本文
令和4年7月8日
部課名 港湾局振興課
課長名 松本 孝志
主幹名 中薗 智之
連絡先 083-231-1277
令和4年度 第27回下関海の日協賛会関連行事について
日本は周囲を海に囲まれた海洋国であり、はるか昔より、狩猟採集の場、人やモノの往来の場、産業基盤の場などとして、様々な海の恩恵を受けてきました。
最近では、海洋開発やウォーターフロントの整備、マリンスポーツの普及、客船によるクルージングの賑わいなど、海に触れ合い、海を利用する機会が多様化しています。その一方、地球環境の保全という観点からも海の役割が重要視され、海洋プラスチック問題をはじめ、海洋汚染防止への対応が、喫緊の課題となっています。
下関海の日協賛会では、平成8年に国民の祝日「海の日」が制定されたことを一つの契機として、海の恩恵に感謝するとともに、船舶の運航や港湾での荷役作業、水産業の振興など、海とともに地域社会を支えている方々についての理解促進を図るため、様々な行事(別紙参照)を支援しています。
下関海の日協賛会
関係団体 九州運輸局、九州地方整備局、下関海上保安署、山口県下関水産振興局、下関警察署、下関市、下関市議会、下関商工会議所、下関水産振興協会、全日本海員組合九州関門地方支部、下関港湾協会、下関港運協会、海上保安協会下関支部、魚市場関係者、水産関係者、漁業関係者、海運関係者他
下関海の日協賛会事務局
(下関市港湾局振興課内 担当:吉川 Tel:231-1277)