本文
※夜間や休日等に、受診が必要な高齢者等が受診できるよう、安易な受診はお控えください(詳細は「医療機関の受診について」へ)
※命の危険がある人等が迅速に利用できるよう、安易な救急車の利用はお控えください(詳細は「救急車の利用について」へ)
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している時期は、特に夜間や休日において、救急医療や医療機関を受診する必要性の高い人が速やかに利用できるように症状の程度等に応じた行動についてご協力をお願いいたします。
「限りある医療資源を有効活用するための医療機関受診及び救急車利用に関する4学会声明」公表にあたって<外部リンク>(日本感染症学会ホームページ)
「限りある医療資源を有効活用するための医療機関受診及び救急車利用に関する4学会声明」 [PDFファイル/447KB]
新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある方は以下のフロー図を参考にしてください。
判断に迷うときは、かかりつけ医への相談、救急医療電話相談#7119、こどもの救急医療電話相談#8000などをご利用ください。
市販の抗原検査キットを取り扱う店舗については山口県薬剤師会ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
山口県が実施している抗原検査キットの申し込みについては県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
救急車は、生命の危険がある方や緊急の医療を要する方等が迅速に利用できるようにする必要があります。
発熱が続く、急に息苦しくなったなど新型コロナウイルス感染症を疑う症状が強い場合は次の表を参考にしてください。
あくまでも目安のため、表に該当しなくても命の危険があると判断した場合は救急車を呼んでください。
判断に迷うときは、救急医療電話相談#7119、こどもの救急医療電話相談#8000などをご利用ください。
※山口県が実施している抗原検査キットの申し込みについては県ホームページ<外部リンク>をご確認ください
まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。かかりつけ医での受診が難しい場合は、発熱外来等の医療機関をご案内します。
診療・検査医療機関一覧(山口県ホームページ)<外部リンク>をご覧いただき直接医療機関に電話でご相談ください。もしくは下記連絡先までご連絡ください。発熱外来等の医療機関をご案内します。
◎受診時には以下の点にご注意ください。
Tel#7700
(専用ダイヤル:毎日24時間対応)
IP電話、ひかり電話など#7700を利用できない場合はこちらへ
083-902-2510
083-242-0134
(平日9時~17時)
※発熱外来は令和5年3月31日をもって休止いたします。
内科
午後2時~午後5時
市内在住の中学生以上の方で、以下の症状がある方
上記の「受診・相談センター」までご連絡下さい。
※診療時間外は、受診・相談センター(083-902-2510)にご相談ください。
下関市夜間急病診療所(下関市大学町二丁目1番3号)に併設