本文
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
市民の皆様へのお願い
新型コロナウイルスへの感染が国内でも確認されている中で、感染した方やそのご家族、医療関係者、海外から帰国された方、外国人の方等に対する不当な差別、偏見、いじめ、SNSでの誹謗中傷等は行わないようお願いいたします。
国や自治体から発信される情報に基づき、正確な情報を入手するように努められるとともに、人権意識をもって、冷静に行動していただきますようお願いいたします。
リーフレットダウンロード<外部リンク>
法務省:新型コロナウイルス感染症に関連して―差別や偏見をなくしましょう―<外部リンク>
電話による人権相談窓口
- みんなの人権110番(お近くの法務局につながります。)
0570-003-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで) - 子どもの人権110番(山口地方法務局人権擁護課内)
0120-007-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで) - 外国語人権相談ダイヤル
0570-090-911(平日午前9時から午後5時まで)
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規程が設けられました。
(新型インフルエンザ等対策特別措置法を一部改正する法律 令和3年2月13日施行)
↓詳細はこちらからご覧ください↓
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 偏見・差別に関する取組等(PDF)<外部リンク>