本文
子どもの居場所からつながる子どもサポート事業
「子どもの居場所からつながる子どもサポート事業」で、市と連携する子どもの居場所を募集します。
すべての子どもが生まれ育った環境に左右されることなく、夢や希望を持てるまちの実現をめざして、子どもを地域及び行政の必要な支援につなげるため、市は、子どもを見守り、地域や行政の支援につなげる取組を行う子どもの居場所に、食材や教材(以下、「食材等」という。)を提供します。
子どもの居場所づくりで、地域の子どもと交流し、支援する活動をしてみませんか?
子どもの居場所づくりで、地域の子どもと交流し、支援する活動をしてみませんか?
1 対象となる子どもの居場所
次のいずれにも該当し、子ども食堂、学習支援、体験の提供等の子育て支援活動を行う「下関市子どもの居場所づくり活動団体」です。
・市内で本事業の目的に沿った取組を行い、市と「下関市子どもの居場所づくり連携協定書」を締結する団体
・令和4年7月~令和5年2月に、月1回以上の子育て支援活動を4月以上市内で行う団体
・子どもの居場所が行う子育て支援活動を主たる目的とする団体
・市内で本事業の目的に沿った取組を行い、市と「下関市子どもの居場所づくり連携協定書」を締結する団体
・令和4年7月~令和5年2月に、月1回以上の子育て支援活動を4月以上市内で行う団体
・子どもの居場所が行う子育て支援活動を主たる目的とする団体
2 応募方法
まずは、下記担当まで事前相談してください。お気軽にご連絡ください。
・チラシをご覧いただき、「子どもの居場所からつながる子どもサポート
事業」の趣旨をご理解ください。
・事前相談では、子どもの居場所づくりについてお伺いします。
・チラシをご覧いただき、「子どもの居場所からつながる子どもサポート
事業」の趣旨をご理解ください。
・事前相談では、子どもの居場所づくりについてお伺いします。
3 募集件数
25ヶ所の子どもの居場所です。予算の範囲内で、先着順で受け付けます。
4 食材等の提供内容
24,000円相当の食材等を4回に分けて提供します。
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aコース | 8,000 | 4,000 | 8,000 | 4,000 | ||||
Bコース | 8,000 | 4,000 | 8,000 | 4,000 |
※ 各月の金額は、目安です。
5 食材等の提供を受けるまで
(1)市指定の連絡先へ、希望する食材等の品目、受取日を連絡してください。
(2)後日、日程等の折り返し連絡があります。
(3)受取日に、市指定の場所で、食材等を受け取ってください。
(2)後日、日程等の折り返し連絡があります。
(3)受取日に、市指定の場所で、食材等を受け取ってください。
6 実績報告書の提出について
令和5年2月末日に連携協定が期間満了した後、20日以内に実績報告書をご提出いただきます。