ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2021年10月号テキスト版

本文

市報しものせき 2021年10月号テキスト版

ページID:0005448 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2021年10月号テキスト版の画像

目次

特集 海峡エリアの魅力再発見!

エリアビジョン推進室(Tel.231-5838)

 下関駅から火の山までの海峡沿いは、観光スポットが多く、非常に重要な場所です。
 令和元年、このエリアの魅力を改めて発掘し、ブラッシュアップを図るため、市では「まちの魅力再発掘プロジェクト」を開始しました。
 市民ライターが、下関らしい個性や独自性の高い魅力あるスポットを選定。エリアのガイドブック「d design travel WORKSHOP in 下関海峡エリア号」を作成しました。また、市民の皆さんとのワークショップである「サキミル会議」を重ね、エリアの現状と課題、可能性を市民の皆さんと共有することができました。
 これから始まる「カイキョ―ソトアソビ」は、キャンプなどを通して、より多くの市民の皆さんに、海峡エリアの魅力を再発見していただくために行うものです。
 今後、市ではこれらをもとにエリアビジョンを策定し、海峡エリアの持続的なにぎわいづくりを実現していきます。

前田市長の
海峡エリアへの想い

下関市の長い歴史の中で、今、まちづくりの大きな転換点に来ています。
 かつてあるかぽーとエリアは、線路が通って、倉庫が並んでおり、開けた景観ではありませんでした。
「このエリアを開けた土地にし、関門海峡の雄大で癒される景色を中心に据えた、素晴らしいエリアにしていこう」と再開発が始まったのは、昭和62年。平成13年には海響館がオープンしました。
 そして今、ホテルの開業に向けて計画が進んでいる星野リゾートのチャレンジを、下関の命運をかけてサポートしたいと思っています。
 火の山の山頂は「日本夜景遺産」にも認定され、何回上がっても下関の良さを感じられる場所ですが、展望台は老朽化のため解体し、ロープウェイも老朽化が進んでいます。
 そこで何が火の山エリアに必要なのか、フラットに検討し、火の山地区観光施設再編基本構想を策定しました。
 ウォーターフロント、海響館、唐戸にも力を入れ、よみがえらせ、磨き上げることで、観光客が長く滞在する観光地に生まれ変わらせることができます。
 海峡エリアのビジョンのポイントは、ウォーターフロントで子どもたちに感動を与えつつ、人を滞在させ続けるヒントを得る事業の模索と、火の山での構想の実現可能性だと考えています。
 これから、血が通っていて、おもしろい、夢のある政策を作り上げていきたいと思っています。市民の皆さんも海峡エリアの魅力を再発見してみてください。
(写真)イラスト/宮田浩徳
(写真)下関市長 前田晋太郎

カイキョーソトアソビ

10月29日(金曜日)▶▶11月28日(日曜日)(予定)

海峡の風を感じながら、さまざまな体験をして、海峡エリアの魅力を再発見してみませんか。
ソトアソビの開催日時や内容は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に配慮して、随時見直しを行います。そのため、内容を変更または延期、中止する場合があります。

アスレチック/ファミリーデイキャンプ/ツリークライミング/キャンプ/and more・・・!

カイキョーソトアソビの詳細

日時、内容、予約方法など、詳しくはQRコードを読み込むか「カイキョーソトアソビ」で検索し、ホームページで確認してください。
※ホームページで予約受け付け
※コロナ感染状況に配慮し、内容を随時見直します。最新情報はこちらから
(QRコード)

海峡エリア賑わい創出実行委員会
委員長 吉田 悟さん

私たちの日常にいつもある下関の自然、海峡や山は、あえて意識する必要が無いほど、それそのままで魅力的です。新型コロナウイルスの影響により、私たちは遠くに行かなくとも普段の生活の中に「魅力的な自然」があることに気が付き始めています。「そのままの魅力」を存分に楽しめる内容にしていきたいと思います。

目次へ▲


新型コロナワクチン接種

12歳以上の方が接種を受けられます

市では、9月7日(火曜日)より新型コロナワクチンの接種対象を12歳以上の方に拡大しました。
接種を希望しながら、予約を忘れている方はいらっしゃいませんか。
希望される方は、予約システム(Web)か電話でご予約をお願いします。
※県では希望者への接種を10月末までに完了するとの目標を設定しています

予約・問い合わせ

接種券を準備の上、予約システム(Web)か電話でご予約をお願いします。
予約システム(Web)
右記QRコードまたはhttps://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki
下関市コロナワクチンコールセンター
(Tel.0570-085671)有料 (毎日 午前9時~午後5時)
個別医療機関
予約システム(Web)または医療機関への直接申し込み(市ホームページで確認を)
(QRコード)

注意事項

  • 16歳未満の方への予防接種を実施する場合は原則、保護者の同伴が必要です。
  • 原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチン(インフルエンザワクチン等)は同時に接種できません。どちらかのワクチン接種から13日以上の間隔を置いて接種を受けてください。

新型コロナワクチン接種
若者の皆さんに知ってほしいこと

※引用:厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」より

ワクチン接種後の副反応についてさまざまな情報があふれ、特に若者の皆さんの中には不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
接種のメリット・デメリットの正しい情報を知っていただき、冷静な判断をお願いします。

ワクチンは若者の健康、命を守ります

新型コロナに感染した若者の中には、今も嗅覚や味覚障害、疲労感、記憶障害などの後遺症に苦しんでいる人がいます。しかし、ワクチンを接種することで、仮に感染したり発症してしまったとしても、症状のある期間が短くなったり、重症化を防いだりする効果も期待できます。

高齢者や持病のある家族を守ります

ワクチンが守るのは、接種を受ける本人だけではありません。自分自身がワクチン接種を受けることで、同居する家族や日常的に接する友人、同僚を守る効果も期待できます。

安全で安心感のある学校生活を取り戻し、生活を正常化します

ワクチン接種を受けるメリットは、地域全体にももたらされます。より多くの人がワクチン接種を受けることによって、その地域の新型コロナウイルスに対する防御力は高まります。

変異ウイルスが誕生する確率を減らすことができます

いち早くワクチンが広がり、感染する人が減れば減るほど、変異ウイルスが誕生する確率を減らすことができます。
(QRコード)
詳しくは厚生労働 省ホームページで

目次へ▲


感染力が強い変異株にご注意ください!!2021年版
ゼロ密を目指そう!~一つの密でも避けましょう~

密接しない
密集しない
密閉しない

人と会うときは

  • 人と十分な距離を保つ!
  • 混雑している場所や時間を避ける!
  • オンラインの利用や時差出勤を!
  • 屋外でも密度、密集を避ける!

飲食するときは

  • 少人数・短時間で、大声は避けて!
  • ガイドラインを守ったお店で!
    (アクリル板の設置、消毒、換気の徹底など)
  • テイクアウトやデリバリーも!

ポイント
会話時はマスクを着用
※体調不良時の出勤・登校などはお控えください。

首相官邸Prime Minister’s Office of Japan

厚生労働省Ministry of Health, Labour and Welfare

内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策推進室

新型コロナウイルス感染症対策▼
(新型コロナウイルス感染症対策推進室HP)
(QRコード)

※引用:厚生労働省ホームページ

市報10月号に掲載する内容は、9月15日現在のものです。新型コロナウイルス感染症対策等により、内容を変更する場合があります。
最新情報についてはホームページ等で確認するか各問い合わせ先にご確認ください。

目次へ▲


参議院 山口県選挙区選出議員補欠選挙

下関市選挙啓発サポーター
投票率の向上を目指して、選挙の啓発活動などに取り組む若者グループ

投票日 令和3年10月24日(日曜日)

▷本庁管内 午前7時~午後8時
▷総合支所管内 午前7時~午後7時
▷六連投票区、蓋井投票区
10月23日(土曜日)午前7時~午後4時

※選挙公報が届かない世帯の方は、電話かEメールで、郵便番号、住所、世帯主氏名、電話番号を選挙管理委員会
事務局まで。Eメールの場合は表題を「選挙公報」としてください

投票できる方

▷年齢18歳以上(平成15年10月25日までに生まれた方)
▷令和3年7月6日(火曜日)までに転入の手続きをし、引き続き市内に住所のある方

期日前投票

投票日に仕事や外出などで投票できない見込みの方、それ以外の方も投票日当日は混雑が予想されますので、期日前投票を積極的にご利用ください。
お住まいの地域に関係なく、次のいずれの場所でも投票できます。
※総合支所管内の投票期間は予定です。正しくは、投票所入場整理券で確認を

期日前投票所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
期間 10月8日(金曜日)~23日(土曜日)
時間 午前8時30分~午後8時

期日前投票所 菊川総合支所・豊田総合支所・豊浦総合支所・豊北総合支所
期間 10月16日(土曜日)~23日(土曜日)※
時間 午前8時30分~午後8時

期日前投票所 本庁の支所(彦島・長府・王司・清末・小月・王喜・吉田・内日・勝山・川中・安岡・吉見)
期間 10月18日(月曜日)~22日(金曜日)
時間 午前8時30分~午後8時

選挙管理委員会事務局(Tel.231-2415 Email:senkyo@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)

目次へ▲


おかしいなと思ったら、消費生活センターへ
(Tel.188いやや!)

消費者ホットライン
局番なし
※一部のIP電話からは利用できません
下関市消費生活センター (Tel.231-1270)

(写真)消費者庁 消費者ホットライン188
イメージキャラクター イヤヤン

それは消費者被害かもしれません。

想定事例

01 お試し価格で購入した商品の解約電話がつながらない。

初回お試し価格500円の商品(商品例:痩身サプリ、脱毛クリーム、美白乳液など)を購入したところ、定期購入契約でした。
いつでも解約できるとのことだったのに、解約の電話が全くつながりません。
消費生活センターに相談したところ、事業者に連絡を取ってくれて、交渉することができました。

02 子どもがオンラインゲームに夢中になり、高額なクレジットの請求が。

子どもが、対戦型のオンラインゲームをしていました。父親が一度だけクレジットカードで対戦のためのアイテムを購入してあげましたが、その後も子どもが何度も購入していて高額な請求がきました。
消費生活センターに相談したところ、未成年者が親の同意なく結んだ契約は取り消すことができる場合があると助言をもらい、業者と交渉し、契約を取り消すことができました。

03 保険で修理できると言われたが、手数料が高すぎるので解約したい。

台風の後、突然来訪した業者から「台風で傷んだ外壁を、保険を使えば自己負担なく修理できる。保険金請求手続きは代行する。手数料として、保険金の30%をもらう」と勧誘され、契約しました。
落ち着いて考えると、保険金の30%の手数料は高すぎる気がして、キャンセルしたくなりました。
消費生活センターに相談したところ、クーリング・オフの方法を教えてもらい、解約できました。

ためらわずに、すぐに相談を! 被害を食い止められることがあります。

消費者被害を食い止めるために

下関市消費者安全確保地域協議会新設!

近年、深刻化する高齢者や障害者などの消費者被害に対応するため、今年8月、下関市消費者安全確保地域協議会が新設されました。
消費者被害などに気付いたとき、消費生活センターへスムーズにつなぐことができ、対象者へのアフターケアにもつなぎます。
自分や、身近な人が消費者被害に遭っているかもと思ったら、ためらわずに消費者ホットライン(消費生活センター)
や下記の身近な構成員へ相談を。

構成員

下関市役所、市内警察署、下関市民生児童委員協議会、下関市地域包括支援センター、下関市社会福祉協議会、相談支援事業所(障害者)、下関市消費者の会

目次へ▲


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!(ロゴ)Facebook・Twitter

11月28日 下関市手話言語条例制定記念講演会 「手話の魅力」

問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

手話をもっと身近に感じていただくための講演会です。手話の体験もできます。
手話通訳、要約筆記がつきます。
日時 11月28日(日曜日)午前10時~正午
場所 勝山公民館3階講堂
講師 赤井正志氏(山口県ろうあ連盟理事長)
定員 100人(先着順)
申込方法 11月24日(水曜日)までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)を障害者支援課(Fax.222-3180、Email:fkshogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。

11月30日まで 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限延長

【電話相談窓口】Tel.250-6107 ※平日 午前9時~午後5時(11月30日まで開設)
問合先 福祉政策課(Tel.231-1418)

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給を受けるためには申請が必要です。
対象 社会福祉協議会が窓口となっている総合支援資金の特例再貸し付けを終了した世帯や、不承認となった世帯(※生活保護受給世帯を除く)で次の要件をすべて満たすこと。
✓月額収入が(1)と(2)の合算額を超えないこと
(1)市民税均等割非課税額の12分の1
(2)生活保護法で定められている住宅扶助基準額
✓世帯の預貯金の合計額が(1)の6倍以下であること(ただし100万円以下)
✓以下のいずれかの要件を満たすこと
(1)ハローワークに求職の申し込みをし、誠実かつ熱心に求職活動を行うこと
(2)就労による自立が困難であり、本給付終了後の生活の維持が困難と見込まれる場合には、生活保護の申請を行うこと
内容 支給額(月額)=単身世帯6万円、2人世帯8万円、3人以上世帯10万円 ※支給決定審査後、最大3カ月
申込方法 受付期限=11月30日(火曜日)
総合支援資金の特例再貸し付けが終了された方には、順次申請様式を郵送しています。
※市外から転入された方は、電話相談窓口へ問い合わせを

ペットボトルの再資源化にご協力を

問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

近年、ペットボトルごみの排出量増加に伴い、リサイクルできないものが増えています。
家庭など身近なところからごみ分別をお願いします。汚いものやシールがはがせないものは、赤色指定ごみ袋「燃やせるごみ」で排出を。

家庭ごみは決められた時間までに

問合先 クリーン推進課(Tel.251-1194)

10月から旧下関市内の一部地域で、収集体制を変更することに伴い、これまでと収集時間が変わる地域があります。
ごみは毎朝午前8時30分までにごみステーションに排出するようお願いします。

収集した後に排出されたごみは次回収集日まで収集できません。
ご注意ください!

目次へ▲


情報Station(ステーション)

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
    催し・講座名など 郵便番号 住所 氏名(ふりがな) 年齢(学年) 電話番号

目次へ▲


イベント

スポーツ&マルシェイベント

レノファ山口FC対水戸ホーリーホック戦に併せて、「スポーツ」と地元グルメや雑貨などが並ぶ「マルシェ」を同時に楽しめるイベントを開催します。
※観戦には別途チケット購入が必要です
日時 10月17日(日曜日)午前10時~午後5時
※荒天の場合は中止
場所 セービング陸上競技場
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2733)

しものせき市民活動センター 秋の市民フェスタ

企画展
▽五行歌色紙展、下関ゆかりの先人展=
期間 10月1日~7日
講座
▽ヨガと音楽のコラボ=
日時 10月4日(月曜日)午前9時30分、午前10時45分
▽お茶をおいしくいれよう=
日時 10月5日(火曜日)午後1時30分
▽テーブルコーディネート=
日時 10月6日(水曜日)午後1時30分
▽笑いヨガ=
日時 10月7日(木曜日)午前10時30分
※各講座の料金や定員など詳しくは、しものせき市民活動センターへ
餅の無料配布=
日時 10月3日(日曜日)午前11時、午後1時30分
定員 各回30人(先着順)
場所・問合先 しものせき市民活動センター(Tel.231-1826)

市民スポーツフェスタ

日時 11月3日(水曜日)午前9時30分
場所 セービング陸上競技場他
内容 体験コーナー(ヨット・ラグビー・ウエイトリフティング・剣道など)、スピードガン、ドリブルゲーム、ホールインワンゲーム、ローイングマシーン、お楽しみ抽選会(景品あり)など。
申込方法 10月15日(金曜日/必着)までに、所定の申込用紙(市役所、各公民館などに設置)を、郵送かファクスで市体育協会事務局(〒750-0041向洋町一丁目10番1号 Fax.231-2727)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

長府庭園のイベント

二の蔵「鯨資料展示室」 一般公開
期間 10月1日(金曜日)午前9時
内容 中部家やマルハ(旧大洋漁業)、捕鯨に関する資料約100点を展示。
一閑張りと木工作品展
期間 10月28日~11月4日 午前9時30分~午後4時30分
※最終日は午後3時まで
内容 一閑張り作品・小物・木工作品の展示販売。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(Tel.246-4120)

「絶景スポット」と「道の駅」を巡る絶景バスツアーの運行

下関市と長門市の2大絶景スポットと道の駅を楽しめる観光バスツアー。角島、元乃隅神社、道の駅北浦街道ほうほく、道の駅蛍街道西ノ市を一度に満喫できるぜいたくなコース。下関駅・新下関駅からの乗車が可能です。
日時 10月9日・15日・16日・22日・23日・29日・30日、11月6日・13日・20日
定員 各40人
参加費など 大人3,000円、小学生以下2,000円
申込方法 電話で下関観光コンベンション協会(Tel.223-1144)へ。
問合先 観光政策課(Tel.227-3305)

クイズ・謎解きラリー「城下町長府・財宝伝説」

紅葉で彩られた城下町長府を散策しながら楽しむことができるクイズ・謎解きラリー。全問正解者の中から、抽選で財宝賞(ふく宅配セット)をプレゼント。
クイズは、源氏コース(歴史クイズ)と平氏コース(謎解き)の2コースがあります。
期間 10月1日~12月27日
場所 城下町長府エリア ※一部施設は入館料や観覧料が必要
申込方法 各施設にあるしものせき観光キャンペーンチラシで応募を。チラシは、市観光サイト楽しも!からもダウンロードできます。
問合先 観光政策課(Tel.227-3305)

田中絹代ぶんか館のイベント

ふるさと文学館企画展「イマドキ文芸の生まれるトコロ」
期間 10月5日~12月26日
内容 「小説投稿サイト」から誕生した作家に焦点を当て、新分野「ライトノベル」を紹介します。
おもしろ塾
▽童謡を歌う会
日時 10月9日(土曜日)午後2時~3時
講師 塩田万希世氏
定員 20人(先着順)
▽手作り石鹸教室
日時 10月23日(土曜日)午後1時30分~3時
講師 村上美奈氏
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円
共通事項・申込方法 電話で田中絹代ぶんか館へ。
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

緑化祭「花いっぱい夢いっぱいフェア」

期間 10月9日~17日 午前9時~午後5時
場所 オーヴィジョン海峡ゆめ広場(豊前田町三丁目)
内容 緑化功労者表彰、オーヴィジョン海峡ゆめ広場の花と緑の装飾など。
※花苗の配布などのイベントは中止します
▽緑化祭ポスター展
期間 10月1日~29日
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)

古地図を片手に、まちを歩こう。(長府)

日時 10月3日・17日、12月5日・19日 午前9時30分~正午
場所 市立美術館前バス停(午前9時20分までに集合)
内容 江戸時代には、長府毛利藩5万石の城下町として栄え、幕末には維新回天の舞台となった長府。下関観光ガイドの案内で、古地図とともに長府の変遷をひもときます。
定員 20人(先着順)
申込方法 実施日の5日前までに、電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

園芸センターのフラワーピクニックなど

(1)展示会 秋の盆栽山野草展
期間 10月22日~24日
内容 秋の風情が感じられる盆栽山野草120点
(2)展示会 菊花展
期間 10月23日~11月3日
内容 伝統的な仕立て方による作品400鉢
(3)フラワーピクニック・ミニ
日時 10月24日(日曜日)午前9時~午後4時
内容 各回先着100人に草花苗の配布(午前9時30分、午前11時30分)、園芸植物フリーマーケット、森林クラフト、サツマイモの収穫体験(午後1時、午後2時)など。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

市民会館で行われる催し(未就学児入場不可)

諏訪内晶子 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル
日時 10月15日(金曜日)午後7時
参加費など 全席指定SS席5,000円、S席4,500円、A席3,500円
※当日残席がある場合、学生のみ各席半額で販売
※新型コロナウイルス感染症対策のため、座席を1席ずつ空けて販売
藤原歌劇団公演「蝶々夫人」
日時 10月29日(金曜日)午後2時
参加費など 全席指定S席7,000円、A席5,000円、B席3,000円、C席2,000円
問合先 市民会館(Tel.231-6401)

川棚の杜イベント

コルトーホール秋のライトアップ
日時 10月2日~30日の毎週土曜日 日没~午後9時
内容 建築家隈研吾設計のコルトーホールをライトアップ。
芸美展
期間 10月5日~10日 午前10時~午後5時
※最終日は午後4時まで
内容 絵画研究所コスモス会による作品展示。土曜日・日曜日には音楽演奏があります。
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

市芸術文化祭

開幕式
日時 10月30日(土曜日)午前10時~11時
場所 市立美術館
内容 開幕式、市芸術文化振興奨励賞授与式、文芸・美術作品入賞者表彰。
美術展
期間 10月30日~11月13日 ※休館日…月曜日
場所 市立美術館
舞台芸術部門
日時 10月31日(日曜日)
▽午前9時30分=能楽観世流謡曲・仕舞の会
▽午後2時=洋舞フェスティバル
場所 市民会館
問合先 文化振興課(Tel.231-4691)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

(1)コスモスウィーク
期間 10月2日~17日
(2)豊浦コスモスまつり
日時 10月9・10日 午前9時~午後5時
(3)ガーデンクラフト日曜学校
日時 10月17日(日曜日)午前10時~午後1時
内容 香りの宝石箱づくり。
定員 14人(先着順)
参加費など 2,200円(別途入園料)
申込方法 10月14日(木曜日)までに、電話かファクスで(必)(9ページ)をリフレッシュパーク豊浦へ。
(4)豊浦の山野草文化祭
期間 11月3日(水曜日)まで
共通事項・参加費など 入園料 ※休園日…10月20・27日
問合先 (1)(3)(4)リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)
(2)豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001)

角島灯台公園のイベント

つのしまハロかぼ夢フェスタ
日時 10月31日、11月1日
内容 角島灯台の重要文化財指定1周年記念イベントを開催します。
角島灯台ライトアップ
期間 10月31日~令和4年3月21日
※ライトアップの時間は日没から午後10時まで
問合先 豊北総合支所地域政策課(Tel.782-1914)

六連島灯台150周年・重要文化財指定記念「講演会&トークショー」

日時 10月24日(日曜日)午後2時30分~4時
場所 市民会館
内容 六連島灯台の歴史や建造経緯、その魅力など。
講師 藤岡洋保氏(東京工業大学名誉教授)、不動まゆう氏(「灯台どうだい?」編集長)、星野宏和氏(灯台史研究者)
定員 200人(先着順)
申込方法 10月14日(木曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(9ページ)を第七管区海上保安本部交通部企画課(〒801-8507北九州市門司区西海岸一丁目3番10号)へ。
※往復はがき1枚につき4人分まで申し込み可能
問合先 文化財保護課(Tel.254-4697)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー
関門 ON AIR~空の情報サービスエリア~

関門橋の両端にある「壇之浦」と「めかり」のパーキングエリア・リニューアルオープンを契機に、関門地域を中心とした西日本各地のご当地情報を音声配信しています。グルメ、農水産物などの特産品、イベントや地域で活躍する個性的な人たちなど、「地域の旬な情報」を届けています。
これまでに、和布刈神社の歴史、農家ダンサー「ノッポさん」の情報、レモンで地域活性化を目指す「海峡レモン部」の活動などが配信され、地域の歴史やユニークな情報を取り上げています。
放送は「関門 ON AIR」のWEBサイトから聴くことができます。過去の配信を聴くこともできますので、個性豊かで楽しい地域の声をお楽しみください。
関門 ON AIR ホームページ(https://kanmon-onair.com/)
問合先 NEXCO西日本 九州支社(Tel.092-260-6111)

考古博物館のイベント

(1)「遺跡 de あーと」作品展
期間 10月9日~11月28日
(2)体験学習
対象 小学生以上 ※小学3年生以下は保護者同伴
▽勾玉づくり教室=
日時 10月16日(土曜日)
▽土笛づくり教室=
日時 10月23日(土曜日) ※各日午前10時30分、午後2時
定員 各10人(先着順)
参加費など 400円
(3)文化財講座「有冨中尾遺跡の古墳時代集落」
日時 10月30日(土曜日)午前10時30分、午後2時
定員 各25人(先着順)
参加費など 300円
共通事項・申込方法 (2)(3)開催前日までに、直接か電話で考古博物館へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

エキマチイベント

「エキマチウォーキング in 下関」拡大版
日時 10月16日(土曜日)午前9時~10時30分 ※午前8時50分集合
場所 シーモール正面玄関前(竹崎町四丁目)
内容 プロの講師による正しい歩き方講座。
ART LIVE&GALLERY
日時 10月23日(土曜日)午前11時~午後6時、10月24日(日曜日)午前10時~午後5時
場所 日本セレモニーウォーク、下関駅ビルリピエ2階(竹崎町四丁目)
内容 アート作品展示販売とワークショップによる体験型アートイベント。
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

烏山民俗資料館のイベント

(1)所蔵品展「川棚温泉 上湯と下湯」
期間 10月16日~12月12日
内容 かつて川棚温泉にあった2つの公衆浴場に関する所蔵品と併せて、その伝承や記録などを紹介します。
(2)企画展「暮らしの変化~昭和の時代~」
期間 10月23日~令和4年1月23日
内容 氷冷蔵庫やおひつ、洗濯板など、昭和の生活の様子が分かる道具を展示。また道具にまつわる「みなさんの思い出を教えてください」コーナーを設けています。
問合先 烏山民俗資料館(Tel.774-3855)

所蔵品展「生誕110年 香月泰男」

期間 10月17日(日曜日)まで
※休館日…月曜日
内容 生まれ育った三隅町(現在の長門市)や日本の風土に合った表現スタイルを確立しようと模索を続けた、香月ならではのマチエール(絵肌)や画面構成を、ご覧ください。
参加費など 一般210円、大学生100円
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)
(写真)香月泰男《裏山雪》1971年

目次へ▲


講座

市立大学市民大学公開講座(秋学期)

ZOOMを使用したオンライン開催。
対象 高校生以上
(1)グローバル化時代の移民の子どもと教育
日時 10月26日(火曜日)午後6時30分~8時
(2)GDP(国内総生産)を考える
日時 11月9日(火曜日)午後6時30分~8時
共通事項・定員 30人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)10月19日(火曜日) (2)11月2日(火曜日)までに、はがきかファクス、QRコードで(必)(9ページ)を市立大学(〒751-8510大学町二丁目1番1号 Fax.253-1622)へ。
問合先 市立大学(Tel.254-8613)

園芸センター講習会

(1)シクラメンの上手な育て方と、原種ヘデリフォリウムの魅力
日時 10月19日(火曜日)午後1時30分~2時30分
(2)植物の魅力再発見!園芸センターでちょこっと植物観察会
日時 10月28日(木曜日)午後1時30分~2時30分
(3)ニクの日・多肉植物で遊ぼう
日時 10月29日(金曜日)午後1時30分~2時30分
参加費など 500円
共通事項・定員 20人(先着順)
共通事項・申込方法 講習会の前日までに、電話かファクス(Fax.258-0156)で園芸センターへ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

日本語ボランティアスキルアップ講座

対象 外国人住民への日本語学習支援に関わっている方
日時 11月21日(日曜日)午後2時~4時
場所 勝山公民館
内容 初級レベルからできる「会話力アップ」
講師 宮永愛子氏(山口大学留学生センター准教授)
定員 30人程度(先着順)
申込方法 11月13日(土曜日/必着)までに、電話かファクス、Eメール、QRコードで、(必)(9ページ)を山口県国際交流協会(Tel.083-925-7353  Fax.083-920-4144 Email:yiea.info@yiea.or.jp 〒753-0082山口市水の上町1-7 3階)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

韓国語・韓国文化講座受講生募集

対象 小学生以上
期間 10月~令和4年3月
場所 下関韓国教育院(東大和町二丁目)、小月、小野田、宇部、山口 ※講座ごとに日時・場所が異なります
参加費など 光熱費として、50分講座2,500円(半年分)、90分講座5,000円(半年分)必要
申込方法 電話で下関韓国教育院(Tel.268-1404)に講座の種類、日時、場所を確認し、申し込みを。※下関韓国教育院の詳細はホームページで確認を
問合先 国際課(Tel.231-9653)

菊川温泉プール 水泳教室受講者募集

(1)小学生のクロール=
対象 小学生
日時 11月13日〜令和4年3月19日の土曜日 午後1時10分〜2時(全16回)
定員 16人(抽選)
(2)幼児水泳=
対象 年少・年中・年長児
日時 11月13日〜令和4年3月19日の土曜日 午後2時10分〜3時(全16回)
定員 12人(抽選)
共通事項・参加費など 12,000円/人
共通事項・持参する物 水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル
共通事項・申込方法 10月20日(水曜日)までに、直接か往復はがきで、(必)(9ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317菊川町大字下岡枝547-1)へ。
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)

家庭教育推進事業の2回連続講座

▽姿勢を意識した綺麗な身体作り講座
日時・対象 10月23日、11月6日 午後1時…年中、年長 午後1時50分…小学生
場所 スタジオアフロディーテ(南部町)
▽産後ママの骨盤エクササイズ
日時・対象 10月25日、11月8日 午前10時…0歳児 午前10時50分…1歳児
場所 生涯学習プラザ
共通事項・定員 各4組(抽選)※保護者の同伴が必要
共通事項・参加費など 100円
共通事項・申込方法 10月14日(木曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(9ページ)を家庭教育推進事業事務局(〒750-0016細江町三丁目1番1号 生涯学習プラザ)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(Tel.233-1171)

ヘルシーランド下関 教室受講生募集

(1)フラワーアレンジメント教室
対象 18歳以上
日時 10月24日(日曜日)午後1時(60分間)
定員 10人(先着順)
参加費など 2,300円
(2)逆上がりにチャレンジ
対象 小学生
日時 10月31日(日曜日)午前10時10分、午前10時55分、午前11時40分(各回40分間)
定員 各4人(先着順)
参加費など 500円
共通事項・申込方法 10月21日(木曜日)までに、直接か電話で。
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256-6926)

下関の自然史~身近な地質と生物について学ぼう~

対象 市内在住の中学生以上の方
日時 10月8日(金曜日)午後2時~3時30分
場所 アブニール
内容 講義と質疑応答
講師 川野敬介(豊田ホタルの里ミュージアム学芸員)
定員 40人(先着順)
持参する物 筆記用具など
申込方法 10月4日(月曜日)までに、電話で(必)(9ページ)を菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

森の学校(サバイバル講習会)

対象 小学4年生~6年生
日時 10月17日(日曜日)午前10時~正午
定員 20人(抽選)
申込方法 10月5日(火曜日/必着)までに専用申し込み用紙に記載の上、郵送かファクス、Eメールで森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂、Fax.258-4862、Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室(11月)

午前10時~正午=
▽3日・17日=布あそび
▽5日・19日=裂き織り
▽6日・13日=布のリフォーム
▽9日=廃油石けん
▽9日・16日=着付け
▽11日・25日=パッチワーク
▽14日・28日=ガラス工芸
午前10時~午後2時=
▽2日・16日=組みひも、お針箱
▽4日・18日=古布で小物
午後1時~3時30分=
▽10日・24日=表具
▽17日・19日=古布でぞうり
参加費など 参加料
申込方法 電話で、しものせき環境みらい館へ。
【新規講座】
(1)おうちでecoキャンプ「落ち葉で遊ぼう~特別野外編~」
日時 11月16日(火曜日)午前10時~正午
参加費など 1組1,000円
(2)楽楽エコ講座「ヨガ&ストレッチ&エコ講座」
日時 11月23日(火曜日)午前10時30分~11時30分
参加費など 1組500円
共通事項・申込方法 10月1日(金曜日)から電話で、しものせき環境みらい館へ。
問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

勤労福祉会館の講座

(1)ふれあい卓球教室
日時 10月7日~令和4年3月24日の毎週木曜日 午後1時~3時
(2)太極拳教室
日時 10月11日~令和4年3月28日の隔週月曜日 午後2時~3時30分
共通事項・定員 各10人
共通事項・参加費など (1)12,240円 (2)7,320円
共通事項・申込方法 10月5日(火曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(9ページ)を勤労福祉会館(〒750-0001幸町8番16号)へ。
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)

科学講座「下関わくわく科楽少年隊」

対象 小学3年生~6年生 ※3年生は保護者同伴
日時 11月6日(土曜日)午前9時30分~11時30分
場所 豊北生涯学習センター
内容 ロボットプログラミング
定員 20人程度(先着順)
申込方法 11月2日(火曜日/必着)までに、往復はがきかファクス、Eメールで、(必)(9ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968 Fax.222-8333)

生涯学習プラザの催し

ドリームシップ祭り
日時 10月23・24日 午前9時~午後3時
内容 舞台発表や作品展示など
懐かしの写真展~細江町界隈~写真募集中
内容 皆さんがお持ちの細江町界隈の懐かしい風景や街並み、建造物、地域の祭りなどの写真を募集しています。12月13日~26日に生涯学習プラザ1階で展示します。
※人物写真などはご遠慮ください
申込方法 10月31日(日曜日/必着)までに、直接、(必)(9ページ)と応募写真(撮影時期、撮影場所、写真タイトル)を生涯学習プラザへ。
そば打ち教室
対象 中学生以上
日時 11月14日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分
定員 6組(12人)(抽選)
参加費など 1人1,500円
持参する物 エプロン、三角巾、手拭き用タオル
申込方法 10月29日(金曜日/必着)までに、往復はがき(1枚につき1組まで)で、(必)(9ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
講習会 SDGsを考える「海ゴミはどこへ行くのか?」
日時 11月21日(日曜日)午前10時~11時30分
定員 30人(先着順)
申込方法 10月1日(金曜日)から直接かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)を生涯学習プラザ(Fax.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
問合先 生涯学習プラザ(Tel.231-1234)

目次へ▲


保健

10月の健康スローガン

ながら運動でプラス・テン(今より10分体を動かそう!)

育児学級

対象 市内在住の生後4カ月~8カ月頃の赤ちゃんと保護者
日時 11月15日(月曜日)午前10時~11時30分
場所 新下関保健センター
内容 離乳食、歯について
講師 栄養士、歯科衛生士
定員 15組(先着順)
持参する物 母子健康手帳、筆記用具、赤ちゃんに必要な物
申込方法 10月15日(金曜日)から電話で、新下関保健センター(Tel.263-6222)へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

統合失調症の家族教室に参加してみませんか?

統合失調症を患っておられるご家族との生活の中で、病気のことや接し方がわからずに不安になることはありませんか。家族だけで抱え込まず一緒に学んでみませんか。
日時 10月16日、11月13日、12月11日 午後1時~3時
場所 新下関保健センター
内容 統合失調症の基礎知識やコミュニケーション技法の学習など
講師 精神科医師、薬剤師、精神保健福祉相談員
定員 10人(先着順)
申込方法 10月8日(金曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

10月は骨髄バンク推進月間・臓器移植普及推進月間

骨髄バンクドナー登録=
対象 18歳〜54歳の健康な方
日時 10月11日、11月8日、12月6日 午前9時15分〜11時
場所 唐戸保健センター
申込方法 電話で保健医療政策課へ。
※随時の受け付けは、山口県赤十字血液センター(Tel.083-922-8002)へ

  • 臓器提供の意思表示=インターネット、健康保険証・運転免許証の意思表示欄、意思表示カードへの記入
  • 助成金の交付=骨髄バンクにドナー登録をし、提供をした方に助成金を交付。※詳しくは問い合わせを

問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

検診(健診)を受けましょう

職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、年度末が基準日。
(1)肺がん検診
胸部エックス線検査(要予約)
対象 市内在住の40歳以上の方
申込方法 健康推進課へ電話で。
〇保健所(市役所本庁舎西棟3階)で受ける場合
日時 10月5日・7日・19日・21日・28日、11月2日・4日=午前9時30分~11時
10月11日・13日・20日・25日・27日、11月8日=午後1時30分~3時
〇検診車で受ける場合 ※人数により午後も実施
11月9日 火曜日
時間 9時00分~11時45分
場所 彦島保健センター
予約開始日 10月19日
11月10日 水曜日
時間 9時00分~11時45分
場所 玄洋公民館
予約開始日 10月19日
11月16日 火曜日
時間 9時00分~11時45分
場所 JA清末集荷場
予約開始日 10月26日
痰の検査
対象 50歳以上のたばこを多く吸う方(市の胸部エックス線検査と同時受診)
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
(2)若年基本健康診査/(3)骨粗しょう症検診
対象 (2)市内在住の18~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く (3)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 10月11日・25日、11月8日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
定員 (2)(3)合わせて18人
参加費など (2)1,200円 (3)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

40歳からの健康づくり教室

対象 40歳以上の市民で、次の両方に該当する方
(1)医師から運動制限の指示を受けていない方
(2)持病が悪化する可能性のない方
日時 11月24日、12月1日・8日 午前10時~11時30分
内容 保健師の講話、健康運動指導士の講話・実技
定員 各15人(先着順)
場所・問合先 彦島保健センター(Tel.266-0111)

健康相談(10・11月)

骨量測定と保健師などによる健康相談を行います。
10月22日 金曜日
場所 王喜公民館
時間 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
予約 9月27日から山陽保健センター(Tel.246-3885)へ
11月12日 金曜日
場所 新下関保健センター
時間 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
予約 10月6日から新下関保健センター(Tel.263-6222)へ
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

休日・平日夜間がん検診

職場等で受診する機会がなく、平日日中受診ができない方が対象です。各検診の対象年齢は、年度末が基準日。
(1)子宮がん検診=
対象 市内在住の20歳以上の女性
参加費など 頸部1,200円、頸部・体部2,000円(免除制度あり)
(2)乳がん検診=
対象 市内在住の40歳以上の偶数年齢の女性
参加費など 1,700円(免除制度あり)
(3)大腸がん検診(二次検診)=
対象 大腸がんの一次検査で陽性になった方
参加費など 自己負担金あり(保険対応)
共通事項・申込方法 事前に直接、医療機関へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

  • 子宮がん
    • さいとうレディースクリニック(細江町) Tel.228-0753
      休日 10月10日、11月14日、12月5日
      平日夜間 10月5日、11月16日、12月21日
    • 藤野産婦人科医院(大学町) Tel.252-2200
      平日夜間 10月1日、11月2日、12月1日
    • 井町産婦人科医院(秋根南町) Tel.263-3070
      休日 10月24日、11月28日
    • 野口産婦人科医院(梶栗町) Tel.258-2277
      休日 10月3日、11月7日、12月5日
      平日夜間 10月19日、11月4日、12月9日
    • 済生会下関総合病院(安岡町) Tel.262-2300
      休日 10月3日、10月17日、10月24日
      ​平日夜間 10月8日、10月12日、10月20日、10月27日
  • 乳がん
    • メディカルスクエア下関健診クリニック(竹崎町) Tel.242-1167
      休日 10月3日、11月7日、12月5日
    • さいとうレディースクリニック(細江町) Tel.228-0753
      休日 10月10日、11月14日、12月5日
    • 吉田メディカルクリニック(田中町) Tel.242-7722
      休日 10月3日、11月7日、12月5日
    • にしはらクリニック(生野町) Tel.251-1167
      休日 10月17日、11月21日、12月19日
    • 下関さくらクリニック(有冨) Tel.257-7767
      休日 10月17日
      ​平日夜間 10月1日、11月1日、12月1日
  • 大腸がん
    • 吉田メディカルクリニック(田中町) Tel.242-7722
      休日 10月3日、11月7日、12月5日
    • ひらの胃腸科・内科医院(幸町) Tel.223-7604
      休日 10月10・31日、11月21日、12月19日
    • 螢クリニック(金比羅町) Tel.223-8000
      休日 10月3日、11月23日
    • まつなが医院(長府中浜町) Tel.245-2103
      休日 10月24日、11月14日
    • はりま内科胃腸科医院(長府中六波町) Tel.245-1118
      休日 10月3日、11月7日、12月5日
    • すぎはら内科・消化器病クリニック(古屋町) Tel.253-1368
      休日 10月10日、11月14日
高齢者のインフルエンザ予防接種

対象 市内に住民票のある65歳以上の方、60歳〜64歳の心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
期間 10月1日〜令和4年2月28日(期間中に1回のみ対象)※接種開始日は医療機関で異なります
参加費など 1,490円 ※対象者のうち、生活保護受給者は無料(2回目以降は全額自己負担)
持参する物 身体障害者手帳1級程度の方は身体障害者手帳、生活保護受給者は生活保護受給者証
申込方法 医療機関に問い合わせを。
問合先 健康推進課(Tel.231-2664)

犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会

日時 10月10日・17日・21日
▽講習会受け付け…午前9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け…午前11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
申込方法 講習会前日までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(9ページ)を動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※詳しくは問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125 Fax.256-6950)

マダニ類による感染症にご注意を

マダニ類の活動は、春から秋にかけて盛んで、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの病気を媒介することがあります。
▽草むらややぶなどに入る時には長袖、長ズボンなどを着用し、肌の露出を少なくしましょう。
▽マダニ類にかまれた場合、自分でつぶしたり無理に取ろうとしたりせず、そのままの状態で早急に皮膚科などの医療機関で受診し、処置を受けてください。かまれた後に発熱などの症状が出た場合も医療機関で受診してください。
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)

相談窓口

日常生活に関する問題
弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(Tel.231-3730)=
日時 毎週月曜日・木曜日の午前9時~午後4時(10月25日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)菊川総合支所(Tel.287-4009)=
日時 10月15日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 10月1日~15日に、電話で菊川総合支所へ。
市民相談所一般相談(Tel.231-3730)
日時 平日の午前9時~午後4時

消費生活相談
消費生活センター(Tel.231-1270)
日時 平日の午前8時30分~午後4時30分

行政・人権・社会保険相談

  • 行政相談…山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
  • 人権相談…山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)
  • 社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(Tel.090-1339-4791)

法の日合同無料相談会
司法書士、土地家屋調査士、公証人、行政書士、社会保険労務士、税理士による合同無料相談会
日時 10月6日(水曜日)午前9時~午後3時
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス ※詳しくは、担当植田(Tel.227-3195)へ
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

目次へ▲


こども

里親制度説明会

里親とは、さまざまな事情により家庭で生活を送ることができない子どもを迎え入れ、温かい雰囲気の中で養育する制度です。特別な資格は不要です。
里親に関心がある方は、説明会に参加してください。児童養護施設等に入所している子どもを、週末や盆、正月に数日預かる「すこやかホーム」も募集しています。
日時 10月17日(日曜日)午前10時
場所 県下関児童相談所(貴船町三丁目)
※詳しくは県下関児童相談所(Tel.223-3191)へ
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1432)

母子父子寡婦福祉資金の貸し付け

ひとり親家庭の方などの進学にかかる費用や就職の準備金など、必要な資金の貸付制度です。申請から貸し付けまで最長2カ月かかりますので、早めに相談を。※貸し付けには一定の条件あり
対象 市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、父母のいない児童 ※現在の収入で必要な経費を賄える場合は対象外
申込方法 ▽申請期限=毎月10日 ▽受付時間=平日の午前9時~午後4時 ※申請前に事前面談が必要(要予約)
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

ファミリーサポートセンター 提供会員等講習会を受講しませんか

ファミリーサポートセンターは、地域で育児を助け合う有償ボランティアの会員組織です。子育ての輪を広げるため、興味のある方は受講してみませんか。
疑似体験をしてみよう
日時 10月4日(月曜日)午前10時~11時30分
場所 下関商工会館
講師 椎木弥寿子氏(山口県自閉症協会)
定員 15人(先着順)
救命入門コース、救急対応の実技講習
日時 10月12日(火曜日)午前10時15分~午後0時15分
場所 ふくふくこども館多目的室
定員 30人(先着順)
申込方法・問合先 ファミリーサポートセンター(Tel.233-7632)

4月からの園児を募集します

保育園、認定こども園(保育園タイプ)
対象 令和4年4月1日時点で市内に住民票があり、保護者の仕事などのため保育が必要な方
内容 ▽通常募集=10月4日〜11月5日 ▽追加募集=令和4年1月11日〜28日 ※育休明け入所予約を含む
持参する物 子どものための教育・保育給付認定申請書、各種証明書など、申請者のマイナンバーを確認できる物、身元の確認ができる物(免許証など)
申込方法 第1希望の保育園、認定こども園で申し込みを。できるだけ子どもと一緒に園の見学を。※日曜日、祝日を除く ※申請書は各園、幼児保育課、総合支所市民生活課で配布
幼稚園、認定こども園(幼稚園タイプ)
▽私立幼稚園、認定こども園
募集期間は各園に直接問い合わせを。
▽公立幼稚園、認定こども園
簡単な面接を行うため、子どもと一緒に入園希望の園へお越しください。
対象 ▽3歳児〜5歳児
持参する物 健康保険証か母子健康手帳
申込方法 10月19日〜21日 午前9時〜午後4時に、希望の園で申し込みを。
※入園申込用紙は各園に用意
※詳しくはホームページで確認するか、問い合わせを
問合先 幼児保育課(Tel.231-1929)

児童館&ふくふくこども館のイベント

ゆたか児童館(Tel.253-8281)
▽マジックショー
日時 10月14日(木曜日)午前10時50分
ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽親子の片づけ講座
対象 乳幼児と保護者
日時 10月15日(金曜日)午前11時
ひこまる(Tel.266-3321)
▽ぴよちゃんタイム
対象 乳児と保護者
日時 10月27日(水曜日)午前11時
▽親子deエアロビハロウィン
対象 乳幼児と保護者
日時 10月29日(金曜日)午前11時20分
定員 20組
申込方法 直接か電話で。
宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽体操教室
対象 幼児と保護者、小学生
日時 10月9日(土曜日)午後1時30分
▽すくすく講座
対象 乳幼児と保護者
日時 10月22日(金曜日)午前11時
▽ぷくぷくポケットがやってくるよ
対象 乳幼児と保護者、小学生
日時 10月30日(土曜日)午前11時
定員 30人
申込方法 10月18日(月曜日)から直接か電話で。
ふくふくこども館(Tel.227-2581)
▽おはなしの会
対象 未就学児と保護者
日時 (1)10月7日(木曜日)午前11時~11時20分 (2)10月30日(土曜日)午前11時~11時20分
内容 (1)あかね会 (2)たんぽぽのはらによる楽しい読み聞かせ

目次へ▲


福祉

老人クラブ活き活き講座

対象 市内在住の60歳以上の方
日時 11月26日(金曜日)午前10時~11時30分
場所 アブニール
内容 ペタンクボールゲーム
定員 80人(先着順)
参加費など 200円
申込方法 11月5日(金曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(9ページ)と性別、福祉バス乗車の有無を市老人クラブ連合会(〒751-0823貴船町三丁目4番1号)へ。
※詳しくは老人クラブ連合会(Tel.223-3080)へ
問合先 長寿支援課(Tel.231-1168)

障害者スポーツ参加者募集

(1)障害者卓球教室
日時 10月28日・30日、11月4日(全3回)午後6時30分
定員 15人(抽選)
(2)障害者スポーツ大会卓球チャレンジ大会
日時 11月21日(日曜日)午前9時
共通事項・対象 中学生以上の障害者で(1)卓球経験が初心者・初級者レベルの方 (2)市内在住の方
共通事項・申込方法 (1)10月14日(木曜日) (2)10月26日(火曜日)までに直接かファクスで、所定の申込用紙を障害者スポーツセンターへ。
※申込用紙は同センターに設置。ホームページからダウンロード可
問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846  Fax.227-2555)

エンディングノートを書いてみませんか

市民の方が人生を自分らしく生き、最期を迎えるための事前準備の手助けになるようエンディングノートを作成しました。もしものときに、大切な人に伝えたいことを書き残しておくことで、家族もあなたの意向を知ることができ、あなたの希望に沿ってさまざまなことを進めることができます。元気なうちに人生の最期について考え、あなたの願いを整理してみませんか。
※長寿支援課、地域包括支援センターで配布
問合先 長寿支援課(Tel.231-1345)

介護助手説明会

介護事業所で、部屋の清掃やシーツ交換などの介護の補助業務を行う介護助手の仕事を説明します。
対象 介護事業所で就労する介護助手に興味のある方
※短時間の就労を希望する方も可。年齢、資格は不問
日時 11月2日(火曜日)午前10時
場所 特別養護老人ホームフェニックス(大字小野)
※事前申し込み不要。詳しくは山口県福祉人材センター(Tel.083-902-2355  Email:
jinzai@yg-you-i-net.or.jp)へ
問合先 介護保険課(Tel.231-1162)

国民健康保険のお知らせ

(1)集団健診(特定健診)を実施します
特定健診の集団健診を以下の公民館で実施します。血液検査、尿検査、心電図検査を無料で受診できます。
対象 受診日時点で国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
日時・場所 ▽11月10日・11日 玄洋公民館 ▽11月14日・28日 川中公民館(いずれも日曜日実施) ▽12月5日(日曜日)勝山公民館 ▽令和4年3月6日(日曜日)長府東公民館
定員 各40人(先着順)
申込方法 10月1日(金曜日)から電話で保険年金課へ。※申込時に受付時間を調整します
※今年度、国保外来人間ドックを利用の方は、申し込みできません

(2)国民健康保険料は必ず納期限までに
国民健康保険は、被保険者の相互扶助の制度です。皆さんが病院などで診療を受けた時の医療費は、一人ひとりの保険料で支えられています。特別な事情がないのに保険料を滞納した場合、有効期限が通常より短い被保険者証(短期被保険者証)や、医療費が全額自己負担となる被保険者資格証明書の交付を行うことがあります。保険料は必ず納期内に納めましょう。
納付が困難な場合は、早めに窓口へ相談を。

(3)特別徴収により保険料をお支払いされている方へ
これまでに保険料の滞納がなく、特別徴収による支払いが困難な事情がある方は相談してください。
申し出により、特別徴収(年金天引きによる支払い)を普通徴収(納付書もしくは口座振替による支払い)に変更できる場合があります。
持参する物 口座振替依頼書の本人控え(原則口座振替による支払いとなりますので、事前に口座登録が必要です)、本人確認書類、マイナンバーがわかるもの
申込方法 保険年金課(市役所本庁舎西棟1階)、各総合支所市民生活課、本庁の各支所

問合先 (1)保険年金課(Tel.227-2124) (2)保険年金課(Tel.231-1689) (3)保険年金課(Tel.231-1930) (2)(3)各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4003) ▽豊田(Tel.766-2180) ▽豊浦(Tel.772-4023) ▽豊北(Tel.782-1922)

目次へ▲


お知らせ

10月18日〜24日は行政相談週間

行政相談の周知と利用促進のため、総務省では、この週間を定めています。
市内では「特設一日行政相談会」で行政相談委員が無料で相談を受けます。
日時 10月18日(月曜日)午前10時〜午後3時
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
※総務省行政相談センター(Tel.0570-090110〈行政苦情110番〉)、きくみみ山口(Tel.083-932-1100)でも相談を受けます
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

託児付き職業訓練(パソコン基礎科)

対象 求職者
期間 12月1日~令和4年2月28日
場所 アクティブセンター
定員 20人(託児20人)
参加費など 教科書代6,000円程度
申込方法 10月21日(木曜日)までにハローワーク下関(Tel.222-4031 42♯)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

関門景観条例制定20周年

関門景観条例は、下関市・北九州市の両市民が共有するかけがえのない財産である「関門景観」の魅力をさらに高め、継承することを目的として制定されました。条例制定20周年を記念し、「関門シネマティックシティ」企画を始動します。これは、関門景観を体感できる映画のような映像で視点場(ビュースポット)を紹介し、関門景観の魅力を発信するものです。
※詳しくは、関門景観協議会や下関市・北九州市のホームページなどで確認してください
問合先 都市計画課(Tel.231-1225)

10月は土地月間 10月1日は「土地の日」

土地の取り引きには届け出が必要です
【事前届け出】
次の土地を取り引きする場合、契約締結前(3週間前が目安)に、その土地を管轄する窓口へ届け出を。
内容 ▽市街化区域=5,000平方メートル以上 ▽市街化区域以外の都市計画区域(市街化調整区域を除く)=1万平方メートル以上 ▽都市計画決定された道路などの都市計画施設の区域=100平方メートル以上
【事後届け出】
次の土地を取り引きした場合、契約締結日から起算して2週間以内に、その土地を管轄する窓口へ届け出を。
内容 ▽市街化区域=2,000平方メートル以上 ▽市街化区域以外の都市計画区域(市街化調整区域と豊浦町・菊川町・内日地区・蓋井島)=5,000平方メートル以上 ▽都市計画区域以外の区域(豊田町・豊北町)=1万平方メートル以上
共通事項・申込方法 都市計画課、各総合支所建設農林(水産)課へ。

土地取り引きは、地価調査・地価公示価格を参考に
県は令和3年の地価調査価格を発表しました。
下関市の地価調査価格は、都市計画課、各総合支所建設農林(水産)課、本庁の各支所で閲覧できます。
国土交通省の土地総合情報システム(https://www.land.mlit.go.jp/webland/)でも確認できます。
問合先 都市計画課(Tel.231-1360)

医療安全・感染管理に関する標語・川柳・ポスターを募集します

応募作品(標語、川柳、ポスター)を病院内に展示し、来院の方の投票で入賞作品を決定します。
※いずれも医療安全、手指衛生に関するもので、未発表の作品であること
期間 ▽作品展示=11月15日〜12月17日
▽投票期間=11月15日〜30日
申込方法 応募期間=10月1日〜31日
※詳しくは病院ホームページで確認するか、問い合わせを
問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

認定対象となる事業者と新商品募集

「新商品の生産により新たな事業分野の開拓を図る者」として、市が市内の中小企業者を認定し、新商品を随意契約により購入できる制度があります。※選考あり
対象 市内に主な事業所を有する中小企業者で、新商品の生産により新たな事業分野の開拓を図ろうとする方
申込方法 11月30日(火曜日/必着)までに、直接か郵送で申請書を産業振興課(〒750-0006南部町21番19号)へ。
※申請書は、市ホームページからダウンロード可。詳しくは、市ホームページで確認を
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

エコドライブ講習受講者募集

対象 市内在住の方で、日頃から車を運転されている方
日時 ▽11月6日・20日 午前9時~正午 ▽11月13日・27日 午後2時~5時 ※いずれか1日
場所 早鞆自動車学校(安岡本町三丁目)
定員 各回8人程度(抽選)
申込方法 10月15日(金曜日/必着)までに、はがきかファクス、Eメールで(必)(9ページ)と受講希望日、生年月日を環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号、Email:CoolEarth@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 環境政策課(Tel.252-7115 Fax.252-1329)

ボートレース下関 10月の開催日程&お知らせ

【レース日程】

  • 9日~14日=日本スポーツエージェントカップ
  • 20日~25日=ミッドナイトボートレーストランスワードトロフィー2021
  • 29日~11月4日=BTS山口あじすオープン10周年記念 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため入場制限等の施設利用上の注意事項があります。最新情報は、ボートレース下関公式ホームページで確認してください。

参加費など 入場料100円(非開催日を除く)※指定席・ロイヤル席、Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

女性人材登録者の募集

下関市の福祉や環境、まちづくりに女性の意見を反映するため、協力できる方を登録する制度です。
登録情報は、市の審議会等委員を選考する場合や、セミナー等の講師を選定する場合などに活用しますので、ぜひ登録をお願いします。
対象 市内に在住、在学、在勤か、団体等の活動拠点がある20歳以上の女性
内容 募集期間=随時
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.231-7513)

「ウォームビズランチ」コンテスト 体や心が温まる料理を募集します!

対象 市内に在住・在学・在勤の方で、決勝審査当日(12月5日)に会場で調理のできる方
内容 ▽賞品=グランプリ:商品券2万円分、準グランプリ:商品券1万円分
申込方法 10月29日(金曜日/必着)までに、郵送かファクス、Eメールで(必)(9ページ)と料理のタイトル・レシピ(2人分)、アピールポイント、料理の写真を環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号、Email:CoolEarth@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※詳しくは市ホームページで確認を
問合先 環境政策課(Tel.252-7115 Fax.252-1329)

介護予防教室に参加してみませんか

対象 市内在住の65歳以上で、医師から運動を制限されていない方
定員 (1)(2)(3)各20人 (4)(5)各15人
申込方法 10月1日~15日に各申し込み先へ。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止や期間短縮となる場合があります
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

(1)いきいき運動教室(全12回)
介護予防を目的とした体操や運動
会場 彦島公民館
開始日 11月16日 火曜日
開始時間 10時00分
申し込み先 下関リハビリテーション病院(Tel.232-3205)
会場 勝山公民館
開始日 11月18日 木曜日
開始時間 13時30分
申し込み先 サンテココア(Tel.242-9121)
会場 北部公民館
開始日 11月24日 水曜日
開始時間 10時00分
申し込み先 下関リハビリテーション病院(Tel.232-3205)
(2)フレイル予防教室(全15回)
運動・口腔・栄養等に関する体操や栄養指導等
会場 西部公民館
開始日 11月4日 木曜日
開始時間 13時30分
申し込み先 下関リハビリテーション病院(Tel.232-3205)
(3)認知症予防教室(全6回)
認知症予防を目的とした運動や脳トレ
会場 市民センター
開始日 11月11日 木曜日
開始時間 10時00分
申し込み先 老人保健施設アイユウ(Tel.246-5453)
(4)プール元気教室(全15回)
プールを利用した水中運動
会場 菊川温泉プール
開始日 11月12日 金曜日
開始時間 13時30分
申し込み先 ヘルシーランド下関(Tel.256-6926)
(5)マシンで筋力アップ教室(全15回)
トレーニング機器を利用した運動
会場 サンテココア宝町店
開始日 11月8日 月曜日
開始時間 13時30分
申し込み先 サンテココア(Tel.242-9121)

セービング陸上競技場でレノファ山口FCを応援しよう!

日時 10月17日(日曜日)午後2時キックオフ
場所 セービング陸上競技場
内容 J2リーグ第34節「レノファ山口FC対水戸ホーリーホック戦」が開催されます。今シーズンも「下関熱狂オレンジフェス」と題し、必勝態勢でレノファ山口を迎えます。
※前売券あり。詳しくは、公式ホームページで
※会場周辺に来場者用駐車場がないため、来場には公共交通機関をご利用ください
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2733)

行事・イベントの中止

▽戦没者・戦災殉難者合同追悼式/
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)
▽菊川文化産業祭、小日本ぶちうま鍋/
問合先 菊川総合支所地域政策課(Tel.287-1114)
▽豊田町文化産業まつり、ホタルの里湯遊ウォーク/
問合先 豊田総合支所地域政策課(Tel.766-1056)
▽源平 night in 赤間神宮/
問合先 観光政策課(Tel.227-3305)
▽しものせき海響グルメフェス2021/
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)
▽しものせき未来創造jobフェア/
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)※その他の情報は担当課へ問い合わせるか、市ホームページで確認を

スマート農機導入事業の追加募集をしています

対象 市内に住所(法人の場合は事務所)があり、申請日までに農業を営んでいる方。
内容 スマート農機の導入経費の一部補助。 ▽補助率=1/3 ※上限額1申請あたり250万円。注文、購入済みのものは対象外。その他条件あり
申込方法 詳しくは問い合わせの上、要望調査表等の必要書類を10月22日(金曜日)までに、農業振興課か最寄りの総合支所建設農林(水産)課へ。予算に限りがありますので申し込みはお早目に。
問合先 農業振興課(Tel.231-1228)

企業向けDX塾 in 下関 キックオフ(下関市スマートシティ推進協議会)

急速に進むデジタル化の中、さまざまな分野でIT活用やDX推進が必要となっています。
DXの現状や事例を学んで、企業内のDXを推進しませんか?
日時 10月12日(火曜日)午後3時30分~5時
講師 宮村佳祐氏(etika代表取締役)
定員 30人(先着順) ※オンラインで開催
申込方法 10月8日(金曜日)までにQRコードから申し込みを。
問合先 企画課(Tel.231-1911)

都市計画法の改正により開発許可が厳格化されます

近年の頻発化・激甚化する自然災害に対応するため、令和4年4月1日に都市計画法が改正されます。特に市街化調整区域内の災害リスクの高い区域の開発許可が厳格化されることとなりました。
※詳しくは、市ホームページで確認するか、建築指導課まで問い合わせを
問合先 建築指導課(Tel.227-2477)

中小企業・小規模事業主の方へ業務改善助成金のご案内

事業場内最低賃金を一定額以上引き上げ、設備投資など(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行った場合に、その費用の一部を助成します。
対象 最低賃金の引き上げを図る中小企業・小規模事業者
申込方法 電話で山口労働局雇用環境・均等室(Tel.083-995-0390 内線403)へ。
※詳しくは働き方改革サポートオフィス山口(Tel.0120-172-223)か「業務改善助成金」ホームページで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

はかりの定期検査(10月)

計量法に基づき、取り引き・証明などに使用するはかりは、2年に1回、定期検査を受けることが義務付けられています。10月は、移動できるはかりの検査を行います。当日はマスクと検温を。詳しくは県計量協会ホームページで。
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

10月1日
時間 10時00分~12時00分
場所 北部公民館
10月1日
時間 13時30分~15時30分
場所 下関市民センター
10月4日
時間 10時00分~12時00分
場所 長門プラザ
10月4日
時間 13時30分~15時30分
場所 市役所本庁舎西棟
10月5日
時間 10時00分~12時00分
場所 スーパー長門
10月5日
時間 13時30分~15時30分
場所 彦島公民館
10月6日
時間 10時00分~12時00分
場所 清末公民館
10月6日
時間 13時30分~15時30分
場所 内日公民館
10月7日
時間 7時00分~12時00分
場所 唐戸市場
10月8日
時間 10時00分~12時00分
場所 西部公民館
10月8日
時間 13時30分~15時30分
場所 玄洋公民館
10月12日
時間 10時00分~12時00分
場所 文関小学校
10月12日
時間 13時30分~15時30分
場所 吉見公民館
10月13日
時間 10時00分~12時00分
場所 長府東公民館
10月13日
時間 13時30分~15時30分
場所 王司員光河内町公会堂
10月14日
時間 10時00分~12時00分
場所 川中公民館
10月14日
時間 13時30分~15時30分
場所 安岡公民館
10月15日
時間 10時00分~12時00分
場所 長府支所
10月15日
時間 13時00分~15時30分
場所 長府支所
10月18日
時間 10時00分~12時00分
場所 吉田公民館
10月18日
時間 13時30分~15時30分
場所 王司公民館
10月19日
時間 7時00分~12時00分
場所 唐戸市場
10月20日
時間 10時00分~12時00分
場所 下関市体育館
10月20日
時間 13時30分~15時30分
場所 市役所本庁舎西棟
10月21日
時間 10時00分~12時00分
場所 山口県漁協王喜支店
10月21日
時間 13時30分~15時30分
場所 小月公民館
10月22日
時間 10時00分~12時00分
場所 勝山公民館
10月22日
時間 13時30分~15時30分
場所 川中支所
10月25日
時間 13時30分~15時30分
場所 江浦小学校
10月26日
時間 8時30分~12時00分
場所 下関市計量検査場
10月26日
時間 13時00分~16時00分
場所 下関市計量検査場

太翔館リニューアル開館10周年記念

TAKIBE記念碑ウォーク
日時 10月2日(土曜日)午前10時
定員 30人(要予約)
申込方法 直接か電話で
学芸員による特別講演
日時 10月10日(日曜日)午後1時30分~3時
定員 30人(要予約)
申込方法 直接か電話で
企画展 豊北をひらいた人たち第1弾「記念碑に刻まれた人々」
期間 10月17日(日曜日)まで
※詳しくは、太翔館ホームページで確認を
問合先 太翔館(Tel.782-1651)

台風に備え停電情報アプリの活用も!

しもまちアプリや防災メールでは、気象注意報・警報や避難情報など、防災情報を配信しています。
この時期は台風による停電も考えられますので、中国電力ネットワークの停電情報アプリもご活用ください。
問合先 (1)まちづくり政策課(Tel.231-1261)
(2)(3)防災危機管理課(Tel.231-9333)
(QRコード) (1)しもまちアプリ (2)防災メール (3)停電情報アプリ

「洪水ハザードマップ」更新のお知らせ

神田川、川棚川、粟野川の「洪水ハザードマップ」を更新しました。
洪水浸水想定区域内にお住まいの方には、9月末から配布しています。
区域外にお住まいの方などで、マップが必要な場合は、市ホームページから印刷してください。道路河川管理課、豊浦総合支所、豊北総合支所でも配布しています。しもまちアプリで確認することもできます。
問合先 道路河川管理課(Tel.231-1370)

インターネット公売を実施します

市税滞納整理で差し押さえた財産をインターネットオークションにより公売します。
▽申し込み期間=10月4日 午後1時〜10月19日 午後11時
▽せり売り期間(動産等)=10月25日 午後1時〜10月27日 午後11時
▽入札期間(不動産)=10月25日 午後1時〜11月1日 午後1時
▽公売財産=動産等・不動産 ※公売内容の変更や、公売中止の場合あり。公売財産、参加申し込み方法など詳しくは市ホームページかKSI官公庁オークションホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

大すき ふるさと下関 歴史マップ 作品展示

作品展示=
期間 10月8日〜18日 午前9時30分〜午後9時(18日は午後5時まで)
場所 ゆめシティ1階展示会場(伊倉新町三丁目)
内容 市内小学校6年生が作成したふるさと下関の歴史マップのうち、入選した作品を展示
巡回展=
期間・場所 ▽10月22日〜27日/アブニール ▽10月29日〜11月4日/豊田ホタルの里ミュージアム ▽11月5日〜11日/川棚公民館 ▽11月12日〜18日/豊北図書室 ▽11月19日〜24日/歴史博物館 ※詳しくは問い合わせを
問合先 教育研修課(Tel.231-2310)

鶏のニューカッスル病 予防ワクチン接種を

対象 市内で鶏を飼っている方
日時 11月に実施
※詳細を決定次第、申し込み者に連絡
内容 噴霧器でワクチンを鶏へ接種
申込方法 10月22日(金曜日/必着)までに、はがきかファクスで、(必)(9ページ)と鶏飼養羽数を、農業振興課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 農業振興課(Tel.231-1226 Fax.231-1064)

議会からのお知らせ

議会の情報は下関市のホームページから
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/

決算審査特別委員会を設置

8月31日から9月27日までを会期とした第3回定例会では、市の令和2年度予算が適切かつ効率的に執行されたかを検証するため、一般・特別会計決算審査特別委員会を設置し、さまざまな角度から審査を行いました。所属委員は次の通りです。

委員長 
林 真一郎(志誠会)
副委員長
東城しのぶ(みらい下関)
委員
江原満寿男(日本共産党下関市議団)
林 透(創世下関)
江村 卓三(創世下関)
平田 陽道(公明党市議団)
吉村 武志(創世下関)
村中 良多(志誠会)
林 昂史(みらい下関)
※委員は期別年齢順に掲載

議員研修会を行います

下関市議会では、下関市議会基本条例の規定に基づき、議員の政策立案能力や資質向上を目的とした「議員研修会」を実施します。
研修会の様子は、インターネットでのライブ中継・録画中継を予定しています。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、議場での傍聴受け付けは行いません
日時 10月25日(月曜日)午前10時~
場所 下関市議会本会議場
講師 野口 伸 氏(北海道大学大学院農学研究院教授)
内容 下関市の中山間地域におけるスマート農業の役割(仮題)
問合先 議会事務局議事課(Tel.231-4121)

第4回定例会(予定)
11月29日 月曜日 本会議(提案説明など)
11月30日~12月3日 火曜日~金曜日 常任委員会
12月4日・5日 土曜日・日曜日 休会
12月6日 月曜日 休会(整理日)
12月7日~10日 火曜日~金曜日 本会議(一般質問)
12月11日・12日 土曜日・日曜日 休会
12月13日 月曜日 本会議(一般質問)
12月14日 火曜日 本会議(表決など)

本会議や委員会などのライブ中継や録画中継をYouTubeで配信しています。
パソコンやスマホなどからご覧いただけます。

議員研修会の様子は、こちらからご覧いただけます。

目次へ▲


情報アラカルト

納期限(11月1日)

▽市・県民税=3期分
▽国民健康保険料=5期分
▽後期高齢者医療保険料=4期分
▽介護保険料=5期分

10月の休場日

唐戸市場=
日時 6日・20日
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
新下関市場=
日時 水・日曜日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)

10月の図書館休館日・行事

休館日=
日時 4日・11日・18日・25日・29日
※中央図書館は29日のみ
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)
絵本かるた=
対象 小学生以下 
日時 11月6日(土曜日)午後2時~2時45分 
場所 西市公民館 
定員 親子5組10人(先着順)
申込方法 10月15日~31日に直接か電話、Eメールで豊田図書館(Email:lib-tota@library.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 豊田図書館(Tel.766-3432)
「歴史講座」in豊浦=
日時 10月31日(日曜日)午後2時~3時30分 
場所 豊浦総合支所 
内容 古谷道庵 日常に見る戦争・疫病・災害の記録 
定員 30人(先着順) 
申込方法 10月1日~8日までに直接か電話で豊浦図書館へ。
問合先 豊浦図書館(Tel.775-4180)

10月の献血

場所 ゆめシティ
日にち 9日・16日・30日
時間 午前10時~正午、午後1時15分~4時

場所 市役所本庁舎
日にち 26日(火曜日)
時間 午前10時~正午、午後1時15分~4時

※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

宝くじの助成金で備品整備

自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。
このたび、少年消防クラブ員などが防火防災訓練やイベントで使用できるテントを整備しました。
問合先 消防局予防課(Tel.233-9113)

「ダメ。ゼッタイ。」10・11月は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止月間

大麻などの薬物の乱用は、私たちの身体や心を破壊するだけでなく、周りの人たちにも深刻な影響をもたらします。大麻などの薬物乱用の危険性は身近にあります。危険であるからこそ規制されています。決して所持、使用などしないでください。
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1711)

10月は男女共同参画推進月間

期間 10月15日~22日
場所 市役所西棟1階エントランス
内容 男女共同参画に対する理解を深めるため、山口県の男女共同参画推進月間にパネル展を行います。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.231-7513)

マイナンバーカードの受け取りがお済みでない方へ

受け取り期限が過ぎてもマイナンバーカードを交付できる場合があります。カードを申請し、受け取りがお済みでない方は、郵送している通知書にある電話番号に予約の連絡を。
問合先 マイナンバーカードセンター(Tel.227-4178)

自衛官等を募集

自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日…年間を通じて実施。
※詳しくは自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

満珠荘 年末年始の宿泊予約

参加費など 1人1泊2食付き14,760円
申込方法 10月1日~20日(必着)に、往復はがきに、代表者の(必)(9ページ)と同伴者の氏名・年齢を書いて、満珠荘(〒751-0813みもすそ川町3番75号)へ。
問合先 満珠荘(Tel.222-1126)

【随時募集】自治会等が設置する防犯カメラの費用の一部補助

対象 市内の自治会か地域住民により組織された団体
内容 設置費用の2分の1で1台につき最大10万円
申込方法 所定の事前協議申請書を生活安全課か各総合支所地域政策課へ(先着順)。
問合先 生活安全課(Tel.242-0797)

企画展「アートでみる幕末維新-奇兵隊の駆けた時代」

期間 12月19日(日曜日)まで
※休館日…月曜日、11月4日・24日
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 東行記念館(Tel.284-0212)

ふれあいウォーク 観光ガイドと歩く「歴史ロマンの道」

日時 10月24日(日曜日)午前9時30分~午後1時 ※午前9時20分綾羅木駅に集合
内容 幕末期に活躍した中山忠光を祭神とする中山神社から、綾羅木川沿いを歩き、綾羅木郷遺跡、考古博物館まで観光ガイドが案内します。
定員 20人(先着順) 
申込方法 10月19日(火曜日)までに電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

アワビ、ナマコをとると最高3,000万円の罰金!!

令和2年12月に漁業法が改正され、問題視されている密漁について罰則が強化されました。
アワビ、ナマコを一般の方が採捕した場合は、「3年以下の懲役または3,000万円以下の罰金」の対象になります。
また、サザエ、ワカメなどの定着性の水産動植物を一般の方が採捕した場合も、漁業権の侵害として「100万円以下の罰金」に処せられる可能性があります。
詳しくは県ホームページ「密漁を許さない」で確認を。
問合先 水産振興課(Tel.231-1240)

海響館のイベント

(1)ハッピーハロウィンin海響館
期間 10月1日~31日
内容 ハロウィン気分で写真を撮れるフォトスポットとハロウィンにちなんだ生き物の特別水槽を展示します!
(2)海響あーとコンテスト作品展
期間 10月2日~令和4年9月30日
場所 1階企画展示室(無料ゾーン)
(3)特別企画展「美味sea水族館」
期間 10月31日(日曜日)まで
内容 水族館の生き物のほとんどが海の幸!スタッフがナビゲートしながら魚食を身近に感じてもらえる企画展。
参加費など (1)(3)入館料
問合先 海響館(Tel.228-1100)

目次へ▲


市民のひろば

催し

掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

  • 2日・12日・16日・19日・28日=聞くだけの参加も自由な「読書ソムリエ-持ち寄り本の集い」(午後1時30分/2日…川中公民館、12日…彦島図書館、16日…中央図書館、19日…勝山公民館、28日…小月公民館/無料/Tel.090-6848-6680)
  • 3日・9日・10日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(午前10時~午後5時/全国相続協会下関相談室/Tel.090-9066-0575)
  • 4日・5日=行政書士無料電話相談(午前10時~午後4時/Tel.0120-326-124)
  • 5日・13日=事業承継士による「中小企業の相続税、贈与税の納税猶予制度」の無料電話相談会(午前10時~午後7時/Tel.258-5452)
  • 7日=行政書士による無料相談会(午前9時15分~午後2時45分/生涯学習プラザ/Tel.080-1937-5671)
  • 9日・23日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分~午後5時/シーモール1階/Tel.250-5162)
  • 10日=誰でも参加できる井戸端読書会(午前10時/中央図書館4階/無料/Tel.090-4570-2950)
  • 10日・24日=野鳥の会下関探鳥会(▽10日…「関門海峡を渡るヒヨドリたち」/午前7時30分/市民会館集合下関港国際ターミナル側/100円 ▽24日…「蓋井島でカラスバトに会おう」/午前8時/吉見港蓋井島行き渡船乗り場集合/100円※別途渡船料/Tel.080-3873-5419)※雨天中止
  • 13日・27日=ポリテクセンター福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンター福岡/無料/Tel.093-641-6909)
  • 20日=社労士による無料社会保険相談(午後1時~4時/市役所本庁舎西棟5階市民相談所/Tel.090-1339-4791)
  • 21日=見学自由な平日の読書会「はまゆう」(午後1時30分/中央図書館4階/無料/Tel.231-2766)
  • 22日=「女性の権利110番」&「LGBTの権利110番」(午前10時~午後4時/無料/Tel.083-922-8739)
  • 22日・23日=家事家計講習会(午前10時/下関友の家/300円/Tel.090-4145-6736)
  • 22日~31日=着物ドールリウム「華姫展」(午前9時/旧下関英国領事館附属屋ギャラリー/無料/Tel.080-3870-6096)
  • 24日=ハンドメイドとアート作品展示販売(午前10時30分/しものせき環境みらい館/入場無料/Tel.080-1907-7572)
  • 29日=ふくふく健康まぁじゃん「ふくふく感謝デー」(午前10時/ふくふく健康会館/500円/Tel.242-1326)
  • 30日~11月7日=市立美術館友の会陶芸同好会作品展(午前9時30分/長府庭園三の蔵/無料/Tel.090-5395-9770)※入園料が必要 ※30・31日のみチャリティーバザー/茶室/午前9時30分~午後4時30分
  • 毎週日曜日・水曜日・土曜日=ふれあい健康マージャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)
  • 毎週木曜日・土曜日=脳トレパソコン・スマホ教室(午後1時/川棚公民館/1回500円/Tel.080-6349-4639)

10月のフリーマーケット

10・24日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場/Tel.090-9062-1654)

せきまると一緒に下関をPRしませんか

下関市メインキャラクター「せきまる」を使って、市のPRをしませんか?
新しいポージングも増えました!
Tシャツや名刺、印刷物など、いろいろなものにぜひ使ってください。
詳しくはQRコードを。
問合先 広報戦略課(Tel.231-2951)

くじらコラム

下関とくじら(16)

下関市立水族館の施設の一部であった「鯨館」は、階段を上り中に入ることができ、小・中学校の遠足や社会科見学のコースになっていました。鯨館の内部には、マルハ(旧大洋漁業)などから寄贈された「くじら」に関する約100点の展示品がありました。例えば、実物のくじらの液浸標本や、ヒゲ、歯から作製された工芸品、キャッチャーボート(捕鯨船)の模型、「くじらの利用」について説明したパネルなどです。現在その一部は、海響館等に引き継がれています。また、南氷洋の方角を向いて建てられた鯨館の口部分は、ガラス張りになっており、関門海峡の景色を楽しめました。
問合先 下関くじら文化振興室(Tel.242-0920)
(写真)鯨館全景

目次へ▲


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!(ロゴ)Fasebook・Twitter

東京2020パラリンピック
女子マラソン(視覚障害T12)で道下美里選手金メダル!

9月5日、本市出身の道下美里選手が3時間00分50秒の記録で金メダルを獲得しました。
レース当日、小雨が降り肌寒い天候でのスタート。30キロ過ぎにロシアパラリンピック委員会の選手を一気に引き離すと、終盤もペースを落とさず独走。一瞬の日の光が差し込む中、そのままゴールテープを切りました。
ゴール直後のインタビューでは「最高の伴走者と最強の仲間がいたので、ここにたどり着くことができました。本当に夢みたいです」と涙を流しました。
表彰式では、金メダルを伴走者から首にかけられ、道下選手らしい満面の笑顔で仲間たちと喜びを分かち合っていました。
下関海響マラソンから始めたマラソンで、世界の頂点をつかみ取った道下選手。道下選手は、市民に大きな感動と希望をもたらしました。

(QRコード)道下選手の市報記事(2021年1月号)は、こちらから

東京2020パラリンピック開会式
田川ヒロアキさん出演!

8月24日、本市出身でしものせき海響大使の田川ヒロアキさんが、東京2020パラリンピック開会式でセレモニーキャストとして演奏。開会式のコンセプト「WE HAVE WINGS」という壮大なストーリーの中、派手に光る電飾をまとったトラックの上で「ロックバンド」として演奏を披露しました。
バンドメンバーは、世界的ギタリスト布袋寅泰さん、全盲のギタリスト田川ヒロアキさん、手足にまひがあり独自の奏法でギターを奏でる川崎昭仁さん、自分らしく、マイペースがモットーのベーシストアヤコノさん。
無観客ではありましたが、感動と興奮を世界に発信しました。聖火リレーセレブレーションでも演奏をした田川さんの益々の活躍が期待されます。

(QRコード)田川さんの市報記事(2021年7月号)は、こちらから

目次へ▲


Next Generation's Hero

横畑奈美さん

第47回 中国・四国地区 盲学校弁論大会 優秀賞

見えなくなったからといって全部だめになるわけじゃない。
今を全力で生きていたい!!

(QRコード)弁論大会の様子はこちら 下関市広報戦略課YouTubeチャンネルへ

6月に行われた第47回中国・四国地区盲学校弁論大会で優秀賞に輝いた、下関南総合支援学校高等部普通科3年生の横畑奈美さんを紹介します。
横畑さんは、中学校3年生のときに病気で視力を失いました。その葛藤や想いを文章に書きためてきた横畑さん。その伝えたい想いが、7分間の弁論原稿に凝縮されています。「弁論大会は、自分と同じ視覚障害のある方々が聞く場。見えなくなっても、挑戦するのをあきらめなかったら必ずその先につながるものがあると伝えたかった」横畑さんの弁論は、支えてくれた家族や友達への感謝であるとともに、将来目が見えなくなるかもしれないと不安を抱える仲間へのエールでもあります。
「自分がうれしいと思ったときは、絶対、ありがとうって言うのが鉄則。こういうことを続けてきた結果が今の自分です」と笑顔で話してくれました。

(写真)みんなからの「おめでとう」で受賞した実感が湧きました。

目次へ▲


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

下関三海の極味~最高の晩餐~

 皆さんこんにちは!前田晋太郎です。
突然ですが質問です。「下関三海の極味」を何と読むかわかりますか!?そしてご存じですか!?正解は「しものせきみつみのきわみ」です!
三方を海に開かれた下関市にはふくやのどぐろをはじめ、他市に類を見ない豊かな海産物が存在します。これらの魅力を多くの方々に知ってもらうべく、2018年からオフィシャルサイトを立ち上げ、生産者や加工に関わる方々を紹介したり、素材を生かしたメニューを提供したりしてきました。そう、下関の食材を「ブランド化」し、全国に発信するための取り組みを行ってきたわけです。
今回なんと、新たに下関の事業者さんに商品開発を行ってもらい、先日、大丸下関店にてお披露目を行いました!ブランド名を「下関三海の極味~最高の晩餐~」と題し、「究極のノドグロバーグ」や「熟成関門たこエスカルゴ風」など…全5品目を発表し、販売を開始しています。
私もすべての商品を試食させていただきましたが、いや~どれもとても味わい深く、自信をもって皆さんにお勧めできる商品でした。ご関心のある方はぜひ大丸下関店で購入していただき、これからも下関三海の極味を応援していただきたいと思います。皆さん、よろしくお願いいたします!

目次へ▲


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

醸造職人 赤間醸造株式会社 山崎 洋さん

Q、 どうして、この職業を選んだの?

 私は以前から、食品業界に興味がありました。前職では、餅の製造や魚介類を取り扱う市場で働いていました。その仕事を経て、「日本人の伝統的な食文化の一つであるみそとしょうゆの製造を学びたい」と思ったことがきっかけです。

Q、 どんな仕事をしているの?

 醸造職人の仕事は、みそ・しょうゆの仕込みに始まります。
例えば、しょうゆの仕込みは、蒸し上げた大豆と小麦に麹菌を混ぜ合わせ、3日間かけてしょうゆ麹を作ります。3日目に麹に塩水を混ぜ合わせながら、杉だるに仕込み、約2年間かけて発酵・熟成させます。その間、櫂入れという空気を入れる作業を繰り返します。その後、ポンプでくみ上げ、1週間かけて搾ったしょうゆに火入れをし、商品にします。みそ作りも工程や原料は違いますが、手間暇をかけ、より良い商品をお届けできるように努力しています。
私たちの工場は、天然醸造であるため、温度や湿度が常に変わります。味の変化に敏感になり、臨機応変に対応しなければならない難しさがあります。
最後に、お客さまのご注文どおりに正確に計量し、丁寧に箱詰めし、出荷しています。

Q、 どんなときにやりがいを感じるの?

 2歳の息子が、私が作ったみそのみそ汁をおいしそうに飲んでいる姿を見たとき、やりがいを感じました。もちろん、まだみその味を分かってはいないと思いますが、今後、ふるさとの味を伝えていけることが楽しみです。
私は修業の身です。みそやしょうゆを知る先輩方から学ぶ技や考え方にいつも発見があります。伝統を習得することも一つのやりがいです。

 醸造職人を目指す君へメッセージ

 醸造職人の「ものづくり」は生き物を相手にしています。微生物や菌と向き合い、手間暇かけて、おいしい「食」をいつも目指します。体力のいる仕事ですが、仕込んだみそ・しょうゆがどのような味に変化するのかいつも楽しみです。工場見学も可能ですのでお問い合わせください。
【取材協力】
赤間醸造株式会社 Tel.254-2422

(写真)(1)櫂入れをしている様子 (2)丁寧に箱詰めしています (3)手間暇かけて作ったしょうゆとみそです

目次へ▲


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

服飾デザイナー

浜井弘治さん

世界のトップデザイナーを輩出してきた日本を代表するファッションコンテスト「装苑賞」を受賞し、パリコレのスタッフなどを経て、下関に帰郷。現在は「残糸シャツ」「和紙デニム」「Origami Sewing」など、下関からユニークな発信を続けている浜井弘治さんを紹介します。

(写真)市立美術館での展示風景

デザインの未来を考え 下関から世界へ

洋服に囲まれて

下関で漁業が盛んだった時代に、浜井さんの両親は仕立て屋でした。生まれた時から洋服にあふれた家で、小さい頃、浜井さんは見よう見まねで洋裁をしていたそうです。
DCブランドブームが来たとき、浜井さんは高校生でした。ファッションにとても興味を持ち、メンズファッション誌を読み、アルバイトで貯めたお金を全部洋服に使っていました。浜井さんは将来を考え、本当に好きなことをしようと思い、服飾を学べる文化服装学院へ進学します。
「イッセイミヤケのコレクションを見て衝撃を受けました。この仕事に携わるにはどうしたらよいかを考え、装苑賞(日本を代表するファッションコンテスト)を目指すようになりました」と浜井さんは学生時代を振り返ります。
昭和62年に目標だった装苑賞を受賞。これを機に、浜井さんはイッセイミヤケのコレクションをデザインする三宅デザイン事務所に入ることができました。「三宅デザイン事務所では、数千冊はある画集、写真集を常に頭に入れる必要がありました。突然三宅氏より『3日後に500枚デザイン画を書いてきて!』と指示されるような多忙な日々でしたが、この期間にデザイナーとしての基礎体力を養うことができました」と浜井さんは楽しそうに話します。
その後独立し、世界的な現代演劇演出家の小池博史さんと出会い、舞台衣装を手掛けるようになります。「デザイナーにも二通りあり、言った通りにしてくれる人と全然違うことをする人がいる。浜井さんは後者。浜井さんの中でさまざまな変換作業がなされ、おもしろい方向になっていくので、付き合いが長くなりました」と小池さんは浜井さんについて話してくれました。
平成18年、浜井さんは東京からデニム縫製産地があった下関に拠点を移します。東京の「流行」という情報をあえてシャットアウトして、地方の工場が持つ「開発」という情報でファッションを発信したいという考えからです。

デザインの未来

浜井さんは、伝統から生まれた民俗の知恵に日本の未来が見えると考えています。
「例えば、日本家屋に和紙が使われているのは、水分を吸って吐き出す和紙の呼吸機能が、高温多湿な気候に合っているからです。こういった、一見、伝統のようで未来的な機能を利用して、ジーンズ、ポロシャツ、ソックスなどを中心にデザインしています」と浜井さん。
これから、浜井さんがどんなデザインを考え、下関から世界に向けて情報発信をするか期待が膨らみます。

(写真)三宅デザイン事務所で働いていたときの浜井さん。ファッション雑誌「装苑」1992年より。
(写真)東京オリンピック・パラリンピック関連事業「東京2020 NIPPONフェスティバル」共催プログラム「完全版マハーバーラタ〜愛の章/嵐の章」で浜井さんがデザインした舞台衣装。
(写真)和紙を素材にしたTシャツと残糸(生地を作るときの端材)を素材にした靴下。
「SDGs(持続可能な開発目標)の追い風もあり、和紙を使った素材が注目されるようになりました」と浜井さん。
未来を考えている浜井さんは、いち早く和紙の素材でデザインをしていました。
(写真)うるとらはまいデザイン事務所にて。デザインし、自ら縫製し、服を作ることもありますが、提携している工場に縫製を依頼することもあります。
(写真)市立美術館特集展示「デザイナー浜井弘治 舞台のしごと」の関連イベントにて。
「プレゼンテーションをするとき、新しいこと、1歩先のことをして感動させることをしたい。と思っています」と浜井さん(左)。「3歩先くらいです」と小池さん(右)。

編集後記

  • 下関から世界へ、新しいファッションを発信している浜井さんのお話を伺い、下関にもいろいろな可能性があるのだと感じました。(ひ)
  • 一人ひとり、できることは違います。できること、苦手なこと。お互いに思いやりをもってみんなが活躍できる社会でありたいです。(み)
  • 醸造工場の取材後、みそ・しょうゆの食欲をそそる香ばしさに「無性にお米が食べたくなるね」と取材班の意見がそろいました。(に)

目次へ▲