本文
唐戸市場リニューアル事業に関する官民対話
唐戸市場リニューアル事業に関する官民対話
官民対話を実施します(唐戸市場)
下関市地方卸売市場唐戸市場(以下、「唐戸市場」という。)の市場棟および駐車場棟の大規模改修工事を実施する予定となっており、民間事業者のノウハウを活かした可能性等に関して調査しております。
唐戸市場は新築後23年経過し、鉄部分や防水等の劣化が激しく、また、新築当時と使用状況等が大きく異なっている事で設備の大規模改修を実施するとともに、現施設にない機能(飲食スペース等)や設備(空調等)を導入することを検討しております。
また、斜張式吊り構造、プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造の技術的に難易度が高い建築物となっています。
このような中で卸売を専業とする市場に、多くの観光客を迎えている諸課題を有しています。
この度の官民対話では、大規模改修の事業において、維持管理、運営等を見据えた様々な事業方式の可能性を調査し、今後の計画の参考にさせていただきます。
唐戸市場は新築後23年経過し、鉄部分や防水等の劣化が激しく、また、新築当時と使用状況等が大きく異なっている事で設備の大規模改修を実施するとともに、現施設にない機能(飲食スペース等)や設備(空調等)を導入することを検討しております。
また、斜張式吊り構造、プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造の技術的に難易度が高い建築物となっています。
このような中で卸売を専業とする市場に、多くの観光客を迎えている諸課題を有しています。
この度の官民対話では、大規模改修の事業において、維持管理、運営等を見据えた様々な事業方式の可能性を調査し、今後の計画の参考にさせていただきます。
官民対話の概要
民間事業者との対話を通じ、唐戸市場の大規模改修工事に伴う活用や、より効果的な業務手法に関して把握し、今後の公募内容を整理するために実施するものです。
なお、本サウンディングは山口地域PPP/PFI官民連携プラットフォームの協力で実施し、運営責任者の株式会社YMFG ZONEプラニングが事務局を務めます。
※提案・ご意見をいただける事業者のみ現地参加可能です。傍聴される方はWEBでご参加ください。また、サウンディング当日の資料は、提案・ご意見をいただける事業者に改めて送付いたします。
※現地参加の事業者を対象に、現地見学会も実施しますので、参加希望の方はあわせてお申し込みください。
なお、本サウンディングは山口地域PPP/PFI官民連携プラットフォームの協力で実施し、運営責任者の株式会社YMFG ZONEプラニングが事務局を務めます。
※提案・ご意見をいただける事業者のみ現地参加可能です。傍聴される方はWEBでご参加ください。また、サウンディング当日の資料は、提案・ご意見をいただける事業者に改めて送付いたします。
※現地参加の事業者を対象に、現地見学会も実施しますので、参加希望の方はあわせてお申し込みください。
対象施設
唐戸市場
(1) 市場棟
供用開始 平成13年4月1日
構造 プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造3階建て
延べ面積 14,473.7平方メートル
場内事業者数 75社程度
駐車場台数 149台(3F、RF)
(2) 駐車場棟
供用開始 平成13年4月1日
構造 プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造4階建て
延べ面積 9,683.2平方メートル
駐車場台数 375台(1F~RF)
(1) 市場棟
供用開始 平成13年4月1日
構造 プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造3階建て
延べ面積 14,473.7平方メートル
場内事業者数 75社程度
駐車場台数 149台(3F、RF)
(2) 駐車場棟
供用開始 平成13年4月1日
構造 プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造4階建て
延べ面積 9,683.2平方メートル
駐車場台数 375台(1F~RF)
内容
唐戸市場において、大規模改修実施に伴う、現在の機能や設備の向上に関して対話を行います。
現在の機能や設備について、唐戸市場で営業されている場内事業者との協議のもと、決定を行いますので、市・場内事業者・民間事業者の三者での総意が必要になります。
市と場内事業者とで協議を行っておりますが、仮設店舗を整備し、仮移転、仮設店舗営業を想定、休業期間がない営業継続を想定しております。
(1)大規模改修を行う場合でも民間事業者としてPPP/PFIに参入する可能性の有無を伺いたい。また、参入可能である場合、どのような条件を付したいのかを伺いたい。
(2)仮設店舗の整備場所については、現在検討中で、使用できる場所や面積によって引越をする回数が変わるため、仮設整備においても民間事業者の提案を伺いたい。
※全てを1回転で引っ越しできる場合や、2~3回転しないといけない場所を想定しています。
(3)現在の市場機能を持ったまま観光利用も高めたいと考えているが、民間企業として投資判断をする上で、市に対してどのような提案があるのかを伺いたい。
現在の機能や設備について、唐戸市場で営業されている場内事業者との協議のもと、決定を行いますので、市・場内事業者・民間事業者の三者での総意が必要になります。
市と場内事業者とで協議を行っておりますが、仮設店舗を整備し、仮移転、仮設店舗営業を想定、休業期間がない営業継続を想定しております。
(1)大規模改修を行う場合でも民間事業者としてPPP/PFIに参入する可能性の有無を伺いたい。また、参入可能である場合、どのような条件を付したいのかを伺いたい。
(2)仮設店舗の整備場所については、現在検討中で、使用できる場所や面積によって引越をする回数が変わるため、仮設整備においても民間事業者の提案を伺いたい。
※全てを1回転で引っ越しできる場合や、2~3回転しないといけない場所を想定しています。
(3)現在の市場機能を持ったまま観光利用も高めたいと考えているが、民間企業として投資判断をする上で、市に対してどのような提案があるのかを伺いたい。
実施方法
対話は、山口地域PPP/PFI官民連携プラットフォーム協力の上、市と民間事業者とでオープン型サウンディングを実施いたします。
当日の参加方法等の詳細については、参加申込いただいた方に、運営責任者の株式会社YMFG ZONEプラニングから改めてご案内いたします。
当日の参加方法等の詳細については、参加申込いただいた方に、運営責任者の株式会社YMFG ZONEプラニングから改めてご案内いたします。
スケジュール

公開資料
資料は各自ダウンロードをお願いします。
※仮設検討位置図については、候補地の検討を行っただけであるため、上記の土地のいずれかに決定しているものではなく、また、土地の所有者から使用許可をいただいているわけではありません。
申し込み方法
下記のURL(リンク)より申し込みをお願いします。
※外部のフォームにつながります
※外部のフォームにつながります