ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 > 総務課(上下水道局) > 水の情報誌「ウォータートーク」第58号テキスト版

本文

水の情報誌「ウォータートーク」第58号テキスト版

ページID:0083187 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

 

WT58号の表紙

2022年12月発行

 

目次

P2・3            生まれ変わる長府浄水場!

P4・5            いろいろな役割をになう下水道の「ます」

P5                 水の四字熟語

P6・7            財政解体新書 令和3年度(2021年度)決算

P8                 知って安心、あなたの町の水質について

P8                 水道施設で使われている機器について紹介します。

P9・10・11    インフォメーション

 


 

 

 

生まれ変わる長府浄水場!

 

長府浄水場の更新が始まります。

 長府浄水場は、下関市の浄水量の約80パーセントを担う市内最大の浄水場として、昭和21年9月に給水を開始して以来70年以上が経過しており、老朽化による施設能力の低下や耐震性能の不足により、更新を急ぐ必要があります。
 このことから、民間事業者の持つ高い技術力や創意工夫を最大限活用できるDBO方式(※)により民間事業者を公募し、令和4年8月に株式会社神鋼環境ソリューションを代表企業とするグループ(表1)と事業契約を締結しました。
 これから、浄水能力を維持しながら現地更新を行うため、長期間にわたる工事が始まります(表2)。近隣の方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
※DBO方式…設計(Design)、建設(Build)、施設維持管理(Operate)を一括して発注する方式をいいます。

 

表1 事業者

        
構成 グループの企業名
代表企業 機械設備工事企業
電気設備工事企業
施設維持管理企業
株式会社神鋼環境ソリューション
構成企業 設計企業 株式会社日水コン 山口事務所
土木工事企業
建築工事企業
株式会社大林組 広島支店
施設維持管理企業 神鋼環境メンテナンス株式会社

 

表2 事業スケジュール

                    
年月 内容
令和 4年 9月 事前調査・設計業務開始
令和 6年 4月 建設工事着手
令和 11年 10月 部分供用及び施設維持管理業務開始
令和 15年 2月 全部供用開始
令和 18年 11月 建設工事完了
令和 26年 9月 施設維持管理業務完了

 

計画浄水量及び浄水処理方法

計画浄水量:88,000立方メートル/日(部分供用時は50,000立方メートル/日)
浄水処理方法 : 生物接触ろ過 + 凝集(+粉末活性炭) + 沈殿 + 再凝集 + 急速ろ過

 

 

浄水処理方法を変更します。

 浄水処理方法については、これまでの浄水処理方法である「凝集+沈殿+急速ろ過」を基本とし、「生物接触ろ過」と「再凝集」という工程が追加されます。
 現在の浄水処理方法では、カビ臭が発生した際に「粉末活性炭」を使用していますが、夏場などに臭いを取りきれないことがありました。このため、新しい長府浄水場ではカビ臭の除去性能が高い「生物接触ろ過」をまず行い、それでも臭いを取りきれない場合に、「粉末活性炭」を使用することで、効果的にカビ臭の除去を行います。また、ろ過性能の向上を目的として「再凝集」も追加することで、さらに安全で安心な水の供給が可能になります。

 

 

目次へ▲ 

 


 

 

 

いろいろな役割をになう下水道の「ます」

 

上下水道局が設置、管理する「ます」
公共汚水ますから道路側

 

公共汚水ます

 

 お客さまの敷地内から流れてくる汚水を受けて、道路内に埋設された下水道管へ排出するためのものです。
 下関市の公共汚水ますのフタは、ふくのマーク入りで30センチメートル程度の大きさです。(他のデザインもあります。)

 

 

マンホール(人孔)

 

 地下に埋設された設備を点検・管理する時、人の出入りに使用します。道路上に見えているのはそのフタで、いろいろなデザインがあります。

 

 

マンホールの周辺で道路の陥没や汚水があふれているのを見つけたら、下記までご連絡ください。

 

お問合せ先

下水道施設課

  • 電話 083-254-2208

北部事務所(総合支所管内)

  • 電話 083-772-4028

 

個人が設置、管理する「ます」
公共汚水ますから宅地内側

主に「トラップます」と「インバートます」があります。
各家庭により色、形状は異なります。

 

トラップます

 

 下水道管へ流れた油分等が、下水道管内で冷えて固まり、管が詰まるのを防ぐため、排水に含まれる油分やせっけんカス(スカム)などを溜めるものです。また、臭気が屋内に侵入してくるのを防ぎます。

 

インバートます

 

 宅地内の汚水管の点検や、詰まりの原因を確認するためのものです。

 

 

 宅地内のます、汚水管等の「排水設備」は建物の所有者の財産です。修繕や詰まりの対応はお客さまご自身で下水道排水設備指定工事店に依頼してください。指定工事店は上下水道局ホームページで確認できます。

 

下関市 下水道排水設備指定工事店 で検索

 

お問合せ先

下水道整備課

  • 電話 083-231-1363

北部事務所(総合支所管内)

  • 電話 083-772-4028

 

 

新しいマンホールを設置しました!

 

 「くじら日本一のまち」を目指す下関市で、令和4年11月5日(土)に「第1回くじら祭り」が開催されました。これに合わせ、くじらのシンボルマークである「らーじくん」を描いた「親子らーじくん」のマンホールを、お祭り会場の竹崎公園付近に設置しました。

 

 

トラップますの清掃を定期的にしましょう。

 

 トラップますに溜まった油分やせっけんカスを放置しておくと、台所の水が詰まって流れなくなることや、異臭がすることがあります。未然に防止するためにも、2,3か月に一度の定期的な清掃を推奨しています!

 

清掃方法

 

●用意するもの

新聞紙、ゴム手袋、可燃ごみ袋、スコップやおたまなど。

  1. 新聞紙をひろげ、トラップますのフタを開けます。
  2. 上に浮いている油のかたまりや底に溜まった沈殿物をスコップ等ですくい、新聞紙で包み、水分を取り除いて可燃ごみ袋に入れて捨ててください。

 

 

下水道を正しく使いましょう!

 

 台所で油を流すと、トラップますなどで固まり、詰まりの原因になるので、流さないようにお願いします!

 

 

目次へ▲ 

 


 

 

 

水の四字熟語

 

萍水相逢(へいすいそうほう)

 

社会福祉法人中部少年学院
理事長  石川 啓

 

出 典  藤王閣序幷詩 (田沼書店)
参 考  村上哲見 唐詩 講談社学術文庫
     石川忠久 漢詩鑑賞事典 講談社学術文庫
     金岡照光 中国故事成語辞典 三省堂
     竹田 晃 四字熟語成句辞典 講談社
     岩波四字熟語辞典 岩波書店
     新明解四字熟語辞典 三省堂

 

  王勃(おうぼつ)は初唐の四傑(よんけつ)に称される優れた詩人ですが、故あって朝廷を追放され浮浪の身となります。この時、父も連座して交趾(注1)に左遷されました。その父を交趾に訪ねる旅の途中、洪州(注2)で藤王閣の修復落成の祝賀宴に招待されました。祝宴に列席した王勃は、即座に詩文を書いて人々を圧倒し驚嘆させました。
 「藤王閣」と題する詩は、序文の末尾に付けられ、前半に壮大な藤王閣の姿、後半に移ろい易い人の世と自然の恒久を対比して創建の藤王を偲ぶものでした。唐詩の風格を感じさせ、その格調の高さが絶賛されました。
 序文では、自然の美しさや人材の豊かさなど、故事来歴を交えて洪州の繁栄を微細に描き出し、その出来栄えは満座の人々を驚かせました。宴会に参列したことは嬉しいことでしたが、「左遷された不遇な人のことを誰が悲しんでくれるだろうか。水に漂う浮草がたまたま出会うように、今ここで出会った人は皆他郷の人ばかりである」と、浮浪の身の上では折角の出会いも儚く消え去ってしまうと嘆じています。萍水相逢はこの一文に由来します。
 萍は浮草。水面に漂う浮草がゆくりなくも出会うように、人と人とが旅先で偶然出会い知り合いになることの譬(たと)えとして用いられています。

注1 交趾(こうし) 現在のベトナムハノイ
注2 洪州(こうしゅう) 現在の広西省南昌市

 

 

目次へ▲ 

 


 

 

 

財政解体新書 令和3年度(2021年度)決算

 

水道事業

 

収益的収支【税抜】

 

 水道水は、原料となる水(原水)を浄水場で安全な飲み水にした後、ポンプ場や配水場を経由し、お客さまのもとへ届けられます。水道施設を維持管理するために必要な費用とその財源となる水道料金等の収入のバランスを管理しているのが「収益的収支」です。
 家計に例えると、給料(収入)と生活費(支出)の関係にあたります。

 

●収入 61.69億円

  • 水道料金 53.10億円
  • 注1 長期前受金戻入(非現金収入) 4.70億円
  • その他 3.89億円

 

●支出 54.02億円

  • 注3 水道管や水道施設等の減価償却費(非現金支出) 21.90億円
  • きれいな水をつくるための費用 11.45億円
  • ご家庭まで水を送る費用 10.32億円
  • メータ検針や水道料金収納にかかる費用 3.55億円
  • 事業全般にかかる費用 5.19億円
  • 借入金利息の支払い 1.09億円
  • その他 0.52億円
  • 注2 純利益 7.67億円

 

 

資本的収支【税込】

 

 浄水場や水道管などの水道施設の建設や改良に必要な費用と、その主な財源になる企業債(借入金)の収入とのバランスを管理しているのが「資本的収支」です。
 家計に例えると、住宅や自動車などの資産の購入にあたって、その借入金(収入)と資産の購入費や過去に借りたローンの元金返済(支出)の関係にあたります。

 

●収入 16.05億円

  • 国などからの借入金 14.27億円
  • その他 1.78億円
  • 不足額 18.07億円

注 不足額18.07億円は、これまでの利益や減価償却費等の非現金支出により積み立てられた内部留保資金で補てんしました。

 

●支出 34.12億円

  • 水道施設の建設・改良のための費用 22.76億円
  • 借入元金の返済 11.29億円
  • その他 0.07億円

 

 

令和3年度の水道事業報告

 

●水道施設の耐震化事業

 上下水道局では、事故や災害に強く安全で安心できるライフラインとしての水道施設を確保するため、重要給水施設配水管及び主要配水池(5,000立方メートル以上)を対象として水道施設の耐震化を推進しています。
・重要給水施設配水管路の耐震管率 ………………… 22.4パーセント
・配水池の耐震化率 …………………………………… 58.8パーセント

 

 

下水道事業

 

収益的収支【税抜】

 お客さまが使用した水を下水道管やポンプ場などを経由して下水処理場に集め、きれいにして川や海へ放流するための費用と、その財源となる下水道使用料等の収入のバランスを管理しているのが「収益的収支」です。
 家計に例えると、給料(収入)と生活費(支出)の関係にあたります。

 

●収入 73.74億円

  • 下水道使用料 34.44億円
  • 市からの補助金 20.04億円
  • 注1 長期前受金戻入(非現金収入) 17.42億円
  • その他 1.84億円

 

●支出 67.20億円

  • 注3 下水道管渠や下水道施設等の減価償却費(非現金支出) 41.80億円
  • 下水道管渠の維持管理のための費用 2.28億円
  • お客さまが使用した水を処理するための費用 13.60億円
  • 水洗化を促進するための費用 0.39億円
  • 下水道使用料収納にかかる費用 1.63億円
  • 事業全般にかかる費用 2.35億円
  • 借入金利息の支払い 4.57億円
  • その他 0.58億円
  • 注2 純利益 6.54億円

 

資本的収支【税込】

 下水処理場や下水道管渠などの下水道施設の建設・改良に必要な費用と、その財源となる企業債(借入金)や国庫補助金等の収入とのバランスを管理しているのが「資本的収支」です。
 家計に例えると、住宅や自動車などの資産の購入にあたって、その借入金(収入)と資産の購入費や過去に借りたローンの元金返済(支出)の関係にあたります。

 

●収入 30.91億円

  • 国などからの借入金 18.90億円
  • 国などからの補助金 9.75億円
  • 注4 受益者負担金・分担金 0.54億円
  • その他 1.72億円
  • 不足額 41.81億円

注 不足額41.81億円は、これまでの利益や減価償却費等の非現金支出により積み立てられた内部留保資金で補てんしました。

 

●支出 72.72億円

  • 下水道施設の建設・改良のための費用 34.01億円
  • 借入元金の返済 38.71億円

 

 

令和3年度の下水道事業報告

 

●下水道施設の未普及対策事業

 山陰終末処理場(下関市大字垢田字洞(ほら)の上(うえ))に新たな水処理施設(11池 最初沈殿池:340立方メートル/池、反応タンク:2,530立方メートル/池、最終沈殿池:1,260立方メートル/池)が完成しました。
 今回完成した水処理施設は、筋ヶ浜終末処理場(下関市伊崎町二丁目21番1号)の施設老朽化に伴い、将来的に筋ヶ浜終末処理場を廃止し山陰終末処理場に統合して、筋ヶ浜処理区の汚水を山陰終末処理場で処理するために増設したものです。

 

用語解説

注1 長期前受金戻入

補助金等により取得した資産の減価償却費見合い分を収益として計上したもの

注2 純利益

施設の整備などに充てるための財源

注3 減価償却費

施設などの資産を耐用年数に応じて各年度の経費として分割して計上したもの

注4 受益者負担金・分担金

下水道施設の建設費の一部を下水道整備区域内に土地を所有している方などに負担していただくもの

 

 

目次へ▲ 

 


 

 

 

知って安心、あなたの町の水質について

 

 上下水道局では、皆さまに安心して水道水を飲んでいただくために、1年間の水質検査計画を立て、水源から浄水場、ご家庭の蛇口まで定期的に水質検査を行っています。
 水質検査では、水道水が満たすべき基準として水道法で定められた全ての水質基準項目に、水道水が適合しているかを確認しています。

 

水質基準項目とは?

 

 水質基準項目では、人の健康に悪影響を与えないよう設定された「健康に関する項目」(31項目)と水道水を利用する際に支障が起きないよう設定された「水道水が有すべき性状に関する項目」(20項目)が定められています。
 クリアすべき水質基準値は、生涯にわたって毎日水道水を摂取しても健康に影響を生じない量を基に、安全性を加味して定められています。

 

 

水質検査の結果や水質検査計画は、下関市上下水道局ホームページで公表しています。

 

下関市上下水道局 水源・水質情報 で検索

 

 

水道水から塩素臭がするのは、なぜ?

 

 水道水は、水道法で塩素消毒することが義務づけられており、浄水場から家庭まで送られる間に細菌等が繁殖するのを防ぐために、蛇口での残留塩素濃度は水道水1リットルあたり0.1ミリグラム以上必要であると定められています。
 残留塩素があるということは、消毒効果が持続しており、水道水が安全であるということを示しています。安全のために必要な残留塩素ですが、量が多いと塩素の臭いが強くなり、おいしく飲めません。
 下関市の各浄水場では、安全でおいしい水をお届けするために塩素注入量を調節していますが、塩素の臭いの感じ方は気候や水温、体調などによりそれぞれ違うことがあります。人体への影響はありませんので、ご安心ください。
 また、下関市内の配水区55か所の市民の方にご協力いただき、残留塩素、色、濁り、臭気に異常がないかを毎日チェックしてもらっています。

 

 

目次へ▲ 

 


水道施設で使われている機器について紹介します。

 

 

 いつでも安全でおいしい水道水をお届けするために水道施設内ではたくさんの機器が活躍しています。
 今回は、水道水を作るうえで欠かせない塩素(次亜塩素酸ナトリウム)を注入する次亜塩素酸ナトリウム注入ポンプを紹介します。
 水道水は、残留塩素濃度を1リットルあたり0.1ミリグラム以上に管理する必要があるため、浄水場などの水道施設で必ず次亜塩素酸ナトリウム注入ポンプによる塩素の注入を行っています。

 

 

目次へ▲ 

 


 

 

 

インフォメーション

 

令和4年度下関市上下水道局優秀工事及び
優秀工事現場技術者を表彰しました。

 

 下関市上下水道事業管理者が発注し、令和3年度に完成した工事の中から、特に優秀な成績と認められた工事及び工事現場技術者を令和4年5月に表彰しました。

 

 

令和4年度表彰された建設業者(敬称略・順不同)

 

水道部門

木屋川建設株式会社、株式会社小林設備

 

下水道部門

芝田建設株式会社、株式会社ジャパン特殊、株式会社コプロス、株式会社アカダ、株式会社青木建設、大東工業有限会社

 

その他部門

西部工輸株式会社

 

詳しい内容につきましては、下関市ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
下関市上下水道局優秀工事及び優秀工事現場技術者表彰 で検索

 

 

下水道展を開催しました

 

 令和4年8月20日(土)に山陽終末処理場(乃木浜二丁目)で、3年ぶりとなる下水道展を開催しました。9月10日の「下水道の日」にあわせて下水道についての理解と関心を高め、普及促進を図ることを目的とし、下水処理場見学や顕微鏡観察、デザインマンホール蓋の展示などを行い、約130人の方にお越しいただきました。
 また、市内小中学生を対象に書道コンクールを行い、486点の応募がありました。9月7日から9月13日までシーモールにて入賞作品による作品展を実施しました。たくさんのご応募、ありがとうございました!

 

 

冬季の水道管の凍結にご注意ください

 

 水道管が凍結しやすい時期となりました。寒い日が続くと、水道管の凍結や破損が起こりやすくなります。特に、屋外で常に日当たりが悪く、風当たりの強い場所にある水道管や露出している水道管は凍りやすいので注意が必要です。早めに凍結防止の対策を行いましょう。

 

 

水道管の凍結を防ぐ方法

 

  • 露出している水道管に、保温材やタオルなどを巻き付け、上からビニールテープなどを巻き付けます。(蛇口も凍結しやすいので、蛇口までしっかりと巻き付けます。)
  • 水道メータボックスの中に、タオルや布きれを入れて保温します。
  • 長期間留守にする場合は、事前にメータ止水栓を閉めておいてください。

 

 

水道管が凍結したとき

 

 凍結した水道管や蛇口にタオルなどをかぶせて、その上からゆっくりと「ぬるま湯」をかけてください。熱湯を直接水道管にかけると、水道管が破裂することがありますので注意してください。
下関市上下水道局 水道管の凍結にご注意を で検索

 

 

水道管が破損したとき

 

 水道メータボックスの中にあるメータ止水栓を閉めて、最寄りの下関市上下水道局指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。わからない時は、給水課または北部事務所へお問い合わせいただくか、下関市上下水道局のホームページでご確認ください。
下関市上下水道局指定給水装置工事事業者 で検索

 

 

お問合せ先

給水課

  • 電話 083-231-3115

北部事務所(総合支所管内)

  • 電話 083-772-2410

 

 

祝!全国コンクール入選

 

 日本水道協会が主催する全国コンクール「第64回(令和4年度)水道週間協賛懸賞応募」において、習字の部で入選されました。 おめでとうございます!!

下関市立向山小学校2年 新道 光 さん

 

 

お支払いについては、安心、便利な口座振替をご利用ください。

 

 口座振替はうっかりお支払いを忘れることがない大変便利なお支払い方法です。お取引のある下関市内の金融機関でお申込みできます。

 

《申込に必要なもの》

  1. 「使用水量のお知らせ票」など、お客さま番号のわかるもの
  2. 預貯金通帳
  3. 通帳に登録されている印鑑

 

 

水道メータの検針や取替えを迅速に行えるよう、
水道メータ周りの環境整備にご協力をお願いします。

 

  • メータボックスの上に駐車したり、物を置かないでください。
  • 犬はメータボックスから離れた場所につないでください。
  • メータボックス内をコンクリートなどで加工しないでください。
  • 水道メータの位置を無断で変更しないでください。
    注 水道メータ設置位置の基準に適合していれば、お客さまの負担により設置場所の変更は可能です。変更の手続きが必要となりますので、下関市上下水道局指定給水装置工事事業者にご相談ください。
  • 磁気活水器を設置する場合、活水器は、メータから50センチメートル以上距離をとり、かつ、メータ交換に支障のない位置に設置してください。また、磁気漏洩防止措置を講じてください。

 

お問合せ先

水道メータの取替えについて

  • お客さまサービス課 電話 083-231-6679
  • 北部事務所(総合支所管内) 電話 083-772-1060

水道メータの設置位置について

  • 給水課 電話 083-231-3116
  • 北部事務所(総合支所管内) 電話 083-772-1060

 

YouTubeで「水道メータの取替えにご協力ください」を公開しています。取替えにあたってのお願いと注意事項について動画で説明しています。ぜひご覧ください。

 

 

目次へ▲