ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 観賞する_展示 > 出張展示 > 下関市役所本庁舎新館の出張展示

本文

ページID:0006600 更新日:2023年3月13日更新 印刷ページ表示

下関市役所本庁舎新館の出張展示

下関市役所本庁舎新館の出張展示のご案内

市役所本庁舎新館1階エレベーターホールでは、美術館の所蔵する美術作品や資料の展示を行っています。お近くにお寄りの際は、ぜひお立ち寄りください。

現在の展示

吉原 英雄(よしはら・ひでお)
《白いスカート》リトグラフ・紙

吉原英雄《白いスカート》

作品について

 吉原英雄は広島県出身の版画家です。大阪の天王寺高校を卒業後、大阪市立美術館の美術研究所に通い始めました。1954年に具体美術協会の発足に立ち会いますが、翌年には瑛九(えいきゅう・1911─1960)率いるデモクラート美術協会に移りました。それからデモクラートが解散するまでの2年間にリトグラフ制作をはじめ、抽象的な作風を確立させました。1965年からリトグラフと銅版を併用させた作品を制作し、質感の異なる表現を一つの画面に取り入れることを試みます。
 この作品は右の技法が確立した後に制作されたリトグラフのみの作品です。吉原の代表作《シーソー1》にも見られるダイナミックな構成と鮮烈さを持っており、さらにその後の無機質でドライなイメージに発展する前の、都会的ながら生き生きとした空気をも併せ持っています。

これまでの展示

期間 展示内容
2023年  
2月2日~3月5日 古舘充臣《下関市立美術館》《長府城下町》
1月4日~2月1日 伝・狩野探幽《松に鶴図・竹に鶴図》
2022年  
12月9日~2023年1月3日 浜田知明《飛翔》
10月19日~12月8日 野村佐紀子「トロイメライ」より
9月9日~10月18日 末松正樹《南海紀行1》
7月14日~9月8日 山田申吾《烟雨去来》
5月31日~7月13日 ビーズバッグ・コレクションより
3月19日~5月30日 中原麻貴《寂しい窓》
1月19日~3月18日 野村佐紀子《供花》ほか
2021年  
12月3日~2022年1月18日 吉岡 一生《一会一語(いちえいちご)》より
10月18日~12月2日 清水 恒治《蕩尽(とうじん)の島》より
8月27日~10月15日 瑛九《旅人》
7月28日~8月26日 瑛九《風が吹きはじめる》
6月4日~7月27日 岡田又三郎《婦人像》
4月27日~6月3日 桂ゆき《三人三様》《よりあい(じゃがいも)》
2月9日~4月26日 中原麻貴《夜空の下で》《木と少女》
2020年  
11月25日~
2021年2月8日
石山義秀《ペタンク大会》
10月28日~11月24日 伊東丈年《海峡》原型作品
9月1日~10月27日 菅井汲《赤と青》《黄色い矢》
7月20日~8月31日 西田洋一郎《プリズム透影 アンナプルナ》
5月26日~7月17日 植木茂《民家》/堀尾卓司《果》
4月8日~5月25日 (複製画)狩野芳崖《悲母観音》
1月6日~3月30日 中村宗弘《朝富士》

過去の出張展示一覧へ