本文
公衆浴場組合で銭湯ランニングステーションのサービスを実施しています
銭湯ランニングステーション
公衆浴場組合では、銭湯を市民の健康拠点として活用する取り組みとして、入浴客が銭湯をランニングステーションとして活用できるサービスを開始しました。
銭湯のロッカーに荷物を預けてランニングに出発し、体を動かした後は、お風呂でランニングの汗を流してリフレッシュできます。
ランニングに限らず、ウォーキング等にもご利用いただけます。
銭湯のロッカーに荷物を預けてランニングに出発し、体を動かした後は、お風呂でランニングの汗を流してリフレッシュできます。
ランニングに限らず、ウォーキング等にもご利用いただけます。

利用方法
1 受付に「ランニングステーション利用希望」と伝える(閉店時間にご注意ください)
2 入浴料の支払い、脱衣所で着替え
3 ロッカーの鍵を受付に預けて外出
4 ランニング または ウォーキング
5 外出から戻ったら、受付でロッカー鍵を受取る
6 入浴
2 入浴料の支払い、脱衣所で着替え
3 ロッカーの鍵を受付に預けて外出
4 ランニング または ウォーキング
5 外出から戻ったら、受付でロッカー鍵を受取る
6 入浴
利用料
入浴料のみで利用できます。
※入浴料・・・大人(12歳以上)450円、小学生(6歳以上12歳未満)160円、6歳未満 80円
※入浴料・・・大人(12歳以上)450円、小学生(6歳以上12歳未満)160円、6歳未満 80円
実施場所
下関公衆浴場組合に加盟する一般公衆浴場(銭湯)8施設
(向洋温泉、だるま湯、えびす湯、竹の湯、霧島湯、辨天湯、千歳湯、日乃出温泉)
※ 各施設の営業日・営業時間などについては、下のリンクから、下関銭湯マップをご参照ください。
※ ぴーすふる青竜泉では、実施していませんのでご注意ください。
(向洋温泉、だるま湯、えびす湯、竹の湯、霧島湯、辨天湯、千歳湯、日乃出温泉)
※ 各施設の営業日・営業時間などについては、下のリンクから、下関銭湯マップをご参照ください。
※ ぴーすふる青竜泉では、実施していませんのでご注意ください。
下関銭湯マップ(下関市公式観光サイトへ)<外部リンク>
手ぶら入浴サービス
運動後に気軽に入浴が出来るように、運動をされた方を対象に、お風呂セットを貸し出しする「手ぶら入浴サービス」も実施しています。
お問い合わせ先
750-0051
下関市 大坪本町24-10
下関公衆浴場組合 (電話番号:083-223-3739)
下関市 大坪本町24-10
下関公衆浴場組合 (電話番号:083-223-3739)