ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災 > 防災協定一覧

本文

防災協定一覧

ページID:0101964 更新日:2025年5月21日更新 印刷ページ表示

 大規模な災害が発生した場合、市及び防災関係機関のみの対応では、市民の生命・財産の保護等活動に十分な対応ができないことも考えられます。そのため、下関市では、迅速かつ的確に災害対応が行えるよう、以下のとおり、他の地方公共団体や民間団体等と災害時応援協定を締結しています。

自治体間応援協定​

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
下水道事業における災害時支援に関するルール 社団法人 日本下水道協会 H8.5.16 下水道施設の調査、応急対策及び応急復旧から災害査定
日本水道協会中国四国地方支部相互応援対策要綱 日本水道協会中国四国地方支部の正会員各都市 H8.10.4 応急給水、応急復旧
消防相互応援協定 北九州市 H17.4.1 消防力の提供
北九州市・下関市の非常時における水道水の相互融通に関する協定書 北九州市水道事業管理者 H17.4.20 応急給水、応急復旧
中核市災害相互応援協定 中核市各市 H18.1.26 食料品・日用品・資機材・車両の提供、職員の派遣
航空燃料の備蓄に関する協定 山口県 H18.4.1 航空機燃料の備蓄
全国ほたるのまち交流会「災害時の相互応援に関する基本協定書」 全国ほたるのまち交流会参加市町(阿久比町、米原市、紀の川市、真庭市) R5.6.1 日用品・資機材・車両の提供、職員の派遣、ボランティアの募集及び派遣、行政機能継続場所の提供、避難所の設置、応急仮設住宅の提供、児童及び生徒の受入れ
災害時の相互応援に関する協定 長門市 H20.1.10 職員の派遣、避難者の受入れ、食料品・日用品・資器材・車両の提供
大規模災害時における本州四端協議会の相互援助に関する協定 岩手県宮古市、和歌山県串本町、青森県大間町 H21.1.23 食料品・日用品・資機材・車両の提供、職員の派遣
石油基地自治体協議会加盟団体災害時相互応援協定 石油基地自治体協議会加盟団体 H23.7.12 物資の提供、人員の派遣、被災者の受入れ
山口県及び市町相互間の災害時応援協定書 山口県、県内19市町 H24.1.12 食料品・日用品・資機材・車両の提供、職員の派遣、避難施設・住宅・火葬施設・ごみ処理施設の提供、ボランティアの調整
瀬戸内・海の路ネットワーク災害時相互応援に関する協定 瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会 H24.3.29 資機材の提供、職員の派遣、被災者の受入れ、居住施設の提供
山口県消防防災ヘリコプター応援協定 山口県、13市6町4事務組合 H24.4.1 消防防災ヘリコプターによる応援
石油コンビナート等特別防災区域に係る消防相互応援協定 岩国地区消防組合、下松市、周南市、宇部・山陽小野田消防組合 H24.4.1 消防力の提供
山口県内広域消防相互応援協定 13市6町4事務組合 H24.4.1 消防力の提供
中国自動車道及び山陽自動車道における消防相互応援協定 美祢市、山陽小野田市、宇部市、宇部・山陽小野田消防組合、山口市、防府市、周南市、下松市、光市、光地区消防組合、岩国市、岩国地区消防組合 H24.4.1 消防力の提供
災害時等の相互応援に関する協定書 菊川市(静岡県) H25.7.29 食料品・日用品・資機材・車両・住宅の提供、要配慮者の受入れ、職員の派遣
竜馬の絆で結ぶ災害時相互応援に関する協定 高知市、鹿児島市、霧島市、長崎市、下関市、福山市、京都市、品川区 H26.11.15 食料品・日用品・資器材の提供、職員の派遣
災害発生時における応急業務等に関する包括的協定書 国土交通省九州地方整備局、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、福岡市、北九州市、佐世保市、(一社)日本埋立浚渫協会九州支部、九州港湾空港建設協会連合会、山口県港湾建設協会、(一社)日本海上起重技術協会九州支部、全国浚渫業協会西日本支部、(一社)日本潜水協会福岡支部、(一社)海洋調査協会、(一社)港湾技術コンサルタンツ協会 H28.1.5 応急対策業務
全国青年市長会災害相互応援に関する要綱 全国青年市長会 H29.5.18 食料品・日用品・車両・資機材の提供、被災者の受入れ、職員の派遣、ボランティアの斡旋

物資供給(食料品、飲料)​に関する協定​

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
災害時における物資の供給に関する協定 日清食品株式会社 下関工場  H11.4.15 食料品の供給
緊急時における生活物資確保に関する協定 生活協同組合コープやまぐち H15.1.14 食料品・日用品の供給
防災活動への協力に関する協定 イオン株式会社西日本カンパニー H18.9.8 食料品・日用品の供給、一時避難場所の提供
災害時における救援物資の提供に関する協定書 ダイドードリンコ株式会社 H19.1.19 飲料の提供
災害時における救援物資提供に関する協定書 株式会社ヤクルト山陽 R5.6.5 飲料の提供
災害時における救援物資提供に関する協定書 株式会社サンリブ H28.7.11 食料品・日用品の提供
全国公設地方卸売市場協議会災害時相互応援に関する協定書 全国公設地方卸売市場協議会 H29.9.1 食料品の提供、市場機能の復旧
災害時における物資供給に関する協定書 株式会社ナフコ H30.4.3 食料品・日用品・資機材の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社グッデイ R1.7.31 飲料・日用品・資機材の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社ジュンテンドー R1.7.31 飲料・日用品・資機材の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社イズミ R4.2.17 食料品・日用品の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社ゆめマート北九州 R4.2.17 食料品の提供

物資供給(日用品、資機材)​に関する協定​​​

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
緊急時における生活物資確保に関する協定 生活協同組合コープやまぐち H15.1.14 食料品・日用品の供給
防災活動への協力に関する協定 イオン株式会社西日本カンパニー H18.9.8 食料品・日用品の供給、一時避難場所の提供
災害時における物資の供給に関する協定書 大興製凾株式会社 H24.1.25 資機材の供給
災害時における福祉用具等物資の提供に関する協定 一般社団法人日本福祉用具供給協会 H26.12.18 福祉用具等の提供
災害時における応急生活物資供給等に関する協定 一般社団法人山口県LPガス協会下関支部 H27.10.22 資機材の提供
災害時における畳の提供に関する協定書 5日で5,000枚の約束。プロジェクト実行委員会 H28.1.29 資機材の提供
災害時における救援物資提供に関する協定書 株式会社サンリブ H28.7.11 食料品・日用品の提供
災害時における物資供給に関する協定書 株式会社ナフコ H30.4.3 食料品・日用品・資機材の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社グッデイ R1.7.31 飲料・日用品・資機材の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社ジュンテンドー R1.7.31 飲料・日用品・資機材の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社ガイアート中国支店 R3.12.20 資機材の提供
災害支援物資の調達に関する協定書 株式会社イズミ R4.2.17 食料品・日用品の提供
災害時における物資の供給に関する協定書 コーエー株式会社 R4.3.10 資機材の提供
災害時における資機材の供給等に関する協定書 光東株式会社 R6.4.19 資機材・車両の提供
災害時における物資供給に関する協定書 NPO法人コメリ災害対策センター R6.7.4 資機材の提供
災害時におけるレンタル資機材の供給等に関する協定書 太陽建機レンタル株式会社 R6.12.3 資機材の提供
災害時におけるレンタル資機材の供給等に関する協定書 株式会社キロク R7.2.4 資機材の提供

災害復旧・救助に関する協定

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
消防応援協定 彦島製錬株式会社 S43.5.11 消防力の提供
消防応援協定 株式会社神戸製鋼所 長府製造所 S44.7.1 消防力の提供
消防応援協定 コベルコ鋼管株式会社
(現在:丸一ステンレス鋼管株式会社)
H8.4.1 消防力の提供
下水道事業における災害時支援に関するルール 社団法人 日本下水道協会 H8.5.16 下水道施設の調査、応急対策及び応急復旧から災害査定
消防応援協定 下関三井化学株式会社 H13.6.25 消防力の提供
船舶火災に関する業務協定 門司海上保安部、仙崎海上保安部 H17.4.1 消火活動の協力
災害時における業務協力に関する協定 関門ロードサービス株式会社 H25.9.18 障害車両の除去
下関市における大規模な災害時の応援に関する協定書 国土交通省九州地方整備局 H26.11.20 現地情報連絡員の派遣、災害応急措置
災害発生時における応急業務等に関する包括的協定書 国土交通省九州地方整備局、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、福岡市、北九州市、佐世保市、(一社)日本埋立浚渫協会九州支部、九州港湾空港建設協会連合会、山口県港湾建設協会、(一社)日本海上起重技術協会九州支部、全国浚渫業協会西日本支部、(一社)日本潜水協会福岡支部、(一社)海洋調査協会、(一社)港湾技術コンサルタンツ協会 H28.1.5 応急対策業務
災害時における消防用水の供給支援に関する協定書 新下関生コンクリート協同組合 R3.7.29 消防用水の供給
下関市災害ボランティアセンターの設置、運営等に関する協定書 社会福祉法人下関市社会福祉協議会 R4.3.31 災害ボランティアセンターの設置、運営等
LPガスに係る漏れ及び爆発事故等の防止対策に関する協定書 山口県LPガス協会下関支部 R4.4.11 ガス漏れ事故等の防止
災害時における電動車両等の支援に関する協定書 下関三菱自動車販売株式会社
三菱自動車工業株式会社
R4.10.14 電動車両等の提供
災害時等における車両の移動等に関する協定 エートス協同組合 R6.10.22 障害車両の除去

避難環境整備に関する協定​

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
防災活動への協力に関する協定 イオン株式会社西日本カンパニー H18.9.8 食料品・日用品の供給、一時避難場所の提供
特設公衆電話の設置・利用に関する協定書 西日本電信電話株式会社 H25.7.12 特設公衆電話の設置
災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定 (社法)豊北福祉会、(社法)恩賜財団済生会支部山口県済生会、(社法)菊水会、(社法)季朋会、(社法)くすの園、(社法)慈恵会、(社法)松涛会、(社法)豊浦福祉会、(社法)響会、(社法)朋愛会 H29.1.19 福祉避難所の設置運営
災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定 (社法)暁会、(社法)下関市民生事業助成会、(社法)松美会、(社法)稗田福祉会、(社法)豊寿会、(社法)やまばと会員光園 H30.2.8 福祉避難所の設置運営
災害時における避難所等に使用する施設の提供に関する協定書 関光汽船株式会社、下関グランドホテル株式会社 H30.12.19 一時避難場所の提供
大規模災害時におけるし尿等の収集運搬に関する協定 下関市清掃同業者組合
豊浦地区一般廃棄物協会
下関市浄化槽清掃同業者組合
R2.11.17 し尿等の収集運搬
災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定 株式会社バカン R3.5.19 避難所混雑情報の周知
災害時における避難所等の安全確保に関する協定 綜合警備保障株式会社 R6.12.18 避難所等の警備及び運営支援、物資集積・配送拠点の警備

情報収集・伝達に関する協定​

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
災害時における放送要請に関する協定 株式会社コミュニティエフエム下関 H10.6.23 緊急割込放送の実施
災害非常無線通信の協力に関する協定 下関アマチュア無線協議会、下関市役所アマチュア無線クラブ H11.1.19 非常通信による情報収集
災害時における情報収集等支援活動に関する協定 山口BMWCLUB H14.12.26 情報収集、物資搬送
木屋川ダム放流警報設備を利用した災害情報等の伝達提供に関する協定 木屋川ダム管理事務所 H18.3.9 災害情報の伝達
災害時における情報交換に関する協定書 中国地方整備局 H24.2.13 現地情報連絡員の派遣
災害に係る情報発信等に関する協定 LINEヤフー株式会社 H24.9.21 災害情報の発信
災害に関する対策のための放送要請に関する協定 株式会社ジュピターテレコム(J:COM) H25.7.25 災害関連情報の放送
下関市における大規模な災害時の応援に関する協定書 国土交通省九州地方整備局 H26.11.20 現地情報連絡員の派遣、災害応急措置
災害時におけるドローンを使用した支援活動に関する協定書 一般社団法人山口県産業ドローン協会 H29.12.21 被災状況の把握、被災者の捜索、物資の運搬
災害時における無人航空機を活用した支援活動に関する協定書 特定非営利活動法人NABUC R3.7.6 被災状況の把握、被災者の捜索、物資の運搬
災害時におけるドローンを使用した支援活動に関する協定書 株式会社イシン R4.11.9 被災状況の把握、被災者の捜索、物資の運搬
災害時における無人航空機を活用した支援活動に関する協定書 NINEWALLS R5.4.1 被災状況の把握、被災者の捜索
災害時におけるドローンを使用した支援活動に関する協定書 株式会社Nドットコム R5.7.27 被災状況の把握、被災者の捜索
災害時における無人航空機を活用した支援活動に関する協定書 株式会社A-commerce R5.10.13 被災状況の把握、被災者の捜索、物資の運搬
災害時における無人航空機を活用した支援活動に関する協定書 エックス・ワン株式会社 R5.11.13 被災状況の把握、被災者の捜索、物資の運搬

包括連携協定​

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
下関市と株式会社丸久との地域活性化包括的連携協定 株式会社丸久 H25.7.30 包括連携協定(物資の提供及びボランティアへの支援)
下関市とイオン株式会社との地域活性化包括的連携協定 イオン株式会社 H27.2.20 包括連携協定
下関市とヤマト運輸株式会社との地域活性化に係る包括連携に関する協定書 ヤマト運輸株式会社 H27.12.21 包括連携協定
株式会社レノファ山口、イオングループ及びホームタウン自治体との「地方創生、まちづくりパートナーシップ包括連携」に関する協定書 株式会社レノファ山口、マックスバリュ西日本株式会社 H28.2.28 包括連携協定
下関市と株式会社サンリブとの地域活性化包括的連携協定 株式会社サンリブ H28.7.11 包括連携協定(食料品・日用品の提供)
下関市と日本郵便株式会社下関市内郵便局との包括的連携に関する協定書 日本郵便株式会社 H30.3.27 包括連携協定
下関市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社と株式会社保険クリエイトとの地方創生に関する連携協定 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社保険クリエイト H30.6.1 包括連携協定
下関市と東京海上日動火災保険株式会社との地方創生の推進に係る包括連携に関する連携協定書 東京海上日動火災保険株式会社 H30.8.21 包括連携協定
下関市と株式会社下関大丸との包括的連携に関する協定書 株式会社下関大丸 H30.9.7 包括連携協定
下関市とよい仕事おこしフェア実行委員会との包括的連携に関する協定書 よい仕事おこしフェア実行委員会 R1.8.2 包括連携協定
下関市と株式会社スノーピークとの地方創生に係る包括連携に関する協定書 株式会社スノーピーク R1.9.24 包括連携協定
下関市とコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社との包括連携に関する協定書 コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 R1.12.20 包括連携協定
下関市と損害保険ジャパン株式会社との包括的連携に関する連携協定書 損害保険ジャパン株式会社 R2.10.19 包括連携協定
下関市と三井住友海上火災保険株式会社との包括的連携に関する連携協定書 三井住友海上火災保険株式会社 R2.11.4 包括連携協定(損害調査結果の提供)
下関市と大塚製薬株式会社との包括連携に関する協定書 大塚製薬株式会社 R4.7.14 包括連携協定
下関市と山口ダイハツ販売株式会社との包括連携に関する協定書 山口ダイハツ販売株式会社 R4.12.23 包括連携協定
下関市と山口県飲食業生活衛生同業組合下関支部との包括連携に関する協定書 山口県飲食業生活衛生同業組合下関支部 R5.5.8 包括連携協定(避難所への炊き出し、エール弁当の提供)
下関市と株式会社イズミ及び株式会社ゆめマート北九州との包括連携に関する協定 株式会社イズミ
株式会社ゆめマート北九州
R5.10.11 包括連携協定(食料品・日用品の提供)
下関市と明治安田生命保険相互会社との包括連携に関する協定書 明治安田生命保険相互会社 R5.12.22 包括連携協定(中学校での防災講座の開催)

その他協定​

協定名称 協定相手方 締結年月日
(最新)
概要
山口県自治体病院開設者協議会災害初動時相互応援協力に関する協定 山口県自治体病院開設者協議会会員 H8.7.17 医療の提供、患者の受入れ
災害時における協力に関する協定 全日本冠婚葬祭互助協会、山口県靈柩葬祭組合、市内靈祭業者 H13.8.7 遺体処理活動の協力
災害時における行政書士業務の支援活動に関する協定書 山口県行政書士会 H25.10.24 行政書士業務による被災者支援
災害時における支援協力に関する協定書 山口県土地家屋調査士会 H29.11.20 被災した土地及び家屋に係る相談の対応
水害時における損害調査結果の提供及び利用に関する協定書 三井住友海上火災保険株式会社 R3.12.16 損害調査結果の提供
災害時における動物の救護に関する協定書 公益社団法人山口県獣医師会 R6.6.6 被災動物の保護、治療
災害時における緊急輸送等に関する協定書 下関個人タクシー協同組合 R7.4.21 被災者・災害対応要員・資機材の輸送、被災状況の把握

ダウンロード​

防災協定一覧(令和7年5月21日現在) [PDFファイル/691KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)