ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議事課 > しものせき議会だより 令和5年12月号テキスト版

本文

しものせき議会だより 令和5年12月号テキスト版

ページID:0101977 更新日:2023年11月22日更新 印刷ページ表示

しものせき議会だより 令和5年12月号テキスト版

議会だより12月号表紙

私はここに注目しています

桂 誠(日本共産党)

 6月下旬以降の豪雨災害対策

  • 断水、飲用制限に至った小河内水源池の改善を確認
  • 山陰線の早期復旧、農業の災害復旧と持続化を要望

竹村 克司(無所属)

 本庁東部地域包括支援センター

  • 市直営包括支援センターの民間委託について確認、安心して暮らせる下関になるよう公正中立な運営を要望

早川 幸汰(無所属)

 投票率について

  • 前例踏襲で行う選挙啓発の改善と、低投票率の解消を目的とした主権者教育の実施を要望

浜岡 歳生(市民連合)

 介護の人材不足の解消を

  • 本市の介護人材不足の状況と人材確保対策を確認
  • 在宅介護に係る助成や家族介護者への支援策を確認

阪本 祐季(創世下関)

 地域公共交通の再編

  • 公共交通の維持だけでなく、MaaS構築や自動運転技術などの導入による根本的な課題解決を要望

村中 良多(みらい下関)

 道路インフラの維持管理

  • 市民からの相談が多い道路整備。次年度以降に先送りされることが多いので、道路維持費の予算増額を要望

平田 陽道(公明党)

 障がい者支援

  • 人工内耳の購入、電池代などの助成状況を確認
  • 公的な通知などにおいて、音声コードの活用を求める

東城 しのぶ(みらい下関)

 女性が活躍する社会

  • 女性の立場から多岐にわたる質問に加え、今後の政策に反映するよう、女性目線の要望

星出 恒夫(創世下関)

 災害に備えた防災・減災のあり方

  • 災害に備え、避難行動要支援者名簿の実効性ある運用と個別避難計画を早急に作成することを強く要望

委員会の審査の概要

 9月議会において常任委員会(総務委員会、経済委員会、文教厚生委員会、建設消防委員会)が審査した議案及び執行部から常任委員会にあった報告について主な内容をお知らせします。

総務委員会

長府苑(旧田中隆邸)の購入​​

【概要】長府苑(長府黒門東町)の保全を目的として、三菱重工業株式会社から3億1,310万円で取得する議案の審議を行いました。

【主な質疑】

:取得目的について。

:築造から100年近くが経過し、歴史と文化が調和した長府エリアの街並みを保全する観点から取得するもの。

:今後の利活用について。

:現状を生かし、周辺一帯エリアを含めた整備計画の検討と、民間事業者へのサウンディングを実施し、様々な利活用の可能性を模索していきたい。また、今年度中に市民への部分公開を目指したい。

【委員会からの意見・要望等】 

・地元住民団体から賛同の声があることや、今後の利活用に期待する発言がなされました。

・ありふれた施設となることがないよう、様々な可能性を考慮し、広い視野で検討を行うことを要望しました。​

(写真)長府苑 木造瓦葺2階建 外観

【その他委員会で審議した主な議案等】

・工事請負契約締結について(下関市立大学看護学部棟(仮称)建築主体工事、電気設備工事、機械設備工事)

・公共施設の適正配置に関する方向性(中期)の策定(報告)

経済委員会

6月末からの豪雨に伴う対応と​被害を受けた農業者への支援について​​​

【概要】6月末から7月上旬にかけての豪雨により、農林水産業関係において多くの被害が発生しました。委員会では、被害の発生した農地や林道などの復旧に必要な経費について審議を行いました。

【主な質疑】

:鳥獣害の防止柵の被害状況は。

:現地での聞き取りなど調査をもとに積算した結果、被災延長は18kmであった。

:今回は営農意欲がある方が対象ということであるが、対象外の方への対応はどうか。

:対象外の方への支援については今後の課題であるが、ご相談は引き続き受けたいと考えている。

:今後を想定し、素早く動けるような体制づくりが大事であると思うが、今後の考えは。

:市の内部はもちろんであるが、県などの関係機関との連携についても大事であるので、今後、関係の構築に努めていきたい。

【委員会からの意見・要望等】 

・鳥獣害防止柵復旧事業などの取組は、生産者に寄り添った良い取組であるだけに、周知についてしっかり徹底していただくよう要望しました。

・農業者が高齢化する中で、今回の災害をきっかけに、離農を考える方が増えているので、今後、意欲を持って取り組むことができるような環境づくりが必要であるとの意見がありました。

・農業者の状況は多様であるため、可能な限り、きめ細かく寄り添った対応をしてほしいと要望しました。

(写真)鳥獣害防止柵の被災状況

文教厚生委員会

うつい小中学校の開校について​

【概要】令和6年4月1日より開校するうつい小中学校に、市内のどこからでも就学を認めることができ、かつ、少人数による特色ある学校運営を行う小規模特認校制度を導入することについて報告を受けました。また、開校にあわせて放課後児童クラブを新たに設置することについても報告を受けました。

【委員会からの意見・要望等】 

・通学は毎日のことであるため、うつい小中学校を、遠距離通学費用の支援対象にすることを要望しました。

(写真)うつい小中学校(現:内日小学校)

令和5年10月から電子図書館のサービスがスタート​

【概要】令和5年10月3日(火曜日)より電子図書館のサービスを開始するとの報告を受けました。利用対象者は、図書館が発行する登録証の交付を受けた下関市内に居住、通勤または通学する個人となります。また、学校を通じてIDを付与された市内の小・中学校のすべての児童生徒も対象になるとのことです。

【委員会からの意見・要望等】 

・サービスの開始後、タイトルを増やしてほしいという市民の声があれば、検討を行うことを要望しました。

【しものせき電子図書館】 

 サービス内容 図書 約1,170冊  雑誌 約180誌

建設消防委員会

豪雨災害(6月29日~7月11日)の補正予算(復旧に向けて)​

【概要】災害復旧を早期に実施するため、必要な実施設計費用の専決処分議案と工事実施に向けた一般会計補正予算議案について審議を行いました。

【主な質疑】 

:今回、道路159カ所、河川263カ所、橋梁3カ所の過去最大の災害であるが、激甚災害指定としての国の動向はどうか。

:国は8月30日に激甚災害として指定した。(高補助率)

(写真)災害個所(豊浦町川棚:市道東原線)

自転車による事故を防止するための条例制定に向けて​

【概要】 道路交通法の改正により令和5年4月から自転車利用者についてヘルメット着用を努力義務化したことを受け、市民の交通安全意識の向上を図り、自転車の適正な利用促進のため、本市も条例制定(令和6年1月1日施行)を目指すとの報告を受けました。

【主な質疑】 

:条例上、賠償責任保険の加入は自転車利用者の責務とされているか。

:賠償責任保険の加入に努めることを明文化する。

第3回定例会では次の議員も一般質問をしています。

 ※掲載の順番は質問順です。

 秋月美佐子(公明党) 〇災害への対応と復旧支援 〇学校に行きづらい子と親のサポート

 下村 秀樹(みらい下関) 〇持続可能な殺処分0の実現 〇国民皆歯科健診の実現ほか

 恵良健一郎(公明党) 〇学校環境 〇若者の結婚支援

 戸澤 昭夫(みらい下関) 〇脱炭素先行地域計画策定 〇学校給食の今後の取り組みほか

 片山 房一(日本共産党) 〇市立大学の運営に関して設置者としての下関市の責務 〇「長府苑」の購入ほか

 秋山 賢治(市民連合) 〇包括支援センター民間委託 〇管理されていない空き家と略式代執行ほか

 本池 涼子(無所属) 〇議会費の支出に伴う「税金使用に係る行政の説明責任」 〇難聴児の教育環境

 井川 典子(創世下関) 〇高校生の支援 〇豊北町の活性

 坂本 晴美(公明党) 〇帯状疱疹ワクチン 〇交通弱者の高齢者が安心して暮らすために ほか

 江村 卓三(創世下関) 〇「いきいきシルバー100」事業の今後の取り組み 〇観光地としての下関ほか

 山下 隆夫(市民連合) 〇市政運営における公正の確保と透明性の向上 〇農業振興と食料自給率向上

 木本 暢一(みらい下関) 〇豪雨災害(被害状況と復旧予定および課題と対策)

 板谷 正(みらい下関) 〇唐戸市場安全対策業務 〇物価高騰対応事業(公衆浴場確保対策特別支援)ほか

 宮野 直樹(無所属) 〇学校遊具 〇要配慮者の防災

 山野 陽生(みらい下関) 〇JR下関駅周辺賑わい創出 〇面で捉えた海峡沿い街づくり(歩いて楽しめる)

 桧垣 徳雄(日本共産党) 〇災害リスクの高い場所にある高齢者施設 〇都市公園の維持・管理ほか

 林 真一郎(みらい下関) 〇ウォーターフロントエリア整備と情報発信など 〇まちなか再生整備

 林 昂史(みらい下関) 〇公共交通の現状 〇水道事業の経営戦略ほか

 吉村 武志(創世下関) 〇6月29日~7月11日梅雨前線豪雨災害復旧事業

 河野 淳一(公明党) 〇最低賃金引上げ 〇奨学金制度の拡充

市民と議会のつどい

 下関市議会では、市政の諸課題に柔軟に対応するため、市議会の4つの常任委員会単位で、各種団体の方々と意見交換を行う「市民と議会のつどい」を次のとおり開催しました。

 総務委員会 

 開催日:11月1日(水曜日) テーマ:『地域おこし協力隊の現状と今後の課題について』 相手方:地域おこし協力隊員(7名)

 経済委員会

 開催日:10月2日(月曜日) テーマ:『下関の観光事情について ~下関観光ガイドの会の取り組み~』 相手方:下関観光ガイドの会(4名)

 文教厚生委員会

 開催日:10月4日(水曜日) テーマ:『障害のある子ども、不登校の子どもなど特別な支援を必要とする子どもについて(今、何が必要で、どのような支援が求められているのか)』 相手方:障害のある子ども、不登校の子どもなど特別な支援を必要とする子どもに関する関係団体(11団体)

 建設消防委員会

 開催日:8月24日(木曜日) テーマ:『下関駅周辺地区の活性化について』、『あるかぽーと地区の今後について』、『バスの利用率向上について』 相手方:下関市立下関商業高等学校生徒(11名)

傍聴のご案内

 下関市議会では、地方自治法により公開とされている本会議だけでなく、下関市議会基本条例に基づき常任委員会、特別委員会、議会運営委員会などの各種委員会についても原則公開としています。

 傍聴される方は、会議の行われる日に、傍聴受付で住所、氏名を書いて、到着順に傍聴券を受け取ってください。

 傍聴受付は、会議開始時刻のおおむね30分前から開始します。

【傍聴受付場所】■本会議:9階受付(定員 70人) ■委員会:7階受付(各委員会室 8人)

 ※各階の受付までは、エレベーターをご利用ください。 ※議場には車いす専用席(2席)やキッズルームもあります。

注釈1 議員と会派名:令和5年第3回定例会時点/会期:8月30日から9月26日まで
​注釈2 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です