファクス、Eメールに、(必)(9ページ)と競技経験((1)初心者 (2)スポーツ少年団等に所属)をスポーツ振興課(〒750-8521市内南部町1番1号 Email:kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739 Fax.231-2746)

みさかカヌースクール

対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
日時 4月2日(木曜日)午前9時~午後4時
場所 アクトビレッジおの(宇部市)※集合解散は深坂自然の森
内容 カヤック体験
定員 20人(抽選)
参加費など 大人1,300円、高校生以下800円
持参する物 参加者に別途連絡
申込方法 3月10日(火曜日)までに、専用申込用紙に記載の上、郵送、ファクスかEメールで森の家下関(〒759-6602市内大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。※詳しくは深坂自然の森ホームページで確認を
問合先 森の家下関(Tel.259-8555 Fax.258-4862)

ツール・ド・しものせきの完走を応援! 自転車スキルアップ教室

今後のスキルアップにつながるトレーニング方法や集団走行に必要なマナーなどを学ぶことができます。
対象 自転車に乗れる方
日時 3月22日(日曜日)午前9時~正午
場所 集合場所=県立下関武道館
講師 福島晋一氏(アジアサイクリングアカデミー主宰)、林次郎氏(元パラサイクリングナショナルチーム監督)
持参する物 自転車、ヘルメット
申込方法 3月17日(火曜日/必着)までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)をスポーツ振興課(Email:kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739 Fax.231-2746)

スポーツリズムジャンプ体験教室

子どもから高齢者まで幅広い世代を対象に、講座と実技指導を通じて、すべてのスポーツの基本であるリズム感を習得し、楽しみながら健康の維持増進を図る方法を学ぶことができます。
対象 市内在住、在勤の方
日時 3月21日(土曜日)午後2時~4時
場所 県立下関武道館
定員 100人(先着順)
申込方法 3月17日(火曜日/必着)までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)をスポーツ振興課(Email:kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739 Fax.231-2746)

ドリームシップの教室

はじめてのHIPHOPダンス教室(2回受講シリーズ/1回目基本、2回目応用)
対象 5歳以上18歳以下
日時 4月18・25日 午後2時~4時
場所 ドリームシップ大練習室
定員 15人(抽選)
参加費など 各回500円
持参する物 タオル、室内運動靴、飲み物
申込方法 4月3日(金/必着)までに、往復はがきで、(必)(9ページ)をドリームシップ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

市内体育施設の運動教室

(1)春リトミック教室(
場所・申込方法 彦島体育館〈Tel.266-2226〉)=
対象 1歳~未就学児親子
日時 4月~6月 毎週木曜日(全10回)午前10時30分
定員 18組(先着順) (2)ヨガ教室(
場所・申込方法 長府体育館〈Tel.245-5010〉)=
対象 18歳以上
日時 4月~翌3月 毎週木曜日(全48回)午後1時30分、午後7時15分
定員 各10人(先着順) (3)足腰を鍛えるやさしい太極拳教室(
場所 下関陸上競技場
申込方法 市体育館〈Tel.231-2721〉)=
対象 18歳以上
日時 4月~翌3月 隔週金曜日(24回)午後3時
定員 15人(先着順) ※料金など詳しくは問い合わせを
問合先 市体育館(Tel.231-2721)

ヘルシーランド下関の4月開講講座

教室=(1)大人対象…▽体力づくり教室 ▽いきいき体操 ▽カラダ調整ヨーガ ▽ピラティス ▽フット&ボディコンディショニング ▽体幹ストレッチ (2)小学生対象…▽キッズダンス ▽カラダづくり教室 ▽体操教室 ▽ミニトランポリン (3)乳幼児・幼児対象…▽キッズダンス ▽キッズバレエ ▽体操教室 ▽幼児運動あそび ▽ミニトランポリン ▽ドレミファ体操 ▽リトミック 無料体験=▽親子ベビー水泳 ▽水中エクササイズ他 ※詳しくは問い合わせを
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256-6926)

菊川温泉プールの教室

▼コース
小学生クロール(1)(2)
 対象:小学生
 日時:4月~10月の土曜日
 (1)10時10分
 (2)11時20分
 定員:各16人(抽選)
 料金:各1万8,500円
幼児水泳
 対象:新年中・年長児
 日時:4月~7月の土曜日
 12時40分
 定員:12人(抽選)
 料金:1万400円
クロール練習会
 対象:18歳以上の方
 日時:4・5月の木曜日
 13時10分
 定員:10人(抽選)
 料金:8,700円

共通事項・申込方法 3月20日(金曜日)までに、直接か往復はがきで(必)(9ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317市内菊川町大字下岡枝547番地1)へ。※各教室は1時間程度
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)

目次へ▲


保健

3月の健康スローガン

見つけよう自分のストレス発散方法

新型コロナウイルス感染症相談窓口を開設しました

新型コロナウイルス感染症について、電話でご相談ください。特に、37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内に中国に渡航または居住していた方や発症前14日以内に中国に渡航または居住していた方との濃厚接触歴がある方は、必ず相談窓口に電話した上で、医療機関を受診するようにしてください。季節性インフルエンザ等と同様に、せきエチケットや手洗いなどの感染症対策に努めてください。
日時 開設時間=午前9時~午後5時(平日・休日とも)
問合先 保健医療政策課(Tel.250-7778)

市民病院の教室

おいでませ糖尿病教室=
日時 3月6・13・19・27日(全4回)午後2時
内容 ▽医師による糖尿病基礎知識講座・検査値の見方 ▽食事療法基礎編、応用編等
定員 10人(先着順)
持参する物 糖尿病手帳、お薬手帳、筆記用具
申込方法 平日午後1時~5時に電話で、内科外来へ。
そらまめ教室=
内容・日時 ▽基礎編=3月11日(水曜日)午後1時 ▽応用編=3月18・25日 午後1時
内容 慢性腎臓病の食事管理
定員 各10人(先着順)
参加費など 500円
申込方法 開催日の前日までに、電話で栄養管理部へ。
場所・問合先 市民病院(Tel.231-4111)

地域医療シンポジウム~現場から見える地域医療~

日時 3月15日(日曜日)午後2時~4時
場所 海峡メッセ下関10階 国際会議場
内容 持続可能な地域医療の実現に向けて、本市の在宅医療・救急医療・かかりつけ医の現状や課題等について、現場の医師が講演
講師 飴山晶氏(あめやまクリニック院長)、帆足誠司氏(帆足医院院長)、佐藤穣氏(関門医療センター副院長・救命救急センター長)
定員 150人(先着順)
申込方法 電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)と参加人数を地域医療課(Email:smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 地域医療課(Tel.231-1714 Fax.231-1719)

検診(健診)を受けましょう

市内在住で、職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は年度末が基準日。
(1)若年基本健康診査/(2)骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)=
対象 (1)18歳~39歳の方 (2)20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性
日時 3月2・9日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
参加費など (1)1,200円 (2)300円
申込方法 前週の木曜日までに電話で健康推進課へ
(3)各種がん検診(年度内1回受診可)=市では、胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん検診を実施しています。対象年齢や実施場所等、詳しくは健康推進課まで問い合わせを。
【市で実施する検診の自己負担金免除制度】
胃がん、大腸がん、子宮がん、乳がん、骨粗しょう症検診、喀痰検査の対象者で、次の(1)~(4)に該当の方は、無料で受診できます。
対象 (1)受診日現在、70歳以上の方 (2)後期高齢者医療被保険者の方 (3)生活保護受給世帯の方 (4)市民税非課税世帯の方
持参する物 (1)年齢が確認できる物 (2)後期高齢者医療被保険者証 (3)生活保護受給者証 (4)世帯の非課税証明書か健康推進課発行書類(事前申請必要)
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

犬の登録と狂犬病予防集合注射4月の日程

生後90日を経過した犬の飼い主は、室内・室外飼育に関係なく、登録と年1回の狂犬病予防注射の接種が必要です。※各総合支所管内は次月号に掲載予定
参加費など ▽注射料金2,500円 ▽注射済票交付手数料600円▽登録手数料3,100円(未登録の犬)
持参する物 集合注射通知はがき ※集合注射の期間中は、市と契約を締結している動物病院でも同じ金額で注射可。各動物病院に問い合わせを 次の場合、センターに連絡を=飼い犬の死亡、行方不明 飼い主の変更、住所変更
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

▼日、場所(※時間は通知はがきか市ホームページで確認を)
6日 中央霊園駐車場、勝山田倉町民館、勝山支所、宇部南町公園、王司支所、小月支所
7日 幡生コミュニティ会館、宝町公園、三河町集会所、勝谷新町西町民館、西山町民館、楠乃なかよし公園
9日 旧垢田幼稚園、武久会館、金比羅橋下 国鉄公園、県総合庁舎車庫、椋野町民館、奥小路公園
10日 長府満珠町町民館、長府中六波町民館、長府逢坂町民館、長府浜浦町民館、観光レンタカー下関、えのき公園、JA川中垢田集荷場、北部公民館
14日 川中公民館、オーヴィジョンスタジアム下関、綾羅木会館、川中支所、川中豊町南町民館
15日 彦島老町公会堂、彦島三井化学彦修館前、玄洋公民館、彦島福浦一町公会堂、彦島塩浜町民館、彦島向井町民館、彦島田の首南ヶ丘公園
16日 下関市民センター駐車場、市営下関陸上競技場、西部公民館、安岡老人憩の家、園芸センター、内日二町町民館、内日支所
17日 彦島支所、三菱重工福浦総合グランド、角倉公園、寿公園、海峡ゆめ広場、桜山会館、市営西の尾団地集会所
20日 吉田支所、王喜支所、清末支所、長府東公民館、長府支所、長府庭園駐車場
21日 吉見支所、永田本町公会堂前、吉母公民館、綾羅木海浜公園、安岡支所、林公会堂

高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種は受けましたか?

対象 過去に接種歴がなく次に該当する市民 (1)令和2年4月1日現在で65、70、75、80、85、90、95、100歳の方、100歳以上の方(対象年度内であれば年齢に達していなくても可) (2)60歳~64歳で心臓等に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)※定期接種としては生涯1回。期間を過ぎたり2回目以降を希望の場合は任意接種(全額自己負担)
期間 3月31日まで
参加費など 2,820円
申込方法 かかりつけ医に問い合わせを。
問合先 健康推進課(Tel.231-2664)

不妊治療費助成制度

対象 市内に住民票があり、令和元年度中に不妊治療を受ける戸籍上の夫婦(夫婦合算の前年度の所得金額〈控除後〉が730万円未満の場合)
申込方法 3月31日(火曜日)までに、健康推進課か各保健センターへ。※書類は3月31日までにそろえること
※申請の条件や助成金額は市ホームページで必ず確認を
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

あなたの命 大切ないのち~3月は自殺対策強化月間です~

3月は生活環境が大きく変わる事も多く、悩みやストレスを抱えやすい時期と言われています。自殺は個人の意思や選択の結果ではなく、さまざまな悩みにより追い込まれた末の死です。身近な人のこころの不調にできるだけ早く気付き、自殺予防につなげましょう。
山口県自殺対策フォーラム=
日時 3月7日(土曜日)午後1時30分
場所 山口県教育会館ホール(山口市大手町)
内容 自殺予防に関する講演など ※詳しくは山口県精神保健福祉センター(Tel.083-902-2672)へ
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

赤ちゃんを迎えるための教室母親学級へどうぞ

対象 妊娠中の方
日時 3月18日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 妊娠中をより健康に過ごし、健やかに赤ちゃんを生み育てるために妊娠・出産・育児について楽しく学ぶ教室です。出産のはなし・赤ちゃんの特徴やお世話について。
定員 30人
持参する物 母子健康手帳
申込方法 電話で、健康推進課へ(要予約)
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

育児相談(3月)

6日 金曜日 10時00分~12時00分 唐戸保健センター
6日 金曜日 10時00分~12時00分 豊北保健センター
10日 火曜日 10時00分~12時00分 豊田子育て支援センター
13日 金曜日 10時00分~12時00分 菊川保健センター
13日 金曜日 10時15分~11時00分 宇賀児童館
16日 月曜日 10時00分~11時30分 新下関保健センター
23日 月曜日 10時30分~12時00分 山陽保健センター
※豊北保健センターと豊田子育て支援センターは栄養士への相談も可能

問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

こころが楽になるための講座~Let’s リフレッシュ!!~

日時 3月18日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 アブニール
内容・講師 ▽講話・体操「ペップトーク」「腰痛予防と人間関係」/末永成一氏(末永整骨院・光) ▽講話「こころと体のメンテをしよう!!~ストレスとうまく付き合おう~」/健康推進課保健師
※動きやすい服装・靴で来場を
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

相談窓口

▼日常生活に関する問題
弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(Tel.231-3730)=
日時 毎週月・木曜日(祝日を除く)の午前9時~午後4時
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前(休日の場合、直前開庁日)から、直接か電話で市民相談所へ。(2)豊北総合支所(Tel.782-1917)=
日時 3月13日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 3月2日~13日に、電話で豊北総合支所へ。
市民相談所一般相談(Tel.231-3730)
日時 平日の午前9時~午後4時
▼消費生活相談
消費生活センター(Tel.231-1270)…
日時 平日 午前8時30分~午後4時30分
▼行政・人権・年金相談

  • 行政相談…山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
  • 人権相談…山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)
  • 年金相談…山口県社会保険労務士会(Tel.083-923-1720)

▼こころの健康相談
精神科医へ相談
日時・場所 (1)3月25日(水曜日)/豊北保健センター (2)3月27日(金曜日)/市役所本庁舎西棟3階 いずれも午後1時~4時
申込方法 (1)3月19日、(2)3月24日までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)
市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。
1人で悩まず、気軽に相談を

目次へ▲


こども

親子で楽しむ子育て支援イベント

梅光学院大学梅光こどもシアター=
日時 3月1日(日曜日)午後1時~2時
内容 パネルシアター、劇など
下関フィルハーモニック・ウインド・オーケストラちびっこコンサートミニ=
日時 3月29日(日曜日)午後1時30分、午後3時30分
内容 楽しい吹奏楽のコンサート
共通事項・対象 子どもと保護者
共通事項・場所 シーモールシアター ※先着順(定員になり次第入場不可)※シーモール駐車場3時間無料券をプレゼント ※詳しくは下関商業開発(Tel.232-1118)へ
問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

ひとり親家庭の親の資格取得を支援します

ひとり親家庭の父、母で就職に有利な資格取得のために修業機関で修業する方が、生活状況、所得、修業先など一定の条件を満たした場合、給付金が受けられる場合があります。※相談は要予約。申請は要事前面談
対象 市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格の取得を目指している方 ※受付時間=平日の午前9時~午後4時
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

病児保育のご案内

子どもが病気の時に、保護者が仕事などの理由で家庭で保育できない場合、一時的に預かります。
対象 0歳~小学6年生までの病気の子ども
日時 月曜日~金曜日=午前8時~午後6時、土曜日=午前8時~午後2時
場所 ▽すこやかルーム(うめだ小児科/Tel.245-5691) ▽わかば病児保育所(昭和病院/Tel.233-0548) ▽おひさまキッズハウス(青葉こどもクリニック/Tel.256-2865) ▽病児保育室ここいえ(かねはら小児科/Tel.250-9876)
申込方法 事前に登録申請書の提出が必要
問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

福祉医療費受給者証(子ども用)を送付します

対象 市内在住の小学1年生~中学3年生(平成17年4月2日~平成26年4月1日生まれ)※生活保護受給者、ひとり親家庭等医療費助成制度対象者、重度心身障害者医療費助成制度対象者など、他制度で助成される方を除く
内容 ▽所得制限なし ▽医療保険適用の自己負担額の3分の1を助成(食事代を除く) ▽4月1日から令和3年3月31日まで有効 ▽事前手続不要。3月中に受給者証を送付
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

児童館&ふくふくこども館のイベント

ゆたか児童館(Tel.253-8281)
▽育児支援教室=
対象 0歳~1歳児の保護者
日時 3月6日(金曜日)午前10時30分~11時30分
ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽交通安全教室=
対象 乳幼児と保護者
日時 3月6日(金曜日)午前11時
ひこまる(Tel.266-3321)
▽ひなまつり=
対象 乳幼児と保護者
日時 3月3日(火曜日)午前11時~11時30分
定員 30人
申込方法 直接か電話で。▽交通教室=
対象 乳幼児と保護者
日時 3月16日(月曜日)午前11時~11時30分
宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽保健師の育児相談&親子リトミック=
対象 乳幼児と保護者
日時 3月13日(金曜日)午前10時30分
▽ぷくぷくポケットがやってくるよ=
日時 3月14日(土曜日)午前11時
内容 人生劇や手遊びなど生のステージ
▽雑巾を縫おう=
対象 小学生
日時 3月27日(金曜日)午前10時30分
ふくふくこども館(Tel.227-2581)
▽新聞アート~おおトカゲをつくろう!~=
対象 小学生までと保護者
日時 3月8日(日曜日)午後1時30分
定員 30人
▽Welcome baby!=
対象 妊婦(安定期に入っている方)
日時 3月29日(日曜日)午前11時、午後1時、午後2時
内容 マタニティペイントやフォト
定員 各回1組(先着順)
参加費など 300円
申込方法 3月29日(日曜日)までに、電話で。詳しくは問い合わせを。

母子父子寡婦福祉資金の貸し付け

ひとり親家庭の方などの進学にかかる費用や就職の準備金など、必要な資金の貸付制度です。申請から貸し付けまで最長2カ月かかりますので、早めに相談を。※貸し付けには一定の条件あり
対象 市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、父母のいない児童 ※現在の収入で必要な経費を賄える場合は対象外
申込方法 ▽申請期限=毎月10日 ▽受付時間=平日の午前9時~午後4時 ※申請前に事前面談が必要(要予約)
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

目次へ▲


福祉

令和2年度 年金相談会

菊川総合支所=
日時 4月16日、6月18日、8月20日、10月15日、12月17日、2月18日
豊田総合支所=
日時 5月22日、7月17日、9月25日、11月27日、1月22日、3月26日
豊浦総合支所=
日時 5月19日、7月21日、9月15日、11月17日、1月19日、3月16日
豊北総合支所=
日時 4月23日、5月28日、6月25日、7月30日、8月27日、9月24日、10月22日、11月26日、12月24日、1月28日、2月25日、3月25日
▼時間=いずれも午前10時~午後4時
問合先 保険年金課(Tel.231-1931)

介護福祉士養成科訓練生募集

対象 高校卒業以上で、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦を受けられる方
期間 令和2年4月~令和4年3月(2年間)
内容 介護福祉士(国家資格)の取得を目指す職業訓練
定員 10人(選考試験あり)
参加費など テキスト代などは個人負担
申込方法 3月19日(木曜日)までに下関公共職業安定所(Tel.222-4031)へ。
事前説明会=
日時 3月3日(火曜日)午後2時 ※詳しくは、下関福祉専門学校(Tel.282-0303)へ
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

国民健康保険料や後期高齢者医療保険料は便利な口座振替で

保険料の納付は、便利で確実に納められる口座振替がお勧めです。(1)保険証、(2)預貯金通帳、(3)通帳印を持参の上、市内に本・支店がある金融機関か郵便局で手続を。
問合先 保険年金課
▽国民健康保険の方
 徴収係(Tel.231-1689)
▽後期高齢者医療の方
 後期高齢者医療係(Tel.231-1306)

介護福祉士実務者研修(通信制)受講生募集

対象 介護のキャリアアップや介護福祉士国家資格を目指す者
日時 5月~10月の毎月開講。開講日から6カ月(有資格者の方は期間が短縮されます)
場所 下関福祉専門学校(小月茶屋三丁目)
内容 スマートフォン、パソコンを使ったEラーニング。スクーリングは土曜日・日曜日開催
定員 各月40人(先着順)
参加費など ▽訪問介護員2級、介護職員初任者研修修了者=10万7,800円 ▽無資格者=12万6,500円
申込方法 各開講日1月前までに直接か電話で下関福祉専門学校(Tel.283-0294)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

「世界自閉症啓発デー」ブルーライトアップ

4月2日の「世界自閉症啓発デー」に合わせ、市内の建物を自閉症啓発のシンボルカラーのブルーでライトアップします。
日時 4月2日(木曜日)日没から
場所 はい!からっと横丁大観覧車、亀山八幡宮参道、市消防局庁舎
市長による「はい!からっと横丁大観覧車」点灯式=
日時 4月2日(木曜日)午後6時45分
問合先 障害者支援課(Tel.227-4199)

国保の特定健診の受診はお済みですか

対象 国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
期間 3月25日(水曜日)まで
持参する物 受診券、国民健康保険証
申込方法 市内の協力医療機関へ ※日時など事前に確認してください ※受診券は令和元年6月頃に送付済みですが、再発行も可能です
※今年度、国保外来人間ドックを受診の方は対象外
問合先 保険年金課(Tel.227-2124)

高齢者健康づくり活動住民グループに助成します

対象 次の2つの要件を満たす法人格を持たない住民グループ ▽高齢者の運動機能の維持と向上を目的とする体操教室を通年で月1回以上自主的に開催 ▽65歳以上の方10人以上で構成
申込方法 4月6日(月曜日)までに、所定の申請書、活動計画書、収支予算書、団体規約か会則、団体登録シート、参加者名簿を長寿支援課へ。
※申請書などは長寿支援課、各総合支所市民生活課に設置、市ホームページからもダウンロード可
※補助金額など、詳しくは問い合わせを
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

防災メールに登録を! ▽登録方法=QRコードを読み取るか「bousai-shimonoseki@xpressmail.jp」に空メールを送信して登録を
問合先 防災危機管理課(Tel.231-9333)

目次へ▲


お知らせ

市民協働参画審議会の委員を募集します

対象 市内に在住、通勤、通学している方
内容 市民協働参画に関して審議し、市に対し意見等を提言
定員 5人程度(書類審査有)
申込方法 3月13日(金/必着)までに、応募用紙に作文を添付し、直接か郵送、Eメールでまちづくり政策課(〒750-8521市内南部町1番1号 Email:skshimin@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※応募用紙はまちづくり政策課、本庁の各支所、各総合支所、しものせき市民活動センターに配置、ホームページにてダウンロード可
問合先 まちづくり政策課(Tel.231-1830)

中央霊園行きのバス時刻表【3月17日~20日】

▼運行日
臨時便(3月17日~20日)
 下関駅:8時10分
 唐戸:8時17分
 新下関駅:8時43分
 中央霊園前:8時59分
毎日運行
 下関駅:8時36分
 唐戸:8時43分
 新下関駅:9時09分
 中央霊園前:9時31分
毎日運行
 下関駅:9時20分
 唐戸:9時27分
 新下関駅:9時53分
 中央霊園前:10時15分
3月20日のみ運行
 下関駅:10時45分
 唐戸:10時52分
 新下関駅:11時18分
 中央霊園前:11時34分
土曜日・日曜日・祝日運休
 下関駅:10時45分
 唐戸:10時52分
 新下関駅:11時18分
 中央霊園前:11時40分
毎日運行
 下関駅:12時30分
 唐戸:12時37分
 新下関駅:13時03分
 中央霊園前:13時25分

※上記停留所だけでなく、各停留所に停車します。
問合先 生活安全課(Tel.231-1520)

年度末日曜開庁など市民サービス課からのお知らせ

市民サービス課の年度末日曜開庁=
日時 3月29日(日曜日)午後1時~5時
場所 市役所本庁舎西棟
内容 3月は第1・3日曜日に加えて、年度末の日曜日も窓口業務を行います。当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持って来庁してください。※他の市町村への確認が必要な場合など、取り扱いができない業務もあります
サテライトオフィス臨時閉庁=
日時 3月14日(土曜日)終日
コンビニ等証明書発行サービスの休止=
日時 3月14日(土曜日)午前6時30分~午後11時
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

資産税課からのお知らせ

問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001)
▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

土地と家屋の縦覧帳簿が縦覧できます=令和2年度の土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿が縦覧できます。これは、固定資産税の納税者が、自己の土地や家屋の評価額と、市内の他の土地や家屋の評価額を比較するための制度です。
対象 市内に所在する土地や家屋の固定資産税の納税義務者、納税管理人 ※土地のみの納税義務者は土地のみ、家屋のみの納税義務者は家屋のみの縦覧可 ※代理人(同居親族含む)や法人で社印を持参できない場合は、委任状か代理人選任届が必要
期間 4月1日~30日の平日 午前8時30分~午後5時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
持参する物 本人確認ができる物、印鑑(法人は社印)
固定資産課税台帳の閲覧を求めることができます=令和2年度固定資産課税台帳が閲覧できます。固定資産課税台帳(土地、家屋、償却資産)には、令和2年1月1日現在の固定資産の所有者が納税義務者として登録されています。4月に送付される納税通知書の課税明細書でも課税状況が確認できます。
対象 納税義務者 ※代理人(同居親族含む)や法人で社印を持参できない場合、委任状か代理人選任届が必要
※賃借権その他の使用・収益を目的とする権利(対価が支払われるものに限る)を有する方(借地人など)も、当該権利の目的である土地や家屋の固定資産課税台帳を閲覧することができます。権利関係を示す書面などの持参を
期間 4月1日~30日 平日 午前8時30分~午後5時 ※支所・公民館での閲覧は午前9時30分~午後4時30分
場所 資産税課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所・公民館(期日指定)
参加費など 4月1日~30日は令和2年度分に限り無料 ※5月1日(金曜日)以降は有料 ※複写料は別途必要
持参する物 本人確認ができる物
本庁の各支所・公民館での閲覧(4月/土地、家屋)
日時 内日…2日、小月…3日、吉田…10日、王喜…14日、王司…15日、川中…16日、安岡…17日、彦島…21日、吉見…22日、勝山…23日、長府…24日、清末…28日
軽自動車などの廃車手続きは4月1日までに=軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。廃車予定車両、使用していなくてもナンバープレートが付いたままの原動機付自転車、農耕作業車両なども、4月1日までに廃車手続きをしなければ、令和2年度の軽自動車税が課税されます(月割制度無し)。自動車リサイクル法に基づいて解体処理をした場合は「引取証明書」の引取日が廃車日とみなされます。
相続登記はお済みですか=土地・家屋の登記名義人が亡くなったときは、法務局に相続登記の申請を。相続登記をしないままにすると、円滑な不動産取引ができない場合や、登記手続に係る費用が高額になる場合があります。
※登記は山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)、未登記家屋の名義変更は資産税課か各総合支所市民生活課、相続登記の相談は山口県司法書士会(Tel.083-924-5220)へ

「新撰しものせき誇り100選 完全版」『下関の誇り』を大募集中!

下関にゆかりのあるすべての方から、故郷の誇りを募集しています。締め切りは3月31日(火曜日)で、ホームページやチラシなどから応募可能。抽選で50組100人を関門海峡花火大会に招待します。秋口には100選映像発表会を予定。詳しくは下関21世紀協会(Tel.223-2001)へ。
問合先 企画課(Tel.231-1911)

廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください

「無許可」の回収業者に家庭の不用品(ごみ)を引き渡すと、トラブルや不適正処理につながる恐れがあります。家庭のごみを業者に収集運搬してもらう場合、市の一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼する必要があります。回収業者に産業廃棄物収集運搬業の許可や古物商の許可があっても、家庭のごみを収集運搬することは認められていません。家庭の不用品をごみとして処分する際は、「しものせきごみ百科(市のホームページにも掲載)」で確認を。
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-7152)

4月1日から戦没者等の遺族に対する特別弔慰金請求受付を開始

戦没者等の死亡時の遺族で、令和2年4月1日において、その戦没者等の死亡に関し、公務扶助料や遺族年金等の受給権を有する方がいない場合に、最先順位の遺族一人に支給します。
期間 4月1日~令和5年3月31日
内容 ▽支給内容=額面25万円、5年償還の記名国債
申込方法 申請受け付け=4月1日(水曜日)から ※必要書類など詳細は問い合わせを
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2947)
▽豊浦(Tel.772-4020) ▽豊北(Tel.782-1958)

4月1日から有害ごみ(戸別収集)の排出方法が変わります

品目の追加=(1)廃エアゾール製品(スプレー缶、カセットボンベなど)※中身は使い切り、穴開け不要 (2)小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、これらを取り外せない30センチ角未満の小型家電)、モバイルバッテリー 排出方法の変更=水銀使用廃製品とその他の有害ごみ(上記(1)(2)のほか乾電池、ライター)を別々の袋に分けて排出。この組み合わせの処理手数料は2袋で100円。※詳しくは市ホームページ、ごみ収集カレンダーで確認を
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

市税の納め忘れはないですか?

問合先 納税課(Tel.231-1170)

市税は市の重要な財源です。納められた市税は、市民の皆さんの生活環境や福祉の向上に役立てられます。納め忘れのないよう早めの納付を心掛けましょう。納期内の納税にご協力ください。
どこで納税するの?
市内各金融機関、納税課、各総合支所などで納税できます。納税には、口座振替が便利です。納税義務者の印鑑、通帳印、預(貯)金通帳、納税通知書を持参して、預貯金口座のある金融機関で手続きを。
夜間や休日に納税したい
全国の主なコンビニエンスストアで納付できます。納期内であれば、夜間や休日でも手数料不要で納付することができます。昨年からスマートフォンのアプリ「PayB」「LINEPay」「楽天銀行コンビニ支払サービス」を使い納付できるようになりました。
滞納するとどうなるの?
督促状を送付します。督促状の送付があると、税金に加え、督促手数料100円の納付が必要です。納期限までに納めた人との税負担の公平性を保つために、延滞金も加算されます。納期限までに納付されていない方に対しては、市税コールセンターより電話による納付の呼び掛けを行っています。
延滞金の割合は?
納期限の翌日から納付の日までの日数に応じ、次の割合で計算します。

▼延滞金
平成31年中~令和2年中

  • 納期限の翌日から1カ月以内 年2.6%
  • 上記の期間後 年8.9%

滞納が続くとどうなるの?
税負担の公平性と市税収入を確保するため、滞納が続く場合、滞納処分を実施します。財産(給与・預貯金などの債権、不動産、自動車、動産)を差し押さえ、不動産、自動車及び動産は公売などで金銭に換えて滞納市税に充てることもあります。やむを得ない事情により一度に納付が難しい場合は早めに相談を。
(1)催告=督促状を送付しても納税がない場合、文書などで納税を促します。
(2)差し押さえ=催告しても納税がない場合、財産を差し押さえます。差し押さえの際、滞納者の自宅などを捜索することもあります。

▼【差し押さえ状況】
債権

  • 平成30年度:3,216件
  • 令和元年度:2,065件

不動産

  • 平成30年度:21件
  • 令和元年度:15件

自動車

  • 平成30年度:1件
  • 令和元年度:1件

動産

  • 平成30年度:3件
  • 令和元年度:3件

  • 平成30年度:3,241件
  • 令和元年度:2,084件

(3)公売=差し押さえた財産について、インターネット公売を導入して積極的な公売に努めています。

▼【公売執行状況】
公売回数

  • 平成30年度:2件
  • 令和元年度:2件

対象物件数

  • 平成30年度:2件
  • 令和元年度:2件

売却決定件数

  • 平成30年度:2件
  • 令和元年度:2件

売却決定価額

  • 平成30年度:5,795,000円
  • 令和元年度:1,634,650円

※令和元年度は令和元年12月末現在

プレミアム付商品券は3月15日(日曜日)までに使用を

下関市プレミアム付商品券の使用期限は3月15日(日曜日)です。使用期限を経過した商品券は使用できません。
また、未使用の商品券の返品・返金には応じられません。お手持ちの商品券は、使用期限までに取扱店で使用してください。店舗によっては、3月15日より前に使用期限を定めている場合があります。詳しくは店頭で確認を。
問合先 プレミアム付商品券コールセンター(Tel.231-1555)

市内中小企業に就職される方の奨学金返還を支援します

市内で就職が決まった皆さん、就活中の皆さん、奨学金を借りていませんか? 条件に当てはまる場合、奨学金の実返還額が5年間で最大60万円補助されます。
対象 ▽令和2年3月か、令和3年3月に大学等を卒業予定 ▽市が認定する市内中小企業に正社員として就職予定(内定の有無は不問) ▽大学等を卒業し、就職時に市内に居住 ※奨学金の種類等に条件あり
申込方法 令和2年3月卒業の方=3月27日(金曜日)までに申請を。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

女性のための就職説明会

対象 女性求職者
日時 3月12日(木曜日)午前10時~正午
場所 勝山公民館
内容 女性を応援する企業が参加する説明会を開催。ハローワークマザーズコーナー、キャリア相談ブースを設置。事前予約し3社と面談した方、先着20人には証明写真撮影サービスを実施。託児有り(事前予約制)。
申込方法 申込先=女性シゴト応援プロジェクト(Tel.250-6830 ホームページjob083.jp)
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

下水道を4月から新たに利用できる区域

対象 供用開始に伴う区域の下水道事業受益者(土地所有者等)、私道と私道に面する土地所有者など
4月から下水道を新たに利用できる区域(各町・各地区、各自治会の一部)
場所 ▽山陰処理区=大字田倉、大字勝谷、楠乃五丁目、秋根上町三丁目、形山町、綾羅木新町三丁目、横野町三・四丁目、富任町六・七丁目、吉見本町一丁目、吉見新町一・二丁目 ▽山陽処理区=みもすそ川町、前田一・二丁目、長府安養寺一丁目、長府満珠新町、長府三島町、大字小月町、王喜本町五丁目、松屋本町一~三丁目 ▽川棚小串処理区=豊浦町大字川棚…江良・塩田・松谷、豊浦町大字小串…秋葉・中小路
供用開始に伴う区域図の縦覧
下水道の供用と下水処理の開始区域図を縦覧します。
期間 3月13日~26日(土曜日・日曜日、祝日を除く)午前8時30分~午後5時
場所 上下水道局5階、北部事務所
供用開始の説明会
対象 新たに下水道が利用できる区域に土地を所有している方、新たに下水道が利用できる土地に接する私道と私道に面する土地を所有している方など ※対象者には、直接郵便で連絡します。
内容 排水設備工事、私道工事、受益者負担金、下水道使用料、水洗便所改造資金利子補給制度など
問合先 上下水道局下水道整備課(Tel.231-1320)、北部事務所(Tel.772-4028)

空き家説明会・無料相談会

対象 空き家の所有者等
日時 3月21日(土曜日) ▽説明会=午後1時30分~2時15分 ▽無料相談会=午後2時15分~4時15分 ※受け付けは午後3時まで
場所 しものせき市民活動センター
内容 ▽説明会=空き家に関する補助、空き家を放置した場合の不利益等 ▽無料相談会=空き家や敷地の利活用について、宅地建物取引士や司法書士が個別に無料で相談に応じます。※申し込みは不要。無料相談会は予約も可能
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

ボートレース下関3・4月の開催日程&イベント

【レース】
▽3月1日=令和最初の競帝王が誕生!!開設65周年記念G【1】競帝王決定戦(優勝戦)
▽3月16日~22日=西京波者結成10周年記念
▽3月26日~4月1日=サンケイスポーツ杯争奪戦
▽4月4日~9日=開設66周年記念G【1】競帝王決定戦
【イベント】
▽3月1日=TRFスペシャルLIVE、Mooovi下関に雪が降る!雪国体験、憧れのお仕事体験!おしごとランド、気分はレーサー!BOAT RACE VRスプラッシュバトル、約200発!!グランド花火
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

図書館からのお知らせ

3月の休館日=2・9・16・20・23・30・31日
※中央図書館は31日のみ
4月から移動図書館のステーション滞在時間が変更
【木曜日】▽勝山公民館=午前10時~10時40分 ▽吉田公民館=午後2時~2時30分 ▽王喜公民館=午後2時50分~3時20分
【金曜日A】▽中山神社=午後2時~2時40分 ▽新垢田市営住宅=午後3時~3時30分
※詳しくは巡回日程表で確認を。
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)

農業者年金に加入しませんか

農業者年金は、農業者の方なら広く加入できる積み立て方式の公的年金制度です。保険料月額2万円を基本とし、最高6万7,000円まで1,000円単位で選択できます。※認定農業者などは、国の助成制度あり。※税制上、支払った保険料は全額保険料控除の対象
対象 年間60日以上農業に従事する60歳未満の方で、国民年金の第1号被保険者
問合先 農業委員会事務局(Tel.223-6536)、北部支局(Tel.766-2729)

木屋川ダム再開発事業環境影響評価準備書の縦覧、説明会

環境影響評価準備書の縦覧=
期間 3月6日~4月6日
場所 縦覧場所=環境政策課、豊田総合支所建設農林課、下関土木建築事務所(貴船町三丁目)
説明会=
日時 3月17日(火曜日)午後6時30分
場所 豊田生涯学習センター
※詳しくは山口県河川課(Tel.083-933-3790)へ問い合わせを
問合先 環境政策課(Tel.252-7151)

森林の立木伐採前と完了後に届出を

伐採届は伐採を始める90日前~30日前に提出を
県の定める地域森林計画内の対象森林の立木を伐採するときは、届出が必要です。
森林の状況報告書
期間 完了した日から30日以内
内容 平成29年4月1日以降に伐採届を行った方は、造林(植栽・天然更新)を完了した日か森林以外の用途に変わる場合は伐採完了後に、報告書の提出が必要です。
申込方法 届出先=農林整備課、各総合支所建設農林(水産)課
問合先 農林整備課(Tel.231-1256)

議会からのお知らせ

議会の情報は下関市のホームページから
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/

▼第4回(12月)定例会
 令和元年12月3日から12月18日を会期として開催されました。
 主な議案は、本市のまちづくりの将来像と、その実現に向けて令和2年度から令和6年度の5年間に推進すべき具体的施策を示す第2次下関市総合計画後期基本計画の策定に関する議案でした。これを含め、市長提出議案44件、請願3件の合計47件について審議し、請願を除く44議案について、いずれも原案のとおり可決(承認)されました。各議案に対する議員個別の賛否の結果については市ホームページに掲載しています。
議会だよりもご覧ください
 第4回定例会における一般質問や各常任委員会での議案の審査状況などに関する記事を議員自らが執筆し、議会広報部会が編集して、市報の中央部に折り込む形で6・9・12・3月の年4回、「しものせき議会だより」を発行しています。
 今回の「しものせき議会だより」の1ページ目に掲載している各委員会報告の内容は次の議案などです。
【総務委員会】
報告「まちの魅力再発掘プロジェクトの進捗状況について」
【経済委員会】
報告「しものせき海響グルメフェス2019について(開催結果)」
【文教厚生委員会】
報告「本庁舎東棟子育て支援フロアの運営について」
【建設消防委員会】
議案第240号「下関市営住宅の設置等に関する条例の一部を改正する条例」
問合先 議会事務局議事課(Tel.231-4121)

第1回定例会(2・3月)
〈午前10時開始予定/傍聴可能〉
2月28日(金曜日)本会議(施政方針など)
2月29日・3月1日(土曜日)・(日曜日)休会
3月2日(月曜日)休会(自宅審査)
3日・4日(火曜日)・(水曜日)本会議(代表質問)
5日・6日(木曜日)・(金曜日)本会議(個人質問)
7日・8日(土曜日)・(日曜日)休会
9日(月曜日)本会議(個人質問)
10日~13日(火曜日~金曜日)常任委員会
14日・15日(土曜日)・(日曜日)休会
16日・17日(月曜日)・(火曜日)常任委員会
18日(水曜日)休会(整理日)
19日(木曜日)休会
20日(金曜日)休会(春分の日)
21日・22(土曜日)・(日曜日)休会
23(月曜日)本会議(表決など)
傍聴時の駐車料金
市役所立体駐車場を利用して議会の本会議や委員会を傍聴される方は、駐車料金を減免します。駐車券を持参し、傍聴受け付けまで申し出てください。

目次へ▲


情報アラカルト

納期限(3月31日)

▽国民健康保険料=10期分
▽後期高齢者医療保険料=9期分
▽介護保険料=10期分

3月の休場日

新下関市場=
日時 4・11・25日、日曜日、祝日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)
唐戸市場=
日時 11・25日
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)

3月の献血

  • コスパ=1日(日曜日)午前10時~正午、午後1時15分~4時
  • ゆめシティ=7・21日 午前10時~正午、午後1時15分~4時

※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

自衛官等を募集します

(1)一般幹部候補生=
対象 22歳以上26歳未満の方
日時 試験日…5月9・10日 (2)予備自衛官補(一般・技能)=▽一般…18歳以上34歳未満の方 ▽技能…18歳以上55歳未満の方
日時 試験日…4月18日~22日のいずれか1日
(3)自衛官候補生=
対象 18歳以上33歳未満の方 ※試験は年間を通じて実施。※詳しくは自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(Tel.234-2672)

4月1日から下関地方気象台の電話窓口が変わります

  • 平日(午前8時30分~午後5時15分)=Tel.234-4006
  • 夜間・休日(終日/自動音声による気象情報)=Tel.232-0109 ※詳しくはホームページで

問合先 防災危機管理課(Tel.231-9333)

人権教育指導者研修会

ビデオフォーラム「外国人と人権~地域で共に生きる~」=
日時 3月3日(火曜日)午後2時~4時
場所 勝山公民館
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

未内定の新卒者・既卒者の方へ

就職活動に関して不安なことや求人情報など、気軽にハローワークプラザ下関(Tel.231-8189)へ相談を。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

犬・猫の譲渡会・譲渡前講習会

日時 3月5・15・22日 ▽講習会…午前9時30分から ▽譲渡会…午前11時まで
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

宝くじの助成金でコミュニティセンターを建設

自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。妻月自治会が宝くじの助成金を一部受け、コミュニティセンターを建設しました。
問合先 まちづくり政策課(Tel.231-1830)

中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

(1)山口県よろず支援拠点による出張相談会(Tel.083-922-3700)=
日時 3月の火・水曜日
(2)山口県事業引継ぎ支援センターによる出張相談会(Tel.083-902-6977)=
日時 3月の月曜日時間はいずれも午前9時30分~午後4時30分
場所 市役所上田中町庁舎3階会議室
申込方法 前日までに電話で
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

韓国語・韓国文化講座受講生募集

日時 4月~翌3月(年間32回)※講座ごとに日時、場所が異なる
場所 教育院、小月、小野田、宇部 ※詳しくは下関韓国教育院(Tel.268-1404)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

懐かしの歌声喫茶

日時 3月10日(火曜日)午後3時
参加費など 800円

場所・問合先 市民会館(Tel.231-6401)

コンサートinシティホール

日時 3月26日(木曜日)午後0時15分
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
内容 近藤聡彦 春のファゴットコンサート
問合先 市民会館(Tel.231-6401)

「平家物語」原文朗誦公演出演者募集

対象 市内か北九州市在住で、50歳~70歳の方
申込方法 3月25日(水曜日/必着)までに、はがきか封書で、(必)(9ページ)と自己紹介、応募動機を、シニア朗誦グループ プロジェクト・海(〒750-0006市内南部町24番10号TACビル)へ。※詳しくはプロジェクト・海(Tel.090-8061-1233)へ
問合先 文化振興課(Tel.231-4691)

3月1日~7日は春季火災予防運動

消防局では、火災予防運動期間を中心に、各消防署で消防演習などを行い、火災予防を呼び掛けます。自治会などで防火行事を希望する際は、最寄りの消防署・消防出張所に相談を 標語「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」
問合先 消防局予防課(Tel.233-9113)

文化財保護課 会計年度任用職員(発掘作業員・整理作業員)を募集

内容 業務内容(市内各地)=▽発掘作業員(発掘調査現場での掘削作業など)
▽整理作業員(出土遺物の整理作業など)
※詳しくは、市ホームページで確認を
問合先 文化財保護課(Tel.252-3867)

鯖釣山椿まつり

クイズラリー形式のウオーキング登山。
日時 3月8日(日曜日)午前10時 ※受け付けは午前9時30分から ※集合は宇賀ふれあいセンター
申込方法 3月3日(火曜日)までに電話で
問合先 宇賀ふれあいセンター(Tel.776-0021)

烏山民俗資料館からのお知らせ

開館時間変更=▽変更前…午前10時~午後8時 ▽変更後…午前9時~午後7時
※観覧目的の入館は午後6時30分まで
パネル展「アルフレッド・コルトーと川棚温泉」=
期間 6月16日(火曜日)まで
問合先 烏山民俗資料館(Tel.774-3855)

上下水道局の休日窓口(開栓、閉栓、料金支払)

日時 土曜日・日曜日(祝日除く)午前8時30分~午後5時
場所 上下水道局1階
問合先 上下水道局お客さまサービス課(Tel.231-3117)

鯨塾「いよいよ最終回! 南極海から見た捕鯨問題」

日時 3月7日(土曜日)午前10時~11時45分
場所 下関鯨類研究室(田中町)
申込方法 電話かEメールで下関鯨類研究室(whalelabo@gmail.com)へ
問合先 下関鯨類研究室(Tel.250-8307)

ごみ収集車への有料広告を募集

内容 ▽広告媒体=環境部所管のごみ収集車 ※ごみ収集車の荷箱部の両側面・後方面に、特殊フィルムなどで貼付 ▽掲出期間=令和3年3月31日まで ▽広告掲出料=1台当たり月額5,230円~1万5,700円 ※掲出場所により異なる
申込方法 随時募集 ※詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

海洋少年団やボーイスカウト、ガールスカウトの団員を募集

海洋少年団=
対象 市内に在住、通学する小学2年生~6年生
申込方法 申込先=海洋少年団(Tel.090-1356-1223)
ボーイスカウト=
対象 幼稚園・保育園年長以上の男女
申込方法 申込先=下関第7団事務局(Tel.090-9504-9907)、下関第11団事務局(Tel.246-1860)
ガールスカウト=幼稚園・保育園年中以上の女性
申込方法 申込先=山口県第30団事務局(Tel.252-3161)
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

目次へ▲


市民のひろば

催し

 掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1日=クラシック音楽を楽しむ会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円・高校生400円/Tel.246-5915)
▼1・20・25日=映画鑑賞会(午後1時30分/1日…長府東公民館、20日…彦島公民館、25日…勤労福祉会館/無料/Tel.080-6242-8508)
▼4・18日=下関トーストマスターズで楽しく英語スピーチを学ぼう(午後6時30分/梅光学院大学5階502/見学無料/Tel.080-4266-9843)
▼7日=行政書士による無料相談会(午前9時30分/長府公民館/Tel.080-1937-5671)
▼7日=暮らしとこころの相談会(午前10時/山口県教育会館/無料/Tel.083-431-4029)
▼7日=平家雛流し行事(午後1時/赤間神宮拝殿水庭・鳥居前海岸/無料/Tel.231-4138)
▼7日=歌の花束(午後1時30分/田中絹代ぶんか館/300円/Tel.223-9896)※茶菓付き
▼7日~16日=海峡フォトクラブ写真展ファイナル(午前9時30分/長府庭園/無料/Tel.090-3373-0138)※入園料が必要
▼7・21日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シーモール1階/Tel.250-5162)
▼7・10・17・21・26日=読書ソムリエ-持ち寄り本の集い(午後1時30分/7日…川中公民館、10日…彦島図書館、17日…勝山公民館、21日…中央図書館、26日…小月公民館/無料/Tel.090-6848-6680)
▼7・29日=下関ウォーキング協会(▽7日…下関歴史めぐり/午前10時10分/幡生駅集合 ▽29日…門司港・白野江植物園/午前9時40分/門司港駅集合/300円/Tel.090-5267-0915)
▼8日=市民探鳥会「きらら浜の野鳥たち」(午前8時/長府駅集合/100円/Tel.090-7446-5688)※別途入園料が必要
▼8日=しものせき環境みらい館の催し(フリーマーケット…午前8時~午後1時、牛乳パックではがき作りなど…午前10時/無料〈一部有料〉/Tel.252-7220)
▼8日=誰でも参加できる「井戸端読書会」(午前10時/中央図書館4階/無料/Tel.090-4570-2950)
▼8日=ワンドリンキング~一杯飲みつつ英語でおしゃべり(午後1時/カフェ青木屋ビル1階/要1ドリンク500円/Tel.090-3662-0286)
▼11日=トールペイント体験教室(午前10時/旧下関英国領事館/1200円より/Tel.080-1735-5251)※材料代含む
▼11・25日=ポリテクセンター福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンター福岡/無料/Tel.093-641-6909)
▼12日=社会保険労務士による無料年金相談会(午後1時/長府公民館/Tel.090-1339-4791)
▼12・26日=初めての水墨画(午後1時/しものせき市民活動センター/月額500円/Tel.223-1885)
▼14日=介護予防のためのサロン(午前10時/市立大学体育館/1200円/Tel.253-6922)※弁当代含む
▼14日=福谷都子とアミカベッラヴォーチェ(午後2時/ドリームシップ風のホール/1000円/Tel.090-4807-1451)
▼14・28日=下関子ども将棋教室(午前10時/川中公民館/無料/Tel.250-7234)
▼15日=絃栄会民謡大会(午前10時30分/ドリームシップ海のホール/無料/Tel.252-5911)
▼15日=ISHINふれあいコンサート彦島公演(午後2時/彦島公民館/無料/Tel.090-1352-9352)
▼17日=はじめてのオカリナ体験教室(午前11時/下関市民センター/無料/Tel.090-7974-1776)
▼19日=平日の読書会「はまゆう」(午後1時30分/中央図書館4階/無料/Tel.231-2766)
▼20日=「三木妙子と50年間の弟子たち」記念演奏会(午後2時/市民会館大ホール/一般2000円、学生1000円/Tel.090-9412-8625)
▼22日=毘沙ノ鼻ウォーキング(午前9時/吉母公民館/無料/Tel.286-6226)
▼24日~29日=櫂展(午前9時30分/美術館/無料/Tel.286-5886)
▼28日=唐戸さくらまつり(午前11時30分/ふれあい公園、奥小路公園/無料/Tel.227-4747)
▼28日=スクラブルを学ぼう(午後1時/北部公民館/無料/Tel.231-9710)
▼28日=下関ユースウインドオーケストラ演奏会(午後2時/ドリームシップ海のホール/無料/Tel.231-0080)
▼毎週日曜日・水曜日・土曜日=ふれあい健康マージャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)
▼毎週水曜日=ふくふく健康麻雀教室(午後1時/彦島公民館/料金要問い合わせ/Tel.090-5092-5323)
▼毎週木曜日・土曜日=スマホ・ITパソコン教室(午後1時/川棚公民館/1回500円/Tel.080-6349-4639)
▼毎週土曜日=彦島囲碁クラブ(午前9時/彦島公民館/月額500円/Tel.267-6717)
▼毎週土曜日=太極舞2体験会(午前9時50分/ドリームシップ3階/料金要問い合わせ/Tel.080-8048-7251)

3月のフリーマーケット
▼8・22・29日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場/Tel.090-9062-1654)
▼15日=ゆめ広フリマ(午前9時~午後1時/オーヴィジョン海峡ゆめ広場/Tel.090-7542-5942)

市民のひろば 情報募集!

対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは5月号で3月27日(金曜日)。
用紙は広報戦略課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選

目次へ▲


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!

本庁舎東棟が完成

2月5日、本庁舎東棟竣工式を行いました。子育て支援機能を1階に集め、一角が「親子ふれあい広場」となります。
西棟(これまでの新館)とは各階でつながり、移動がスムーズになります。3月中に東棟への引っ越しが終わる予定です。

学校給食・くじら交流の日

2月初旬、くじら食文化を継承しようと、古式捕鯨のまち・長門市と近代捕鯨のまち・下関市で「学校給食・くじら交流の日」がありました。
くじらの竜田揚げを食べた子どもたちは、「おいしかった! 家でも作ってって言ってみよう!」と舌鼓を打っていました。

海峡が育てた先人展

下関市にゆかりのある文化人を紹介する「海峡が育てた先人展」が2月1日~9日、市民会館で開催されました。林伊佐緒の衣装やレコード、木暮実千代の台本やポスター、金子みすゞの代表的な詩や弟の上山雅輔が作品を発表した雑誌などが展示されました。

ふくの日まつり

2月11日、南風泊市場で「ふくの日まつり」が開催されました。直径1メートルほどの大きな鍋でつくられた1,000人分のふく鍋が無料で振る舞われ、大勢の人たちが列をつくりました。また、子どもたちによるふくのつかみ取りが行われ、会場は大いに盛り上がりました。

目次へ▲ 


Next Generation's Hero

次世代ヒーロー 末光瑠羽香さん

MOA美術館全国児童作品展書写の部 文部科学大臣賞

 未来へ進め! 次世代ヒーロー!

 昨年、MOA美術館全国児童作品展書写の部で、最高賞の文部科学大臣賞を受賞した文関小学校5年の末光瑠羽香さんを紹介します。同作品展は今回で31回目を迎える国内屈指のもので、書写の部には海外からの出品も含め13万5710点の応募がありました。
 末光さんが書道を始めたのは小学1年生の時。「おばあちゃんが書道教室に通っていて、楽しそうだったから」と末光さん。徐々にその面白さに魅了されていったそうです。書道の魅力を「納得いく字が書けたときの達成感」と話します。今回の受賞については、「毎日練習しました。納得できるまで書いたから、受賞を知った時はとてもうれしかったです」
 将来の夢は世界で活躍する書道家。「もっと上達できるように頑張っていきたいです」

NGH

作品へのこだわりは「余白のバランスと切れのある、力強い線を書くこと」

目次へ▲


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

本庁舎東棟完成!

 こんにちは。市長の前田晋太郎です。2月5日に、市役所本庁舎の東棟が完成しました。 無事にこの日を迎えることができたのも、ご理解ご協力をいただいたすべての皆様のおかげと心から感謝を申し上げます。
 順次、引っ越しを済ませ、3月中旬までにすべての部署で、市民の皆さんの応対ができる状態になります。また、西棟(以前の新館)や駐車場からの移動も、各階でスムーズに行えるようになりました。明るく開放的な庁舎として、市民の皆さんをお迎えすることができます。
 そして、何といっても東棟の最大のポイントは、子育て支援機能を1階のワンフロアに集約させたことです。子育てに不安や問題を抱えるお母さんたちに寄り添い、その悩みをワンストップで解決するための体制を整えたことだと思っています。
 下関市は、これまで以上に子育てに一生懸命に取り組んでいるお父さんお母さんを最大限にバックアップしていきます!
 今後は、仮庁舎として利用していた旧議会棟を解体して市民広場を整備し、皆さんが憩える場所として、民間カフェも誘致します。秋ごろには、すべての工事が完了する予定です。広く市民の皆さんに愛され、訪れやすい市役所を目指していきますので、温かいご理解をよろしくお願いします。皆さん、ぜひお気軽にお越しくださいね!

目次へ▲ 


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

造船エンジニア 旭洋造船株式会社 日浅慎太郎 さん

Q どうして、この職業を選んだの?
 小さい頃からモノづくりが好きで、モノづくりを通して社会に貢献できる職種に憧れがありました。大学で船舶に関する研究をしたこともきっかけの一つだと思います。

Q どんな仕事をしているの?
 船舶の性能(速力、安全性、どれだけの荷物が運べるかなど)の設計業務に携わっています。
 私たちが建造する船は、それぞれの船主さん(お客さん)のご要望に合わせたオーダーメイド品ですので、毎回、設計の考え方や、目標の設定が変わります。難しく大変ですが、やりがいを感じます。自分が設計した船が海を走っているのを見るとうれしいですね。

 造船エンジニアを目指す君へメッセージ
 私たちが扱う船は、乗り物であり、居住空間でもあり、皆さんの生活に必要な資源を運ぶ道具でもあり、まるで生きている機械そのものだと思います。そんな魅力あふれる船を、たくさんの仲間と作り上げる喜びは他業種では味わえない経験だと思います。

イチゴ農家 澤 功 さん

Q どんな仕事をしているの?
 イチゴの苗を作るところから、実を収穫し、出荷するところまで、すべてを一人で行っています。
 イチゴは気温や天気により、育て方が変わっていきます。害虫への対策も欠かせませんし、常に状況を見ながら対応していかなくてはなりません。自分の対応次第でイチゴの出来が大きく変わりますので、いいものができたときはうれしいですね。
 私はイチゴ作りを始めて今年で3年目ですが、周りの方に助けていただきながら、徐々にですが、自分が思い描いているイチゴが作れるようになってきました。機械化が進んでいますが、人が見て判断する部分も多く、イチゴ作りの奥の深さを感じています。

 イチゴ農家を目指す君へメッセージ
 どんな仕事も同じかもしれませんが、とにかく「考えること」が大切だと感じています。現状を観察し、それに対しどう対応するか。常に考え、判断し、作業することの連続です。辛抱強くよく、考え続ける習慣を身に付けてほしいと思います。

目次へ▲


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

大林宣彦監督 最新作でヒロイン 吉田 玲さん

中学2年生で出演した自主映画『隣人のゆくえ』が大林監督の目に留まり、最新作『海辺の映画館-キネマの玉手箱』で主役の1人を演じた梅光学院高3年生の吉田玲さんを紹介します。

「演じるんじゃなく役を生きるんだよ」その言葉を胸に。

▼ミュージカル一色の毎日
 下関で生まれ育った吉田さんは5歳の時、「劇団Zing♪Zing」のミュージカル公演を観て「これだ!」と思い、入団しました。「まるで大きな家族」のような劇団で、代表の福田えい子さんと出会います。「歌やダンスだけではなく、人との接し方も学びました。尊敬しています」と笑顔で話す吉田さん。
 最初に訪れた転機は、向井小6年生の時。同劇団の公演『チャイナタウン物語』の主役で、プレッシャーを乗り越えた時に、それまでにない達成感を味わいました。その後、ミュージカル部に入るため、梅光学院中学校に進学。ダンス&ボーカルも習い、大好きなミュージカル一色の時間を積み重ねていきます。
 そして、中学2年生の時、下関で映像制作を続ける柴口勲監督の自主映画『隣人のゆくえ-あの夏の歌声-』に出演。「私の個性に寄せた明るくてのんびりした役は、とてもやりやすかった」と振り返るこの作品が、後の転機のきっかけとなります。

▼出会いに恵まれて
 「出会わなければ、今の私はなかった」という存在の福田先生。13年間、共にミュージカルを続けてきた「大切な存在」の幼なじみ。映画の楽しさを教えてくれた柴口監督。「出会いに恵まれています」という吉田さんに、新たな出会いが訪れます。それは、大林宣彦監督との出会いです。
 『隣人のゆくえ』を「奇跡のような映画」と評した大林監督の作品『海辺の映画館-キネマの玉手箱』の主役の1人に抜てきされた吉田さん。現場でたびたび変わる台詞や状況、セットもない場所での演技など、初めて触れるプロの世界の厳しさに、緊張と戸惑いの日々を過ごします。
 そんな吉田さんに、ある日、大林監督は「演じるんじゃなくて、役を生きるんだよ」と伝えます。監督の映画人として作品にかける思いを素直に受け止めた吉田さんは、その後、1カ月半に及ぶ撮影を「不思議な感じでしたが、フレンドリーな現場で楽しい日々でした」と振り返ります。
 そして、クランクアップの日。大林監督から「未来の平和は、君たちに任せたから」と言われ、「戦争を伝えていく作品に携わることは戦争を知らない私の使命」とためらうことなく思ったそうです。
 完成した作品を観たのは、昨年11月の広島国際映画祭。「これまで観たどの映画とも違い、どっしりとした存在感で衝撃的でした。その後の舞台あいさつでは、感動で震えが止まらず、声を発することができませんでした」と話す吉田さん。
 今回、取材を行った田中絹代ぶんか館の田中絹代賞受賞者コーナーで「下関人として、いつかこの賞を受けます」と、よく通る魅力的な声で宣言してくれました。
 目標の女優への第一歩となる『海辺の映画館-キネマの玉手箱』は、いよいよ4月に全国公開されます。

(写真)劇団ZingZing『あんず』のワンシーン
(写真)デビュー作『海辺の映画館-キネマの玉手箱』の台本イラスト:浅田弘幸
(写真)『海辺の映画館-キネマの玉手箱』©2020「海辺の映画館-キネマの玉手箱」製作委員会/PSC、配給アスミック・エース
(写真)梅光学院中学2年生の時に出演した自主映画『隣人のゆくえ』のワンシーン(中央が吉田さん)。3月8日、田中絹代ぶんか館で上映予定。

編集後記

  • 安くなると言われ、プロバイダを変更しましたが、安くならなかった苦い経験があります。取材後、すぐに携帯の電話帳に188を登録しました。(き)
  • 身近にある全国的にも世界的にも素晴らしいペンギン村! 私たち下関市民は恵まれているとしみじみ思いました。毎日見ても飽きません。(ひ)
  • 私も老眼が進みつつありますが、市報では読みやすいとされるユニバーサルデザインフォントを使用しています。編集作業に老眼鏡はまだ不要!?(わ)

目次へ▲