本文
「令和7年度 下関市ふるさと起業家支援補助金」の寄附金募集について
本市では、社会・地域課題解決や地域振興に資すると認められる事業を行う起業家等に対し、クラウドファンディング型のふるさと納税を財源として補助を行う「下関市ふるさと起業家支援補助金」事業を実施しています。
令和7年度は3事業を認定し、令和7年10月29日(水)から令和7年12月31日(水)まで、クラウドファンディングサイト「ふるさとチョイス」で寄附金を募集します。皆様の寄附金額からサイト掲載手数料等を差し引いた金額が事業者への補助金となります。事業の実現のため、皆様のご協力をお願いします。
認定事業(寄附金募集事業)について
認定事業について、概要は下記の寄附金募集開始チラシを、各事業の詳細等についてはふるさとチョイスのぺージをご確認ください。
令和7年度 下関市ふるさと起業家支援補助金 寄附金募集開始チラシ [PDFファイル/681KB]
寄附金募集期間
令和7年10月29日(水曜日)~令和7年12月31日(水曜日)
寄附方法
クラウドファンディングサイト「ふるさとチョイス」からお申し込みができます。
認定事業(1):非加熱・無添加のハチミツを多くの方に届けるため、
ハチミツの加工場と体験拠点を整備する 事業
サイトURL https://www.furusato-tax.jp/gcf/4828<外部リンク>
認定事業(2):築125年の古民家を改修し、宿泊・飲食・体験を組み合わせた
「里山まるごと体験拠点」をつくる 事業
サイトURL https://www.furusato-tax.jp/gcf/4829<外部リンク>
認定事業(3):下関の絶品をご自宅でお楽しみいただける高級冷凍弁当
「旅するしものせき」を開発する 事業
サイトURL https://www.furusato-tax.jp/gcf/4831<外部リンク>
※上記サイトは令和7年10月29日(水曜日)午前10時から閲覧が可能です。
※クレジットカード払い、コンビニ決済、PayPay払い等、多くの決済方法がございます。
ふるさと納税について
- ふるさと納税は、自分の選んだ自治体に寄附を行うと、控除上限額内の2,000円を超える部分について税金が控除される制度です(一定の上限があります。)(詳細は、総務省HP<外部リンク>を参照)。
- 税金控除を受けるためには、原則、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行っていただく必要があります。ただし、確定申告が必要でない給与所得者等であり、1年間のふるさと納税の寄附先が5自治体以内の方は「ワンストップ特例制度」の適用を受けることにより確定申告の手続きが不要となります。
- ワンストップ特例制度を受ける方は、令和8年1月10日(土曜日)までにワンストップ特例申請書を下関市役所に提出してください。
- 寄附をいただいたすべての方に下関市から寄附金受領書を送付しますので、確定申告を行う場合は、確定申告書に添付の上、所轄の税務署へ提出してください。
注意事項
- 頂きました個人情報は、本事業に関することにのみ利用させいただくとともに、返礼品の送付のため認定事業者に共有させていただきます。
- 目標金額に達しなかった場合でも、認定事業者は事業を実施するため寄附金の返還はございません。集まった寄附金からクラウドファンディングサイトの利用料等の経費を除いた金額を補助金として認定事業者に交付します。また、災害等何らかの理由により認定事業が実施できなくなった場合は、本市の地域振興に資する事業に活用させていただきますので、あらかじめご了承ください。
お問合せ
下関市産業振興部 産業振興課 スタートアップ推進室
〒750-0006 下関市南部町21-19 下関商工会館4階
Tel:083-231-1265 Fax:083-235-0910


