本文
豊田中央病院のコンタクト外来について
コンタクトレンズは良好な見え方を提供してくれる大変便利なもので、現在では快適な生活を送るためになくてはならないもののひとつになっています。日本では1400万人を超える人が使用していますが、目に直接のせて使用するため、角膜(黒目)に傷がついたりアレルギー性結膜炎のもとになったりするなど、目にとっては様々な危険が伴います。コンタクトレンズを快適に安全に使用するためには、適切な医師の診察のもとで処方されたコンタクトレンズを正しく使用し、定期的な検査を受けることが重要になります。
角膜より小さく、水分を含まない硬いタイプのコンタクトレンズです。現在日本で販売されているハードコンタクトレンズは大部分が酸素透過性です。
長所 |
|
---|---|
短所 |
|
角膜より大きく柔らかいタイプのコンタクトレンズです。コンタクトレンズを通して角膜に酸素を供給します。使い捨てタイプのレンズはすべてソフトコンタクトレンズです。
長所 |
|
---|---|
短所 |
|
種類 | 使用方法 | 当院での取り扱い |
---|---|---|
1日装用タイプ | 1日使用して捨てる。 | 取扱いあり |
頻回交換タイプ | 毎日はずして洗浄・消毒を行い最長2週間で捨てる。 | |
定期交換タイプ | 毎日はずして洗浄・消毒を行い最長1ヶ月から3ヶ月で捨てる。蛋白除去が必要。 | 取扱いなし |
従来タイプ | 毎日はずして洗浄・消毒を行いレンズが劣化するまで使用。(通常1年程度)蛋白除去が必要。 |
注文からお手元に届くまで3日程度かかりますので、余裕をもってご注文ください。
1.眼科外来窓口またはお電話にてコンタクトレンズを注文してください
↓
2.ご自宅に届きます(代金引換となります)