ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・事業者 > 商工・農林水産業・港 > 農林水産業 > 下関市水産物5大ブランド『ふく』

本文

下関市水産物5大ブランド『ふく』

ページID:0001173 更新日:2023年5月22日更新 印刷ページ表示

 下関市は、ふくの取扱量日本一で、市内には全国でも珍しいふくに特化した卸売市場があり、また、多くのふく加工業者がいることから、ふくは下関の代名詞となっています。さらに、市内のあちこちには、ふくの絵が描かれたマンホール蓋やモニュメントがあるなど、ふくを身近に感じられる街となっています。

マンホール蓋

ふくに特化した市場があるのは”ふくのまち”下関だけ!!

「下関のふく」 3つのなぜ

 「ふく」は下関市最大のブランドです。ふくに関しては「ふく百話」といわれるくらい話題があります。今回はその中から3話、紹介します。

1.なぜ、下関では「ふぐ」といわず「ふく」というのですか?

  1. 韓国語起源説 韓国語ではふくのことをポゴと発音します。昔は日本に「ポ」という半濁音がなかったので「ホク」となり、「ふく」となりました。
  2. 「和名類聚抄」という平安時代の百科事典に布久(ふく)の記述があります。
  3. その他、膨れる、ふくべ(ひょうたん)に似ている、海底の餌を吹いて探す等々、どれをとっても語源的には「ふく」です。下関では「幸福」につながることからも「ふく」と呼んでいます。

ふく夫

2.なぜ、下関は「ふくの本場」なのですか?

  1. 下関はふくの好漁場である玄界灘、瀬戸内海、関門海峡に面しています。  
  2. 昔からふくを食べる文化があり、有毒部位を除毒する技術が蓄積されました。   
  3. 1888年(明治21年)に初代総理大臣の伊藤博文により、山口県のふく食が解禁されると、下関には多数のふく料理店ができ、多くのふく料理が考え出されました。   
  4. 1974年(昭和49年)に、国内で唯一、ふく中心の産地市場である南風泊市場を開設するとともに、背後地に水産加工団地を造成し、ふく処理場の集積が図られました。
  5. 結果として、下関では1年を通して消費者のニーズに合わせた品質・規格を出荷できる体制を整えています。

ふく刺し1

ふくの菊盛り

3.なぜ、ふくには毒があるのですか?

 ふくの毒化は、主に食物連鎖によると推定されています。ふくは摂餌行動において、ふく毒を認識して誘引されることや、有毒種のふくはふく毒の投与に対して高い抵抗性を示すことが分かっています。

  1. ふくは種類、生息場所、季節で毒の強さが異なります。
  2. 食物連鎖でふくが自らの命を守るために毒を体内に溜め込んでいるのです。
  3. ふく毒はふくの免疫力を高めたり、ストレスを軽減したり、さまざまな生理的機能を有しています。
  4. もし、ふく毒にあたったら特効薬はありません。ふく中毒は呼吸中枢が麻痺することにより重症の場合は窒息死となります。治療方法は、吐き出させる、胃の洗浄、人工呼吸等で回復を待ちます。ふく毒は青酸カリの1,000倍の毒性があります。毒は肝臓、卵巣、腸、目玉の他、種類によっては皮や筋肉に毒があるものがあります。

ふく刺し2  

ふくの鶴盛り

「毒がある 魚 ふく」の話題がふくに神秘性をもたせ、他の魚とは圧倒的に異なる文化性をもっています。毒魚である「ふく」を資格者が安全に処理すれば、「日本の食文化の華」になるのです。

下関市における「ふく」に関する行事

  • 1月4日 南風泊市場初競り
  • 2月9日 ふくの日祈願祭
  • 2月11日 下関ふくの日まつり
  • 4月29日 下関ふく供養祭
  • 9月1日 ふく延縄漁船出航式
  • 9月29日 秋のふくまつり

ふくせり

南風泊市場でセリを待つふく

下関唐戸魚市場仲卸協同組合の取組

平成28年10月12日、農林水産省に登録申請していた「下関ふく」の地理的表示(GI)について、登録が決定しました。

地理的表示(GI)は、産地と結びついた農林水産物の品質に、国のお墨付きを得てGIマークを付けることで差別化し、地域一体となってブランド価値の維持・向上を図るものです。

登録証

登録証​[その他のファイル/87KB]

平成28年12月9日、GIマークを貼付した「下関ふく」の初出荷が行われ、早速市内スーパーマーケットの鮮魚売場店頭に、「下関ふく」の商品がお目見えしました。

初出荷(1)初出荷(2)

ふく刺し(たたき)の作り方

 ふくの消費拡大のため家庭でも簡単に作れる「ふく刺し(たたき)の作り方」のチラシを作成しました。
 パーティーやお祝いの時など、ふくの身欠きを使ってぜひお試しください。

ふく刺し(たたき)の作り方の図

下関のふくの紹介

 下関を代表する魚として全国的にも有名なふくを紹介したチラシです。
 日本のふくについての歴史、ふくがなぜ下関で有名になったのか等を日本語に加え、英語でも紹介しています。
 是非、ご覧ください!

下関のふうの紹介チラシの全体像

ふくPR動画及びデジタルパンフレット

 「ふく」のPR動画ができました。また、日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」で作成されたデジタルパンフレット「関門のフグはおいしい!」では、身欠きふぐが買える店や簡単につくれる料理レシピなどフグのおいしさのヒミツを知ることができます。
 画像をクリックして、ぜひご覧ください!

○PR動画

○デジタルパンフレット
関門のフグはおいしいのデジタルパンフレット表紙<外部リンク>

リンク

唐戸魚市場株式会社<外部リンク>
協同組合下関ふく連盟<外部リンク>
下関唐戸魚市場仲卸協同組合<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)