本文
11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
内閣府では、毎年11月12日から11月25日までを「女性に対する暴力をなくす運動」期間としています。
潜在化しやすい女性に対する暴力の問題に対し、社会の意識を喚起するとともに、女性の人権尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることにより、暴力を容認しない社会風土を醸成するための啓発を推進するものです。
「性暴力を、なくそう」
今年度のテーマは「性暴力を、なくそう」です。
性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすものであることから、その根絶に向けた取組や被害者支援を強化していく必要があります。
パープル・ライトアップ
運動期間中、女性に対する暴力の根絶のシンボルカラーである紫色へのライトアップを全国で実施します。本市においても4施設に御協力をいただき実施します。
・海峡ゆめタワー 11月19日(土曜日)、20日(日曜日) 19時00分~21時30分
・はい!からっと横丁大観覧車 11月12日(土曜日)、25日(金曜日) 17時00分~22時00分
・下関市消防局・中央消防署合同庁舎 11月19日(土曜日)、20日(日曜日) 17時15分~21時45分
・下関市豊北歴史民俗資料館「太翔館」 11月19日(土曜日) 18時00分~22時00分
昨年の写真
講 座
下関市立大学の学生を対象とした「DV防止講座」を開催します。
日時:11月17日(木曜日)16時30分~
場所:下関市立大学
演題:人と人とのよりよい関係 ~デートDVを知っていますか?~
講師:松橋 美惠子 氏(プリベント・L代表)
※後日、YouTube(ユーチューブ)にて配信する予定です。
性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」
内閣府では、性暴力被害者支援のためSNS相談「Cure time(キュアタイム)」を実施しています。