本文
部課名 産業振興部 産業振興課
課長名 西野 知子
係長名 八木 真一
連絡先 083-232-7214
シンガポール向け即日輸送の実証実験及び現地レストランでの下関メニューフェア
下関市は「下関地域商社」*の参画団体であるジェトロ山口、グローロジスティクス(株)と連携して下関漁港で水揚げされた水産物を当日中にシンガポールへ届ける即日輸送の実証実験を実施します。
これは、同国への水産物の輸出について、輸出港となる福岡空港までの陸送便の関係から、現状、水揚げ翌日のフライト便に回ることが多く、当日のものと比較して鮮度が落ちてしまう課題の解決に向けた取り組みとして行うもので、本市初めての試みです。
即日輸送で届けられた水産物は現地レストラン協力のもと、鮮度、味、価格等の評価を受けます。これにより産地直送の良質な本市水産物のPRに繋がることはもとより、将来的には今回の実証実験をもとに自立的で継続的なシンガポールへの輸出を目指します。
上記とは別に、現地レストランにおいて、下関産の鮮魚と水産加工品等を使った下関メニューフェアを実施します。海外レストランでのメニューフェアは市として初めての事業です。当フェアは現地法人Teppei Pte Ltd社の協力のもと、同社が運営するレストランTeppei Japanese Restaurantにおいて1月上旬より約1か月間の期間限定で開催します。これにより下関の食の魅力を現地一般消費者にも訴求し、ひいては下関産品の販路拡大に繋げることを目的に行います。
2021年1月21日(木曜日)※当日の水揚げの状況により翌週になる場合があります。
※現地時間
⇒通関手続き後に各レストランへ
2021年1月4日(月曜日)から約1か月間
(予定・以下食材等は現地レストランシェフの選考による)
※上記食材を使ったおまかせのメニューコースや期間限定メニューを提供
本市においては2016年より疑似的な貿易会社「下関地域商社」*を設立し、海外販路開拓に取り組んでいるところです。
コロナ禍においても、海外への物の動きが止まっているわけではありません。市では、商流の再構築と更なる海外販路開拓を目的として、現況下においても市内中小企業者の海外販路開拓を強力に進めるべく、参画団体と連携して今できることに引き続き取り組んで参ります。
本市の「産・官・学・金」の各主体がノウハウを持ち寄り、海外販路開拓について企業に寄り添って一貫した支援を行うことを目的に2016年に設立した擬似的な貿易会社です。
Teppei Japanese Restaurant<外部リンク>(※facebookページ)