ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2020年4月号テキスト版

本文

市報しものせき 2020年4月号テキスト版

ページID:0005436 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2020年4月号テキスト版の画像

目次

掲載する内容は、3月17日現在のものです。新型コロナウイルス感染症対策等により、内容が変更になる場合があります。最新情報についてはホームページ等で確認するか各問い合わせ先にご確認ください。

改めて、初めて、みんなで考えてみた “下関らしさ”

問合先 企画課(Tel.231-5838)

市民ライターが編集した「下関らしさ」のある観光ガイドブックを発行しました

ナガオカケンメイ氏も参加した「まちの魅力再発掘プロジェクト」のキックオフイベント。(2019年6月)
このイベントで議論された下関の魅力を基に、ガイドブックの編成を開始した。

▼まちの魅力再発掘プロジェクト

 このプロジェクトは、JR下関駅から火の山までの海峡沿いを対象に、このエリアの魅力を改めて発掘しようとするものです。本プロジェクトのリーダーを務める芳田副市長に話を聞きました。「あるかぽーとの開発を進めるうえでも、海峡沿いのエリアは非常に重要です。このエリアのにぎわいは欠かせないと思いました。関門海峡を臨むロケーションは本当に素晴らしいし、胸を張ってアピールできる場所。それをさらにブラッシュアップして、市民生活との融合も図りたいと考えています。観光客だけが来る場所でなく、地元に根付いた、そこに暮らす市民の皆さんに愛される場所であってほしいと思います」

▼「下関らしさ」のある観光ガイドブック

 魅力の再発掘に向けて取り組んだのが観光ガイドブックの作成です。作成に当たり、全国各地の観光ガイドブック「d design travel」を発行するD&DEPARTMENT社を迎えました。「d design travel」は、その土地に長く続く「個性」「らしさ」に焦点を当てた、オリジナリティの高い観光ガイドブックで、全国的に高い評価を得ています。今回は、その別冊としてd design travel WORKSHOP in 下関海峡エリア号を作成することとしました。「観光ガイドブックにはおしゃれなスポットや都会的なスポットなどを掲載するイメージがあるかもしれませんが、今回のテーマはあくまで『下関らしさ』です。ほかのまちにはない、このまちにずっと根付いているオリジナルなものを取り上げたかったんです。下関に来ないと体験できない唯一無二な物や場所など。そういう魅力を改めて発掘することが大切だと考えました」
 ガイドブックの編集に先駆け、同社代表のナガオカケンメイ氏を招き、プロジェクトのキックオフイベントを開催しました。公募の参加者を含む約160人が参加。ワークショップでは「下関らしさ」のあるスポット等について議論が繰り広げられました。話題に上がったスポットなどがガイドブックの軸となります。

▼「ガイドブック作成の過程が重要だった」

 ガイドブックでは、「観光」「食事」「買い物」「カフェ」「宿泊」「人物」のテーマごとに、それぞれ4つのスポットを紹介しています。応募のあった24人の市民ライターの皆さんや編集部が協議を重ね、下関らしい個性や独自性の高い魅力あるスポットを選定しました。「魅力の再発掘からそれを記事にするまでを市民の方が行う、その過程に意味があると思っています。自分たちのまちのことを自分たちで考える。そうすることで愛着も湧きますし、見え方が変わります。そして、自分たちが発掘した『わがまち下関』の魅力を、市外の友人などに自分の言葉で熱く語ってほしい。そんな思いがありました。当初からガイドブック作成の目的の1つは、ライターとして協力してくれる熱い思いを持った市民の方と出会うことでした。そういった方と行政が関わることで次につながっていくのではないかと考えています」。完成した冊子は、市内各所に設置しています。また市ホームページからも閲覧可能です。

▼次はエリアビジョン策定

 「次のステップでは、市民や事業者の方と一緒にエリアビジョンを考えていきます。ガイドブックを作って終わりではありません。再発掘した魅力はもちろん、ガイドブックを作成するまでに出会った方や感じたことを基に、そして新たに市民の皆さんから声をいただきながら、エリアビジョンを策定していきます。そのためのミーティング(サキミル会議)を予定しています。みんなで下関の将来について語り合いましょう。皆さんの参加をお待ちしています」(サキミル会議の詳細は5ページ)

▼副市長 芳田直樹
副市長就任4年目。まちの魅力再発掘プロジェクトのリーダーを務める

(写真)キックオフイベント
(写真)d design travelWORKSHOP in  下関海峡エリア号

市民ライターが選んだスポット等24

6つのテーマごとに4つのスポットなどを選定。
市民ライター24人が、テーマごとに4人ずつの6グループに分かれ、24のスポットなどを紹介

「下関らしさ」の詰まった観光・食事・買い物・カフェ・宿泊・人物

▼観光 しものせき海峡まつり

私たちのまちをデザインの視点で見てみよう
「d design travel」の編集方針は独特で、最初は難しく感じましたが、改めてその視点で下関市内を見ると、感じ方が変わりました。今回、選出されたスポットは「下関にしかない」、逆に「下関にないと違和感がある」といった本当に下関ならではのものだと思います。編集部と市民で真剣に選び、作り上げました。これを見て、巡って、下関らしさを体感してもらいたいです。

菅 真智子さん
税理士事務所勤務

▼食事 下関くじら館

知ることで魅力が増す
地元だからこそ、名前だけは知っているけど、「また今度にしよう」と先延ばしになっているお店ってあると思うんです。今回、私が紹介しているのはそんなお店の一つでした。取材する中で、ここに至るまでの物語や背景を聞き、印象が変わりました。知れば知るほど、お店の奥行きを感じましたし、同じものを見ても「知ることで魅力が増す」ということを実感しました。

内田 達也さん
システムエンジニア

▼買い物 Maazel Maazel 大丸下関店

行けば「下関のこと」が分かるお店
私は韓国からの留学生として、2年前から東亜大学に在籍しています。冊子では4店が紹介されていますが、どこのお店が紹介されているかを見るだけでなく、私たちが書いた紹介文もぜひ読んでほしいですね。その魅力が少しでも伝わればと思っています。お店を回れば、下関がどんなまちなのか分かると思うので、韓国から家族や友人が来た際は、連れていきたいですね。

ペック・ジョンウォンさん
東亜大学 韓国留学生

▼カフェ tearoom Liz

帰郷して気付いた下関の良さ
私は生まれも育ちも下関なのですが、一時期、海外で暮らしていたことがあります。帰郷して感じたのが、このまちには外の人に紹介したくなる素晴らしいスポットがたくさんある、ということでした。それまで当たり前だった場所も、改めてみることでその魅力に気付くこともあるかと思います。私は「カフェ」を担当しましたが、どのカフェも本当に魅力的です。

福永 百合江さん
ビューティーパートナー

▼宿泊 みもすそ川別館

一般的な旅行雑誌とは異なる冊子
私は「宿泊」部門を担当しましたが、一般的な旅行雑誌とは一線を画した冊子ができたと思っています。この冊子にはいっさい広告が入りませんので、広告主に気を使うといった偏りがありません。純粋に市民ライターや編集部が「下関らしい」と考えた施設だけが紹介されています。紹介する文章に関しても同様で、お店側の意向はなく、ライターが感じたことを書いています。

青木 紀子さん
編集者

▼人物 沖野充和さん

独自の切り口で「下関らしさ」を発信
私は以前からナガオカケンメイさんの編集等に関心があったこともあり、市民ライターに応募しました。今回、私は「人物」部門を担当しましたが、「下関らしさ」を独自の切り口で再構築し、表現している人たちが選定されていると感じています。私自身も、これまでとは違ったセオリーで、「下関らしさ」に付加価値を付けて発信していけたらと思います。

中村 諭央さん
自営業

d design travel WORKSHOP in 下関海峡エリア号 2020年03月07日

設置場所
冊子内で紹介する店舗の一部や市内公共施設等に設置しています。また、市ホームページ上に公開しています。
スタンプラリーを開催します!
冊子掲載のスポットを回るスタンプラリーを5月31日まで開催しています。
※いずれも詳細はQRコードから確認を。

【掲載されているスポットなど】

▼観光 01

  • 海響館
  • 旧秋田商会ビル
  • 関門トンネル人道
  • しものせき海峡まつり

▼食事 02

  • レストラン高津
  • ニクバル トミート
  • 日和庵
  • 下関くじら館

▼買い物 03

  • 唐戸市場
  • capanna di CIPOLLA
  • 阿王雪本舗 松琴堂
  • Maazel Maazel 大丸下関店

▼カフェ 04

  • ポストギャラリー レ・ト・ロ カフェ多羅葉
  • TAKADA COFFEE カモンワーフ店
  • tearoom Liz
  • sake bar 北市屋

▼宿泊 05

  • みもすそ川別館
  • uzuhouse
  • 下関グランドホテル
  • 春帆楼本店

▼人物 06

  • 木原豊美さん
  • 中村諭央さん
  • 沖野充和さん
  • 酒井由美子さん

▼下関の将来を一緒に語り合いませんか
 キックオフサキミル会議

対象 まちづくりに興味や関心があり、主体的にまちづくりに関わりたい人
日時 4月26日(日曜日)午後1時~4時
場所 ふくふくこども館
内容 講演会、ワークショップ
講師 泉山塁威氏、studio-L
定員 20人
申込方法 4月17日(金曜日)までに、QRコードから申し込みを。※詳しくはYMFG ZONEプラニング(Tel.223-4202)へ
問合先 企画課(Tel.231-5838)

あなたの声がまちの未来を変える!

目次へ▲


新型コロナウイルス感染症への対応について

冷静な対応で、感染拡大防止にご協力を

※本ページは3月17日現在の状況、情報を基に記載しています。今後の感染状況や、疫学情報等により変わる可能性があります。最新情報は厚生労働省や下関市のホームページ等でご確認ください。

相談窓口
(帰国者・接触者相談センター)
Tel.250-7778
Fax.231-1376 (聴覚障害の方)
午前9時~午後9時
※平日、土曜日・日曜日、
祝日問わず開設

新型コロナウイルス感染症とは…

発熱やのどの痛み、せきが長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。潜伏期間は1日から12月5日日(多くは5日から6日)といわれています。

感染拡大を防ぐために

集団感染に注意を
集団感染の共通点は、特に「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触する恐れが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
日常生活で気を付けること
手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や食事前などに小まめに石けん等で手を洗いましょう。
せきなどの症状がある方は、手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して病気をうつす可能性があるため、せきエチケットを行ってください。

次の症状がある方は相談を

▽風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている
▽強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上記状態が2日程度続く場合

感染拡大予防に ご協力とご理解を

下関市長 前田晋太郎

 今回の新型コロナウィルスは、前例もなく、現時点では特効措置もないため、大きな不安を私たちに与えています。
 本市でも感染者が発生しました。市民の皆さんには心配や不安も多くあろうかと思いますが、私たち行政は責任と覚悟をもって、感染状況や接触者を調べ、施設の消毒など、感染の拡大を全力で止める努力をしています。そして、その情報を皆さんに的確に、迅速に提供します。
 イベントの中止や、施設が利用できないことなどで市民の皆さんや事業者の皆さんに大きな負担をお掛けしていることも承知しています。皆さんの不安を少しでも軽くし、感染の拡大を食い止め、できる限り早期の改善を目指していますので、ご理解いただきたいと思います。
 感染予防には、一人ひとりの意識と感染症対策が大切です。自分自身の健康管理を第一に、正確な情報に基づき、冷静な判断と行動をお願いします。
 しかし、どれだけ注意を払っても感染する可能性はゼロにはなりません。さまざまな偶然が重なって不幸にも感染してしまうこともあります。市民の皆さんには、常に自分の身に置き換えて、自分自身の予防に十分注意するとともに、感染された方やそのご家族への配慮ある対応をお願いします。不当な差別やいじめ等は断じて許されるものではありません。
 日本という国はもとより、下関市は強さと優しさ、思いやりにあふれた素晴らしいまちです。そして、子どもたちに胸を張ってそう言えるまちであり、そう言える私たちでありたいと思っています。
 感染症対策へのご協力、ご理解を重ねてお願いします。

(写真)新型コロナウイルス感染症対策本部会議

目次へ▲


皆さんの声を市政に
議会の新体制がスタート!

 4つの常任委員会と議会運営委員会の構成について、新たなメンバーが選任され、第1回定例会が、令和2年2月28日から3月23日を会期として開催されました。
 議長は林透議員が、副議長は吉田真次議員が、引き続き務めます。
 常任委員会と議会運営委員会の顔ぶれは変わりましたので、委員の所属会派名と委員会の所管部局を含めてご紹介します。

掲載する議会の日程は、3月17日現在の予定です。新型コロナウイルス感染症対策等により、日程が変更になる場合があります。最新情報についてはホームページ等で確認するか問い合わせ先にご確認ください。

議長
林 透(み)

副議長
吉田 真次(創)

総務委員会
総合政策部、総務部、財政部、市民部、出納室、監査委員、選挙管理委員会の所管に属する事項や他の委員会の所管に属さない事項を担当します。
委員長 恵良健一郎(公)
副委員長 林 昂史(み)
委員
福田 幸博(創)林 真一郎(志)
山下 隆夫(市)戸澤 昭夫(み)
吉田 真次(創)西岡 広伸(共)
東城しのぶ(無)

経済委員会
環境部、観光スポーツ文化部、産業振興部、農林水産振興部、ボートレース企業局、農業委員会の所管に属する事項を担当します。
委員長 星出 恒夫(み)
副委員長 村中 良多(志)
委員
関谷 博(志)江原満寿男(共)
田辺よし子(市)香川 昌則(み)
前東 直樹(公)吉村 武志(創)

文教厚生委員会
福祉部、こども未来部、保健部、教育委員会の所管に属する事項を担当します。
委員長 井川 典子(創)
副委員長 坂本 晴美(公)
委員
亀田 博(創)林 透(み)
桧垣 徳雄(共)浜岡 歳生(市)
板谷 正(志)平田 陽道(公)
本池 涼子(無)

建設消防委員会
建設部、都市整備部、港湾局、上下水道局、消防局の所管に属する事項を担当します。
委員長 安岡 克昌(志)
副委員長 浜崎 伸浩(創)
委員
木本 暢一(み)田中 義一(み)
小熊坂孝司(志)片山 房一(共)
河野 淳一(公)阪本 祐季(創)

議会運営委員会
議会運営、議会の会議規則、委員会に関する条例等、議長の諮問に関する事項を担当します。
委員長 木本 暢一(み)
副委員長 河野 淳一(公)
委員
林 真一郎(志)山下 隆夫(市)
香川 昌則(み)桧垣 徳雄(共)
小熊坂孝司(志)吉村 武志(創)
浜崎 伸浩(創)

※委員は期別年齢順に掲載。正式な会派名は次のとおりです。
創…創世下関
み…みらい下関
志…志誠会
公…公明党市議団
共…日本共産党下関市議団
市…市民連合
無…無所属
◎今後の予定について
 5月臨時会と6月定例会が予定されましたのでお知らせします。
 なお、この日程は予定であり、今後変更となることがあります。
問合先 議会事務局議事課(Tel.231-4121)

第1回臨時会(5月)

18日(月曜日)本会議(提案説明など)・常任委員会
19日(火曜日)常任委員会
20日(水曜日)本会議(表決など)

第2回定例会(6月)

5日(金曜日)本会議(提案説明など)
6日(土曜日)・7日(日曜日)休会
8日~11日(月曜日~木曜日)常任委員会
12日(金曜日)休会(整理日)
13日(土曜日)・14日(日曜日)休会
15日~18日(月曜日~木曜日)本会議(一般質問)
19日(金曜日)休会
20日(土曜日)・21日(日曜日)休会
22日(月曜日)本会議(一般質問)
23日(火曜日)本会議(表決など)

目次へ▲ 


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式Snsで配信中!

4月1日から、市の組織を改正し、各種業務窓口が一部変わりました

問合先 行政管理課(Tel.231-1732)

多文化共生推進室の設置
外国人住民の増加に対応する多文化共生に関する窓口として、国際課内(海峡メッセ下関6階)に多文化共生推進室を設置しました。
問合先 国際課(Tel.231-9653)
プレミアム付商品券室の廃止
プレミアム付商品券事業が終了したため、プレミアム付商品券室を廃止しました。
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)
農林水産振興部内の業務執行体制の見直し、捕鯨推進室の設置
くじらの街下関を強力に推進するため、水産課内(カラトピア4階)に捕鯨推進室を設置しました。また、水産業振興の観点から課名を水産振興課に改めました。
有害鳥獣対策について農業者との更なる連携を図るため、農林整備課に設置されていた有害鳥獣対策室を農業振興課(カラトピア4階)に移管しました。
農業、林業、漁業における基盤整備事業などをより効率的に行うため、農業振興課で行っていた中山間地域等直接支払推進事業、水産課の漁港係の業務を農林整備課(カラトピア4階)に移管するとともに、課名を農林水産整備課に改めました。
問合先 農業振興課(Tel.231-1250)、水産振興課(Tel.231-1273)、農林水産整備課(Tel.231-1260)
建築指導課の係の見直し
開発許可業務の充実を図るため、建築指導課内に開発審査係を設置しました。
問合先 建築指導課(Tel.231-1380)
中央図書館の業務の見直し
図書館行政全般の円滑化、効率化を図るため、図書館政策課を廃止し、業務を中央図書館へ移管しました。
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)

5月2日・3・4 しものせき海峡まつり

問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

5月2日(土曜日)=
場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)
▽御陵前祭(午前10時~10時30分) ▽平家一門追悼祭・筑前琵琶(午後1時30分~2時30分) ▽安徳帝正装参拝(午後3時~3時30分)
5月3日(日曜日)=▽先帝祭・上ろう道中(午前9時30分~11時30分/
場所 西部公民館~赤間神宮) ▽先帝祭・上ろう参拝(午後1時~3時/
場所 赤間神宮) ▽武者行列
((1)午前9時20分~9時55分/
場所 グリーンモール (2)午後2時~2時55分/
場所 海響館前~カモンワーフ~姉妹都市ひろば) ▽源平まつり(午前9時30分~午後5時/
場所 姉妹都市ひろば/
内容 源平ドラマページェント、弓合戦など) ▽下関グルメ屋台村(午前10時~売り切れ次第終了/
場所 姉妹都市ひろば横) ▽スーパージャンボふく鍋(限定2,000食)(午前10時30分~なくなり次第終了/
場所 姉妹都市ひろば横) ▽源平船合戦(海上パレード)(午前11時15分~11時55分/
場所 関門海峡唐戸沖) ▽八丁浜総踊り(午前10時~11時/
場所 カモンワーフ前)
5月4日(月曜日)=▽巌流島フェスティバル(午前11時30分~午後3時30分/
場所 巌流島憩いの広場)
※まつりの詳細は観光ホームページ「楽しも!」またはしものせき海峡まつりのチラシで確認を
源平船合戦・源平武者行列の参加者を募集=
申込方法 4月10日(金曜日)までに、電話で下関商工会議所(Tel.222-3333)へ。

7月19日 出場チームを募集します! 下関カッターレース

問合先 水産振興課(Tel.231-1240)

コースは180メートルの往復です。出場チームには事前競技説明会、希望チームには事前練習会を実施。詳しくは大会ホームページ(https://shimonoseki-cutter.info)で。
日時 7月19日(日曜日)午前8時30分~午後5時(雨天決行、荒天中止)
場所 下関漁港市場、漁港ビル前面海域(大和町一丁目)
内容 ▽区分=一般男女(13歳以上)、ジュニア(150センチ以上の小学生) ▽チーム編成=8人(漕ぎ手6人、艇指揮・艇長各1人)、補欠1人※ジュニアレースは要監督者
定員 75チーム(先着順)
参加費など 1チーム…レース1万5,000円、練習会7,000円 ※ジュニアは共に無料
持ってくるする物 熱中症予防の帽子、水分補給品
申込方法 4月1日~5月20日に、大会ホームページの応募フォームかファクスで実行委員会(Fax.250-9670)へ。

目次へ▲


情報Station(ステーション)

新型コロナウイルス感染症対策等により、掲載する内容が変更になる場合があります。最新情報はホームページ等で確認するか各問い合わせ先にご確認ください。

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法 の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
  • ▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所 ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号

目次へ▲


イベント

海響館の催しなど

(1)入学式ダイブ=
期間 4月12日(日曜日)まで
(2)夜の水族館=
期間 4月29日~5月6日
(3)解説ボランティア募集!=
期間 4月1日~5月17日
内容 館内で、来館者に水槽や展示生物などの解説を行う海響館解説ボランティアを募集します。水族館の生き物と来館者をつなぐ活動を楽しみながら行ってみませんか?
申込方法 郵送で(必)(上記)と性別、生年月日、職業、応募理由を明記し、海響館(〒750-0036市内あるかぽーと6番1号)へ。
共通事項・参加費など (1)(2)入館料
問合先 海響館(Tel.228-1100)

長府庭園の催し

石井岳城とゆかいな仲間たち=
日時 4月9日~14日
内容 (1)伝統工芸作家の作品の展示販売、(2)肥後象眼体験(ピンバッチ) (3)一閑張り作業体験(豆腐皿)
参加費など (2)5,000円、(3)2,000円 ※要予約 えびね蘭チャリティバザー=
日時 4月18・19日 園芸講座大文字草を育てよう!=
日時 4月18日(土曜日)午前10時~11時30分
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円(材料代込)
申込方法 4月14日(火曜日)までに、電話かファクスで長府庭園へ。
※いずれも入園料改めて必要
問合先 長府庭園(Tel.Fax.246-4120)

森の家下関の催し

森と海の小学校
対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
日時 4月29日(水曜日)午前9時~午後4時
場所 深坂自然の森(集合解散)、山口県油谷青少年自然の家
内容 シーカヤック体験、ジェルキャンドルやゴム銃づくりなど
定員 20人(抽選)
参加費など 1,600円
持ってくるする物 参加者に改めて連絡
申込方法 4月10日(金曜日)までに専用申込用紙に記載の上、郵送かファクス、Eメールで森の家下関(〒759-6602市内大字蒲生野字深坂 Fax.258-4862 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

園芸センターの催しなど

フラワーフェスティバル
日時 4月26日(日曜日)午前9時~午後4時
内容 無料苗配布(整理券配布午前9時30分/先着400人)、花苗などの販売、食べ物コーナー、森林クラフト、カラフルレタスの収穫体験、大ビンゴゲーム大会(午後3時)
展示会
日時 4月25・26日
内容 おもと展、エビネ展
講習会 (1)植物ふしぎ発見!園芸センターでおもしろ植物観察会=
日時 4月9日(木曜日)午後1時30分
定員 20人(先着順)
(2)楽しい園芸教室~基礎からはじめる花づくり~(年6回)=
日時 第1回…4月14日(火曜日)午後1時30分
定員 20人(先着順)
参加費など 8,000円 (3)ゼラニウムを20年間、同じ鉢で咲かせる方法とは!
日時 4月16日(木曜日)午後1時30分
定員 40人(先着順) (4)タネまきは面白かった!草花をタネから育てよう!
日時 4月23日(木曜日)午後1時30分
定員 40人(先着順)
申込方法 (1)(2)(3)(4)開催日の前日までに、(必)(上記)を電話かファクスで、園芸センターへ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147 Fax.258-0156)

みのり丘のイベント「サクラノキノシタデ」

県内のモノづくり作家によるハンドメイド、オリジナル商品の展示・販売とフード類の出店(約15店舗)など。
日時 4月4日(土曜日)午前10時~午後4時(荒天中止、少雨決行)
場所 豊田農業公園「みのりの丘」 ※詳しくは「みのりの丘」加工体験所(Tel.766-1327)へ問い合わせを
問合先 豊田総合支所建設農林課(Tel.766-2755)

リフレッシュパーク豊浦の催し

ガーデンクラフト日曜学校
日時 4月19日(日曜日)午前10時~午後1時
内容 白い木の引き出し型ボックスを使って、春が香る寄せ植えレッスン
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円 ※改めて入園料(一般210円、小中学生100円)が必要
申込方法 4月16日(木曜日)までに、電話かファックス、Eメールで(必)(9ページ)をリフレッシュパーク豊浦(Email:nf0127@yahoo.co.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)

田中絹代ぶんか館の催し

名画劇場『釣りバカ日誌9』=
日時 4月5日(日曜日)午前10時、午後2時
定員 各40人(先着順)
ふるさと文学館春季所蔵品展『赤江瀑』=
期間 4月7日~7月5日
内容 下関出身の作家・赤江瀑の遺品の中から、直筆原稿や色紙、交友関係を示す手紙などを紹介します。
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

(写真)赤江瀑

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

FDA北九州-静岡便フリープラン
フジドリームエアラインズ(FDA)を利用する静岡便の航空券とホテルがセットになったプラン。出発は10月23日(金曜日)まで。料金19,900円(1泊2日)から。※詳しくは日本空輸博多旅行センター(Tel.092-431-8866)へ ※静岡線の利用で、北九州空港の空港駐車場無料券(2日分)を進呈します
問合先 北九州市港湾空港局空港企画課(Tel.093-582-2308)

川棚の杜の催し

フォークソングとニューミュージックを唄おう!=
日時 4月27日(月曜日)午後2時~3時30分
定員 200人
Ibuki(いぶき)の室内楽コンサート=
日時 5月4日(月曜日)(1)親子コンサート(午前11時) (2)マチネ(午後2時)
内容 フルート、クラリネット、ファゴット、オーボエ、ホルン、ピアノ、女性演奏家の六重奏でプーランクの楽曲をお届けします。
参加費など (1)小学生以下500円、中学生以上1,000円 (2)前売2,000円、当日2,500円 ※全席自由
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

下関フィッシングパークの催し

チヌダービー=
対象 入園者
期間 4月1日~27日
内容 期間中に釣ったチヌの重量を加算していき、総重量の多かった人を上位とします。1位~3位と飛び賞に入賞した方には、釣り具等の景品をプレゼント。
こどもサビキ釣り教室=
対象 小学生~中学生(小学生は必ず保護者同伴)
日時 4月5日(日曜日)午前8時~11時
内容 サビキ仕掛けの結び方やリールの扱い方等を学び、実際にサビキ釣りをします。
申込方法 電話で下関フィッシングパークへ。
問合先 下関フィッシングパーク(Tel.286-5210)

ツール・ド・しものせきボランティア大募集!

6月21日に開催する同大会を一緒に盛り上げるボランティアスタッフを募集します。
対象 高校生以上
場所 メイン会場(下関北運動公園)
申込方法 4月1日~5月8日に、専用の申込用紙に必要事項を記入し、Eメールかファクスで、スポーツ振興課(Email:tourde@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※申込用紙は、大会ホームページからダウンロードするか、電話かファクスで、スポーツ振興課へ申し込んでください。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2729 Fax.231-2746)

烏山民俗資料館の催し

企画展「草木を編む 自然素材の日常用具」=
期間 4月11日~7月14日
内容 下関地域だけでなく日本各地の竹やわらなど自然素材を利用したカゴなどの日常用具を展示します。
問合先 烏山民俗資料館(Tel.774-3855)

美術館所蔵品展

所蔵品展「旅立ちの日に-18歳のきみに贈る、知っておきたい下関の美術」=
期間 5月17日(日曜日)まで ※休館日は月曜日。祝日の場合は開館
内容 わがまちが誇る狩野芳崖、高島北海、桂ゆきなど郷土ゆかりの美術を紹介。
参加費など 一般210円、大学生100円
ギャラリートーク=
日時 4月18日(土曜日)午後2時~3時
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

(写真)堀研《神原枝垂桜》

東行記念館の常設企画展「晋作の流儀」

期間 6月21日(日曜日)まで ※休館日は月曜日。祝日の場合は開館し、翌日休館(4月29日~5月6日は開館)
内容 毛利家に忠義を尽くすことを信念とし、最後まで萩藩士として生きつつも、革新的であった晋作の流儀を紹介します。
参加費など 一般300円、大学生等200円
展示解説=
日時 4月29日、5月6日、6月7日 いずれも午前10時30分~11時30分
問合先 東行記念館(Tel.284-0212)

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの催し

企画展「骨からよみがえる古代長江流域の稲作農耕民」=
期間 4月28日~5月31日
内容 日本と中国の国際共同研究により明らかとなった古代長江流域の稲作農耕民の姿を紹介します。
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

歴史博物館の催し

企画展「志士たちが遺したことば」
幕末から明治を駆け抜けた志士たちの書状や書を読み解き、彼らの思いなどさまざまな事柄を紹介します。
期間 4月11日~5月31日
参加費など 一般210円、大学生等100円
企画展関連イベント
(1)展示解説=
日時 4月11日(土曜日)午後1時30分~2時
(2)ミニ講座「幕末志士の書状を読み解く(1)萩・長府編」=
日時 4月19日(日曜日)午前10時30分~11時30分
定員 70人(先着順)
参加費など 300円
たなかーる先生の歴史講座
日時 4月26日(日曜日)10時30分~11時30分
内容 演題「串崎城のヒミツ~壊された城の物語~Part2」
講師 田中洋一(同館学芸員)
定員 70人(先着順)
参加費など 300円
問合先 歴史博物館(Tel.241-1080)

(写真)乃木希典
(写真)乃木希典歌書

観光ボランティアガイドと歩く中ノ浜遺跡

響灘沿いにある弥生時代を代表する集団墓地の一つ。発掘調査で100体を超える人骨が発見されています。
日時 4月19日(日曜日)午前10時~午後0時30分 ※荒天中止
場所 集合・解散…川棚温泉駅
定員 40人
参加費など 500円
申込方法 4月13日(月曜日)までに、電話で(必)(9ページ)を川棚温泉観光ボランティアガイドの会(Tel.774-3855)へ。※詳しくは同ガイドの会へ
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

目次へ▲


講座

掲載する内容は、3月17日現在のものです。新型コロナウイルス感染症対策等により、内容が変更になる場合があります。最新情報についてはホームページ等で確認するか各問い合わせ先にご確認ください。

ユネスコ英会話教室(前期)

(1)勤労福祉会館(
日時 毎週金曜日) ▽A入門=午前9時~10時20分 ▽B上級=午前10時30分~11時50分 ▽C中級=正午~午後1時20分 ▽D初級進級=午後1時30分~2時50分 ▽E初級基礎=午後3時~4時20分 (2)西部公民館(
日時 毎週水曜日) ▽F基礎/G初級=午後7時~8時
参加費など (1)月額3,500円、会費等4,000円 (2)月額5,500円、入会金3,000円
申込方法 往復はがきに(必)(9ページ)と希望クラス(A~G)を書いて、生涯学習課(〒751-0830市内幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室【4月】
  • 午前10時~正午=▽1・15日…布あそび ▽3・17日…裂き織り ▽4・18日…布のリフォーム ▽9・23日…パッチワーク ▽12・26日…ガラス工芸▽14日…廃油石けん ▽22日…エコクッキング
  • 午前10時~午後2時=▽2・16日…古布で小物 ▽7・21日…組みひも・お針箱
  • 午後1時~3時30分=▽9・23日…表具 ▽10日…染色 ▽15・17日…古布でぞうり

※いずれも要事前申し込み。参加費あり
問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

かんたん韓国語講座(初級)

対象 ハングルを読むことができる人
日時 5月13日~8月19日 毎週水曜日(全15回)午前10時~11時30分
場所 ドリームシップ
内容 簡単な会話ができることを目標に学習します。
講師 キム・ウンス氏(釜山広域市下関市交換職員)
定員 20人(抽選)
申込方法 4月22日(水/必着)までに、往復はがきかファクス、Eメールで、(必)(9ページ)と性別を、国際課(〒750-0018市内豊前田町三丁目3番1号 Email:sskokusa@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653 Fax.231-9654)

外国人への日本語支援と勉強会「にほんご 多文化ひろば」

日時 4月4日~翌年3月6日 毎月第1土曜日(1月は9日) 午後1時15分~4時
場所 ▽4・7・10・1月=西部公民館 ▽5・8・11・2月=勝山公民館 ▽6・9・12・3月=長府東公民館
内容 日本語支援における勉強会、外国人への日本語サポートなど
講師 コーディネーター=當房詠子氏(梅光学院大学非常勤講師)
定員 30人(先着順/会場ごと)
参加費など 300円/回
申込方法 随時募集。Eメールか電話で、(必)(9ページ)を當房(Email:toboeiko753@yahoo.co.jp Tel.080-3874-5404)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

スポーツ教室に参加しませんか

(1)初心者テニス教室=
日時 5月11日から毎週月・金曜日(全10回、雨天順延)午後7時~8時30分
場所 市営庭球場
定員 60人(抽選)
参加費など 5,000円
持ってくるする物 テニスシューズ、硬式ラケット
申込方法 申込期限=4月24日(金曜日/必着)
(2)婦人テニス教室=
日時 5月7日から毎週火・木曜日の1年間 午前10時~正午
場所 市営庭球場
定員 20人(先着順)
参加費など 月額1,000円
持ってくるする物 テニスシューズ、硬式ラケット
申込方法 申込期限=4月20日(月曜日/必着)
(3)卓球教室=
対象 市内小・中学生
日時 5月16日~翌年3月13日毎週土曜日 午後1時30分~4時
場所 市体育館
定員 40人(先着順)
参加費など 年額4,000円
持ってくるする物 室内シューズ、ラケット(持っている方)
申込方法 申込期限=4月25日(土曜日/必着)
(4)弓道教室=
対象 18歳以上でこれから弓道を始める方か、過去に弓道をしていた方
日時 5月8日~6月26日毎週火・金曜日(全15回)午後7時~9時
場所 市弓道場
定員 20人(先着順)
参加費など 3,500円
持ってくるする物 靴下か足袋 ※弓道具は貸出有
申込方法 4月24日(金曜日/必着)
共通事項・申込方法 往復はがきに(必)(9ページ)と(3)は学校名と保護者名、(4)は経験の有無を書いて、市体育館(〒750-0041市内向洋町一丁目12番1号)へ
問合先 市体育館(Tel.231-2721)

下関海響マラソン挑戦プロジェクト!スロージョギング(R)定例走行会

対象 市内に在住、在勤の方
日時 4月15日 午後6時30分~7時30分
場所 海響館横緑地広場
内容 今話題のエクササイズ “スロージョギング” を取り入れた定例走行会です。「初心者コース」と「マラソン愛好者コース」に分かれ、それぞれのレベルに応じた練習ができます。現在の走力は問わず、誰でも安心して参加できます。
持ってくるする物 動きやすい服装、運動靴、飲み物
申込方法 当日現地集合
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

介護福祉士実務者研修(通信課程)

対象 介護福祉士国家資格を目指す方
日時 5月8日~7月17日のうち10日間の出席 午前9時~午後5時
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 20人(先着順)
参加費など 8万円程度(テキスト代金別)
申込方法 4月1日~30日に、直接か電話で安岡病院(Tel.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

考古博物館の講座

文化財講座=
日時 4月19日(日曜日)午後1時30分~3時
内容 演題「郷台地の弥生土器―綾羅木式土器を調べるということ―」
定員 80人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 4月17日(金曜日)までに直接か電話で
企画展「郷台地奇譚Episode【3】-郷台地の弥生石器とその石材-」=
期間 6月28日(日曜日)まで
▽展示解説会=
日時 4月25日(土曜日)午前10時30分、午後1時30分 いずれも1時間程度
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

介護職員初任者研修

対象 介護技術を習得し就業を希望する方か、既に介護に従事している方
日時 5月8日~9月18日の週1日程度 午前9時~午後4時
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 40人(先着順)
参加費など 4万5,000円(テキスト代を含む)
申込方法 4月1日~30日に、直接か電話で安岡病院(Tel.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

市内体育施設の運動教室

(1)おげんき体操=
日時 4月~翌年3月 毎週木曜日(全48回)午後2時
(2)ミニトランポリンレクササイズ=
日時 4月~翌年3月 第2・4金曜日(全20回)午前10時
(3)腰痛バイバイ予防体操=
日時 5月~6月 毎週月曜日(全8回)午前10時
(4)ホークスジュニアベースボール教室=
対象 ▽幼児…午後4時 ▽小学1年生~3年生…午後5時10分
日時 4月~翌年3月 毎週金曜日(全48回)
場所 (1)(2)(3)彦島体育館、(4)彦島地区多目的広場 ※いずれも受講料など詳しくは問い合わせを
問合先 彦島体育館(Tel.266-2226)

手話奉仕員養成講座

対象 市内に在住・在勤で、講座修了後に手話奉仕員として活動できる方(高校生以上)
日時 5月15日~翌年2月26日 原則毎週金曜日 午後6時30分~8時 ※日曜日にも3回開催
場所 市社会福祉センター
内容 手話奉仕員の技能・知識の習得(修了者には手話奉仕員証を交付)
定員 30人(先着順)
参加費など テキスト代3,300円
申込方法 4月1日~18日(土曜日/消印有効)に、往復はがきで(必)(9ページ)を社会福祉協議会(〒751-0823市内貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

菊川温泉プールの講座(4月~翌年3月)

(1)水中ウォーキング=
日時 初回4月7日(火曜日)午後1時30分~2時30分 全40回/火曜日
(2)ハイドロエクササイズ体験会=
日時 初回4月17日(金曜日)午後1時30分~2時30分 全30回
共通事項・対象 18歳以上の方
共通事項・定員 (1)15人(当日先着順) (2)6人(事前予約)
共通事項・参加費など (1)200円/回(改めてプール利用料必要) (2)875円/回(プール利用料含む)
共通事項・持ってくるする物 水着、水泳帽子
共通事項・申込方法 直接か電話で菊川温泉プールへ。※日程など詳しくは問い合わせを
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)

市要約筆記者養成講座

対象 市内在住・在勤の18歳以上で、講座修了後にボランティアが可能な方
日時 5月17日~翌年1月の第1・3・5日曜日 午前10時~午後4時
場所 市社会福祉センター
参加費など 5,900円
持ってくるする物 ウィンドウズ(8・10)のノートパソコン
申込方法 4月30日(木/消印有効)までに、はがきかEメールで、(必)(9ページ)を、要約筆記しものせき宛て(〒751-0849市内綾羅木本町八丁目2番13号 Email:youyakuhikki.shimonoseki@gmail.com)へ。※体験講座を4月19日(日曜日)午後1時に川中公民館で開催
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

ヘルシーランド下関の講座と温浴施設休館のお知らせ

温浴施設の休館(設備点検)=
期間 5月7日~6月5日
教室受講生募集=▽親子ベビー水泳(木曜日/全5回)
▽幼児水泳(月曜日/全5回か全24回、金曜日/全5回)
▽小学生のクロール(木曜日/全30回、土曜日/全5回)
申込方法 4月16日(木曜日/必着)までに、直接(返信用はがき代が必要)か往復はがきで(必)(9ページ)をヘルシーランド下関(〒751-0887市内大字井田大字小野)へ。
※教室の受講料や時間帯など詳しくは市公営施設管理公社ホームページで確認するか、問い合わせを
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256-6926)

目次へ▲


保健

4月の健康スローガン

朝ごはん
あたまに からだに お肌に
腸(超)グッド!

骨髄バンクドナーに登録を!

対象 18歳~54歳の健康な方(骨髄提供は20歳から)
日時 4月13日、5月11日、6月1日 いずれも午前9時15分~11時
場所 本庁舎西棟3階唐戸保健センター
申込方法 前の週までに電話で保健医療政策課へ。
助成金を交付します
骨髄バンクにドナー登録をし、骨髄か末梢血幹細胞の提供をした方に骨髄等移植ドナー支援助成金を交付します。上限は14万円。※詳しくは問い合せを
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

風疹の追加的対策について

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生の男性は、無料のクーポン券を利用し、実施医療機関等で抗体検査を受けることができます。抗体価が低いと判定された場合は定期予防接種を受けることができます。
クーポン券の発行=(1)昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生の方=3月下旬にクーポン券を送付 (2)昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生の方=令和元年度にクーポン券送付済み。クーポン券の有効期限は1年間延長し、令和3年3月まで使用できます。
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)

育児相談(4月)

3日 金曜日 10時00分~12時00分 唐戸保健センター
3日 金曜日 10時00分~12時00分 豊北保健センター
17日 金曜日 10時00分~12時00分 菊川保健センター
20日 月曜日 10時00分~12時00分 豊田保健センター

※豊田保健センターは歯科衛生士への相談も可能
持ってくるする物 母子健康手帳
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

育児学級・母親学級・両親学級

【育児学級】
対象 生後4カ月~8カ月頃までの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (1)4月22日(水曜日)/新下関保健センター (2)5月15日(金曜日)/唐戸保健センター いずれも午前10時~11時30分
定員 20組
参加費など 100円
申込方法 (1)4月1日(水曜日)から電話で新下関保健センター(Tel.263-6222)、(2)4月15日(水曜日)から電話で唐戸保健センター(Tel.231-1233)へ。
【母親学級】
対象 妊娠中の方
日時 4月15日(水曜日)午後1時30分~3時
30分
場所 唐戸保健センター
内容 妊娠中をより健康に過ごし、健やかに赤ちゃんを生み育てるために妊娠・出産・育児について楽しく学ぶ教室。妊婦さんの食事・歯のはなし
講師 栄養士・歯科衛生士
定員 30人(要予約)
申込方法 電話で健康推進課へ。
【両親学級】
対象 妊娠中(妊娠6カ月以降)の方とその配偶者
日時 4月18日(土曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 赤ちゃんのお風呂の入れ方など
定員 24組(要予約)
申込方法 電話で、健康推進課へ。
共通事項・持ってくるする物 母子健康手帳
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

検診(健診)を受けましょう

市内在住で、職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は年度末が基準日。
(1)肺がん検診(年度内1回受診可)
胸部エックス線検査=
対象 40歳以上の方
日時 ▽4月
7・9・16・21・23日=午前9時30分~11時 ▽4月6・13・15・22・27日=午後1時30分~3時
場所 下関保健所(市役所本庁舎西棟3階)
痰の検査=
対象 50歳以上のたばこを多く吸う方(市の胸部エックス線検査と同時受診)
参加費など 500円
(2)若年基本健康診査(年度内1回受診可)
対象 18歳~39歳の方
参加費など 1,200円
(3)骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)
対象 20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性
参加費など 300円
日時 (2)(3)共通=4月13・27日、5月11日 午前9時30分~10時30分
場所 (2)(3)共通=唐戸保健センター
申込方法 (2)(3)共通=前週の木曜日までに電話で健康推進課へ。
(4)各種がん検診(年度内1回受診可)
市では、胃がん・乳がん・大腸がん・子宮がん・前立腺がん検診を実施しています。
対象年齢や実施場所など、詳しくは健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

食生活改善推進員養成講座

対象 市内在住で、講座修了後、食生活改善推進員(ヘルスメイト)として料理講習会などを通じたボランティア活動ができる方
日時 5月~翌年1月(全7回予定)午前10時~午後3時
場所 (1)唐戸保健センター (2)豊田保健センター ※申し込み人数により、会場変更の場合あり
内容 健康づくり、栄養に関する講話、実習など
定員 各会場20人
参加費など 材料費の一部負担あり
申込方法 5月8日(金曜日)までに、電話かファクスで、(必)(9ページ)と希望受講会場を健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1408 Fax.235-3901)

ふぐ処理師試験

対象 高等学校入学資格を有する方で、ふぐ処理施設で3年以上ふぐの処理業務に従事した方 ※従事内容によりその他条件あり
日時 ▽学科試験=6月実施予定 ▽実技試験=7月実施予定
参加費など 1万750円(山口県収入証紙で納付)
※試験日、願書の請求、申し込み期限など、詳しくは市ホームページで確認するか、生活衛生課に問い合わせを
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)

予防接種を受けましょう

かかりつけ医と相談し、計画的に予防接種を受けましょう。※里帰り等の理由で県外の医療機関での予防接種を希望する場合は、事前に健康推進課へ相談を
日時 4月1日~翌年3月31日
場所 市内の予防接種実施医療機関
申込方法 各実施医療機関に、事前に電話で予約を。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

ワクチンの種類
 回数
 対象者
四種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ) 1期
初回接種
 3回
 生後3カ月から90カ月未満
追加接種
 1回
 生後3カ月から90カ月未満
二種混合(ジフテリア、破傷風) 2期
 1回
 11歳から13歳未満
麻疹・風疹(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)
1期
 1回
 生後12カ月から24カ月未満
2期
 1回
 5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年にある方
日本脳炎 ※
1期
▼初回接種
 2回
 生後6カ月から90カ月未満
▼追加接種
 1回
 生後6カ月から90カ月未満
2期
 1回
 9歳から13歳未満
BCG
 1回
 1歳未満
ヒブ
 開始年齢によって回数が異なる
 生後2カ月から5歳未満
小児用肺炎球菌
 開始年齢によって回数が異なる
 生後2カ月から5歳未満
B型肝炎
 3回
 1歳未満
水痘
 2回
 生後12カ月から36カ月未満

(注)子宮頸がん予防ワクチンについては、現在、積極的勧奨を差し控えております。
このワクチンは定期予防接種に含まれるため、接種は可能ですが、希望される場合は有効性とリスクについて主治医と相談してください。
※積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方のうち、平成7年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた方で、接種日時点で20歳未満の方も対象

犬の登録と狂犬病予防集合注射4月の日程(総合支所管内)

狂犬病予防法により生後90日を経過した犬を飼っている方は、犬の登録(犬の生涯に1回)と犬への狂犬病予防注射の接種(1年に1回)をしなければなりません。外国船が入港する下関市は、コンテナに未検疫の動物が紛れ込んでいる可能性があるなど、狂犬病予防対策が特に重要です。各総合支所管内での犬の登録と狂犬病予防集合注射を下記の日程で行ないますので、都合の良い会場で接種してください。
場所・日時 ▽豊田町=4月8日~10日 ▽豊浦町=4月16・17日 ▽菊川町=4月20日~22日 ▽豊北町=4月23日~25日 ※詳しい場所、時間は手元に届く通知はがきか市ホームページで確認を
参加費など ▽注射料金2,500円 ▽注射済票交付手数料600円 ▽登録手数料3,100円(未登録の犬)※集合注射の期間中は、市と契約を締結している動物病院でも同じ金額で注射可。各動物病院に問い合わせを
持ってくるする物 集合注射通知はがき、市外から下関市へ転入手続きをされる場合は、前の自治体の鑑札(ない場合は再交付手数料として1,650円必要)。
次の場合、センターに連絡を
飼い犬の死亡、行方不明 飼い主の変更、住所変更
※上記以外は、各総合支所市民生活課へ
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4004) ▽豊田(Tel.766-2187) ▽豊浦(Tel.772-4017) ▽豊北(Tel.782-1925)

相談窓口

▼日常生活に関する問題
弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(Tel.231-3730)=
日時 毎週月・木曜日(祝日を除く)の午前9時~午後4時
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊田総合支所(Tel.766-2079)=
日時 4月17日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 4月1日~17日に、電話で豊田総合支所へ。
市民相談所一般相談(Tel.231-3730)
日時 平日の午前9時~午後4時

▼消費生活相談
消費生活センター(Tel.231-1270)…
日時 平日 午前8時30分~午後4時30分

▼行政人・権・年金相談

  • 行政相談…山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
  • 人権相談…山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)
  • 年金相談…山口県社会保険労務士会(Tel.083-923-1720)

▼こころの健康相談
こころの健康に関して精神科医が相談を受けます。
日時 4月24日(金曜日)午後1時~4時
場所 市役所本庁舎西棟3階(相談室)
定員 4人
申込方法 4月21日(火曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

目次へ▲


こども

福祉医療費受給者証(子ども用)を送付します

対象 市内在住の小学1年生~中学3年生(平成17年4月2日~平成26年4月1日生まれ)※生活保護受給者、ひとり親家庭等医療費助成制度対象者、重度心身障害者医療費助成制度対象者など、他制度で助成される方を除く
内容 ▽所得制限なし ▽医療保険適用の自己負担額の3分の1を助成(食事代を除く) ▽4月1日から令和3年3月31日まで有効 ▽事前手続不要。3月末に受給者証を送付
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

ブックスタート

「ブックスタート」とは、「絵本」を介して赤ちゃんと周りの大人が心安らぐ楽しい語り合いのひとときを持つことを応援する運動です。
絵本は1歳6カ月児健康診査の会場で読み聞かせを行い、お渡しします。
対象 1歳児
持ってくるする物 母子健康手帳
問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

児童扶養手当の手当額改定

自動物価スライド制により、児童扶養手当の手当月額が令和2年4月分(5月期支払分)から0.5パーセントの引き上げとなりました。引き上げ額は次のとおりです
▼児童1人の場合=60円~250円の引き上げ
▼児童2人目の加算額=30円~50円の引き上げ
▼児童3人目以降の加算額=20円~30円の引き上げ
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

児童館&ふくふくこども館のイベント

ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月10日(金曜日)午前10時30分
定員 25人(先着順)
▽しゃぼん玉遊び=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月17日(金曜日)午前11時
ひこまる(Tel.266-3321)
▽親子こいのぼり作り=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月17日(金曜日)午前11時~11時30分
定員 20人
申込方法 直接か電話で。
▽フラワーアレンジメント=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月23日(木曜日)午前11時~11時50分
定員 15人
参加費など 500円
申込方法 4月1日(水曜日)から直接か電話で。
宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽自然で遊ぼう=
対象 幼児、小学生と保護者
日時 4月11日(土曜日)午前11時
▽体操教室=
対象 幼児、小学生と保護者
日時 4月18日(土曜日)午後1時30分
定員 15人(先着順)
▽こいのぼりを作ろう=
対象 乳幼児と保護者
日時 4月24日(金曜日)午前11時
ふくふくこども館(Tel.227-2581)
▽みんなでトイレトレーニング=
対象 未就学児と保護者
日時 毎週火曜日 (1)午前11時 (2)午後1時
▽新聞で鎧兜をつくろう!=
対象 未就学児、小学生と保護者
日時 4月29日(水曜日)午前11時
定員 15人(先着順)
参加費など 1人300円
申込方法 当日までに直接か、電話で。

ひとり親(母子・父子)家庭等医療費を助成します

対象 (1)市民税所得割非課税世帯(年少扶養控除等の廃止前の方法で計算した所得割が0円となる場合を含む)=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している父・母・養育者と児童 (2)児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ (3)所得制限なし=義務教育就学前児のみ
持ってくるする物 健康保険証、印鑑、ひとり親家庭を証明する物、平成31年1月2日以降転入の方はマイナンバーカードか令和元年度市町村民税の税額の分かる物(転入家族全員分)
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

ひとり親家庭の親の資格取得を支援します

ひとり親家庭の父、母で就職に有利な資格取得のために修業機関で修業する方が、生活状況、所得、修業先など一定の条件を満たした場合、給付金が受けられる場合があります。※相談は要予約。申請は要事前面談
対象 市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格の取得を目指している方 ※受付=平日の午前9時~午後4時
場所 こども家庭支援課
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

目次へ▲


福祉

国保外来人間ドックの受付を開始しました!

対象 国民健康保険加入者で、受診日時点で35歳以上の方
参加費など 本人負担額 (1)標準コース=1万1,660円 (2)脳ドック付きコース=1万9,760円
場所 (1)=市立市民病院、市立豊田中央病院、済生会下関総合病院、済生会豊浦病院、下関医療センター、関門医療センター、山口総合健診センター(山口市) (2)=市立市民病院、下関医療センター
持ってくるする物 国民健康保険証
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
※同年度内に特定健診と人間ドック両方の受診不可
問合先 保険年金課(Tel.227-2124)

国保の加入・脱退手続について

加入=退職等で社会保険資格を喪失し国民健康保険に加入する場合は、以下を持ってくるしてください。
▽窓口に来る人の身分証明証(別世帯の方は委任状も必要) ▽社会保険の資格喪失証明書 ▽雇用保険受給資格者証(自己都合退職の場合は不要)
脱退=就職等で新たに社会保険に加入し国民健康保険を脱退する場合は、身分証明証のほかに新旧の保険証が必要です。※脱退手続は郵送可
共通事項・申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、各支所
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)

国民年金に関する各種お知らせ

▽今年度の国民年金保険料は月額1万6,540円です。▽平成31年4月から産前産後期間の保険料免除制度が始まりました。
▽学生の方には学生納付特例制度があります。
▽日本年金機構では納付や免除の案内を民間事業者(日立トリプルウィン・NTT印刷共同企業体)に委託しています。
問合先 保険年金課(Tel.231-1931) 

地域の介護予防に役立てる活動を行う住民団体等に対して助成します

対象 要支援認定者か日常生活に必要な生活機能の低下がみられる方を対象に、自主的に地域の介護予防を目的とした次のいずれかの活動を定期的に行う団体 (1)居宅における掃除や買い物などの日常生活上の支援を行う活動 (2)身近で気軽に集まることのできる場所を確保し、介護予防活動を行うもの (3)(2)の場所などへこの事業の実施団体とは別の団体が行う送迎
申込方法 所定の申請書類を長寿支援課へ ※申請書類などは、長寿支援課に設置、市ホームページからダウンロード可
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

ご存じですか「障害者差別解消法」

障害を理由とする差別をなくしていくため、平成28年4月1日から障害者差別解消法が施行されています。この法律では、行政機関などはもとより、個人事業者やNPOなども含む民間事業者は、障害を理由として、正当な理由なくサービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりなどの不当な差別扱いが禁止されています。障害のある方から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要かつ合理的な配慮を行うことが求められます。
各関係行政機関が適切に対応するための対応指針を公表しています。民間事業者の方は確認を。
対応指針に関する内閣府ホームページ
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/taioshishin.html
相談窓口の設置
障害を理由とする差別に関する相談窓口を設置しています。困ったときは、市基幹相談支援センター(Tel.231-1959 Fax.235-3210)へ。▽受け付け=平日の午前8時30分~午後5時15分
問合先 障害者支援課(Tel.227-4199)

地域密着型サービスの整備事業者を募集します

対象 標記事業を開設する意思のある法人
内容 募集事業/募集圏域=(1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護/市内全域で2カ所 (2)認知症対応型共同生活介護/▽長府、東部圏域で1カ所 ▽川中、安岡・吉見、勝山・内日圏域で1カ所 ※定員は各9人 (3)看護小規模多機能型居宅介護/市内全域で1カ所
申込方法 4月1日~5月25日に、介護保険課事業者係(下関商工会館)へ ※5月11日までに土砂災害警戒区域でない旨の図面確認が必須※詳しくは市ホームページで確認を
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

防災メールに登録を! ▽登録方法=QRコードを読み取るか「bousai-shimonoseki@xpressmail.jp」に空メールを送信して登録を
問合先 防災危機管理課(Tel.231-9333)

目次へ▲


お知らせ

自衛官等を募集します

(1)一般幹部候補生=
対象 22歳以上26歳未満
日時 試験日=5月9・10日
申込方法 受付期間=5月1日まで
(2)予備自衛官補=
対象 ▽一般…18歳以上34歳未満 ▽技能…18歳以上55歳未満
日時 試験日=4月18日~22日のいずれか1日
申込方法 受付期間=4月10日まで
(3)一般曹候補生=
対象 18歳以上33歳未満
日時 試験日=5月23日
申込方法 受付期間=5月15日まで
(4)自衛官候補生=
対象 18歳以上33歳未満
日時 試験日…年間を通じて実施。※詳しくは自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(Tel.234-2672)

市民活動支援補助金申請団体を募集します

対象 継続して公益的事業を行う市民活動団体
申込方法 募集期間=4月24日(金曜日)まで ※パンフレットは、しものせき市民活動センター、まちづくり政策課、各総合支所、各支所、市ホームページ上で用意
説明会=
日時 4月3日(金曜日)午後1時
場所 菊川総合支所第2会議室
問合先 まちづくり政策課(Tel.231-1830)

登録統計調査員の登録者を募集します

各種統計調査実施時に統計調査員として従事するため、登録者を募集しています。今年は、国勢調査が実施されます。※登録者の募集であり、必ずしも従事を依頼するものではありません。
対象 20歳以上の健康な方で統計調査に理解があり守秘義務が守れる方
申込方法 ▽応募期間=随時 ▽応募先=総務部総務課、各総合支所地域政策課 ▽持ってくる物=(1)写真(約4センチ×3センチ)、(2)氏名、生年月日、住所が確認できる物(運転免許証、保険証など)
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

市有財産(土地)を先着順で売却します

申込方法 4月20日(月曜日)から先着順(必要書類持ってくる)で管財課で受付 ※4月20日受付分に限り、応募者が複数の場合、後日抽選で購入者を決定 ※詳しくは市ホームページで確認を
問合先 管財課(Tel.231-1472)

  • 物件(地番表示) 売却価格
  • (1)後田町四丁目485番8/宅地124.65平方メートル 445万円
  • (2)菊川町大字上田部字黒杭210番22/宅地329.21平方メートル 569万5千円
  • (3)豊田町大字八道字山王1757番3/宅地276.77平方メートル 99万円
  • (4)豊浦町大字川棚字古川3615番/宅地2,562.01平方メートル 1,260万円
マイナンバーカードに関する事務取扱中止と臨時窓口開設

マイナンバーカード関連事務取扱中止
日時 5月3日(日曜日)午後1時~5時
内容 全国一斉のシステムメンテナンスのため、マイナンバーカード関連事務の取り扱いができません(その他の業務は通常通り)。
マイナンバーカード関連臨時窓口開設
日時 5月10日(日曜日)午後1時~5時
内容 マイナンバーカードの交付(要予約)や住所変更に伴う券面更新業務のみを行う臨時窓口を開設します。
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

固定資産税・都市計画税の口座振替についての注意

固定資産の登記事項(名義、共有者、持分)を変更した場合、通知書番号が変わります。引き続き口座振替を希望する方は、改めて金融機関での口座振替の手続きを。※その場合は第2期分から対象
申込方法 第2期分から口座振替希望の場合の申込期限 ▽市内の金融機関(ゆうちょ銀行を除く)=6月30日(火曜日) ▽ゆうちょ銀行・市外の金融機関=5月29日(金曜日)
問合先 納税課(Tel.231-1914)

春の全国交通安全運動

期間 4月6日~15日
運動の重点
▽子供を始めとする歩行者の安全の確保
▽高齢運転者等の安全運転の励行
▽自転車の安全利用の推進
▽横断歩道における歩行者優先の徹底
問合先 生活安全課(Tel.242-0797)

犯罪被害(交通犯罪を含む)に遭われた方の一日面接相談所の開設

4月から犯罪に遭われた方やその家族の方などの一日面接相談所を開設します(要予約)。
日時 毎月第1火曜日 午前11時~午後3時(祝日の場合は翌週の火曜日)
場所 市役所本庁舎西棟
※事前予約など詳しくは山口被害者支援センター(Tel.083-976-5152 平日の午前9時~午後5時)へ
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

家庭ごみの排出時間を守りましょう

4月から旧下関市内の一部地域において、これまでと収集時間が異なる地域があります。ごみは決められた時間までにごみステーションに排出するようお願いします。排出時間は各地区のごみ収集カレンダーで確認してください。収集した後に排出されたごみは、次回収集日まで収集はできませんので注意してください。
問合先 クリーン推進課(Tel.251-1194)

住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します

対象 (1)エネファーム (2)家庭用エネルギー管理システム(Hems) (3)電気自動車等充給電システム(V2H) (4)蓄電システム
内容 補助額=(1)(2)(3)機器本体購入額の5分の1、(4)機器本体購入額の5分の1か、蓄電容量1キロ当たり2万円のいずれか低い額 ※補助額に上限あり、詳しくは市ホームページで確認を
申込方法 4月13日(月曜日)から、申請書に必要な添付書類を添えて環境政策課(〒751-0847市内古屋町一丁目18番1号)へ。先着順で予算が無くなり次第終了。
問合先 環境政策課(Tel.252-7116)

4月1日からフードバンクポストをしものせき環境みらい館に設置

まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を募集し、寄贈された食品は、NPO法人を通じて、必要とする施設等に配布されます。寄贈いただける食品は、以下の(1)~(3)すべてを満たすものに限ります。
(1)未開封の物 (2)賞味期限までに1カ月以上ある物
(3)常温保存できる物 ※アルコール類、医薬品除く
▽設置場所=しものせき環境みらい館 ▽開館時間=午前10時~午後5時 ※休館日=月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

緑のカーテン用のゴーヤの種を無料配布!

地球温暖化対策の一環として、フラワーフェスティバルでゴーヤの種を無料配布します。今年の夏は家庭で育てた緑のカーテンで涼しくエコに過ごしてみませんか。※先着順で無くなり次第終了
フラワーフェスティバル
日時 4月26日(日曜日)午前9時
場所 園芸センター内の市環境部ブース
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

4月1日から戦没者等の遺族に対する特別弔慰金請求受付を開始

対象 戦没者等の死亡時の遺族で、令和2年4月1日において、その戦没者等の死亡に関し、公務扶助料や遺族年金等の受給権を有する方がいない場合に、次の順番による最先順位の遺族一人。(1)令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方 (2)戦没者等の子 (3)戦没者等と生計関係を有していた父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(令和2年4月1日において、婚姻により姓が変わっている方または遺族以外の方と養子縁組をしている方は除く) (4)(3)以外の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 (5)(1)~(4)以外で戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上生計関係を有していた三親等内の遺族
内容 支給=額面25万円、5年償還の記名国債 ▽請求に必要な書類等=身分証明書(健康保険証等)、請求書、印鑑等届出書、現況等申立書、請求者の戸籍抄本(令和2年4月1日現在の物)※請求者によっては、戦没者等と請求者の続柄を証する戸籍が必要になるなど、請求者の状況に応じて必要となる書類は異なります。また、代理人が手続する場合は委任状が必要になります。詳しくは問い合せを。
▽受付期間=4月1日~令和5年3月31日▽受付場所=福祉政策課、各総合支所市民生活課
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2947)
▽豊浦(Tel.772-4020) ▽豊北(Tel.782-1958)

浄化槽法定検査を受けましょう維持管理記録票備え付けに協力を

浄化槽を使用している方は、使用を始めて3カ月経過後5カ月の間と、その後1年に1回は県知事が指定した検査機関の山口県浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。浄化槽が適正に維持管理され、本来の機能が十分発揮されているかを確認する検査です。維持管理業者と委託契約をしていても、検査は受けなければなりません。浄化槽近くへの維持管理記録票の備え付けにご協力ください。※検査の時期に、山口県浄化槽協会から案内があります
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-0978)

中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

各分野の専門家による個別相談を行います。
(1)山口県よろず支援拠点による出張相談会=
日時 毎週月曜日
場所 勤労福祉会館
申込方法 事前に電話で同拠点(Tel.083-922-3700)へ
(2)山口県事業引継ぎ支援センターによる出張相談会=
日時 毎週月曜日
場所 下関商工会館1階
申込方法 事前に電話で同センター(Tel.083-902-6977)へ。
※4月から開催場所と曜日が変更
※詳しくは各申込先へ
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

下関陸上競技場の愛称が「セービング陸上競技場」に!

4月1日からネーミングライツ導入により、下関運動公園(向洋町)にある下関陸上競技場の愛称が、「セービング陸上競技場」になります。
積極的な愛称使用をお願いします。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2789)

雇用問題でお悩みの方は勤労福祉会館へ

対象 正規・非正規社員、使用者・管理者
日時 毎週火・木曜日、第1・3・5金曜日、第2・4土曜日 いずれも午前9時~午後5時
内容 雇用問題や賃金・休暇・労働時間・パワハラなど。相談は、直接来館か電話・Eメールでも対応可 ※メールは勤労福祉会館ホームページの労働相談「入力フォーム」から送信を
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)

ふるさと山口企業合同就職フェア(下関会場)を開催

対象 令和3年3月大学・短大・専修学校等卒業予定の学生、一般求職者
日時 5月13日(水曜日)午前10時~午後3時
場所 シーモールホール
内容 山口県内に事業所(支店含む)を有する企業による求人情報等の説明・面談。(下関会場企業数56社)。4月16日(宇部)、4月24日(周南)、5月1日(山口)でも開催。特典として県内4会場出展企業の求人内容が分かるガイドブックを配布(令和2年掲載企業数約140社)※詳しくは、下関商工会議所・山口しごとセンターホームページで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

空き家の管理費用の一部を補助します

対象 住宅の管理を市内の宅地建物取引業者か管理業者に依頼する方
内容 ▽対象住宅=市内にある個人が所有する空き家で、申請時において、建物の売買、交換もしくは賃貸の代理または媒介の契約手続きをしていないもの ▽対象となる管理業務=外観調査、内部換気 ▽補助金額=外観調査を含む管理契約…最大で毎月2,000円、外観調査と内部換気を含む管理契約…最大で毎月5,000円 ※申請など詳しくは、市ホームページで確認するか問い合わせを
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

森林の土地を新たに取得した方は届出が必要です

対象 届出対象者=個人・法人を問わず、売買や相続等により地域森林計画対象森林内の土地を新たに取得した方
日時 届出時期=土地の所有者となった日から90日以内
申込方法 届出先=農林水産整備課、各総合支所建設農林(水産)課 ※対象森林は届出先で確認でき、届出書類も配布。市ホームページからダウンロード可
問合先 農林水産整備課(Tel.231-1256)

住宅・空き家の問題解決や利活用の促進に取り組む民間団体の活動を支援

対象 2人以上で組織された住宅・空き家の問題解決、利活用の促進に取り組む非営利団体
内容 ▽対象事業=(1)住宅・空き家の問題意識を共有、啓発するための広報活動、(2)所有者等か利活用希望者を対象とした意識調査、実態調査、(3)学習会等の開催、(4)利活用の促進につながる説明会、相談会、所有者等と利活用希望者の接点づくり等に関する活動、(5)上記活動の実施のために必要となる調査・情報収集 ▽補助額=上記事業の実施に要する経費を最大20万円補助
定員 2件(先着順)
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

ボートレース下関4月の開催日程&イベント

【レース】
▽4日~9日=開設66周年記念G【1】競帝王決定戦 ▽13日~17日=海響ドリームナイター3周年記念山口新聞社杯 ▽26日~30日=日本モーターボート選手会会長杯Gw特選 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客でのレース開催となる場合があります。イベントなどについても、事態の状況を踏まえ、決定します。最新の情報はボートレース下関ホームページで確認してください。
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

下関市水道事業給水条例が給水契約の内容となります

令和2年4月1日の民法改正により定型約款に関する規定が新設され、給水条例を内容とする水道の給水契約が定型約款の適用を受けることとなり、契約内容の表示が必要となりました。下関市の水道の契約内容となる下関市水道事業給水条例および同条例施行規程はホームページで確認するか、問い合わせてください。
問合先 上下水道局お客さまサービス課(Tel.231-6679)

令和2年度危険物取扱者試験(前期)

日時 6月20日(土曜日) ▽甲種=午後1時~4時 ▽乙種(第4類を除く全類)=午後1時~3時30分 ▽乙種(第4類)=午前9時30分~正午 ▽丙種=午後1時~2時45分
申込方法 ▽書面申請4月6日~20日 ▽電子申請=4月3日~17日 ※詳しくは問い合わせを
準備講習
対象 乙種第4類受験者
日時 6月11・12日 午前9時~午後4時
場所 市消防訓練センター
定員 100人
参加費など 一般9,000円、高校生4,500円
申込方法 直接、市防災協会へ
問合先 市防災協会(Tel.233-9114)

下関都市計画地区計画の決定(安岡町七丁目地区)に関する説明会

説明会=
日時 4月8日(水曜日)午後7時
場所 安岡公民館 ※参加自由。駐車場に限りあり
原案の縦覧=
期間 4月7日~21日 ▽平日の午前8時30分~午後5時15分
場所 都市計画課
意見書の提出=
申込方法 4月28日(火/必着)までに、市長宛てとし、意見の要旨、理由、住所、氏名、電話番号を記入し、直接か郵送で都市計画課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ
問合先 都市計画課(Tel.231-1932)

就学援助費の申請を

対象 市立の小・中学校、県立下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方 ▽生活保護が停止・廃止になった方 ▽国民年金の掛け金が免除されている方 ▽国民健康保険料が減免されている方 ▽児童扶養手当を受給されている方 ▽就学させることが経済的に困難な方
日時 4月15日~30日 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)※4月26日(日曜日)は市役所本庁舎西棟1階、アブニール、川棚公民館で受け付け
場所 市役所本庁舎西棟1階、各教育支所、各学校(校長経由で受給希望の方、要事前学校相談)※期間中は市教育センターでは受け付けていません
持ってくるする物 印鑑、保護者名義で市内店舗の預金通帳(ゆうちょ銀行の場合は通常の口座番号とは別に、振込用の口座番号が必要)、申請理由を証明する書類(例:児童扶養手当の受給者は証書の写し)、世帯全員の平成31年1月~令和元年12月の所得を証明する物(源泉集める票、確定申告の控えなど) ※写しを提出する場合は原本も持ってくるを ※継続して受給を希望する方も毎年申請が必要 ※期間中は令和2年度(平成31年1月~令和元年12月分)の所得課税証明書は発行できません
問合先 学校教育課(Tel.231-1570)、各教育支所
▽菊川(Tel.287-4025) ▽豊田(Tel.766-2802)
▽豊浦(Tel.772-2117) ▽豊北(Tel.782-1943)

都市計画区域マスタープランなどの変更等に関する説明会・公聴会

【説明会】
(1)下関都市計画区域マスタープランの変更
(2)市街化区域と市街化調整区域との区分の変更
(3)用途地域の変更
日時 4月15日(水曜日)午後7時
場所 勝山公民館
(4)下関北都市計画区域マスタープランの変更
日時 4月14日(火曜日)午後7時
場所 アブニール
※いずれも参加自由。駐車場に限りあり。
【公聴会】
日時 5月12日(火曜日)午後7時
場所 カラトピア5階 C会議室(唐戸町) ※参加自由 ※公聴会は公述の申出がない場合、開催しません
【公述の申出】
申込方法 5月7日(木/消印有効)までに、(1)(2)(4)は県知事宛て、(3)は市長宛てとし、意見の要旨、理由、住所、氏名、電話番号を記入して、直接か郵送で(1)(2)(4)は県都市計画課(〒753-8501山口市滝町1番1号)、(3)は市都市計画課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ。
※いずれもメール、ファクス等は不可 ※公述申出書の意見が変更案に関係のない場合は公述不可 ※同趣旨の意見が多数ある場合、公述人を選定する場合があります ※公述時間を制限する場合があります ※(1)(2)(4)の詳細は県都市計画課(Tel.083-933-3733)へ。(3)の詳細は市都市計画課へ
問合先 都市計画課(Tel.231-1932)

目次へ▲


情報アラカルト

納期限(4月30日)

▽固定資産税・都市計画税=第1期分

4月の休場日

新下関市場=水曜日・日曜日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)
唐戸市場=15・22日
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)

4月の献血

  • ゆめタウン長府=5日(日曜日)午前9時30分~正午、午後1時15分~4時
  • ゆめシティ=11・18日 午前10時~正午、午後1時15分~4時

※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

インターネット公売

期間 ▽申込期間=4月10日 午後1時~4月28日 午後11時 ▽せり売り期間(動産等)=5月8日 午後1時~5月10日 午後11時 ▽入札期間(不動産)=5月8日 午後1時~5月15日 午後1時 ▽公売財産=動産等・不動産 ※詳しくは市ホームページかYahoo!Japanホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

「PayPay(請求書払い)」で市税の納付ができます

対象税目=市・県民税(普通集める)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)※詳しくは市ホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1914)

ご存じですか 人権擁護委員

人権擁護委員は地域において、人権についての啓発活動や人権相談を受けるなどの活動をしています。

相談=
日時 平日の午前8時30分~午後5時15分
場所 山口地方法務局下関支局(竹崎町四丁目/Tel.234-4000)
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

図書館からのお知らせ

登録証を作りましょう!=
対象 市内に在住の方、市内の学校に通学している方、市内の事業所等に通勤している方、北九州市に在住の方
申込方法 各図書館にある利用申請書に必要事項を記入し、本人確認書類を添えて図書館窓口へ。
休館日=6・13・20・24・27・29日 ※中央図書館は24日のみ
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)

慰霊巡拝のお知らせ

対象 実施地域における戦没者の配偶者、子およびその配偶者、孫、兄弟姉妹およびその配偶者、甥姪 ※詳しくは山口県長寿社会課へ(Tel.083-933-2800)
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)

後期高齢者医療健康診査の受診を

期間 令和3年3月31日(水曜日)まで
内容 ▽健診項目=問診、診察、血液検査、尿検査 ▽受診機関=市内の各医療機関
参加費など 500円
持ってくるする物 健康診査受診券、質問票、後期高齢者医療被保険者証
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)

動物愛護管理センターの催し

(1)犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会=
日時 4月5・23・26日
定員 各10人程度(先着順) ▽講習会受け付け…午前9時30分から ▽譲渡会受け付け…午前11時まで
(2)犬のしつけ方教室=
日時 5月17日(日曜日) 午後1時~3時
定員 30人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)講習会前日まで、(2)5月15日までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)を動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※詳しくは問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125 Fax.256-6950)

廃品回収をする団体に奨励金を交付

対象 対象資源=市内の家庭から排出される古紙類、古布類、金属類 ▽奨励金=回収した資源1キロあたり4円 ※詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

下関労働基準監督署からお知らせ

4月から電話番号が変わります。
内容 ▽方面(Tel.266-5476)=賃金・労働時間等労働条件に関すること ▽安全衛生課(Tel.237-2166)=労働災害防止。健康確保に関すること ▽労災課(Tel.237-2167)=労災保険の手続きに関すること ▽下関総合労働相談コーナー(Tel.266-5479)=職場における労使間の労働に関するトラブル
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

「おに画作家 しの武」講演会

日時 4月29日(水曜日)午後1時30分~2時30分
参加費など 大人210円、小中学生と市内・北九州市在住の65才以上100円
問合先 長府毛利邸(Tel.245-8090)

令和2年地価公示価格の発表

都市計画課と各総合支所、各支所、各図書館で閲覧できます。
問合先 都市計画課(Tel.231-1360)
川棚温泉まつりほしぞら縁
日の出店者、出演者を募集
日時 5月23日(土曜日)午後3時~9時
申込方法 募集要項、申込書は、豊浦町観光協会ホームページの特設サイト(http://www.toyoura.net/)からダウンロード可。
※詳しくは問い合わせを
問合先 川棚温泉観光協会(Tel.772-0296)

空き家問題の解決に向けた事前相談費用の一部を補助

対象 市内に存する空き家等について、弁護士か司法書士と契約前に事前相談を行う方
定員 5件(先着順) ※詳しくは問い合わせを
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

川棚温泉観光ボランティアガイド募集

定員 5人程度
参加費など 500円(年会費)
申込方法 4月30日(木曜日)までに、川棚温泉観光ボランティアガイドの会(Tel.774-3855)へ。詳しくは同ガイドの会へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

エンジョイスポーツ教室

対象 障害者
日時 4月9・16・23日 午後1時~2時30分
内容 体操、ストレッチ、レクリエーションなど
定員 15人
参加費など 保険代のみ必要
持ってくるする物 体育館シューズなど運動に必要な物
申込方法 直接か電話で、市障害者スポーツセンターへ
場所・問合先 市障害者スポーツセンター(Tel.232-1846)

国民生活基礎調査に協力を

対象地区の方は、4月中旬以降に調査員が伺いますので、協力をお願いします。
日時 6月4日、7月9日
場所 市内3地区
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)、福祉政策課(Tel.231-1723)

災害発生時はペットを連れて避難を

災害発生時、より安全な避難場所を確保するための行動が必要となった場合は、飼い主の方の安全の確保が優先されますが、原則ペットを連れて避難してください。
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

目次へ▲


市民のひろば

催し

 掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1日~6日=下関書道連盟展(午前10時/大丸下関店6階/無料/Tel.256-8323)
▼1・5・8日=産業カウンセラー養成講座説明会(午後6時30分〈5日のみ午後1時〉/毎日西部会館9階/無料/Tel.093-541-4750)
▼1・15日=下関トーストマスターズで楽しく英語スピーチを学ぼう(午後6時30分/梅光学院大学5階502/見学無料/Tel.080-4266-9843)
▼4・18日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シーモール1階/Tel.250-5162)
▼4・19日=下関ウォーキング協会(▽4日…赤間宿から長府宿/午前9時40分/下関駅東口エキマチ広場集合 ▽19日…総会ウォーク・学校めぐり/午前9時50分/幡生駅宮ノ下公園集合/300円/Tel.090-5267-0915)
▼4・14・18・21・23日=読書ソムリエ-持ち寄り本の集い(午後1時30分/4日…川中公民館、14日…彦島図書館、18日…中央図書館、21日…勝山公民館、23日…小月公民館/無料/Tel.090-6848-6680)
▼5日=ガーデナーズ協会(午前10時/海響館付近の国道沿い/無料/Tel.090-4658-6868)※可能であればスコップ、手袋持ってくる
▼5日=クラシック音楽を楽しむ会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円・高校生400円/Tel.246-5915)
▼7日=行政書士による無料相談会(午前9時15分/ドリームシップ/Tel.080-1937-5671)
▼8・22日=ポリテクセンター福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンター福岡/無料/Tel.093-641-6909)
▼9・23日=初めての水墨画(午後1時/しものせき市民活動センター/月額500円/Tel.223-1885)
▼12日=しものせき環境みらい館の催し(フリーマーケット…午前8時~午後1時、牛乳パックではがき作りなど…午前10時/無料〈一部有料〉/Tel.252-7220)
▼12日=誰でも参加できる「井戸端読書会」(午前10時/中央図書館4階/無料/Tel.090-4570-2950)
▼12日=ワンドリンキング~一杯飲みつつ英語でおしゃべり(午後1時/カフェ青木屋ビル1階/要1ドリンク500円/Tel.090-3662-0286)
▼12・17・22日=映画鑑賞会(午後1時30分/12日…長府東公民館、17日…彦島公民館、22日…勤労福祉会館/無料/Tel.080-6242-8508)
▼14・28日=高齢者障がい者のための弁護士電話法律相談(午前10時/無料/Tel.083-920-8730)
▼15日=無料年金相談会(午後1時/市役所市民相談所/Tel.090-1339-4791)
▼16日=平日の読書会「はまゆう」(午後1時30分/中央図書館4階/無料/Tel.231-2766)
▼18日=はじめてのオカリナ体験教室(午前10時/ドリームシップ1階/無料/Tel.090-7974-1776)
▼19日=岡本知高コンサート(午後2時/ドリームシップ海のホール/6000円/Tel.090-4103-5556)
▼25・26日=「春」手作りひとり作品展(午前10時/工房「遊喜」/無料/Tel.090-1359-2859)
▼26日=野村生涯教育勉強会(午前10時/川中公民館/年間4000円/Tel.0836-65-1988)
▼毎週日曜日・水曜日・土曜日=ふれあい健康マージャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)
▼毎週月曜日・金曜日=ねんりん健康麻雀を楽しむ会(午前9時/勤労福祉会館/1日600円/Tel.090-8067-2654)
▼毎週木曜日・土曜日=スマホ・パソコン教室(午後1時/川棚公民館/1回500円/Tel.080-6349-4639)
▼毎週土曜日=彦島囲碁クラブ(午前9時/彦島公民館/月額500円/Tel.267-6717)
▼毎週土曜日=太極舞4体験会(午前9時50分/ドリームシップ/料金要問い合わせ/Tel.080-8048-7251)
▼毎週土曜日=土曜日英語会で時事英会話を楽しもう(午後1時/勤労福祉会館/月額500円/Tel.090-5694-6035)

4月のフリーマーケット
▼12・26日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場/Tel.090-9062-1654)

市民のひろば情報募集!

対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは6月号で4月27日(月曜日)。
用紙は広報戦略課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。
※応募者多数の場合は抽選

目次へ▲


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式Snsで配信中!

子育て支援フロア開設

2月17日、市役所本庁舎東棟1階の子育て支援フロアの共用が開始されました。
窓口を訪れた来る者が手続き等をする間、乳幼児を預けることができる親子ふれあい広場が設けられるなど、子ども連れの方が利用しやすい環境を整えています。

新品種「下関千年浪漫」

園芸センターが品種改良したツバキ「下関千年浪漫」が、日本ツバキ協会から新品種に認定登録されました。本市では「壇之浦」「赤間手毬」に続いて3例目。バラのような白い花びらが特徴で、担当した同センターの内田主任が3月2日に市役所で発表しました。

豊浦リフレッシュマラソン

2月23日、リフレッシュパーク豊浦で、豊浦リフレッシュマラソンが開催されました。誰でも参加できるファンランは1キロ、小学生は2キロ、中学生以上は5キロ、10キロなど、それぞれのコースに分かれ、約600人が出走。菜の花畑などを駆け抜けました。

キッズフェスタ

2月23日、アブニールでキッズフェスタが開催されました。会場では、赤ちゃんの「はいはいレース」や、小学生による「雑巾がけレース」などが行われ、大いに盛り上がりました。また、ストラップづくりなどの体験教室には多くの子どもたちが参加しました。

目次へ▲


Next Generation's Hero

次世代 ヒーロー 硴崎あいりさん

日本小学生国際親善ソフトボール大会 日本代表に選抜

未来へ進め! 次世代ヒーロー!

 3月にオーストラリアで開催予定だった日本小学生国際親善ソフトボール大会の日本代表に選抜された、勝山中学校1年の硴㟢あいりさんを紹介します。
 硴㟢さんは一の宮ソフトボールスポーツ少年団楠乃東ブレーブスでエースとして活躍。花岡スポーツ少年団で出場したびわこオープン全国ジュニアソフトボール大会で、選考委員の目に留まり、日本代表に選抜されました。
 平日はコーチでもあるお父さんとピッチングを、土曜日はチームで練習をし、最高球速95キロのストレートや変化球を投げます。
 「まだ投げられていない球種を身に付けたいです。そして、オリンピック金メダリストの上野由岐子さんのような選手になりたいです」と将来の目標を語ってくれました。

NGH

小学3年生からソフトボールを始める。「ソフトボールは親友のような存在です」

SNSでの情報発信

市では各種Snsを活用し、さまざまな情報を発信しています。
問合先 広報戦略課(Tel.231‒2951)

下関市公式 Instagram
https://www.instagram.com/city_shimonoseki_official/

下関市公式 Facebook Page
https://www.facebook.com/shimonoseki.koho/

下関市公式 Twitter
https://twitter.com/Cityshimonoseki

下関市ソーシャルメディア一覧
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1521692208042/index_k.html

テレビラジオ広報

  • しものせき21(KRY/毎週日曜日 11時50分~)
  • 市政だより(▽TYS/毎週月曜日 6時40分~ ▽YAB/毎週木曜日 14時00分ごろ~)
  • 市報しものせき通信(カモンFM/▽毎週月曜日~金曜日 8時30分~ ▽土曜日 10時30分~)
  • シティ・インフォメーション(FM山口/毎週木曜日 9時25分~)

問合先 広報戦略課(Tel.231‒2951)

(写真)市のメインキャラクター「せきまる」

目次へ▲


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

司法書士 松浦司法書士事務所 松浦香織 さん

Q どうして、この職業を選んだの?
 学生の頃から法律に興味があり、法学部に進学しました。
 司法書士の業務範囲が大幅に拡大された時に、地域社会で活躍する司法書士の仕事に興味を持ち、目指すようになりました。

Q どんな仕事をしているの?
 相続・遺言や不動産・会社の登記等の相談を受け、法務局や裁判所に提出する書類を作っています。
 お客さまの相談内容を法律的に整理し、たくさんの手続きの中から依頼内容にあった最善の方法を考えます。手続きが無事に終了し、安心されたお客さまの顔を見た時や、感謝の言葉をいただいた時に、とてもやりがいを感じます。

 司法書士を目指す君へメッセージ
 司法書士の仕事は幅広く、日常生活の中で生じるさまざまな法律問題を解決するための大きな役割を担っています。少しでも多くの方々の力になれるように一緒に頑張りましょう。新しいことに挑戦することによって、自分自身も常に向上し続けることができます。

獣医 山縣獣医科病院 山縣純次 さん

Q どうして、この職業を選んだの?
 農村を発展させたいと思い、約70年前に酪農牛や農耕馬などの獣医になりました。
 ある時、犬を連れてきた人がいましたが、その犬は死んでいました。「人でなくて良かった」と言うと、「それでも獣医か」と言われたことがきっかけで、小動物を診る人が全国的にも少ない中、小動物病院を開業しました。

Q どんな仕事をしているの?
 動物の病気の治療・予防、適正な飼育の指導などをしています。中でも病気の予防が大事な仕事です。家族同様の動物を治療し、飼い主が涙を流して喜んでくださった時にやりがいを感じます。

 獣医を目指す君へメッセージ
 動物が好きということが出発点です。そして、動物を助けてあげたいという思いやりの気持ちを持つことが第一です。
 また「動物は人間以上に賢いところがたくさんある」という気持ちで接し、動物と友達になることも大切です。

目次へ▲


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

下関障害者パソコンサポーター(Ssps)

今回のまちの主役は、障害のある方がパソコンを利用するためのサポート活動を行い、会員の技術向上も図る下関障害者パソコンサポーターを紹介します。

教わることで教えることで共に上達

▼もっと上達したいその気持ちに応えるため
 障害者パソコンサポーターは、平成17年から活動を始め、障害のある方がパソコンを利用するためのサポートを行っています。設立のきっかけは、「もっとレベルが高いことを教えてほしい」、「一人ひとりじっくりと教えてほしい」という障害のある方の声からでした。平成30年には、長年の活動が評価され、「県民活動きらめき賞」を受賞しました。
 障害者パソコンサポーターの会員は27人。毎週火曜日・金曜日に身体障害者福祉センターで、視覚や肢体などに障害のある方へのパソコン教室を行うほか、訪問によるパソコンサポートや交流会、サポーター養成講習を行っています。40人近くの障害のある方が、パソコン教室や訪問サポートを利用しています。
▼教え方に教科書はない
 会の立ち上げメンバーの一人でもある相澤会長に話を伺いました。「パソコン教室では、メールなのか、エクセルなのか、何ができるようになりたいかを、まずよく聴くようにしています」。相手の障害の程度や特性に応じて、教え方が変わります。例えば、全盲の方に、エクセルの使い方を教えるときなど、相手に分かりやすく伝えることはとても難しいそうです。普段、自分が操作しているのとは、違う方法で教えることは決して簡単ではありません。「10回同じことを聞かれても、怒らずに、じっくりと教えることが大事です」と笑顔で話します。
▼教わる側が教える側に
 「年賀状が作れるようになったり、自分の好きな曲が聴けるようになったと聞いたときは自分のことのようにうれしいですね」と相澤会長。会設立後、初めてサポートを受けた全盲の方はパソコンの腕前が上達し、今では教える側として、パソコン教室に参加しています。教え子も全盲の方で、手紙が書けるようになり、お父さんに初めて手紙を送った時、涙を流して喜んだそうです。
 「パソコンは情報収集や手続きなど障害のある方にとって、とても役に立つものです。しかし、どのような手段や方法で使えるかを知らないために、本来ならばパソコンが操作できるにもかかわらず、諦めてしまうケースも多くあると思います」
 見ることに困難のある方の場合は画面の拡大や音声案内を利用し、マウスやキーボード操作が困難な方の場合は操作スイッチというツールを使って画面に出た文字盤をクリックすることで、パソコンを利用することができます。
 「多くの方に、このパソコンサポーターの存在を知ってもらい、利用してもらいたいです」。パソコンがつなぐ人の輪は、広がっています。

(写真)訪問でのパソコンサポートの様子。パソコン操作には、スイッチという特殊なツールを使います。
(写真)相澤昌幸会長。「パソコン未経験の方も、ぜひ一度パソコン教室に参加してみてください」
(写真)パソコン操作が上達し、できることが少しずつ増えていくと、自然と笑顔も増えていきます。

編集後記

  • まちの魅力再発掘プロジェクト。市民ライターさんたちに話を聞きましたが、皆さんの熱い気持ちに圧倒されました。このまちの未来は明るい!(わ)
  • パソコンやスマホを全然使いこなせていないと感じる今日この頃。下関障害者パソコンサポーターの方がめちゃくちゃかっこよく見えました(き)
  • 獣医の山縣先生は89歳。恐らく日本最高齢の現役獣医さん! 下関の獣医さんの団結力など他市にない良さを伺いました! いつの日か記事に!(ひ)

目次へ▲