本文
下関市立大学 B講義棟 (下関市大学町二丁目1-1)
アクセス
・JR下関駅からサンデンバス北浦線乗車(約30分)~山の田バス停下車徒歩(約5分)
・JR新下関駅からタクシー利用(約10分)
・JR幡生駅から徒歩(約20分)
※正門から入り、プロムナードを通って、試験会場であるB講義棟に向かってください。
各試験区分の集合時間・試験時間は以下のとおりです。
【午前実施】高校卒業程度 行政職、職務経験者 行政職、一般行政(障害者)、環境整備員
【午後実施】高校卒業程度 技術職、職務経験者 技術職、介護認定調査員(任期付)、幼稚園教諭・保育士(任期付)
試験区分 | 集合時間 | 試験時間 |
---|---|---|
高校卒業程度 行政 | 9時00分 (開場8時30分) |
9時40分~11時40分 |
高校卒業程度 土木 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
高校卒業程度 建築 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
高校卒業程度 電気 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
高校卒業程度 機械 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
職務経験者 行政 | 9時00分 (開場8時30分) |
9時40分~11時40分 |
職務経験者 土木 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
職務経験者 建築 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
職務経験者 電気 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
職務経験者 機械 | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
一般行政(障害者) |
9時00分 (開場8時30分) |
9時40分~11時40分 |
介護認定調査員(任期付) |
12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
幼稚園教諭・保育士(任期付) | 12時35分 (開場12時05分) |
13時00分~14時30分 |
環境整備員 | 9時00分 (開場8時30分) |
9時40分~11時40分 |
受験票・写真票、履歴書、筆記用具(HBの鉛筆等)、水筒等
※1 一般行政(障害者)の方は、以下のいずれかの原本及びコピーを持参してください。
・身体障害者手帳
・療育手帳または知的障害者であることの判定書
・精神障害者保健福祉手帳
( 被交付者、交付年月日、障害の内容等が確認できる部分のコピーをとってください。 試験会場にコピー機はありません。)
※2 時計を持ってくるされる際は、計算機能等のないものに限ります。試験時間中に携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチを時計として使用することはできません。
試験会場には駐車場がありませんので、自家用車でのご来場はお控えください。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
下関市消防訓練センター(下関市秋根西町一丁目5ー10)
アクセス JR新下関駅から徒歩(約4分)
受付場所 下関市消防訓練センター 1階
試験区分 | 集合時間 | 教養試験 | 備考 |
---|---|---|---|
高校卒業程度 消防吏員 | 9時00分 (開場8時30分) |
9時40分~ 10時40分 |
教養試験後、体力検査を実施 ※体力検査中のけが等について、会場では応急処置のみを行うので、各自万一の事態に備えるほか、必要に応じて保険に加入するなどの準備を行ってください。 |
受験票・写真票、履歴書、筆記用具(HBの鉛筆等)、運動のできる服装、運動靴(室内用)、水筒等
※時計を持ってくるされる際は、計算機能等のないものに限ります。試験時間中に携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチを時計として使用することはできません。
試験会場には駐車場がありませんので、自家用車でのご来場はお控えください。公共交通機関のご利用をお願いいたします。