ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 職員採用 > 会計年度任用職員(学芸員)を募集します

本文

会計年度任用職員(学芸員)を募集します

ページID:0102161 更新日:2023年11月1日更新 印刷ページ表示

会計年度任用職員(学芸員)を募集します

下関市立東行記念館では、以下の会計年度任用職員を募集しています。

 1.業務名及び業務内容
   下関市立東行記念館における学芸業務
   ・東行記念館に関連する資料の収集、保存及び展示に関する業務
   ・資料に係る調査及び研究
   ・来館者及び学校施設等への教育普及
   ・東行記念館の管理運営に関する一部の業務など

 2.雇入期間
   令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)年3月31日まで。
    ※令和6年度下関市当初予算の成立を条件とします。   
   原則、任期は1年度内(4月から翌年の3月まで)ですが、勤務成績が良好で引き続き勤務する
   意欲のある方については、3会計年度を限度として任期を更新することがあります。

 3.勤務場所
   下関市立東行記念館  山口県下関市大字吉田1184番地

 4.勤務条件
  (1)勤務日数  週5日(毎月のシフト勤務に定める日)
  (2)勤務時間  午前9時00分から午後5時00分まで(休憩60分を含む。)
  (3)週 休 日   週2日
  (4)その他休日 国民の祝日、年末年始(休日勤務あり)
  (5)休 暇 等   下関市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例施行規則による
           (特別休暇など)
  (6)社会保険等 健康保険(共済組合)・厚生年金保険・雇用保険

 5.報酬額(令和5年10月現在)
   月額   158,300円~185,500円
   期末手当 6月1日、12月1日を基準日とする期末手当を支給します。
        期末手当の額は、期末手当基礎額に下関市会計年度任用職員の給与等に関する条例
        第31条第3項に定める支給割合及び在職期間割合を乗じて得た額となります。
        上記のほか、交通費相当額を割増報酬として支給します。

 6.応募条件
   博物館法に基づく学芸員資格を有し、大学を卒業または同等の学力を有すると認められる方。

 7.応募期限
   令和6年2月5日(月曜日)書類必着

 8.応募方法
   下関市会計年度任用職員登録申請書をダウンロード、必要事項を記入し、写真を貼付のうえ、下
   関市立歴史博物館へ提出してください(持参・郵送可)。

 9.選考方法
  (1)実施予定日  令和6年2月18日(日曜日)
  (2)実施場所   下関市立歴史博物館
  (3)選考内容   筆記試験・面接

 10. 注意事項
  (1)この登録は採用を保証するものではありません。
  (2)登録した旨の通知等はいたしません。  
  (3)提出いただいた申請書の返却はいたしません。
  (4)登録内容の変更や、登録の取り消しを希望される場合には、下関市立歴史博物館まで連絡し
   てください。

 11.申請・問合先
   〒752-0979
   下関市長府川端二丁目2番27号
   下関市立歴史博物館
   電話083-241-1080
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)