下関安全安心宣言の取組について
公開日:2020年9月10日
1.目的
新型コロナウィルス感染症が終息するまでの間の感染対策と社会経済活動の両立
2.背景
全国150を超える業界団体等全国組織が、新型コロナウィルス感染症対策の「業種別ガイドライン」を策定済み
3.下関安全安心宣言とは
(1) 業種横断で実施する感染対策+業種に応じた感染対策を下関の業界団体等が宣言。
(※)宣言を行うためには、「下関安全安心研究チーム」の確認を受ける必要がある。
(2) 業界団体等に所属する会員企業が、店頭や店内にて「安全安心宣言マーク」、「安全安心宣言ポスター」を掲示。
安心宣言ポスター 安全安心宣言ポスター
(バス・タクシー用)
(3) 下関市は、安全安心宣言を行う業界団体等をHPに掲載。
(4) 会員企業による感染対策実施の確認・フォローは、各業界団体等が行う。
<スキーム>
<下関安全安心研究チーム>
〇位置づけ
要綱等の設置根拠は設けず、同一の目的・思いを持った経済団体、行政、学識経験者等が、自然発生的に集まり組織されたチーム。
〇構成員
-
経済団体
(下関商工会議所(中川事務局長)、下関観光コンベンション協会(中川専務理事))
-
行政
(保健所長、生活衛生課長、産業振興部長、観光スポーツ文化部長)
-
学識経験者・専門家
(食品衛生学の専門家(古下水産大学准教授)、下関市食品衛生協会(小熊坂会長))
〇役割
-
業種横断の感染防止チェックリストの作成
-
業界独自の感染防止対策の確認
-
業界団体等への下関安心宣言マークの付与
-
その他、業界団体等からの感染防止に関する相談・助言
<取組に賛同している団体(令和2年9月10日現在)>
・山口県飲食業生活衛生同業組合下関支部
・山口県菓子工業組合下関支部
・山口県すし商生活衛生同業組合
・下関旅館ホテル協同組合
・協同組合唐戸商店会
・下関観光コンベンション協会
・菊川町観光協会
・豊浦町観光協会
・豊田町観光協会
・豊北町観光協会
・豊浦東部旅館組合
・豊浦西部旅館組合
・山口県理容生活衛生同業組合下関支部
・山口県理容生活衛生同業組合下関東支部
・山口県美容業生活衛生同業組合下関支部
・山口県美容業生活衛生同業組合豊華支部
・山口県美容業生活衛生同業組合豊北支部
・山口県バス協会
・下関タクシー協会
・ 下関遊技場防犯組合
・ 下関上下水道工事事業協同組合