本文
初回接種を完了した、生後6か月以上のすべての方を対象とした「令和5年秋開始接種」を9月20日から開始しました。
なお、65歳以上の方や重症化リスクが高い方などを対象とした追加接種「令和5年春開始接種」は9月19日をもって終了しました。
※特例臨時接種期間が令和6年3月31日まで延長され、自己負担なしで接種を受けることができます。
初回接種が完了した生後6か月以上のすべての方
乳幼児(6か月から4歳)、小児(5歳から11歳)までの接種について、詳しくは下記ページをご覧ください。
乳幼児(生後6か月から4歳)への新型コロナワクチン接種について
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで(予定)
※令和5年春開始接で接種された方も、令和5年秋開始接種期間に接種が可能です。
※乳幼児(生後6か月から4歳)および小児(5歳から11歳)の方の追加接種の開始は、10月以降を予定しています。詳細が決まり次第お知らせいたします。
オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを基本とします。
※mRNAワクチンを接種できない方は、組換えタンパクワクチンである武田社ワクチン(ノババックス)を接種できます。
※生後6か月~4歳は乳幼児用、5~11歳は小児用を使用します。
前回の接種から3か月を経過した方に、順次接種券を発送しています。
接種券発送時期
前回のワクチン接種完了時期 | 接種券発送日(予定) |
---|---|
令和5年6月13日から6月19日まで | 発送済 |
令和5年6月20日から6月26日まで | 令和5年9月26日 |
令和5年6月27日から7月3日まで | 令和5年10月3日 |
令和5年7月4日から7月10日まで | 令和5年10月10日 |
令和5年7月11日から7月17日まで | 令和5年10月17日 |
令和5年7月18日から7月24日まで | 令和5年10月24日 |
令和5年7月25日から7月31日まで | 令和5年10月31日 |
令和5年8月1日以降に接種した方 |
順次発送予定 |
個別医療機関及び集団接種会場で接種を行います。接種には予約が必要です。
市ホームページ内、個別医療機関での新型コロナワクチン接種のお知らせをご覧ください。
※集団接種会場での接種は12歳以上の方が対象です。乳幼児(生後6か月から4歳)小児(5歳から11歳)の方は、個別医療機関での接種となります。
※集団接種は、令和5年12月までの実施を予定しています。
詳しくは市ホームページ内 新型コロナワクチン追加接種(3回目以降)の予約について(コールセンター及び予約システム(Web)での予約受付)をご覧ください。
個別医療機関または集団接種会場の予約が必要です。 個別医療機関で、直接申し込みを行う医療機関は、各医療機関に直接予約してください。 集団接種会場、コールセンターまたはWeb予約から申し込みを行う医療機関は、下記から予約してください。
新型コロナワクチン下関市Web予約システム<外部リンク>(外部サイト)
予約システムの推奨ブラウザは、Chrome・Safari・Edge・Fire Foxの最新バージョンです。Internet Explorerではご利用いただけませんのでご注意ください。
下関市コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-567030(通話料無料 毎日 9時00分~17時00分)
※土曜日・日曜日も対応しています。おかけ間違いがないようにご注意ください。
16歳未満の方への予防接種を実施する場合は、接種当日は原則保護者1名の同伴が必要です。
予診票に保護者の署名が必要です。
オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン接種対象と接種開始時期
厚生労働省作成リーフレットから抜粋
厚生労働省作成 令和5年度秋開始接種第2報 新型コロナワクチン接種(令和5年9月12日版) [PDFファイル/935KB]
・厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>
・よくある質問と対応する回答(山口県ワクチン接種専門相談FAQサイト<外部リンク>)
※このサイトは、令和5年9月21日時点での情報をもとに作成しています。