ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > (広報・報道資料)下関市青少年補導委員委嘱状交付式の実施について

本文

(広報・報道資料)下関市青少年補導委員委嘱状交付式の実施について

ページID:0132072 更新日:2025年5月27日更新 印刷ページ表示

1.件名

下関市青少年補導委員委嘱状交付式の実施について

2.目的及び内容等

下関市内の青少年の健全育成、問題行動の未然防止を推進するため、下関市内各中学校区の地域住民及び小・中・高等学校の教員合計187名を下関市青少年補導委員として委嘱し、委嘱状を交付するもの。
 (任期:令和7年6月1日から令和9年5月31日まで)

3.日時及び場所

日 時:令和7年6月2日(月)  午後6時30分 ~ 午後8時00分
場 所:下関市教育センター 3階 大研修室
     (所在地)下関市幡生新町1番1号

4.主 催

下関市・下関市教育委員会

5.参加者

 ・校区補導委員    126名(総合支所管内を除く各中学校区)
 ・教員補導委員
    小学校教諭   28名(総合支所管内を除く小学校のうち、内日小、
               蓋井小を除く)
    中学校教諭   17名(総合支所管内を除く中学校のうち、蓋井中を  
               除く)
   高等学校教諭    12名 (下関北高等学校、梅光女学院高等学校、 
               下関双葉高等学校を除く市内の高等学校)
 ・職域補導委員      4名(総合支所管内を除く4事業所)
   
      合計   187名

6.その他

委嘱状交付式の後、研修会を実施
  講師:筑紫女学園 講師 田中 ミサ 氏
  演題:行動の奥にある“子どもの声”を聴く
      ―大人のまなざしが子どもを変える―

7.問い合わせ先

下関市教育委員会 生涯学習課 
Tel 083-231-7968