ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠がわかったら > 両親学級(令和5年度)のご案内

本文

両親学級(令和5年度)のご案内

ページID:0005713 更新日:2023年3月15日更新 印刷ページ表示

令和5年度両親学級等の日程の公開及び予約開始日についてのお知らせ

令和5年度の両親学級について、下記の表及びダウンロードファイルにて日程を公開いたします。

各回における予約受付開始日時を下記のとおりとさせていただきます。

お電話でのみ受付いたしますのでご注意ください。

予約開始時間より前にお電話をいただいても受付いたしませんので必ず予約受付開始日の8時30分以降にお電話いただくようお願いいたします。

なお、お申し込みは、ご出産の予定日に関わらず、先着順とさせていただきますのでご了承ください。

両親学級(要予約)

赤ちゃんは夫婦ふたりの宝物。お父さんも育児に参加できるように、赤ちゃんを迎える準備をしていきましょう。

【対象】 まもなくお父さん・お母さんになられる方(下関市に住民票のある方に限ります)
 ※おおむね妊娠6か月以降にご参加ください。

【開催日及び予約受付開始日】
開催日 開催時間 予約受付開始日時
 令和5年4月22日(土曜日)

午前:10時30分~12時00分

午後:14時00分~15時30分

 令和5年3月30日(木曜日) 8時30分~
 令和5年6月17日(土曜日)  令和5年5月26日(金曜日) 8時30分~
 令和5年8月19日(土曜日)  令和5年7月28日(金曜日) 8時30分~
 令和5年10月21日(土曜日)  令和5年9月29日(金曜日) 8時30分~
 令和5年12月16日(土曜日)  令和5年11月24日(金曜日) 8時30分~
 令和6年2月17日(土曜日)  令和6年1月26日(金曜日) 8時30分~

午前・午後共に同様の内容を行いますので、いずれかにお申し込みください。

予約先:健康推進課母子保健係 Tel 083-231-1447

【会場】 新下関保健センター 

【内容】 講話、赤ちゃんのお風呂の入れ方 など

【定員】 18組

【参加料】 無料

【持ってくるもの】 母子健康手帳・筆記用具

【申し込み方法】 前日までに母子保健係(083-231-1447)へ電話で予約してください。 (定員になり次第締め切ります。)

【その他】 悪天候やその他の事情でやむを得ず教室を中止することがあります。


 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために外出自粛など生活面の制限より不安を感じている方も多いかと思います。一人で悩まず、どんなことでもご相談ください。

 相談先 ・・・ 下関市妊娠・子育てサポートセンター

赤ちゃんのお世話に関する動画の紹介

 初めての妊娠・出産・育児に、不安を感じる妊婦さんとそのご家族の方のために、公益財団法人母子衛生研究会において作成されている赤ちゃんのお世話に関する動画を公開いたします。
 ぜひ、ご夫婦やご家族で視聴いただき、育児の参考にしてみてください。

妊娠・出産のための動画の紹介

初めての妊娠・出産・育児に、不安を感じる妊婦さんとそのご家族の方のために、公益財団法人日本産婦人科医会において作成されている妊娠や出産に関する動画を紹介いたします。

ぜひ、ご夫婦やご家族で視聴いただき、育児の参考にしてみてください。

 ・ プレコンセプションケア<外部リンク>
 ・ 妊娠とお金と仕事<外部リンク>
 ・ 妊娠中の生活(1)~妊娠したら~<外部リンク>
 ・ 妊娠中の生活(2)~出産に向けて~<外部リンク>
 ・ 妊娠と食事<外部リンク>
 ・ 吸引分娩・鉗子分娩<外部リンク>
 ・ 帝王切開とは?<外部リンク>
 ・ 妊娠中のメンタルケア<外部リンク>
 ・ パートナーと一緒に<外部リンク>
 ・ 赤ちゃんとの絆づくり<外部リンク>

参考

公益財団法人母子保健衛生研究会<外部リンク>(ホームページへリンクします) 

ダウンロード

令和5年度妊娠中にご利用頂けるサービス [PDFファイル/289KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)