本文
令和7年度下関市社会教育振興大会


★★★参加申し込みはこちらから!★★★<外部リンク>
日時:令和7年9月20日(土曜日)13時30分~16時30分(受付13時00分)
会 場:下関市菊川ふれあい会館(アブニール)多目的ホール
テーマ:社会教育を通じた「つながり・かかわり」
~協力し合える関係づくり・持続的な地域コミュニティの基盤の形成を目指して~
内容:オープニングアトラクション
実践発表(1) 下関市立本村小学校
実践発表(2) 下関100人カイギ
講演 「よきこと」をつむぐ、「よき存在」になる
~「ふるさと」をつくる社会教育~
大正大学教授 東京大学名誉教授
牧野 篤 氏
パネルディスカッション
アクセス:中国自動車道小月ICから車で8分、JR小月駅からバスで15分
【参考】JR下関駅から公共交通機関を利用したアクセス
■行き
下関駅 12時08分 発 →(電車)→ 小月駅 12時28分 着
下関駅 12時38分 発 →(電車)→ 小月駅 12時59分 着
小月駅 13時08分 発 →(バス)→菊川ふれあい会館 13時23分 着
■帰り
菊川ふれあい会館 16時38分 発 →(バス)→小月駅 16時53分 着
菊川ふれあい会館 17時15分 発 →(バス)→小月駅 17時30分 着
小月駅 17時01分 発 →(電車)→ 下関駅 17時22分 着
小月駅 17時37分 発 →(電車)→ 下関駅 17時59分 着
会 場:下関市菊川ふれあい会館(アブニール)多目的ホール
テーマ:社会教育を通じた「つながり・かかわり」
~協力し合える関係づくり・持続的な地域コミュニティの基盤の形成を目指して~
内容:オープニングアトラクション
実践発表(1) 下関市立本村小学校
実践発表(2) 下関100人カイギ
講演 「よきこと」をつむぐ、「よき存在」になる
~「ふるさと」をつくる社会教育~
大正大学教授 東京大学名誉教授
牧野 篤 氏
パネルディスカッション
アクセス:中国自動車道小月ICから車で8分、JR小月駅からバスで15分
【参考】JR下関駅から公共交通機関を利用したアクセス
■行き
下関駅 12時08分 発 →(電車)→ 小月駅 12時28分 着
下関駅 12時38分 発 →(電車)→ 小月駅 12時59分 着
小月駅 13時08分 発 →(バス)→菊川ふれあい会館 13時23分 着
■帰り
菊川ふれあい会館 16時38分 発 →(バス)→小月駅 16時53分 着
菊川ふれあい会館 17時15分 発 →(バス)→小月駅 17時30分 着
小月駅 17時01分 発 →(電車)→ 下関駅 17時22分 着
小月駅 17時37分 発 →(電車)→ 下関駅 17時59分 着