本文
教育研修課では、以下の会計年度任用職員を募集します。
・教育研修課では、業務の必要に応じて、会計年度任用職員を採用します。
・採用者は、事前に登録していただいた方の中から書類審査、筆記試験、面接等により随時選考し、決定します。
下関市立小・中学校図書館における司書業務
・随時登録を受け付けています。
・登録の有効期限は、登録した日の翌年度末(3月31日)までとなります。
・令和5年4月1日採用者については、令和5年2月6日(月曜日)午後5時まで。
・令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(令和5年度下関市当初予算の成立を条件とします。)
・その他必要に応じて採用する場合があります。
・原則任期は1年度内ですが、勤務成績が良好で引き続き勤務する意欲のある方については、3年度を限度として任期を更新することがあります。
若干名
下関市立小・中学校
・下関市立小・中学校 学校司書(会計年度任用職員)登録申請書の勤務地欄にて選択してください。
・選考の結果、勤務希望地以外の学校に配属されることもあります。
月額142,300~159,900円(令和4年12月1日度現在)
(司書の経験を踏まえて、上記金額の範囲内で決定)
上記のほか交通費相当額を割増報酬として支給します。
また、週30時間以上及び月16日以上の勤務条件で、かつ任期の定めが6月以上の場合に、6月1日、12月1日を基準日とする期末手当を支給します。
期末手当の額は、期末手当基礎額に下関市会計年度任用職員の給与等に関する条例第31条第3項に定める支給割合及び在職期間別割合を乗じて得た額となります。
【詳細】下関市会計年度任用職員の給与等に関する条例第15条~第18条、第31条
図書館法で定める司書資格または学校図書館法で定める司書教諭の資格を有する方(採用時までに取得見込の方を含みます。)
なお、登録後、採用が決定した方は、「司書の資格を証明する書類の写し」を提出していただきます。
下関市立小・中学校 学校司書(会計年度任用職員)登録申請書をダウンロードして必要事項を記入し、写真を貼付のうえ、教育研修課へ提出してください。
※持参の場合は、午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く。)
※郵送の場合は、封筒宛先記載面に「会計年度任用職員登録申請書在中」と朱書きしてください。
書類審査、面接試験及び筆記試験
【令和5年4月1日採用者】
選考試験日:令和5年2月10日(金曜日)
※時間等については、後日連絡いたします。
【随時登録者】
欠員が生じた場合等にご案内いたします。
この登録は採用を保証するものではありません。
登録した旨の通知等はいたしません。
提出いただいた申請書の返却はいたしません。
登録内容の変更や登録の取り消しを希望される場合には、教育研修課までご連絡ください。
〒751-0830
下関市幡生新町1番1号
下関市教育委員会教育部教育研修課
電話 083-231-2310(直通)