ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 豊田中央病院 > マイナンバーカードの保険証確認について(マイナ保険証)

本文

マイナンバーカードの保険証確認について(マイナ保険証)

ページID:0137307 更新日:2025年9月24日更新 印刷ページ表示

 当院では、マイナ保険証を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を行っています。
 オンライン資格確認とは、医療機関や薬局窓口でマイナンバーカードのICチップにある電子証明書、または健康保険証の記号番号等により、医療保険の資格情報や限度額区分が確認できる仕組みです。
 オンライン資格確認システムを用いて、患者ご本人が同意された場合、診療情報、薬剤情報、特定健診情報の閲覧が可能となるため、それらの情報に基づいた診療を行うことができます。
 当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいりますので、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

ご来院時にごお持ちいただくもの

  • マイナンバーカード(または健康保険証)
  • 受給者証(お持ちの方のみ)
  • お薬手帳

高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者様については、「限度額認定証」は不要です。

※マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をお持ちください。
なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証として利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続可能です。)

マイナンバーカードが保険証として使えます。 [PDFファイル/200KB]

マイナ保険証をご利用ください [PDFファイル/486KB]

限度額適用認定証の準備が不要になりました! [PDFファイル/818KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)