本文
展覧会のイベント
新・山本二三展関連催事
特集展示・ギャラリートーク
東亜大学との連携企画
ワークショップ
特集展示「美術館の40年の歩みから」
期間 |
2023年11月19日(日曜日)~12月3日(日曜日) |
---|---|
会場 | 展示室4(1階) |
内容 |
資料・映像展示により過去の事業を紹介します。 |
ギャラリートーク
日時 |
2023年11月26日(日曜日)、12月8日(金曜日)、12月15日(金曜日)、2024年1月7日(日曜日) |
---|---|
会場 | 展示室1ー3(2階) |
参加費 |
無料。ただし要観覧受付。 |
東亜大学との連携企画
映像作品制作プロジェクト
企画名 | 下関市立美術館/東亜大学 連携企画 新・山本二三展 映像作品制作プロジェクト |
---|---|
内容 | 東亜大学でコンピューターグラフィックスを学ぶ学生が、「心の中の懐かしい場所」をテーマに、映像作品を制作するもの。 |
指導教員 | 文 芝瑛(東亜大学芸術学部准教授) |
公開時期 |
予告編:8月下旬~ |
予告編・本編・メイキングを掲載中!次のURLよりご覧いただけます。https://www.youtube.com/channel/UCQ_O9LrdxmzsQZXW_X7KCnQ<外部リンク>
各作品の説明は次のPDFデータをご参照ください。東亜大学映像作品リスト [PDFファイル/641KB]
トークイベント「アニメーションについて語る」
日時 | 2023年12月9日(土曜日)14時~15時30分 |
---|---|
内容 | 本展をきっかけに東亜大学が制作した映像を起点に、アニメーション美術のこれまでと今後について語ります。 |
登壇者 | 文 芝瑛(東亜大学芸術学部准教授) 西山 祐樹(東亜大学大学院客員教授、アニメーター) 大野 光司(株式会社COLT 代表) 内田 紀楽(株式会社COLT 映像作家) 岡本 正康(下関市立美術館館長) |
応募方法 |
Zoomでの開催。URLは12月上旬に公開予定。 |
ワークショップ
くるくる紙人形とクリスマスカードをつくろう
日時 |
2023年12月23日(土曜日)10時~12時、13時~15時 |
---|---|
会場 | 下関市立美術館 講堂 |
内容 | 色紙等を用いて、人形劇の人物とカードをつくります。 |
講師 | 冨田 一男(造形作家・元特別支援学級教諭) |
定員・対象 | 各15人(先着順)・5歳~大人。小学2年生まで保護者の付添をお願いします。障がいのある方もぜひご参加ください。介助の必要な方は付き添いをお願いします。 |
参加費 | 500円 |
応募方法 | 次のURLからお申し込みください。https://forms.gle/kWbpWGYaX16YTbRE7<外部リンク> 受付期間:2023年12月18日(月曜日)まで |
画家・石山義秀 風景を描く~トークと実技
日時 |
2024年1月13日(土曜日)、14日(日曜日)13時30分~16時30分 |
---|---|
会場 | 下関市立美術館 講堂 |
内容 | 下関を活動の拠点としてきた画家・石山義秀氏のこれまでの70年の画業を振り返り、山本二三展に関連して風景画の描き方をレクチャーします。鉛筆デッサンにより風景画を描きます。 |
講師 | 石山 義秀(画家) |
定員・対象 | 各20人(先着順)・中学生以上 |
参加費 | 2,000円 |
応募方法 |
グーグルフォームにより申込み(受付開始までしばらくお待ちください。) |