ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 国際課 > (記者発表資料)令和7年度下関市中学生米国派遣研修に係る市長表敬訪問について

本文

(記者発表資料)令和7年度下関市中学生米国派遣研修に係る市長表敬訪問について

ページID:0135531 更新日:2025年8月5日更新 印刷ページ表示

(記者発表資料)令和7年度下関市中学生米国派遣研修に係る市長表敬訪問について

部課名:総合政策部国際課
課長名:神田 剛
課長補佐名:友田 佳代
連絡先:083-231-9653

1.件名

 令和7年度下関市中学生米国派遣研修に係る市長表敬訪問について

2.目的・内容等

 令和7年度下関市中学生米国派遣研修の実施に伴い、本市の姉妹都市である米国カリフォルニア州ピッツバーグ市への派遣研修団が、出発に際して市長を表敬訪問するもの。
 表敬訪問時には、団員は下関市の「中学生国際親善大使」に認定され、認定状が授与される。

3.日時

 令和7年(2025年)8月12日(火曜日)
 13時15分から13時35分

4.場所

 本庁舎東棟5階 市長応接室

5.出席者

 団員(市内中学生)8名及び団長・引率の計10名

6.日程

 日程(宿泊は、ピッツバーグ市でホームステイ)
 8月17日(日曜日)
 下関市発~福岡空港~羽田空港~サンフランシスコ空港      (ピッツバーグ市着)        
 8月18日(月曜日)~8月21日(木曜日)
 市役所訪問、市内視察、学生交流等           (ピッツバーグ市及び近隣都市)
 8月22日(金曜日)
 ピッツバーグ市発、サンフランシスコ空港~
 8月23日(土曜日)
 羽田空港~福岡空港~下関市着

7.その他

 中学生米国派遣研修は平成12年度より22回目の実施。これまでに176名の団員を派遣。
 「中学生国際親善大使」の認定は、本研修団の団員を対象として、平成22年度より実施。