ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 人事・採用情報 > 職員採用 > 職員採用 > 職員採用試験 環境整備員、自動車整備士

本文

職員採用試験 環境整備員、自動車整備士

ページID:0071411 更新日:2023年6月30日更新 印刷ページ表示

試験区分、採用予定数及び受験資格

表:試験区分、採用予定数及び受験資格
試験区分 採用予定数 受験資格
環境整備員 2名程度 昭和58年4月2日~平成18年4月1日生まれの者で、学校教育法に規定する高等学校及びこれと同等と認められる学校を卒業または令和6年3月卒業見込みの者(「高等学校卒業程度認定試験」合格者を含む。)
自動車整備士 1名程度

昭和39年4月2日以降に生まれた者で、二級自動車整備士以上(ガソリン、ディーゼルの両方)の資格を有している者(来春取得見込みを含む。)

試験日時・場所及び試験の方法・内容等

1.第1次試験

表:第1次試験の日時・場所及び試験の方法・内容等

日時 令和5年9月17日 (日曜日) 午前9時集合
場所 下関市立大学(下関市大学町二丁目1-1)
試験の方法・内容 環境整備員 教養試験 高校卒業程度の一般教養についての択一式による筆記試験
<2時間>
自動車整備士

2.試験結果の通知

 第1次試験の結果については、下関市ホームページに合格者の受験番号を掲示します。なお、合格者には文書で通知します。

3.第2次試験(第1次試験合格者を対象に実施します)

表:第2次試験の日時・場所及び試験の方法・内容等

日時・場所 第1次試験合格通知の際にお知らせします。
試験の方法・内容 面接 個別面接を行います。
作文 課題を与えます。 <1時間>
体力検査 職務の遂行に必要な体力の検査を行います。

採用及び給与

1.合格から採用まで

最終合格者は、原則として令和6年4月1日以降に採用されます。
(注) 採用後は、 環境部に配属され、環境整備員はごみの収集、運搬及び処分作業等を行い、
   自動車整備士は、自動車の整備士としての業務の他、ごみの収集、運搬及び処分作業等を
   行います。

なお、入庁日までに採用要件(受験資格)を満たさない場合、採用は無効となります。

2.初任給(給料)


環境整備員   151,900円(18歳、高校卒の場合)
自動車整備士  197,900円(【例】高校卒、民間企業10年勤務)
(注) 初任給は、給与改定等により増減することがあります。また、各人の経歴等によって異なります。 (注) 給料の他に扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。

受験手続

1.次のいずれかの方法で受験申し込みを行ってください。

(1) 原則インターネットによる申し込み(電子申請)を行ってください。

  • ※試験実施の変更等の連絡を電子メールでお伝えできるため、できる限り電子申請を行ってください。
    やまぐち電子申請サービス<外部リンク>」を利用して受験申し込みを行ってください。
    (注)申し込みの際には「やまぐち電子申請サービス」の利用規約、動作環境等<外部リンク>を事前に確認してください。
    (注)申し込みには、パソコン用のメールアドレスが必要となります。
    (注)申し込み受付後に、受験票等を印刷するためプリンターが必要となります。

(2) 電子申請での申し込みができない方に限り、書面(持参または郵送)での受付も行います。下記手順で申込書を請求の上、提出してください。

  • 申込書の請求方法 封筒の表に請求を希望する試験区分(「環境整備員」又は「自動車整備士」)を赤字で記入し、140円切手を貼った宛先明記の角形2号の返信封筒を同封して、期限までに上記提出先に郵送してください。
    郵送による申込書請求期限:令和5年8月3日(木曜日)まで(必着)
    ※職員課へ直接受取りに来られる場合は、受付期間の最終日の17時15分まで配布します。
  • 提出する書類 下関市職員採用試験申込書、下関市職員採用試験身上書

 ※必要事項を記入し、切手及び写真を貼付のうえ、提出してください。
 ※郵送の場合は、封筒の表に「受験申込」と赤字で記入し、 簡易書留で送付してください。
【注意】 インターネットによる申し込み(電子申請)と書面(持参または郵送)による申し込みを併用して申し込むことはできません。どちらか一つの方法により申し込んでください。

2.申込の受付期間

令和5年7月1日 (土曜日) から 令和5年8月10日 (木曜日) まで (必着)

※職員課へ直接持参される場合は、受付期間の最終日の17時15分までを期限とします。

3.受験票の送付

 インターネットによる受験申込者には、受験票は送付しません。受付完了通知メールの内容に従って、受験票・写真票(電子申請用)をダウンロードして印刷し、写真貼付及び必要事項を記入のうえ、試験当日に持参してください。 書面による受験申込者には、第1次試験日の10日前ごろに受験票を送付します。試験直前になっても受験票が届かない場合は、下関市総務部職員課に問い合わせてください。

4.他の職種との併願について

 同一日程で実施される、本市職員採用試験の他の試験区分との併願はできません。