本文
乳幼児の健康診査
【重要】お知らせ(3歳児歯科健康診査・健康相談)
旧市内(菊川・豊田・豊浦・豊北以外)にお住まいの方の、3歳児歯科健康診査・健康相談について、
令和7年4月25日9時時点で、不具合により母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」からのご予約ができない状態となっております。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。復旧後にお知らせさせていただきますので、お待ちいただくようお願いいたします。
各種乳幼児健康診査について
1か月児健康診査
3か月児健康診査 (個別健診)
7か月児健康診査
【内 容】問診・身体測定・診察・相談等
【費 用】無料
【 持参物 】母子健康手帳、下関市乳児健康診査受診票(母子健康手帳交付時に同時配布)
【会 場】市内の乳幼児健康診査実施医療機関
令和7年度乳幼児健康診査実施医療機関一覧 [PDFファイル/79KB]
【申し込み】直接、市内の乳幼児健康診査実施医療機関へご予約ください。
※転入の方で1か月児・3か月児・7か月児健康診査受診票をお持ちでない方は、下記の場所で交付いたします。母子健康手帳を持って、ご来所ください。健康診査受診票の発行を受けてから、医療機関にて1か月児・3か月児・7か月児健康診査をご受診ください。
- 保健部健康推進課 083-231-1447
- 唐戸保健センター 083-231-1233
- 新下関保健センター083-263-6222
- 山陽保健センター 083-246-3885
- 彦島保健センター 083-266-0111
- 菊川保健センター 083-287-2171
- 豊田保健センター 083-766-2041
- 豊浦保健センター 083-772-4022
- 豊北保健センター 083-782-1962
1歳6か月児健康診査(集団健診)
【案内時期】1歳6か月頃、郵送で健康診査受診票および健康診査案内文を通知します。
転入等で健康診査受診票が届かない場合はご連絡ください。
【受診期間】1歳6か月~満2歳になる前日まで
【内 容】問診・身体測定・診察・歯科診察・栄養・心理相談等
【費 用】無料
【 持参物 】母子健康手帳、1歳6か月児健康診査質問票、健やか親子21アンケート、
フェイスタオル、オムツの替え
【会 場】通知に記載されている保健センター
※案内以外の保健センターでの健診を希望される方は、希望される保健センターまでお問い合わせください。(案内人数により、ご希望に沿えない場合がありますので予めご了承ください。)
- 新下関保健センター希望の場合→健康推進課 :083‐231-1447
- 菊川保健センター希望の場合 →菊川保健センター:083‐287-2171
- 豊浦保健センター希望の場合 →豊浦保健センター:083‐772-4022
【受付時間】
- 新下関保健センター 午後1時 ~午後2時半
- 菊川保健センター 午後1時半~午後2時半
- 豊浦保健センター 午後2時 ~午後3時
※会場の混雑をさけるために時間を分けて受付をしています。
通知に記載された受付時間にお越しください。
受付時間を過ぎる場合は当日、受けることはできず再度予約が必要になります。
受付時間内に必ずお越しください。
【所要時間】約1~2時間程度ですが相談内容によっては前後いたします。
※悪天候等のやむを得ない事情により、中止・延期する場合があります。ご了承ください。
悪天候の場合は健康推進課母子保健係(083-231-1447)までお問い合わせください。
3歳児健康診査
3歳児健康診査はお住まいの地域で受診方法が異なりますのでご注意ください。
◆旧市内にお住まいの方(菊川・豊田・豊浦・豊北以外)
旧市内(菊川・豊田・豊浦・豊北以外)にお住まいの方は、以下(1)~(3)の項目に分けて行います。
【案内時期】
3歳6か月頃、健康診査受診票および歯科健診の案内文等を郵送で通知します。
転入等で健康診査受診票が届かない場合はご連絡ください。
かかりつけの小児科で身体の健康診査を受けた後に、保健センターで歯科健康診査を受けていただくようになっています。
母子保健法で定められたお子さんの成長、発達をみる大切な健康診査です。
ぜひ、受診しましょう。
(1)屈折検査を受けましょう。
※かかりつけの小児科で3歳児健康診査の際に実施できる場合もあります。 まず、かかりつけ医へご確認ください。 |
【内 容】目の屈折検査(詳細は以下のチラシをご確認ください。)
【費 用】無料
【 持参物 】母子健康手帳
【会 場】下関市役所本庁西棟3階 検査室(唐戸保健センター横)
【申し込み】予約制。母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」からご予約ください。
※予約方法は以下のチラシをご確認ください。
ふくふく母子モ オンライン予約方法 [PDFファイル/1.94MB]
※母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」からのご予約が困難な場合は、健康推進課母子保健係(083‐231‐1447)へご連絡ください。
【アプリ予約の締め切り】
母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」の予約締切:検査日前日開庁日の正午(12時)まで
(例)検査日が月曜日→前週金曜日の正午まで
【アプリ予約の変更・キャンセル】
<予約締切までに予約の変更・キャンセルをしたい場合>
⇒アプリ内にて予約のキャンセル、別日程・会場への再予約ができます。
<予約締切を過ぎてから予約の変更・キャンセルをしたい場合>
⇒健康推進課母子保健係(083‐231‐1447)へご連絡ください。
【日 程】
◆令和7年度 屈折検査(会場:下関市役所)日程表
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 10時~12時 |
4日(金) |
9日(金) |
ー |
4日(金) |
22日(金) |
5日(金) |
3日(金) |
7日(金) |
ー | 9日 (金) |
6日(金) |
6日(金) |
午後 |
23日(水) |
19日(月) |
6日(金) 20日(金) |
23日(水) |
6日(水) |
24日(水) |
17日(金) |
17日(月) |
5日(金) 15日(月) |
30日(金) |
20日(金) |
16日(月) |
※悪天候等のやむを得ない事情により、中止・延期する場合があります。ご了承ください。
悪天候の場合は健康推進課母子保健係(083-231-1447)までお問い合わせください。
(2)かかりつけの小児科で3歳児健康診査を受診しましょう。
(個別健診)
【受診期間】3歳6か月~満4歳になる前日まで
【内 容】問診・身体測定・診察・相談等
【費 用】無料
【 持参物 】母子健康手帳、下関市3歳児健康診査受診票、下関市3歳児健康診査質問票
健やか親子21アンケート
【会 場】市内の乳幼児健康診査実施医療機関
令和7年度乳幼児健康診査実施医療機関一覧 [PDFファイル/79KB]
【申し込み】直接、市内の乳幼児健康診査実施医療機関へご予約ください。
(3)保健センターで3歳児歯科健診・健康相談を受けましょう。 (集団健診)
【受診期間】3歳6か月~満4歳になる前日まで
【内 容】歯科健診・歯科相談・問診・栄養相談
【費 用】無料
【 持参物 】母子健康手帳、医療機関から返却された下関市3歳児健康診査受診票、
下関市3歳児健康診査質問票の控え、3歳児歯科健康診査・成人歯科健康診査(両面)
【会 場】山陽保健センター(長府東公民館内)
唐戸保健センター(下関市役所内)
彦島保健センター(彦島支所隣)
新下関保健センター(勝山公民館内)
※菊川・豊浦保健センターでの受診を希望される方は、各保健センターまでご連絡ください。
(案内人数により、ご希望に沿えない場合がありますので予めご了承ください。)
- 菊川保健センター(菊川総合支所内) 083‐287-2171
- 豊浦保健センター(豊浦総合支所隣) 083‐772-4022
【受付時間】午後1時~午後2時半
※受付時間を過ぎる場合は、当日受診できず再度予約が必要になります。
受付時間内に必ずお越しください。
【所要時間】約1時間程度ですが相談の内容により前後いたします。
【申し込み】予約制。母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」からご予約ください。
※予約方法は以下のチラシをご確認ください。
ふくふく母子モ オンライン予約方法 [PDFファイル/1.94MB]
※母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」からのご予約が困難な場合は、健康推進課母子保健係(083‐231‐1447)へご連絡ください。
【アプリ予約の締め切り】
母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」の予約締切:健診日前日の正午(12時)まで
【アプリ予約の変更・キャンセル】
<予約締切までに予約の変更・キャンセルをしたい場合>
⇒アプリ内にて予約のキャンセル、別日程・会場への再予約ができます。
<予約締切を過ぎてから予約の変更・キャンセルをしたい場合>
⇒健康推進課母子保健係(083‐231‐1447)へご連絡ください。
【日 程】
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1週 |
1日(火) 山陽 |
6日(火) ★休み |
3日(火) 山陽 |
1日(火) 山陽 |
5日(火) 山陽 |
2日(火) 山陽 |
7日(火) 山陽 |
4日(火) 山陽 |
2日(火) 山陽 |
6日(火) 山陽 |
3日(火) 山陽 |
3日(火) 山陽 |
第2週 |
8日(火) 唐戸 |
13日(火) 山陽 |
10日(火) 唐戸 |
8日(火) 唐戸 |
12日(火) ★休み |
9日(火) 唐戸 |
14日(火) 唐戸 |
11日(火) 唐戸 |
9日(火) 唐戸 |
13日(火) ★休み |
10日(火) 唐戸 |
10日(火) 唐戸 |
第3週 |
15日(火) 彦島 |
20日(火) 彦島 |
17日(火) 彦島 |
15日(火) ★休み |
19日(火) 彦島 |
16日(火) ★休み |
21日(火) 彦島 |
18日(火) 新下関 |
16日(火) 彦島 |
20日(火) 彦島 |
17日(火) 新下関 |
17日(火) 彦島 |
第4週 |
22日(火) 新下関 |
27日(火) 新下関 |
24日(火) 新下関 |
22日(火) 新下関 |
26日(火) 新下関 |
23日(火) ★休み |
28日(火) 新下関 |
25日(火) 新下関 |
23日(火) 新下関 |
27日(火) 新下関 |
24日(火) 新下関 |
24日(火) 新下関 |
第5週 |
29日(火) ★休み |
29日(火) 新下関 |
|
30日(火) 新下関 |
|
※悪天候等のやむを得ない事情により、中止・延期する場合があります。ご了承ください。
悪天候の場合は健康推進課母子保健係(083-231-1447)までお問い合わせください。
◆菊川・豊田・豊浦・豊北にお住まいの方(集団健診)
菊川・豊田・豊浦・豊北にお住まいの方は、以下(1)~(3)の項目を合わせて行います。
(1)屈折検査、(2)3歳児健康診査(3)3歳児歯科健診・健康相談
【案内時期】3歳6か月頃、健康診査受診票および集団健診案内文を郵送で通知します。
【受診期間】3歳6か月頃~満4歳になる前日まで
【内 容】問診・身体測定・診察・尿検査・屈折検査・歯科健診・栄養・心理相談等
【費 用】無料
【 持参物 】母子健康手帳、下関市3歳児健康診査受診票、
下関市3歳児健康診査質問票、3歳児歯科健康診査・成人歯科健康診査(両面)
健やか親子21アンケート、付属の尿検査セットで取った尿
【会 場】通知に記載されている保健センター
※案内以外の保健センターでの健診を希望される方は、菊川または豊浦保健センターまでお問い合わせください。集団健診を受診できない方は、小児科での健診のみ実施医療機関の個別健診を受けることができますが、個別健診を受診された後は、歯科健診を受診する必要があります。歯科健診は集団健診のみ実施しています。
●菊川・豊浦保健センターでの歯科健診をご希望の場合・・・ご希望の保健センターにご連絡ください。
菊川保健センター(083‐287-2171)、豊浦保健センター(083‐772-4022)
●唐戸・新下関・山陽・彦島保健センターでの歯科健診をご希望の場合・・・母子保健係(083-231-1447)にご連絡ください。
【受付時間】
- 菊川保健センター 午後1時~午後2時
- 豊浦保健センター 午後1時~午後2時
※受付時間を過ぎる場合は、当日受診できず再度予約が必要になります。
受付時間内に必ずお越しください。
【所要時間】約1~2時間程度ですが相談の内容により前後いたします。
【日 程】通知に記載された日程
日程変更は通知に記載された会場へご相談ください。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
菊川 | 24日(木) | 26日(木) | 28日(木) | 30日(木) | 25日(木) | 26日(木) | ||||||
豊浦 | 29日(木) | 31日(木) | 25日(木) | 27日(木) | 29日(木) |
26日(木) |
※悪天候等のやむを得ない事情により、中止・延期する場合があります。ご了承ください。
悪天候の場合は健康推進課母子保健係(083-231-1447)までお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 保健部健康推進課 083-231-1447
- 唐戸保健センター 083-231-1233
- 新下関保健センター083-263-6222
- 山陽保健センター 083-246-3885
- 彦島保健センター 083-266-0111
- 菊川保健センター 083-287-2171
- 豊田保健センター 083-766-2041
- 豊浦保健センター 083-772-4022
- 豊北保健センター 083-782-1962