ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2021年3月号テキスト版

本文

市報しものせき 2021年3月号テキスト版

ページID:0005454 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2021年3月号テキスト版の画像

目次

特集 新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ

新型コロナウイルスワクチンに関すること
問合先 下関市コロナワクチンコールセンター【3月1日開設】
Tel.0570-085671(毎日 午前9時~午後5時)

新型コロナウイルスワクチン接種について

対象
市民(原則、住民票のある市町村で接種)
※強制ではありません

接種回数
2回

接種費用
無料 ※ワクチン接種に“予約金”などの費用がかかることはありません!

接種方法
医療機関での個別接種(病院・診療所での接種)のほか、市が設ける会場で接種する集団接種も行う予定です。※接種可能な医療機関、集団接種日時・会場などは決定次第お知らせします ※予約が必要です。予約方法については、決定次第お知らせします

接種優先順位

  1. 医療従事者等(2月より接種開始予定)
  2. 高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する方)
  3. 基礎疾患を有する方や高齢者施設等で仕事に従事されている方
  4. それ以外の方

※16歳未満の方への接種は、国の方針が定まり次第、お知らせします

接種券(イメージ)
見本

接種スケジュール(予定)
65歳以上の方に対して3月下旬より順次、接種券を送付し、4月から接種を開始していく予定です。
その他の年齢の方につきましては、4月以降にご案内します。
※2月12日現在の予定です

ワクチン接種をかたる不審電話にご注意を
ワクチン接種のために必要だとかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費者庁に寄せられています。市町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありません。

新型コロナワクチンQ&A

Q 新型コロナワクチンにはどんな効果がありますか?

A 主に発症や重症化の予防が期待されています。さまざまなワクチンが、感染症に対する免疫をつけたり、免疫を強めるために接種されています。これにより、個人の発症・重症化予防や、社会全体での感染症の流行を防ぐことが期待されています。新型コロナワクチンについても、重症化を防いだり、発熱やせきなどの症状が出ること(発症)を防ぐことが海外では明らかになっており※1、英米などで緊急接種が行われています。
※1 数万人に、ワクチンと、ワクチンでないもの(生理食塩水か他の既存ワクチン)のどちらかを2回投与し、発症者や重症者の発生頻度を比較。ワクチンを接種したグループでは、ワクチンでないものを接種したグループより約70~95%発症者が少なかったと報告されています

Q 医療機関の負担は減りますか?

A 医療機関の負担を減らすための重要な手段にもなります。新型コロナウイルスは、まだまだ未知のことがあります。特効薬も開発中の段階です。こうした中で、ワクチンが実際に使われるようになれば、接種された方が感染したとしても、重症化を防ぐことが期待されます。また、多くの方に接種を受けていただくことにより、重症者や死亡者を減らし、医療機関の負担を減らすことが期待されます。(ワクチンの接種が進むことで社会での感染症の流行が止まる、「集団免疫」の効果があるかどうかが分かるまでには、時間を要すると考えられています。)

Q 安全性と副反応について

A 新型コロナワクチンの安全性の確保を最優先にしています。ワクチンの承認にあたっては、有効性だけでなく、どのような副反応が起こりうるかなど安全性についても、海外のデータだけでなく、国内のデータも用いて確認します。また、ワクチンの承認・接種開始後には、副反応を疑う事例を収集し、これらを専門家が評価します。
どんなワクチンでも、副反応が起こる可能性があります。ワクチン接種後は、体内
に異物を投与するため、接種部位の腫れ・痛み、発熱、頭痛などの副反応が起こる
ことがあります。治療を要したり、障害が残るほどの重度なものは、極めてまれで
はあるものの、何らかの副反応が起こる可能性を無くすことはできません。
※詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください

厚生労働省のホームページ
(写真)QRコード

発熱などの気になる症状がある方へ

かかりつけ医のある方
まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。かかりつけ医での受診が難しい場合は、発熱外来等の医療機関をご案内します。

かかりつけ医のない方、相談する医療機関に迷われる方
下記連絡先までご連絡ください。発熱外来等の医療機関をご案内します。

  • 受診・相談センター Tel.#7700 (専用ダイヤル:毎日24時間対応)
    ※IP電話、ひかり電話など#7700を利用できない場合は083-902-2510へ
  • 下関市受診案内窓口 Tel.242-0134 (平日 午前9時~午後5時)

問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)

市報3月号に掲載する内容は2月12日現在のものです。新型コロナウイルス感染症対策等により、内容を変更する場合があります。最新情報についてはホームページ等で確認するか問い合わせ先にご確認ください。

目次へ▲


下関の地域資源を生かした新商品
令和2年度 認定事業
SHIMONOSEKI REGIONAL RESOURCES

地域資源って何?
WHAT ARE REGIONAL RESOURCES?

地域資源とは、「その地域ならではのリソース(産業資源)」である、特産品や生産技術、観光名所のことです。
下関市では、地域資源の認知度や付加価値を向上させ、地場産業の振興を図ることを目的に、山口銀行や西中国信用金庫とタイアップし、地域資源を活用した事業を行っています。
今年度は10件の事業計画が認定されました。
以下、各社から商品を紹介します。

蒟蒻麺製品(瓦そば味)

河久 Tel.267-8829
「瓦そば」をヘルシーなこんにゃく麺で作りました。
麺は独自製法により無臭化。常温で1年間保存でき、緊急時の保存食にも最適です。

下関産 梨チップス

玄洋社 Tel.250-5229
特殊製法でパリッとサクッとした食感に仕上げました。下関産の梨の甘みが「ギューッ!」と凝縮された、新食感のチップスです。

下関ジビエ「鹿肉」の薬膳スパイスカレー/ソーセージ

UMINONE Tel.291-1261
下関産ジビエの鹿肉を使用した化学調味料無添加の薬膳スパイスカレーと増粘剤・発色剤無添加の薬膳ソーセージです。体に優しい一品です。

金城寺 下関豊田梨ドレ

金城寺 Tel.223-1311
豊田町産の二十世紀梨のピューレをベースにして仕上げました。野菜の苦手なお子さまにも食べやすい、フルーティなノンオイルドレッシングです。

関門ノスタルジー

松琴堂 Tel.222-2834
松琴堂の丸ぼうろと、山口県産小麦「せときらら」を使った和風クッキーの詰め合わせ。日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」をイメージしています。

山口のんたぐろラングドシャ

食天地 Tel.250-5320
香ばしさが抜群の山口県オリジナル品種黒大豆「のんたぐろ」と山口県産米粉を使用して、ふくよかなうま味で、サックサクのラングドシャに仕上げました。

しあわせ あん肝パテ(プレーン・ガーリック)

寿美れ Tel.222-3191
アンコウの肝をかっぽう旅館ならではの本格的な味付けに仕上げ、ペースト状にしました。ディップソースや他の料理のちょい足しにも利用できる一品です。

ジェラートビスケット~きたうら朝摘みいちご~

Mamena Tel.782-1095
豊北町産の朝摘みイチゴを使用し、シャーベットや、山口県産の牛乳と合わせてジェラートを作りました。オリジナルビスケットで挟んだ新スイーツです。

LIG HAT(木製ランプシェードシリーズ)

鈴木浩介建築設計事務所一級建築士事務所 Tel.277-0193
マツやシイなどの地域資源木材ならではのやさしい表情や質感と、シェード本体と帽子の組み合わせによって木(着)替えることができるのが特徴的です。

ノスタルジック珈琲

ふじ珈琲 Tel.249-6512
日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」の建築物とコーヒー文化に思いをはせて、誕生しました。コーヒー豆の香りとコクをお楽しみください。

下関三海の極味

市では、地域資源のさらなる活用を促進するため、三方を海に開かれた環境で育まれた魚介類や職人の高い技術に裏打ちされた下関を感じる海産物や料理を「下関三海の極味」と名付け、プロモーションしています。
詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合先 産業振興課 Tel.232-7214

※1月時点の商品写真のため実際に販売する商品とは見た目が異なる場合があります

目次へ▲


特集 下関市のいいね♥がいっぱい
下関市公式Instagram(インスタグラム)
2020年 ベスト3

昨年中も下関市のすてきな写真の投稿をいただき、ありがとうございました。
2020年1月から2020年12月までに下関市公式インスタグラムで紹介させていただいた写真の中から「いいね!」の数が多かった写真を発表します。(2020年12月20日現在)

1位

撮影者:toko3318さん
撮影場所:下関市内

2位

撮影者:kyo_____jiさん
撮影場所:角島大橋

3位

撮影者:takashi.kasugaさん
撮影場所:角島大橋

下関市公式インスタグラムでは、フォロワーの皆さんが撮影したすてきな写真を紹介しています。

\ 投稿方法 /

Step1. 下関市公式インスタグラムをフォロー @city_shimonoseki_official

Step2. 下関の魅力が伝わる写真を撮影

Step3. #下関市公式インスタグラム か #shimonosekipics をつけて投稿

問合先 広報戦略課(Tel.231-2951)

目次へ▲


下関市長選挙 下関市議会議員補欠選挙

投票日 令和3年3月14日(日曜日)

※選挙公報が届かない世帯の方は、電話かEメールで、郵便番号、住所、世帯主氏名、電話番号を選挙管理委員会事務局まで。Eメールの場合は表題を「選挙公報」としてください

午前7時から午後8時まで投票できます。
※菊川町・豊田町・豊浦町・豊北町は時間が異なります
※蓋井投票区・六連投票区は日時が異なります

投票所における新型コロナ対策

  • 投票所の入り口などにアルコール消毒を設置しています。
  • 定期的に記載台等の消毒を行います。
  • 筆記用具は、使い捨て可能なクリップペンシルを用意します。
  • 定期的に投票所内の喚起を行います。
  • 投票管理者・投票立会人・事務従事者は、マスクを着用し咳エチケットを徹底、手洗い・うがいの実施に努めます。

問合先 選挙管理委員会事務局(Tel.231-2415 Email: senkyo@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)

未来を背負うあなたの一票

下関市長選挙
特設サイト開設!!

投票できる方

▷年齢18歳以上(平成15年3月15日までに生まれた方)
▷令和2年12月6日(日曜日)までに転入の手続きをし、引き続き市内に住所のある方
▷市外に引越しされた方は投票できません。

期日前投票

投票日に仕事や外出などで投票できない見込みの方、それ以外の方も投票日当日は混雑が予想されますので、期日前投票を積極的にご利用ください。

期日前投票所
市役所本庁舎西棟1階エントランス・菊川総合支所・豊田総合支所・豊浦総合支所・豊北保健センター

期間
3月8日(月曜日)から3月13日(土曜日)まで

時間
午前8時30分から午後8時まで

期日前投票所
本庁の支所(彦島・長府・王司・清末・小月・王喜・吉田・内日・勝山・川中・安岡・吉見)

期間
3月8日(月曜日)から3月12日(金曜日)まで

時間
午前8時30分から午後8時まで

目次へ▲


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!(ロゴ)Facebook・Twitter

市の雇用維持助成金 申請期限延長

3月24日(水曜日)必着!
問合先 産業立地・就業支援課 助成金窓口(Tel.232-1133)

内容 新型コロナウイルス感染症の影響により休業を余儀なくされながらも、従業員の雇用維持に努め、雇用調整助成金や緊急雇用安定助成金の支給決定を受けた市内事業者に、支給決定額の10分の1の額を助成します。
※上限 1事業者当たり100万円
申込方法 3月24日(水曜日/必着)までに所定の申請書類を郵送で助成金窓口へ。
※申請書類などは、市ホームページからダウンロード可。詳しくは市ホームページで確認を

新ショート・トワイライトステイ事業始めました

問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

仕事でも、冠婚葬祭でも、食事会でも、旅行だって
日曜日・祭日でも、朝でも、夜でも、お泊りだって
お子さんをお預かりします!

内容と利用料金
新ショートステイ
宿泊を伴う保育(原則5日以内)
利用料金
2歳未満児、慢性疾患児
8,500円/24時間
2歳以上児
7,000円/24時間

新トワイライトステイ
利用料金
17時00分~22時00分
4,000円
22時00分~翌8時00分
5,000円
8時00分~18時00分(日曜日・祝日)
5,000円

※市民税非課税世帯と生活保護世帯は半額
(500円未満切り捨て)

保育場所

  • 主に2歳未満
    乳児院なかべ学院
    市内古屋町一丁目2-56 Tel.250-8701
  • 主に2歳以上12歳以下
    下関大平学園
    市内幡生町一丁目1-22 Tel.222-6801

申し込み
利用希望日の前日までに、希望する保育場所へ電話を。
(受付時間 午前9時~午後5時)
お預かりできない場合

  • 施設に空きがない
  • お子さんが病気
  • 安全にお預かりできないと判断したとき

スマホ決済アプリで水道料金・下水道使用料の支払いができるようになります!

問合先 上下水道局お客さまサービス課(Tel.231-3117)

納付書に印刷されている「バーコード」をスマートフォンで読み取り、銀行やコンビニ等に行くことなく水道料金・下水道使用料を支払うことができるようになります。
開始日
3月1日(月曜日)
利用できるアプリおよび納付書1枚当たりの支払い上限金額
PayB(30万円以下) PayPay(30万円以下) LINE Pay(5万円未満)
※手数料は無料、通信費用は利用者負担 ※領収書は発行されません
※詳しくは市ホームページで確認を

目次へ▲


情報Station(ステーション)

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
    催し・講座名など 郵便番号 住所 氏名(ふりがな) 年齢(学年) 電話番号

目次へ▲


イベント

リフレッシュパーク豊浦春の花まつり

50万本の菜の花、3万本のチューリップ、200本のソメイヨシノなどさまざまな花々が咲き誇ります。
園内は花一杯です。
期間 3月27日~4月4日
内容 ▽イベント=3月27・28日 午前10時~午後3時 芝上ライブ天国、シャボン玉、フリーマーケット、バルーンアート、フードコーナー
参加費など 入場料=一般210円 小・中学生100円
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.772-4000)

火の山ロープウェイの運行が始まります

満開の桜、チューリップを空から観賞してみませんか。
期間 ▽運行期間=3月19日〜11月23日 ※定休日…毎週火曜日・水曜日(3月19日〜5月10日は定休日なし。祝日、9月21日は運行)
▽営業時間=午前10時〜午後5時(3月27日〜4月11日の土曜日・日曜日は午後6時まで。8月13日、9月18日・19日・21日は午後9時まで。)
▽発車時刻=毎00・20・40分
参加費など 大人往復520円(310円)小学生往復260円(150円)※( )内は片道
問合先 火の山ロープウェイ(Tel.231-1351)

海響館のイベント

海響館「開館20周年イベント」
期間 3月20日~9月30日
内容 思わず写真を撮りたくなるようなPhotoスポットを2階エントランスホールに展開! 海響館の20年を振り返るエリアも登場します!
海響館アクアシアター
「Five rules~“楽しい”のその先へ~」がスタート
期間 3月20日(土曜日)から
内容 “楽しい”のはもちろんですが、目指すのはその一歩先。イルカとアシカの発見やワクワクに焦点を当て、「見た人の記憶に残るショーにしたい!」というスタッフの思いが詰まった内容です!
参加費など 入館料
問合先 海響館(Tel.228-1100)

園芸センターからのお知らせ

(1)講習会「ハナ!植物栽培の裏技」
日時 3月11日(木曜日)午後1時30分
定員 20人(先着)
(2)展示会 椿展
期間 3月5日~7日
内容 東洋種・西洋種など100点
(3)展示会 ビオラ作家さんの作品展
期間 3月6日~21日
内容 未発表作品やセンター作出花など2,000点
(4)園芸用品・植物フリーマーケット出店者募集
内容 4月25日(日曜日)開催のイベント(フラワーフェスティバル・ミニ)で、フリーマーケットに出店する方を募集します。
※園芸に関するものに限る
※区画数=9区画(先着)
参加費など 出店料 100円
共通事項・申込方法 (1)3月10日(水曜日) (4)3月17日(水曜日)までに、電話かファクスで住所、氏名、電話番号を、園芸センターへ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147 Fax.258-0156)

荘村清志・熊本マリ スペシャル・コンサート

橋元才平翁記念ファミリーコンサート
日本ギター界の第一人者・荘村清志と、情熱のピアニスト・熊本マリによる、下関だけのスペシャルコンサート。
日時 3月21日(日曜日)午後1時30分
定員 700人
参加費など 一般2,500円、高校生以下1,000円(全席自由)※未就学児入場不可。無料託児サービスあり(3月7日までに要予約。)
場所・問合先 市民会館(Tel.231-6401)

歴史博物館のイベント

特別展「海峡に魅せられた幕末の英傑」
期間 3月19日~5月16日 ※休館日…月曜日(5月3日は開館)、5月6日
内容 海峡を舞台に活躍した幕末の英傑(久坂玄瑞・大村益次郎・高杉晋作・坂本龍馬)を紹介。初公開資料も展示。※歴史博物館の特別展と東行記念館の企画展を観覧し、両館でスタンプをゲットした方にはオリジナルグッズをプレゼント(先着順)
参加費など 一般500円、大学生等300円
問合先 歴史博物館(Tel.241-1080)

春休み エキマチックステージ

小中高生を中心とした団体やグループによる音楽演奏、ダンスパフォーマンスなどのイベントです。
新型コロナウイルス感染症の拡大により発表の機会を失った子どもたちの元気なパフォーマンスにご期待ください!
日時 3月28日(日曜日)午前11時~午後4時
場所 日本セレモニーウォーク(下関駅前人工地盤)
※雨天の場合はシーモールホール ※詳しくはエキマチ下関推進協議会(Tel.232-1118)へ
問合先 文化振興課(Tel.231-4691)

東行記念館のイベント

企画展「晋作が愛した花々-まさ・うの・望東尼」=
期間 3月21日(日曜日)まで
企画展「高杉晋作、逆境に挑む」=
期間 3月23日~6月20日 ※休館日…月曜日(5月3日は開館)、5月6日
参加費など 一般300円、大学生等200円
ミニ講座「高杉晋作の覚悟」=
日時 4月18日・5月15日 各日午前10時30分~11時30分 ※講座内容は同じ
定員 各日15人(先着順)
参加費など 各日300円
申込方法 3月16日(火曜日)午前9時30分から直接か電話で東行記念館へ。
問合先 東行記念館(Tel.284-0212)

美術館のイベント

特別展「自然の秘密をさぐる-高島北海没後90年記念」
期間 3月14日(日曜日)まで ※休館日…月曜日
内容 2021年に没後90年を迎えた画家・高島北海にちなみ、自然に魅了され、その秘密を探求した芸術家や研究者たちの創作活動を紹介します。
参加費など 一般1,000円、大学生800円 
トークイベント「高島北海と長門峡」
日時 3月6日(土曜日)午後1時30分(2時間程度)
定員 30人(先着順)
申込方法 電話か直接、氏名と電話番号を市立美術館へ。
所蔵品展「マンガと芳崖/没後30年 椿義則」ほか
期間 3月19日~5月9日 ※休館日…月曜日(5月3日は開館)
内容 マンガのルーツは日本画にあり。描線、デフォルメ、キャラクター造形やストーリーの描写など、さまざまな角度から狩野芳崖、小田海僊らの日本画に見られるマンガ的表現に注目します。
参加費など 一般210円、大学生100円
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

(写真)狩野芳崖《鍾馗図》

潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

金子みすゞ記念館
東日本大震災から10年 よりそう心展

東日本大震災後、児童・生徒の精神的ケアの支援として、岩手・宮城・福島3県の全小・中・高等学校、延べ4,300校に約1万2千冊のみすゞの詩集などを送った記録を中心に、みすゞの「よりそう心」について展示。
期間 3月2日~30日 午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
場所 金子みすゞ記念館(長門市仙崎1308番地)
参加費など 大人350円、小・中・高生150円
学芸員による講座
「東日本大震災時の支援-よりそうみすゞの心を通じて-」
日時 3月21日(日曜日)午前11時、午後2時(各40分)
内容 10年前に起こった東日本大震災の時、「金子みすゞ記念館」は何ができたのでしょうか。当時の記録として受け継いだ内容を紹介するとともに、みすゞの心温まる詩を紹介します。
定員 各回10人
問合先 金子みすゞ記念館(Tel.0837-26-5155)

生涯学習プラザのイベント・講座

蓄音機ミニコンサート
日時 3月25日(木曜日)午前11時30分~正午
場所 生涯学習プラザ1階ウッドデッキ(警察署正面側)
はじめてのHIPHOPダンス教室
対象 5歳以上18歳以下
日時 4月10日・17日 午前10時~正午 ※両日参加できる方 ※小学生以下保護者同伴
定員 10人(抽選)
参加費など 各日500円
持参する物 動きやすい服装、運動靴
申込方法 3月26日(金曜日/必着)までに、往復はがき(1枚につき2人まで)で、(必)(9ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 生涯学習プラザ(Tel.231-1234)

旧下関英国領事館のイベント

「ピーターラビット(TM)ハッピーイースター2021」
期間 3月20日~4月11日 午前9時~午後5時
内容 ピーターラビットの絵本紹介パネル展や、撮影会、お絵かき、イースターエッグペイント。
問合先 旧下関英国領事館(Tel.235-1906)

関門海峡を望む火の山ウォーク

さまざまな歴史の舞台となった関門海峡、みもすそ川公園、火の山などを巡ります。約2キロメートルを、観光ガイドが案内します。
日時 4月4日(日曜日)午前10時~正午 ※午前9時40分集合 ※少雨決行
場所 集合場所=関門トンネル人道下関側入口前
定員 20人(要予約)
申込方法 3月31日(水曜日)までに、電話で観光政策課へ。
※マスク着用必須。当日検温実施
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

企画展「ボニーと旅する土井ヶ浜遺跡-弥生の墓と骨と副葬品-」
期間 3月9日~5月30日 ※休館日…月曜日(5月3日は開館)、5月6日
内容 土井ヶ浜遺跡の基礎知識を埋葬・人骨・副葬品というテーマに沿って分かりやすくご紹介します。
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

田中絹代ぶんか館のイベント

名画劇場「お嬢さん乾杯!」=
日時 3月7日(日曜日)午前10時、午後2時
内容 没落した元華族令嬢(原節子)と新興成金(佐野周二)との恋を描いた作品。
定員 各20人(先着順)
おもしろ塾「季節の紅茶の愉しみ方」=
日時 3月13日(土曜日)午後2時~3時30分
内容 季節に応じた四季折々の紅茶や、お茶に合うお菓子を楽しみながら午後のひとときを過ごしませんか。
定員 20人(先着順)
参加費など 材料費1,000円
申込方法 電話で田中絹代ぶんか館へ。
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

江戸時代の女流俳人 田上菊舎の資料展示

長門国豊浦郡田耕村(現在の下関市豊北町田耕)出身で、生涯3,000以上の俳句を詠んだ江戸時代の女流俳人、田上菊舎の資料を展示しています。ぜひご覧ください。
場所 市役所本庁舎西棟4階売店前
問合先 文化振興課(Tel.231-4691)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

デビュー50周年記念 諸星大二郎展 異界への扉

漫画家・諸星大二郎のデビュー50周年を記念した展覧会。諸星の漫画原稿に加え、作品世界に関わりの深い美術作品や歴史・民俗資料なども併せて展示。読む者を「異界」へ導く魅力に迫ります。
期間 3月20日~5月23日
※火曜休館。ただし3月30日・4月6日・5月4日は特別開館
場所 北九州市漫画ミュージアム(北九州市小倉北区浅野二丁目 あるあるCity5階)
参加費など 一般1,000円 中・高生500円 小学生300円(常設展とのセット券 一般1,300円、中・高生650円、小学生400円)
問合先 北九州市市民文化スポーツ局 漫画ミュージアム事務局(Tel.093-512-5077)

(写真)諸星大二郎『暗黒神話』より「天の章」本文原画 (C)諸星大二郎 1976年

目次へ▲


講座

ユネスコ英会話教室(前期)

(1)勤労福祉会館(毎週金曜日)
▽A入門=午前9時〜10時20分
▽B上級=午前10時30分〜11時50分
▽C中級=正午〜午後1時20分
▽D初級進級=午後1時30分〜2時50分
▽E初級基礎=午後3時〜4時20分
(2)西部公民館(毎週水曜日)
▽F基礎/G初級=午後7時〜8時
参加費など (1)月額3,500円、会費等年額4,000円 (2)月額5,500円、入会金3,000円
申込方法 往復はがきで(必)(9ページ)と希望クラス(A〜G)を、生涯学習課(〒751-0830市内幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

ヘルシーランド下関 運動教室受講者募集

春からの運動教室の受講生を募集します。詳しくは、下記のヘルシーランドホームページか申込専用メールフォームで確認を。
申込方法 3月15日(月曜日)まで ※温水プール・浴場については設備の不具合のため当面の間休業しております
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256-6926)

(QR)ホームページ
(QR)運動教室メールフォーム

下関韓国教育院 韓国語・韓国文化講座受講生募集

期間 令和3年4月から令和4年3月
場所 下関韓国教育院(東大和町二丁目)、小月、小野田、宇部 ※講座ごとに日時・場所が異なります
内容 韓国語初級・中級・上級、韓国文化講座など
参加費など 光熱費として50分講座は5,000円(年額)、90分講座は10,000円(年額)が必要。
申込方法 講座の種類、日時、場所を下関韓国教育院(Tel.268-1404)に確認の上、申し込みを。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

勤労福祉施設の講座

アクティブセンター(Tel.248-5510)
▽からだ調整ヨーガ
▽太極拳(初心者コース)
▽茶道教室(表千家)
▽姿勢を意識した綺麗な身体作り
▽からだ調整ピラティス
▽英会話ビギナーズ
▽お腹すっきり!骨盤体操
▽坂田輝美のヨーガ
ユーパル下関(Tel.Fax.267-1146)
▽ラージボール卓球教室
▽シェイプアップヨガ
▽“胡先生の”家庭でつくれる薬膳中国料理
▽ピラティス【1】
▽ピラティス【2】
▽旬の食材アイディア料理
▽簡単お家で手作りパン
▽おいしく健康に韓国料理
勤労福祉会館(Tel.223-2171)
▽書道入門講座
▽FP技能士3級講座
▽宅地建物取引士講座
▽韓国語初級会話講座
▽プラーナヨーガ教室
▽太極拳教室
▽ふれあい卓球教室
※詳しくは各施設のホームページで確認するか問い合わせを

菊川温泉プール 水泳教室 受講者募集

(1)(2)小学生のクロール
対象 小学生
定員 各16人(抽選)
(3)幼児水泳
対象 新年少・年中・年長児
定員 12人(抽選)
共通事項・日時 4月10日~10月23日の土曜日 (1)午前10時10分 (2)午前11時20分 (3)午後0時40分 ※いずれも1時間
共通事項・参加費など 1万9,000円(分割可)
共通事項・申込方法 3月20日(土曜日)までに、直接か往復はがきで(必)(9ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317市内菊川町大字下岡枝547番地1)へ。
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)

市内体育施設の運動教室

長府体育館(Tel.245-5010)ヨガ教室
対象 18歳以上
期間 4月1日~翌年3月31日(毎週木曜日/全48回)午後1時30分~2時30分、午後7時15分~8時15分
定員 各10人(先着順)
参加費など 1人3,000円/月
申込方法 3月15日(月曜日)までに直接か電話で長府体育館へ。
彦島体育館(Tel.266-2226)春リトミック教室
対象 1歳~未就学児親子
期間 4月15日~6月24日(毎週木曜日/全10回)午前10時30分~11時15分
定員 18組(先着順)
参加費など 1組7,000円
申込方法 4月12日(月曜日)までに直接か電話で、彦島体育館へ。

産官学シンポジウム「下関酒造による下関産農産物の生産とブランド化」

ZOOMを使用したオンラインシンポジウム。
対象 高校生以上の市内在住の方
日時 3月16日(火曜日)午後6時30分~8時
講師 ▽パネラー=内田忠臣氏(下関酒造代表取締役)、藤永清一氏(山口県農業協同組合下関総括本部総務管理部長)ほか
申込方法 3月9日(火曜日)までにQRコードから申し込みを。
※オンラインでの視聴のみ
※詳しくは市立大学ホームページを
問合先 市立大学附属地域共創センター(Tel.254-8613)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室(4月)

午前10時~正午=
▽2日・16日=裂き織り
▽3日・17日=布のリフォーム
▽7日・21日=布あそび
▽8日・22日=パッチワーク
▽11日・25日=ガラス工芸
▽13日=廃油石けん
午前10時~午後2時=
▽1日・15日=古布で小物
▽6日・20日=組みひも・お針箱
午後1時~3時30分=
▽8・日22日=表具
▽9日=染色
▽21日・23日=古布でぞうり
参加費など 参加料
申込方法 3月16日(火曜日)から電話(午前10時~午後5時)でしものせき環境みらい館へ。
問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

下関港クルーズセミナー

クルーズの魅力と安全性をテーマにしたセミナー。
日時 3月20日(土曜日)午後1時30分~4時30分
場所 下関グランドホテル2階(南部町)
内容 基調講演、パネルディスカッション、PRブース等
講師 登壇者=クルーズ船社代表等5人
定員 100人(抽選)
申込方法 3月17日(水曜日/必着)までに、ファクスかEメールで、(必)(9ページ)を港湾局振興課(Email:cruise@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※詳しくは問い合わせを
問合先 港湾局振興課(Tel.231-1277 Fax.233-0860)

考古博物館「勾玉づくり教室」

対象 小学4年生以上
日時 3月20日(土曜日)午前10時30分~正午、午後2時~3時30分
※原則、参加者以外(付き添いの方等)の会場への立ち入りはできません
定員 各回20人 ※いずれも要予約。先着順
参加費など 400円
申込方法 3月2日 午前9時30分~3月17日 午後5時までに電話で考古博物館へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

エキマチウォーキング in 下関

プロの講師による正しい歩き方講座イベント。毎月開催のウォーキングイベントを通じて健康づくりだけでなく、猫背・О脚、ぽっこりお腹も改善できるかも?!
日時 3月13日(土曜日)午前10時30分〜11時30分
場所 日本セレモニーウォーク(下関駅前人工地盤)
※雨天時はシーモールパレス
講師 山崎美歩呼氏(日本姿勢改善ウォーキング協会)
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

初心者スマートフォン教室~チャレンジ、SNS!

対象 市内在住の20歳以上の方で、スマートフォンを持参できる方
日時 3月17日・18日 午前9時30分~11時30分
場所 アブニール
内容 LINE、しもまちアプリ、COCOAの使い方等(両日とも同じ内容)
定員 各20人(先着順)
申込方法 3月12日(金曜日)までに、電話で(必)(9ページ)を菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

ツール・ド・しものせき完走応援プロジェクト!自転車スキルアップ教室

実技指導を通じて、今後のスキルアップにつながるトレーニング方法や集団走行に必要なマナー等を学ぶことができます。
対象 自転車に乗ることができる方
日時 3月28日(日曜日)午前9時~正午
場所 下関北運動公園集合
定員 30人(先着順)
持参する物 自転車(ロードバイクかクロスバイク)とヘルメット
申込方法 3月19日(金曜日/必着)までに、(必)(9ページ)を電話かファクス、Eメールで、スポーツ振興課(Email:kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739 Fax.231-2746)

人権教育指導者研修会

講演会「子どもたちの思い」
対象 市内在住の方
日時 3月10日(水曜日)午後2時~4時
場所 勝山公民館講堂
講師 伊藤敦子氏(チャイルドラインしものせき会長)
定員 40人(先着順)
申込方法 3月8日(月曜日)までに電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)を、人権・男女共同参画課(Email:smjinken@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827 Fax.231-1437)

目次へ▲


保健

3月の健康スローガン

見つけよう自分のストレス発散方法

高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種は受けましたか?

対象 過去に接種歴がなく次に該当する市内に住民票がある方。
(1)令和3年4月1日現在で65、70、75、80、85、90、95、100歳の方(対象年度内であれば年齢に達していなくても可)
(2)60歳~64歳の心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)※定期接種としては生涯1回。期間を過ぎた場合や2回目以降を希望の場合は任意接種(全額自己負担)
期間 3月31日(水曜日)まで
参加費など 2,840円 ※対象者のうち、生活保護受給者は無料
持参する物 生活保護受給者は生活保護受給者証。(2)の方は身体障害者手帳。
申込方法 かかりつけ医に問い合わせを。
問合先 健康推進課(Tel.231-2664)

こころの健康の不調に気をつけましょう~3月は自殺対策強化月間です~

新型コロナウイルス感染症により経済活動や社会生活が影響を受ける中、不安やイライラを感じるなどこころの不調が続いていませんか? 3月は卒業や転職、転勤など、生活環境が大きく変わることも多く、悩みやストレスを抱えやすい時期と言われています。独りで抱え込まず相談してみましょう。
【電話相談窓口】▽健康推進課 ▽山口いのちの電話(Tel.0836-22-4343:毎日 午後4時30分~10時30分)
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

犬の登録と狂犬病予防集合注射 4月の日程

狂犬病予防法により生後90日を経過した犬を飼っている方は、室内室外飼育に関係なく、犬の登録(犬の生涯に1回)と犬への狂犬病予防注射の接種(1年に1回)をしなければなりません。外国船が入港する下関市は、コンテナ等に未検疫の動物が紛れ込んでいる可能性があるなど、狂犬病予防対策が特に重要です。犬の登録と狂犬病予防集合注射を行いますので、犬を飼っている方は都合の良い会場で接種してください。 ※時間等の詳細は、3月下旬にお手元に届く通知はがきか市ホームページで確認してください。はがきが届かない方はセンターへ連絡してください。昨年度から会場・時間を変更していますのでご注意ください。※今回は本庁管内の日程を掲載しています。各総合支所管内の日程は、市報4月号に掲載予定です。
参加費など (一匹当たり)▽注射料金2,500円 ▽注射済票交付手数料600円 ▽登録手数料3,100円(未登録の犬) 集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射ができます。事前に各動物病院に問い合わせてください。
持参する物 集合注射通知はがき、市外から下関市へ転入手続きをされる場合は、転出元の自治体の鑑札(ない場合は再交付手数料として1,650円必要)。
次の場合、センターに連絡を=
▽飼い犬の死亡、行方不明
▽飼い主の変更・住所変更
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)
5日 ▽中央霊園駐車場(管理事務所付近) ▽王司公民館 ▽小月公民館 ▽吉田公民館 ▽王喜公民館 ▽清末公民館
6日 ▽県総合庁舎車庫(下関県税事務所) ▽奥小路公園(幸町) ▽唐戸市場(赤間神宮前バス停付近姉妹都市ひろば横) ▽向井中央公園(彦島向井町二丁目) ▽塩浜中央公園(市営彦島塩浜住宅付近) ▽玄洋公民館
8日 ▽勝谷中央公園(勝谷新町西町民館向かい) ▽一の宮公園(一の宮町四丁目) ▽川中豊町児童公園(川中豊町六丁目) ▽幡生宮の下近隣公園 ▽教育センター(幡生新町) ▽オーヴィジョンスタジアム下関(下関球場)
9日 ▽中六波町運動広場(長府中六波町3番) ▽浜浦1号公園(長府浜浦町) ▽観光レンタカー下関(前田一丁目) ▽オーヴィジョン海峡ゆめ広場 ▽下関運動公園(下関陸上競技場前) ▽下関市民センター臨時駐車場 ▽西部公民館 ▽桜山近隣公園(上新地町二丁目)
12日 ▽角倉公園(彦島角倉町四丁目) ▽彦島地区公園駐車場(彦島体育館) ▽彦島公民館 ▽安岡公民館 ▽綾羅木海浜公園(綾羅木新町二丁目)
14日 ▽安岡地区公園(安岡町四丁目) ▽園芸センター(長安線側大駐車場) ▽内日公民館 ▽吉見公民館 ▽吉母公民館
15日 ▽下関市リサイクルプラザ(しものせき環境みらい館) ▽新垢田南公園(新垢田南町三丁目) ▽川中公民館分館 ▽川中公民館 ▽北部公民館
19日 ▽勝山公民館 ▽田倉公園(田倉町民館付近) ▽長府東公民館 ▽長府公民館 ▽長府庭園駐車場(美術館側)

健診(検診)を受けましょう

職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、令和3年3月31日が基準日。(年度内1回受診可)
(1)若年基本健康診査/(2)骨粗しょう症検診
対象 (1)市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く
(2)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性
日時 3月1日・8日 午前9時30分~10時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 (1)(2)合わせて18人
参加費など (1)1,200円 (2)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
(3)各種がん検診(年度内1回受診可)
市では、胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん検診を実施しています。対象年齢や実施場所等、詳細については健康推進課まで問い合わせを。
【市で実施する検診の自己負担金免除制度】
胃がん、大腸がん、子宮がん、乳がん、骨粗しょう症検診、喀痰検査の対象者で、以下に該当する方は、無料で受診できます。
対象・持参する物 ▽受診日現在、70歳以上の方/年齢が確認できる物 ▽後期高齢者医療被保険者の方/後期高齢者医療被保険者証 ▽生活保護受給世帯の方/生活保護受給者証 ▽市民税非課税世帯の方/世帯の非課税証明書か健康推進課発行書類(事前申請必要)
※受診前に問い合わせを
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会

日時 3月7日・14日・25日
▽講習会受け付け…午前9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け…午前11時まで
内容 犬の譲渡は、譲渡前講習会を受講(面接審査有)し、修了証を交付された方に対してのみ実施しています。猫の譲渡は、修了証を交付された方かセンターが随時実施する個別審査を受け要件を満たした方に対してのみ実施します。なお、譲渡前講習会を受講していただいても、面接審査の結果により修了証の交付ができない場合があります。
定員 各日10人程度(先着順)
持参する物 ▽身分を証明できるもの(免許証など) ▽住宅で飼育できる証明書類(集合住宅・借家で飼育予定の場合) ▽狂犬病予防法に基づく登録手数料3,100円必要(犬のみ) ▽キャリーケースや首輪、リードなど動物を連れて帰るために必要なもの ▽万が一の場合に譲受人に代わって譲り受けた犬猫を飼養する方の誓約書(65歳以上の方のみ)
申込方法 講習会の前日までに、電話かファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※詳しくは問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125 Fax.256-6950)

相談窓口

日常生活に関する問題
弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(Tel.231-3730)=
日時 毎週月曜日・木曜日の午前9時~午後4時
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。※4月1日は弁護士相談はありません
(2)豊北総合支所(Tel.782-1917)=
日時 3月19日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 3月1日~19日に、電話で豊北総合支所へ。
市民相談所一般相談(Tel.231-3730)
日時 平日の午前9時~午後4時

消費生活相談
消費生活センター(Tel.231-1270)…
日時 平日の午前8時30分~午後4時30分

行政・人権・社会保険相談

  • 行政相談…山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
  • 人権相談…山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)
  • 社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(Tel.090-1339-4791)

こころの健康相談
日時 (1)3月24日(水曜日)/豊北保健センター (2)3月26日(金曜日)/市役所本庁舎西棟3階 いずれも午後1時〜4時
定員 各4人(先着順)
申込方法 (1)3月19日(金曜日) (2)3月23日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

目次へ▲


こども

放課後児童クラブ支援員(会計年度任用職員)の募集

児童クラブに勤務する支援員を随時募集中です。
▽必要な資格=保育士、社会福祉士、教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方、児童福祉事業で2年以上従事した経験のある方等 ▽任用期間=令和3年4月1日~令和4年3月31日まで(更新の場合有) ▽報酬・手当=月額138,600円~155,700円 期末手当、通勤手当相当分の加算有 ▽勤務場所=市内の各児童クラブ ▽勤務条件=月23日、1日6時間勤務、社会保険加入あり
問合先 子育て政策課(Tel.231-1431)

福祉医療費受給者証(子ども用)を送付します

対象 市内在住の小学1年生~中学3年生(平成18年4月2日~平成27年4月1日生まれ)※生活保護受給者、ひとり親家庭等医療費助成制度対象者、重度心身障害者医療費助成制度対象者など、他制度で助成される方を除く
内容 ▽所得制限なし ▽医療保険適用の自己負担額の3分の1を助成(食事代を除く) ▽4月1日から令和4年3月31日まで有効 ▽事前手続不要。3月中に受給者証を送付
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

病気の子どもを一時的に預かります(病児保育)

対象 0歳~小学6年生の病気の子ども 
日時 平日=午前8時~午後6時、土曜日=午前8時~午後2時 ※日曜日、祝日などを除く
場所 ▽すこやかルーム(うめだ小児科/Tel.245-5691) ▽わかば病児保育所(昭和病院/Tel.233-0548) ▽おひさまキッズハウス(青葉こどもクリニック/Tel.256-2865) ▽病児保育室ここいえ(かねはら小児科/Tel.250-9876)
参加費など (1日)市民税課税世帯…2,000円、市民税非課税世帯など…1,000円
申込方法 事前に登録申請書を提出 ※詳しくは問い合わせを
問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

児童館&ふくふくこども館のイベント

ゆたか児童館(Tel.253-8281)
▽育児支援教室=
対象 乳幼児・小学生と保護者 ※保健師を囲んでの育児相談。個別相談もできます
日時 3月5日(金曜日)午前10時30分

ひこまる(Tel.266-3321)
▽ひなまつり=
対象 乳幼児と保護者
日時 3月3日(水曜日)午前11時
定員 乳幼児の親子20組
申込方法 直接か電話で
▽親子エアロビクス=
対象 乳幼児と保護者
日時 3月12日(金曜日)午前11時20分

宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽保健師の育児相談&親子リトミック=
対象 乳幼児と保護者
日時 3月12日(金曜日)午前10時30分
▽ボウリング大会=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 3月13日(土曜日)午前11時
持参する物 お茶

ふくふくこども館(Tel.227-2581)
▽屋上であそぼう!=
日時 毎週土曜日 午前10時30分~正午
内容 三輪車やスクーターなどの玩具で元気に遊ぼう!(雨天・荒天中止)
▽ふくママの子育てタイム=
対象 未就学児と保護者
日時 3月18日(木曜日)午後2時~2時30分
内容 わらべ歌や読み聞かせ

森の家下関の催し

(1)森の小学校=
対象 小学1年生~3年生
日時 3月13日(土曜日)午前10時~午後3時
内容 森遊びなど
定員 20人(抽選)
参加費など 900円
(2)子ども冒険キャンプ=
対象 小学4年生~5年生
日時 3月30日(火曜日)午前10時~午後3時
内容 登山など
定員 20人(抽選)
参加費など 900円
共通事項・申込方法 (1)3月6日(土曜日/必着) (2)3月10日(水曜日/必着)までに、申込書を、直接か郵送、ファクス、Eメールで森の家下関(〒759–6602市内大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。※詳しくは問い合わせを
問合先 森の家下関(Tel.259-8555 Fax.258-4862)

ひとり親家庭の親の資格取得を支援します

ひとり親家庭の父、母で就職に有利な資格取得のために修業機関で修業する方が、生活状況、所得、修業先など一定の条件を満たした場合、給付金が受けられる場合があります。
※相談は要予約。申請は要事前面談
※受け付けは平日の午前9時から午後4時まで
対象 市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格の取得を目指している方
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

目次へ▲


福祉

高齢者健康づくり活動住民グループに助成します

対象 次の2つの要件を満たす法人格を持たない住民グループ ▽高齢者の運動機能の維持と向上を目的とする体操教室を通年で月1回以上自主的に開催 ▽65歳以上の方10人以上で構成
申込方法 4月6日(火曜日)までに、所定の申請書、活動計画書、収支予算書、団体規約か会則、団体登録シート、参加者名簿を長寿支援課へ。
※申請書などは長寿支援課、各総合支所市民生活課に設置、市ホームページからもダウンロード可 ※補助金額など、詳しくは問い合わせを
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

令和3年度 年金相談会

菊川総合支所=
日時 4月15日、6月17日、8月19日、10月21日、12月16日、2月17日
豊田総合支所=
日時 5月28日、7月16日、9月24日、11月26日、1月28日、3月25日
豊浦総合支所=
日時 5月18日、7月20日、9月21日、11月16日、1月18日、3月15日
豊北総合支所=
日時 4月22日、5月27日、6月24日、7月29日、8月26日、9月30日、10月28日、11月25日、12月23日、1月27日、2月24日、3月24日
※相談時間はいずれも午前10時~午後4時
問合先 保険年金課(Tel.231-1931)

ねんりんピック山口2021「美術展」出品作品の募集

対象 60歳以上(昭和37年4月1日以前生まれの方)のアマチュアの方
内容 ▽展示期間=6月12日~14日 ▽展示場所=防府市地域交流センター(防府市戎町一丁目) ▽募集作品部門=日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真 ※未発表の作品に限る
申込方法 3月24日(水曜日)までに所定の出品票を長寿支援課、各総合支所市民生活課、市社会福祉協議会へ。※出品票は各申込先に設置。市ホームページからもダウンロード可
問合先 長寿支援課(Tel.231-1168)

国保の特定健診の受診はお済みですか

今年度の国民健康保険「特定健診」の受診は、3月25日(木曜日)までです。検査項目は身体測定、血液・尿・心電図検査が基本で、所要時間は1時間程度です。自己負担金は無料ですので、まだの方は、ぜひ受診を。
対象 国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
持参する物 受診券、国民健康保険証
申込方法 市内の協力医療機関へ。※日時など事前に予約を ※受診券は、8月末頃送付済みですが、再発行も可能です ※今年度、国保外来人間ドックを受診の方は、対象外
問合先 保険年金課(Tel.227-2124)

介護福祉士実務者研修(通信課程)受講生募集

対象 介護福祉士国家資格取得を目指す方
日時 4月23日~10月22日 午前9時~午後5時 ※期間中に9日間の出席と20科目の課題提出あり
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 20人(先着順)
参加費など 12万円程度(テキスト代金別)
申込方法 4月1日~15日に直接か電話で安岡病院(Tel.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

老人クラブに参加しませんか

老人クラブは、高齢者の生きがいづくりと健康づくりを目的に、明るい長寿社会づくりに資する社会活動を行っています。現在、88クラブが老人クラブ連合会に加入し、各地域で地域社会活動、教養活動、健康増進活動などを行っています。
対象 市内在住のおおむね60歳以上の方
参加費など 会費あり ※詳しくは市老人クラブ連合会事務局(Tel.223-3080)へ問い合わせを ※月曜日・木曜日の午前中のみ
問合先 長寿支援課(Tel.231-1168)

介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和31年4月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスの利用を希望する方
持参する物 介護保険証、本人確認ができる書類
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所
問合先 介護保険課(Tel.231-3184)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4006) ▽豊田(Tel.766-2687)
▽豊浦(Tel.772-4021) ▽豊北(Tel.782-1924)

目次へ▲


お知らせ

コンビニ等証明書発行サービスの休止

システムメンテナンスのため、コンビニ等証明書発行サービスを休止します。休止の間は、コンビニなどで住民票の写し、印鑑登録証明書の交付ができません。
日時 3月9日・10日・24日・30日 午前6時30分~午後11時
問合先 マイナンバーカードセンター(Tel.227-4178)

中央霊園行きのバス時刻表【3月17日~20日】

運行日
臨時便(3月17日~20日)
下関駅:8時10分
唐戸:8時17分
新下関駅:8時43分
中央霊園前:8時59分

毎日運行
下関駅:8時36分
唐戸:8時43分
新下関駅:9時09分
中央霊園前:9時31分

毎日運行
下関駅:9時20分
唐戸:9時27分
新下関駅:9時53分
中央霊園前:10時15分

3月20日のみ運行
下関駅:10時45分
唐戸:10時52分
新下関駅:11時18分
中央霊園前:11時34分

土日祝運休
下関駅:10時45分
唐戸:10時52分
新下関駅:11時18分
中央霊園前:11時40分

毎日運行
下関駅:12時22分
唐戸:12時29分
新下関駅:12時55分
中央霊園前:13時17分

※上記停留所だけでなく、各停留所に停車します
問合先 生活安全課(Tel.231-1520)

市民サービス課の臨時日曜開庁

日時 4月4日(日曜日)午後1時〜5時
場所 市役所本庁舎西棟1階
内容 4月は第2・4日曜日に加えて、第1日曜日も窓口業務を行います。当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持って来庁してください。
※他の市町村への確認が必要な場合など、取り扱いができない業務もあります。マイナンバーカードセンターは開庁していません
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

市税の納め忘れはないですか?

問合先 納税課(Tel.231-1170)

市税は市の重要な財源です。納められた市税は、市民の皆さんの生活環境や福祉の向上に役立てられます。納め忘れのないよう早めの納付を心掛けましょう。
どこで納税するの?
市内各金融機関、納税課、各総合支所などで納税できます。納税には、口座振替が便利です。納税義務者の印鑑、通帳印、預(貯)金通帳、納税通知書を持参して、預貯金口座のある金融機関で手続きを。
夜間や休日に納税したい
全国の主なコンビニエンスストアで納付できます。納期内であれば、夜間や休日でも手数料不要です。スマートフォンのアプリ「PayB」「LINE Pay」「楽天銀行コンビニ支払サービス」「PayPay」では、納付書に印刷されている「コンビニ納付用バーコード」をスマートフォンで読み取ることで即座に納付できます。
滞納するとどうなるの?
督促状を送付します。督促状の送付があると、税金に加え、督促手数料100円の納付が必要です。納期限までに納めた人との税負担の公平性を保つために、延滞金も加算されます。納期限までに納付されていない方に対しては、市税コールセンターより電話による納付の呼び掛けを行っています。
延滞金の割合は?
納期限の翌日から納付の日までの日数に応じ、次の割合で計算します。

延滞金
令和2年中

  • 納期限の翌日から1カ月以内 年2.6%
  • 上記の期間後 年8.9%

令和3年中

  • 納期限の翌日から1カ月以内 年2.5%
  • 上記の期間後 年8.8%

滞納が続くとどうなるの?
税負担の公平性と市税収入を確保するため、滞納が続く場合、滞納処分を実施します。財産(給与・預貯金などの債権、不動産、自動車、動産)を差し押さえ、不動産、自動車および動産は公売などで金銭に換えて滞納市税に充てることもあります。やむを得ない事情により一度に納付が難しい場合は早めに相談を。
(1)催告=督促状を送付しても納税がない場合、文書などで納税を促します。
(2)差し押さえ=催告しても納税がない場合、財産を差し押さえます。差し押さえの際、滞納者の自宅などを捜索することもあります。

差し押さえ執行状況
債権

  • 令和元年度 2,905件
  • 令和2年度 1,799件

不動産

  • 令和元年度 21件
  • 令和2年度 5件

自動車

  • 令和元年度 1件
  • 令和2年度 0件

動産

  • 令和元年度 4件
  • 令和2年度 0件

  • 令和元年度 2,931件
  • 令和2年度 1,804件

※令和2年度は令和2年12月末現在

(3)公売=差し押さえた財産について、インターネット公売を導入して積極的な公売に努めています。

公売執行状況
公売回数

  • 令和元年度 2回
  • 令和2年度 1回

対象物件数

  • 令和元年度 2件
  • 令和2年度 1件

売却決定件数

  • 令和元年度 2件
  • 令和2年度 1件

売却決定価額

  • 令和元年度 1,634,650円
  • 令和2年度 5,190,000円

※令和2年度は令和2年12月末現在

自衛官等募集

(1)一般幹部候補生=
対象 22歳以上26歳未満
日時 試験日=5月8日・9日
申込方法 受付期間=3月1日~4月28日
(2)予備自衛官補=
対象▽一般…18歳以上34歳未満 ▽技能…18歳以上55歳未満
日時 試験日=4月17日〜21日のいずれか1日
申込方法 受付期間=4月9日(金曜日)まで
(3)一般曹候補生=
対象 18歳以上33歳未満
日時 試験日=5月21日~30日
申込方法 受付期間=3月1日~5月11日
(4)自衛官候補生=
対象 18歳以上33歳未満
日時 試験日…年間を通じて実施。※詳しくは自衛隊下関出張所(Tel.223–3935)へ
問合先 総務部総務課(Tel.231–2413)

海洋少年団やボーイスカウト、ガールスカウトの団員募集

海洋少年団=
対象 市内に在住、通学する小学2年生〜6年生
申込方法 申込先=海洋少年団(Tel.090-1356-1223)
ボーイスカウト=
対象 幼稚園・保育園年長以上の男女
申込方法 申込先=下関第7団事務局(Tel.090-9504-9907)、下関第11団事務局(Tel.246-1860)
ガールスカウト=
対象 幼稚園・保育園年中以上の女性
申込方法 申込先=山口県第30団事務局(Tel.252-3161)
※会費等、詳しくは各団体へ問い合わせを
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

人権施策推進審議会委員募集

対象 市内在住・在勤の満20歳以上で、年数回程度、平日の日中開催の会議に出席できる方(任期2年/令和3年7月1日からの予定)
内容 人権施策の推進についての調査審議
定員 2人以内
申込方法 3月31日(水曜日/消印有効)までに直接か郵送で所定の応募用紙と作文を人権・男女共同参画課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ。Eメール不可。※応募用紙は、人権・男女共同参画課(市役所本庁舎西棟4階)、各総合支所地域政策課、本庁各支所で配布。市ホームページからダウンロード可
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

サンデン交通の路線バスに交通系ICカードが導入されます

3月6日(土曜日)から、サンデン交通の路線バスに、交通系ICカード「nimoca」が導入され、全国相互利用が可能なSuica・ICOCA等の10カードも使えるようになります。また、新たにエリア限定フリー定期券も発売されます。※現在のバスカードの利用は5月31日(月曜日)まで。ICカードの購入や現在のバスカードの払い戻し等、サンデン交通ホームページで確認するか、サンデン交通(Tel.232-7775)へ問い合わせを
問合先 交通対策課(Tel.231-1441)

資産税課からのお知らせ

問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4001)
▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

令和3年度の土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます=これは、固定資産税の納税者が、自己の土地や家屋の評価額と、市内の他の土地や家屋の評価額を比較するための制度です。
対象 市内に所在する土地や家屋の固定資産税の納税義務者、納税管理人 ※土地のみの納税義務者は土地のみ、家屋のみの納税義務者は家屋のみの縦覧可 ※代理人(同居親族含む)や法人で社印を持参できない場合は、委任状か代理人選任届が必要
日時 4月1日〜30日の平日 午前8時30分〜午後5時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
持参する物 本人確認ができる物(運転免許証など)、法人は社印 
令和3年度固定資産課税台帳を閲覧できます=固定資産課税台帳(土地、家屋、償却資産)には、令和3年1月1日現在の固定資産の所有者が納税義務者として登録されています。4月に送付される納税通知書の課税明細書でも課税状況を確認できます。
対象 納税義務者 ※代理人(同居親族含む)や法人で社印を持参できない場合、委任状か代理人選任届が必要
※賃借権その他の使用・収益を目的とする権利(対価が支払われるものに限る)を有する方(借地人など)も、当該権利の目的である土地や家屋の固定資産課税台帳を閲覧することができます。権利関係を示す書面などの持参を
日時 4月1日〜30日の平日 午前8時30分〜午後5時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
参加費など 4月1日〜30日は令和3年度分に限り無料 ※5月以降は有料 ※複写料は別途必要
持参する物 本人確認ができる物(運転免許証など)、法人は社印

令和3年度から本庁の各支所・公民館での閲覧を取り止めます=固定資産課税台帳の登録事項は納税通知書の課税明細で確認できます。郵送での申請方法は市ホームページで確認を。

軽自動車などの廃車手続きは4月1日までに=軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。廃車予定車両、使用していなくてもナンバープレートが付いたままの原動機付自転車、農耕作業車両なども、4月1日までに廃車手続きをしなければ、令和3年度の軽自動車税が年税として課税されます(月割制度無し)。自動車リサイクル法に基づいて解体処理をした場合は「引取証明書」の引取日が廃車日とみなされます。

相続登記はお済みですか=土地・家屋の登記名義人が亡くなったときは、法務局に相続登記の申請を。相続登記をしないままにすると、円滑な不動産取引ができない場合や、登記手続きに係る費用が高額になる場合があります。
※登記は山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)、未登記家屋の名義変更は資産税課か各総合支所市民生活課、相続登記の相談は山口県司法書士会(Tel.083-924-5220)へ

下関市オンライン合同企業説明会

「ZOOM」を使ったオンライン説明会。マニュアルを配布するため、初めての方でも安心して参加できます。
対象 下関市での就職を希望する方
日時 3月16日(火曜日)午前10時~午後4時(ZOOM接続開始=午前9時50分)
※参加企業10社(予定)。1社当たり企業説明17分、質疑応答3分
申込方法 3月15日(月曜日)午後5時までに、QRコードから申し込みを。
※詳しくはヒューマンアカデミー(Tel.092-713-8631)へ
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

各分野の専門家による個別相談を行います。
山口県よろず支援拠点による出張相談会
日時 毎週月曜日
場所 勤労福祉会館
申込方法 事前に電話で同拠点(Tel.083-922-3700)へ。
山口県事業引継ぎ支援センターによる出張相談会
日時 毎週月曜日
場所 下関商工会館
申込方法 事前に電話で同センター(Tel.083-902-6977)へ。
※詳しくは各申込先へ
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

下関市での就職を支援します!(奨学金返還支援事業)

市内で就職が決まった皆さん、就活中の皆さん、奨学金を借りていませんか? 条件に当てはまる場合、奨学金の実返還額が5年間で最大60万円補助されます。
対象 ▽令和3年3月か、令和4年3月に大学等を卒業予定 ▽市が認定する市内中小企業に正社員として就職予定(内定の有無は不問) ▽大学等を卒業し、就職時に市内に居住 ※奨学金の種類等に条件あり
申込方法 令和3年3月卒業の方=3月31日(水曜日)までに市ホームページから電子申請を。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

空き家説明会・無料相談会

対象 空き家の所有者など
日時 3月20日(土曜日)
▽説明会=午後1時30分〜2時15分
内容 空き家に関する補助、空き家を放置した場合の不利益等について
▽相談会=午後2時15分〜4時15分
※受け付けは午後3時まで。予約可
内容 空き家や敷地の利活用について、宅地建物取引士と司法書士が個別無料相談に応じます。
共通事項・場所 生涯学習プラザ宙のホール
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

下水道を4月から新たに利用できる区域

対象 供用開始する区域の下水道事業受益者(土地所有者等)、私道と私道に面する土地所有者など
4月から下水道を新たに利用できる区域
(各町・各地区、各自治会の一部)
場所 ▽山陰処理区=大字田倉、川中豊町一丁目、大字勝谷、楠乃五丁目、秋根上町一丁目、形山町、椋野町三丁目、稗田西町、横野町三丁目、吉見古宿町、吉見本町二丁目、吉見里町一丁目、吉見新町一・二丁目 ▽山陽処理区=長府黒門南町、長府中土居北町、王司上町一・二丁目、王喜本町三丁目、松屋本町一・二・三丁目、松屋上町一丁目 ▽川棚小串処理区=豊浦町大字川棚…江良・湯町・高砂1区・中央2区
供用開始に伴う区域図の縦覧
下水道の供用と下水処理の開始区域図を縦覧します。
期間 3月15日〜29日(土曜日・日曜日、祝日を除く)午前8時30分〜午後5時
場所 上下水道局5階、北部事務所
供用開始のお知らせ
対象 新たに下水道を利用できる区域に土地を所有している方、新たに下水道を利用できる土地に接する私道と私道に面する土地を所有している方など ※対象者には、直接郵便で連絡します
内容 排水設備工事、私道工事、受益者負担金、下水道使用料、水洗便所改造資金利子補給制度など
問合先 上下水道局下水道整備課(Tel.231-1320)、北部事務所(Tel.772-4028)

下関都市計画特別用途地区の変更に関する説明会・公聴会

【説明会】
日時 3月21日(日曜日)午前10時
場所 勤労福祉会館
内容 下関都市計画特別用途地区の変更(下関運動公園)
※どなたでも参加可
※駐車場に限りあり

【公聴会】
日時 4月4日(日曜日)午前10時
場所 勤労福祉会館
※どなたでも参加可
※駐車場に限りあり
※公聴会は公述の申し出がない場合、開催しません

【公述の申し出】
申込方法 3月19日~28日(消印有効)に直接か郵送で意見の要旨、理由、住所、氏名、電話番号を記入した市長宛ての申出書を都市計画課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ。
※メール、ファクス等は不可 
※変更案に関係のない意見は公述不可 
※同趣旨の意見が多数ある場合、公述人を選定する場合があります 
※公述時間を制限する場合があります 
※詳しくは問い合わせを

問合先 都市計画課(Tel.231-1932)

ボートレース下関 3月の開催日程&お知らせ

【レース日程】
2月25日~3月2日=西京波者結成11周年記念 山口シネマ杯 15日~21日=ジャパンビバレッジ杯 26日~29日=西日本スポーツ杯 ★Mooovi下関はボートレース下関開催日と土曜日・日曜日。祝日に大好評営業中! ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため施設利用上の注意事項があります。最新情報など詳しくは、ボートレース下関公式ホームページで確認を 
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)※指定席・ロイヤル席、Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

ごみ収集車への有料広告を募集

企業名や商品のPR、イメージアップなどのために広告を掲出していただける企業・団体などを募集します。
内容 ▽広告媒体=環境部所管のごみ収集車 
※ごみ収集車の荷箱部の両側面・後方面に、特殊フィルムなどで貼付
▽掲出期間=令和4年3月31日まで
▽広告掲出料=1台当たり月額5,230円〜1万5,700円(税込み)※掲出場所により異なる
申込方法 随時募集 ※詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

市内のPCB廃棄物を処理できる期限が迫っています!

ポリ塩化ビフェニル(PCB)は、人の健康や生活環境に被害を与える恐れがある有害な物質です。処分期限までに適正に処理する必要があります。

対象 PCBが使用されている照明器具の安定器(電灯のちらつきを安定させる装置)など。
※PCB使用安定器は、昭和52年3月以前に建築された事業用建物(工場や事務所等)に設置か保管されている可能性があります
※一般家庭用の照明器具には使われていません

期間 処分期間=3月31日(水曜日)まで
※処分期間の延長はありません

内容 補助制度=PCB使用安定器の処理には、中小企業や個人等への処理費用軽減制度があります。
※詳しくは問い合わせを

問合先 廃棄物対策課(Tel.252-7152)

議会からのお知らせ

議会の情報は下関市のホームページから
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/

第4回定例会
令和2年11月30日から12月15日までを会期として第4回定例会が開催されました。
主な議案は新型コロナウイルス感染症対策などに関する一般会計補正予算や、公の施設の管理者を指定する議案などで、市長提出議案93件、請願2件の合計95件について審議し、請願1件を除く94議案について、いずれも原案のとおり可決(同意・採択)されました。
※各議案に対する議員個別の賛否の結果は、市議会のホームページをご覧ください。

議会だよりもご覧ください
市議会では、議員自らが原稿を執筆し、議会広報部会が編集した「しものせき議会だより」を市報の中央部に折り込む形で6・9・12・3月の年4回発行しています。
今回の「しものせき議会だより」に掲載している委員会報告の内容は次のとおりです。併せてご覧ください。

  • 総務委員会
    報告「下関市多文化共生・国際交流推進計画(仮称)【素案】の策定について」
  • 経済委員会
    議案第167号「令和2年度下関市ボートレース事業会計補正予算(第2回)」
  • 文教厚生委員会
    報告「新ショート・トワイライトステイ事業の実施について」
    建設消防委員会
  • 報告「空家等対策計画の策定について(中間報告)」

問合先 議会事務局議事課(Tel.231-4121)

議会日程のご案内
2月8日から開催されている第1回定例会は、3月2日(火曜日)が最終日で、表決などが予定されています。
最新の議会日程は、市議会ホームページ「議会カレンダー」でお知らせしています。

インターネットで配信中
本会議や委員会などのライブ中継や録画中継をYouTubeでインターネット配信しています。パソコン、スマホなどから市議会ホームページにアクセスして、ご覧いただけます。

目次へ▲


情報アラカルト

納期限(3月31日)

▽国民健康保険料=10期分
▽後期高齢者医療保険料=9期分
▽介護保険料=10期分

3月の休場・休館日

唐戸市場=
日時 3日・10日・24日
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
新下関市場=
日時 3日・10日・17日・24日・31日、日曜日、祝日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)
図書館=
日時 1日・8日、11日~31日
※中央図書館は11日~31日
※11日~31日は図書館システム入れ替えのため臨時休館します。資料の返却は、返却ポストへ
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)

3月の献血

  • 市役所本庁舎西棟=19日(金曜日)
  • ゆめシティ=20・27日

※時間はいずれも午前10時〜正午、午後1時15分〜4時
※全日程400ミリリットル献血限定
※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターホームページで確認を
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

上下水道局の休日窓口(開栓、閉栓、料金支払)

日時 土曜日・日曜日(祝日除く)
午前8時30分〜午後5時
場所 上下水道局1階
問合先 上下水道局お客さまサービス課(Tel.231-3117)

しものせき落語まつり 延期のお知らせ

1月24日に開催を予定していた「しものせき落語まつり」は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、11月20日(土曜日)に開催延期となりました。
問合先 市民会館(Tel.231-6401)

未内定の新卒者・既卒者の方へ

就職活動を継続されている今春卒業の新卒者・既卒者の皆さん、ハローワークは、最後まで皆さんを支援し続けます! 就職活動の進め方について知りたいこと、不安なこと、求人情報など、気軽にハローワークプラザ下関新卒応援コーナー(Tel.231-8189)へ相談を。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

「ヤングテレホン下関」相談窓口の利用を

青少年の悩み(いじめ、不登校、ひきこもり、友人・家族・異性関係、進路、健康、性など)に電話・Eメール・面接で相談に応じています。
1人で悩まないで気軽に相談してください。
あなたの心からの声を待っています。※秘密厳守
日時 平日の午前11時~午後7時
※祝日除く
▽相談電話(Tel.231-7838)
(面談は要予約)
▽メ-ル(Email:kisoudan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

3月1日〜7日は春季火災予防運動

消防局では、火災予防運動期間を中心に、各消防署で消防演習などを行い、火災予防を呼び掛けます。
自治会などで防火行事への協力を希望する際は、最寄りの消防署・消防出張所に相談を。
標語「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」
問合先 消防局予防課(Tel.233-9113)

国民健康保険料は便利な口座振替で

保険料の納付は、便利で確実に納められる口座振替がお勧めです。
持参する物 保険証、預貯金通帳、通帳印
申込方法 市内に本・支店がある金融機関か郵便局で手続を。
問合先 保険年金課(Tel.231-1689)

就学のため国保加入世帯から転出した場合

国民健康保険は住所地での加入が原則ですが、大学進学等、就学のために住民票を市外に移している場合は、もとの世帯に属するものとみなし学生用の保険証を交付します。
持参する物 在学証明書、窓口に来られる方の身分証明書と印鑑
申込方法 保険年金課、各総合支所、本庁の各支所
※既に学生用保険証の交付を受けていて、有効期限が令和3年3月31日の方の世帯には、更新・脱退に関する照会文書を3月中に送付します
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)

後期高齢者医療の減額証・限度証の申請を

住民税非課税世帯の方や、3割保険証で現役並み所得【1】・【2】に該当する方は、「認定証」を医療機関等の窓口に提示することで、支払う医療費が限度額まで(住民税非課税世帯の方は入院時の食事代も減額)となります。
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)

太翔館のイベント

フロント企画展「海と闘う人々-国登録有形民俗文化財『豊北の漁撈用具』の世界-」
期間 3月16日~4月11日
内容 年間を通し、「豊北の漁撈用具」の調査結果について月ごとに展示内容を変えて紹介していきます。
今回は「海の信仰具 船霊、御札」を展示します。
問合先 太翔館(Tel. Fax.782-1651)

リフレッシュパーク豊浦のガーデンクラフト日曜学校

日時 3月21日(日曜日)午前10時~午後1時
内容 かっこいい! でっかい! つりさげボトルの花コーデ大型額縁レッスン
定員 14人(先着順)
参加費など 2,200円
※別途入園料が必要(一般210円 小・中学生100円)
申込方法 3月18日(木曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(9ページ)をリフレッシュパーク豊浦(Email:nf0127@yahoo.co.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel. Fax.772-4000)

目次へ▲


市民のひろば

催し

掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

  • 3日・17日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブハイブリッド例会」(午後6時30分/しものせき市民活動センター/見学無料/Tel.090-2860-6669)※3日オンラインのみ開催
  • 6日・20日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シーモール1階/Tel.250-5162)
  • 6日・9日・16日・25日=聞くだけの参加も自由「読書ソムリエ–持ち寄り本の集い」(午後1時30分/6日…川中公民館、9日…彦島図書館、16日…勝山公民館、25日…小月公民館/無料/Tel.090-6848-6680)
  • 10日・24日=健康経営アドバイザーによる中小企業の「健康経営優良法人認定」取得無料電話相談会(午前10時/Tel.258-5452)
  • 10日・24日=ポリテクセンター福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンター福岡/無料/Tel.093-641-6909)
  • 11日=無料社会保険相談(午後1時/長府公民館/Tel.090-1339-4791)
  • 14日=野鳥の会下関探鳥会「きらら浜の野鳥たち」(午前8時/長府駅集合/100円/Tel.080-3873-5419)※雨天中止。入館料が必要
  • 14日=誰でも参加できる「井戸端読書会」(午前10時/しものせき市民活動センター/無料/Tel.090-4570-2950)
  • 16日=不動産無料相談所(午前10時/市役所本庁舎西棟1階エントランス/Tel.254-5350)
  • 20日・21日・27日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(午前10時/全国相続協会下関相談室/Tel.090-9066-0575)
  • 23日~28日=櫂展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.286-5886)
  • 28日「表示登記の日」無料相談会(午前10時/フジグラン宇部1階/Tel.083-922-5975)
  • 毎週日曜日・水曜日・土曜日=ふれあい健康マージャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)
  • 毎週月曜日・金曜日=ねんりん健康麻雀を楽しむ会(午前9時/勤労福祉会館/1日600円/Tel.090-8067-2654)※見学無料

3月のフリーマーケット

14・28日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場/Tel.090-9062-1654)

くじらコラム

下関とくじら(10)
1966(昭和41)年、下関漁港に揚がる魚の水揚量が28万トンを超え、日本一を記録しましたが、その鮮魚を全国各地に輸送する手段として大きな役割を果たしたのが鉄道です。当時はまだ現在のような高速道路網が十分に整備されておらず、物流の主役はトラックより鉄道でした。そのため、戦前では1927(昭和2)年から下関漁港と関東・関西を結ぶ鮮魚急行列車が運行され、1966(昭和41)年頃からは高速鮮魚特急貨物列車「とびうお号、ぎんりん号」の運行が開始されました。当時の状況を知る関係者の話によると、実はこの貨物列車で鯨肉も下関から輸送されており、関東方面に送る鯨肉はすべて列車で、関西方面はトラックと列車が半々だったということです。
問合先 下関くじら文化振興室(Tel.242-0920)

(写真)専門小売店の鯨肉販売

5月号から 市民のひろば募集内容が変わります!

変更点
(1)申込用紙の変更
(用紙は広報戦略課、各総合支所に用意。市ホームページからダウンロード、電子申請可。)
(2)締め切り日
毎月掲載希望号の前々月の20日まで。
(3)掲載する催し
市内で開催するものを優先して掲載。

対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の前々月の20日までに所定の申込用紙で提出。市ホームページから電子申請可。
▽次の締め切りは5月号で3月20日(土曜日)。
※応募者多数の場合は抽選

目次へ▲ 


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!(ロゴ)Fasebook・Twitter

城下町長府マラソン大会

1月17日、第33回城下町長府マラソン大会が長府中学校を発着点に行われました。今年は、紙コップにふたを付けて給水するなど新型コロナウイルス感染症対策がとられました。時折小雪が舞う寒空の下、参加者は城下町長府の街中を駆け抜けました。

城下町長府ひなまつり

3月14日まで、歴史情緒漂う城下町の各所に華やかなひな人形やつるし飾りが展示されています。長府観光会館では、下関ならではのふくの形の「幸ふく雛」を展示。長府毛利邸では、一つ一つに思いが込められたつるし飾りに観光客が見入っていました。

下関国際高等学校 第93回選抜高等学校野球大会 出場決定

阪神甲子園球場で3月19日に開幕する第93回選抜高校野球大会に、下関国際高等学校の3年ぶり2回目の出場が決まりました。1月29日にオンラインで開かれた選考委員会からの選出の電話の内容を、校長がグラウンドで整列する選手たちに伝えると、選手たちは表情を引き締め「ありがとうございました」と一礼しました。その後、マスク姿の選手たちは坂原秀尚監督を胴上げし、喜びを分かち合いました。下関国際高等学校の野球部は、部員41人のうち31人が1年生の若いチームです。昨年の秋季大会では、県予選、中国大会ともに準優勝。1年の賀谷勇斗主将は「優勝できなかった悔しさを持ってずっとやってきました。1年生らしく向かって行きます」と意気込みを語りました。坂原監督は「3年前の夏の甲子園大会でのベスト8以上の成績を残したい」と力を込めて話しました。

目次へ▲ 


Next Generation's Hero

ダンスチーム for standard

ダンスチャンネルALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST 2020 FINAL
【オンライン中学生部門】優勝

次世代HERO(ヒーロー)
Fu-ka 池野 風花 埴生中学校3年
Rintaro 池野 倫太朗 埴生中学校1年
Yua 村上 結愛 豊田中学校2年
Anju 金子 安寿 下関中等教育学校2回生

全国の小中学生が踊りを競うダンスチャンネルALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST 2020 FINALのオンライン中学生部門で、日本一に輝いた、下関のダンススタジオ BENCH MARK 所属のダンスチーム「for standard」を紹介します。
ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST は、延べ806組、2,654人が参加した、日本最大級のキッズダンスコンテスト。「for standard」のダンスは体の各部位が別々の動きを取るような踊り方をするPOPです。
2017年に下関から日本一のダンスチームを輩出するためにオーディションを経て結成された「for standard」。週1回、2時間のレッスンと、月に2回、世界大会で優勝経験のある先生からレベルの高い指導を受けています。各個人でPOP以外のジャンルのダンスにも取り組み、更なる高みを目指しています。
メンバーで練習したり、コンテストに参加したり、一緒に踊ることが楽しいと話すチームリーダーのFu-kaさん。「たくさんの人に私たちのダンスを見てもらいたいです。新型コロナウイルス感染症が収束して、お客さんやみんなの前でおもいっきり踊れる日を楽しみにしています。次の目標は、下関から世界一です」と語ってくれました。

目次へ▲ 


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

警備員 株式会社みらいジャパン 志田 元さん

Q どうして、この職業を選んだの?
警備員さんが誘導し、ご年配の方に感謝されている姿を目にしました。その時、地域住民の方に安心や安全を提供し、感謝される仕事はすごいと思いました。地域や人の役に立ちたかったので、警備の仕事を選びました。

Q どんな仕事をしているの?
道路工事やイベントなどの交通誘導、スーパーなどの駐車場整理などをしています。
緊張感を持ちながら、警備をしています。人との出会いが楽しく、お客さまや地域の方から感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。

 警備員を目指す君へメッセージ
警備は、皆さんの安心・安全を守り、地域や人々の役に立つ大切な仕事です。
これから機械化が進んでも、いろいろな方面で可能性のある仕事だと思います。
一緒に皆さんの力になってみませんか。

精神保健福祉士 下関市こども家庭支援課 奥 貴光さん

Q どうして、この職業を選んだの?
自分自身が子どもの頃に悩んでいたとき、自分の心に共感し、寄り添ってくれた大人や友人たちに救われました。
自分も「悩んでいる人の力になりたい」「人の力になる仕事がしたい」と思ったのがきっかけです。

Q どんな仕事をしているの?
お子さんやその家族が抱える悩みや心配ごとへの相談に応じ、解決するお手伝いをしています。
医師や学校の先生方などと連携できて、相談を受けたお子さんの笑顔が増えたときに喜びを感じます。

 精神保健福祉士を目指す君へメッセージ
悩みを一人で抱えず、周りの人に相談してみてください。そのアドバイスが、あなたの人生をプラスに変えるヒントになるかもしれません。
人と人とのつながりを大事にする気持ちが、第一歩だと思います。

目次へ▲ 


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

元高校美術教諭 波多野輝男さん

難病で左目の視力をほとんど失いながらも、昨年、第8回富弘美術館詩画公募展で、応募した作品が大賞に次ぐ優秀賞に輝いた波多野輝男さんを紹介します。

人は、自然や人々への感謝の中で生き生かされている

絵を通して生きる希望を
波多野さんは、高校卒業後、金融機関に勤務していました。しかし、もともとやってみたかった高校の美術教師を目指して退職。大学で美術を学び、念願の高校教諭となりました。
高校では、カリキュラム以外に、金子みすゞのいろいろな詩を生徒に紹介して、詩からイメージする造形作品を作る授業もしました。水彩画をベースに、毛糸や針金、糸などを使って詩を表現します。造形や詩を通して生きる尊さを伝えたかったと波多野さんは当時を振り返ります。難病を患っていた生徒も、この授業を通じて、生きる希望を持ったそうです。
充実した教員生活を過ごしていましたが、体調を崩し、25年の教員生活にピリオドを打ちます。

詩画が支えに
退職後、子どもと関わることがあり「子どもの絵と大脳の働き」などの講演をしながら療養していました。この時の支えとなったのが、富弘美術館詩画公募展に出す作品を作ることでした。
富弘美術館は、星野富弘さんの作品を一堂に公開している美術館です。波多野さんは、30年前に星野さんの自伝を読んでいましたが、作品を描くにあたり、これを読み返しました。不慮の事故で手足の自由を失いながらも、寝たきりの床から這い上がり、口に筆をくわえて書や絵を表現する精神の強さに改めて感動しました。
公募展には1回目から応募し、2回目と3回目には奨励賞を受賞。受賞者は富弘美術館に招待され、そこには星野さんも。初めて星野さんにお会いした時「感動と驚きで声が出ず、目の前に星野さんがいることが信じられませんでした」と波多野さん。
8回目となる昨年、624点の応募の中から大賞に次ぐ優秀賞を受賞。「一つのことをコツコツと続ける大切さを感じました」と、感慨深げに波多野さんは話します。
公募展のテーマは「いのちの尊さ・いのちの輝き」。題材を探す中で、人や自然に自分が支えられていることを感じ、回数を重ねるたびにより深い作品を作ることができるようになったそうです。
波多野さんは、難病で左目がほどんど見えなくなりました。「右目が見えるありがたさを感じるまで時間がかかりましたが、星野さんからの学びは隠せません」と話します。
「これからも詩画を描き続け、星野さんと初めてお会いした感動や、詩画から学んだ『人は自然や人々への感謝の中で生き生かされていること』を、子どもたちに伝える講演ボランティアをしていきたいです」と、熱い思いを語ります。

(写真)星野富弘さん(右)と授賞式にて(2015年)
(写真)「トイレがくれた魔法のキャンパス」2020年第8回富弘美術館詩画公募展優秀賞受賞作品。
(写真)2021年の公募展に向けて、作品を制作中の波多野さん。1月の大雪がヒントになっています。

編集後記

  • 下関国際高等学校野球部の皆さんセンバツ出場決定おめでとうございます。甲子園という大舞台での活躍を期待しています。(き)
  • 下関市の地域資源を生かした商品が今年度も開発されています。商品をとおして下関の魅力が多くの方に伝わるといいなと思います。(と)
  • 波多野さんの描く詩画には、自然のたくましさ、美しさが洗練された言葉と絵で表現されていて素晴らしいです。(ひ)

目次へ▲