ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 企画課 > 『地域おこし協力隊』を募集します【菊川地区、豊浦地区、豊北地区、内日地区、デジタル版】

本文

『地域おこし協力隊』を募集します【菊川地区、豊浦地区、豊北地区、内日地区、デジタル版】

ページID:0091447 更新日:2023年5月1日更新 印刷ページ表示

地域おこし協力隊の募集

関門海峡
応募締め切り 令和5年5月31日 【募集は締め切りました】

活動テーマ

【詳細は添付の地域紹介資料をぜひご覧ください。】
1-1 菊川地区:受入団体「農事組合法人 小日本ふるさと市」
切花の新規参入者の発掘・育成、農産物加工品開発・販売戦略の企画立案、地場産農産物の生産などの農業振興
1-2 菊川地区:受入団体「菊川町まちづくり株式会社」
「道の駅きくがわ」の運営に係る業務(情報発信・新商品の開発・販売戦略の企画立案、定期イベントの開催等)
1-3 菊川地区:受入団体「一般社団法人 菊川スポーツクラブ」
地域の事業者や住民の方と連携したスポーツ合宿の計画や誘致、スポーツイベントの企画・運営など、スポーツを通じた地域活性化

2-1 豊浦地区:受入団体「合同会社有機の里」
「豊浦有機の里づくり」を通して豊浦町の地域活性化に資する事業の運営(有機農作物及び有機農業資材の生産・加工・販売・販促、林業、農業機器のシェアリングサービス、旅館業、シェアオフィス、音楽イベント、再生可能エネルギー等)
2-2 豊浦地区:受入団体「ウェルネスパイス合同会社」
地域問題を食で解決するための事業や企画の実施、地域のエリアブランディング、地域の観光整備、地域特産物を活用した新商品開発および商品ブランディング
2-3 豊浦地区:受入団体「有限会社 玉椿旅館」
事業者・起業希望者向けのレンタルスペースの運営、スタートアップの場所づくりによる人材や事業者が広がっていく仕組みづくり
2-4 豊浦地区:受入団体「ムクロジ木器」
地域の木材を使った製品の製造・デザイン・販売業務、間伐材や未利用材の有効活用による地域振興、市産木材の活用による下関の林業振興

3-1 豊北地区:受入団体「株式会社海耕舎」
地域産業の稼ぐ力の創出・発掘とその魅力発信及び担い手不足の解消
3-2 豊北地区:受入団体「豊北町むらおこし物産振興協同組合」
地域資源の再発掘・利活用及び地域の賑わい創出
3-3 豊北地区:受入団体「株式会社hase」
地域資源を再編集した新たな加工品製造やイベント企画、豊北地域・下関市の情報発信

4-1 内日地区:受入団体「株式会社素敬 ゆっくり小学校」
無農薬・無化学肥料(自然農)の野菜栽培、野菜の食品加工、野菜・食品・自然衣料・クラフト作品などの販売、ワークショップの運営等
4-2 内日地区:受入団体「ありのままを認める⼦どもの居場所づくり応援し隊」
子どもの居場所づくりネットワークの構築‧連携・Cafe運⽤、マルシェ等の地域との連携‧⼦どもの活動場所づくり、オルタナティブスクールの活動協⼒、内⽇⼩中⼀貫校(特認可校制度)を利⽤した移住促進活動

5-1デジタル版:受入団体 応募者の活動内容で判断(市内のIT関連事業者を想定)
下関市におけるスマートシティ推進のサポート

1.募集対象者

(1)年齢
【菊川地区、豊浦地区、豊北地区】応募日時点で年齢が20歳以上、50歳未満の方
【​内日地区】応募日時点で年齢が20歳以上、40歳未満の方
【デジタル版】制限なし

(2)下記アまたはイに該当する方
ア.3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の対象地域又は指定区域を除く。)から本市に生活拠点を移し、住民票を異動することが可能な方

イ.他の市町村において「地域おこし協力隊員」であった方(同一地域において2年以上活動し、かつ解嘱1年以内に限る。)で本市に生活拠点を移し、住民票を異動することが可能な方
※ 地域要件については、総務省のHP<外部リンク>でご確認いただくか、下関市企画課まで、お問い合わせください。

(3)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格事項に該当しない方

(4)任期終了後は、下関市で起業または就業等により、定住する意思がある方

(5)心身ともに健康で、地域おこしに意欲があり、住民とともに地域活動に積極的に参加できる方

(6)普通自動車運転免許を取得している方
※中山間地域では、日常生活で移動する交通手段が必要となるため、自家用車等の持ち込みをお勧めします。  

(7)
【菊川地区、豊浦地区、豊北地区、内日地区】Word、Excel、パワーポイント、インターネット等の基本的なパソコン操作ができる方
【デジタル版】ICTに関する知識・技能を持ち、自身の持つ技能を活かした活動ができる方

2.募集人数

若干名

3.活動時間

1日当たり7時間程度。1月当たりの活動時間は119時間を目安とします。(活動開始時間及び終了時間は問いません。)

4.雇用形態・期間

(1)下関市地域おこし協力隊員として市が委嘱。(市との雇用関係はありません。)
(2)委嘱期間は令和5年5月以降とします。
※年度ごとに活動実績等を踏まえて更新します。(3年限度)
※活動開始時期については相談に応じます。
(3)下関市地域おこし協力隊の設置に関する要綱第9条に該当する場合は、委嘱期間中であってもその委嘱を解くことができるものとします。
(4)地域協力活動に支障のない範囲において就業・副業等ができるものとしますす。

5.報償費

月額166,600円
※賞与及び手当等の支給はありません。
※上記月額から、毎月源泉徴収が引かれます。

6.待遇・福利厚生

(1)健康保険・年金等については、個人負担で加入が必要です。
(2)傷害保険については、市が加入します。
※その他詳細は募集要項でご確認ください。

7.申込受付期間及び応募方法

令和5年5月1日~令和5年5月31日【消印有効】 【募集は締め切りました】

次の必要書類を下関市企画課へ募集期間内に郵送又は持参により提出してください。
・応募用紙(下記よりダウンロードしてください。)
・住民票(抄本)1通(直近3カ月以内のもの)
・運転免許証の写し(表面と裏面)
※提出いただいた書類は返却しません。

8.募集スケジュール

 
期間 内容
~令和5年5月31日 募集期間
令和5年6月上旬

1次選考 書類審査

(1)提出書類をもとに書類審査を行います。

(2)審査結果は応募者全員に文書にて通知します。

令和5年6月中旬

2次選考 オンライン面接

(1)1次選考合格者を対象に、原則、オンラインにて2次選考を行います。

(2)詳細については、対象者に別途通知します。

令和5年6月下旬

3次選考

2次選考合格者を対象に、活動場所に来ていただき、お試し暮らし(2泊3日)を行っていただきます。その間に、業務内容や地域の魅力を感じていただくとともに、受入れ団体とのマッチングを行います。

※宿泊費 指定施設の場合無料

※交通費 一部支援あり

令和5年7月以降 地域おこし協力隊 活動開始(時期については応相談)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)