本文
下関市省エネ家電買い替え促進補助金のお知らせ

<販売店のみなさまへ>
店頭掲示用のポスター(A1判)や配布用のチラシ(A4判)をご用意しておりますので、ご入用の場合は事務局までお越しください。※ 数に限りがあります。
※「対象期間外」に「対象家電を購入」された場合や「買い替え前の家電を処分」された場合は、「補助の対象外」となりますのでご注意ください。
予算執行状況 「 ◎ 」
※受付開始後、随時更新します。
[凡例]
◎:予算残50%以上、 ○:予算残10%以上、50%未満
△:予算残10%未満、 ×:終了しました
コールセンター及び事務局について
[コールセンター] 下関市省エネ家電買い替え促進事業コールセンター 電話番号:050-3310-7020 開設期間:令和5年(2023年)1月16日 から 同年3月31日 まで 受付時間:平日午前10時から午後5時まで |
[事務局(申請書提出先)] 下関市省エネ家電買い替え促進事業事務局 〒750-0018 下関市豊前田町三丁目3番1号 国際貿易ビル 603号(海峡メッセ下関) ※申請書の受付開始は令和5年(2023年)2月1日からとなります。 ※申請書の詳細については、本ページの「提出書類」をご覧ください。 |
補助金の概要
○補助対象期間
令和5年(2023年)2月 1日(水曜日) から 令和5年(2023年)3月 17日(金曜日)まで
※上記期間内に対象家電の購入、買い替え前の家電処分、補助金交付申請書の提出ができること。
※予算がなくなり次第終了します。
○補助対象者
下関市民(1世帯につき申請1回まで)
※その他条件
・市税の滞納がないこと。
・申請者本人と同一世帯の方が、この補助金の交付の決定を受けていないこと。
・対象家電について、市から他の補助制度により補助を受けていないこと。
・買い替え前の家電を適正に処分していること。
・購入した対象家電を市内の自宅に設置すること。
○補助金額
※買い替え前の家電処分費、対象家電の設置工事費、延長保証料等は対象外となります。
○補助対象家電
(1)エアコン
省エネルギー基準達成率(目標年度 2027年度)が100%以上のもの
(2)電気冷蔵庫
省エネルギー基準達成率(目標年度 2021年度)が100%以上のもの
(3)テレビ
省エネルギー基準達成率(目標年度 2026年度)が80%以上のもの
(4)その他条件
・新品(未使用品)であり、リース品やレンタル品ではない
・令和5年(2023年)2月1日から同年3月17日までに、市内の販売店で購入したもの
(インターネット等による購入は対象外)
・製造者(メーカー)の製品保証がある
・事業用は対象外
※対象家電は、「省エネ型製品情報サイト<外部リンク>」で確認できます。
提出書類
- 下関市省エネ家電買い替え促進補助金交付申請書兼請求書
- 住民票(世帯全員)の写し(注1)(注2)
- 市税の滞納なし証明書(注1)(注3)
- 対象家電を購入した際のレシートまたは領収書の写し(注4)
- 対象家電の製造者(メーカー)が発行した保証書の写し(注5)
- 買い替え前の家電の家電リサイクル券排出者控の写し
- 補助金の振込先口座を確認できる通帳やキャッシュカードの写し
(注1)申請日の前3か月以内に発行されたものに限ります。
(注2)マイナンバーが記載されたものは提出しないでください。
(注3)申請者本人の証明書を提出してください。(同一世帯の方の証明書は不要です。)
(注4)購入日、購入額(内訳あり)、型番、購入店舗名の記載があるもの
(注5)型番、製造番号が記載されているもの
申請書の作成方法等についてご不明な点などありましたら、「よくあるご質問」をお読みいただくか、コールセンター(050-3310-7020)までお問合せください。
提出先
【申請書類の提出先】 〒750-0018 下関市豊前田町三丁目3番1号 国際貿易ビル 603号 (海峡メッセ下関) 下関市省エネ家電買い替え促進事業事務局 宛 ※新型コロナウイルス感染症対策の観点から、できる限り郵送での提出にご協力をお願いします。 ※申請先は市役所ではありません。ご注意ください。
【申請受付期間】 令和5年(2023年) 2月1日 (水曜日)から 同年 3月17日(金曜日) まで (必着) ※窓口での受付時間は、平日の午前9時から午後5時までとなります。 ※受付期間内であっても、予算がなくなり次第終了します。(先着順) ※同日に予算額を上回る複数の申請があった場合は、その当日に受け付けたすべての申請を対象に抽選を実施します。
【お問合せ先(コールセンター)】 電話番号:050-3310-7020(平日、午前10時から午後5時まで)
|
補足情報
(対象家電の確認方法について)
1.「省エネ型製品情報サイト<外部リンク>」での確認方法について
・下図の赤枠のアイコンをクリックすると省エネ型製品のリストが表示されます。
※目標年度にご注意ください。
・表示されたリストのうち、「省エネ基準達成率」が100%(テレビの場合は80%)以上のもの
が対象家電となります。
「省エネ型製品情報サイト」(経済産業省資源エネルギー庁)(https://seihinjyoho.go.jp/)を加工して作成。
2.家電販売店での確認方法について
・「統一省エネラベル」に「目標年度」と「省エネ基準達成率」が記載されています。
・「目標年度」は、エアコンが2027年度、電気冷蔵庫が2021年度、テレビが2026年度となり
ます。
・「省エネ基準達成率」は、エアコン及び電気冷蔵庫が100%以上、テレビは80%以上のものが
対象となります。
○統一省エネラベル(例)
(補助金額の計算例)