本文
令和7年度男女共同参画講座「みんな違ってみんないい!多様性時代の人間関係形成術 ~アンコンシャスバイアスを学びましょう~」を開催しました
演題 みんな違ってみんないい!多様性時代の人間関係形成術
~アンコンシャスバイアスを学びましょう~
日時 令和7年8月2日(土曜日) 13時30分~15時30分
場所 勝山公民館 2階 第1研修室
講師 温品 富美子氏
(有限会社ケイ・アンド・ワイ 人材育成部門代表、日本コーチ協会 山口チャプター代表)
概要
アンコンシャスバイアス(無意識の偏ったモノの見方)について、市民の皆様を対象に講座を開催しました。
わかりやすい説明で、受講者の皆様に大変有意義な講座となりました。
参加者の感想(抜粋)
- 自分の中に結構こだわり(考え方)がある事を自覚しました。受け入れてゆく気持ちのゆとりを持ちたいと思っています。(80代以上、女性)
- 身近な人、相手と良い関係を築くための具体的な方法を教えていただいたので、早急に日常生活の中で実践していきたいと思いました。(60代、女性)
- 勉強になりました。再就職活動や家庭内での人との接し方に活かしていこうと思います。(50代、女性)
- 「これが正しい」とか「こうなんじゃないか」と思って過ごすことは価値観にもなると思いますが、それを人にも「こうでしょ」と決めてかかると、その人にとっては押し付けられたと捉えられてしまうこともあると、学ばせていただきました。(30代、女性)
講師:温品 富美子氏