本文
下関市下水道事業におけるウォーターPPPの取組について
目的と背景
下関市では、下水道事業における、「ヒト」「モノ」「カネ」の問題解決手法として、令和5年6月に内閣府から示された新たな官民連携手法である「ウォーターPPP」の導入検討を進めています。
経過
経過 | 備考 | |
---|---|---|
令和6年5月~令和7年3月 | 下水道分野におけるウォーターPPP等の案件形成に向けた方策検討(国土交通省) | 旧市4処理区で導入が見込まれるとの結果 |
令和6年12月 | ウォーターPPP導入に向けたプレマーケットサウンディング調査実施 | |
令和7年6月 | ウォーターPPP導入可能性調査開始 | |
令和7年9月 | ウォーターPPP導入に向けたマーケットサウンディング調査説明会開催 | |
随時内容を更新 |
ウォーターPPP関連リンク
ウォーターPPPについて、詳しくは国土交通省WEBサイトをご覧ください。
官民連携(PPP/PFI)の活用 - 上下水道<外部リンク>