企画展 博学連携事業 地域探究「歩く・見る・聞く―高校生が見た滝部の街並み―」
公開日:2021年2月7日
どのようにして滝部のマチは作られてきたのか、豊北・下関北高等学校の生徒たちが
滝部のマチの姿を懐かしい写真の数々と共にご紹介します。
概要
【日 時】
令和3年2月19日(火)~4月18日(日)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館により、令和2年4月1日(水)~4月
3日(金)の三日間のみ開催させていただいた展示ですが、この度会期を変更して改め
て開催させていただく運びとなりました。高校生の調査報告をさらにバージョンアップ
したものとなります。
※新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、3月7日までの間、山口県外からお越しの方の利用自粛をお願いしております。
当施設をご利用の方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【会 場】
下関市立豊北歴史民俗資料館(太翔館)2階講堂
【休 館 日】
月曜日(祝日または振替休日の場合は翌平日)
【開館時間】
9時~17時(入館16時30分まで)
【観 覧 料】
無料
【問合せ先】
下関市立豊北歴史民俗資料館(太翔館)
〒759-5511 下関市豊北町大字滝部3153-1
TEL/FAX 083-782-1651
- 地図情報
-
〒759-5511 下関市豊北町大字滝部3153-1
TEL/FAX 083-782-1651
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)