ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり > 住民自治 > 先進事例(住民自治によるまちづくり)

本文

先進事例(住民自治によるまちづくり)

ページID:0001417 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

 下関市が新たなまちづくりを進める上で、視察等をさせていただいた自治体の基本情報などを掲載しています。(掲載情報については、最新の情報と異なる場合もあります。)

先進事例

 自治体名をクリックすると、各自治体のホームページのトップページにリンクしています。リンク先を閲覧する際は、表中の用語を検索キーワードとしてご活用ください。

(自治体コード順)

自治体名 秋田市<外部リンク> 宇都宮市<外部リンク> 前橋市<外部リンク> 相模原市<外部リンク>
※政令指定都市
制度等 市民協働と都市内地域分権の推進による住民自治の充実 自治基本条例 地域づくり推進事業助成金交付要項 市民協働推進条例
組織名 地域づくり協議会 まちづくり推進協議会 地域づくり協議会 まちづくり会議
組織数 7 39 24 9
基本エリア 小学校区 小学校区又は中学校 本庁管内は小学校、支所等は公民館 区内の地区
拠点施設 コミュニティセンター 地域自治(市民)センター コミュニティセンター まちづくりセンター
財政支援 地域づくり交付金 協働の地域づくり支援事業補助金 地域づくり推進事業助成金 地域活性化事業交付金
取組事例 地域歴史発信、資料集成及び歴史による地域の絆づくり 地域ビジョンの策定 買い物弱者の支援を行うため仕組み、3世代交流会 昔ばなしとミニ門松づくり・凧づくり 地域をまきこむ子育て事業、地域の触れ合いと認知症ケア事業
自治体名 横須賀市<外部リンク> 上越市<外部リンク> 長野市<外部リンク> 松本市<外部リンク>
制度等 地域運営協議会の設置及び支援に関する条例 地域自治区の設置に関する条例、自治基本条例 長野市及び住民自治協議会の協働に関する条例 松本市地域づくりを推進する条例
組織名 地域運営協議会 地域協議会 住民自治協議会 地域づくり協議会
組織数 9 28 32 35
基本エリア 行政センター管内 旧町村区域 合併市町村単位 旧村又は小学校区程度
拠点施設 行政センター まちづくりセンター、総合事務所 市役所支所、公民館等 地域づくりセンター
財政支援 地域運営協議会交付金 地域活動支援事業補助金 地域やる気支援補助金、地域いきいき運営交付金 地域づくり推進交付金
取組事例 浦賀・鴨居地域の高齢者見守りに関する新聞配達店との覚書 自家製野菜の料理教室事業 土曜朝市開設プロジェクト プチ送迎ボランティア
自治体名 上田市<外部リンク> 豊田市<外部リンク> 伊勢市<外部リンク> 松阪市<外部リンク>
制度等 地域協議会規則(地域自治区) 地域自治区条例・まちづくり基本条例 ふるさと未来づくり条例 住民協議会規則
組織名 地域協議会 地域会議 まちづくり協議会 住民協議会
組織数 9 27 23 43
基本エリア 旧町村、公民館 中学校区 小学校区 小学校区
拠点施設 地域自治センター 交流館 公民館、民間幼稚園等 公民館、市民センター等
財政支援 わがまち魅力アップ応援事業補助金 わくわく事業、地域予算提案制度 ふるさと未来づくり支援補助金 住民協議会活動交付金、地域の元気応援事業
取組事例 郷土料理を通じた内村地域住民の交流事業、迷い犬・猫に対して新たに里親を捜す事業 高齢者のふれあいと休耕田畑の利用を進める事業 避難所運営ゲーム(HUG) 道普請をとおして地域の○(輪・和)づくり事業
自治体名 伊賀市<外部リンク> 池田市<外部リンク> 雲南市<外部リンク> 山口市<外部リンク>
制度等 自治基本条例 地域分権の推進に関する条例 まちづくり基本条例 協働のまちづくり条例
組織名 住民自治協議会 地域コミュニティ推進協議会 振興協議会、コミュニティ協議会等 地域づくり協議会
組織数 38 11 43 21
基本エリア 小学校区 小学校区 小学校区 小学校区
拠点施設 市民センター(H24.6.21現在) 公共施設等 交流センター 地域交流センター
財政支援 地域活動支援事業補助金 予算提案制度 コミュニティ協議会補助金 地域づくり交付金
取組事例 地域資源を生かした交流と比自岐ブランド作りへの取り組み、おせっかいおばさんの青山カップリングツアー (提案事業)コミュニティギャラリー設置事業 地域コミュニティによる買い物支援(はたマーケット) 世代別セミナー、ふるさと大学、語らいセミナー
自治体名 長門市<外部リンク> 高松市<外部リンク> 松山市<外部リンク> 小郡市<外部リンク>
制度等 みんなで進める市民協働によるまちづくり条例 自治基本条例 地域におけるまちづくり条例 協働のまちづくり実施計画
組織名 まちづくり協議会 コミュニティ協議会 まちづくり協議会 校区協働のまちづくり協議会
組織数 5 44 17 8
基本エリア 小学校区、大字等 小学校区 地区公民館 小学校区
拠点施設 公民館、民間施設等 コミュニティセンター 公民館 校区公民館
財政支援 地域づくり推進モデル事業補助金 地域まちづくり交付金 地域におけるまちづくり補助金、地域の宝みがきサポート事業補助金 協働のまちづくり推進事業支援金
取組事例 廃校跡に拠点を設置
高齢者の通院買物支援
紹介DVD作成
自治会加入促進キャンペーン 地域資源の案内看板の改修整備 自治会バス事業
自治体名 宗像市<外部リンク> 薩摩川内市<外部リンク>
制度等 宗像市市民参画、協働及びコミュニティ活動の推進に関する条例 自治基本条例
組織名 コミュニティ運営協議会 地区コミュニティ協議会
組織数 13 48
基本エリア 小学校区 小学校区
拠点施設 コミュニティセンター コミュニティセンター
財政支援 コミュニティ活動推進事業補助金 コミュニティ協議会等交付金
取組事例 学童保育所と正助さんの寺子屋 地区間交流事業(歴史研修)

地域自治区

 市町村が、その区域内の地域に、市町村長の権限に属する事務を分掌させ、及び地域の住民の意見を反映させつつこれを処理させるため設置する自治・行政組織の一つ。地方自治法第202条の4以下で規定されるものと市町村の合併の特例等に関する法律第23条以下で規定されるものの2種類がある。

自治基本条例

 地域課題への対応やまちづくりを誰がどんな役割を担い、どのような方法で決めていくのかを文章化したもので、自治体の仕組みの基本ルールを定めた条例である。多くの自治体では、情報の共有や市民参加・協働などの自治の基本原則、自治を担う市民、首長・行政等のそれぞれの役割と責任、情報公開、計画・審議会等への市民参加や住民投票など自治を推進する制度について定めている。